JPH1048691A - カメラのフィルム情報読取り装置 - Google Patents
カメラのフィルム情報読取り装置Info
- Publication number
- JPH1048691A JPH1048691A JP8201780A JP20178096A JPH1048691A JP H1048691 A JPH1048691 A JP H1048691A JP 8201780 A JP8201780 A JP 8201780A JP 20178096 A JP20178096 A JP 20178096A JP H1048691 A JPH1048691 A JP H1048691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- state
- cartridge
- movable disk
- development processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 カートリッジ装填時にフィルムの状態を判定
した後に、この判定したデータがカメラボディ側での原
因によって消失することによる不具合を防ぐ。 【解決手段】 フィルムカートリッジに設けたフィルム
の撮影可能枚数や感度のデータを書込んだ可動ディスク
の位置で、フィルムの露光状態、現像処理状態を設定可
能に構成する。可動ディスクの回転用駆動手段22と、
可動ディスクの初期停止位置を検出する初期停止位置検
出手段20a,20bを設ける。検出したディスクの初
期停止位置によりフィルムの状態を識別する識別手段M
CUと、識別したフィルムの状態に関するデータを記憶
するEEPROMによる記憶手段30を設ける。そし
て、識別手段でフィルムの状態を識別した直後に、記憶
手段に識別したデータを書き込む。
した後に、この判定したデータがカメラボディ側での原
因によって消失することによる不具合を防ぐ。 【解決手段】 フィルムカートリッジに設けたフィルム
の撮影可能枚数や感度のデータを書込んだ可動ディスク
の位置で、フィルムの露光状態、現像処理状態を設定可
能に構成する。可動ディスクの回転用駆動手段22と、
可動ディスクの初期停止位置を検出する初期停止位置検
出手段20a,20bを設ける。検出したディスクの初
期停止位置によりフィルムの状態を識別する識別手段M
CUと、識別したフィルムの状態に関するデータを記憶
するEEPROMによる記憶手段30を設ける。そし
て、識別手段でフィルムの状態を識別した直後に、記憶
手段に識別したデータを書き込む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムの露光状
態や現像処理状態をフィルムカートリッジから読取るカ
メラのフィルム情報読取り装置に関する。
態や現像処理状態をフィルムカートリッジから読取るカ
メラのフィルム情報読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムの撮影可能枚数やフィルム感度
等のようなフィルム情報データをフィルムを格納してい
るパトローネやカートリッジに書込んでおき、カメラボ
ディにパトローネやカートリッジを装填したときに、上
述したデータをカメラボディ内で読取り、露光、その他
の撮影制御に使用するフィルム情報読取り装置が知られ
ている。たとえば35mmフィルムのパトローネに書込
んでいるDXコードの読取り装置が一般に知られてい
る。
等のようなフィルム情報データをフィルムを格納してい
るパトローネやカートリッジに書込んでおき、カメラボ
ディにパトローネやカートリッジを装填したときに、上
述したデータをカメラボディ内で読取り、露光、その他
の撮影制御に使用するフィルム情報読取り装置が知られ
ている。たとえば35mmフィルムのパトローネに書込
んでいるDXコードの読取り装置が一般に知られてい
る。
【0003】また、このような35mmフィルムパトロ
ーネにおけるDXコード以外のフィルムの読取り情報と
して、フィルムの繰出しや巻込みに伴ってフィルムカー
トリッジに回転自在に設けた可動ディスクに書込んだバ
ーコードデータを用いたタイプも知られている。このよ
うなフィルムカートリッジによれば、これをカメラに装
填した時に前記可動ディスクを回転させることにより情
報データを読取ることができる。
ーネにおけるDXコード以外のフィルムの読取り情報と
して、フィルムの繰出しや巻込みに伴ってフィルムカー
トリッジに回転自在に設けた可動ディスクに書込んだバ
ーコードデータを用いたタイプも知られている。このよ
うなフィルムカートリッジによれば、これをカメラに装
填した時に前記可動ディスクを回転させることにより情
報データを読取ることができる。
【0004】さらに、後者の可動ディスクを用いたフィ
ルムカートリッジにおいて、これをカメラボディに装填
したときの上述した可動ディスクが停止している位置
を、このカメラボディ内に設けた読取り装置で読取るこ
とによって、そのカートリッジ内のフィルムが未露光、
途中取出しによる露光途中または露光済みであるかとい
うような露光状態や、フィルムの現像処理が行われてい
ない未現像であるかまたは現像処理済みであるか否かと
いう現像処理状態のようなフィルム情報を検出できる構
成のものも提案されている。
ルムカートリッジにおいて、これをカメラボディに装填
したときの上述した可動ディスクが停止している位置
を、このカメラボディ内に設けた読取り装置で読取るこ
とによって、そのカートリッジ内のフィルムが未露光、
途中取出しによる露光途中または露光済みであるかとい
うような露光状態や、フィルムの現像処理が行われてい
ない未現像であるかまたは現像処理済みであるか否かと
いう現像処理状態のようなフィルム情報を検出できる構
成のものも提案されている。
【0005】特に、このようにフィルムの露光状態、現
像処理状態のデータを読取り、検出可能に構成すれば、
フィルムのそれぞれの状態に応じてフィルムの給送制御
を行ったり、カートリッジをカメラボディから取出し可
能な状態に動作することができる。すなわち、フィルム
が途中まで露光状態となっているときには、未露光位置
までのフィルムの巻上げを自動的に行うことにより、二
重露出(二重写し)を未然に防止するとともに、カメラ
の操作性を向上させることができる。また、フィルムが
露光済みまたは現像処理済みであるときは、カメラの撮
影動作を禁止したり、カートリッジの取出しを許容する
ように構成したりすることができる。
像処理状態のデータを読取り、検出可能に構成すれば、
フィルムのそれぞれの状態に応じてフィルムの給送制御
を行ったり、カートリッジをカメラボディから取出し可
能な状態に動作することができる。すなわち、フィルム
が途中まで露光状態となっているときには、未露光位置
までのフィルムの巻上げを自動的に行うことにより、二
重露出(二重写し)を未然に防止するとともに、カメラ
の操作性を向上させることができる。また、フィルムが
露光済みまたは現像処理済みであるときは、カメラの撮
影動作を禁止したり、カートリッジの取出しを許容する
ように構成したりすることができる。
【0006】このようなフィルムカートリッジとして
は、たとえばアドバンスト・フォトシステムという新規
格によるIX240タイプの写真フィルムを格納したも
のがある。このフィルムカートリッジでは、フィルムを
長尺な状態のまま巻込むことにより格納でき、カメラボ
ディに装填したときには遮光扉を開いて順次繰出すこと
により巻上げ走行させることができ、しかも撮影終了後
にはフィルムを完全にカートリッジ内に巻取り、遮光扉
を閉じてからカメラボディ外に取出すことができる。ま
た、このフィルムカートリッジでは、カートリッジ軸の
一部に外方端に露呈する状態で可動ディスクを設け、こ
のディスク面に形成したバーコードでフィルム撮影可能
な枚数やフィルム感度を読取ることができるとともに、
このディスクの停止位置によってフィルムの露光状態や
現像処理状態を読取ることができる。
は、たとえばアドバンスト・フォトシステムという新規
格によるIX240タイプの写真フィルムを格納したも
のがある。このフィルムカートリッジでは、フィルムを
長尺な状態のまま巻込むことにより格納でき、カメラボ
ディに装填したときには遮光扉を開いて順次繰出すこと
により巻上げ走行させることができ、しかも撮影終了後
にはフィルムを完全にカートリッジ内に巻取り、遮光扉
を閉じてからカメラボディ外に取出すことができる。ま
た、このフィルムカートリッジでは、カートリッジ軸の
一部に外方端に露呈する状態で可動ディスクを設け、こ
のディスク面に形成したバーコードでフィルム撮影可能
な枚数やフィルム感度を読取ることができるとともに、
このディスクの停止位置によってフィルムの露光状態や
現像処理状態を読取ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
にフィルムの撮影可能な枚数やフィルム感度等のような
フィルム情報データを、バーコードデータによって可動
ディスクに書込んでいるフィルムカートリッジにおい
て、可動ディスクが停止していた位置でフィルムの露光
状態、現像処理状態を読込んで検出するにあたって、以
下のような不具合があった。すなわち、このようなフィ
ルムカートリッジによれば、これをカメラボディ内に装
填したときに可動ディスクの停止位置を検出し、カート
リッジ内でのフィルムの状態を判定することにより、そ
の後の撮影動作に役立てている。しかし、この判定後か
ら判定したフィルムの状態に応じてフィルムの一こま目
までの初期巻上げのような所要のカートリッジの装填動
作が完了するまでの間に、以下の状況に陥ると、折角判
定したフィルムの状態に関するデータが失われるという
問題があった。
にフィルムの撮影可能な枚数やフィルム感度等のような
フィルム情報データを、バーコードデータによって可動
ディスクに書込んでいるフィルムカートリッジにおい
て、可動ディスクが停止していた位置でフィルムの露光
状態、現像処理状態を読込んで検出するにあたって、以
下のような不具合があった。すなわち、このようなフィ
ルムカートリッジによれば、これをカメラボディ内に装
填したときに可動ディスクの停止位置を検出し、カート
リッジ内でのフィルムの状態を判定することにより、そ
の後の撮影動作に役立てている。しかし、この判定後か
ら判定したフィルムの状態に応じてフィルムの一こま目
までの初期巻上げのような所要のカートリッジの装填動
作が完了するまでの間に、以下の状況に陥ると、折角判
定したフィルムの状態に関するデータが失われるという
問題があった。
【0008】特に、このような問題は、たとえばカメラ
ボディ内から電池を抜き取ったり、電池の急激な電圧低
下、カートリッジの装填動作を制御するマイクロコンピ
ュータがリセットされたりする等の原因によって生じ
る。たとえば、このような電池の抜き取り、電池の電圧
低下、マイクロコンピュータのリセットに起因して生じ
る問題が解消し、カメラボディが正常な状態に復帰して
も、先に判定したフィルムの状態に関する情報データは
消失している。したがって、このように消失したフィル
ムの状態に対応した動作を継続して行わせることが不可
能であり、このような問題に対処できる何らかの対策を
講じることが求められている。
ボディ内から電池を抜き取ったり、電池の急激な電圧低
下、カートリッジの装填動作を制御するマイクロコンピ
ュータがリセットされたりする等の原因によって生じ
る。たとえば、このような電池の抜き取り、電池の電圧
低下、マイクロコンピュータのリセットに起因して生じ
る問題が解消し、カメラボディが正常な状態に復帰して
も、先に判定したフィルムの状態に関する情報データは
消失している。したがって、このように消失したフィル
ムの状態に対応した動作を継続して行わせることが不可
能であり、このような問題に対処できる何らかの対策を
講じることが求められている。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、フィルムカートリッジを装填したときにカ
メラボディ内でフィルムの露光状態、現像処理状態を読
取って判定した後に、カメラボディ側での不具合によっ
て判定したフィルムの状態のデータを失うことがないよ
うに構成したカメラのフィルム情報読取り装置を得るこ
とを目的としている。
ものであり、フィルムカートリッジを装填したときにカ
メラボディ内でフィルムの露光状態、現像処理状態を読
取って判定した後に、カメラボディ側での不具合によっ
て判定したフィルムの状態のデータを失うことがないよ
うに構成したカメラのフィルム情報読取り装置を得るこ
とを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るカメラのフィルム情報読取り装置
は、フィルム情報を設定可能なフィルムカートリッジ内
に格納したフィルムの露光状態、現像処理状態のような
フィルム情報を識別するための識別手段と、この識別手
段によって識別したフィルムの露光状態、現像処理状態
に関するフィルム情報データを記憶するためのEEPR
OMのような記憶手段とを備え、前記識別手段でフィル
ムの露光状態、現像処理状態を識別した直後に、この識
別したフィルム情報データを前記記憶手段に書込むよう
に構成したものである。
ために本発明に係るカメラのフィルム情報読取り装置
は、フィルム情報を設定可能なフィルムカートリッジ内
に格納したフィルムの露光状態、現像処理状態のような
フィルム情報を識別するための識別手段と、この識別手
段によって識別したフィルムの露光状態、現像処理状態
に関するフィルム情報データを記憶するためのEEPR
OMのような記憶手段とを備え、前記識別手段でフィル
ムの露光状態、現像処理状態を識別した直後に、この識
別したフィルム情報データを前記記憶手段に書込むよう
に構成したものである。
【0011】また、本発明に係るカメラのフィルム情報
読取り装置は、フィルムの露光状態、現像処理状態を、
フィルムの撮影可能な枚数、フィルム感度によるフィル
ム情報データを書込んでいる可動ディスクの位置によっ
て設定することが可能なフィルムカートリッジをカメラ
に装填するあたって、可動ディスクを回転させるための
駆動手段と、この駆動手段によって可動ディスクを回転
させることにより可動ディスクの初期停止位置を検出す
るための初期停止位置検出手段と、この初期停止位置検
出手段により検出した可動ディスクの初期停止位置によ
りカートリッジ内に格納したフィルムの露光状態、現像
処理状態を識別するための識別手段と、この識別手段に
よって識別したフィルムの露光状態、現像処理状態に関
するフィルム情報データを記憶するためのEEPROM
のような記憶手段とを備え、前記識別手段でフィルムの
露光状態や現像処理状態を識別した直後に、この識別し
たフィルム情報データを前記記憶手段に書込むように構
成したものである。
読取り装置は、フィルムの露光状態、現像処理状態を、
フィルムの撮影可能な枚数、フィルム感度によるフィル
ム情報データを書込んでいる可動ディスクの位置によっ
て設定することが可能なフィルムカートリッジをカメラ
に装填するあたって、可動ディスクを回転させるための
駆動手段と、この駆動手段によって可動ディスクを回転
させることにより可動ディスクの初期停止位置を検出す
るための初期停止位置検出手段と、この初期停止位置検
出手段により検出した可動ディスクの初期停止位置によ
りカートリッジ内に格納したフィルムの露光状態、現像
処理状態を識別するための識別手段と、この識別手段に
よって識別したフィルムの露光状態、現像処理状態に関
するフィルム情報データを記憶するためのEEPROM
のような記憶手段とを備え、前記識別手段でフィルムの
露光状態や現像処理状態を識別した直後に、この識別し
たフィルム情報データを前記記憶手段に書込むように構
成したものである。
【0012】本発明によれば、フィルムの露光状態や現
像処理状態のようなフィルムの状態を識別手段によって
読取って識別した時に、EEPROMのような記憶手段
にフィルムの露光状態や現像処理状態の関するデータを
書込むから、フィルムの露光状態や現像処理状態に応じ
て引き続いて行われるフィルムの巻上げやフィルムの露
光状態、現像処理状態の設定動作中に、カメラボディ側
での種々の不具合、たとえば電池の抜き取りや電池の電
圧低下、あるいはマイクロコンピュータのリセットによ
る不具合が発生しても、記憶手段に記憶したフィルムの
露光状態や現像処理状態に関するフィルム情報データに
基づいて、カメラボディ側が正常な状態に復帰してから
のカメラの種々の動作復帰を行うことが可能である。
像処理状態のようなフィルムの状態を識別手段によって
読取って識別した時に、EEPROMのような記憶手段
にフィルムの露光状態や現像処理状態の関するデータを
書込むから、フィルムの露光状態や現像処理状態に応じ
て引き続いて行われるフィルムの巻上げやフィルムの露
光状態、現像処理状態の設定動作中に、カメラボディ側
での種々の不具合、たとえば電池の抜き取りや電池の電
圧低下、あるいはマイクロコンピュータのリセットによ
る不具合が発生しても、記憶手段に記憶したフィルムの
露光状態や現像処理状態に関するフィルム情報データに
基づいて、カメラボディ側が正常な状態に復帰してから
のカメラの種々の動作復帰を行うことが可能である。
【0013】また、本発明によれば、フィルムカートリ
ッジのカートリッジ軸上に設けたフィルムの撮影可能な
枚数、フィルム感度によるフィルム情報データをバーコ
ードとして書込んでいる可動ディスクの位置によって露
光状態、現像処理状態のようなフィルムの状態を設定
し、これをカートリッジのカメラボディへの装填時に駆
動手段と初期停止位置検出手段とによって検出するとと
もに、この検出結果からフィルムの状態を識別手段で識
別し、その直後に記憶手段に記憶することにより、カメ
ラボディ側での種々の原因による作動停止から正常な状
態に復帰したときに、カメラの継続する種々の動作を前
記フィルムの状態に応じて行わせることができる。
ッジのカートリッジ軸上に設けたフィルムの撮影可能な
枚数、フィルム感度によるフィルム情報データをバーコ
ードとして書込んでいる可動ディスクの位置によって露
光状態、現像処理状態のようなフィルムの状態を設定
し、これをカートリッジのカメラボディへの装填時に駆
動手段と初期停止位置検出手段とによって検出するとと
もに、この検出結果からフィルムの状態を識別手段で識
別し、その直後に記憶手段に記憶することにより、カメ
ラボディ側での種々の原因による作動停止から正常な状
態に復帰したときに、カメラの継続する種々の動作を前
記フィルムの状態に応じて行わせることができる。
【0014】フィルムカートリッジとは、たとえば24
mmロールフィルムをカートリッジに繰出し、巻取り可
能に収納しているアドバンスト・フォトシステムという
新規格によるIX240タイプのものがあるが、これに
限らない。フィルムの露光状態とは、たとえばフィルム
が露光可能な未露光状態であるか、フィルムを一旦カメ
ラに装填し途中まで露光を行ってから途中で取出した部
分露光状態やフィルムの全てに露光を行っている露光済
み状態であるかを含む。フィルムの現像処理状態とは、
フィルムが未現像状態であるか、現像処理済みの状態で
あるかをいう。これらのフィルムの露光状態、現像処理
状態は、たとえばフィルムの撮影可能な枚数、フィルム
感度のようなデータを書込んでカートリッジ内に回動可
能に設けている可動ディスクの位置で設定しているが、
これに限らない。
mmロールフィルムをカートリッジに繰出し、巻取り可
能に収納しているアドバンスト・フォトシステムという
新規格によるIX240タイプのものがあるが、これに
限らない。フィルムの露光状態とは、たとえばフィルム
が露光可能な未露光状態であるか、フィルムを一旦カメ
ラに装填し途中まで露光を行ってから途中で取出した部
分露光状態やフィルムの全てに露光を行っている露光済
み状態であるかを含む。フィルムの現像処理状態とは、
フィルムが未現像状態であるか、現像処理済みの状態で
あるかをいう。これらのフィルムの露光状態、現像処理
状態は、たとえばフィルムの撮影可能な枚数、フィルム
感度のようなデータを書込んでカートリッジ内に回動可
能に設けている可動ディスクの位置で設定しているが、
これに限らない。
【0015】可動ディスクの初期停止位置検出手段と
は、たとえばカートリッジ側の可動ディスクの位置を検
出する二つのフォトリフレクタであるが、これに限らな
い。識別手段とは、上述した可動ディスクの初期停止位
置検出手段からの検出信号により可動ディスクの初期停
止位置を求めるMCUのようなマイクロコンピュータが
あるが、これに限らない。記憶手段とは、たとえばEE
PROMであるが、これに限定されない。駆動手段と
は、可動ディスクを回転させるための電動モータである
が、これに限らない。
は、たとえばカートリッジ側の可動ディスクの位置を検
出する二つのフォトリフレクタであるが、これに限らな
い。識別手段とは、上述した可動ディスクの初期停止位
置検出手段からの検出信号により可動ディスクの初期停
止位置を求めるMCUのようなマイクロコンピュータが
あるが、これに限らない。記憶手段とは、たとえばEE
PROMであるが、これに限定されない。駆動手段と
は、可動ディスクを回転させるための電動モータである
が、これに限らない。
【0016】
【発明の実施の形態】図1ないし図8は本発明に係るカ
メラのフィルム情報読取り装置の一つの実施の形態を示
している。これらの図において、符号10はこの実施の
形態で用いるフィルムカートリッジであり、このカート
リッジ10内に巻込まれているフィルム11の一部を引
き出した状態を図1に示す。なお、図中10aはカート
リッジ10の一部に接線方向に開口するフィルム11の
出入口で、遮光扉(図示せず)により開閉自在に構成さ
れている。
メラのフィルム情報読取り装置の一つの実施の形態を示
している。これらの図において、符号10はこの実施の
形態で用いるフィルムカートリッジであり、このカート
リッジ10内に巻込まれているフィルム11の一部を引
き出した状態を図1に示す。なお、図中10aはカート
リッジ10の一部に接線方向に開口するフィルム11の
出入口で、遮光扉(図示せず)により開閉自在に構成さ
れている。
【0017】前記カートリッジ10の上端面の内側部分
には、フィルム11の繰出しおよび巻込みに伴って回転
する可動ディスク12が設けられている。この可動ディ
スク12は、カートリッジ軸10b上に回動可能に軸支
されている。そして、この可動ディスク12は、図2
(a)に示すように、カートリッジ10の上端面で周方
向に所定間隔をおいて開口している二つの確認窓13
a,13bによって外部から認識できるようになってい
る。
には、フィルム11の繰出しおよび巻込みに伴って回転
する可動ディスク12が設けられている。この可動ディ
スク12は、カートリッジ軸10b上に回動可能に軸支
されている。そして、この可動ディスク12は、図2
(a)に示すように、カートリッジ10の上端面で周方
向に所定間隔をおいて開口している二つの確認窓13
a,13bによって外部から認識できるようになってい
る。
【0018】前記可動ディスク12の上面には、図2
(b)に示すように、反射率の高い部分14aと反射率
の低い部分14bとからなるバーコードデータ14が形
成されており、このバーコードデータ14の太さと数の
組み合わせによって、フィルム11の撮影可能枚数とフ
ィルム感度のようなフィルム情報データが表示されてい
る。
(b)に示すように、反射率の高い部分14aと反射率
の低い部分14bとからなるバーコードデータ14が形
成されており、このバーコードデータ14の太さと数の
組み合わせによって、フィルム11の撮影可能枚数とフ
ィルム感度のようなフィルム情報データが表示されてい
る。
【0019】そして、上述した可動ディスク12がフィ
ルム11の繰出しまたは巻戻しに伴って回転することに
より、この可動ディスク12上に書込まれている全ての
データ(バーコードデータ14)が確認窓13a,13
bから認識することが可能となっている。
ルム11の繰出しまたは巻戻しに伴って回転することに
より、この可動ディスク12上に書込まれている全ての
データ(バーコードデータ14)が確認窓13a,13
bから認識することが可能となっている。
【0020】たとえばフィルム11を繰出した場合に、
可動ディスク12の見える方向であるカートリッジ10
の上端面を見ると、窓13a,13bから見える可動デ
ィスク12は、図1、図2(a)中において時計方向に
回転する。また、これとは逆に、フィルム11を巻込ん
だ場合には、可動ディスク12は図中反時計方向に回転
する構成になっている。さらに、フィルム11をカート
リッジ10内に完全に巻込んだ状態で巻込み動作をさら
に継続した場合にはフィルム11はカートリッジ10内
で空転し、可動ディスク12のみが回転し続けることに
なる。
可動ディスク12の見える方向であるカートリッジ10
の上端面を見ると、窓13a,13bから見える可動デ
ィスク12は、図1、図2(a)中において時計方向に
回転する。また、これとは逆に、フィルム11を巻込ん
だ場合には、可動ディスク12は図中反時計方向に回転
する構成になっている。さらに、フィルム11をカート
リッジ10内に完全に巻込んだ状態で巻込み動作をさら
に継続した場合にはフィルム11はカートリッジ10内
で空転し、可動ディスク12のみが回転し続けることに
なる。
【0021】図3(a),(b)はフィルムカートリッ
ジ10において、上述した可動ディスク12を設けてい
る上端面とは反対側の下端面を示す図およびこの下端面
の内側に設置しているマーク指示用の扇形ディスクを示
す図である。前記カートリッジ10の下端面には、周方
向に所定間隔をおいて四つの窓が設けられている。これ
らの窓は、図3(a)に示すように、丸型窓16a、半
円型窓16b、十字型窓16c、四角型窓16dからな
る。なお、これらの窓16a〜16dには、「1」〜
「4」の位置表示記号を付してある。
ジ10において、上述した可動ディスク12を設けてい
る上端面とは反対側の下端面を示す図およびこの下端面
の内側に設置しているマーク指示用の扇形ディスクを示
す図である。前記カートリッジ10の下端面には、周方
向に所定間隔をおいて四つの窓が設けられている。これ
らの窓は、図3(a)に示すように、丸型窓16a、半
円型窓16b、十字型窓16c、四角型窓16dからな
る。なお、これらの窓16a〜16dには、「1」〜
「4」の位置表示記号を付してある。
【0022】そして、これら四つの窓の内側には、図3
(b)に示すような扇形ディスク17を設置している。
この扇形ディスク17は、前述したフィルム情報データ
が書込まれている可動ディスク12の回転に伴って回転
し、かつその扇形状指示部17aが四つの窓によって停
止位置を確認できるような構成となっている。たとえば
図3(a)では丸型窓16aにおいて扇形ディスク17
の扇形指示部17aが確認できるので、この扇形ディス
ク17が図3(b)の位置で停止していることになる。
(b)に示すような扇形ディスク17を設置している。
この扇形ディスク17は、前述したフィルム情報データ
が書込まれている可動ディスク12の回転に伴って回転
し、かつその扇形状指示部17aが四つの窓によって停
止位置を確認できるような構成となっている。たとえば
図3(a)では丸型窓16aにおいて扇形ディスク17
の扇形指示部17aが確認できるので、この扇形ディス
ク17が図3(b)の位置で停止していることになる。
【0023】上述したようにカートリッジ10に付設さ
れている可動ディスク12や指示用の扇形ディスク17
はその停止位置によって、フィルム11の状態すなわち
フィルム11の露光状態や現像処理状態を示す。これら
のディスク12,17のそれぞれの停止位置に対応する
露光状態や現像処理状態は、以下の通りである。扇形デ
ィスク17の扇形指示部17aにより丸型窓16aが指
示されている停止位置「1」の状態は、カートリッジ1
0内のフィルム11が一こまも撮影されていない状態
(以下、未露光状態という)である。また、扇形ディス
ク17の扇形指示部17aにより半円型窓16bが指示
されている停止位置「2」の状態は、カートリッジ10
内のフィルム11のうちの複数こまが露光されている状
態(以下、部分露光状態という)である。
れている可動ディスク12や指示用の扇形ディスク17
はその停止位置によって、フィルム11の状態すなわち
フィルム11の露光状態や現像処理状態を示す。これら
のディスク12,17のそれぞれの停止位置に対応する
露光状態や現像処理状態は、以下の通りである。扇形デ
ィスク17の扇形指示部17aにより丸型窓16aが指
示されている停止位置「1」の状態は、カートリッジ1
0内のフィルム11が一こまも撮影されていない状態
(以下、未露光状態という)である。また、扇形ディス
ク17の扇形指示部17aにより半円型窓16bが指示
されている停止位置「2」の状態は、カートリッジ10
内のフィルム11のうちの複数こまが露光されている状
態(以下、部分露光状態という)である。
【0024】前記扇形ディスク17の扇形指示部17a
により十字型窓16cが指示されている停止位置「3」
の状態は、カートリッジ10内のフィルム11の全てが
露光されている状態(以下、露光済み状態という)であ
る。また、扇形ディスク17の扇形指示部17aにより
四角型窓16dが指示されている停止位置「4」の状態
は、カートリッジ10内のフィルム11が現像処理済み
の状態(以下、現像処理済み状態という)である。以上
のように撮影者はフィルム11の露光状態や現像処理状
態を扇形ディスク17における扇形指示部17aの停止
位置により視覚的に確認できるような構成になってい
る。
により十字型窓16cが指示されている停止位置「3」
の状態は、カートリッジ10内のフィルム11の全てが
露光されている状態(以下、露光済み状態という)であ
る。また、扇形ディスク17の扇形指示部17aにより
四角型窓16dが指示されている停止位置「4」の状態
は、カートリッジ10内のフィルム11が現像処理済み
の状態(以下、現像処理済み状態という)である。以上
のように撮影者はフィルム11の露光状態や現像処理状
態を扇形ディスク17における扇形指示部17aの停止
位置により視覚的に確認できるような構成になってい
る。
【0025】また、上述した停止位置「1」〜「4」と
可動ディスク12の停止位置との関係を、図4の(a−
1,2),(b−1,2),(c−1,2),(d−
1,2)により説明する。図4の(a−1,2)は扇形
ディスク17の扇形指示部17aが停止位置「1」で停
止している状態を示し、このときに可動ディスク12は
図示した位置で停止している。図4の(b−1,2)は
扇形ディスク17の扇形指示部17aが停止位置「2」
で停止している状態を示し、このときに可動ディスク1
2は図示した位置で停止している。
可動ディスク12の停止位置との関係を、図4の(a−
1,2),(b−1,2),(c−1,2),(d−
1,2)により説明する。図4の(a−1,2)は扇形
ディスク17の扇形指示部17aが停止位置「1」で停
止している状態を示し、このときに可動ディスク12は
図示した位置で停止している。図4の(b−1,2)は
扇形ディスク17の扇形指示部17aが停止位置「2」
で停止している状態を示し、このときに可動ディスク1
2は図示した位置で停止している。
【0026】図4の(c−1,2)は扇形ディスク17
の扇形指示部17aが停止位置「3」で停止している状
態を示し、このときに可動ディスク12は図示した位置
に停止している。図4の(d−1,2)は扇形ディスク
17の扇形指示部17aが停止位置「4」で停止してい
る状態を示し、このときに可動ディスク12は図示され
ている位置に停止している。そして、カートリッジ10
が装填されるカメラでは、このような可動ディスク12
の停止位置を検出することによって、カートリッジ10
内のフィルム11の露光状態や現像処理状態を識別する
ことが可能である。
の扇形指示部17aが停止位置「3」で停止している状
態を示し、このときに可動ディスク12は図示した位置
に停止している。図4の(d−1,2)は扇形ディスク
17の扇形指示部17aが停止位置「4」で停止してい
る状態を示し、このときに可動ディスク12は図示され
ている位置に停止している。そして、カートリッジ10
が装填されるカメラでは、このような可動ディスク12
の停止位置を検出することによって、カートリッジ10
内のフィルム11の露光状態や現像処理状態を識別する
ことが可能である。
【0027】図5(a),(b)は、上述したカートリ
ッジ10を用いるカメラの内部機構の一部を模式的に示
した図およびカートリッジ10の上端面を示す図であっ
て、カートリッジ10、可動ディスク12は図1〜図4
と同じものである。この図5において、符号20a,2
0bはフォトリフレクタであり、これらのフォトリフレ
クタ20a,20bがカートリッジ10の上端面の確認
窓13a,13bに対向し、各窓13a,13bから可
動ディスク12のバーコードデータ14を検出できるよ
うに配置されている。
ッジ10を用いるカメラの内部機構の一部を模式的に示
した図およびカートリッジ10の上端面を示す図であっ
て、カートリッジ10、可動ディスク12は図1〜図4
と同じものである。この図5において、符号20a,2
0bはフォトリフレクタであり、これらのフォトリフレ
クタ20a,20bがカートリッジ10の上端面の確認
窓13a,13bに対向し、各窓13a,13bから可
動ディスク12のバーコードデータ14を検出できるよ
うに配置されている。
【0028】ここで、これら二つのフォトリフレクタ2
0a,20bは、いずれも可動ディスク12上のバーコ
ードデータ14の反射率が高い部分(14a)では出力
としてデジタル信号の「H」を出力し、反射率が低い部
分(14b)では「L」を出力することによって、可動
ディスク12の停止位置およびバーコードデータ14の
幅と数を検出し、カートリッジ10内のフィルム11の
撮影可能な枚数とフィルム感度のようなフィルム情報デ
ータを検知する。
0a,20bは、いずれも可動ディスク12上のバーコ
ードデータ14の反射率が高い部分(14a)では出力
としてデジタル信号の「H」を出力し、反射率が低い部
分(14b)では「L」を出力することによって、可動
ディスク12の停止位置およびバーコードデータ14の
幅と数を検出し、カートリッジ10内のフィルム11の
撮影可能な枚数とフィルム感度のようなフィルム情報デ
ータを検知する。
【0029】カートリッジ10のカートリッジ軸10a
には溝が切ってあり、これにフォーク21が嵌合し、こ
のフォーク21が上方から見て図中反時計方向に回転す
ることによりフィルム11が巻戻し方向に移動し、カー
トリッジ10内に巻込まれる。なお、このフォーク21
の回転に駆動力を与えるのが電動モータ22であり、こ
れら両者間は図示しない駆動力伝達系によって結合され
ている。
には溝が切ってあり、これにフォーク21が嵌合し、こ
のフォーク21が上方から見て図中反時計方向に回転す
ることによりフィルム11が巻戻し方向に移動し、カー
トリッジ10内に巻込まれる。なお、このフォーク21
の回転に駆動力を与えるのが電動モータ22であり、こ
れら両者間は図示しない駆動力伝達系によって結合され
ている。
【0030】図6は本発明に係るカメラのフィルム情報
読取り装置の電気回路構成を示すブロック図である。こ
の図6において、MCUはマイクロコンピュータであ
る。PR1は図5(a)におけるフォトリフレクタ20
aに相当するものであり、一本の出力信号系をマイクロ
コンピュータMCUの端子INT1に伝える。また、P
R2は図5(a)におけるフォトリフレクタ20bに相
当するものであり、一本の出力信号系をマイクロコンピ
ュータMCUの端子INT2に伝える。
読取り装置の電気回路構成を示すブロック図である。こ
の図6において、MCUはマイクロコンピュータであ
る。PR1は図5(a)におけるフォトリフレクタ20
aに相当するものであり、一本の出力信号系をマイクロ
コンピュータMCUの端子INT1に伝える。また、P
R2は図5(a)におけるフォトリフレクタ20bに相
当するものであり、一本の出力信号系をマイクロコンピ
ュータMCUの端子INT2に伝える。
【0031】U1は電動モータM(モータ22に相当す
る)を駆動するためのモータドライバ回路であり、マイ
クロコンピュータMCUの出力ポートP1,P2の二本
の信号系によってモータMを通電、短絡、開放の三つの
状態に制御する。図6中符号30はEEPROMであ
り、マイクロコンピュータMCUのシリアルインタフェ
イス端子SIOからデータの書込みおよび読出し動作を
行う。
る)を駆動するためのモータドライバ回路であり、マイ
クロコンピュータMCUの出力ポートP1,P2の二本
の信号系によってモータMを通電、短絡、開放の三つの
状態に制御する。図6中符号30はEEPROMであ
り、マイクロコンピュータMCUのシリアルインタフェ
イス端子SIOからデータの書込みおよび読出し動作を
行う。
【0032】次に、カートリッジ10に付設されている
可動ディスク12の停止位置の検出方法について図7お
よび図5(b)を用いて説明する。図7は可動ディスク
12の回転により検出されるバーコードデータ14の出
力信号を表している。また、図5(b)は任意の位置P
1に可動ディスク12が停止している状態を示す。さら
に、図7中のセンサAの出力が、図5でのフォトリフレ
クタ20aに、センサCの出力が図5でのフォトリフレ
クタ20bにそれぞれ対応している。
可動ディスク12の停止位置の検出方法について図7お
よび図5(b)を用いて説明する。図7は可動ディスク
12の回転により検出されるバーコードデータ14の出
力信号を表している。また、図5(b)は任意の位置P
1に可動ディスク12が停止している状態を示す。さら
に、図7中のセンサAの出力が、図5でのフォトリフレ
クタ20aに、センサCの出力が図5でのフォトリフレ
クタ20bにそれぞれ対応している。
【0033】ここで、可動ディスク12において、バー
コードデータ14が書込まれている部分は、図2(b)
に示すように可動ディスク12の半円の部分であり、ま
たフォトリフレクタ20aと20bとは、回転軸である
カートリッジ軸10bに対してほぼ180°対象な位置
に配置されている。このため、バーコードデータ14の
検出時においてエッジは、フォトリフレクタ20aと2
0bとで同時の検出されることはない。
コードデータ14が書込まれている部分は、図2(b)
に示すように可動ディスク12の半円の部分であり、ま
たフォトリフレクタ20aと20bとは、回転軸である
カートリッジ軸10bに対してほぼ180°対象な位置
に配置されている。このため、バーコードデータ14の
検出時においてエッジは、フォトリフレクタ20aと2
0bとで同時の検出されることはない。
【0034】したがって、最初にバーコードデータ14
のエッジを検出した一方のフォトリフレクタ20aによ
って継続して検出されるバーコードデータ14のエッジ
数を、他方のフォトリフレクタ20bによりバーコード
データ14のエッジが検出されるまでカウントすれば、
そのカウントしたエッジ数によって可動ディスク12の
停止位置を判定することができる。
のエッジを検出した一方のフォトリフレクタ20aによ
って継続して検出されるバーコードデータ14のエッジ
数を、他方のフォトリフレクタ20bによりバーコード
データ14のエッジが検出されるまでカウントすれば、
そのカウントしたエッジ数によって可動ディスク12の
停止位置を判定することができる。
【0035】たとえば図7のP1に可動ディスク12が
停止している場合、モータMの駆動により可動ディスク
12が回転すると、最初にセンサA(フォトリフレクタ
20a)にバーコードデータ14の検出による出力信号
のエッジを検出する。次に、センサC(フォトリフレク
タ20b)にバーコードデータ14の検出による出力信
号のエッジを検出するまで、センサAには二つのエッジ
を検出することができる。したがって、可動ディスク1
2は図5(b)に示すような位置に停止していることを
検出できる。
停止している場合、モータMの駆動により可動ディスク
12が回転すると、最初にセンサA(フォトリフレクタ
20a)にバーコードデータ14の検出による出力信号
のエッジを検出する。次に、センサC(フォトリフレク
タ20b)にバーコードデータ14の検出による出力信
号のエッジを検出するまで、センサAには二つのエッジ
を検出することができる。したがって、可動ディスク1
2は図5(b)に示すような位置に停止していることを
検出できる。
【0036】そして、このような方法で可動ディスク1
2の停止位置を検出し、センサAおよびセンサCで検出
するエッジ数によって、フィルム11の露光状態や処理
状態を判定することができる。たとえば図7において、
「a」に対応する位置に可動ディスク12が停止してい
る場合は、フィルム11の露光状態や現像処理状態は未
露光状態と判定する。「b」に対応する位置に可動ディ
スク12が停止している場合は、フィルム11の露光状
態や現像処理状態は部分露光状態と判定する。「c」に
対応する位置に可動ディスク12が停止している場合
は、フィルム11の露光状態や現像処理状態は露光済み
状態と判定する。「d」に対応する位置に可動ディスク
12が停止している場合は、フィルム11の露光状態や
現像処理状態は現像処理済み状態と判定する。
2の停止位置を検出し、センサAおよびセンサCで検出
するエッジ数によって、フィルム11の露光状態や処理
状態を判定することができる。たとえば図7において、
「a」に対応する位置に可動ディスク12が停止してい
る場合は、フィルム11の露光状態や現像処理状態は未
露光状態と判定する。「b」に対応する位置に可動ディ
スク12が停止している場合は、フィルム11の露光状
態や現像処理状態は部分露光状態と判定する。「c」に
対応する位置に可動ディスク12が停止している場合
は、フィルム11の露光状態や現像処理状態は露光済み
状態と判定する。「d」に対応する位置に可動ディスク
12が停止している場合は、フィルム11の露光状態や
現像処理状態は現像処理済み状態と判定する。
【0037】次に、本発明に係るフィルム情報読取り装
置における動作を、図8に示すフローチャートによって
説明する。このフローチャートは図示しないカメラのカ
ートリッジ装填部にフィルムカートリッジ10を装填
し、フィルム11の露光状態や現像処理状態に応じて行
われるカメラの動作を示すものである。
置における動作を、図8に示すフローチャートによって
説明する。このフローチャートは図示しないカメラのカ
ートリッジ装填部にフィルムカートリッジ10を装填
し、フィルム11の露光状態や現像処理状態に応じて行
われるカメラの動作を示すものである。
【0038】すなわち、フィルムカートリッジ10をカ
メラボディ(図示せず)に装填すると、ステップ101
(以下、「S」を付す)に進み、可動ディスク12の停
止位置とフィルム11の撮影可能な枚数とフィルム感度
を示すバーコードデータ14の内容を判定するために、
電動モータMを逆方向に駆動して可動ディスク12を回
転させる。そして、S102において、フォトリフレク
タ20a,20bから入力される信号におけるエッジの
間隔の時間を計測し、バーコードデータ14のパターン
を識別し、バーコードデータ14の内容を判定する。
メラボディ(図示せず)に装填すると、ステップ101
(以下、「S」を付す)に進み、可動ディスク12の停
止位置とフィルム11の撮影可能な枚数とフィルム感度
を示すバーコードデータ14の内容を判定するために、
電動モータMを逆方向に駆動して可動ディスク12を回
転させる。そして、S102において、フォトリフレク
タ20a,20bから入力される信号におけるエッジの
間隔の時間を計測し、バーコードデータ14のパターン
を識別し、バーコードデータ14の内容を判定する。
【0039】また、S103では、上述したフォトリフ
レクタ20a,20bから入力される信号の順番と検出
エッジ数とによって可動ディスク12の停止位置を検出
し、フィルム11の露光状態および現像処理状態の判定
(以下、DEP判定という)を行う。そして、このS1
03で判定したフィルム11の露光状態および現像処理
状態を、S104において記憶手段であるEEPROM
30に書込む。また、S105では、S104において
判定したDEP判定結果が、フィルム11の露光済み、
現像処理済みであるか、未露光あるいは部分露光である
か否かの判断を行う。
レクタ20a,20bから入力される信号の順番と検出
エッジ数とによって可動ディスク12の停止位置を検出
し、フィルム11の露光状態および現像処理状態の判定
(以下、DEP判定という)を行う。そして、このS1
03で判定したフィルム11の露光状態および現像処理
状態を、S104において記憶手段であるEEPROM
30に書込む。また、S105では、S104において
判定したDEP判定結果が、フィルム11の露光済み、
現像処理済みであるか、未露光あるいは部分露光である
か否かの判断を行う。
【0040】そして、このS105においてDEP判定
結果が露光済み、現像処理済みであると判断されると、
S106でモータMの駆動前に可動ディスク12が停止
していた位置に、この可動ディスク12を復帰させて停
止し、このルーチンを終了する。
結果が露光済み、現像処理済みであると判断されると、
S106でモータMの駆動前に可動ディスク12が停止
していた位置に、この可動ディスク12を復帰させて停
止し、このルーチンを終了する。
【0041】一方、S105でDEP判定結果が未露光
か部分露光かのどちらかであると判断したときには、S
107でモータMを順方向に駆動し、S108でDEP
判定結果が未露光か部分露光かのいずれであるかを判断
する。そして、このS108で部分露光状態であると判
断した場合は、S109に進み、フィルム11の未露光
こま部分までフィルム11を給送して、モータMを停止
し、このルーチンを終了する。また、S108で未露光
状態であると判断すると、S110で一こま目までフィ
ルムを給送し、モータMを停止し、このルーチンを終了
する。
か部分露光かのどちらかであると判断したときには、S
107でモータMを順方向に駆動し、S108でDEP
判定結果が未露光か部分露光かのいずれであるかを判断
する。そして、このS108で部分露光状態であると判
断した場合は、S109に進み、フィルム11の未露光
こま部分までフィルム11を給送して、モータMを停止
し、このルーチンを終了する。また、S108で未露光
状態であると判断すると、S110で一こま目までフィ
ルムを給送し、モータMを停止し、このルーチンを終了
する。
【0042】本発明によれば、以上のようにS103で
DEP判定した直後に、S104でDEP判定結果をE
EPROM30に書込んでいることから、以下のような
利点をもつ。すなわち、DEP判定後において、カート
リッジ10の装填動作が終了するまでの間に、カメラボ
ディからの電池の抜取りや、何らかの原因によるMCU
のリセット等のように、DEP判定結果に基づく動作が
中断されたとしても、EEPROM30に書込んだDE
P判定データを参照することによって、カメラボディ側
が正常な状態に復帰した場合に、引続いてカートリッジ
装填動作を継続させることが可能となる。
DEP判定した直後に、S104でDEP判定結果をE
EPROM30に書込んでいることから、以下のような
利点をもつ。すなわち、DEP判定後において、カート
リッジ10の装填動作が終了するまでの間に、カメラボ
ディからの電池の抜取りや、何らかの原因によるMCU
のリセット等のように、DEP判定結果に基づく動作が
中断されたとしても、EEPROM30に書込んだDE
P判定データを参照することによって、カメラボディ側
が正常な状態に復帰した場合に、引続いてカートリッジ
装填動作を継続させることが可能となる。
【0043】なお、本発明は上述した実施の形態で説明
した構造には限定されず、フィルム情報読取り装置の各
部における形状、構造等を適宜変形、変更してもよいこ
とは言うまでもない。たとえば24mmロールフィルム
をカートリッジに繰出し、巻取り可能に収納しているア
ドバンスト・フォトシステムという新規格によるIX2
40タイプのフィルムカートリッジ10を用いている
が、本発明はこれに限定されない。要は、フィルム11
の撮影可能な枚数、フィルム感度のようなフィルム情報
データを書込んでカートリッジ10内に回動可能に設け
ている可動ディスク12を備え、かつその停止位置でフ
ィルム11の露光状態、現像処理状態を設定しているも
のであればよい。
した構造には限定されず、フィルム情報読取り装置の各
部における形状、構造等を適宜変形、変更してもよいこ
とは言うまでもない。たとえば24mmロールフィルム
をカートリッジに繰出し、巻取り可能に収納しているア
ドバンスト・フォトシステムという新規格によるIX2
40タイプのフィルムカートリッジ10を用いている
が、本発明はこれに限定されない。要は、フィルム11
の撮影可能な枚数、フィルム感度のようなフィルム情報
データを書込んでカートリッジ10内に回動可能に設け
ている可動ディスク12を備え、かつその停止位置でフ
ィルム11の露光状態、現像処理状態を設定しているも
のであればよい。
【0044】また、可動ディスク12の初期停止位置検
出手段として、カートリッジ10側の可動ディスク12
上のデータ読取りとともにその停止位置を検出すること
ができる二つのフォトリフレクタ20a,20bを用い
たが、これに限定されない。さらに、記憶手段として、
EEPROM30を例示したが、これに類する記憶手段
であればよい。
出手段として、カートリッジ10側の可動ディスク12
上のデータ読取りとともにその停止位置を検出すること
ができる二つのフォトリフレクタ20a,20bを用い
たが、これに限定されない。さらに、記憶手段として、
EEPROM30を例示したが、これに類する記憶手段
であればよい。
【0045】
【実施例】フィルムカートリッジとして、24mmロー
ルフィルム11をカートリッジ10に繰出し、巻取り可
能に収納しているアドバンスト・フォトシステムという
新規格によるIX240タイプのものを用いる。そし
て、そのカートリッジ軸10aの一部にフィルム11の
給送方向に回動可能に設けた可動ディスク12に、フィ
ルム11の撮影可能な枚数、フィルム感度のようなフィ
ルム情報データを書込んでいる。さらに、これに加え
て、この可動ディスク12の停止位置によって、フィル
ム11の露光状態、現像処理状態を設定可能に構成して
いる。
ルフィルム11をカートリッジ10に繰出し、巻取り可
能に収納しているアドバンスト・フォトシステムという
新規格によるIX240タイプのものを用いる。そし
て、そのカートリッジ軸10aの一部にフィルム11の
給送方向に回動可能に設けた可動ディスク12に、フィ
ルム11の撮影可能な枚数、フィルム感度のようなフィ
ルム情報データを書込んでいる。さらに、これに加え
て、この可動ディスク12の停止位置によって、フィル
ム11の露光状態、現像処理状態を設定可能に構成して
いる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカメラ
のフィルム情報読取り装置によれば、フィルム情報を設
定可能なフィルムカートリッジ内に格納したフィルムの
露光状態、現像処理状態のようなフィルム情報を識別す
る識別手段と、その識別したフィルムの露光状態、現像
処理状態に関するフィルム情報データを記憶するための
EEPROMのような記憶手段を備え、前記識別手段で
フィルムの露光状態、現像処理状態を識別した直後に、
この識別したフィルム情報データを記憶手段に書込むよ
うにしたので、簡単な構成であるにもかかわらず、以下
に述べる優れた効果を奏する。
のフィルム情報読取り装置によれば、フィルム情報を設
定可能なフィルムカートリッジ内に格納したフィルムの
露光状態、現像処理状態のようなフィルム情報を識別す
る識別手段と、その識別したフィルムの露光状態、現像
処理状態に関するフィルム情報データを記憶するための
EEPROMのような記憶手段を備え、前記識別手段で
フィルムの露光状態、現像処理状態を識別した直後に、
この識別したフィルム情報データを記憶手段に書込むよ
うにしたので、簡単な構成であるにもかかわらず、以下
に述べる優れた効果を奏する。
【0047】本発明によれば、カートリッジの装填時に
おいて、フィルムの露光状態や現像処理状態のようなフ
ィルムの状態を識別手段によって読取って識別した時
に、EEPROMのような記憶手段にフィルムの露光状
態や現像処理状態の関するデータを書込んでいるから、
カメラボディ側での不具合が生じても、一旦判定したフ
ィルムの状態のデータを消失することがない。したがっ
て、フィルムの状態に応じて引き続いて行われるフィル
ムの巻上げやフィルムの露光状態、現像処理状態の設定
動作中に、カメラボディ側での種々の不具合、たとえば
電池の抜き取りや電池の電圧低下、あるいはマイクロコ
ンピュータのリセットのような不具合が発生したとして
も、記憶手段に記憶したフィルムの露光状態や現像処理
状態に関するフィルム情報データに基づいて、カメラボ
ディ側が正常な状態に復帰してからのカメラの種々の動
作復帰を行うことが可能である。
おいて、フィルムの露光状態や現像処理状態のようなフ
ィルムの状態を識別手段によって読取って識別した時
に、EEPROMのような記憶手段にフィルムの露光状
態や現像処理状態の関するデータを書込んでいるから、
カメラボディ側での不具合が生じても、一旦判定したフ
ィルムの状態のデータを消失することがない。したがっ
て、フィルムの状態に応じて引き続いて行われるフィル
ムの巻上げやフィルムの露光状態、現像処理状態の設定
動作中に、カメラボディ側での種々の不具合、たとえば
電池の抜き取りや電池の電圧低下、あるいはマイクロコ
ンピュータのリセットのような不具合が発生したとして
も、記憶手段に記憶したフィルムの露光状態や現像処理
状態に関するフィルム情報データに基づいて、カメラボ
ディ側が正常な状態に復帰してからのカメラの種々の動
作復帰を行うことが可能である。
【0048】特に、本発明によれば、フィルムの露光状
態、現像処理状態を、種々のフィルム情報データを書込
んでいる可動ディスクの位置によって設定した場合にお
いて、可動ディスクを回転させるための駆動手段と、こ
の駆動手段で回転させることで可動ディスクの初期停止
位置を検出する初期停止位置検出手段と、その検出した
可動ディスクの初期停止位置によりフィルムの露光状
態、現像処理状態を識別する識別手段と、この識別した
フィルムの露光状態、現像処理状態に関するフィルム情
報データを識別した直後に記憶するEEPROMのよう
な記憶手段を備えているので、カメラボディ側での種々
の原因による作動停止から正常な状態への復帰時に、カ
メラの継続する種々の動作をフィルムの状態に応じて行
わせることができる。
態、現像処理状態を、種々のフィルム情報データを書込
んでいる可動ディスクの位置によって設定した場合にお
いて、可動ディスクを回転させるための駆動手段と、こ
の駆動手段で回転させることで可動ディスクの初期停止
位置を検出する初期停止位置検出手段と、その検出した
可動ディスクの初期停止位置によりフィルムの露光状
態、現像処理状態を識別する識別手段と、この識別した
フィルムの露光状態、現像処理状態に関するフィルム情
報データを識別した直後に記憶するEEPROMのよう
な記憶手段を備えているので、カメラボディ側での種々
の原因による作動停止から正常な状態への復帰時に、カ
メラの継続する種々の動作をフィルムの状態に応じて行
わせることができる。
【図1】 本発明に係るカメラのフィルム情報読取り装
置の一つの実施の形態を示し、フィルムカートリッジの
構成を示す図である。
置の一つの実施の形態を示し、フィルムカートリッジの
構成を示す図である。
【図2】 (a)は図1のフィルムカートリッジの上端
部を示す図、(b)はこのカートリッジ上端部内側部分
に回転可能に支持されている可動ディスクを示す図であ
る。
部を示す図、(b)はこのカートリッジ上端部内側部分
に回転可能に支持されている可動ディスクを示す図であ
る。
【図3】 (a)は図1のフィルムカートリッジの下端
部を示す図、(b)はこのカートリッジ下端部内側部分
に回転可能に支持されている指示用ディスクを示す図で
ある。
部を示す図、(b)はこのカートリッジ下端部内側部分
に回転可能に支持されている指示用ディスクを示す図で
ある。
【図4】 図3でのフィルムカートリッジにおける指示
用の扇形ディスクの指示状態およびこれに連動して動作
する図2での可動ディスクの状態を示し、(a−1,
2),(b−1,2),(c−1,2),(d−1,
2)はそれぞれ停止位置「1」、「2」、「3」、
「4」に対応する図である。
用の扇形ディスクの指示状態およびこれに連動して動作
する図2での可動ディスクの状態を示し、(a−1,
2),(b−1,2),(c−1,2),(d−1,
2)はそれぞれ停止位置「1」、「2」、「3」、
「4」に対応する図である。
【図5】 (a)はフィルムカートリッジを用いるカメ
ラの内部機構の一部を模式的に示す図、(b)はフィル
ムカートリッジの上端面を示す図である。
ラの内部機構の一部を模式的に示す図、(b)はフィル
ムカートリッジの上端面を示す図である。
【図6】 本発明に係るカメラのフィルム情報読取り装
置の一つの実施の形態を示すカメラボディ内での電気回
路構成を示すブロック図である。
置の一つの実施の形態を示すカメラボディ内での電気回
路構成を示すブロック図である。
【図7】 可動ディスクの回転により検出される可動デ
ィスク上のデータの出力信号を表すデータ読取り波形図
である。
ィスク上のデータの出力信号を表すデータ読取り波形図
である。
【図8】 本発明に係るカメラのフィルム情報読取り装
置における動作を示すフローチャートである。
置における動作を示すフローチャートである。
10…フィルムカートリッジ、10b…カートリッジ
軸、11…フィルム、12…可動ディスク、13a,1
3b…確認窓、14(14a,14b)…バーコードデ
ータ(フィルム情報データ)、16a…丸型窓、16b
…半円型窓、16c…十字型窓、16d…四角型窓、1
7…指示用の扇形ディスク、17a…扇形指示部、20
a,20b…フォトリフレクタ(ディスク初期停止位置
検出手段)、21…フォーク、22…電動モータ(ディ
スク駆動手段)、30…EEPROM(記憶手段)、M
CU…マイクロコンピュータ(識別手段)。
軸、11…フィルム、12…可動ディスク、13a,1
3b…確認窓、14(14a,14b)…バーコードデ
ータ(フィルム情報データ)、16a…丸型窓、16b
…半円型窓、16c…十字型窓、16d…四角型窓、1
7…指示用の扇形ディスク、17a…扇形指示部、20
a,20b…フォトリフレクタ(ディスク初期停止位置
検出手段)、21…フォーク、22…電動モータ(ディ
スク駆動手段)、30…EEPROM(記憶手段)、M
CU…マイクロコンピュータ(識別手段)。
Claims (3)
- 【請求項1】 フィルムの露光状態、現像処理状態を設
定することが可能なフィルムカートリッジを用いるカメ
ラにおいて、 前記カートリッジ内に格納したフィルムの露光状態、現
像処理状態を識別するための識別手段と、 この識別手段によって識別した前記フィルムの露光状
態、現像処理状態に関するフィルム情報データを記憶す
るための記憶手段とを備え、 前記識別手段で前記フィルムの露光状態、現像処理状態
を識別した直後に、この識別したフィルム情報データを
前記記憶手段に書込むように構成したことを特徴とする
カメラのフィルム情報読取り装置。 - 【請求項2】 フィルムの露光状態、現像処理状態を、
フィルムの撮影可能な枚数、フィルム感度によるフィル
ム情報データを書込んでいる可動ディスクの位置によっ
て設定することが可能なフィルムカートリッジを用いる
カメラにおいて、 前記可動ディスクを回転させるための駆動手段と、 この駆動手段によって前記可動ディスクを回転させるこ
とにより可動ディスクの初期停止位置を検出するための
初期停止位置検出手段と、 この初期停止位置検出手段により検出した前記可動ディ
スクの初期停止位置により前記カートリッジ内に格納し
たフィルムの露光状態、現像処理状態を識別するための
識別手段と、 この識別手段によって識別した前記フィルムの露光状
態、現像処理状態に関するフィルム情報データを記憶す
るための記憶手段とを備え、 前記識別手段で前記フィルムの露光状態や現像処理状態
を識別した直後に、この識別したフィルム情報データを
前記記憶手段に書込むように構成したことを特徴とする
カメラのフィルム情報読取り装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のカメラの
フィルム情報読取り装置において、 記憶手段を、EEPROMによって構成したことを特徴
とするカメラのフィルム情報読取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8201780A JPH1048691A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | カメラのフィルム情報読取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8201780A JPH1048691A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | カメラのフィルム情報読取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1048691A true JPH1048691A (ja) | 1998-02-20 |
Family
ID=16446829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8201780A Pending JPH1048691A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | カメラのフィルム情報読取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1048691A (ja) |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP8201780A patent/JPH1048691A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2755459B2 (ja) | 二重露光を防止するためのカメラ装置 | |
WO1982000208A1 (en) | Camera facilitating removal of partially used film | |
US5541681A (en) | Camera apparatus and method for film double exposure prevention | |
US5602611A (en) | Photographic film cassette | |
EP0687942B1 (en) | Camera adapted to use film having magnetic recording part | |
JPH1048691A (ja) | カメラのフィルム情報読取り装置 | |
JPH0635055A (ja) | 磁気記録部付フィルム用カメラ | |
US5701539A (en) | Camera | |
KR100234157B1 (ko) | 자기기록/재생카메라 및 그를 이용한 필름 화상 확인방법 | |
US5614971A (en) | Mechanism and method for determining when photographic film has been completely rewound | |
JP3379321B2 (ja) | カメラ | |
JP3435962B2 (ja) | カメラ | |
JP3167615B2 (ja) | カメラ | |
JP3216429B2 (ja) | フィルムの露光/未露光判別システム | |
JPH09230415A (ja) | フィルムカートリッジの情報読取装置 | |
US6175696B1 (en) | Camera including jam detection and correction mechanism for automatic film feed cartridge system | |
JPH05232560A (ja) | カメラ | |
JPH1138485A (ja) | フィルムローディング装置を備えたカメラ | |
JPH0822055A (ja) | カメラ | |
JPH09211525A (ja) | カメラ | |
JPH09211711A (ja) | カメラ | |
JPH09211526A (ja) | カメラ | |
JPH07114095A (ja) | カメラ | |
JPH11109487A (ja) | フィルム状態判別装置及びそれを用いたカメラ | |
JPH06301092A (ja) | フィルムカートリッジ装填式カメラ |