JPH103671A - 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置におけるトラッキング信号生成方法 - Google Patents
光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置におけるトラッキング信号生成方法Info
- Publication number
- JPH103671A JPH103671A JP15667396A JP15667396A JPH103671A JP H103671 A JPH103671 A JP H103671A JP 15667396 A JP15667396 A JP 15667396A JP 15667396 A JP15667396 A JP 15667396A JP H103671 A JPH103671 A JP H103671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- light
- tracking signal
- output
- pickup device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】光スポットのスポット径に比してトラックピッ
チが小さい場合に、トラッキング信号の劣化を軽減す
る。 【解決手段】受光手段10として、光ディスクにおける
トラック配列方向に対応して4つの受光領域A,B,
C,Dを上記順序に有するものを用い、対物レンズにお
ける開口数:NA、光束の波長:λ、記録面におけるト
ラックピッチ:PTが、条件:1.2≦sin~1(λ/P
T)/sin~1(NA)≦1.7 を満足するとき、受光領
域Aの受光量:RA、受光領域Bの受光量:RB、受光領
域Cの受光量:RC、受光領域Dの受光量:RDに応じ、
上記受光量の差:(RA−RD)および(RB−RC)とに対応
する受光手段出力を用いてトラッキング信号を生成す
る。
チが小さい場合に、トラッキング信号の劣化を軽減す
る。 【解決手段】受光手段10として、光ディスクにおける
トラック配列方向に対応して4つの受光領域A,B,
C,Dを上記順序に有するものを用い、対物レンズにお
ける開口数:NA、光束の波長:λ、記録面におけるト
ラックピッチ:PTが、条件:1.2≦sin~1(λ/P
T)/sin~1(NA)≦1.7 を満足するとき、受光領
域Aの受光量:RA、受光領域Bの受光量:RB、受光領
域Cの受光量:RC、受光領域Dの受光量:RDに応じ、
上記受光量の差:(RA−RD)および(RB−RC)とに対応
する受光手段出力を用いてトラッキング信号を生成す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は「光ピックアップ装
置」及び「光ピックアップ装置におけるトラッキング信
号生成方法」に関する。
置」及び「光ピックアップ装置におけるトラッキング信
号生成方法」に関する。
【0002】
【従来の技術】光ピックアップ装置において、対物レン
ズにより光ディスクの記録面に集光される光スポット
が、トラックからずれないように制御するトラッキング
法として従来から「プッシュ・プル法」が広く知られて
いる。
ズにより光ディスクの記録面に集光される光スポット
が、トラックからずれないように制御するトラッキング
法として従来から「プッシュ・プル法」が広く知られて
いる。
【0003】図2(a)に示すように、光ディスク1の記
録面には「案内溝」であるトラック1a,1b,1
c,..が形成されている。対物レンズ2により集光さ
れた光は記録面のトラック部分に光スポットを形成す
る。記録面からの反射光には案内溝により回折が生じ
る。即ち、図2(a)に示すように、記録面からの反射光
は回折により0次光による光束L0、1次光による光束
L1、−1次光による光束L1’を始め、±2次以上の回
折による光束(図示されず)をトラックに直交する方向に
生ずる。このように反射光束を構成する回折光束を「反
射回折光束」と称する。
録面には「案内溝」であるトラック1a,1b,1
c,..が形成されている。対物レンズ2により集光さ
れた光は記録面のトラック部分に光スポットを形成す
る。記録面からの反射光には案内溝により回折が生じ
る。即ち、図2(a)に示すように、記録面からの反射光
は回折により0次光による光束L0、1次光による光束
L1、−1次光による光束L1’を始め、±2次以上の回
折による光束(図示されず)をトラックに直交する方向に
生ずる。このように反射光束を構成する回折光束を「反
射回折光束」と称する。
【0004】これら反射回折光束のうちで対物レンズ2
に入射する光束(主として、上記光束L0、光束L1、光
束L1’)が、受光手段3に導かれてトラッキング信号を
発生させる。なお、図1(a)では図示されていないが、
一般には受光手段に導かれる光束は適当な光学系により
「小さいスポット状」に絞られる。
に入射する光束(主として、上記光束L0、光束L1、光
束L1’)が、受光手段3に導かれてトラッキング信号を
発生させる。なお、図1(a)では図示されていないが、
一般には受光手段に導かれる光束は適当な光学系により
「小さいスポット状」に絞られる。
【0005】受光手段3の受光面上では、図示したよう
に上記光束L0,L1,L1’が重なり合い、重なり合い
の生じている部分(破線のハッチを施した部分)の光強度
が大きくなる。なお、図2(a)に示す状態では、光スポ
ットはトラック1bの中央部に適正に位置している。
に上記光束L0,L1,L1’が重なり合い、重なり合い
の生じている部分(破線のハッチを施した部分)の光強度
が大きくなる。なお、図2(a)に示す状態では、光スポ
ットはトラック1bの中央部に適正に位置している。
【0006】受光手段3の受光面を、基準位置にある対
物レンズ2の光軸の部分を境としてトラック配列方向に
2つの受光領域3a,3bに分けると、光スポットがト
ラック上に適正に位値するとき、受光領域3a,3bの
受光する受光量は、図2(b)の曲線2−1のように、受
光領域3a,3bの境界部に対して対称的な「2ピーク
の山形」になる。
物レンズ2の光軸の部分を境としてトラック配列方向に
2つの受光領域3a,3bに分けると、光スポットがト
ラック上に適正に位値するとき、受光領域3a,3bの
受光する受光量は、図2(b)の曲線2−1のように、受
光領域3a,3bの境界部に対して対称的な「2ピーク
の山形」になる。
【0007】光スポットがトラック中央からずれると上
記受光量は、例えば図2(b)の曲線2−2の如くなって
受光量の対称性が破れる。従って、図2(b)に示すよう
に、受光領域3a,3bからの出力の差を差動増幅器4
で増幅すれば、トラックずれ量(光スポットのトラック
からのずれ量)に応じて、図2(c)に示す如くに変化す
るトラッキング信号を得ることができる。
記受光量は、例えば図2(b)の曲線2−2の如くなって
受光量の対称性が破れる。従って、図2(b)に示すよう
に、受光領域3a,3bからの出力の差を差動増幅器4
で増幅すれば、トラックずれ量(光スポットのトラック
からのずれ量)に応じて、図2(c)に示す如くに変化す
るトラッキング信号を得ることができる。
【0008】なお、図2(a)は「村山 登・小出 博・
山田 和作・国兼 真著 光ディスク技術(ラジオ技術
社刊)」を参考とした。
山田 和作・国兼 真著 光ディスク技術(ラジオ技術
社刊)」を参考とした。
【0009】ところで近年、光ディスクに対する大容量
化の強い要請により、DVD等に代表される「大容量光
ディスク」が実用化されつつある。光ディスクの大容量
化は必然的にトラックピッチ(図2(a)に示す間隔:P
T)の縮小をもたらす。例えば、従来から光ディスクとし
て一般的であるCD−ROMのトラックピッチ:1.6
μmに対し、DVD−ROMのトラックピッチは0.7
4μmに設定されている。
化の強い要請により、DVD等に代表される「大容量光
ディスク」が実用化されつつある。光ディスクの大容量
化は必然的にトラックピッチ(図2(a)に示す間隔:P
T)の縮小をもたらす。例えば、従来から光ディスクとし
て一般的であるCD−ROMのトラックピッチ:1.6
μmに対し、DVD−ROMのトラックピッチは0.7
4μmに設定されている。
【0010】周知の如く、光ディスクにおけるトラック
ピッチは、記録面に集光させる光スポットのスポット径
(光スポットの強度分布における所謂「1/e2直径」)
と同程度に設定するのが設計上の目安である。
ピッチは、記録面に集光させる光スポットのスポット径
(光スポットの強度分布における所謂「1/e2直径」)
と同程度に設定するのが設計上の目安である。
【0011】従って、記録の高密度化のためにトラック
ピッチを小さくする場合には、スポット径もそれに応じ
て小さくすべきであるが、これは必ずしも容易ではな
い。また、記録密度の異なる複数種の光ディスクが実用
化されれば、スポット径は同一のまま、トラックピッチ
の異なる光ディスクに対して情報の書込みや再生を行な
わねばならない事態も生じる。
ピッチを小さくする場合には、スポット径もそれに応じ
て小さくすべきであるが、これは必ずしも容易ではな
い。また、記録密度の異なる複数種の光ディスクが実用
化されれば、スポット径は同一のまま、トラックピッチ
の異なる光ディスクに対して情報の書込みや再生を行な
わねばならない事態も生じる。
【0012】このような事態において「スポット径に比
してトラックピッチが小さい場合」には、トラッキング
信号の劣化が考えられる。1例として、トラックピッ
チ:PT=0.96μm、スポット径:dS=0.96μ
mのときに正常なトラッキング信号が得られる場合にお
いて、スポット径を上記0.96μmとしたままでトラ
ックピッチ:PT=0.74μmの光ディスクに対して
トラッキングを行なうと、トラッキング信号は、図3の
曲線3−1の如きものになる。図3において縦軸の「ト
ラック差信号」は、図2(b)における受光領域3a,3
bの出力をそれぞれα,βとするとき、{(α−β)/(α
+β)}×100%で定義される。即ち、トラッキング信
号:α−βを、α+βを100として規格化したもので
ある。
してトラックピッチが小さい場合」には、トラッキング
信号の劣化が考えられる。1例として、トラックピッ
チ:PT=0.96μm、スポット径:dS=0.96μ
mのときに正常なトラッキング信号が得られる場合にお
いて、スポット径を上記0.96μmとしたままでトラ
ックピッチ:PT=0.74μmの光ディスクに対して
トラッキングを行なうと、トラッキング信号は、図3の
曲線3−1の如きものになる。図3において縦軸の「ト
ラック差信号」は、図2(b)における受光領域3a,3
bの出力をそれぞれα,βとするとき、{(α−β)/(α
+β)}×100%で定義される。即ち、トラッキング信
号:α−βを、α+βを100として規格化したもので
ある。
【0013】図3の曲線3−1を見ると、ゼロクロス部
の近傍でトラック差信号の傾きが小さくなり(トラッキ
ング信号の劣化)、トラッキング制御の精度が低下して
いることが分かる。
の近傍でトラック差信号の傾きが小さくなり(トラッキ
ング信号の劣化)、トラッキング制御の精度が低下して
いることが分かる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記事情に
鑑み、光スポットのスポット径に比してトラックピッチ
が小さい場合に、トラッキング信号を改善し得る、光ピ
ックアップ装置のトラッキング信号生成方法の実現を課
題とする。
鑑み、光スポットのスポット径に比してトラックピッチ
が小さい場合に、トラッキング信号を改善し得る、光ピ
ックアップ装置のトラッキング信号生成方法の実現を課
題とする。
【0015】この発明の別の課題は、上記トラッキング
信号生成方法を実施し、光スポットのスポット径に比し
てトラックピッチが小さい場合にも良好なトラッキング
制御を行ない得る光ピックアップ装置の実現にある。
信号生成方法を実施し、光スポットのスポット径に比し
てトラックピッチが小さい場合にも良好なトラッキング
制御を行ない得る光ピックアップ装置の実現にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明の光ピックアッ
プ装置におけるトラッキング信号生成方法は「対物レン
ズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して光スポ
ットとして照射し、記録面からの反射回折光束を対物レ
ンズを介して受光手段に導き、受光手段の出力によりプ
ッシュ・プル方式でトラッキング信号を得る光ピックア
ップ装置」において、トラッキング信号を生成する方法
である。
プ装置におけるトラッキング信号生成方法は「対物レン
ズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して光スポ
ットとして照射し、記録面からの反射回折光束を対物レ
ンズを介して受光手段に導き、受光手段の出力によりプ
ッシュ・プル方式でトラッキング信号を得る光ピックア
ップ装置」において、トラッキング信号を生成する方法
である。
【0017】請求項1記載の発明の「トラッキング信号
生成方法」は、以下の如き特徴を有する。即ち、トラッ
キング信号を発生させるための受光手段として「光ディ
スクにおけるトラック配列方向に対応して4つの受光領
域A,B,C,Dを上記順序に有するもの」を用る。
生成方法」は、以下の如き特徴を有する。即ち、トラッ
キング信号を発生させるための受光手段として「光ディ
スクにおけるトラック配列方向に対応して4つの受光領
域A,B,C,Dを上記順序に有するもの」を用る。
【0018】そして、対物レンズにおける開口数:N
A、光束の波長:λ、記録面におけるトラックピッチ:
PTが、条件: 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 (1) を満足するとき、受光領域Aの受光量:RA、受光領域
Bの受光量:RB、受光領域Cの受光量:RC、受光領域
Dの受光量:RDに応じ、受光量の差:(RA−RD)およ
び(RB−RC)とに対応する「受光手段出力」を用いてト
ラッキング信号を生成する。
A、光束の波長:λ、記録面におけるトラックピッチ:
PTが、条件: 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 (1) を満足するとき、受光領域Aの受光量:RA、受光領域
Bの受光量:RB、受光領域Cの受光量:RC、受光領域
Dの受光量:RDに応じ、受光量の差:(RA−RD)およ
び(RB−RC)とに対応する「受光手段出力」を用いてト
ラッキング信号を生成する。
【0019】上記条件(1)は、光スポットのスポット
径:dS(前述の「1/e2直径」)とトラックピッチ:P
Tの比:PT/dSをパラメータとすると、大まかに、 0.75≦PT/dS≦0.9 (2) の範囲であると考えて良い。
径:dS(前述の「1/e2直径」)とトラックピッチ:P
Tの比:PT/dSをパラメータとすると、大まかに、 0.75≦PT/dS≦0.9 (2) の範囲であると考えて良い。
【0020】上記条件(1)の範囲外、即ち、 sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)>1.7 (3)もしくは sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)<1.2 (4) が成り立つ場合(大まかに、PT/dS>0.9もしくは
PT/dS<0.75に対応)には、(RA+RB)に対応す
る受光手段出力と、(RC+RD)に対応する受光手段出力
との差によりトラッキング信号を生成することができる
(請求項2)。
PT/dS<0.75に対応)には、(RA+RB)に対応す
る受光手段出力と、(RC+RD)に対応する受光手段出力
との差によりトラッキング信号を生成することができる
(請求項2)。
【0021】上記条件(1)が成立する範囲においては、
受光領域A,B,C,Dの出力:a,b,c,dと係
数:kを用い、演算:(a−d)−k(b−c)によりトラ
ッキング信号を生成することができる。この場合におい
て、係数:kは、トラッキング信号におけるゼロクロス
感度が有効に高くなるように設定される(請求項3)。
受光領域A,B,C,Dの出力:a,b,c,dと係
数:kを用い、演算:(a−d)−k(b−c)によりトラ
ッキング信号を生成することができる。この場合におい
て、係数:kは、トラッキング信号におけるゼロクロス
感度が有効に高くなるように設定される(請求項3)。
【0022】あるいは、上記条件(1)が満足される場合
において、受光領域A,B,C,Dの出力:a,b,
c,dを用い、演算:(a−d)−(b−c)によりトラッ
キング信号を生成することができる。この場合には、受
光領域A〜Dの配列形態を、トラッキング信号における
ゼロクロス感度が有効に高くなるように設定する(請求
項4)。
において、受光領域A,B,C,Dの出力:a,b,
c,dを用い、演算:(a−d)−(b−c)によりトラッ
キング信号を生成することができる。この場合には、受
光領域A〜Dの配列形態を、トラッキング信号における
ゼロクロス感度が有効に高くなるように設定する(請求
項4)。
【0023】この発明の光ピックアップ装置は「対物レ
ンズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して光ス
ポットとして照射し、記録面からの反射回折光束を対物
レンズを介して受光手段に導き、受光手段の出力により
プッシュ・プル方式でトラッキング信号を得る光ピック
アップ装置」であって、受光手段と演算手段とを有す
る。
ンズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して光ス
ポットとして照射し、記録面からの反射回折光束を対物
レンズを介して受光手段に導き、受光手段の出力により
プッシュ・プル方式でトラッキング信号を得る光ピック
アップ装置」であって、受光手段と演算手段とを有す
る。
【0024】「受光手段」は、光ディスクにおけるトラ
ック配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,D
を上記順序に有する。「演算手段」は、受光領域Aの受
光量:RA、受光領域Bの受光量:RB、受光領域Cの受
光量:RC、受光領域Dの受光量:RDに応じ、受光手段
出力に対して演算を行い、「(RA−RD)−(RB−RC)」
に対応するトラッキング信号を生成する。
ック配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,D
を上記順序に有する。「演算手段」は、受光領域Aの受
光量:RA、受光領域Bの受光量:RB、受光領域Cの受
光量:RC、受光領域Dの受光量:RDに応じ、受光手段
出力に対して演算を行い、「(RA−RD)−(RB−RC)」
に対応するトラッキング信号を生成する。
【0025】この請求項5記載の発明において、受光手
段が受光領域A,B,C,Dからそれぞれ出力:a,
b,c,dを出力するものであり、演算手段が、これら
出力:a〜dにより、演算:(a−d)−(b−c)を行う
ものとすることができ(請求項6)、あるいはまた、受光
手段における受光領域AとCが結合されて出力:(a+
c)を出力し、受光領域BとDが結合されて出力:(b+
d)を出力するものであり、演算手段が、これら出力に
より、演算:(a+c)−(b+d)を行うものとすること
ができる(請求項7)。
段が受光領域A,B,C,Dからそれぞれ出力:a,
b,c,dを出力するものであり、演算手段が、これら
出力:a〜dにより、演算:(a−d)−(b−c)を行う
ものとすることができ(請求項6)、あるいはまた、受光
手段における受光領域AとCが結合されて出力:(a+
c)を出力し、受光領域BとDが結合されて出力:(b+
d)を出力するものであり、演算手段が、これら出力に
より、演算:(a+c)−(b+d)を行うものとすること
ができる(請求項7)。
【0026】請求項8記載の光ピックアップ装置は「対
物レンズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して
光スポットとして照射し、記録面からの反射回折光束を
対物レンズを介して受光手段に導き、受光手段の出力に
よりプッシュ・プル方式でトラッキング信号を得る光ピ
ックアップ装置」であって、受光手段と演算手段とを有
する。
物レンズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して
光スポットとして照射し、記録面からの反射回折光束を
対物レンズを介して受光手段に導き、受光手段の出力に
よりプッシュ・プル方式でトラッキング信号を得る光ピ
ックアップ装置」であって、受光手段と演算手段とを有
する。
【0027】「受光手段」は、請求項5記載の光ピック
アップ装置におけると同様、光ディスクにおけるトラッ
ク配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,Dを
上記順序に有する。「演算手段」は、受光領域Aの受光
量:RA、受光領域Bの受光量:RB、受光領域Cの受光
量:RC、受光領域Dの受光量:RDに応じて各受光領域
から出力される出力:a,b,c,dに基づき、係数:
kを用いて演算:(a−d)−k(b−c)を行う。
アップ装置におけると同様、光ディスクにおけるトラッ
ク配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,Dを
上記順序に有する。「演算手段」は、受光領域Aの受光
量:RA、受光領域Bの受光量:RB、受光領域Cの受光
量:RC、受光領域Dの受光量:RDに応じて各受光領域
から出力される出力:a,b,c,dに基づき、係数:
kを用いて演算:(a−d)−k(b−c)を行う。
【0028】請求項9記載の光ピックアップ装置は「対
物レンズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して
光スポットとして照射し、上記記録面からの反射回折光
束を上記対物レンズを介して受光手段に導き、上記受光
手段の出力によりプッシュ・プル方式でトラッキング信
号を得る光ピックアップ装置」であって、受光手段と、
第1および第2の演算手段と、切り換え手段とを有す
る。
物レンズにより光束を光ディスクの記録面上に集光して
光スポットとして照射し、上記記録面からの反射回折光
束を上記対物レンズを介して受光手段に導き、上記受光
手段の出力によりプッシュ・プル方式でトラッキング信
号を得る光ピックアップ装置」であって、受光手段と、
第1および第2の演算手段と、切り換え手段とを有す
る。
【0029】「受光手段」は、請求項5記載の光ピック
アップ装置における同様、光ディスクにおけるトラック
配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,Dを上
記順序に有する。「第1の演算手段」は、受光手段の各
受光領域A,B,C,Dにおける受光量:RA,RB,R
C,RDに応じ、上記請求項5または6または7または8
記載の演算を行ってトラキング信号を生成する。
アップ装置における同様、光ディスクにおけるトラック
配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,Dを上
記順序に有する。「第1の演算手段」は、受光手段の各
受光領域A,B,C,Dにおける受光量:RA,RB,R
C,RDに応じ、上記請求項5または6または7または8
記載の演算を行ってトラキング信号を生成する。
【0030】「第2の演算手段」は、RA,RB,RC,
RDに応じて、(RA+RB)に対応する受光手段出力と、
(RC+RD)に対応する受光手段出力との差により他のト
ラッキング信号を生成する。「切り換え手段」は、第
1、第2の演算手段の出力を切り替える手段である。
RDに応じて、(RA+RB)に対応する受光手段出力と、
(RC+RD)に対応する受光手段出力との差により他のト
ラッキング信号を生成する。「切り換え手段」は、第
1、第2の演算手段の出力を切り替える手段である。
【0031】発明者は、前述した「トラッキング信号の
劣化(図3の曲線3−1)」における劣化の発生メカニズ
ムに就き研究を重ねた結果、前記条件(1)の範囲におい
ては、トラックずれに対し、受光手段の受光面の受光量
の分布が特殊な変化を生じることを発見した。1例とし
て、光スポットのスポット径:dS=0.96μmで、
トラックピッチ:PT=0.74μmのとき、対物レン
ズを介してトラッキング信号発生用の受光手段上に導か
れた反射回折光束による受光手段上の受光量の分布は、
光スポットが正しくトラックの中央にあるとき図4の曲
線f1の如くなり、縦座標軸に対して対称的である。こ
れに対し、光スポットがトラック中央からずれたときの
受光量の分布は図4の曲線f2の如きものとなる。
劣化(図3の曲線3−1)」における劣化の発生メカニズ
ムに就き研究を重ねた結果、前記条件(1)の範囲におい
ては、トラックずれに対し、受光手段の受光面の受光量
の分布が特殊な変化を生じることを発見した。1例とし
て、光スポットのスポット径:dS=0.96μmで、
トラックピッチ:PT=0.74μmのとき、対物レン
ズを介してトラッキング信号発生用の受光手段上に導か
れた反射回折光束による受光手段上の受光量の分布は、
光スポットが正しくトラックの中央にあるとき図4の曲
線f1の如くなり、縦座標軸に対して対称的である。こ
れに対し、光スポットがトラック中央からずれたときの
受光量の分布は図4の曲線f2の如きものとなる。
【0032】図4に示すように、横軸を変数:x、受光
領域を縦軸により2分された領域を領域:X,Yとした
場合、受光量分布:f2に対して、受光領域:Xから生
じる出力は積分:∫f2dx(領域:X)に比例し、受光
領域:Yから生じる出力は積分:∫f2dx(領域:Y)
にそれぞれ比例する。
領域を縦軸により2分された領域を領域:X,Yとした
場合、受光量分布:f2に対して、受光領域:Xから生
じる出力は積分:∫f2dx(領域:X)に比例し、受光
領域:Yから生じる出力は積分:∫f2dx(領域:Y)
にそれぞれ比例する。
【0033】発明者が突き止めたところによれば、受光
量分布:f2の場合において、 ∫f2dx(領域:X)<∫f2dx(領域:Y) であるが、両積分の差:∫f2dx(領域:Y)−∫f2d
x(領域:X)と光スポットのトラックずれ量:Δxとの
比例係数は、あまり大きくならず、このことがゼロクロ
ス近傍でのトラッキング信号の劣化をもたらしている。
量分布:f2の場合において、 ∫f2dx(領域:X)<∫f2dx(領域:Y) であるが、両積分の差:∫f2dx(領域:Y)−∫f2d
x(領域:X)と光スポットのトラックずれ量:Δxとの
比例係数は、あまり大きくならず、このことがゼロクロ
ス近傍でのトラッキング信号の劣化をもたらしている。
【0034】このようなトラッキング信号の劣化の原因
は、トラックずれ量に応じての受光量分布の変化におい
て、図4の縦軸近傍の変化にある。図4で、トラックず
れは、領域Yにおける受光量:∫f2dx(領域:Y))
が、領域Xにおける受光量:∫f2dx(領域:X)より
も大きくなるように生じているのであるが、このとき、
図4の縦軸近傍の部分では、領域X側で受光量分布の急
激な増加があるのにたいし、領域Yでは受光量分布が急
激に減少しており、このことがトラッキング信号に対応
する積分差:∫f2dx(領域:Y)−∫f2dx(領域:
X)を小さいものに抑えてしまっている。
は、トラックずれ量に応じての受光量分布の変化におい
て、図4の縦軸近傍の変化にある。図4で、トラックず
れは、領域Yにおける受光量:∫f2dx(領域:Y))
が、領域Xにおける受光量:∫f2dx(領域:X)より
も大きくなるように生じているのであるが、このとき、
図4の縦軸近傍の部分では、領域X側で受光量分布の急
激な増加があるのにたいし、領域Yでは受光量分布が急
激に減少しており、このことがトラッキング信号に対応
する積分差:∫f2dx(領域:Y)−∫f2dx(領域:
X)を小さいものに抑えてしまっている。
【0035】そこで、領域X,Yの代わりに、図4に示
すように、トラック配列方向(図の左右方向)に対応させ
て、受光面を4つの領域A,B,C,Dとして見ると、
トラックずれ量:Δx=0のときの受光量分布:f1に
対し、トラックずれ量:Δx≠0のときは、領域Aと
D、BとCとで、受光量分布に大きな逆向きの差が生じ
ていることが分かる。
すように、トラック配列方向(図の左右方向)に対応させ
て、受光面を4つの領域A,B,C,Dとして見ると、
トラックずれ量:Δx=0のときの受光量分布:f1に
対し、トラックずれ量:Δx≠0のときは、領域Aと
D、BとCとで、受光量分布に大きな逆向きの差が生じ
ていることが分かる。
【0036】従って、受光領域Aの受光量:RA、受光
領域Bの受光量:RB、受光領域Cの受光量:RC、受光
領域Dの受光量:RDに応じ、上記受光量の差:(RA−
RD)および(RB−RC)とを用いることにより、トラッキ
ング信号を改善することが可能となる。
領域Bの受光量:RB、受光領域Cの受光量:RC、受光
領域Dの受光量:RDに応じ、上記受光量の差:(RA−
RD)および(RB−RC)とを用いることにより、トラッキ
ング信号を改善することが可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の光ピックアッ
プ装置におけるトラッキング信号生成部の実施の1形態
を示している。光ディスクの記録面からの反射回折光束
(波長:λ=635nm)は、図示されない対物レンズ
を介して受光手段10上に導かれ、受光手段10の受光
面上にスポット100を形成する。
プ装置におけるトラッキング信号生成部の実施の1形態
を示している。光ディスクの記録面からの反射回折光束
(波長:λ=635nm)は、図示されない対物レンズ
を介して受光手段10上に導かれ、受光手段10の受光
面上にスポット100を形成する。
【0038】受光手段10は、光ディスクにおけるトラ
ック配列方向(図1の左右方向)に対応して4つの受光
領域A,B,C,Dを有する。受光領域Aから出力:
a、受光領域B,C,Dから、それぞれ出力:b,c,
dが出力されるようになっている。受光領域A,B,
C,Dの受光量を、それぞれRA,RB,RC,RDとする
と、出力:a,b,c,dはそれぞれRA,RB,RC,
RDに比例する。
ック配列方向(図1の左右方向)に対応して4つの受光
領域A,B,C,Dを有する。受光領域Aから出力:
a、受光領域B,C,Dから、それぞれ出力:b,c,
dが出力されるようになっている。受光領域A,B,
C,Dの受光量を、それぞれRA,RB,RC,RDとする
と、出力:a,b,c,dはそれぞれRA,RB,RC,
RDに比例する。
【0039】出力:a,dは減算器12で差をとられ、
減算器12からは出力:(a−d)が出力する。出力b,
cは減算器14で減算され、減算器14からは出力:
(b−c)が出力する。減算器12の出力:(a−d)は減
算器18の+側に入力し、減算器14の出力:(b−c)
は増幅器16で増幅率:kで増幅されたのち減算器18
の−側に入力する。従って、減算器18からは「トラッ
キング信号」として、「(a−d)−k(b−c)」が得ら
れる。即ち、減算器12,14,18および増幅器16
は「演算手段」を構成する。
減算器12からは出力:(a−d)が出力する。出力b,
cは減算器14で減算され、減算器14からは出力:
(b−c)が出力する。減算器12の出力:(a−d)は減
算器18の+側に入力し、減算器14の出力:(b−c)
は増幅器16で増幅率:kで増幅されたのち減算器18
の−側に入力する。従って、減算器18からは「トラッ
キング信号」として、「(a−d)−k(b−c)」が得ら
れる。即ち、減算器12,14,18および増幅器16
は「演算手段」を構成する。
【0040】増幅器16における増幅率:kは可変であ
り、トラッキング信号:(a−d)−k(b−c)における
「ゼロクロス感度」が有効に高くなるように設定される
(請求項3,8)。増幅率:kは1とすることもでき、こ
のような場合には、増幅器16を省略し、(a−d)−
(b−c)をトラッキング信号とすることができる(請求
項4,6)。
り、トラッキング信号:(a−d)−k(b−c)における
「ゼロクロス感度」が有効に高くなるように設定される
(請求項3,8)。増幅率:kは1とすることもでき、こ
のような場合には、増幅器16を省略し、(a−d)−
(b−c)をトラッキング信号とすることができる(請求
項4,6)。
【0041】光スポットにおけるスポット径:dS=
0.96μmで、トラックピッチ:PT=0.74μm
のとき、上記増幅率:k=1とし、受光手段100にお
ける受光領域A,B,C,Dのトラック配列方向に対応
する幅の比を、図1におけるように2:1:1:2に設
定してトラッキング信号:(a−d)−(b−c)を得、そ
のトラック差信号:(a−d)−(b−c)/(a+b+c
+d)を図示したのが、図3における曲線3−2であ
る。曲線3−1に比して、ゼロクロス領域におけるトラ
ック差信号の傾きが大きく、信号振幅自体も大きくな
り、トラッキング信号が改善されているのが分かる。
0.96μmで、トラックピッチ:PT=0.74μm
のとき、上記増幅率:k=1とし、受光手段100にお
ける受光領域A,B,C,Dのトラック配列方向に対応
する幅の比を、図1におけるように2:1:1:2に設
定してトラッキング信号:(a−d)−(b−c)を得、そ
のトラック差信号:(a−d)−(b−c)/(a+b+c
+d)を図示したのが、図3における曲線3−2であ
る。曲線3−1に比して、ゼロクロス領域におけるトラ
ック差信号の傾きが大きく、信号振幅自体も大きくな
り、トラッキング信号が改善されているのが分かる。
【0042】図1の実施の形態のトラッキング信号生成
部をそのまま利用し、光スポット径:dS=0.96μ
m、トラックピッチ:PT=0.68の場合に就き調べ
た結果、トラッキング信号:(a−d)−(b−c)は、上
記実施の形態と同様、顕著に改善され、良好なトラッキ
ングを実現できた。
部をそのまま利用し、光スポット径:dS=0.96μ
m、トラックピッチ:PT=0.68の場合に就き調べ
た結果、トラッキング信号:(a−d)−(b−c)は、上
記実施の形態と同様、顕著に改善され、良好なトラッキ
ングを実現できた。
【0043】上記トラッキング信号:(a−d)−(b−
c)もしくは(a−d)−k(b−c)が有効であるのは、
前述したように、条件: 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 が満足されるときであり、この条件の範囲外では、従来
からのプッシュ・プル法で生成されたトラッキング信号
が良好である。即ち、「1.2>sin~1(λ/PT)/
sin~1(NA)」の領域では、受光量:f1(トラック
ずれ量:Δx=0のとき)とf2(トラックずれ量:Δ
x≠0のとき)とは図7(a)に示す如くなって、通常
のプッシュプル信号が得られるからであり、また「si
n~1(λ/PT)/sin~1(NA)>1.7」のときに
は、上記受光量:f1とf2とは図7(b)に示す如くな
って、図4において生じていた縦軸付近の受光量の「逆
向きの差」が「同方向の差」に転じるからである。
c)もしくは(a−d)−k(b−c)が有効であるのは、
前述したように、条件: 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 が満足されるときであり、この条件の範囲外では、従来
からのプッシュ・プル法で生成されたトラッキング信号
が良好である。即ち、「1.2>sin~1(λ/PT)/
sin~1(NA)」の領域では、受光量:f1(トラック
ずれ量:Δx=0のとき)とf2(トラックずれ量:Δ
x≠0のとき)とは図7(a)に示す如くなって、通常
のプッシュプル信号が得られるからであり、また「si
n~1(λ/PT)/sin~1(NA)>1.7」のときに
は、上記受光量:f1とf2とは図7(b)に示す如くな
って、図4において生じていた縦軸付近の受光量の「逆
向きの差」が「同方向の差」に転じるからである。
【0044】そこで、請求項2記載の発明のように、条
件: sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)>1.7 (3)もしくは、 sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)<1.2 (4) のとき、(RA+RB)に対応する受光手段出力と、(RC+
RD)に対応する受光手段出力との差によりトラッキング
信号を生成することにより、常に、良好なトラッキング
を行なうことが可能となる。
件: sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)>1.7 (3)もしくは、 sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)<1.2 (4) のとき、(RA+RB)に対応する受光手段出力と、(RC+
RD)に対応する受光手段出力との差によりトラッキング
信号を生成することにより、常に、良好なトラッキング
を行なうことが可能となる。
【0045】図5は、請求項9記載の光ピックアップ装
置におけるトラッキング信号生成部の実施の1形態を示
している。繁雑を避けるため、混同の虞れが無いと思わ
れるものに就いては図1におけると同一の符号を用い
た。
置におけるトラッキング信号生成部の実施の1形態を示
している。繁雑を避けるため、混同の虞れが無いと思わ
れるものに就いては図1におけると同一の符号を用い
た。
【0046】受光手段10は、光ディスクにおけるトラ
ック配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,D
を上記順序に有し、光ディスクからの反射回折光束は対
物レンズ(図示されず)を介して受光面上に導かれてスポ
ット100を形成する。
ック配列方向に対応して4つの受光領域A,B,C,D
を上記順序に有し、光ディスクからの反射回折光束は対
物レンズ(図示されず)を介して受光面上に導かれてスポ
ット100を形成する。
【0047】「第1の演算手段」を構成する減算器1
2,14,18と増幅器16とは、受光手段10の受光
領域A〜Dにおける受光量:RA〜RDに応じた出力:a
〜dにより前記実施の形態と同様の演算を行ない第1種
のトラッキング信号(条件(1)を満足するときに有効で
ある):(a−d)−k(b−c)もしくは(a−d)−(b−
c)を発生する。
2,14,18と増幅器16とは、受光手段10の受光
領域A〜Dにおける受光量:RA〜RDに応じた出力:a
〜dにより前記実施の形態と同様の演算を行ない第1種
のトラッキング信号(条件(1)を満足するときに有効で
ある):(a−d)−k(b−c)もしくは(a−d)−(b−
c)を発生する。
【0048】減算器12,14と加算器19により構成
される「第2の演算手段」は、上記受光量:RA〜RDに
応じ、(RA+RB)に対応する受光手段出力と、(RC+R
D)に対応する受光手段出力との差により第2種のトラッ
キング信号:(a+b)−(c+d)を生成する。
される「第2の演算手段」は、上記受光量:RA〜RDに
応じ、(RA+RB)に対応する受光手段出力と、(RC+R
D)に対応する受光手段出力との差により第2種のトラッ
キング信号:(a+b)−(c+d)を生成する。
【0049】従って、sin~1(λ/PT)/sin~1(N
A)が条件(1)を満足するか、(3),(4)を満足するか
に応じ、第1、第2の演算手段の出力を「切り替え手
段」であるスイッチ20により切り替えることにより、
常に良好なトラッキングが可能である。
A)が条件(1)を満足するか、(3),(4)を満足するか
に応じ、第1、第2の演算手段の出力を「切り替え手
段」であるスイッチ20により切り替えることにより、
常に良好なトラッキングが可能である。
【0050】光スポット径:dS=0.96μmで、ト
ラックピッチ:PT=0.96μm,0.64μmおよ
び0.52μmの各場合に就き、トラッキング信号:
(a+b)−(c+d)を用いて良好なトラッキングを実現
することができた。
ラックピッチ:PT=0.96μm,0.64μmおよ
び0.52μmの各場合に就き、トラッキング信号:
(a+b)−(c+d)を用いて良好なトラッキングを実現
することができた。
【0051】上に説明した、図1,4における受光手段
は受光面を4つの受光領域A〜Dに4分割したものであ
るが、これに限らず種々の受光手段を用いることができ
る。図6にこのような受光手段の3例を挙げる。
は受光面を4つの受光領域A〜Dに4分割したものであ
るが、これに限らず種々の受光手段を用いることができ
る。図6にこのような受光手段の3例を挙げる。
【0052】図6(a)に示す受光手段10Aは、受光領
域AとCが結合されて出力:(a+c)を出力し、受光領
域BとDが結合されて出力:(b+d)を出力するもので
ある(請求項7)、この場合には、これら出力を用いて演
算手段により演算:(a+c)−(b+d)を行なってトラ
ッキング信号とすることができる。
域AとCが結合されて出力:(a+c)を出力し、受光領
域BとDが結合されて出力:(b+d)を出力するもので
ある(請求項7)、この場合には、これら出力を用いて演
算手段により演算:(a+c)−(b+d)を行なってトラ
ッキング信号とすることができる。
【0053】図6(b)に示した受光手段10Bは、受光
面を4分割した受光領域A1,B1,C1,D1を有す
るが、受光領域A1,B1間と、受光領域C1,D1間
の分割線を、±1次の反射回折光束の光束周辺形状に応
じて曲線化し、各受光領域における受光効率を改良した
例である。
面を4分割した受光領域A1,B1,C1,D1を有す
るが、受光領域A1,B1間と、受光領域C1,D1間
の分割線を、±1次の反射回折光束の光束周辺形状に応
じて曲線化し、各受光領域における受光効率を改良した
例である。
【0054】図6(c)に示す受光手段10Cは、独立し
た受光素子を4つトラック配列方向に配列し、その受光
領域A2,B2,C2,D2がトラック配列方向に並ぶ
ようにしたものである。
た受光素子を4つトラック配列方向に配列し、その受光
領域A2,B2,C2,D2がトラック配列方向に並ぶ
ようにしたものである。
【0055】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば光ピックアップ装置における新規なトラッキング信号
生成方法と、この方法を用いる新規な光ピックアップ装
置を実現できる。
ば光ピックアップ装置における新規なトラッキング信号
生成方法と、この方法を用いる新規な光ピックアップ装
置を実現できる。
【0056】この発明のトラッキング信号生成方法によ
れば、光スポットのスポット径に比してトラッキングピ
ッチが小さい場合にも、良好なトラッキング信号を生成
することができる。また、この発明の光ピックアップ装
置では上記の方法で生成されたトラッキング信号を用い
て良好なトラッキングを実現できる。
れば、光スポットのスポット径に比してトラッキングピ
ッチが小さい場合にも、良好なトラッキング信号を生成
することができる。また、この発明の光ピックアップ装
置では上記の方法で生成されたトラッキング信号を用い
て良好なトラッキングを実現できる。
【図1】この発明の実施の1形態を特徴部分のみ説明す
るための図である。
るための図である。
【図2】プッシュ・プル法によるトラッキング信号生成
を説明するための図である。
を説明するための図である。
【図3】発明が解決しようとする課題と発明の効果を説
明するための図である。
明するための図である。
【図4】この発明の原理を説明するための図である。
【図5】この発明の別の実施の形態を特徴部分のみ説明
するための図である。
するための図である。
【図6】この発明の実施に用いられる受光手段の3例を
説明するための図である。
説明するための図である。
【図7】請求項2記載の発明を説明するための図であ
る。
る。
10 受光手段 12 減算器 14 減算器 16 増幅器 18 減算器
Claims (9)
- 【請求項1】対物レンズにより光束を光ディスクの記録
面上に集光して光スポットとして照射し、上記記録面か
らの反射回折光束を上記対物レンズを介して受光手段に
導き、この受光手段の出力によりプッシュ・プル方式で
トラッキング信号を得る光ピックアップ装置において、 受光手段として、光ディスクにおけるトラック配列方向
に対応して4つの受光領域A,B,C,Dを上記順序に
有するものを用い、 対物レンズにおける開口数:NA、光束の波長:λ、記
録面におけるトラックピッチ:PTが、条件: 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 を満足するとき、 上記受光領域Aの受光量:RA、受光領域Bの受光量:
RB、受光領域Cの受光量:RC、受光領域Dの受光量:
RDに応じ、上記受光量の差:(RA−RD)および(RB−
RC)に対応する受光手段出力を用いてトラッキング信号
を生成することを特徴とするトラッキング信号生成方
法。 - 【請求項2】請求項1記載の光ピックアップ装置のトラ
ッキング信号生成方法において、 sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)>1.7、もしく
は、 sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)<1.2のとき、 (RA+RB)に対応する受光手段出力と、(RC+RD)に対
応する受光手段出力との差によりトラッキング信号を生
成することを特徴とする光ピックアップ装置におけるト
ラッキング信号生成方法。 - 【請求項3】請求項1または2記載の光ピックアップ装
置のトラッキング信号生成方法において、 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 のときのトラッキング信号は、受光領域A,B,C,D
の出力:a,b,c,dと係数:kを用いて、演算:
(a−d)−k(b−c)により生成され、係数:kが、ト
ラッキング信号におけるゼロクロス感度が有効に高くな
るように設定されることを特徴とする光ピックアップ装
置におけるトラッキング信号生成方法。 - 【請求項4】請求項1または2記載の光ピックアップ装
置のトラッキング信号生成方法において、 1.2≦sin~1(λ/PT)/sin~1(NA)≦1.7 のときのトラッキング信号は、受光領域A,B,C,D
の出力:a,b,c,dを用いて、演算:(a−d)−
(b−c)により生成され、受光領域A〜Dの配列形態
を、トラッキング信号におけるゼロクロス感度が有効に
高くなるように設定することを特徴とする光ピックアッ
プ装置におけるトラッキング信号生成方法。 - 【請求項5】対物レンズにより光束を光ディスクの記録
面上に集光して光スポットとして照射し、上記記録面か
らの反射回折光束を上記対物レンズを介して受光手段に
導き、この受光手段の出力によりプッシュ・プル方式で
トラッキング信号を得る光ピックアップ装置であって、 光ディスクにおけるトラック配列方向に対応して4つの
受光領域A,B,C,Dを上記順序に有する受光手段
と、 上記受光領域Aの受光量:RA、受光領域Bの受光量:
RB、受光領域Cの受光量:RC、受光領域Dの受光量:
RDに応じ、受光手段出力に対して演算を行い、 (RA−RD)−(RB−RC) に対応するトラッキング信号を生成する演算手段とを有
することを特徴とする光ピックアップ装置。 - 【請求項6】請求項5記載の光ピックアップ装置におい
て、 受光手段が、受光領域A,B,C,Dからそれぞれ出
力:a,b,c,dを出力するものであり、 演算手段が、これら出力:a〜dにより、演算:(a−
d)−(b−c)を行うものであることを特徴とする光ピ
ックアップ装置。 - 【請求項7】請求項5記載の光ピックアップ装置におい
て、 受光手段における受光領域AとCが結合されて出力:
(a+c)を出力し、受光領域BとDが結合されて出力:
(b+d)を出力するものであり、 演算手段が、これら出力により、演算:(a+c)−(b
+d)を行うものであることを特徴とする光ピックアッ
プ装置。 - 【請求項8】対物レンズにより光束を光ディスクの記録
面上に集光して光スポットとして照射し、上記記録面か
らの反射回折光束を上記対物レンズを介して受光手段に
導き、上記受光手段の出力によりプッシュ・プル方式で
トラッキング信号を得る光ピックアップ装置であって、 光ディスクにおけるトラック配列方向に対応して4つの
受光領域A,B,C,Dを上記順序に有する受光手段
と、 上記受光領域Aの受光量:RA、受光領域Bの受光量:
RB、受光領域Cの受光量:RC、受光領域Dの受光量:
RDに応じて、上記各受光領域から出力される出力:
a,b,c,dに基づき、係数:kを用いて演算:(a
−d)−k(b−c)を行う演算手段とを有することを特
徴とする光ピックアップ装置。 - 【請求項9】対物レンズにより光束を光ディスクの記録
面上に集光して光スポットとして照射し、上記記録面か
らの反射回折光束を上記対物レンズを介して受光手段に
導き、上記受光手段の出力によりプッシュ・プル方式で
トラッキング信号を得る光ピックアップ装置であって、 光ディスクにおけるトラック配列方向に対応して4つの
受光領域A,B,C,Dを上記順序に有する受光手段
と、 受光手段の各受光領域における受光量:RA,RB,
RC,RDに応じ、請求項5または6または7または8記
載の演算を行ってトラキング信号を生成する第1の演算
手段と、 上記RA,RB,RC,RDに応じ、(RA+RB)に対応する
受光手段出力と、(RC+RD)に対応する受光手段出力と
の差により他のトラッキング信号を生成する第2の演算
手段と、 上記第1、第2の演算手段の出力を切り替える切り替え
手段とを有することを特徴とする光ピックアップ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15667396A JPH103671A (ja) | 1996-06-18 | 1996-06-18 | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置におけるトラッキング信号生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15667396A JPH103671A (ja) | 1996-06-18 | 1996-06-18 | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置におけるトラッキング信号生成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH103671A true JPH103671A (ja) | 1998-01-06 |
Family
ID=15632818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15667396A Pending JPH103671A (ja) | 1996-06-18 | 1996-06-18 | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置におけるトラッキング信号生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH103671A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831138B1 (ko) * | 2006-02-03 | 2008-05-20 | 캐논 가부시끼가이샤 | 광학적 정보 기록 재생장치 |
-
1996
- 1996-06-18 JP JP15667396A patent/JPH103671A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831138B1 (ko) * | 2006-02-03 | 2008-05-20 | 캐논 가부시끼가이샤 | 광학적 정보 기록 재생장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7542382B2 (en) | Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method | |
USRE42825E1 (en) | Optical pickup head device, information recording/reproducing apparatus, and method for recording information | |
KR100374451B1 (ko) | 광헤드 | |
US7242659B2 (en) | Optical pickup for detecting thickness variation of a recording medium, and/or compensating for spherical aberration caused by thickness variation of a recording medium | |
US20020027843A1 (en) | Optical pickup using a single light spot to generate tracking error signal and reproduction signal | |
US7697401B2 (en) | Optical head device and optical disk apparatus | |
US7136344B2 (en) | Optical head device and optical information recording/reproducing apparatus | |
KR980011146A (ko) | 광 정보 기록 매체용의 기록 및/또는 재생 광학계 및 대물렌즈 | |
JP2005063669A (ja) | 光記録再生機器用のエラー信号検出装置 | |
US7684306B2 (en) | Optical pickup apparatus | |
JPH06349071A (ja) | 情報再生方法及び光検出器 | |
ITMI970015A1 (it) | Lettore ottico | |
JP2008176899A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US7020055B2 (en) | Optical pickup apparatus | |
JPH103671A (ja) | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置におけるトラッキング信号生成方法 | |
JP2616453B2 (ja) | 光ヘッド用フィルタ装置 | |
US7929386B2 (en) | Optical disc device | |
JP2008176905A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
KR100657250B1 (ko) | 광픽업장치 | |
JP2004281027A (ja) | 光記録媒体及び光情報処理装置 | |
JP4278010B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
KR100243138B1 (ko) | 광픽업장치 | |
JPS5856235A (ja) | 光学的トラツク追跡装置 | |
JPH09212904A (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JP2006099844A (ja) | 光ヘッド装置及び光ディスク装置 |