JPH1035719A - 大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置 - Google Patents

大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置

Info

Publication number
JPH1035719A
JPH1035719A JP19102296A JP19102296A JPH1035719A JP H1035719 A JPH1035719 A JP H1035719A JP 19102296 A JP19102296 A JP 19102296A JP 19102296 A JP19102296 A JP 19102296A JP H1035719 A JPH1035719 A JP H1035719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
base
vacuum suction
atmospheric pressure
suction source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19102296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888796B2 (ja
Inventor
Teruo Mitsuda
照夫 満田
Yasuhiro Iwagami
泰宏 岩上
Katsuumi Nojiri
勝海 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA CORP KK
Original Assignee
SHINWA CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA CORP KK filed Critical SHINWA CORP KK
Priority to JP19102296A priority Critical patent/JP2888796B2/ja
Publication of JPH1035719A publication Critical patent/JPH1035719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888796B2 publication Critical patent/JP2888796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基台上に載置した物品の上から被せた包被シ
ート内を減圧し、大気圧を利用して物品を梱包輸送する
装置において梱包時に減圧しても時間経過と共に包被シ
ート或いは包被シートと基台との接合部から空気が侵入
し、物品保定力が低下する可能性がある点。 【解決手段】 方法は、基台20上の物品に可撓性及び気
密性包被シート21を被せ、基台20と包被シート21とで囲
まれた空間内を大気圧以下に減圧保持して大気圧にて物
品を梱包及び輸送するにあたり、太陽電池23を電力源と
する真空吸引源22を基台20に搭載し、輸送及び保管時に
も真空吸引して減圧保持する。装置は、物品載置面を有
する基台20と、基台20上の物品を包被して密封固定され
る可撓性及び気密性包被シート21と、基台20に搭載さ
れ、吸引口25aを基台20の物品載置面に開口させ、包被
シート21内を真空吸引して大気圧以下に減圧する真空吸
引源22と、真空吸引源22に電力供給する太陽電池23とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気圧を利用して
物品を梱包及び輸送する梱包輸送方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】種々の物品を梱包し輸送するための様々
な方法や器材が知られており、例えば大型物品の梱包に
は包装が困難なため、鋼板のパネル材や木材を組み合わ
せて箱型に構成したコンテナのような梱包容器が使用さ
れる。
【0003】このような梱包容器は物品の荷造りが不要
であるが、金属性シート材等のように大型でしかも錆び
易い物品は防錆や損傷防止のため、物品全体を防錆及び
防湿性包装用紙にて厳重に包装し、且つ、損傷し易い部
分には保護パッドをあてがい、更に包装体全体を結束バ
ンド等で結束する必要があり、非常に面倒な梱包手順を
要し、解梱作業においても手間と熟練を要する。
【0004】そこで、従来、梱包作業や解梱作業が非常
に簡単で、しかも物品に対する防錆や固定に優れた大気
圧を利用した物品の梱包方法及び装置が知られており、
その一例を図4(a)(b)を参照して次に示す。図に
おいて(1)は基台、(2)は包被シート、(3)は真
空源連結手段である。上記基台(1)は物品(4)を載
せる台で、金属又は木材、合成樹脂材を素材として物品
(4)より十分に大きい平面と、物品(4)の荷重に耐
えられる強度を有する平板からなり、且つ、包被シート
(2)の周縁(2a)が密着出来る厚みを持つ。又、基台
(1)の一部に真空源連結手段(3)の取付け孔(5)
が形成され、下面には脚(6)を取り付けて真空源連結
手段(3)を配置させる空間を形成している。
【0005】包被シート(2)は気密性を有する柔らか
なシート材、例えばビニールシートのようなプラスチッ
クシート、或いはゴムシートからなり、一方が開放され
た袋状に形成し、開口側の周縁(2a)の周長を基台
(1)の周壁(7)の周長より短く形成する。真空源連
結手段(3)は連結パイプ(8)の一端を基台(1)の
取付け孔(5)へ取り付けて基台(1)の表面に開口さ
せ、他端を真空ポンプ(真空源)(9)へ着脱可能に連
結し、中間部に連結パイプ(8)を開閉するためのゲー
ト弁(10)を設けている。
【0006】上記構成によれば、基台(1)上に物品
(4)を載せて上から包被シート(2)を被せ、包被シ
ート(2)の周縁(2a)を基台(1)の周壁(7)に引
っ掛けて密着させる。次に、ゲート弁(10)を開けて真
空ポンプ(9)を作動させ、基台(1)と包被シート
(2)で囲まれた空間を真空吸引して空間内を大気圧以
下に減圧する。そうすると、圧力差により外側から包被
シート(2)の全体が大気圧(A)で均等に押し付けら
れ、更に物品(4)が均等な力で基台(1)に押し付け
られて固定及び梱包される。固定及び梱包終了後、ゲー
ト弁(10)を閉じて包被シート(2)内を減圧状態に保
持し、連結パイプ(8)と真空ポンプ(9)とを外す。
又、解梱時にはゲート弁(10)を開けて包被シート
(2)内に空気を導入すれば良い。
【0007】又、他の一例として、図5(a)(b)に
示すように、厚みの薄い底壁(11)の上面に周壁(7)
を立ち上げ形成しても良く、この場合、同図に示すよう
に、底壁(11)を持運びが容易な四角形に形成し、周壁
(7)を円形に形成しても良い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、梱包時に減圧して所期の圧力になっても時間経過と
共に包被シート(2)から、或いは包被シート(2)と
基台(1)との接合部から空気が侵入し、物品(4)を
保定するのに必要な大気圧が失われて保定力が低下する
可能性がある点である。
【0009】本発明の目的は、梱包時だけでなく物品の
保管及び輸送中にも常に包被シート内を減圧して一定の
減圧状態を常に保持する大気圧を利用した物品の梱包輸
送方法及び装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、方法として、
基台上に載せた物品に可撓性及び気密性を有する包被シ
ートを被せ、上記シート周縁を基台周壁に密着させた
後、上記基台と包被シートとで囲まれた空間内を大気圧
以下に減圧し、その減圧状態を保持して上記包被シート
の外側から物品に大気圧を作用させ、その大気圧にて上
記物品を基台に押し付け・固定して物品を梱包及び輸送
するにあたり、太陽電池を電力源とする真空吸引源を上
記基台に一体に搭載し、輸送及び保管時にも真空吸引し
て上記減圧状態を自動的に一定圧力に保持することを特
徴とし、又、装置として、物品載置面と周壁を有する基
台と、上記基台上の物品を包被して基台に密封的に固定
される可撓性及び気密性包被シートと、上記基台に一体
に搭載され、吸引口を上記基台の物品載置面に開口さ
せ、上記吸引口を介して上記包被シート内を真空吸引し
て大気圧以下に減圧する真空吸引源と、上記基台又は包
被シートの所定位置に取り付けられ、上記真空吸引源に
電力供給する太陽電池とを具備したことを特徴とする。
【0011】上記構成によれば、梱包時だけでなく物品
の保管及び輸送時にも太陽電池からの供給電力で真空吸
引源を作動させ、包被シート内を一定の減圧状態に自動
的に保持する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る大気圧を利用した物
品の梱包輸送方法及び装置の実施の形態を図1〜図3を
参照して以下に説明する。まず図1及び図2において
(20)は基台、(21)は包被シート、(22)は真空吸引
源、(23)は太陽電池である。上記基台(20)は、従来
同様、物品(図4を参照)を載せる台で、金属又は木
材、合成樹脂材を素材として十分に大きい平面と強度を
有する平板からなり、その上面(物品載置面)に包被シ
ート(21)の周縁(21a)が密着出来る厚みを持つ周壁
(24)を立ち上げ形成している。又、図1及び図2に示
すように、基台(20)の一部に後述する真空吸引源(2
2)の収納部(20a)が形成され、且つ、上面に真空吸引
源(22)の吸引口(25a)を吸引管(25)を介して開口
させ、下面には脚(26)を取り付けている。
【0013】包被シート(21)は従来同様、プラスチッ
クシート等の気密性を有する柔らかなシート材からな
り、一方が開放された袋状に形成し、開口側の周縁(21
a)の周長を基台(20)の周壁(24)の周長より短く形
成する。
【0014】真空吸引源(22)は基台(20)の収納部
(20a)に収納された真空ポンプで、上述したように、
吸引口(25a)を吸引管(25)を介して基台上面に開口
させ、吐出管(27)を基台側面に開口させている。
【0015】太陽電池(23)は包被シート(22)の一
部、例えば図1に示すように、シート側面に取付けら
れ、その出力を導線(28)で真空吸引源(22)に接続し
てその駆動電力を供給する。又、取付け部位としては上
述のシート側面の他、基台(20)を積み重ねない場合、
シート上面に取り付けると、太陽光の受光率が高くなっ
て発電効率が向上する。或いは、太陽光を十分に受光出
来る位置であれば、基台(20)の一部に立設しても良
い。
【0016】上記構成に基づき本発明の動作を次に説明
する。まず従来同様、基台(20)の上に物品(図4を参
照)を載せて上から包被シート(21)を被せ、包被シー
ト(21)の周縁(21a)を基台(20)の周壁(24)に引
っ掛けて密着させる。次に、太陽電池(23)から供給し
た電力で真空吸引源(22)を作動させ、基台(20)と包
被シート(21)で囲まれた空間を真空吸引して空間内を
大気圧以下に減圧する。そうすると、圧力差により外側
から包被シート(21)の全体が大気圧で均等に押し付け
られ、更にシート内の物品が均等な力で基台(20)に押
し付けられて固定及び梱包される。そして、固定及び梱
包終了後、保管及び輸送中においても適宜、真空吸引源
(22)を作動させて包被シート(21)内を一定圧力の減
圧状態に自動的に保持する。又、解梱時には包被シート
(21)内に空気を導入すれば良い。
【0017】次に、他の実施の形態として、図3(a)
に示すように、真空吸引源(22)の吸引管(25)内に包
被シート内への空気流入を防止する逆止弁(29)を設
け、それにより太陽光を受光出来ない場所における真空
吸引源(22)の非作動時に吸引口(25a)からシート内
への空気の流入を防止する。又、その他の実施の形態と
して、図3(b)に示すように、太陽電池(23)と真空
吸引源(22)とを接続する導線(28)に蓄電池(30)を
介在させる。それにより太陽光を受光出来る場所では太
陽電池(23)により蓄電しながら真空吸引源(22)を作
動させ、太陽光を受光出来ない場所では蓄電池(30)か
ら真空吸引源(22)に電力供給して駆動させ、一定圧力
の減圧状態を保持する。
【0018】又、その他の実施の形態として、図3
(c)に示すように、太陽電池(23)と蓄電池(30)と
真空吸引源(22)とを接続する導線(28)にタイマ(3
1)を介在させる。それにより一定時間、一定間隔で真
空吸引源(22)を作動させ、太陽電池(23)による電力
を効率良く活用する。又、その他の実施の形態として、
図3(d)に示すように、圧力センサ(32)を包被シー
ト(21)内に設けてその出力線(32a)を太陽電池(2
3)と蓄電池(30)と真空吸引源(22)とを接続する導
線(28)に接続する。それにより包被シート(21)内が
一定圧力を越えたことを検知した時、真空吸引源(22)
を作動させて一定圧力の減圧状態を保持する。更に、図
示しないが、タイマ(31)と圧力センサ(32)を同時に
設置し、タイマ駆動により一定時間、一定間隔で真空吸
引源(22)を作動させつつ包被シート(21)内の圧力を
常に検知し、真空吸引源(22)の休止時に包被シート
(21)内が一定圧力を越えた時、真空吸引源(22)を作
動させる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、基台上に載置した物品
の上から包被シートを被せて包被シート内を真空吸引し
て減圧し、大気圧を利用して物品を梱包輸送する装置に
おいて太陽電池とそれを駆動電力源とする真空吸引源を
一体に装置に搭載し、太陽電池の電力で真空吸引源を作
動させて包被シート内を自動に一定圧力の減圧状態に保
持したから、物品梱包時だけでなく、その保管及び輸送
中も適宜、真空吸引源を作動させて包被シート内を減圧
出来、物品を保定するのに必要な大気圧を常に保持して
物品保定力の低下を防止出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る大気圧を利用した物品の梱包輸送
装置の実施の形態を示す斜視図
【図2】本発明に係る大気圧を利用した物品の梱包輸送
装置の実施の形態を示す基台の平面図
【図3】(a)は本発明の他の実施の形態を示す逆止弁
を設けた場合の概略構成図 (b)は本発明の他の実施の形態を示す蓄電池を設けた
場合の概略構成図 (c)は本発明の他の実施の形態を示すタイマを設けた
場合の概略構成図 (d)は本発明の他の実施の形態を示す圧力センサを設
けた場合の概略構成図
【図4】(a)は従来の大気圧を利用した物品の梱包装
置の一例を示す斜視図 (b)は図4(a)に示す従来装置の側断面図
【図5】(a)は従来の大気圧を利用した物品の梱包装
置の他の一例を示す要部の斜視図 (b)は図5(a)に示す従来装置の側断面図
【符号の説明】
20 基台 21 包被シート 22 真空吸引源 23 太陽電池 29 逆止弁 30 蓄電池 31 タイマ 32 圧力センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上に載せた物品に可撓性及び気密性
    を有する包被シートを被せ、上記シート周縁を基台周壁
    に密着させた後、上記基台と包被シートとで囲まれた空
    間内を大気圧以下に減圧し、その減圧状態を保持して上
    記包被シートの外側から物品に大気圧を作用させ、その
    大気圧にて上記物品を基台に押し付け・固定して物品を
    梱包及び輸送するにあたり、 太陽電池を電力源とする真空吸引源を上記基台に一体に
    搭載し、輸送及び保管時にも真空吸引して上記減圧状態
    を自動的に一定圧力に保持することを特徴とする大気圧
    を利用した物品の梱包輸送方法。
  2. 【請求項2】 物品載置面と周壁を有する基台と、上記
    基台上の物品を包被して基台に密封的に固定される可撓
    性及び気密性包被シートと、上記基台に一体に搭載さ
    れ、吸引口を上記基台の物品載置面に開口させ、上記吸
    引口を介して上記包被シート内を真空吸引して大気圧以
    下に減圧する真空吸引源と、上記基台又は包被シートの
    所定位置に取り付けられ、上記真空吸引源に電力供給す
    る太陽電池とを具備したことを特徴とする大気圧を利用
    した物品の梱包輸送装置。
  3. 【請求項3】 真空吸引源の吸引管内に包被シート内へ
    の空気流入を防止する逆止弁を設けたことを特徴とする
    請求項2記載の大気圧を利用した物品の梱包輸送装置。
  4. 【請求項4】 真空吸引源と太陽電池との間に蓄電池を
    介在させ、有光時に蓄電して無光時に蓄電池から電力供
    給することを特徴とする請求項2又は3記載の大気圧を
    利用した物品の梱包輸送装置。
  5. 【請求項5】 真空吸引源と蓄電池との間にタイマを介
    在させ、所定時間、所定間隔毎に真空吸引源を作動させ
    ることを特徴とする請求項2、3、4の何れかに記載の
    大気圧を利用した物品の梱包輸送装置。
  6. 【請求項6】 圧力センサを包被シート内に設け、シー
    ト内圧力が所定圧力を越えた時に真空吸引源を作動させ
    ることを特徴とする請求項2、3、4、5の何れかに記
    載の大気圧を利用した物品の梱包輸送装置。
  7. 【請求項7】 真空吸引源と蓄電池との間にタイマを介
    在させると共に、包被シート内に圧力センサを設け、所
    定時間毎に真空吸引源を作動させつつ、真空吸引源休止
    時にシート内圧力が所定圧力を越えた時、真空吸引源を
    作動させることを特徴とする請求項2、3、4、5、6
    の何れかに記載の大気圧を利用した物品の梱包輸送装
    置。
JP19102296A 1996-07-19 1996-07-19 大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置 Expired - Fee Related JP2888796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19102296A JP2888796B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19102296A JP2888796B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035719A true JPH1035719A (ja) 1998-02-10
JP2888796B2 JP2888796B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=16267597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19102296A Expired - Fee Related JP2888796B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095317A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Shinwa Corporation:Kk 輸送用包装体
JP2016216090A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 定温輸送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095317A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Shinwa Corporation:Kk 輸送用包装体
JP2016216090A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 定温輸送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888796B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3521806A (en) Carton
US3412521A (en) Method for packing articles
KR100310473B1 (ko) 곡물살충저장방법및곡물저장용기
US5494165A (en) Container for holding articles to be vacuumed packed
US2445152A (en) Shipping package
US11939561B2 (en) Process for assembling packaging for a flexible container
JPH09509386A (ja) 包装カバーを不活性化する方法、その装置およびその方法に使用する包装カバー
CN207360840U (zh) 简易气调保鲜运输箱
JP2888796B2 (ja) 大気圧を利用した物品の梱包輸送方法及び装置
WO1995013218A1 (fr) Procede et dispositif pour emballer un article par la pression atmospherique
US20120141637A1 (en) Multiple Compartment Coffee Packaging System
CA2402013A1 (en) Improved packaging system for preserving perishable items
WO2000026113A8 (en) Packaging system for preserving perishable items
US20130270146A1 (en) Collapsible article container
MXPA04007938A (es) Sistema de almacenamiento de envase para envasado al vacio.
NZ203045A (en) Vacuum packaging:expandable bag reduces vacuum chamber volume
CN210555799U (zh) 食品包装袋充排气装置
JP2001171750A (ja) 物品搬送用包装体および光学レンズ
CN208181643U (zh) 一种蓄电池的包装运输托盘
KR20120051814A (ko) 식품의 가스충전 포장방법과 포장장치 및 가스충전 포장된 식품
JP3008971B2 (ja) 大気圧を利用した物品の梱包装置
USRE28892E (en) Carton
CN210853557U (zh) 一种便于携带的包装箱
KR101569318B1 (ko) 훈증가스 침투가 용이한 봉투 형태의 과일 포장필름
CN219226245U (zh) 一种带缓冲结构的晶圆盒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees