JPH1041332A - ワイヤボンダ - Google Patents

ワイヤボンダ

Info

Publication number
JPH1041332A
JPH1041332A JP19014496A JP19014496A JPH1041332A JP H1041332 A JPH1041332 A JP H1041332A JP 19014496 A JP19014496 A JP 19014496A JP 19014496 A JP19014496 A JP 19014496A JP H1041332 A JPH1041332 A JP H1041332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
groove
wedge
end parts
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19014496A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Endo
光彦 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19014496A priority Critical patent/JPH1041332A/ja
Publication of JPH1041332A publication Critical patent/JPH1041332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • H01L2224/78314Shape
    • H01L2224/78317Shape of other portions
    • H01L2224/78318Shape of other portions inside the capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエッジ5のワイヤ7をガイドする溝5cの
両端部にワイヤ7の切削屑が付着してこれが成長して、
ボンディングされるワイヤ7を押圧しワイヤ7に微小凹
部が形成されると切断し易くなる。 【解決手段】 ウエッジ8を用いたワイヤボンダのウエ
ッジ8の溝9の幅をその両端部9a、9bから中間部9
cにかけて拡開形成しかつ、溝9の深さを両端部9a、
9bから中間部9cにかけて浅くなるように形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置などの製
造に用いられるワイヤボンダに関し、特にウエッジを用
いたワイヤボンダに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置は一般的に半導体ペレット上
の電極と外部引き出しリードとをワイヤにて電気的に接
続している。この接続作業に用いられるワイヤボンダの
一例を図3に示す。図において、1は半導体ペレット2
をマウントしたリードフレーム3をガイドするガイドレ
ールで、図示省略するがリードフレーム3を所定ピッチ
で移動させる送り機構とリードフレーム3を所定位置で
位置決めする位置決め機構とが付設されている。 4は
ガイドレール1の側方からガイドレール1の上方に延び
るホーンで、中間部に斜め上下に貫通孔4aが穿設さ
れ、一端部が上下動し超音波振動が付与される。5はホ
ーン4の一端部に固定され下方に延びるウエッジで、突
出高さの異なる脚片5a、5bを有し、長い脚片5aの
下面にはホーン4の軸と平行に溝5cが形成され、短い
脚片5bにはホーン4の貫通穴4aと溝5cに臨む穴5
dが穿設されている。6はワイヤ7を巻回したスプール
で、このスプール6から繰り出されたワイヤ7はホーン
4の貫通穴4aを通り、ウエッジ5の穴5dを通って先
端部が溝5cの下方に位置している。この装置には、ワ
イヤ7をクランプする機構や、ワイヤ7を切断する機構
などが付設されるが図示省略する。この装置は、ワイヤ
7をウエッジ5の下面で溝5cに収容した状態で半導体
ペレット2の電極やリードフレーム3上のリード(図示
せず)などの被ボンディング物に押圧し超音波振動によ
り接続するもので、ウエッジ5の溝5cの方向にワイヤ
7を引き回すことができ、溝5cが露呈しているため、
太い径のワイヤにも対応することができる。この装置の
ウエッジ5は超硬工具鋼などの超硬材料が用いられ、ワ
イヤ7としてはアルミニウム、銅などの比較的安価な材
料が用いられ、電流容量に応じた線径のものが用いられ
る。ウエッジ5は半導体ペレット2上の電極とリードと
を接続する中間部分が湾曲したループを描くため、図4
に示すように溝5cの両端に面取り部5eを形成してワ
イヤ7の繰り出しをスムーズにしワイヤ7表面の切削を
防止している。またこのウエッジ5の溝5cの寸法はボ
ンディング状態が最良になるように設定され、例えばワ
イヤ径Dに対して、溝の幅を1.3D程度に、溝の深さ
をD/4程度に、溝の長さを(1.0〜4)Dにそれぞ
れ設定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4に示す
ウエッジ5を用いたワイヤボンダは、溝5cの両端に面
取り部分5eを形成してワイヤ7の挿通性を良好にし、
ワイヤ7の切削を防止するようにしているが、超音波振
動を付与した状態でボンディング作業を繰り返すうち
に、面取り部分5eにワイヤ7の切削屑が付着し、作業
回数が約1万回を越えると切削屑の付着高さが20μm
程度に成長していた。この切削屑が付着する理由とし
て、ウエッジ5の傾斜した面取り部分5eではウエッジ
の加圧力と超音波振動の合成した力がワイヤ7と接離し
てウエッジ5とワイヤ7の間に隙を形成するが、この隙
に面取り部分5e、5e間で加圧され変形して押し出さ
れたワイヤ7の一部が圧入され高圧状態で面取り部分5
eと接触し、再度面取り部分5eとワイヤ7の間に隙が
できても高圧接触したワイヤ7の一部が面取り部分5e
に残留することが考えられる。このようにウエッジ7の
面取り部分5eに切削屑が付着し成長してその付着高さ
が20μmを越えるようになると、この付着屑による突
起がボンディング接続されるワイヤに微小凹部を形成
し、この微小凹部に応力が集中して断線し易くなるとい
う問題があった。また、半導体ペレット2を含む主要部
分を樹脂で被覆した半導体装置では、リードと樹脂の界
面から侵入した水分や腐食性ガスがリードとワイヤの接
続部を腐食させ電気的接続を損なわせることがあるが、
ワイヤに微小凹部が形成されているとこの部分での腐食
が著しく、比較的短時間で半導体装置を不良にすること
があった。そのため定期的にウエッジ5の状態を検査し
て切削屑の付着が認められるものは除去しているが、作
業が煩雑で改善が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的として提案されたもので、下端にワイヤをガイド
する溝を形成し超音波振動が付与されるウエッジにてワ
イヤを被ボンディング物に押圧しボンディングするワイ
ヤボンダにおいて、上記ウエッジの溝の幅をその両端部
から中間部にかけて拡開形成しかつ、溝の深さを両端部
から中間部にかけて浅くなるように形成したことを特長
とするワイヤボンダを提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明によるワイヤボンダは、ウ
エッジの溝の幅をその両端部から中間部にかけて拡開形
成しかつ、溝の深さを両端部から中間部にかけて浅くな
るように形成したことを特長とする。このときウエッジ
に形成された溝の両端部と中間部のそれぞれの断面積
を、ほぼ等しく設定することにより、ワイヤの被ボンデ
ィング物とボンディングされた領域の接続強度を均一に
できる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1から説明する。
図において、図3と同一物には同一符号を付し重複する
説明を省略する。本発明が従来装置と相違するのはウエ
ッジ8のみで、長い脚片8aの下面に形成した溝9の平
面形状を図2に示すように両端9a、9bから中間部9
cに向かってその幅を拡開させ、側断面からみた溝9の
深さを両端部9a、9bから中間部9cに向かって浅く
なるように形成したことのみである。平面的に見た溝9
の開口曲率は溝両端部9a、9b部分では急傾斜して形
成され、中央部は緩やかに形成されている。また、側断
面からみた溝9の深さは、両端部9a、9bは開口端か
ら急傾斜しており、中央部は平坦乃至緩やかな傾斜面に
形成されている。このウエッジ8を用いたボンダの動作
を説明する。先ず、ウエッジ8の前壁よりワイヤ7の先
端をやや突出させて、溝9位置にワイヤ7を位置させた
ウエッジ8を半導体ペレット2上の電極位置に降下させ
下面でワイヤ7を押圧し超音波振動を付与すると、ワイ
ヤ7はウエッジ8の加圧により圧潰されて、ワイヤ上半
面は溝9に収容され下半面は電極に密着する。この時、
溝9の中央部9cは幅広となっているが、この領域は浅
く設定されているため圧潰量が大きく、幅広の溝中間部
9cは押し広げられたワイヤで充填される。一方、溝両
端部9a、9bは溝が深く形成されているが幅狭である
ため、圧潰量は小さくとも溝9はワイヤで充填される。
このようにして、ウエッジ8による加圧がワイヤの接触
面全面に亙って均一となり、溝9を平面的に見た場合、
超音波振動方向の両端部が狭小な溝9の両端部9a、9
bで囲まれて超音波振動が付与されるため、ウエッジ5
から付与される超音波振動をワイヤ7と電極の接合面に
効率よく伝達でき、良好なボンディングができる。ここ
で、溝9の両端部9a、9bでは、開口幅が狭小である
のに対して深く設定されているため、溝中間部9cで加
圧され両端部9a、9bに押し出されるワイヤは外方に
向かって圧力が低下するため、溝両端部と圧潰されたワ
イヤとの間に十分な隙を確保でき、ワイヤとウエッジ8
との接触圧が小さくワイヤ材料の付着が抑えられる。そ
のため、ボンディングされたワイヤに微小凹部が形成さ
れず、断線や外部から侵入した水分などによる腐食の進
行を抑制でき、信頼性の高い半導体装置を実現できる。
また、切削屑が付着し成長したとしても、溝両端部9
a、9bの開口角度が大きいため付着した切削屑が従来
の数倍の高さに成長しても微小凹部の形成を防止でき
る。本発明によるワイヤボンダは、ウエッジに形成され
た溝の両端部と中間部のそれぞれの断面積を、ほぼ等し
く設定することにより、溝9内のワイヤ7の圧潰量と溝
9の容量とを一致させることができ、ウエッジ8によっ
て加圧されるワイヤ7の被ボンディング物との接触状態
を全面にわたって均一にでき、上記効果を顕著にでき
る。より具体的には、ワイヤ7の直径をDとし、ウエッ
ジ8に形成された溝9の両端部9a、9bの幅をW1、
深さをH1とし、中間部9cの幅をW2、深さをH2と
したとき、W1をワイヤ径Dの1.1〜1.3倍、H1
をワイヤ径Dの1.1/4〜1.3/4倍、W2をワイ
ヤ径Dの1.3〜1.5倍、H2をワイヤ径Dの0.8
/4〜1.1/4倍にそれぞれ設定することにより、直
径100〜500μmのアルミニウムワイヤで、超音波
振動を付与した状態での接続回数が1万回を越えても切
削屑の成長は10μm以下に抑えられ、この切削屑が4
0μmを越えるまで成長してもボンディングには何らの
支障も及ぼさなかった。このため、煩雑な洗浄作業を伴
う定期点検の周期を著しく延長できる。尚、本発明は個
別の半導体装置だけでなく、絶縁基板上に半導体ペレッ
トを含む電子部品本体をマウントした構造の半導体装置
など、ワイヤにて内部接続する半導体装置一般に適用で
きることはいうまでもない。
【0007】
【発明の効果】以上のように、本発明によればワイヤの
ボンディング強度低下の原因となる微小凹部を形成しな
いため、ボンディング性が良好で、外部水分の侵入によ
る腐食に対する耐性も向上し、信頼性の良好な半導体装
置を実現できる。また、保守点検も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すワイヤボンダの側断面
【図2】 図1装置に用いられるウエッジの三面図
【図3】 従来のワイヤボンダの一例を示す側断面図
【図4】 従来の改良されたウエッジを示す側断面図
【符号の説明】
7 ワイヤ 8 ウエッジ 9 溝 9a 両端部 9b 両端部 9c 中間部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端にワイヤをガイドする溝を形成し超音
    波振動が付与されるウエッジにてワイヤを被ボンディン
    グ物に押圧しボンディングするワイヤボンダにおいて、 上記ウエッジの溝の幅をその両端部から中間部にかけて
    拡開形成しかつ、溝の深さを両端部から中間部にかけて
    浅くなるように形成したことを特長とするワイヤボン
    ダ。
  2. 【請求項2】ウエッジに形成された溝の両端部と中間部
    のそれぞれの断面積を、ほぼ等しく設定したことを特長
    とする請求項1に記載のワイヤボンダ。
  3. 【請求項3】ワイヤの直径をDとし、ウエッジに形成さ
    れた溝の両端部の幅をW1、深さをH1とし、中間部の
    幅をW2、深さをH2としたとき、 W1=(1.1〜1.3)D H1=(1.1〜1.3)D/4 W2=(1.3〜1.5)D H2=(0.8〜1.1)D/4 に設定したことを特徴とする請求項2に記載のワイヤボ
    ンダ。
JP19014496A 1996-07-19 1996-07-19 ワイヤボンダ Pending JPH1041332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19014496A JPH1041332A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ワイヤボンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19014496A JPH1041332A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ワイヤボンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041332A true JPH1041332A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16253144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19014496A Pending JPH1041332A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ワイヤボンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109479A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp リード線供給装置
JP2013135008A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Fuji Electric Co Ltd ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法
CN104425311A (zh) * 2013-09-10 2015-03-18 株式会社东芝 接合用具、接合装置以及半导体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109479A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp リード線供給装置
JP2013135008A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Fuji Electric Co Ltd ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法
CN104425311A (zh) * 2013-09-10 2015-03-18 株式会社东芝 接合用具、接合装置以及半导体装置
JP2015056426A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 ボンディング用ツール、ボンディング装置、および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7863107B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7416107B2 (en) Concave face wire bond capillary and method
US7910472B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US6079610A (en) Wire bonding method
KR100378024B1 (ko) 핀형상 와이어의 형성방법
US4619397A (en) Method of and apparatus for bonding an electrically conductive wire to bonding pads
US20040041000A1 (en) Capillary for wire bonding and method of wire bonding using it
US5662261A (en) Wire bonding capillary
US20080124547A1 (en) Partially insulation coated metal wire for wire bonding and wire bonding method for semiconductor package using the same
JP2735022B2 (ja) バンプ製造方法
US7064433B2 (en) Multiple-ball wire bonds
US20140374467A1 (en) Capillary bonding tool and method of forming wire bonds
JPH1041332A (ja) ワイヤボンダ
JP3570551B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH04155854A (ja) 半導体集積回路装置およびそれに用いるリードフレーム
JP3322642B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2980447B2 (ja) 半導体装置および半導体装置製造用キャピラリー
JP3202193B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000091372A (ja) 電子部品及びそのワイヤボンディングに使用するキャピラリ
JP3233194B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH05267385A (ja) ワイヤーボンディング装置
US6229199B1 (en) Packaged semiconductor device
JPH08236575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100646461B1 (ko) 트랜스듀서 어셈블리 및 와이어 본딩을 위한 캐필러리
JP2006147842A (ja) スタッドバンプ用キャピラリ及びこれを用いたスタッドバンプの形成方法