JPH1049656A - 移動体の検出システム - Google Patents

移動体の検出システム

Info

Publication number
JPH1049656A
JPH1049656A JP8205120A JP20512096A JPH1049656A JP H1049656 A JPH1049656 A JP H1049656A JP 8205120 A JP8205120 A JP 8205120A JP 20512096 A JP20512096 A JP 20512096A JP H1049656 A JPH1049656 A JP H1049656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving object
distance value
plane
emmetropic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8205120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988383B2 (ja
Inventor
Shinichi Onaka
慎一 大中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8205120A priority Critical patent/JP2988383B2/ja
Publication of JPH1049656A publication Critical patent/JPH1049656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988383B2 publication Critical patent/JP2988383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両をカメラにより撮像した画面から特定部
分を検出する際に、進行中の車両を所定範囲内の融通性
を持って検出し、かつ斜めの角度から捕らえたナンバー
プレートなどを正面から正視した画像に補正できる移動
体の検出システムを提供する。 【解決手段】 撮像器から移動体までの所定範囲内にお
ける複数の距離値を生成し、2次元座標を一義的に決定
するカメラパラメータを距離値毎に指定し、画像検出を
開始し、斜方撮像画面における移動体の画像情報を処理
し、移動体の表面を3次元座標系において撮像器の視線
方向に補正させ、2次元座標系における正視平面をカメ
ラパラメータ毎に形成し、各正視平面を距離値毎に記憶
しつつ対称性を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などの移動体
をカメラなどの撮像器により撮像し、その画面において
特定部分の画像を選択的に検出するための移動体の検出
システムに関し、特に、進行中の車両を所定範囲内の融
通性を持って検出し、かつ斜めの角度から捕らえたナン
バープレートなどを正面から正視した画像に補正できる
移動体の検出システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路上の交通違反の監視や交通量
の計測、有料道路や駐車場の料金徴収などにおいて必要
な画像による車両の自動検出技術がある。これには車両
を前後から眺めた際の左右対称性が最適な手掛かりとし
て利用されており、また、複数の車両に対する識別につ
いてはナンバープレートの自動認識技術もある。
【0003】しかし、実際上、車両前後のナンバープレ
ートを正面から正視した画像を得ることは困難であり何
らかの配慮が必要になる。その際、カメラは交通を妨げ
ない道路わきに設置し、進行方向とは斜めの角度から撮
像した画像を画像処理技術により補正することが重要で
あり、このための移動体の検出システムが種々提案され
ている。
【0004】図7は、スケールによる第1従来例を説明
する構成図である。第1従来例は、等間隔の目盛り付き
L型スケール101が配されたワーク102をCCDカ
メラ103で撮像し、得られた画像情報を画像処理ユニ
ット104により補正し、車体表面などの検査に使用さ
れる光学式形状認識装置である。また、ワーク102表
面が斜め方向から撮像されるため、スケール101上の
目盛りによる画像が画像処理ユニット104により参照
されて歪み画面が補正され、垂直上方から正視したと同
様の画像情報が形成される。
【0005】従って、既知のスケール101を予め画面
内に配置することにより、撮像すべき表面が既に計測済
であることと等価になり、得られた画面のみから求めら
れる歪み量によりカメラパラメータを一義的に決定して
いる。つまり、ワーク102表面に既知の目盛りを付す
ことにより、カメラパラメータの決定因子である表面寸
法が、撮像される画面において予め設定されカメラパラ
メータが決定付けられ、このカメラパラメータにより歪
み量が補正される。
【0006】図8は、光センサによる第2従来例を説明
する構成図である。第2従来例は、道路121上を進入
してくる車両122に光軸が遮られる瞬間を光センサ1
23により検知し、この車両122の前面をカメラ12
4などの撮像器により撮像し、得られた画像情報を画像
処理装置125により補正し、ナンバープレートの検出
に使用されるナンバープレート読み取り装置である。従
って、カメラパラメータの決定因子はカメラ124と車
両122前面の位置関係であり、光センサ123の光軸
までの距離として予め設定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の移動体
の検出システムを使用し、進行中の車両を任意の位置に
おいて検出しようとする際、次に述べる問題点があっ
た。第1従来例のように目盛り付きスケールを使用する
には、このスケールを各車両に配置することが必要であ
るが、不特定の車両を次々に撮像する場合には現実的と
は言えず、ましてや進行中の車両に固定するのは極めて
困難である。
【0008】第2従来例のように光センサの光軸を使用
するのは、不特定の車両との位置関係を決定することは
できても、カメラと車両の位置関係は車両の移動ととも
に時々刻々に変化することを前提とする場合、道路に対
するカメラの設置位置や撮像方向は予め設定できても、
この位置関係が特定できないため予め用意されたカメラ
パラメータを使用できず、また、光センサを設置するた
めの余計な設備が必要になる。
【0009】本発明は、上記の問題点にかんがみてなさ
れたものであり、車両をカメラにより撮像した画面から
特定部分を検出する際に、進行中の車両を所定範囲内の
融通性を持って検出し、かつ斜めの角度から捕らえたナ
ンバープレートなどを正面から正視した画像に補正でき
る移動体の検出システムの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の移動体の検出システムは、進行する移動体を
撮像機により斜め方向から撮像して斜方撮像画面を記憶
し、この斜方撮像画面から移動体の正視画像を検出する
ための移動体の検出システムにおいて、撮像器から移動
体までの所定範囲内における距離値を生成して指定する
ための距離値設定手段と、この距離値におけるカメラパ
ラメータを形成して設定し、距離値設定手段の指示によ
り画像検出を開始して、記憶された斜方撮像画面におけ
る移動体の画像情報を読み出して処理し、移動体の表面
を撮像器の視線方向に補正させた正視画像を形成するた
めの正視画像生成手段と、形成された正視画像を記憶す
るための画像記憶手段と、記憶された正視画像における
対称性のある領域を抽出するための対象領域抽出手段と
を設ける構成とする。
【0011】この検出システムによれば、撮像器から移
動体までの所定範囲内における距離値が距離値設定手段
により指定され、この距離値におけるカメラパラメータ
が正視画像生成手段に設定されて距離値設定手段の指示
により画像検出が開始され、斜方撮像画面における移動
体の画像情報が読み出されて処理され、移動体の表面が
正視画像に形成されて画像記憶手段に記憶され、この正
視画像における対称性のある領域が対象領域抽出手段で
抽出される。
【0012】請求項2記載の移動体の検出システムは、
前記距離値設定手段により、所定範囲内における複数の
距離値を設定し、前記正視画像生成手段により、それぞ
れの距離値毎に正視画像を形成し、前記正視画像記憶手
段により、それぞれの正視画像を距離値毎に記憶する構
成とする。
【0013】この検出システムによれば、前記距離値設
定手段により、所定範囲内における複数の距離値が設定
され、前記正視画像生成手段により、それぞれの距離値
毎に正視画像が形成されて、前記正視画像記憶手段によ
り、それぞれの正視画像が距離値毎に記憶される。
【0014】請求項3記載の移動体の検出システムは、
進行する移動体を撮像機により斜め方向から撮像して斜
方撮像画面を記憶し、この斜方撮像画面から移動体の正
視画像を検出するための移動体の検出システムにおい
て、撮像器から移動体までの所定範囲内における距離値
を生成し、この距離値における2次元座標を一義的に決
定するためのカメラパラメータを形成して指定するため
の2次元平面設定手段と、この2次元平面設定手段の指
示により、このカメラパラメータを設定して画像検出を
開始し、記憶された斜方撮像画面における移動体の画像
情報を読み出して処理し、移動体の表面を3次元座標系
において撮像器の視線方向に補正させ、2次元座標系に
おける正視平面を形成するための部分正視画像生成手段
と、この形成された正視平面を記憶するための部分正視
画像記憶手段と、記憶された正視平面における対称性を
算出するための対称性算出手段とを設ける構成とする。
【0015】この検出システムによれば、撮像器から移
動体までの所定範囲内における距離値が2次元平面設定
手段により生成され、この距離値における2次元座標の
カメラパラメータが指定され、2次元平面設定手段の指
示により、このカメラパラメータが部分正視画像生成手
段に設定されて画像検出が開始され、斜方撮像画面にお
ける移動体の画像情報が読み出されて処理され、移動体
の表面が3次元座標系において撮像器の視線方向に補正
され、2次元座標系の正視平面が形成されて部分正視画
像記憶手段に記憶され、この正視平面における対称性が
対称性算出手段で算出される。
【0016】請求項4記載の移動体の検出システムは、
前記2次元平面設定手段により、所定範囲内における複
数の距離値を設定して、それぞれの距離値におけるカメ
ラパラメータ群を生成し、前記部分正視画像生成手段に
より、それぞれのカメラパラメータにおける正視平面群
を形成し、前記部分正視画像記憶手段により、それぞれ
の正視平面を距離値毎に記憶し、前記対称性算出手段に
より、対称性のある正視平面を選択する構成とする。
【0017】この検出システムによれば、所定範囲内に
おける複数の距離値が2次元平面設定手段に設定されて
カメラパラメータ群が生成され、各カメラパラメータに
おける正視平面群が部分正視画像生成手段に形成され、
各正視平面が部分正視画像記憶手段に距離値毎に記憶さ
れ、対称性のある正視平面が選択される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。なお、従来例と同一の符号を付し
て示す各部は同様の機能を有する部分であり詳しい説明
を省略する。図1は、本発明による第1実施形態を説明
する構成図である。この実施形態は、図8におけるカメ
ラ124などにより得られる画面を入力するための画面
入力装置1と、入力された画面などを記憶するための第
1記憶装置2と、第1記憶装置2における画面を処理し
必要な画像情報を得るための第1画像処理装置3と、第
1画像処理装置3による画像情報を表示するためのディ
スプレイなどの出力装置4からなる移動体の検出システ
ムである。
【0019】第1記憶装置2は、画面入力装置1から導
入された斜方撮像画面を記憶するための斜方撮像画面記
憶手段21と、画像処理装置3から導入された正視画像
34群を記憶するための正視画像群記憶手段22からな
る。正視画像群記憶手段22では、正視画像34群を距
離値毎に記憶する。なお、斜方撮像画面は移動体を斜め
方向から撮像した画面であり、正視画像34群は補正に
より移動体を正面から正視した画像群である。
【0020】第1画像処理装置3は、距離値を設定する
ための距離値設定手段31と、正視画像34を生成する
ための正視画像生成手段32と、対称性のある領域を抽
出するための対象領域抽出手段33からなる。距離値設
定手段31では、撮像器から移動体までの複数の距離を
所定範囲内において設定し、それらの距離値毎に画像検
出の開始を正視画像生成手段32に指示する。
【0021】正視画像生成手段32では、この指示によ
り各距離値をカメラパラメータに設定して起動し、これ
らのカメラパラメータにより斜方撮像画面における移動
体の画像情報を処理して、移動体の表面を撮像器の視線
方向に補正させた正視画像34を各距離値毎に形成す
る。対象領域抽出手段33では、それぞれの正視画像3
4毎に対称領域を抽出する。
【0022】続いて、第1実施形態の作用について説明
する。図2は、図1における2つの3次元座標系の関係
を説明する図である。撮像機設置位置θは、図8におけ
るカメラ124内の撮像面に設けた3次元固定座標系θ
−XYZの第1原点であって、X軸は道路121に向か
い路面と平行に、Y軸は道路121路面の延長面と直交
し、Z軸は図8における車両122に対向し道路121
と平行にそれぞれ設ける。
【0023】また、3次元座標系θ−XYZをY軸の回
りに傾き角αだけ回転させ、X′軸としたX軸の回りに
傾き角βだけ回転させ、第1原点θを自らの原点として
共有し、カメラ124の視線方向、すなわちレンズの光
軸をZ′軸として車両122に向けた3次元回転座標系
θ−X′Y′Z′を設ける。
【0024】通常、道路121に沿ってカメラ124方
向に走行する車両122では、その前部ナンバープレー
トがXY軸平面と平行になるため、3次元固定座標系θ
−XYZは、正視画像34としてのナンバープレートを
最も容易に数値化できる空間であるといえる。他方、
X′Y′軸平面がカメラ124の撮像面と平行になるた
め、3次元回転座標系θ−X′Y′Z′は、ナンバープ
レートを視野に納めた斜方撮像画面の数値化に最適な空
間である。
【0025】以上において、車両122の斜方撮像画面
が画像入力装置1から斜方撮像画面記憶手段21に入力
され、複数の距離が距離値設定手段31で設定される。
複数の距離は、カメラ124から移動体までの所定範囲
内において3次元固定座標系θ−XYZに対応させて求
められ、所定の間隔Dz 毎に生成されるn個の距離値Z
i(i=1,2,・・・,n)である。
【0026】それぞれの距離値Ziは、最小値をZmin
とし最大値をZmax とすれば次の式1の関係にあり、各
距離値Zi毎に正視画像生成手段32に導入され補正に
供される。 Zmin ≦Z1<Z2<・・・<Zn<Zmax ・・・式1
【0027】正視画像生成手段32では、斜方撮像画面
記憶手段21から斜方撮像画面を導入し、補正を施して
正視画像34に逆変換し正視画像群記憶手段22に記憶
する。
【0028】ここで、カメラパラメータとして2aをカ
メラ124の水平方向の画角(IX軸に沿って視野がな
す角度)、2bを垂直方向の画角(IY軸に沿って視野
がなす角度)とし、縦isx(画素)×横isy(画素)を
カメラ124のデジタル画像における原画像1画面有効
サイズとする。また、このデジタル画像の2次元表示座
標系θ″−IXIYにおける画素位置を変数IXとIY
とすれば、2次元表示座標系θ″−IXIYの斜方撮像
画面を次の式2により3次元固定座標系θ−XYZの正
視画像34に逆変換できる。
【0029】 IX={1+(X cosα−Z sinα)/(X sinα cosβ−Y sinβ+ Z cosα cosβ) tana}isx/2 IY={1+(X sinα sinβ+Y cosβ+Z cosα sinβ)/ (X sinα cosβ−Y sinβ+Z cosα cosβ) tanb}isy/2 ・・・ 式2 なお、3次元座標系から2次元座標系へ写像する過程に
ついては後で詳しく説明する。
【0030】式2における各パラメータのうち、これら
画角a,bと原画像一画面有効サイズisx ,isy は、カ
メラ124の光学系および光電変換回路に固有である。
また、視線の傾き角α,βも、既に述べたとおりカメラ
124の設置状態による固定値であって、全て撮像の際
には決定されている定数である。
【0031】従って、距離値Ziを変数Zと置けば斜方
撮像画面の遠近歪みが補正され正視画像34における画
素位置である変数X,Yを求めることができる。つま
り、変数Zを所定範囲内で複数個だけ与えることによ
り、3次元固定座標系θ−XYZにおけるナンバープレ
ートの表面が2次元表示座標系θ″−IX・IYから式
2により一義的に決定され正視画像34として表示され
る。
【0032】ここで、以上の作用に対する理解を容易に
するため、3次元座標系から2次元座標系に写像する過
程について述べ、斜方撮像画面を正視画像34に逆変換
するため画像情報の補正に必要なカメラパラメータにつ
いて具体的に説明する。先ず、3次元固定座標系θ−X
YZにおける実際のナンバープレートが、3次元回転座
標系θ−X′Y′Z′における斜方撮像画面に写像され
る際には、カメラ124の傾き角α,βを使用する次の
式3により座標変換を行うことができる。
【0033】
【数1】
【0034】図3は、図2における3次元回転座標系と
2次元表示座標系の関係を説明する図である。3次元回
転座標系θ−X′Y′Z′をZ′軸に沿って平行移動
し、第1原点θから距離fだけ離れた第2原点θ′に3
次元移動座標系θ′−x′y′z′を設ける。
【0035】つまり、次の式4による3次元移動座標系
θ′−x′y′z′への変換は、カメラ124に達した
車両122の映像を焦点距離fにある撮像面に結ぶこと
と等価である。 〔x′,y′,z′〕=〔X′×(f/Z′),Y′×(f/Z′),0〕 ・・・式4
【0036】また、3次元移動座標系θ′−x′y′
z′のx′y′軸平面上に前記2次元表示座標系θ″−
IX・IYを設け、この2次元表示座標系θ″−IX・
IYはx′y′軸平面の第3象限に第3原点θ″を有す
る。ここで、前記画角2a,2bおよび原画像1画面有
効サイズisx ,isy を使用すれば、画素の分解能(g
x ,gy )は次の式5であるため式6が得られる。 gx =2ftan a/isx gy =2ftan b/isy ・・・ 式5
【0037】
【数2】
【0038】さらに、前記の式4および式5を式6に代
入すると次の式7となる。 IX=(1+X′/Z′tan a)isx/2 IY=(1+Y′/Z′tan b)isy/2 ・・・ 式7
【0039】以上より、3次元固定座標系θ−XYZか
ら2次元表示座標系θ″−IX・IYへの写像は、式3
を式7に代入した前記の式2として求められる。なお、
座標(isx/2,isy/2) は3次元移動座標系θ′−x′y′
z′における第3原点θ″のオフセット値といえる。
【0040】図4は、図1における対象領域抽出手段の
作用を説明する図である。対象領域抽出手段33では、
正視画像群記憶手段22から正視画像34を読み出し、
この正視画像34上に左右対称の図4に示すウィンドー
35が設定される。ウィンドー35の中央には対称軸t
を設け、この対称軸tから等距離にある左右の画素ペア
を全て選択し、これら画素ペアについて互いの輝度差を
算出して所定の基準値δTと比較する。また、この基準
値δTより小さな輝度差の画素ペアの数を求めてNpair
とし左右の対称性を検証する。
【0041】しかし、Npairを求めるだけでは、車両1
22の背景や道路121などの左右対称の領域であれば
含まれてしまうため、車両122の画像が有する特徴に
注目し、全体的に輝度差が一様な不要領域を排除し、輪
郭などを多く含む領域に絞って抽出してNpairが大きく
なりすぎるのを防止すべきである。
【0042】そこで、Npairを求めるとともに、正視画
像34に対してエッジ検出と2値化を行って2値エッジ
画像36を形成し、同様のウィンドー35中に存在する
“1”の輝度値を有する画素数をNedgeとし、次の式8
により対称性の度合いをはかるための対称度Sを求め
る。 S=Npair×Nedge ・・・ 式8
【0043】続いて、対称軸tの位置とウィンドー35
の幅および高さを変化させ、また、得られた複数の正視
画像34に対し以上のようにして全ての対称度Sを求
め、算出された対称度群〔S〕について各々を相互に比
較し、最も大きな対称度Sを有するウィンドー35に対
応する正視画像34中の領域を検出結果として出力装置
4に供給する。
【0044】図5は、本発明による第2実施形態を説明
する構成図である。第2実施形態は、図1における第1
記憶装置2を第2記憶装置5と置き換え、第1画像処理
装置3を第2画像処理装置6と置き換える他は、第1実
施形態と同様である。
【0045】第2記憶装置5は、前記の斜方撮像画面記
憶手段21と、処理された部分正視画像34群を記憶す
るための部分正視画像群記憶手段52からなる。部分正
視画像群記憶手段52では、形成された部分正視画像3
4群を距離値毎に記憶する。
【0046】第2画像処理装置6は、2次元座標系のカ
メラパラメータを生成するための2次元平面設定手段6
1と、2次元座標系における正視平面を形成するための
部分正視画像生成手段62と、この正視平面における対
称性を算出するための対称性算出手段63からなる。
【0047】2次元平面設定手段61は、所定範囲内に
おける複数の距離値に対しそれぞれのカメラパラメータ
を生成し、各カメラパラメータ毎に部分正視画像群生成
手段62に画像検出の開始を指示する。
【0048】部分正視画像群生成手段62は、この指示
により自らを起動させ、指示されたカメラパラメータに
より斜方撮像画面における移動体の画像情報を補正し、
移動体における特定の平面を3次元座標において撮像器
の視線方向に回転させ、2次元座標系における正視平面
を形成する。
【0049】図6は、図5における2次元平面設定手段
の作用を説明する図であり、図6(a)は正視平面を示
し、図6(b)は図6(a)をY軸に沿って上から視た
ものである。正視平面は、X軸方向の幅が2B(半幅
B)でZ軸方向の高さがCの格子状であり、3次元固定
座標系θ−XYZのXY軸平面と平行に設けてある。ま
た、格子の各交点を画素位置とし、格子中央の線分上に
XZ軸平面と垂直な中心軸Aを有する。通常、第1実施
形態と同様に車両122のナンバープレートが正視平面
と平行になる。
【0050】2次元平面設定手段61では、正視平面6
4を数値化し決定付けるためのカメラパラメータが予め
設定されている。つまり、中心軸Aの座標はXZ軸平面
における(Xa,Za)となり、以上の座標(Xa,Za)、半
幅B、高さCが、それぞれの最大値および最小値からな
る所定範囲内で所定間隔毎に少しずつ変化させ、複数の
カメラパラメータセットとして予め決定されている。続
いて、複数のカメラパラメータセットを生成して部分正
視画像生成手段62に転送し、それぞれの転送毎に部分
正視画像生成手段62の起動を指示する。
【0051】部分正視画像生成手段62では、与えられ
たカメラパラメータセット〔XaZa B C〕を使用
し、前記の式2における変数ZをZ=Za と置き、第1
実施形態と同様に2次元表示座標系θ″−IX・IYか
ら3次元固定座標系θ−XYZに逆変換し、それぞれの
XY座標を求める。また、得られたXY座標を前記格子
状の画素位置とする画素群からなる正視平面を形成し、
複数の正視平面群を各カメラパラメータセット毎に部分
正視画像群記憶手段52に記憶する。
【0052】対称性算出手段63では、部分正視画像群
記憶手段52から各正視平面を読み出し、中心軸Aを前
記対称軸tとし正視平面を前記ウィンドー35として第
1実施形態の対称領域抽出手段33と同様に対称度S群
〔S〕を算出する。また、算出された〔S〕について相
互に比較し、最大の対称度Sを有する正視平面を検出結
果として出力装置4に供給する。
【0053】なお、本発明は前述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、例えば車両122の前部または前方
ナンバープレートのみならず、後部または後方ナンバー
プレートを同様に撮像するものであってもよい。
【0054】また、2次元座標系や正視平面は必ずしも
道路121に直交または垂直でなくても、車両122の
走行方向に直交またはナンバープレート面に平行なもの
であればよく、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変更を加え得ることは勿論である。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による移動体
の検出システムには次の効果がある。第1に、所定範囲
内の複数の距離を生成するか、または、これらの距離に
対応する複数のカメラパラメータを生成し予め用意して
おくため、光センサなどの撮像する瞬間を指示する設備
やレンジセンサなどの距離を計測する設備を道路わきに
必要としない。
【0056】第2に、カメラから移動体までの複数の距
離において正視画像または正視平面を形成し移動体の検
出を行うため、移動体自体に寸法表示のスケールなどを
付す必要がなく、また、不特定の車両を次々に撮像する
場合に、その車両が進行中であっても容易に検出でき現
実的であるといえる。
【0057】第3に、複数の距離またはカメラパラメー
タにより得られた複数の正視画像などから最も大きな対
称性のある領域などを抽出するため、移動体の予期でき
ない微妙な撮像位置の変位に対しても融通性のある検出
が行える。
【0058】従って、車両をカメラにより撮像した画面
から特定部分を検出する際に、進行中の車両を所定範囲
内の融通性を持って検出し、かつ斜めの角度から捕らえ
たナンバープレートなどを正面から正視した画像に補正
できる移動体の検出システムを提供できるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施形態を説明する構成図で
ある。
【図2】図1における2つの3次元座標系の関係を説明
する図である。
【図3】図2における3次元回転座標系と2次元表示座
標系の関係を説明する図である。
【図4】図1における対象領域抽出手段の作用を説明す
る図である。
【図5】本発明による第2実施形態を説明する構成図で
ある。
【図6】図2における2次元平面設定手段の作用を説明
する図である。
【図7】スケールによる第1従来例を説明する構成図で
ある。
【図8】光センサによる第2従来例を説明する構成図で
ある。
【符号の説明】
1 画面入力装置 2 第1記憶装置 3 第1画像処理装置 4 出力装置 21 斜方撮像画面記憶手段 22 正視画像群記憶手段 31 距離値設定手段 32 正視画像生成手段 33 対象領域検出手段 5 第2記憶装置 6 第2画像処理装置 52 部分正視画像群記憶手段 61 2次元平面設定手段 62 部分正視画像生成手段 63 対象性算出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 3/00 G01V 9/04 S H04N 7/18 G06F 15/66 360

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 進行する移動体を撮像機により斜め方向
    から撮像して斜方撮像画面を記憶し、この斜方撮像画面
    から移動体の正視画像を検出するための移動体の検出シ
    ステムにおいて、 撮像器から移動体までの所定範囲内における距離値を生
    成して指定するための距離値設定手段と、 この距離値におけるカメラパラメータを形成して設定
    し、距離値設定手段の指示により画像検出を開始して、
    記憶された斜方撮像画面における移動体の画像情報を読
    み出して処理し、移動体の表面を撮像器の視線方向に補
    正させた正視画像を形成するための正視画像生成手段
    と、 形成された正視画像を記憶するための画像記憶手段と、 記憶された正視画像における対称性のある領域を抽出す
    るための対象領域抽出手段とを設けることを特徴とする
    移動体の検出システム。
  2. 【請求項2】 前記距離値設定手段により、所定範囲内
    における複数の距離値を設定し、 前記正視画像生成手段により、それぞれの距離値毎に正
    視画像を形成し、 前記正視画像記憶手段により、それぞれの正視画像を距
    離値毎に記憶する請求項1記載の移動体の検出システ
    ム。
  3. 【請求項3】 進行する移動体を撮像機により斜め方向
    から撮像して斜方撮像画面を記憶し、この斜方撮像画面
    から移動体の正視画像を検出するための移動体の検出シ
    ステムにおいて、 撮像器から移動体までの所定範囲内における距離値を生
    成し、この距離値における2次元座標を一義的に決定す
    るためのカメラパラメータを形成して指定するための2
    次元平面設定手段と、 この2次元平面設定手段の指示により、このカメラパラ
    メータを設定して画像検出を開始し、記憶された斜方撮
    像画面における移動体の画像情報を読み出して処理し、
    移動体の表面を3次元座標系において撮像器の視線方向
    に補正させ、2次元座標系における正視平面を形成する
    ための部分正視画像生成手段と、 この形成された正視平面を記憶するための部分正視画像
    記憶手段と、 記憶された正視平面における対称性を算出するための対
    称性算出手段とを設けることを特徴とする移動体の検出
    システム。
  4. 【請求項4】 前記2次元平面設定手段により、所定範
    囲内における複数の距離値を設定して、それぞれの距離
    値におけるカメラパラメータ群を指定し、 前記部分正視画像生成手段により、それぞれのカメラパ
    ラメータにおける正視平面群を形成し、 前記部分正視画像記憶手段により、それぞれの正視平面
    を記憶し、 前記対称性算出手段により、対称性のある正視平面を選
    択する請求項3記載の移動体の検出システム。
JP8205120A 1996-08-02 1996-08-02 移動体の検出システム Expired - Lifetime JP2988383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205120A JP2988383B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 移動体の検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205120A JP2988383B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 移動体の検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1049656A true JPH1049656A (ja) 1998-02-20
JP2988383B2 JP2988383B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=16501760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205120A Expired - Lifetime JP2988383B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 移動体の検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988383B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069556A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Fujitsu Limited Procede et dispositif de conversion d'image, dispositif de reconnaissance d'image, dispositif de commande robotisee et dispositif de projection d'image
JP2010218438A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujitsu Ltd 車両認識装置及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069556A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Fujitsu Limited Procede et dispositif de conversion d'image, dispositif de reconnaissance d'image, dispositif de commande robotisee et dispositif de projection d'image
US7561754B2 (en) 2002-02-15 2009-07-14 Fujitsu Limited Image transformation apparatus for image transformation of projected image by preventing distortion
US7567728B2 (en) 2002-02-15 2009-07-28 Fujitsu Limited Method and apparatus using image transformation of picked up image into image enabling position
JP2010218438A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujitsu Ltd 車両認識装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2988383B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113379822B (zh) 一种基于采集设备位姿信息获取目标物3d信息的方法
EP0782100B1 (en) Three-dimensional shape extraction apparatus and method
US6507665B1 (en) Method for creating environment map containing information extracted from stereo image pairs
JP3349121B2 (ja) ステレオカメラの取付構造
JP5070435B1 (ja) 3次元相対座標計測装置およびその方法
US20020029127A1 (en) Method and apparatus for measuring 3-D information
JPH09231373A (ja) 三次元位置計測装置
CN113884519B (zh) 自导航x射线成像系统及成像方法
JP3709879B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JPH05303629A (ja) 形状合成方法
JPH10122819A (ja) キャリブレーション方法およびその装置
JP3862402B2 (ja) 3次元モデル生成装置および3次元モデル生成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3516118B2 (ja) 物体認識方法および物体認識装置
US20090087013A1 (en) Ray mapping
JPH0948298A (ja) 走行路における対象物位置計測方法
JPH0766436B2 (ja) 連続シルエット画像による3次元モデル構成装置
JP2988383B2 (ja) 移動体の検出システム
JP3244850B2 (ja) ナンバープレート読み取り装置
JP3501841B2 (ja) 立体物領域検出装置及び立体物領域迄の距離測定装置及びそれらの検出、測定方法
JP3340599B2 (ja) 平面推定方法
JP3519296B2 (ja) 熱画像の自動測定方法及び自動測定装置
JP4262830B2 (ja) 三次元対象体画像解析方法及びその関連技術
JPH1030917A (ja) 物体認識方法及び装置並びに記録媒体
JPH09229648A (ja) 画像情報入出力装置及び画像情報入出力方法
JP2010205040A (ja) 路面形状認識装置