JPH1040881A - 組電池 - Google Patents

組電池

Info

Publication number
JPH1040881A
JPH1040881A JP8198586A JP19858696A JPH1040881A JP H1040881 A JPH1040881 A JP H1040881A JP 8198586 A JP8198586 A JP 8198586A JP 19858696 A JP19858696 A JP 19858696A JP H1040881 A JPH1040881 A JP H1040881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housed
unit cell
cells
battery
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yoshihisa
洋悦 吉久
Tomohiko Noda
智彦 野田
Takashi Ito
伊藤  隆
Yuichi Aihara
雄一 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP8198586A priority Critical patent/JPH1040881A/ja
Publication of JPH1040881A publication Critical patent/JPH1040881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組電池を構成する単電池の密閉容器が重く、
嵩張り、且つ高価であるという問題点を解消する。 【解決手段】 本発明は、複数個の単電池が密閉容器内
に収納され電気的に接続されている組電池であって、前
記単電池は、極群が一部分を残して電気絶縁性フィルム
で覆われ、且つ流動する電解液を有しないことを特徴と
するものである。また、前記フィルムに代えて糸を用い
てもよい。さらに、前記単電池は、上面と下面が開口し
た筒形の絶縁材の中に収納されているものであってもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直列、並列またはそ
の組み合せで接続された複数個の開放形単電池からなる
組電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯機器の小型化が進むに伴い、
その電源として使用される電池に対しても小型化軽量化
の要求が益々高まっている。また、機器の高機能化が進
むに伴い、消費電力が増大し電池に対して益々高容量化
の要求が高まっている。さらに、電気自動車用電源とし
ての電池に対しても1充電の走行距離の更なる向上が求
められており、小型化軽量化の要求が高まっている。前
記機器側の要求を満たす為に、電池に於いては、無論の
こと電極の材料やセパレータ、電解液等で様々な改良が
なされてきている。また、電池のパッケージにおいても
薄型化、軽量化の提案が出されている。
【0003】しかし、複数個のセルを直列、並列または
その組み合せで接続した組電池に於いて、組電池を構成
する各々の単電池の外装部材の観点から改良を試みた提
案例が少ない。
【0004】従来の組電池を構成する単電池は、例え
ば、円筒形電池の場合、極群が金属製または合成樹脂製
の外装容器で密閉化され、その外面に電気絶縁性の部材
が配されていた。また、自動車用鉛電池のような角
(箱)形電池の場合、合成樹脂性の電槽が隔壁によって
区画された室内に極群が収納され、蓋によって密閉化さ
れていた。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】前記した従来の組電
池は、単電池が金属または合成樹脂の成形体でできた密
閉(外装)容器の中に収納されているため、以下のよう
な問題点があった。第1に単電池の容器は、材質自身の
密度が高く、且つ肉厚が大きいため重くなり、組電池全
体が重くなった。第2に単電池の容器の容積が大きくな
るため、組電池の容積が大きくなった。第3に単電池の
成形品それ自身が高価であること、各々の単電池に安全
弁を備える必要があること、また、単電池毎に極群を密
閉化することのため、組電池が高価であった点である。
本発明は、このような従来電池の重い、大きい、高価で
あるという欠点の何れかまたは全てを改良せんとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、組電池を構成
する単電池の極群を従来のような厚さが厚い密閉容器に
収納するのでなく、一部分を残して電気絶縁性のフィル
ムで覆うか、糸を巻き付けたものである。あるいは、極
群を上面と下面が開口した絶縁材で覆うものである。
【0007】前記フィルムを用いる場合は、チューブ状
またはテープ状にして極群の外周を覆う。この場合は、
糸を用いる場合と同様、どれも軽く、且つ厚さが小さい
ので容積が小さく、しかも安価である。また、前記絶縁
材として例えば樹脂性のパイプを用い、この中に極群を
挿入する場合は、前記フィルムや糸に比べ重さ、容積が
犠牲になるが、単電池の極群を密閉化する手間が省ける
という効果のみである。
【0008】なお、前記フィルムが熱収縮性であること
が望ましい。すなわち、極群をフィルムで被覆した後、
加熱して部材を収縮させることにより単電池の構成要素
に適度の緊圧を加えることができる。適度な緊圧は正
極、セパレータ、負極間の密着を良くし、電池の特性向
上に寄与する。また、緊圧を加えるため単電池を前記し
たようなパイプに収納するのも有効である。この場合、
強力な緊圧を加えることができる。また、これらパイプ
は、前記従来の密閉容器に比べれば、上面と下面が開口
している分軽く、価格も安価になる。さらに、前記フィ
ルムの一部が開口しているので、単電池毎の安全弁は不
要である。
【0009】
【発明の実施の形態】電解液を含浸した後フリーの電解
液を除去した正極、セパレータ、負極を重ねてスパイラ
ル状に巻き極群を構成し、この極群の外側にチューブ状
にフィルムを掛ける。あるいは、糸またはテープを巻
く。また、合成樹脂などのパイプに極群を挿入してもよ
い。電解液の含浸は、正極、セパレータ、負極を巻き込
んだ後でもできるし、さらには、一部開口部を残して絶
縁材で覆った後でもできる。正極、セパレータ、負極を
平板状に積層した単電池でも同様の手順でできる。熱収
縮性の部材を用いた場合はさらに加熱して部材を収縮さ
せる。このような単電池を複数個、1個の容器内に収納
した後、単電池間を接続し、該容器を密閉する。
【0010】図1は本発明の組電池の蓋を開けた状態を
示す概略斜視図であり、Aは円筒形の単電池を示す。単
電池Aの極群は、フリーの電解液が存在しない状態にさ
れており、上面と下面が開口した合成樹脂製のチューブ
1の中に収納されている。6個の単電池Aは、箱形の密
閉容器2内に収納され、接続線3,4により接続されて
いる。正極の接続線3の一端には正極端子5が、負極の
接続線4の一端には負極端子6がそれぞれ設けられ、密
閉容器2の蓋7に設けた貫通孔8,9を通じて外部に立
設している。10は安全弁である。各々の単電池Aから
は従来電池のような容器あるいは隔壁、安全弁が省かれ
ている。
【0011】図2〜図8は本発明の組電池を構成する単
電池の実施例を示す概略斜視図である。図2において、
11は極群、12はポリプロピレン(PP)等の熱融着
性樹脂フィルムからなるチューブであり、上面と下面
(底面)が開口している。13は正極端子、14は負極
端子である。この単電池Bは、外装容器を兼ねる絶縁部
材がフィルムなので、非常に軽量で占有体積が小さく且
つ安価である。また、フィルムの一部が開口しているの
で、安全弁が不要である。
【0012】この単電池Bは、次のようにして作製され
る。すなわち、正極とセパレータと負極を積層して、ス
パイラル状に巻いて極群11を作製する。この極群11
に電解液を含浸させた後、遠心分離にかけてフリーの電
解液を除去する。この極群11を熱収縮性のチューブ1
2に挿入した後加熱してチューブ12を収縮させる。こ
のようにチューブ12を収縮させると極群11に緊圧が
加わるので充放電サイクル性能等電気的特性面の向上が
期待される。
【0013】図3は絶縁部材としてテープ15を採用し
た実施例である。極群11の側面に絶縁性テープ15を
巻き付ける。本実施例の単電池Cでは、絶縁部材が極め
て安価であること、軽量で体積が小さくて済むことに利
点がある。また、テープ15を巻く時のテンションを適
当に選ぶことによって巻きの硬さをコントロールでき
る、更には極群11の直径に寸法上のバラツキが有る場
合でも一定の硬さに巻ける利点がある。
【0014】図4は絶縁部材として糸16を採用した例
である。糸16を極群11の側面に巻き付けてある。本
実施例の単電池Dでは単電池Cと同様の利点がある。図
5は絶縁部材として上下が開口している合成樹脂製のパ
イプ17を採用した実施例である。従来の成形体に比べ
上下が開口している分安価であり、安全弁は不要であ
る。また、前記のフィルム12,15や糸16に比べ厚
みの選択幅が大きくとれ大きな緊圧を加えたい時など機
械的強度が要求される場合にも適応できる利点がある。
【0015】以上、円筒形の単電池を例に採って説明し
たが、他の形状にも適用できる。図6、図7は角形の単
電池E,Fの実施例を示した斜視図である。図6に於
て、正極、セパレータ、負極の積層体(極群)11が上
面が開口した角形の絶縁性フィルム18の中に収納され
ている。図7に於いては、上下が開口した角形のパイプ
状絶縁材19の中に収納されている。これらの単電池に
は前記円筒形と同様の利点がある。
【0016】図8は金属性のパイプ(外装材)20の中
に収納された実施例である。極群11は先ず側面が絶縁
性のフィルム21で被覆され、次に、該フィルム21で
被覆された極群11を金属性のパイプ20の中に収納し
たものである。本実施例の単電池Gでは側面が機械的強
度の強い金属性のパイプ20でカバーされているので内
容物に対して大きな緊圧を加えることが出来る特徴があ
る。従来の成形体の容器に比べ安価であること、単電池
が開放形なので安全弁が不要である利点がある。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明は次に記載す
る効果を奏する。 (1)請求項1によれば、極群の側面が電気絶縁性のフ
ィルムで覆われている単電池を用いているので、従来の
単電池に比べ軽量かつ小さい容積となり、軽量かつ小さ
い容積の組電池を提供できる。また、フィルムを用いて
いるので、材料費が安価になると共に、極群への装着作
業が簡単になる。さらに、単電池の一部分が開口してい
るので、安全弁が不要である。 (2)請求項2によれば、絶縁材が安価、軽量であり、
小さな容積の単電池が得られる。また、極群への緊圧が
一定になるので、特性が優れた組電池が得られる。
【0018】(3)請求項3によれば、単電池の上面と
下面が開口して極群が外部に露出しているので、安全弁
が不要になり、単電池の外装容器を密閉化する作業も不
要になる。また、絶縁材の上面と下面が不要なので、安
価となる。 (4)請求項4によれば、外装材で極群に高い緊圧をか
けることができ、特性の優れた組電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組電池の蓋を開けた状態を示す概略斜
視図である。
【図2】本発明に係る単電池にチューブ状フィルムを用
いた実施例を示す概略斜視図である。
【図3】本発明に係る単電池にテープ状フィルムを用い
た実施例を示す概略斜視図である。
【図4】本発明に係る単電池に糸を用いた実施例を示す
概略斜視図である。
【図5】本発明に係る単電池に円筒形パイプを用いた実
施例を示す概略斜視図である。
【図6】本発明に係る単電池にチューブ状フィルムを用
いた他の実施例を示す概略斜視図である。
【図7】本発明に係る単電池に角形のパイプを用いた実
施例を示す概略斜視図である。
【図8】本発明に係る単電池に外装材を用いた実施例を
示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1,12,15,18 フィルム 2 密閉容器 11 極群 16 糸 17,19,21 絶縁材 20 外装材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相原 雄一 大阪府高槻市城西町6番6号 株式会社ユ アサコーポレーション内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の単電池が密閉容器内に収納され
    電気的に接続されている組電池であって、前記単電池
    は、極群が一部分を残して電気絶縁性のフィルムで覆わ
    れ、且つ流動する電解液を有しないことを特徴とする組
    電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフィルムに代えて糸を用
    いることを特徴とする組電池。
  3. 【請求項3】 複数個の単電池が密閉容器内に収納され
    電気的に接続されている組電池であって、前記単電池の
    極群は、上面と下面が開口した筒形の絶縁材の中に収納
    されていることを特徴とする組電池。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の絶縁材の外側に筒形の外
    装材を配置したことを特徴とする組電池。
JP8198586A 1996-07-29 1996-07-29 組電池 Pending JPH1040881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198586A JPH1040881A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198586A JPH1040881A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 組電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040881A true JPH1040881A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16393650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198586A Pending JPH1040881A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040881A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109655A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池
WO2010067602A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池モジュール集合体
WO2010098067A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池モジュール集合体
WO2011007534A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JPWO2013027296A1 (ja) * 2011-08-25 2015-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
US9005803B2 (en) 2010-07-12 2015-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109655A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池
WO2010067602A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池モジュール集合体
JP2010140695A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Panasonic Corp 電池モジュールとそれを用いた集合電池モジュール
WO2010098067A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池モジュール集合体
WO2011007534A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JP4815026B2 (ja) * 2009-07-17 2011-11-16 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JPWO2011007534A1 (ja) * 2009-07-17 2012-12-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
US8475952B2 (en) 2009-07-17 2013-07-02 Panasonic Corporation Battery module and battery pack using the same
US9005803B2 (en) 2010-07-12 2015-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JPWO2013027296A1 (ja) * 2011-08-25 2015-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824794B2 (en) Battery having simplified arrangement for insulating electrode assembly
US6762926B1 (en) Supercapacitor with high energy density
CN100435403C (zh) 具有胶卷型电极组件的二次电池
JPH0888019A (ja) 密閉型蓄電池
JP2018527719A (ja) 二次電池用パウチ外装材
US6146785A (en) Sealed cell having a multilayer case
KR100496290B1 (ko) 고용량 파우치형 이차전지
JP2007087907A (ja) 蓄電体セルのケース構造
US9502733B2 (en) Electrode assembly and secondary battery having the same
JPH1040881A (ja) 組電池
JP3543572B2 (ja) 二次電池
US20190237737A1 (en) Battery
CN106537650B (zh) 用于制造棱柱形的电池单元的方法
JPH10112296A (ja) 二次電池およびその製造方法
JP4378499B2 (ja) 薄型パック電池
JP4186260B2 (ja) 薄型電池
JPH02223156A (ja) 蓄電池およびそれを用いるシステム
CN213989005U (zh) 一种电芯Mylar膜及锂电池
CN214848798U (zh) 绝缘膜、电池单体、电池和用电设备
JP2005209684A (ja) 電気二重層キャパシタ、それを備えた蓄電装置及び電気二重層キャパシタの製造方法
KR100684786B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JP4892773B2 (ja) 電池
JP5216292B2 (ja) 蓄電素子
JP2000348773A (ja) 非水電解質電池
KR100529253B1 (ko) 고 에너지 밀도를 갖는 슈퍼 커패시터

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees