JPH10341349A - カラーマネージメント方法およびその装置 - Google Patents

カラーマネージメント方法およびその装置

Info

Publication number
JPH10341349A
JPH10341349A JP9150906A JP15090697A JPH10341349A JP H10341349 A JPH10341349 A JP H10341349A JP 9150906 A JP9150906 A JP 9150906A JP 15090697 A JP15090697 A JP 15090697A JP H10341349 A JPH10341349 A JP H10341349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
image data
uniform
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9150906A
Other languages
English (en)
Inventor
Taijiro Ogawa
泰次郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9150906A priority Critical patent/JPH10341349A/ja
Publication of JPH10341349A publication Critical patent/JPH10341349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】入・出力デバイスの違いによる色の見えの違い
をなくすカラーマネージメント方法及びその装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】カラー画像データを画像処理コンピュータ
1に記憶する際に、色変換テーブルを用いて均等色空間
値へ変換する。このときに、入力されたデータの最大レ
ンジ情報も併せて記憶しておく。出力時には使用するデ
バイスにあった色変換を行うとともに、出力デバイスで
再現不可能な色がある場合のみ色圧縮を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー画像デー
タを異なる出力デバイスに出力する場合に、それぞれの
デバイスで再現される画像の色を一致させるためのカラ
ーマネージメント技術に関する。
【0002】
【従来の技術】画像処理コンピュータなどを用いて作成
したカラー画像データに基づいて画像を出力するデバイ
スには、ディスプレイモニターやプリンターなど様々な
ものが用いられる。このときに画像処理コンピュータか
らカラー画像データを出力する場合、出力デバイスによ
って色の再現特性や再現領域が異なることから、各種デ
バイス上に再現される色の見えは異なったものになって
しまう。例えば、同じディスプレイモニターどうしであ
っても、機種やメーカーによって色再現能力は様々であ
り、同じカラー画像データを用いても再現される画像の
色は異なったものになってしまうことがある。
【0003】具体的な例を挙げると、ディスプレイモニ
ターで色を表示するためにレッド(R)、グリーン
(G)、ブルー(B)の三原色のデジタルデータとし
て、例えば(10、10、10)という値を与えた場
合、A社のディスプレイモニターとB社のディスプレイ
モニターに表示させた場合に、異なった色が再現されて
しまうことがある。このような場合、各デバイスの特性
による補正値を求めておくことで、同じ値を与えた時に
同じ色を再現させることは可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、ディスプレイモニターは光源から光を発して色を再
現する仕組みであるのに対して、印刷ではインキに光を
吸収させて色を再現させるしくみであるため、両者の色
再現できる範囲は通常大きく異なっている。(ディスプ
レイモニターは光の量をコントロールできるが、印刷物
は紙に光が反射した量を色としているが、紙が完全に光
を反射しないため、印刷の方が色の再現範囲は狭くなっ
てしまう。)このため使用するデバイスの種類が異なる
と、色再現範囲が異なることから色再現範囲の広いもの
から狭いものへと変換を行うと色再現域の圧縮が行われ
てしまうことになる。
【0005】このような場合、一旦色変換を行ってしま
うと次に色範囲の広いものへの変換を行おうとしても、
再現される配意には狭い色範囲へと限定されてしまうこ
とになる。本発明は、このようなデバイスの違いによる
問題を解決するカラーマネージメント方法及びその装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載のこの発明は、カラー画像データを異な
った出力デバイスに出力するに際して色の見えを同じに
するためのカラーマネージメント方法であって、カラー
画像データを均等色空間で表される表色系の色データに
変換して記憶しておき、出力時に前記均等色空間の色デ
ータに対応する各出力デバイスで用いる色空間データに
変換することを特徴とするカラーマネージメント方法で
ある。
【0007】請求項2に記載のこの発明は、さらに、カ
ラー画像データを均等色空間で表される表色系の色デー
タに変換して記憶しておく際に、均等色空間の表色系の
各成分値毎のレンジ情報を併せて記憶しておくことを特
徴とするカラーマネージメント方法である。
【0008】請求項3に記載のこの発明は、カラー画像
データを異なった出力デバイスに出力するに際して色の
見えを同じにするためのカラーマネージメント装置であ
って、カラー画像データを入力する入力手段と、前記入
力されたカラー画像データを均等色空間で表される表色
系の色データに変換する色変換手段と、前記色変換した
カラー画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶されたカラー画像データの出力時に前記均等色空
間の色データに対応する各出力デバイスで用いる色空間
データに変換する色変換手段とを具備したことを特徴と
するカラーマネージメント装置である。
【0009】請求項4に記載のこの発明は、カラー画像
データを異なった出力デバイスに出力するに際して色の
見えを同じにするためのカラーマネージメント装置であ
って、カラー画像データを入力する入力手段と、前記入
力されたカラー画像データを均等色空間で表される表色
系の色データに変換する色変換手段と、前記色変換した
カラー画像データと前記均等色空間の表色系の各成分値
毎のレンジ情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に
記憶されたカラー画像データの出力時に前記均等色空間
の色データに対応する各出力デバイスで用いる色空間デ
ータに変換する色変換手段を具備したことを特徴とする
カラーマネージメント装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】
1.実施形態の構成 以下、図面を参照してこの発明の実施形態の構成につい
て説明する。図1はこの発明の一実施形態のブロック図
である。同図において1は画像処理コンピュータであ
り、2はディスプレイモニターモニター、3はプリンタ
ー、4は分光光度計である。
【0011】画像処理コンピュータ1はYMCK(イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラック)またはRGB(レ
ッド、グリーン、ブルー)の分色カラーデータを0〜2
55の256段階(8ビット)で表したデジタルデータ
を扱うことができるものであり、以下の(a)(b)の
機能を有するものである。 (a)カラー画像データの入力・記憶・出力機能 カラー画像データをそのデバイスの種類毎に入力または
出力する機能。また、入力されたカラー画像データを記
憶しておく記憶する機能も備えている。
【0012】(b)カラー画像データを異なる表色系に
変換する機能。 入力されるデータの表色系としては上記のようなYMC
K、RGBがあり、これを均等色空間値のL* * *
に変換する。なお、本実施の形態においてL* * *
とはCIE(国際照明委員会)の定めた1976均等色
空間のL* * * (エースター、ビースター、シース
ター)を用いることとする。
【0013】また、出力時にはこのL* * * データ
を出力デバイスで入力できるYMCK、RGBデータに
変換する。なお、この場合単に色変換を行うだけでな
く、各デバイスの特性を加味した変換テーブルを作成し
ておき、この変換テーブルを用いて色変換を行う。
【0014】ディスプレイモニター2、プリンター3は
カラー画像データを画像処理コンピュータ1の制御に基
づき出力(表示)するものである。分光光度計4は後述
する変換テーブルを作成するときに使用するものであ
り、カラーパッチ(カラーチャート)等を均等色空間の
色値で計測するためのものである。
【0015】ここで色変換テーブルの作成方法を説明す
る。ディスプレイモニター2にRGBの各色成分を指定
した複数のカラーパッチを作成(表示)する。また、プ
リンター3にYMCKの各色成分を指定して出力させて
複数のカラーパッチを作成する。このカラーパッチをそ
れぞれ分光光度計4で測色し、各カラーパッチの均等色
空間L* * * での値を測定する。こうすることによ
ってディスプレイモニター2での「RGB−L* *
* 」、プリンター3での「YMCK−L* ** 」の
色変換テーブルが作成できる。この色変換テーブルはデ
バイスの種類と共に画像処理コンピュータ1に記憶させ
ておく。
【0016】2.実施形態の動作 以下、図面を参照してこの発明の実施形態の動作につい
て説明する。本実施の形態では、カラー画像データを一
旦画像処理コンピュータ1に入力し、その後ディスプレ
イモニター2とプリンター3とに出力する例を説明す
る。まず、他の画像処理システム等で作成されたカラー
画像データを画像処理コンピュータ1に入力する。ここ
で入力される他システムで作成されたデータとしては、
ディスプレイモニター2で表示を行うためのRGBデー
タ、プリンター3で出力するYMCKデータがある。こ
れらのデータはそのままの形式で保存されるのではな
く、上記色変換テーブルを使用してL* * * データ
へと変換する。色変換テーブルは各デバイスの特性を加
味した内容になっているので、ディスプレイモニター2
やプリンター3といった出力デバイスに依存しないデー
タとして保存される。
【0017】このときに画像処理コンピュータ1に記憶
されるのカラー画像データのデータフォーマットとして
は以下のようなものが含まれる。 ・幅ピクセル(画素)数と高さピクセル(画素)数から
なる画像サイズ情報 ・L* 、a* 、b* それぞれの色成分のレンジのサイズ
情報 ・画像データ(L* 、a* 、b* の各値)
【0018】ここでL* 、a* 、b* それぞれの色成分
のレンジのサイズとは、画像処理コンピュータ1で保持
する各色成分のレンジ情報であり、入力する画像の最大
限のレンジをもたせるものとする。こうすることによ
り、画像処理コンピュータ1でのデータ保持段階では画
像の圧縮が生じないので元画像の劣化をなくすことがで
きる。
【0019】前述したように、モニター(RGB)で色
再現可能な範囲とプリンター等(YMCK)で色再現可
能な範囲は異なっている。従ってモニターで再現してい
たデータをプリンターで出力する場合に色変換を行う
と、再現可能域の違いがあるため色空間の圧縮を行わざ
るを得ない。例えば、元々印刷のデータであったYMC
Kデータをモニター系のRGBデータに変換して保存し
ておくとする(YMCK→RGB)。この保存データを
カラープリンタで出力しようとする場合は、再度RGB
→YMCKの変換を行う必要があるが、このとき上記の
ような色再現領域の違いから変換時に色圧縮が起こり、
本来印刷とカラープリンタの色再現域はほぼ同じである
にもかかわらず、色空間の圧縮された鮮やかでない出力
物しか得られなくなってしまう。
【0020】これに対し、本実施の形態では画像データ
の保存に均等色空間を用いるとともに、元画像の持つ最
大レンジでデータを保持するようにしたため、カラー画
像データの保存時には劣化が生じない。また、出力時に
もL* * * →YMCKの変換ではYMCK系で再現
可能な範囲の色データであれば原則として色圧縮を行わ
ないので、上記のように入力系がYMCKであるデータ
を再度YMCK系で出力する場合には色の劣化は生じな
いことになる。このように本実施の形態では、出力時に
色変換を行っても、データの劣化を最小眼に押さえるこ
とが可能となる。
【0021】レンジ情報の求め方は、色変換テーブルを
用いYMCK又はRGBデータをL * * * データに
変換する際の各成分の最大値を測定し各成分毎の記憶レ
ンジを決定する。そしてデータフォーマットにこのレン
ジデータを併せて記憶させておく。例えば、ディスプレ
イモニター2で扱うデータはディスプレイモニター2の
カラーチャートに基づき作成された変換テーブル(RG
B−L* * * )を、プリンター3で扱うデータはプ
リンター3でのカラーチャートに基づき作成された変換
テーブル(YMCK−L* * * )を用いてL* *
* 系に変換するとともに、各色成分の最大レンジも併
せて記憶させておく。
【0022】こうして記憶させたデータを使用する場合
には、まず出力デバイスを特定し、それにより使用する
色変換テーブルを特定し、出力デバイスで使用する色デ
ータに変換を行う。ディスプレイモニター2に出力する
場合はディスプレイモニター2のカラーチャートに基づ
き作成された色変換テーブル(RGB−L* * *
を、プリンター3に出力する場合はプリンター3でのカ
ラーチャートに基づき作成された色変換テーブル(YM
CK−L* * * )を用いることとなる。ただし、こ
の場合は入力時と反対の変換を行うこととなる。また、
このときに、各出力の表色系で再現可能な色であればそ
のまま変換し、再現不可能な色がある場合のみ色圧縮等
の手法を用いる。
【0023】画像処理コンピュータ1ではデバイスに依
存しない表色系であるL* * *データを保存してあ
るため、ディスプレイモニター2で出力する色とプリン
ター3出力する色を同じにすることが可能でとなり、出
力デバイスで再現不可能な色があったときのみ色圧縮が
行われるようになっているため劣化を最小限に押さえる
ことが可能となる。
【0024】なお、入力データを均等色空間データに変
換する際には、デジタルデータの変換を伴うため丸め誤
差が生じてしまう。しかしながら、均等色空間のデータ
は各成分の丸め誤差の影響が均等である(差がない)た
め、その影響を人間の視覚上問題のないものにすること
が可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、カラー画像データを記
憶しておく際に、デバイスよらない色データの保存が可
能になるため、異なった出力デバイスであっても同じ色
を再現するカラーマネージメントが可能となる。
【0026】また、出力デバイスで再現不可能な色があ
ったときのみ色圧縮が行われるようになっているため劣
化を最小限に押さえることが可能となる。さらに、色変
換を行う際に均等色空間のデータは各成分の丸め誤差の
影響が均等である(差がない)ため、その影響を人間の
視覚上問題のないものにすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態のブロック図である。
【符号の説明】
1 画像処理コンピュータ 2 ディスプレイモニター 3 プリンター 4 分光光度計

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー画像データを異なった出力デバイス
    に出力するに際して色の見えを同じにするためのカラー
    マネージメント方法であって、カラー画像データを均等
    色空間で表される表色系の色データに変換して記憶して
    おき、出力時に前記均等色空間の色データに対応する各
    出力デバイスで用いる色空間データに変換することを特
    徴とするカラーマネージメント方法。
  2. 【請求項2】カラー画像データを均等色空間で表される
    表色系の色データに変換して記憶しておく際に、均等色
    空間の表色系の各成分値毎のレンジ情報を併せて記憶し
    ておくことを特徴とする請求項1記載のカラーマネージ
    メント方法。
  3. 【請求項3】カラー画像データを異なった出力デバイス
    に出力するに際して色の見えを同じにするためのカラー
    マネージメント装置であって、カラー画像データを入力
    する入力手段と、前記入力されたカラー画像データを均
    等色空間で表される表色系の色データに変換する色変換
    手段と、前記色変換したカラー画像データを記憶する記
    憶手段と、前記記憶手段に記憶されたカラー画像データ
    の出力時に前記均等色空間の色データに対応する各出力
    デバイスで用いる色空間データに変換する色変換手段と
    を具備したことを特徴とするカラーマネージメント装
    置。
  4. 【請求項4】カラー画像データを異なった出力デバイス
    に出力するに際して色の見えを同じにするためのカラー
    マネージメント装置であって、カラー画像データを入力
    する入力手段と、前記入力されたカラー画像データを均
    等色空間で表される表色系の色データに変換する色変換
    手段と、前記色変換したカラー画像データと前記均等色
    空間の表色系の各成分値毎のレンジ情報を記憶する記憶
    手段と、前記記憶手段に記憶されたカラー画像データの
    出力時に前記均等色空間の色データに対応する各出力デ
    バイスで用いる色空間データに変換する色変換手段とを
    具備したことを特徴とするカラーマネージメント装置。
JP9150906A 1997-06-09 1997-06-09 カラーマネージメント方法およびその装置 Pending JPH10341349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150906A JPH10341349A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 カラーマネージメント方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150906A JPH10341349A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 カラーマネージメント方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341349A true JPH10341349A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15506979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9150906A Pending JPH10341349A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 カラーマネージメント方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553199A (en) Method and apparatus for calibrating a four color printer
JP3737149B2 (ja) カラー・イメージ生成システムおよび方法
JP3249693B2 (ja) 画像処理装置
EP0679019B1 (en) Image processing apparatus and method
EP0706285B1 (en) Image processing apparatus and method therefor
JP3290190B2 (ja) 画像記録装置
US8018619B2 (en) Simulation of print via a network
JP4009812B2 (ja) 画像処理装置、コンピュータ読取可能な記憶媒体、及び画像処理方法
US20090080041A1 (en) Multiple dimensional color conversion to minimize interpolation error
KR19990009458A (ko) 화상 시스템의 색보정 장치 및 방법
JP4068673B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP3403157B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US6151135A (en) Method and apparatus for color reproduction
JP4062924B2 (ja) カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置
KR20050109663A (ko) 프로파일 생성 방법 및 장치
US5732151A (en) Computerized memory mapping method for transforming color data
US7605945B2 (en) Color reproduction definition creating method and color conversion method
JP2000062253A (ja) 特色印刷用プロファイル作成方法、及び特色印刷原稿の校正刷り作成装置
JP4429439B2 (ja) カラー変換方法及び変換プロセッサ
KR100362379B1 (ko) 다중 수렴점을 이용한 비선형 색역폭 압축 장치 및 방법
JP2001111862A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
US20060268298A1 (en) Color space conversion by storing and reusing color values
JP4533291B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JP2004007274A (ja) 階調変換装置及び色変換装置
JPH0795427A (ja) 画像処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131