JPH10340951A - Semiconductor device and its manufacture - Google Patents

Semiconductor device and its manufacture

Info

Publication number
JPH10340951A
JPH10340951A JP15126697A JP15126697A JPH10340951A JP H10340951 A JPH10340951 A JP H10340951A JP 15126697 A JP15126697 A JP 15126697A JP 15126697 A JP15126697 A JP 15126697A JP H10340951 A JPH10340951 A JP H10340951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
insulating film
contact hole
slit
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15126697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideomi Shintaku
秀臣 新宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15126697A priority Critical patent/JPH10340951A/en
Publication of JPH10340951A publication Critical patent/JPH10340951A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device, wherein the size of a contact hole is smaller than the resolution of photolithography and irregularities in the dimension of the contact hole is restrained, and its manufacturing method. SOLUTION: An N-type impurity diffusion layer region 17 of the surface layer of a semiconductor substrate 3 and a wiring layer 5 are electrically connected by embedding a connection wiring layer 6 in a contact hole 2 penetrating an insulating film 4 and a slit formed on the wiring layer 5. When the contact hole 2 is patterned by photolithography, exposure to light is performed by using a mask having a mask pattern 2a with which a slit overlapping perpendicular to the slit of the wiring layer 5 is formed on a photoresist. When the contact hole 2 is formed by etching, only the insulating film 4 is eliminated by applying the selecting ratio of the insulating film 4 and the wiring layer 5. The size of the aperture of the contact hole 2 is prescribed on a region, in which the slit of the wiring layer 5 and the mask pattern 2a overlap with each other.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に、微小なコンタクトホール内に
接続導体層が形成されることにより、半導体基板と、半
導体基板の表面に層間絶縁膜を介して形成された配線層
とが電気的に接続される半導体装置及びその製造方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor device and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a method for forming a semiconductor substrate and an interlayer insulating film on the surface of the semiconductor substrate by forming a connection conductor layer in a minute contact hole. The present invention relates to a semiconductor device that is electrically connected to a wiring layer formed through the semiconductor device and a method for manufacturing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体装置の微小化が進むにつれて、配
線層やコンタクトホールの加工は年々難しくなってきて
いる。特に最近では、コンタクトホールの開口の寸法と
して、フォトリソグラフィーの解像度よりも小さい寸法
が求められており、コンタクトホールを加工する際に、
サイドウォールコンタクトと呼ばれるコンタクト構造が
用いられるようになってきた。このサイドウォールコン
タクトの構造では、コンタクトホールの側壁(サイドウ
ォール)に酸化膜等の膜が形成される。
2. Description of the Related Art As miniaturization of semiconductor devices progresses, processing of wiring layers and contact holes becomes more difficult year by year. Particularly recently, the dimension of the opening of the contact hole is required to be smaller than the resolution of photolithography.
Contact structures called side wall contacts have been used. In this sidewall contact structure, a film such as an oxide film is formed on a side wall (side wall) of the contact hole.

【0003】このサイドウォールコンタクトの構造を用
いた従来の半導体装置の製造方法について、サイドウォ
ールにシリコン酸化膜が形成されるコンタクトホールの
形成方法を中心に、図7を参照して説明する。図7は、
従来の半導体装置の製造方法を説明するための図であ
る。従来の半導体装置は、図7に示す図(a)から図
(f)の工程を経て製造される。
A conventional method of manufacturing a semiconductor device using the structure of the side wall contact will be described with reference to FIG. 7, focusing on a method of forming a contact hole in which a silicon oxide film is formed in the side wall. FIG.
FIG. 11 is a diagram for explaining a conventional method for manufacturing a semiconductor device. A conventional semiconductor device is manufactured through the steps shown in FIGS. 7A to 7F shown in FIG.

【0004】まず、図7の(a)において、半導体基板
103の表層に部分的にN型不純物拡散層領域117を
形成し、半導体基板103のN型不純物拡散層領域11
7側の表面でN型不純物拡散層領域117を除く部分に
素子分離領域116を形成する。そのN型不純物拡散層
領域117及び素子分離領域116の表面に絶縁膜10
4を形成する。そして、絶縁膜104にコンタクトホー
ルを開口させるために絶縁膜104の表面にフォトリソ
グラフィーによりフォトレジスト112でパターニング
を行う。
First, in FIG. 7A, an N-type impurity diffusion layer region 117 is partially formed in a surface layer of a semiconductor substrate 103, and the N-type impurity diffusion layer region 11 of the semiconductor substrate 103 is formed.
An element isolation region 116 is formed in a portion except for the N-type impurity diffusion layer region 117 on the surface on the seventh side. The insulating film 10 is formed on the surface of the N-type impurity diffusion layer region 117 and the element isolation region 116.
4 is formed. Then, in order to form a contact hole in the insulating film 104, the surface of the insulating film 104 is patterned with a photoresist 112 by photolithography.

【0005】次に、図7の(b)において、異方性のド
ライエッチングにより絶縁膜104の露出した部分を除
去して、N型不純物拡散層領域117の表面に達するコ
ンタクトホール102を絶縁膜104に形成する。
Next, in FIG. 7B, the exposed portion of the insulating film 104 is removed by anisotropic dry etching, and a contact hole 102 reaching the surface of the N-type impurity diffusion layer region 117 is formed in the insulating film. 104.

【0006】次に、図7の(c)において、フォトレジ
スト112を剥離した後、絶縁膜104の表面、コンタ
クトホール102の側壁や、N型不純物拡散層領域11
7の表面に、サイドウォールとなる酸化膜113をCV
D(Chemical Vapour Deposition)法により形成する。
この酸化膜113としては、HTO(High Temperature
Oxide)等のカバレッジ(被覆性)の良いものを用い
る。
Next, referring to FIG. 7C, after the photoresist 112 is removed, the surface of the insulating film 104, the side wall of the contact hole 102, the N-type impurity diffusion layer region 11 are removed.
7 on the surface of oxide film 113 serving as a side wall.
It is formed by a D (Chemical Vapor Deposition) method.
As this oxide film 113, HTO (High Temperature
Oxide) or the like having good coverage (coverability) is used.

【0007】次に、図7の(d)において、酸化膜11
3の、コンタクトホール102の側壁を除く部分を、異
方性のドライエッチングにより除去する。
Next, in FIG. 7D, an oxide film 11 is formed.
The portion 3 except for the side wall of the contact hole 102 is removed by anisotropic dry etching.

【0008】次に、図7の(e)において、側壁に酸化
膜113が形成されたコンタクトホール102の内部や
絶縁膜104の表面に、接続配線層114となるポリシ
リコン層を成長させる。その接続配線層114の表面に
フォトリソグラフィーによりフォトレジスト115でパ
ターニングを行う。
Next, as shown in FIG. 7E, a polysilicon layer serving as a connection wiring layer 114 is grown inside the contact hole 102 where the oxide film 113 is formed on the side wall and on the surface of the insulating film 104. The surface of the connection wiring layer 114 is patterned with a photoresist 115 by photolithography.

【0009】次に、図7の(f)において、接続配線層
114の、フォトレジスト115で被覆されていない部
分をドライエッチングで除去する。その後、フォトレジ
スト115を剥離して、サイドウォールとして酸化膜を
用いたコンタクトホールを有する半導体装置が製造され
る。
Next, in FIG. 7F, a portion of the connection wiring layer 114 which is not covered with the photoresist 115 is removed by dry etching. Thereafter, the photoresist 115 is peeled off, and a semiconductor device having a contact hole using an oxide film as a sidewall is manufactured.

【0010】このような従来の半導体装置では、コンタ
クトホール102の側壁が酸化膜113で覆われている
ので、コンタクトホールの開口の大きさを小さくするこ
とができ、フォトリソグラフィーでコンタクトホールの
パターニングを行う際に、コンタクトホールの底面に位
置するN型不純物拡散層領域あるいは、配線層との位置
合わせがずれた場合でも、ショートの危険性が少なくな
る。
In such a conventional semiconductor device, since the side wall of the contact hole 102 is covered with the oxide film 113, the size of the opening of the contact hole can be reduced, and patterning of the contact hole is performed by photolithography. In this case, even if the alignment with the N-type impurity diffusion layer region located on the bottom surface of the contact hole or the wiring layer is shifted, the risk of short circuit is reduced.

【0011】また、特開平4−355951号公報の半
導体装置では、第1の配線層と、第1の配線層の表面に
絶縁膜を介して形成された第2の配線層とをコンタクト
ホールにより電気的に接続するために、第1及び第2の
配線層を形成した後、第2の配線層と絶縁膜とを貫通し
て第1の配線層に達するコンタクトホールを形成する。
そして、そのコンタクトホール内に金属プラグが形成さ
れることで、第1の配線層と第2の配線層とが電気的に
接続される。このような半導体装置では、フォトリソグ
ラフィーでコンタクトホールのパターニングを行う際
に、コンタクトホールの位置合わせの余裕が拡大され
る。
In the semiconductor device disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-355951, a first wiring layer and a second wiring layer formed on the surface of the first wiring layer via an insulating film are formed by contact holes. After forming the first and second wiring layers for electrical connection, a contact hole penetrating through the second wiring layer and the insulating film and reaching the first wiring layer is formed.
Then, by forming a metal plug in the contact hole, the first wiring layer and the second wiring layer are electrically connected. In such a semiconductor device, when patterning the contact hole by photolithography, the margin for positioning the contact hole is increased.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サイド
ウォールを用いたコンタクトホールの形成方法ではコン
タクトホールの開口の大きさがフォトリソグラフィーの
解像寸法のみならずサイドウォールの膜厚によっても左
右されるため、CVD法によって成膜するサイドウォー
ル用の酸化膜のばらつきや、ウエハ全面をエッチバック
する際にエッチレートのばらつきにより均一な寸法のコ
ンタクトホールを得ることが困難であった。また、半導
体装置の表面をエッチバックした後でコンタクトホール
の開口寸法がねらいの寸法から外れていたとしても加工
寸法の修正は困難であるという問題点がある。
However, in the method of forming a contact hole using a side wall, the size of the opening of the contact hole depends not only on the resolution size of photolithography but also on the thickness of the side wall. In addition, it is difficult to obtain a contact hole having a uniform size due to a variation in an oxide film for a sidewall formed by a CVD method and a variation in an etching rate when etching back the entire surface of a wafer. Further, even if the opening size of the contact hole deviates from the intended size after etching back the surface of the semiconductor device, it is difficult to correct the processing size.

【0013】また、特開平4−355951号公報の半
導体装置では、コンタクトホールの開口寸法が大きく、
コンタクトホールの配線層との位置合わせに余裕がない
ため、配線層の幅を広くしなければならないという問題
点がある。
In the semiconductor device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-355951, the opening size of the contact hole is large.
Since there is no margin for alignment of the contact hole with the wiring layer, there is a problem that the width of the wiring layer must be increased.

【0014】本発明の目的は、上述した従来技術の問題
点に鑑み、半導体基板の不純物拡散層領域と配線層と
を、または、異なる層に形成された2つの配線層どうし
を電気的に接続するために形成されたコンタクトホール
の大きさをフォトリソグラフィーの解像度よりも小さく
することにより、ショートの危険性が少ない半導体装置
及びその製造方法を提供することにある。また、均一な
寸法のコンタクトホールを形成することができる半導体
装置の製造方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems of the prior art, an object of the present invention is to electrically connect an impurity diffusion layer region of a semiconductor substrate and a wiring layer or two wiring layers formed in different layers. An object of the present invention is to provide a semiconductor device and a method of manufacturing the semiconductor device, in which the size of a contact hole formed in the semiconductor device is made smaller than the resolution of photolithography to reduce the risk of a short circuit. It is another object of the present invention to provide a method of manufacturing a semiconductor device capable of forming a contact hole having a uniform size.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、表層に不純物拡散層領域が部分的に形成さ
れた半導体基板と、該半導体基板の前記不純物拡散層領
域側の表面に層間絶縁膜を介して形成された配線層と、
前記層間絶縁膜の、前記不純物拡散層領域に対応する部
分で前記層間絶縁膜を貫通したコンタクトホールの内部
に形成されて前記不純物拡散層領域と前記配線層とを電
気的に接続する接続配線層と、を有する半導体装置にお
いて、前記配線層には、前記配線層における前記層間絶
縁膜の前記コンタクトホールに対応する部分を通るスリ
ットが形成され、該スリットの内部に前記接続配線層の
一部が埋め込まれていることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a semiconductor substrate in which an impurity diffusion layer region is partially formed in a surface layer, and a semiconductor substrate having a surface on the impurity diffusion layer region side. A wiring layer formed via an interlayer insulating film;
A connection wiring layer formed in a portion of the interlayer insulating film corresponding to the impurity diffusion layer region inside a contact hole penetrating the interlayer insulating film to electrically connect the impurity diffusion layer region and the wiring layer; A slit passing through a portion of the wiring layer corresponding to the contact hole in the interlayer insulating film in the wiring layer, and a part of the connection wiring layer is formed inside the slit. It is characterized by being embedded.

【0016】また、本発明は、表層に不純物拡散層領域
が部分的に形成された半導体基板と、該半導体基板の前
記不純物拡散層領域側に配置された第1の配線層と、該
第1の配線層における前記半導体基板側と反対側の表面
に層間絶縁膜を介して形成された第2の配線層と、前記
層間絶縁膜の、前記第1の配線層に対応する部分で前記
層間絶縁膜を貫通したコンタクトホールの内部に形成さ
れて前記第1の配線層と前記第2の配線層とを電気的に
接続する接続配線層と、を有する半導体装置において、
前記第1の配線層には、前記第1の配線層における前記
層間絶縁膜の前記コンタクトホールに対応する部分を通
るスリットが形成され、該スリットの内部に前記接続配
線層の一部が埋め込まれていることを特徴とする。
Further, according to the present invention, there is provided a semiconductor substrate in which an impurity diffusion layer region is partially formed in a surface layer, a first wiring layer arranged on the impurity diffusion layer region side of the semiconductor substrate, A second wiring layer formed on the surface of the wiring layer opposite to the semiconductor substrate side with an interlayer insulating film interposed therebetween, and the interlayer insulating film in a portion of the interlayer insulating film corresponding to the first wiring layer. A semiconductor device comprising: a connection wiring layer formed inside a contact hole penetrating a film and electrically connecting the first wiring layer and the second wiring layer;
A slit is formed in the first wiring layer through a portion of the first wiring layer corresponding to the contact hole of the interlayer insulating film, and a part of the connection wiring layer is embedded in the slit. It is characterized by having.

【0017】さらに、本発明は、半導体基板の表層に不
純物拡散層領域を部分的に形成する工程と、該半導体基
板の前記不純物拡散層領域側の表面に層間絶縁膜を介し
て配線層を形成する工程と、該配線層における前記不純
物拡散層領域に対応する部分の少なくとも一部を第1の
フォトリソグラフィー及び第1のエッチングにより除去
して前記層間絶縁膜を露出させる工程と、前記層間絶縁
膜の、露出した部分の少なくとも一部を第2のフォトリ
ソグラフィー及び第2のエッチングにより除去し、前記
不純物拡散層領域の表面に達するコンタクトホールを形
成する工程と、該コンタクトホール内部、及び該コンタ
クトホールと連通する前記配線層の孔内部に接続配線層
を形成する工程と、を含む半導体装置の製造方法におい
て、前記第1のフォトリソグラフィーでは、前記配線層
の、前記不純物拡散層領域に対応する部分に前記第1の
エッチングによりスリットが形成されるようなパターン
を有するマスクを用いて露光が行われることを特徴とす
る。
Further, according to the present invention, there is provided a step of partially forming an impurity diffusion layer region in a surface layer of a semiconductor substrate, and forming a wiring layer on the surface of the semiconductor substrate on the side of the impurity diffusion layer via an interlayer insulating film. Performing a first photolithography and a first etching to expose at least a portion of a portion of the wiring layer corresponding to the impurity diffusion layer region, thereby exposing the interlayer insulating film; Removing at least a part of the exposed portion by second photolithography and second etching to form a contact hole reaching the surface of the impurity diffusion layer region; and inside the contact hole and the contact hole Forming a connection wiring layer inside the hole of the wiring layer that communicates with the semiconductor device. The bets lithography, of the wiring layer, wherein the exposure is performed using a mask having a pattern as the slits are formed by the first etching a portion corresponding to the impurity diffusion layer region.

【0018】さらに、前記第2のフォトリソグラフィー
では、前記配線層に形成されたスリットに対して垂直な
スリットがフォトレジストに形成されると共に前記配線
層のスリットと、前記フォトレジストのスリットとが重
なるようなパターンを有するマスクを用いて露光が行わ
れ、前記第2のエッチングでは、前記層間絶縁膜と前記
配線層とのエッチングの選択比をとることにより前記配
線層が除去されず、前記層間絶縁膜のみが除去されるこ
とが好ましい。
Further, in the second photolithography, a slit perpendicular to the slit formed in the wiring layer is formed in the photoresist, and the slit in the wiring layer overlaps the slit in the photoresist. Exposure is performed using a mask having such a pattern, and in the second etching, the wiring layer is not removed by setting the etching selectivity between the interlayer insulating film and the wiring layer, so that the interlayer insulating film is not removed. Preferably, only the film is removed.

【0019】さらに、本発明は、半導体基板の一方の面
側に第1の配線層を形成する工程と、該第1の配線層の
表面に層間絶縁膜を介して第2の配線層を形成する工程
と、該第2の配線層における前記第1の配線層に対応す
る部分の少なくとも一部を第1のフォトリソグラフィー
及び第1のエッチングにより除去して前記層間絶縁膜を
露出させる工程と、前記層間絶縁膜の、露出した部分の
少なくとも一部を第2のフォトリソグラフィー及び第2
のエッチングにより除去し、前記第1の配線層の表面に
達するコンタクトホールを形成する工程と、該コンタク
トホール内部、及び該コンタクトホールと連通する前記
第2の配線層の孔内部に接続配線層を形成する工程と、
を含む半導体装置の製造方法において、前記第1のフォ
トリソグラフィーでは、前記第2の配線層の、前記第1
の配線層に対応する部分に前記第1のエッチングにより
スリットが形成されるようなパターンを有するマスクを
用いて露光が行われることを特徴とする。
Further, according to the present invention, there is provided a step of forming a first wiring layer on one surface side of a semiconductor substrate, and forming a second wiring layer on the surface of the first wiring layer via an interlayer insulating film. And exposing at least a part of a portion of the second wiring layer corresponding to the first wiring layer by first photolithography and first etching to expose the interlayer insulating film; At least a part of the exposed portion of the interlayer insulating film is subjected to a second photolithography and a second photolithography.
Forming a contact hole reaching the surface of the first wiring layer by removing the wiring by etching, and forming a connection wiring layer inside the contact hole and inside a hole of the second wiring layer communicating with the contact hole. Forming,
In the method of manufacturing a semiconductor device, the first photolithography includes forming the first wiring pattern on the second wiring layer.
The exposure is performed by using a mask having a pattern such that a slit is formed by the first etching in a portion corresponding to the wiring layer.

【0020】さらに、前記第2のフォトリソグラフィー
では、前記第1の配線層に形成されたスリットに対して
垂直なスリットがフォトレジストに形成されると共に前
記第1の配線層のスリットと、前記フォトレジストのス
リットとが重なるようなパターンを有するマスクを用い
て露光が行われ、前記第2のエッチングでは、前記層間
絶縁膜と前記第2の配線層とのエッチングの選択比をと
ることにより前記第2の配線層が除去されず、前記層間
絶縁膜のみが除去されることが好ましい。
Further, in the second photolithography, a slit perpendicular to the slit formed in the first wiring layer is formed in the photoresist, and the slit in the first wiring layer is formed in the photoresist. Exposure is performed using a mask having a pattern such that the slits of the resist overlap with each other. In the second etching, the selectivity of etching between the interlayer insulating film and the second wiring layer is determined to obtain the second etching. Preferably, the second wiring layer is not removed, and only the interlayer insulating film is removed.

【0021】上記のとおりの発明では、層間絶縁膜にコ
ンタクトホールを形成するために、配線層における不純
物拡散層領域に対応する部分の少なくとも一部を除去す
る際、第1のフォトリソグラフィーでは、配線層の、不
純物拡散層領域に対応する部分に第1のエッチングによ
りスリットが形成されるようなパターンを有するマスク
を用いて露光が行われた。これにより、第1のエッチン
グにより配線層に形成されたスリットに層間絶縁膜が露
出され、配線層のスリットの部分に露出した層間絶縁膜
の一部が第2のフォトリソグラフィー及び第2のエッチ
ングにより除去されることで、層間絶縁膜にコンタクト
ホールが形成される。このようなコンタクトホールで
は、コンタクトホールの寸法が層間絶縁膜のスリットの
幅によって規定されるので、半導体装置を製造する際
の、コンタクトホールの開口寸法の均一性が向上する。
また、配線層の孔の形状がスリットなので、層間絶縁膜
にコンタクトホールを形成する際に配線層のスリットに
対してコンタクトホールの位置合わせのマージンが広が
る。さらに、配線層のスリットの幅、及びコンタクトホ
ールの開口寸法は、第1のフォトリソグラフィーでフォ
トレジストに形成されるスリットの幅で決定される。従
って、第1のフォトリソグラフィーの工程後に、フォト
レジストのスリットの幅を測定して規定の寸法から外れ
ている場合には、そのフォトレジストを剥離し、再度第
1のフォトリソグラフィーでフォトレジストを形成する
ことにより、配線層のスリットの幅を目的の寸法に合わ
せることができる。これにより、目的の開口寸法を有す
るコンタクトホールが形成される。
According to the invention as described above, when removing at least a part of the wiring layer corresponding to the impurity diffusion layer region in order to form a contact hole in the interlayer insulating film, the first photolithography requires the wiring Exposure was performed using a mask having a pattern such that a slit was formed by the first etching in a portion of the layer corresponding to the impurity diffusion layer region. Thereby, the interlayer insulating film is exposed to the slit formed in the wiring layer by the first etching, and a part of the interlayer insulating film exposed to the slit part of the wiring layer is subjected to the second photolithography and the second etching. By the removal, a contact hole is formed in the interlayer insulating film. In such a contact hole, since the size of the contact hole is determined by the width of the slit in the interlayer insulating film, the uniformity of the opening size of the contact hole in manufacturing a semiconductor device is improved.
Further, since the shape of the hole in the wiring layer is a slit, the margin for positioning the contact hole with respect to the slit in the wiring layer when forming the contact hole in the interlayer insulating film is widened. Further, the width of the slit in the wiring layer and the opening size of the contact hole are determined by the width of the slit formed in the photoresist by the first photolithography. Therefore, after the first photolithography step, if the width of the slit of the photoresist is out of a prescribed dimension by measuring the width of the slit, the photoresist is peeled off and the photoresist is formed again by the first photolithography. By doing so, the width of the slit in the wiring layer can be adjusted to a desired size. As a result, a contact hole having a target opening dimension is formed.

【0022】また、第2のフォトリソグラフィーでは、
配線層に形成されたスリットに対して垂直なスリットが
フォトレジストに形成されると共に、そのフォトレジス
トのスリットが、配線層のスリットに重ねられる。フォ
トレジストの形成後、第2のエッチングにより層間絶縁
膜を除去して層間絶縁膜にコンタクトホールを形成す
る。その際、第2のエッチングでは、層間絶縁膜と配線
層とのエッチングの選択比がとられたことで配線層が除
去されず、層間絶縁膜が除去される。従って、層間絶縁
膜におけるコンタクトホールの開口の大きさは、配線層
のスリットと、第2のフォトリソグラフィーにおけるフ
ォトレジストのスリットとが重なる領域で規定されるた
め、フォトリソグラフィーの解像度よりも小さいコンタ
クトホールを形成することができる。
In the second photolithography,
A slit perpendicular to the slit formed in the wiring layer is formed in the photoresist, and the slit of the photoresist is overlapped with the slit in the wiring layer. After the formation of the photoresist, the interlayer insulating film is removed by a second etching to form a contact hole in the interlayer insulating film. At this time, in the second etching, the wiring layer is not removed because the etching selectivity between the interlayer insulating film and the wiring layer is set, and the interlayer insulating film is removed. Therefore, the size of the opening of the contact hole in the interlayer insulating film is defined by the region where the slit of the wiring layer and the slit of the photoresist in the second photolithography overlap, and the contact hole smaller than the resolution of the photolithography is defined. Can be formed.

【0023】さらに、上述した半導体装置の製造方法に
おける不純物拡散層領域と配線層とを電気的に接続する
構造の形成方法を、異なる層に形成された2つの配線層
を電気的に接続する場合に適用することができる。例え
ば、半導体基板の一方の面側に配置された第1の配線層
と、第1の配線層の表面に層間絶縁膜を介して形成され
た第2の配線層とを電気的に接続する場合、第1及び第
2の配線層の間に挟まれる層間絶縁膜にコンタクトホー
ルを形成し、そのコンタクトホールの内部に接続配線層
を形成する。このような半導体装置を製造する際にも第
1の配線層と第2の配線層とを電気的に接続するため
に、上述した製造方法を用いることにより、コンタクト
ホールの開口寸法の均一性が向上する。また、フォトリ
ソグラフィーの解像度よりも小さいコンタクトホールを
形成することができる。
Further, the method of forming a structure for electrically connecting an impurity diffusion layer region and a wiring layer in the above-described method of manufacturing a semiconductor device is described in the case of electrically connecting two wiring layers formed in different layers. Can be applied to For example, when a first wiring layer disposed on one surface side of a semiconductor substrate is electrically connected to a second wiring layer formed on the surface of the first wiring layer via an interlayer insulating film. Forming a contact hole in the interlayer insulating film sandwiched between the first and second wiring layers, and forming a connection wiring layer inside the contact hole. In order to electrically connect the first wiring layer and the second wiring layer even when manufacturing such a semiconductor device, the uniformity of the opening size of the contact hole can be reduced by using the above-described manufacturing method. improves. Further, a contact hole smaller than the resolution of photolithography can be formed.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0025】(第1の実施の形態)図1は、本発明の半
導体装置の第1の実施形態を示す断面図および上面図で
ある。図1の(a)が、本実施形態の半導体装置を示す
断面図であり、図1の(b)が、図1の(a)に示され
る半導体装置の上面図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a sectional view and a top view showing a first embodiment of a semiconductor device of the present invention. FIG. 1A is a cross-sectional view illustrating the semiconductor device of the present embodiment, and FIG. 1B is a top view of the semiconductor device illustrated in FIG.

【0026】本実施形態の半導体装置では、図1の
(a)に示すように、P型のシリコン基板である半導体
基板3の表層に、N型不純物拡散層領域17が部分的に
形成されている。半導体基板3のN型不純物拡散層領域
17側の表面におけるN型不純物拡散層領域17を除く
部分には、素子分離領域16が形成されている。
In the semiconductor device of this embodiment, as shown in FIG. 1A, an N-type impurity diffusion layer region 17 is partially formed in the surface layer of the semiconductor substrate 3 which is a P-type silicon substrate. I have. An element isolation region 16 is formed in a portion of the surface of the semiconductor substrate 3 on the side of the N-type impurity diffusion layer region 17 excluding the N-type impurity diffusion layer region 17.

【0027】そして、N型不純物拡散層領域17及び素
子分離領域16の表面全体に絶縁膜4が積層されてい
る。この絶縁膜4の表面には、半導体装置を製造する際
に用いられるマスクのパターンに対応した形状の配線層
5が形成されている。また、絶縁膜4におけるN型不純
物拡散層領域17に対応する部分では、コンタクトホー
ル2が絶縁膜4の一面から他面に貫通している。
The insulating film 4 is laminated on the entire surface of the N-type impurity diffusion layer region 17 and the element isolation region 16. On the surface of the insulating film 4, a wiring layer 5 having a shape corresponding to a pattern of a mask used when manufacturing a semiconductor device is formed. In a portion of the insulating film 4 corresponding to the N-type impurity diffusion layer region 17, the contact hole 2 penetrates from one surface of the insulating film 4 to the other surface.

【0028】このコンタクトホール2内に接続配線層6
が埋め込まれることによって、N型不純物拡散層領域1
6と配線層5とが電気的に接続される。
The connection wiring layer 6 is formed in the contact hole 2.
Is embedded, the N-type impurity diffusion layer region 1
6 and the wiring layer 5 are electrically connected.

【0029】また、図1の(b)に示すように、配線層
5には、配線層5における絶縁膜4のコンタクトホール
2に対応する部分を通るスリットが形成されている。そ
の配線層5のスリット内や、コンタクトホール2内に接
続配線層6が埋め込まれることによって、接続配線層6
を介して配線層5とN型不純物拡散層領域16とが電気
的に接続されている。配線層5と接続配線層6とは、配
線層5におけるスリットの側壁部分で電気的に接続され
ている。後述するようにコンタクトホール2を形成する
ためには、フォトリソグラフィーによって、予めフォト
レジストを塗布した半導体基板がマスクを用いて露光さ
れる。この露光の際に用いられるマスクのパターンの一
部が、図1の(b)に示されるマスクパターン2aであ
る。
Further, as shown in FIG. 1B, a slit is formed in the wiring layer 5 so as to pass through a portion of the wiring layer 5 corresponding to the contact hole 2 of the insulating film 4. By embedding the connection wiring layer 6 in the slit of the wiring layer 5 or in the contact hole 2, the connection wiring layer 6
The wiring layer 5 and the N-type impurity diffusion layer region 16 are electrically connected via the. The wiring layer 5 and the connection wiring layer 6 are electrically connected at the side wall of the slit in the wiring layer 5. In order to form the contact hole 2 as described later, a semiconductor substrate on which a photoresist has been applied in advance is exposed by photolithography using a mask. A part of the mask pattern used in this exposure is the mask pattern 2a shown in FIG.

【0030】次に、上述した本実施形態の半導体装置の
製造方法について説明する。図2及び図3は、本実施形
態の半導体装置の製造方法を説明するための図である。
図2及び図3に示す図(a)〜図(e)が、図1の
(b)に示したA−A’線の断面図であり、図2及び図
3に示す図(a’)〜図(e’)が、図1の(b)に示
したB−B’線の断面図である。本実施形態の半導体装
置は、図2に示す図(a)及び図(a’)から、図3に
示す図(e)及び図(e’)の工程を経て製造される。
Next, a method for manufacturing the above-described semiconductor device of the present embodiment will be described. 2 and 3 are views for explaining the method for manufacturing the semiconductor device of the present embodiment.
FIGS. 2A to 3E are cross-sectional views taken along a line AA ′ shown in FIG. 1B, and FIGS. 2A and 2B are views (a ′) shown in FIGS. (E ') is a sectional view taken along line BB' shown in (b) of FIG. The semiconductor device of the present embodiment is manufactured through the steps of FIG. 3E and FIG. 3E from FIG. 2A and FIG.

【0031】まず、図2の(a)及び(a’)におい
て、P型の半導体基板3の表面に素子分離領域16を形
成する。そして、素子分離領域16を部分的を除去し、
素子分離領域16が除去されて露出した半導体基板3の
表面にN型不純物拡散層領域17を形成する。素子分離
領域16及びN型不純物拡散層領域17の表面全体に、
CVD法を用いて絶縁膜4として酸化膜を形成した後、
絶縁膜4の表面全体に配線層5として、CVD法を用い
て膜厚200nmのポリシリコンを成膜する。配線層5
としては、ポリシリコン以外の配線材料、例えばスパッ
タ法によるタングステンのシリサイドにしてもよく、ま
たはCVD法とスパッタ法とを組み合せて多層構造のも
のにしてもよい。その後、配線層5の表面全体にフォト
レジスト7を塗布して、所望の形状のパターンを有する
マスクを用いて露光し、配線層5の表面に、所望の形状
のパターンを有するフォトレジスト7を形成する。この
フォトレジスト7のパターニングを行う第1のフォトリ
ソグラフィーの工程では、図1の(a)及び(b)に示
したように配線層5の、N型不純物拡散層領域17に対
応する部分にスリットが形成されるようなパターンを有
するマスクを用いて露光が行われる。その後、配線層5
の、フォトレジスト7で被覆されていない部分を異方性
の第1のエッチングにより除去し、配線層5にスリット
を形成する。
First, in FIGS. 2A and 2A, an element isolation region 16 is formed on the surface of a P-type semiconductor substrate 3. Then, the element isolation region 16 is partially removed,
An N-type impurity diffusion layer region 17 is formed on the surface of the semiconductor substrate 3 exposed by removing the element isolation region 16. On the entire surface of the element isolation region 16 and the N-type impurity diffusion layer region 17,
After forming an oxide film as the insulating film 4 using the CVD method,
A 200-nm-thick polysilicon film is formed as a wiring layer 5 on the entire surface of the insulating film 4 by using a CVD method. Wiring layer 5
For example, a wiring material other than polysilicon, for example, tungsten silicide by a sputtering method may be used, or a multilayer structure may be formed by a combination of a CVD method and a sputtering method. Thereafter, a photoresist 7 is applied to the entire surface of the wiring layer 5 and exposed using a mask having a pattern of a desired shape to form a photoresist 7 having a pattern of a desired shape on the surface of the wiring layer 5. I do. In the first photolithography step of patterning the photoresist 7, slits are formed in portions of the wiring layer 5 corresponding to the N-type impurity diffusion layer regions 17 as shown in FIGS. Exposure is performed using a mask having a pattern in which is formed. Then, the wiring layer 5
A portion of the wiring layer 5 not covered with the photoresist 7 is removed by anisotropic first etching to form a slit in the wiring layer 5.

【0032】次に、図2の(b)及び(b’)におい
て、異方性のエッチングにより配線層5にスリットを形
成した後、フォトレジスト7を剥離する。そして、配線
層5の表面や、露出した絶縁膜4の表面にフォトレジス
ト8を塗布し、所望の形状のパターンを有するマスクを
用いて露光し、配線層5の表面に、所望の形状のパター
ンを有するフォトレジスト8を形成する。ここで用いら
れるマスクのパターンの一部が、図1の(b)に示した
マスクパターン2aである。この第2のフォトリソグラ
フィーでは、配線層5のスリットに対して垂直なスリッ
トがフォトレジスト8に形成されると共に配線層5のス
リットと、フォトレジスト8のスリットとが重なるよう
なパターンを有するマスクを用いて露光が行われる。
Next, in FIGS. 2B and 2B, after forming a slit in the wiring layer 5 by anisotropic etching, the photoresist 7 is peeled off. Then, a photoresist 8 is applied to the surface of the wiring layer 5 or the exposed surface of the insulating film 4 and is exposed using a mask having a pattern of a desired shape. Is formed. A part of the mask pattern used here is the mask pattern 2a shown in FIG. In the second photolithography, a slit perpendicular to the slit of the wiring layer 5 is formed in the photoresist 8 and a mask having a pattern in which the slit of the wiring layer 5 and the slit of the photoresist 8 overlap with each other is used. Exposure is performed using

【0033】次に、図2の(c)及び(c’)におい
て、異方性の第2のエッチングにより、絶縁膜4を除去
し、絶縁膜4を貫通するコンタクトホールを形成する。
この時、異方性のエッチングは、絶縁膜4と配線層5と
のエッチングの選択比がとれている条件で行われるた
め、配線層5が除去されずに絶縁膜4のみが除去され、
実際にコンタクトホールが形成するのは、配線層5のス
リットと、フォトレジスト8のスリットが重なる領域の
みである。
Next, referring to FIGS. 2C and 2C, the insulating film 4 is removed by anisotropic second etching, and a contact hole penetrating the insulating film 4 is formed.
At this time, since the anisotropic etching is performed under the condition that the etching selectivity between the insulating film 4 and the wiring layer 5 is high, only the insulating film 4 is removed without removing the wiring layer 5;
Actually, the contact hole is formed only in a region where the slit of the wiring layer 5 and the slit of the photoresist 8 overlap.

【0034】次に、図3の(d)及び(d’)におい
て、フォトレジスト8を剥離し、コンタクトホールの内
部や、配線層5の表面及び、露出した絶縁膜4の表面
に、配線層9としてポリシリコン等のカバレッジの良い
材料をCVD法により形成する。
Next, in FIGS. 3D and 3D, the photoresist 8 is peeled off, and the wiring layer is formed inside the contact hole, the surface of the wiring layer 5 and the surface of the exposed insulating film 4. As 9, a material having good coverage such as polysilicon is formed by a CVD method.

【0035】その後、図3の(e)及び(e’)におい
て、配線層9の表層を除去する、いわゆるエッチバック
を行い、半導体装置が製造される。
Thereafter, as shown in FIGS. 3E and 3E, a so-called etch back for removing the surface layer of the wiring layer 9 is performed to manufacture a semiconductor device.

【0036】上述したように本実施形態の半導体装置の
製造方法では、配線層5に形成されたスリットと、第2
のフォトリソグラフィーによりフォトレジストに形成さ
れたスリットとに露出している絶縁膜4が第2のエッチ
ングにより除去されることでコンタクトホール2が形成
される。従って、コンタクトホール2の開口の大きさ
は、配線層5のスリットと、第2のフォトリソグラフィ
ーにおけるフォトレジストのスリットとが重なる領域で
規定されるため、コンタクトホールの開口の大きさをフ
ォトリソグラフィーの解像度よりも小さくすることがで
きる。また、配線層5のスリットにフォトレジスト8の
スリットを垂直に重ね合わせるので、配線層5に対する
フォトレジスト8のスリットの位置合わせのマージンが
広くなる。
As described above, in the method of manufacturing a semiconductor device according to the present embodiment, the slit formed in the wiring layer 5 and the second
The contact hole 2 is formed by removing the insulating film 4 exposed to the slit formed in the photoresist by the photolithography and the second etching. Accordingly, since the size of the opening of the contact hole 2 is defined by the region where the slit of the wiring layer 5 and the slit of the photoresist in the second photolithography overlap, the size of the opening of the contact hole is determined by photolithography. It can be smaller than the resolution. Further, since the slit of the photoresist 8 is vertically overlapped with the slit of the wiring layer 5, the margin of the alignment of the slit of the photoresist 8 with respect to the wiring layer 5 is widened.

【0037】さらに、コンタクトホール2の開口の大き
さは、第1のフォトリソグラフィーによって形成された
配線層5のスリット、及び第2のフォトリソグラフィー
におけるフォトレジストのスリットのそれぞれの開口幅
によって決定される。従って、第1及び第2のフォトリ
ソグラフィーのそれぞれの工程によってフォトレジスト
に形成されたスリットの開口幅の寸法を測定し、その寸
法が規定の寸法から外れている場合にはフォトレジスト
を剥離し、再度フォトリソグラフィーの工程をやり直す
ことで、目的の寸法のコンタクトホールを形成すること
ができる。
Further, the size of the opening of the contact hole 2 is determined by the opening width of each of the slit of the wiring layer 5 formed by the first photolithography and the slit of the photoresist in the second photolithography. . Therefore, the dimensions of the opening width of the slit formed in the photoresist by the respective steps of the first and second photolithography are measured, and when the dimensions are out of the prescribed dimensions, the photoresist is peeled off, By repeating the photolithography process again, a contact hole having a desired size can be formed.

【0038】(第2の実施の形態)図4は、本発明の半
導体装置の第2の実施形態を示す断面図である。図4の
(a)及び(b)が、本実施形態の半導体装置を示す断
面図であり、図4の(b)は、図4の(a)のA−A’
線断面図である。
(Second Embodiment) FIG. 4 is a sectional view showing a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention. 4A and 4B are cross-sectional views illustrating the semiconductor device of the present embodiment, and FIG. 4B is a cross-sectional view taken along AA ′ of FIG.
It is a line sectional view.

【0039】本実施形態の半導体装置では、図4の
(a)に示すように、P型のシリコン基板である半導体
基板23の表層に、N型不純物拡散層領域37が部分的
に形成されている。半導体基板23のN型不純物拡散層
領域37側の表面におけるN型不純物拡散層領域37を
除く部分には、素子分離領域36が形成されている。
In the semiconductor device of this embodiment, as shown in FIG. 4A, an N-type impurity diffusion layer region 37 is partially formed in the surface layer of the semiconductor substrate 23 which is a P-type silicon substrate. I have. An element isolation region 36 is formed in a portion other than the N-type impurity diffusion layer region 37 on the surface of the semiconductor substrate 23 on the N-type impurity diffusion layer region 37 side.

【0040】そして、N型不純物拡散層領域37及び素
子分離領域36の表面全体に絶縁膜14が積層され、絶
縁膜14の表面にさらに絶縁膜10が積層されている。
この絶縁膜10の表面には、半導体装置を製造する際に
用いられるマスクのパターンに対応した形状の配線層1
5が形成されている。また、絶縁膜10及び絶縁膜14
におけるN型不純物拡散層領域37に対応する部分で
は、絶縁膜10及び絶縁膜14を貫通するコンタクトホ
ール22が形成されている。
Then, the insulating film 14 is stacked on the entire surface of the N-type impurity diffusion layer region 37 and the element isolation region 36, and the insulating film 10 is further stacked on the surface of the insulating film 14.
On the surface of the insulating film 10, a wiring layer 1 having a shape corresponding to a pattern of a mask used when manufacturing a semiconductor device is provided.
5 are formed. Also, the insulating film 10 and the insulating film 14
In a portion corresponding to the N-type impurity diffusion layer region 37, a contact hole 22 penetrating the insulating film 10 and the insulating film 14 is formed.

【0041】また、図4の(a)及び(b)から判るよ
うに、配線層15には、配線層15におけるコンタクト
ホール22に対応する部分を通るスリットが形成されて
いて、このスリットとコンタクトホール22が連通して
いる。配線層15のスリット内とコンタクトホール22
内に接続配線層26が埋め込まれている。接続配線層2
6と配線層15とは、配線層15のスリットの側壁部分
で電気的に接続されており、接続配線層26を介して配
線層15とN型不純物拡散層領域27とが電気的に接続
されている。
As can be seen from FIGS. 4A and 4B, a slit is formed in the wiring layer 15 so as to pass through a portion of the wiring layer 15 corresponding to the contact hole 22. The hole 22 communicates. In the slit of the wiring layer 15 and the contact hole 22
The connection wiring layer 26 is embedded therein. Connection wiring layer 2
The wiring layer 15 is electrically connected to the wiring layer 15 at the side wall of the slit of the wiring layer 15, and the wiring layer 15 and the N-type impurity diffusion layer region 27 are electrically connected via the connection wiring layer 26. ing.

【0042】配線層15の表面や、絶縁膜10の表面、
及び接続配線層26の露出部分に容量絶縁膜18が形成
され、容量絶縁膜18の表面に対向電極19が形成され
ている。上記のような構成の半導体装置には、配線層1
5が容量電極(蓄積電極)として備えられている。
The surface of the wiring layer 15, the surface of the insulating film 10,
The capacitor insulating film 18 is formed on the exposed portion of the connection wiring layer 26, and the counter electrode 19 is formed on the surface of the capacitor insulating film 18. In the semiconductor device having the above configuration, the wiring layer 1
5 is provided as a capacitor electrode (storage electrode).

【0043】次に、上述した本実施形態の半導体装置の
製造方法について説明する。図5及び図6は、本実施形
態の半導体装置の製造方法を説明するための図である。
図5及び図6に示す図(a)〜図(g)が、図4の
(a)に示した断面図であり、図5及び図6に示す図
(a’)〜図(g’)が、図4の(b)に示した断面図
である。本実施形態の半導体装置は、図5に示す図
(a)及び図(a’)から、図6に示す図(g)及び図
(g’)の工程を経て製造される。
Next, a method of manufacturing the above-described semiconductor device of the present embodiment will be described. 5 and 6 are views for explaining the method for manufacturing the semiconductor device of the present embodiment.
FIGS. 5 (a) to (g) shown in FIGS. 5 and 6 are sectional views shown in FIG. 4 (a), and FIGS. 5 (a) to (g ') shown in FIGS. Is a cross-sectional view shown in FIG. The semiconductor device of the present embodiment is manufactured through the steps shown in FIG. 6A and FIG. 6G from FIG. 5A and FIG.

【0044】まず、図5の(a)及び(a’)におい
て、P型の半導体基板23の表面に素子分離領域36を
形成する。そして、素子分離領域36を部分的を除去
し、素子分離領域36が除去されて露出した半導体基板
23の表面にN型不純物拡散層領域37を形成する。素
子分離領域36及びN型不純物拡散層領域37の表面全
体に、CVD法を用いて絶縁膜14として酸化膜または
BPSG(borophosphosilicate glass)膜を形成した
後、絶縁膜14の表面全体に絶縁膜10として、膜厚2
00nmの酸化膜を形成する。その後、絶縁膜10の表
面全体に配線層15として、CVD法を用いて膜厚20
0nmのポリシリコンを成膜する。配線層15として
は、ポリシリコン以外の配線材料、例えばスパッタ法に
よるタングステンのシリサイドにしてもよく、またはC
VD法とスパッタ法とを組み合せて多層構造のものにし
てもよい。その後、配線層15の表面全体にフォトレジ
スト27を塗布して、所望の形状のパターンを有するマ
スクを用いて露光し、配線層15の表面に、所望の形状
のパターンを有するフォトレジスト27を形成する。こ
のフォトレジスト27のパターニングを行う第1のフォ
トリソグラフィーの工程で、図4に示したように配線層
15の、N型不純物拡散層領域37に対応する部分にス
リットが形成されるようなパターンを有するマスクを用
いて露光が行われる。その後、配線層15の、フォトレ
ジスト27で被覆されていない部分を異方性の第1のエ
ッチングにより除去し、配線層15に、図4に示したよ
うなスリットを形成する。
First, referring to FIGS. 5A and 5A, an element isolation region 36 is formed on the surface of a P-type semiconductor substrate 23. Then, the element isolation region 36 is partially removed, and an N-type impurity diffusion layer region 37 is formed on the surface of the semiconductor substrate 23 where the element isolation region 36 has been removed and exposed. An oxide film or a borophosphosilicate glass (BPSG) film is formed as an insulating film 14 over the entire surface of the element isolation region 36 and the N-type impurity diffusion layer region 37 by using the CVD method. As the film thickness 2
A 00 nm oxide film is formed. Thereafter, the entire surface of the insulating film 10 is formed as a wiring layer 15 with a film thickness of 20 using a CVD method.
A 0 nm polysilicon film is formed. The wiring layer 15 may be made of a wiring material other than polysilicon, for example, tungsten silicide by sputtering, or C
A multilayer structure may be obtained by combining the VD method and the sputtering method. Thereafter, a photoresist 27 is applied to the entire surface of the wiring layer 15 and exposed using a mask having a pattern of a desired shape to form a photoresist 27 having a pattern of a desired shape on the surface of the wiring layer 15. I do. In the first photolithography step of patterning the photoresist 27, a pattern in which a slit is formed in a portion of the wiring layer 15 corresponding to the N-type impurity diffusion layer region 37 as shown in FIG. Exposure is performed using the mask. Thereafter, a portion of the wiring layer 15 that is not covered with the photoresist 27 is removed by anisotropic first etching, and a slit is formed in the wiring layer 15 as shown in FIG.

【0045】次に、図5の(b)及び(b’)におい
て、異方性の第1のエッチングにより配線層15にスリ
ットを形成した後、フォトレジスト27を剥離する。そ
して、配線層15の表面や、露出した絶縁膜10の表面
に、絶縁膜11としてBPSG等の絶縁材料を成膜さ
せ、表面の平坦化を行う。
Next, as shown in FIGS. 5B and 5B, after forming a slit in the wiring layer 15 by anisotropic first etching, the photoresist 27 is peeled off. Then, an insulating material such as BPSG is formed as the insulating film 11 on the surface of the wiring layer 15 or the exposed surface of the insulating film 10 to planarize the surface.

【0046】次に、図5の(c)及び(c’)におい
て、配線層15の表面が露出するまで、絶縁膜11の表
層をエッチングにより除去する。そして、配線層5及び
絶縁膜11の表面にフォトレジスト28を塗布し、所望
の形状のパターンを有するマスクを用いて露光し、配線
層15の表面に、所望の形状のパターンを有するフォト
レジスト28を形成する。この第2のフォトリソグラフ
ィーでは第1の実施形態と同様に、配線層15のスリッ
トに対して垂直なスリットがフォトレジスト28に形成
されると共に配線層15のスリットと、フォトレジスト
28のスリットとが重なるようなパターンを有するマス
クを用いて露光が行われる。
Next, in FIGS. 5C and 5C, the surface layer of the insulating film 11 is removed by etching until the surface of the wiring layer 15 is exposed. Then, a photoresist 28 is applied to the surfaces of the wiring layer 5 and the insulating film 11 and is exposed using a mask having a pattern of a desired shape, and the photoresist 28 having a pattern of a desired shape is formed on the surface of the wiring layer 15. To form In the second photolithography, a slit perpendicular to the slit of the wiring layer 15 is formed in the photoresist 28 and the slit of the wiring layer 15 and the slit of the photoresist 28 are formed similarly to the first embodiment. Exposure is performed using a mask having an overlapping pattern.

【0047】次に、図5の(d)及び(d’)におい
て、異方性の第2のエッチングにより、絶縁膜11、絶
縁膜10及び絶縁膜14を除去してコンタクトホール2
2を形成する。この時、第2のエッチングは、絶縁膜1
0,11,14と、配線層15とのエッチングの選択比
がとれている条件で行われるため、配線層15が除去さ
れずに絶縁膜14のみが除去され、実際にコンタクトホ
ール22が形成されるのは、配線層15のスリットと、
フォトレジスト28のスリットが重なる領域のみであ
る。
Next, as shown in FIGS. 5D and 5D, the insulating film 11, the insulating film 10 and the insulating film 14 are removed by anisotropic second etching, and the contact hole 2 is removed.
Form 2 At this time, the second etching is performed on the insulating film 1.
Since the etching is performed under the condition that the etching selectivity between 0, 11, and 14 and the wiring layer 15 is high, only the insulating film 14 is removed without removing the wiring layer 15, and the contact hole 22 is actually formed. What is the slit of the wiring layer 15,
This is only the region where the slits of the photoresist 28 overlap.

【0048】次に、図6の(e)及び(e’)におい
て、フォトレジスト28を剥離し、コンタクトホール2
2の内部や、配線層15の表面及び、露出した絶縁膜1
4の表面に、接続配線層26としてポリシリコン等のカ
バレッジの良い材料をCVD法により形成する。
Next, as shown in FIGS. 6E and 6E, the photoresist 28 is removed and the contact hole 2 is removed.
2 and the surface of the wiring layer 15 and the exposed insulating film 1
A material having good coverage, such as polysilicon, is formed as a connection wiring layer 26 on the surface of the substrate 4 by a CVD method.

【0049】次に、図6の(f)及び(f’)におい
て、配線層15の表面が露出するまで接続配線層26の
表層をエッチングにより除去する。
Next, in FIGS. 6F and 6F, the surface layer of the connection wiring layer 26 is removed by etching until the surface of the wiring layer 15 is exposed.

【0050】次に、図6の(g)及び(g’)におい
て、本実施形態の半導体装置のように、配線層5をDR
AM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)の蓄積電
極として用いる場合、配線層15の孔の内部以外の絶縁
膜11をウェットエッチングにより除去する。絶縁膜1
0は、ウェットエッチングのストッパーの役割をするた
め、絶縁膜10には、ウェットエッチングで絶縁膜11
よりもエッチングされにくい材料を用いる。この場合、
例えば絶縁膜10としてシリコン酸化膜、絶縁膜11と
してBPSG膜を用い、エッチング液として、弗酸を含
んだ溶液を用いる。
Next, as shown in FIGS. 6G and 6G, the wiring layer 5 is connected to the DR as in the semiconductor device of this embodiment.
When used as a storage electrode of an AM (dynamic random access memory), the insulating film 11 other than the inside of the hole of the wiring layer 15 is removed by wet etching. Insulating film 1
0 serves as a stopper for wet etching, so that the insulating film 10
Use a material that is less likely to be etched. in this case,
For example, a silicon oxide film is used as the insulating film 10, a BPSG film is used as the insulating film 11, and a solution containing hydrofluoric acid is used as an etchant.

【0051】その後、配線層15及び接続配線層26の
表面や、絶縁膜11の表面に容量絶縁膜18を形成した
後、容量絶縁膜18の表面に対向電極19を形成するこ
とによって、図4に示した半導体装置が製造される。
Thereafter, after forming the capacitance insulating film 18 on the surface of the wiring layer 15 and the connection wiring layer 26 and the surface of the insulating film 11, the counter electrode 19 is formed on the surface of the capacitance insulating film 18 to obtain the structure shown in FIG. Is manufactured.

【0052】上述したように本実施形態の半導体装置の
製造方法では、第1の実施形態と同様に、配線層15に
形成されたスリットと、第2のフォトリソグラフィーに
よりフォトレジストに形成されたスリットとに露出して
いる絶縁膜10及び14が第2のエッチングにより除去
されることでコンタクトホール22が形成される。従っ
て、コンタクトホール22の開口の大きさは、配線層1
5のスリットと、第2のフォトリソグラフィーにおける
フォトレジストのスリットとが重なる領域で規定される
ため、コンタクトホールの開口の大きさをフォトリソグ
ラフィーの解像度よりも小さくすることができる。ま
た、配線層15のスリットにフォトレジスト28のスリ
ットを垂直に重ね合わせるので、配線層15に対するフ
ォトレジスト28のスリットの位置合わせのマージンが
広くなる。
As described above, in the method of manufacturing a semiconductor device according to the present embodiment, as in the first embodiment, the slit formed in the wiring layer 15 and the slit formed in the photoresist by the second photolithography are used. The contact holes 22 are formed by removing the exposed insulating films 10 and 14 by the second etching. Therefore, the size of the opening of the contact hole 22 depends on the wiring layer 1.
Since the slit of No. 5 and the slit of the photoresist in the second photolithography overlap each other, the size of the opening of the contact hole can be made smaller than the resolution of the photolithography. Further, since the slit of the photoresist 28 is vertically overlapped with the slit of the wiring layer 15, the margin for positioning the slit of the photoresist 28 with respect to the wiring layer 15 is widened.

【0053】さらに、コンタクトホール22の開口の大
きさは、第1のフォトリソグラフィーによって形成され
た配線層15のスリット、及び第2のフォトリソグラフ
ィーにおけるフォトレジストのスリットのそれぞれの開
口幅によって決定される。従って、第1及び第2のフォ
トリソグラフィーのそれぞれの工程によってフォトレジ
ストに形成されたスリットの開口幅の寸法を測定し、そ
の寸法が規定の寸法から外れている場合にはフォトレジ
ストを剥離し、再度フォトリソグラフィーの工程をやり
直すことで、目的の寸法のコンタクトホールを形成する
ことができる。
Further, the size of the opening of the contact hole 22 is determined by the opening width of each of the slit of the wiring layer 15 formed by the first photolithography and the slit of the photoresist in the second photolithography. . Therefore, the dimensions of the opening width of the slit formed in the photoresist by the respective steps of the first and second photolithography are measured, and when the dimensions are out of the prescribed dimensions, the photoresist is peeled off, By repeating the photolithography process again, a contact hole having a desired size can be formed.

【0054】以上で説明した第1及び第2の実施形態で
は、半導体基板表層のN型不純物拡散層領域と配線層と
が電気的に接続される構造を有する半導体装置、及び半
導体装置の製造方法について説明したが、本発明に係る
半導体装置、及び半導体装置の製造方法は、第1及び第
2の実施形態に示したものに限られない。例えば、半導
体基板の一方の面側に第1の配線層が配置されていて、
その第1の配線層の表面に層間絶縁膜を介して第2の配
線層が形成された場合、第1及び第2の配線層を電気的
に接続するために、本発明に係る半導体装置の製造方法
を適用してもよい。この場合、第2の配線層に、第1の
フォトリソグラフィー及び第1のエッチングによりスリ
ットを形成した後、第2の配線層のスリットに対して垂
直に重なるスリットを有するフォトレジストを、第2の
フォトリソグラフィーにより形成する。そして、第1及
び第2の配線層の間に挟まれる層間絶縁膜の、第2の配
線層のスリットと、フォトレジストのスリットとが重な
る領域を第2のエッチングにより除去してコンタクトホ
ールを形成する。その後、コンタクトホール内や、第2
の配線層のスリット内に接続配線層を埋め込むことによ
って第1及び第2の配線層とが電気的に接続される。
In the first and second embodiments described above, the semiconductor device having the structure in which the N-type impurity diffusion layer region of the surface layer of the semiconductor substrate is electrically connected to the wiring layer, and the method of manufacturing the semiconductor device However, the semiconductor device according to the present invention and the method of manufacturing the semiconductor device are not limited to those described in the first and second embodiments. For example, a first wiring layer is arranged on one surface side of a semiconductor substrate,
In the case where a second wiring layer is formed on the surface of the first wiring layer via an interlayer insulating film, the first and second wiring layers are electrically connected to each other. A manufacturing method may be applied. In this case, after a slit is formed in the second wiring layer by the first photolithography and the first etching, a photoresist having a slit vertically overlapping the slit of the second wiring layer is applied to the second wiring layer. It is formed by photolithography. Then, a region of the interlayer insulating film sandwiched between the first and second wiring layers where the slit of the second wiring layer and the slit of the photoresist overlap is removed by a second etching to form a contact hole. I do. Then, in the contact hole or the second
The first and second wiring layers are electrically connected by embedding the connection wiring layer in the slit of the wiring layer.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、第1のフ
ォトリソグラフィーにおいて、配線層の、不純物拡散層
領域に対応する部分に第1のエッチングでスリットが形
成されるようなパターンを有するマスクを用いて露光が
行われたことにより、配線層に形成されたスリットに露
出している層間絶縁膜の少なくとも一部を第2のエッチ
ングにより除去してコンタクトホールを形成した際に、
コンタクトホールの寸法が配線層のスリットの幅によっ
て規定される。従って、コンタクトホールの開口寸法が
均一化されるという効果がある。その上、配線層の幅を
狭くすることにより微小なコンタクトホールを形成する
ことができるという効果がある。また、層間絶縁膜にコ
ンタクトホールを形成する際、配線層のスリットの長さ
方向に対してコンタクトホールの位置合わせのマージン
が広くなるという効果がある。さらに、コンタクトホー
ルの開口寸法が配線層のスリットの幅により規定される
ので、第1のフォトリソグラフィーの工程でのフォトレ
ジストにおける配線層のスリットに対応するスリットの
幅を測定し、その幅が規定の寸法から外れている場合
に、フォトレジストを剥離して、再度別のフォトレジス
トを形成することができる。従って、フォトレジストを
形成し直すことにより、コンタクトホールを目的の寸法
に合わせることができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, in the first photolithography, a mask having a pattern such that a slit is formed by a first etching in a portion of a wiring layer corresponding to an impurity diffusion layer region. When the contact hole is formed by removing at least a part of the interlayer insulating film exposed to the slit formed in the wiring layer by the second etching,
The size of the contact hole is defined by the width of the slit in the wiring layer. Therefore, there is an effect that the opening size of the contact hole is made uniform. In addition, there is an effect that a minute contact hole can be formed by reducing the width of the wiring layer. In addition, when a contact hole is formed in the interlayer insulating film, there is an effect that a margin for positioning the contact hole in the length direction of the slit of the wiring layer is widened. Further, since the opening size of the contact hole is defined by the width of the slit of the wiring layer, the width of the slit corresponding to the slit of the wiring layer in the photoresist in the first photolithography step is measured, and the width is defined. If the size is out of the range, the photoresist can be peeled off and another photoresist can be formed again. Therefore, there is an effect that the contact hole can be adjusted to a target size by re-forming the photoresist.

【0056】また、第2のフォトリソグラフィーで、配
線層のスリットに垂直に重なるスリットを有するフォト
レジストが形成され、第2のエッチングで、その第2の
フォトリソグラフィーにおけるフォトレジストのスリッ
トと、配線層のスリットとが重なる領域の層間絶縁膜が
除去されることでコンタクトホールが形成されるので、
フォトリソグラフィーの解像度よりも小さい開口のコン
タクトホールを形成することができるという効果があ
る。
In the second photolithography, a photoresist having a slit vertically overlapping with the slit in the wiring layer is formed, and in the second etching, the photoresist slit in the second photolithography and the wiring layer are formed. Since the contact hole is formed by removing the interlayer insulating film in the area where the slit overlaps,
There is an effect that a contact hole having an opening smaller than the resolution of photolithography can be formed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の半導体装置の第1の実施形態を示す断
面図及び上面図である。
FIG. 1 is a sectional view and a top view showing a first embodiment of a semiconductor device of the present invention.

【図2】図1に示される半導体装置の製造方法を説明す
るための断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG.

【図3】図1に示される半導体装置の製造方法を説明す
るための断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG.

【図4】本発明の半導体装置の第2の実施形態を示す断
面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a second embodiment of the semiconductor device of the present invention.

【図5】図4に示される半導体装置の製造方法を説明す
るための断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG.

【図6】図4に示される半導体装置の製造方法を説明す
るための断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG.

【図7】従来の技術による半導体装置の製造方法を説明
するための断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a method of manufacturing a semiconductor device according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2、22 コンタクトホール 2a マスクパターン 3、23 半導体基板 4、10、11、14 絶縁膜 5、15 配線層 6、26 接続配線層 7、8、27、28 フォトレジスト 16、36 素子分離領域 17、37 N型不純物拡散層領域 18 容量絶縁膜 19 対向電極 2, 22 contact hole 2a mask pattern 3, 23 semiconductor substrate 4, 10, 11, 14 insulating film 5, 15 wiring layer 6, 26 connection wiring layer 7, 8, 27, 28 photoresist 16, 36 element isolation region 17, 37 N-type impurity diffusion layer region 18 Capacitive insulating film 19 Counter electrode

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表層に不純物拡散層領域が部分的に形成
された半導体基板と、該半導体基板の前記不純物拡散層
領域側の表面に層間絶縁膜を介して形成された配線層
と、前記層間絶縁膜の、前記不純物拡散層領域に対応す
る部分で前記層間絶縁膜を貫通したコンタクトホールの
内部に形成されて前記不純物拡散層領域と前記配線層と
を電気的に接続する接続配線層と、を有する半導体装置
において、 前記配線層には、前記配線層における前記層間絶縁膜の
前記コンタクトホールに対応する部分を通るスリットが
形成され、該スリットの内部に前記接続配線層の一部が
埋め込まれていることを特徴とする半導体装置。
A semiconductor substrate in which an impurity diffusion layer region is partially formed in a surface layer; a wiring layer formed on a surface of the semiconductor substrate on the side of the impurity diffusion layer region via an interlayer insulating film; A connection wiring layer formed in a contact hole of the insulating film corresponding to the impurity diffusion layer region and penetrating the interlayer insulating film and electrically connecting the impurity diffusion layer region and the wiring layer; A slit passing through a portion of the wiring layer corresponding to the contact hole of the interlayer insulating film in the wiring layer, and a part of the connection wiring layer is embedded in the slit. A semiconductor device characterized in that:
【請求項2】 表層に不純物拡散層領域が部分的に形成
された半導体基板と、該半導体基板の前記不純物拡散層
領域側に配置された第1の配線層と、該第1の配線層に
おける前記半導体基板側と反対側の表面に層間絶縁膜を
介して形成された第2の配線層と、前記層間絶縁膜の、
前記第1の配線層に対応する部分で前記層間絶縁膜を貫
通したコンタクトホールの内部に形成されて前記第1の
配線層と前記第2の配線層とを電気的に接続する接続配
線層と、を有する半導体装置において、 前記第1の配線層には、前記第1の配線層における前記
層間絶縁膜の前記コンタクトホールに対応する部分を通
るスリットが形成され、該スリットの内部に前記接続配
線層の一部が埋め込まれていることを特徴とする半導体
装置。
2. A semiconductor substrate in which an impurity diffusion layer region is partially formed in a surface layer, a first wiring layer disposed on the impurity diffusion layer region side of the semiconductor substrate, and A second wiring layer formed on the surface opposite to the semiconductor substrate side via an interlayer insulating film,
A connection wiring layer formed in a contact hole penetrating the interlayer insulating film at a portion corresponding to the first wiring layer to electrically connect the first wiring layer and the second wiring layer; A slit passing through a portion of the first wiring layer corresponding to the contact hole of the interlayer insulating film in the first wiring layer, and the connection wiring is formed inside the slit. A semiconductor device in which a part of a layer is embedded.
【請求項3】 半導体基板の表層に不純物拡散層領域を
部分的に形成する工程と、該半導体基板の前記不純物拡
散層領域側の表面に層間絶縁膜を介して配線層を形成す
る工程と、該配線層における前記不純物拡散層領域に対
応する部分の少なくとも一部を第1のフォトリソグラフ
ィー及び第1のエッチングにより除去して前記層間絶縁
膜を露出させる工程と、前記層間絶縁膜の、露出した部
分の少なくとも一部を第2のフォトリソグラフィー及び
第2のエッチングにより除去し、前記不純物拡散層領域
の表面に達するコンタクトホールを形成する工程と、該
コンタクトホール内部、及び該コンタクトホールと連通
する前記配線層の孔内部に接続配線層を形成する工程
と、を含む半導体装置の製造方法において、 前記第1のフォトリソグラフィーでは、前記配線層の、
前記不純物拡散層領域に対応する部分に前記第1のエッ
チングによりスリットが形成されるようなパターンを有
するマスクを用いて露光が行われることを特徴とする半
導体装置の製造方法。
3. a step of partially forming an impurity diffusion layer region in a surface layer of a semiconductor substrate; and a step of forming a wiring layer on a surface of the semiconductor substrate on the impurity diffusion layer region side via an interlayer insulating film; Removing at least a part of a portion of the wiring layer corresponding to the impurity diffusion layer region by first photolithography and first etching to expose the interlayer insulating film; and exposing the exposed portion of the interlayer insulating film. Removing at least part of the portion by second photolithography and second etching to form a contact hole reaching the surface of the impurity diffusion layer region; and forming the contact hole inside the contact hole and communicating with the contact hole. Forming a connection wiring layer inside the hole of the wiring layer, wherein the first photolithography is performed. In, of the wiring layer,
A method of manufacturing a semiconductor device, comprising: performing exposure using a mask having a pattern in which a slit is formed by the first etching in a portion corresponding to the impurity diffusion layer region.
【請求項4】 前記第2のフォトリソグラフィーでは、
前記配線層に形成されたスリットに対して垂直なスリッ
トがフォトレジストに形成されると共に前記配線層のス
リットと、前記フォトレジストのスリットとが重なるよ
うなパターンを有するマスクを用いて露光が行われ、 前記第2のエッチングでは、前記層間絶縁膜と前記配線
層とのエッチングの選択比をとることにより前記配線層
が除去されず、前記層間絶縁膜のみが除去される請求項
3に記載の半導体装置の製造方法。
4. In the second photolithography,
Slits perpendicular to the slits formed in the wiring layer are formed in the photoresist, and exposure is performed using a mask having a pattern in which the slits in the wiring layer and the slits in the photoresist overlap. 4. The semiconductor according to claim 3, wherein in the second etching, the wiring layer is not removed and only the interlayer insulating film is removed by setting an etching selectivity between the interlayer insulating film and the wiring layer. 5. Device manufacturing method.
【請求項5】 半導体基板の一方の面側に第1の配線層
を形成する工程と、該第1の配線層の表面に層間絶縁膜
を介して第2の配線層を形成する工程と、該第2の配線
層における前記第1の配線層に対応する部分の少なくと
も一部を第1のフォトリソグラフィー及び第1のエッチ
ングにより除去して前記層間絶縁膜を露出させる工程
と、前記層間絶縁膜の、露出した部分の少なくとも一部
を第2のフォトリソグラフィー及び第2のエッチングに
より除去し、前記第1の配線層の表面に達するコンタク
トホールを形成する工程と、該コンタクトホール内部、
及び該コンタクトホールと連通する前記第2の配線層の
孔内部に接続配線層を形成する工程と、を含む半導体装
置の製造方法において、 前記第1のフォトリソグラフィーでは、前記第2の配線
層の、前記第1の配線層に対応する部分に前記第1のエ
ッチングによりスリットが形成されるようなパターンを
有するマスクを用いて露光が行われることを特徴とする
半導体装置の製造方法。
5. A step of forming a first wiring layer on one surface side of a semiconductor substrate, and a step of forming a second wiring layer on a surface of the first wiring layer via an interlayer insulating film; Removing at least a portion of a portion of the second wiring layer corresponding to the first wiring layer by first photolithography and first etching to expose the interlayer insulating film; Removing at least a part of the exposed portion by second photolithography and second etching to form a contact hole reaching the surface of the first wiring layer;
Forming a connection wiring layer inside a hole of the second wiring layer that communicates with the contact hole. In the first photolithography, And a step of performing exposure using a mask having a pattern such that a slit is formed by the first etching in a portion corresponding to the first wiring layer.
【請求項6】 前記第2のフォトリソグラフィーでは、
前記第1の配線層に形成されたスリットに対して垂直な
スリットがフォトレジストに形成されると共に前記第1
の配線層のスリットと、前記フォトレジストのスリット
とが重なるようなパターンを有するマスクを用いて露光
が行われ、 前記第2のエッチングでは、前記層間絶縁膜と前記第2
の配線層とのエッチングの選択比をとることにより前記
第2の配線層が除去されず、前記層間絶縁膜のみが除去
される請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
6. In the second photolithography,
A slit perpendicular to the slit formed in the first wiring layer is formed in the photoresist and
Exposure is performed using a mask having a pattern in which the slit of the wiring layer and the slit of the photoresist overlap with each other. In the second etching, the interlayer insulating film and the second
6. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 5, wherein the second wiring layer is not removed but only the interlayer insulating film is removed by setting the etching selectivity with respect to the wiring layer.
JP15126697A 1997-06-09 1997-06-09 Semiconductor device and its manufacture Pending JPH10340951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15126697A JPH10340951A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Semiconductor device and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15126697A JPH10340951A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Semiconductor device and its manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340951A true JPH10340951A (en) 1998-12-22

Family

ID=15514915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15126697A Pending JPH10340951A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Semiconductor device and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340951A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347432A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Hynix Semiconductor Inc Method of manufacturing semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347432A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Hynix Semiconductor Inc Method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284787A (en) Method of making a semiconductor memory device having improved electrical characteristics
JP2920119B2 (en) Semiconductor device capacitor manufacturing method
US5500080A (en) Process of forming contact holes
KR20010072659A (en) Method for producing semiconductor components
JP3114931B2 (en) Semiconductor device having conductor plug and method of manufacturing the same
JPH10199979A (en) Semiconductor element and its manufacture
JPH10303392A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH11186127A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JP2745460B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3352114B2 (en) Method for manufacturing semiconductor memory cell
JPH10340951A (en) Semiconductor device and its manufacture
US6200853B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device having capacitor contact holes
JPH10340953A (en) Semiconductor device
JP3271090B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
KR100330716B1 (en) Layout structure of conductive layer pattern in semiconductor device for improving alignment margin between the pattern and contact hole thereunder
JP3172229B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR0166030B1 (en) Capacitor fabrication method of semiconductor device
KR0166491B1 (en) Capacitor fabrication method of semiconductor device
JPH11145305A (en) Manufacture of semiconductor device
KR100612554B1 (en) Capacitor of semiconductor device and method for fabricating the same
JP3189807B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2624127B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR0166039B1 (en) Capacitor fabrication method of semiconductor device
JPH0481323B2 (en)
JP3065022B2 (en) Etching monitor pattern and monitoring method