JPH10339763A - Detection method and system of input terminal competing pattern - Google Patents

Detection method and system of input terminal competing pattern

Info

Publication number
JPH10339763A
JPH10339763A JP9149588A JP14958897A JPH10339763A JP H10339763 A JPH10339763 A JP H10339763A JP 9149588 A JP9149588 A JP 9149588A JP 14958897 A JP14958897 A JP 14958897A JP H10339763 A JPH10339763 A JP H10339763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
clock
pattern
terminals
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9149588A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3171236B2 (en
Inventor
Satoko Yamanari
聡子 山成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14958897A priority Critical patent/JP3171236B2/en
Publication of JPH10339763A publication Critical patent/JPH10339763A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3171236B2 publication Critical patent/JP3171236B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily detect test patterns having a possibility of input terminal competition without using large disk capacity. SOLUTION: A system has a net list 1 showing the connection relation of an internal circuit; a terminal attribute library 2 distinguishing between data system and clock system of the terminal of internal block; a clock system/data system terminal judging part 3 going back the input from the clock terminal of each block based on the content of the net list 1 and the terminal attribute library 2, and making the input terminal connected to the clock terminal of the block among the input terminal of semiconductor integrated circuit to be a clock system terminal and the other to be a data system terminal; and a hazard pattern searching part 6 investigating whether there is a part changing in the same timing in the test pattern between the clock system terminals and between the clock system terminal, and the data system terminal based on the judgment results, and defining the test pattern with the part changing in the same timing to be an input terminal competing pattern.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する分野】本発明は、半導体集積回路の電気
特性試験、例えばLSI試験などを行なうテスターにお
ける入力端子競合パターンを検出するシステムおよび方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system and method for detecting an input terminal competition pattern in a tester for performing an electrical characteristic test of a semiconductor integrated circuit, for example, an LSI test.

【0002】[0002]

【従来の技術】LSIの機能試験は、LSIの回路の全
てを機能させるテストパターンの発生が非常に難しく、
複雑なタイミング条件で入力を行なう必要がある。その
ため、LSIテスタでは、入力端子側のドライブのタイ
ミングがずれると、LSI内部の順序回路が誤動作する
ことがあり、これを防止するためには、入力のタイミン
グのずれによって動作が異なるようなテストパターンを
与えないようにしなければならない。従来、テストパタ
ーンに、こうした入力端子間競合の可能性がないかどう
かをチェックするのに、次のような手法を用いていた。
2. Description of the Related Art In a function test of an LSI, it is very difficult to generate a test pattern for operating all of the circuits of the LSI.
Input must be performed under complicated timing conditions. Therefore, in the LSI tester, if the drive timing on the input terminal side deviates, the sequential circuit inside the LSI may malfunction. To prevent this, a test pattern that operates differently due to the departure of the input timing may be used. Must not be given. Conventionally, the following method has been used to check whether there is a possibility of such a conflict between input terminals in a test pattern.

【0003】テストパターンで、同一パターン番号で、
複数の入力パターンまたは双方向パターンが同時に変化
している部分があれば、1つずつ変化するようにパター
ン挿入を行い、ずらしていく。このずらすパターンは、
昇順、降順の2本を作成する。こうして作成したパター
ンについて、シミュレーションを行い、期待値不一致が
ないかどうかを検証する。期待値不一致があった場合、
パターンをずらしたことが原因と考えられ、すなわちそ
の元のテストパターンは、入力タイミングのずれによ
り、誤動作を起こす可能性のあるパターンであると考え
られる。原因となった端子を特定するには、元のパター
ンとずらしたパターンとのシミュレーション結果を解析
する。
In a test pattern, with the same pattern number,
If there is a portion where a plurality of input patterns or bidirectional patterns are changing at the same time, the pattern is inserted and shifted so as to change one by one. This shifting pattern is
Create two books in ascending order and descending order. A simulation is performed on the pattern created in this way, and it is verified whether or not there is an expected value mismatch. If there is an expected value mismatch,
It is considered that the cause is that the pattern is shifted, that is, the original test pattern is a pattern that may cause a malfunction due to a shift in input timing. In order to identify the terminal that caused the failure, the simulation result of the original pattern and the shifted pattern is analyzed.

【0004】図5は従来の入力端子競合パターン検出シ
ステムの概略構成を示すブロック図である。この入力端
子競合パターン検出システムは、テストパターンファイ
ル101、ずらしパターン作成部102、ずらしパター
ンファイル103、ネットリスト104、シミュレーシ
ョン部105、シミュレーション結果ファイル106、
出力部107からなる。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional input terminal competition pattern detection system. The input terminal competition pattern detection system includes a test pattern file 101, a shifted pattern creating unit 102, a shifted pattern file 103, a netlist 104, a simulation unit 105, a simulation result file 106,
An output unit 107 is provided.

【0005】テストパターンファイル101は半導体集
積回路の電気特性試験、例えばLSI試験などを行なう
ためのテストパターンが予め記述されたファイルであ
る。ずらしパターン作成部102は、テストパターンフ
ァイル101に記述されたテストパターンについて、各
入力端子間競合の可能性をチェックし、競合の可能性の
あるテストパターンについて競合しないようにそのタイ
ミングをずらしたパターンを作成する。ここでは、複数
の外部端子間で、それぞれの端子に入力されるテストパ
ターンに同じタイミングで変化する部分があるテストパ
ターンについて、そのタイミングをずらしたテストパタ
ーン(ずらしパターン)が作成される。ずらしパターン
ファイル4は、ずらしパターン作成部102にて作成さ
れたずらしパターンを記述するためのファイルである。
A test pattern file 101 is a file in which test patterns for performing an electrical characteristic test of a semiconductor integrated circuit, for example, an LSI test, etc., are described in advance. The shift pattern creation unit 102 checks the possibility of conflict between the input terminals with respect to the test pattern described in the test pattern file 101, and shifts the timing of the test pattern that may possibly conflict so as not to conflict. Create Here, a test pattern (shifted pattern) in which the timing is shifted is created for a test pattern in which a test pattern input to each terminal changes at the same timing among a plurality of external terminals. The shift pattern file 4 is a file for describing the shift pattern created by the shift pattern creation unit 102.

【0006】ネットリスト104は、試験対象である半
導体集積回路の回路網の構成を示すものである。シミュ
レーション部105は、ずらしパターンファイル4に記
述されたテストパターン(ずらしパターン)を読み込
み、ネットリスト104に従ってシミュレーションを実
行する部分である。シミュレーション結果ファイル10
6は、シミュレーション部105にて実行された結果を
記述するためのもので、記述された内容は、出力部10
8(プリンターやディスプレイなど)にて出力すること
ができるようになっている。
The net list 104 shows the configuration of a circuit network of a semiconductor integrated circuit to be tested. The simulation unit 105 is a unit that reads a test pattern (shift pattern) described in the shift pattern file 4 and executes a simulation according to the netlist 104. Simulation result file 10
Numeral 6 is for describing the result executed by the simulation unit 105.
8 (printer, display, etc.).

【0007】以下、この入力端子競合パターン検出シス
テムの動作について説明する。
Hereinafter, the operation of the input terminal competition pattern detection system will be described.

【0008】まず、ずらしパターン作成部102がテス
トパターンファイル101に記述されたテストパターン
を読み込み、同時変化入力端子をずらしたパターンを作
成し、ずらしパターンファイル103の昇順または降順
にそのずらしたパターンを記述する。このずらしパター
ンの作成は、例えば以下のようにして行なう。
First, a shifted pattern creating unit 102 reads a test pattern described in a test pattern file 101, creates a pattern in which simultaneous change input terminals are shifted, and stores the shifted pattern in the shifted pattern file 103 in ascending or descending order. Describe. This shift pattern is created, for example, as follows.

【0009】図6(a)は半導体集積回路の外部端子に
入力されるに入力されるテストパターンのタイミングチ
ャート、図6(b)は(a)に示したテストパターンか
ら作成されたずらしパターンのタイミングチャートであ
る。同図において、C1〜C3はクロック系の外部端
子、D1〜D4はデータ系の外部端子である。外部端子
C1のテストパターンは、第1番目のクロックの立上り
(変化)が外部端子C2のテストパターンの第1番目の
クロックの立上り(変化)と一致しており(破線a)、
第3番目のクロックの立上りが外部端子C2のテストパ
ターンの第2番目のクロックの立上りと一致しており
(破線c)、第5番目のクロックの立上りが外部端子C
3のテストパターンの第2番目のクロックの立上りと一
致しており(破線e)、第6番目のクロックの立上りが
外部端子D2のテストパターンの第1番目のクロックの
立下がりと一致している(破線g)。外部端子D3のテ
ストパターンは、第1番目のクロックの立上りが外部端
子D4のテストパターンの第1番目のクロックの立上り
と一致しており(破線b)、第1番目のクロックの立下
がりが外部端子D1,D2の各テストパターンの第1番
目のクロックの立上りと一致しており(破線d)、第2
番目のクロックの立上りが外部端子D4のテストパター
ンの第1番目のクロックの立下がりと一致している(破
線g)。
FIG. 6A is a timing chart of a test pattern input to an external terminal of the semiconductor integrated circuit, and FIG. 6B is a timing chart of a shift pattern created from the test pattern shown in FIG. It is a timing chart. In the figure, C1 to C3 are clock system external terminals, and D1 to D4 are data system external terminals. In the test pattern of the external terminal C1, the rising (change) of the first clock coincides with the rising (change) of the first clock of the test pattern of the external terminal C2 (broken line a),
The rising of the third clock coincides with the rising of the second clock of the test pattern of the external terminal C2 (broken line c), and the rising of the fifth clock is the external terminal C2.
3, the rising edge of the second clock of the test pattern coincides with the rising edge of the second clock (broken line e), and the rising edge of the sixth clock coincides with the falling edge of the first clock of the test pattern of the external terminal D2. (Dashed line g). In the test pattern of the external terminal D3, the rising of the first clock coincides with the rising of the first clock of the test pattern of the external terminal D4 (broken line b), and the falling of the first clock is external. It coincides with the rising edge of the first clock of each test pattern of the terminals D1 and D2 (broken line d),
The rising of the second clock coincides with the falling of the first clock of the test pattern of the external terminal D4 (broken line g).

【0010】図6(b)に示すパターンずらし処理は、
昇順の場合で、破線aから破線gまでの入力端子同時変
化パターンについては、その入力端子の属性を考慮する
ことなく、同じタイミングで変化する部分をずらしたパ
ターンを作成する。例えば、破線aにおける入力端子同
時変化パターンについては、外部端子C2の変化を1パ
ターン後にし、これにより挿入された分パターン長は伸
びる。破線dにおける入力端子同時変化パターンは、デ
ータ系の端子が同時に変化している場合であるが、この
場合もずらし対象になり、各パターンで、同時変化端子
数−1パターン分パターン長が伸びることになる。
The pattern shifting process shown in FIG.
In the case of the ascending order, with respect to the simultaneous change pattern of the input terminals from the broken line a to the broken line g, a pattern in which the portion that changes at the same timing is shifted is created without considering the attribute of the input terminal. For example, as for the input terminal simultaneous change pattern at the broken line a, the change of the external terminal C2 is made one pattern later, whereby the inserted pattern length is increased. The input terminal simultaneous change pattern indicated by the broken line d is a case where the data system terminals are simultaneously changing. In this case, the pattern is also subject to shifting, and in each pattern, the pattern length increases by the number of simultaneously changing terminals minus one pattern. become.

【0011】上述のようにしてずらしパターンが作成さ
れると、シミュレーション部105がその作成されたず
らしパターンを用いて、ネットリスト104に従ってシ
ミュレーションを実行し、その結果がシミュレーション
結果ファイル106に記述される。設計者は、シミュレ
ーション結果ファイル106に記述されシミュレーショ
ン結果に基づいて、期待値不一致箇所を解析し、どの端
子のずれが期待値不一致を引き起こしたか解析できた
ら、パターンを修正する。
When the shift pattern is created as described above, the simulation unit 105 executes a simulation according to the netlist 104 using the created shift pattern, and the result is described in the simulation result file 106. . The designer analyzes the expected value mismatched portion based on the simulation result described in the simulation result file 106, and corrects the pattern if it can analyze which terminal shift caused the expected value mismatch.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術には以下のような問題がある。
However, the above-mentioned prior art has the following problems.

【0013】第一の問題点は、ずらしパターンを作成す
るのに、非常に多くのディスク容量を使用するという点
である。10本の入力端子が同時に変化していた場合、
そこに追加挿入されるパターン数は9パターンになる。
特に、多ビットのデータバスが存在する場合、テストパ
ターン上ではそれが同時に変化することが一般的なの
で、挿入後のパターン長が数10倍になることもある。
例えば、図5に示したシステムにおいては、実回路のデ
ータ系端子の動作では、同時に数十、場合によっては、
100以上の端子が動作し、パターン長は膨大なものと
なる。また、図6に示した昇順パターンの他、降順パタ
ーン(先にC2を変化させ、C1を後にずらすパター
ン)も作成するので、2種類の大規模なパターンを扱わ
なければならず、これもディスク容量の増大に影響す
る。さらに加えて、タイミングのずれがあっても動作上
問題は起きないはずのデータバスのデータ同士について
もずらしパターンが作成されるといった無駄なパターン
の作成が行なわれ、これがディスク容量の増大に影響す
る。
The first problem is that a very large amount of disk capacity is used to create a shift pattern. If ten input terminals are changing at the same time,
The number of patterns additionally inserted there is nine.
In particular, when a multi-bit data bus exists, since it generally changes simultaneously on a test pattern, the pattern length after insertion may be several tens of times.
For example, in the system shown in FIG. 5, in the operation of the data system terminal of the real circuit, several tens of
More than 100 terminals operate and the pattern length becomes enormous. In addition to the ascending pattern shown in FIG. 6, a descending pattern (a pattern in which C2 is changed first and C1 is shifted later) is also created. Affects increase in capacity. In addition, a useless pattern is created such that a shift pattern is created for data on the data bus, which should not cause a problem in operation even if there is a timing shift, which affects the increase in disk capacity. .

【0014】第二の問題点は、原因となっている端子の
特定作業が煩わしく、時間がかかることである。シミュ
レーションを行って期待値不一致がおきた場合に、その
原因となった端子の変化順をつきとめる必要があるが、
パターンをずらしているため、期待値不一致がおきたパ
ターン番号が本来のパターンでは何番目なのか対応をと
らなければならない。また、対応をとっても、そこで同
時に変化している端子が多いと、どの端子のずれが誤動
作の原因であるかの特定が難しく、その時刻付近での内
部ブロックのダンプや、トレースの処理を何度が繰り返
さないと、端子が特定できない場合も多い。回路を考慮
することなく、単に入力パターンの変化のみをキーにパ
ターンを変換し、そのパターンをもちいてシミュレーシ
ョンを行うことが、この煩雑さを招いている。
[0014] The second problem is that the operation of identifying the terminal causing the trouble is troublesome and time-consuming. It is necessary to determine the order of change in the terminals that caused the mismatch when expected values did not match in the simulation.
Since the patterns are shifted, it is necessary to correspond to the order of the pattern number where the expected value mismatch occurs in the original pattern. In addition, if there are many terminals that are changing at the same time, it is difficult to identify which terminal shift caused the malfunction. Otherwise, the terminal cannot be specified in many cases. Converting a pattern simply by using only a change in an input pattern as a key without considering a circuit and performing a simulation using the pattern causes this complexity.

【0015】本発明の目的は、大量のディスク容量を使
用することなく、入力端子競合の可能性のあるテストパ
ターンを容易に検出することができるシステムおよび方
法を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a system and a method capable of easily detecting a test pattern having a possibility of input terminal conflict without using a large amount of disk capacity.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の入力端子競合パターン検出方法は、半導体
集積回路の入力端子のそれぞれに所定のテストパターン
の信号を入力して内部回路を構成する各ブロックの動作
を検証する際の、前記テストパターンのうちから入力端
子間競合を起こす可能性のある入力端子競合パターンを
検出する方法であって、前記内部回路の接続情報と該内
部回路を構成する各ブロックの端子のデータ系とクロッ
ク系を区別する端子属性情報とに基づいて、各ブロック
のクロック端子からその入力を遡り、前記半導体集積回
路の入力端子のうち前記ブロックのクロック端子と接続
された入力端子をクロック系端子とし、これ以外をデー
タ系端子として判別し、クロック系端子間およびクロッ
ク系端子とデータ系端子の間で、テストパターンに同じ
タイミングで変化する部分があるかを調べ、同じタイミ
ングで変化する部分があったテストパターンを前記入力
端子競合パターンとすることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an input terminal competition pattern detecting method according to the present invention comprises the steps of: inputting a signal of a predetermined test pattern to each of input terminals of a semiconductor integrated circuit to form an internal circuit; A method for detecting an input terminal conflict pattern which may cause an input terminal conflict among the test patterns when verifying the operation of each block to be executed, the connection information of the internal circuit and the internal circuit being The input is traced back from the clock terminal of each block based on the terminal attribute information for distinguishing the data system and the clock system of the terminal of each block constituting the block and connected to the clock terminal of the block among the input terminals of the semiconductor integrated circuit. The input terminal is determined as a clock terminal, and the other input terminals are determined as data terminals. Among children, checks whether there is a portion that changes at the same timing in the test pattern, characterized in that the test pattern was a portion that changes at the same timing as the input terminal competition patterns.

【0017】本発明の入力端子競合パターン検出システ
ムは、半導体集積回路の入力端子のそれぞれに所定のテ
ストパターンの信号を入力して内部回路を構成する各ブ
ロックの動作の検証を行うテスタにおける、入力端子間
競合を起こす可能性のある入力端子競合パターンを検出
するシステムであって、前記入力端子のそれぞれに入力
されるテストパターンが記述されたファイルと、前記内
部回路の接続関係を示すネットリストと、前記内部回路
を構成する各ブロックの端子のデータ系とクロック系を
区別する端子属性ライブラリと、前記ネットリストおよ
び端子属性ライブラリの内容に基づいて、各ブロックの
クロック端子からその入力を遡り、前記半導体集積回路
の入力端子のうち前記ブロックのクロック端子と接続さ
れた入力端子をクロック系端子とし、これ以外をデータ
系端子として判別するクロック系/データ系端子判別手
段と、前記クロック系/データ系端子判別手段にて判別
された結果に基づいて、クロック系端子間およびクロッ
ク系端子とデータ系端子の間で、テストパターンに同じ
タイミングで変化する部分があるかを調べ、同じタイミ
ングで変化する部分があったテストパターンを前記入力
端子競合パターンとする危険パターン検索手段と、を有
することを特徴とする。
An input terminal conflict pattern detection system according to the present invention is an input terminal tester for inputting a signal of a predetermined test pattern to each input terminal of a semiconductor integrated circuit to verify the operation of each block constituting an internal circuit. A system for detecting an input terminal conflict pattern that may cause a conflict between terminals, a file in which a test pattern input to each of the input terminals is described, and a netlist indicating a connection relationship of the internal circuit. A terminal attribute library for distinguishing a data system and a clock system of a terminal of each block constituting the internal circuit, and based on the contents of the netlist and the terminal attribute library, the input is traced back from the clock terminal of each block, The input terminal connected to the clock terminal of the block among the input terminals of the semiconductor integrated circuit is clicked. A clock system / data system terminal discriminating means for discriminating a clock system terminal and the other as a data system terminal; and a clock system / data system terminal discriminating means. Between the system terminal and the data system terminal, check whether there is a portion that changes in the test pattern at the same timing, a dangerous pattern search means as the input terminal competition pattern a test pattern that has a portion that changes at the same timing, It is characterized by having.

【0018】上記の場合、危険パターン検索手段が、入
力端子競合パターンの、クロック系端子同士あるいはク
ロック系端子とデータ系端子が同時に動作する部分を認
識した上で、これら同時に動作する端子にスキューを与
えるようなピンディレイコマンドを発生するよう構成さ
れ、前記ピンディレイコマンドを用いてネットリストに
従ってシミュレーションを実行するシミュレーション手
段をさらに備えることとしてもよい。
In the above case, the dangerous pattern searching means recognizes a portion of the input terminal competition pattern in which the clock system terminals or the clock system terminal and the data system terminal operate at the same time, and then adds a skew to these simultaneously operated terminals. The apparatus may further include a simulation unit configured to generate a pin delay command to be given, and performing a simulation according to a netlist using the pin delay command.

【0019】(作用)内部回路の接続関係と該内部回路
を構成する各ブロックの端子のデータ系とクロック系の
区別が分かっている場合、内部回路中の各ブロックのク
ロック端子についてその入力を溯ることによって、半導
体集積回路の入力端子がクロック系であるのか、データ
系であるのかを判定することができる。
(Operation) If the connection relation of the internal circuit and the distinction between the data system and the clock system of the terminal of each block constituting the internal circuit are known, the input is traced for the clock terminal of each block in the internal circuit. This makes it possible to determine whether the input terminal of the semiconductor integrated circuit is a clock system or a data system.

【0020】上記の通りの本発明においては、回路の接
続関係および内部ブロックの端子属性に基づいて、クロ
ック系端子とデータ系端子を区別してから、テストパタ
ーンの競合をチェックしているので、従来のようなデー
タ同士の競合チェックが行われるといった無駄が回避さ
れる。
In the present invention as described above, the conflict between the test patterns is checked after the clock-related terminals and the data-related terminals are distinguished based on the connection relationships of the circuits and the terminal attributes of the internal blocks. Such a waste that a conflict check between data is performed is avoided.

【0021】また、あらかじめクロック系端子とデータ
系端子を区別することによって対象を絞り込んでおき、
それをキーにパターン上の危険箇所(競合の可能性のあ
る部分)を検索するので、必要箇所のみをチェックする
ことができ、容易に解析を行なうことができる。
Further, the target is narrowed down by distinguishing the clock system terminal and the data system terminal in advance.
Using the key as a key to search for a dangerous part on the pattern (a part where there is a possibility of conflict), only necessary parts can be checked, and analysis can be performed easily.

【0022】本発明のうちピンディレイコマンドを発生
するものにおいては、従来のようなずらしパターンを作
成することなく、端子への入力タイミングをずらすこと
ができるので、従来のようにディスク容量が膨大になる
ことはない。
In the present invention which generates a pin delay command, the input timing to the terminal can be shifted without creating a shift pattern as in the conventional case, so that the disk capacity becomes enormous as in the conventional case. It will not be.

【0023】また、シミュレーションでチェックを行い
たい場合にも、競合が問題になる端子の組み合わせを先
に得ているので、必要箇所のみのピンディレイで解析す
ることができる。
Also, when a check is desired to be performed by simulation, since a combination of terminals which causes a conflict is obtained in advance, it is possible to analyze only a pin delay at a necessary portion.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0025】図1は、本発明の一実施形態の入力端子競
合パターン検出システムの概略構成を示すブロック図で
ある。この入力端子競合パターン検出システムは、半導
体集積回路の電気特性試験、例えばLSI試験などを行
なうテスターにおける入力端子競合パターンを検出する
システムである。その構成は、ネットリスト1、端子属
性ライブラリ2、クロック系/データ系端子グループ分
け部3、クロック/データ系端子名ファイル4、テスト
パターンファイル5、危険パターン検出部6、レポート
ファイル7からなる。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an input terminal conflict pattern detection system according to one embodiment of the present invention. This input terminal competition pattern detection system is a system that detects an input terminal competition pattern in a tester that performs an electrical characteristic test of a semiconductor integrated circuit, such as an LSI test. The configuration includes a netlist 1, a terminal attribute library 2, a clock / data terminal grouping unit 3, a clock / data terminal name file 4, a test pattern file 5, a dangerous pattern detection unit 6, and a report file 7.

【0026】ネットリスト1は、試験対象である半導体
集積回路の回路網の構成を示すもので、このリストに基
づいて内部のブロックのクロック端子からその入力を遡
ることができる。端子属性ライブラリ2は、半導体集積
回路の内部で使用しているブロックの端子について、デ
ータ系の端子であるのか、クロック系の端子であるのか
を記述したものである。これらネットリスト1および端
子属性ライブラリ2は、試験前に予め記述される。
The net list 1 shows the configuration of the circuit network of the semiconductor integrated circuit to be tested. The input can be traced back from the clock terminal of the internal block based on this list. The terminal attribute library 2 describes whether a terminal of a block used in the semiconductor integrated circuit is a data terminal or a clock terminal. These netlist 1 and terminal attribute library 2 are described in advance before the test.

【0027】クロック系/データ系端子判別部3は、ネ
ットリスト1および端子属性ライブラリ2に記述された
内容に基づいて、半導体集積回路の外部端子をクロック
系端子とデータ系端子とに判別する。ここでは、内部の
ブロックのクロック端子からその入力を遡ることでクロ
ック系端子を判別することができるので、これ以外の端
子がデータ系端子とされる。
The clock / data terminal discriminating section 3 discriminates the external terminal of the semiconductor integrated circuit into a clock terminal and a data terminal based on the contents described in the netlist 1 and the terminal attribute library 2. Here, since the clock system terminal can be determined by tracing the input from the clock terminal of the internal block, the other terminals are data system terminals.

【0028】クロック/データ系端子名ファイル4は、
クロック系/データ系端子判別部3にて判別されたクロ
ック系/データ系端子を記述するためのファイルであ
る。テストパターンファイル5は、半導体集積回路の電
気特性試験、例えばLSI試験などを行なうためのテス
トパターンが予め記述されたファイルである。
The clock / data terminal name file 4 is
This is a file for describing the clock / data terminals determined by the clock / data terminal determination unit 3. The test pattern file 5 is a file in which test patterns for performing an electrical characteristic test of a semiconductor integrated circuit, for example, an LSI test, are described in advance.

【0029】危険パターン検出部6は、クロック/デー
タ系端子名ファイル4に記述されたクロック系端子名お
よびデータ系端子名とテストパターンファイル5に記述
されたテストパターンとに基づいて、入力端子間競合を
起こす可能性があるテストパターンを検索する。この危
険パターン検出部6にて検索された入力端子間競合を起
こす可能性があるテストパターンはレポートファイル7
に記述されるようになっている。このレポートファイル
7の記述内容は、出力部8(プリンターやディスプレイ
など)にて出力することができる。
The dangerous pattern detection unit 6 determines the input terminal between the input terminals based on the clock terminal name and data terminal name described in the clock / data terminal name file 4 and the test pattern described in the test pattern file 5. Search for test patterns that could cause a conflict. The test pattern searched for by the dangerous pattern detection unit 6 that may cause a conflict between input terminals is a report file 7.
Is described. The description content of the report file 7 can be output by the output unit 8 (a printer, a display, or the like).

【0030】以下、この入力端子競合検パターン検出シ
ステムの動作について詳しく説明する。
Hereinafter, the operation of the input terminal competition detection pattern detection system will be described in detail.

【0031】まず、クロック系/データ系端子判別部3
が、ネットリスト1および端子属性ライブラリ2に記述
された内容を読み込み、半導体集積回路の内部で使用し
ているブロックのクロック系端子についてその入力を遡
ることにより、半導体集積回路の外部端子についてクロ
ック系とデータ系の判別を行う。この判別結果はファイ
ルクロック/データ系端子名ファイル4に、例えば外部
端子のそれぞれをクロック系とデータ系とにグループ分
けした形で記述される。
First, the clock / data terminal discriminator 3
Reads the contents described in the netlist 1 and the terminal attribute library 2 and traces back the input of the clock system terminal of the block used inside the semiconductor integrated circuit, thereby obtaining the clock system for the external terminal of the semiconductor integrated circuit. And the data system is determined. The result of this determination is described in the file 4 of the file name of the clock / data system, for example, in a form in which each of the external terminals is grouped into a clock system and a data system.

【0032】続いて、危険パターン検索部6がクロック
/データ系端子名ファイル4およびテストパターンファ
イル5に記述された内容を読み込み、各外部端子に入力
されるテストパターンのうちから、クロック系の外部端
子間およびクロック系の外部端子とデータ系の外部端子
の間で、それぞれの端子に入力されるテストパターンに
同じタイミングで変化する部分があるテストパターンを
検索する。この検索結果は、レポートファイル7に、例
えばその端子名と同じタイミングで動作する部分に相当
するクロック番号(パターン番号)が入力競合の可能性
のある部分として記述される。設計者は、このレポート
情報を参照してテストパターンファイル5に記述されて
いるテストパターンの必要箇所のみを修正する。
Subsequently, the dangerous pattern search unit 6 reads the contents described in the clock / data terminal name file 4 and the test pattern file 5, and selects the external clock system from among the test patterns input to each external terminal. A test pattern having a portion that changes at the same timing in a test pattern input to each terminal is searched for between terminals and between a clock external terminal and a data external terminal. The search result is described in the report file 7 as a portion where a clock number (pattern number) corresponding to, for example, a portion that operates at the same timing as the terminal name may have an input conflict. The designer refers to the report information and corrects only necessary portions of the test pattern described in the test pattern file 5.

【0033】次に、クロック系/データ系端子判定部3
における半導体集積回路の外部端子のクロック系とデー
タ系の判別について具体的に説明する。
Next, a clock / data terminal determination unit 3
The discrimination between the clock system and the data system of the external terminal of the semiconductor integrated circuit in the above will be specifically described.

【0034】図2は、測定対象である半導体集積回路の
内部ブロックと外部端子の接続を示す図である。図2か
ら分かるように、内部ブロックを構成するFF1のクロ
ック端子についてその入力を遡ると外部端子C1,C2
に接続され、FF2のクロック端子についてその入力を
遡ると外部端子C3に接続される。同様に、FF1のデ
ータ端子についてその入力を遡ると外部端子D1,D2
に接続され、FF2のデータ端子についてその入力を遡
ると外部端子D3,D4に接続される。このことから、
内部ブロックのクロック系端子あるいはデータ系端子に
ついてネットリストを入力方向に外部端子に到達するま
で遡れば、外部端子のクロック系、データ系について知
ることができる。本形態では、内部ブロックのクロック
系端子についてネットリストを入力方向に遡った場合に
接続される外部端子(C1〜C3)がクロック系と判別
され、この他の外部端子(D1〜D4)、すなわち内部
ブロックのクロック系端子のいずれからも到達されなか
った端子がデータ系と判別される。
FIG. 2 is a diagram showing connections between internal blocks and external terminals of a semiconductor integrated circuit to be measured. As can be seen from FIG. 2, when the input of the clock terminal of FF1 constituting the internal block is traced back, the external terminals C1, C2
The clock terminal of the FF2 is connected to the external terminal C3 when its input is traced back. Similarly, when the input of the data terminal of FF1 is traced back, the external terminals D1, D2
And the data terminal of FF2 is connected to external terminals D3 and D4 when the input is traced back. From this,
The clock system and data system of the external terminal can be known by tracing the net list of the clock system terminal or the data system terminal of the internal block in the input direction until reaching the external terminal. In the present embodiment, the external terminals (C1 to C3) connected to the clock system terminals of the internal block when the netlist is traced in the input direction are determined to be the clock system, and the other external terminals (D1 to D4), that is, A terminal which has not been reached from any of the clock system terminals of the internal block is determined to be a data system.

【0035】次に、危険パターン検索部6における入力
端子間競合を起こす可能性があるテストパターンの検索
について具体的に説明する。
Next, the search for a test pattern which may cause a conflict between input terminals in the dangerous pattern search unit 6 will be specifically described.

【0036】図3は、上述の図2に示した回路の各外部
端子に入力されるテストパターンのタイミングチャート
である。図3において、外部端子C1のテストパターン
は、第1番目のクロックの立上り(変化)が外部端子C
2のテストパターンの第1番目のクロックの立上り(変
化)と一致しており(破線a)、第3番目のクロックの
立上りが外部端子C2のテストパターンの第2番目のク
ロックの立上りと一致しており(破線c)、第5番目の
クロックの立上りが外部端子C3のテストパターンの第
2番目のクロックの立上りと一致しており(破線e)、
第6番目のクロックの立上りが外部端子D2のテストパ
ターンの第1番目のクロックの立下がりと一致している
(破線g)。外部端子D3のテストパターンは、第1番
目のクロックの立上りが外部端子D4のテストパターン
の第1番目のクロックの立上りと一致しており(破線
b)、第1番目のクロックの立下がりが外部端子D1,
D2の各テストパターンの第1番目のクロックの立上り
と一致しており(破線d)、第2番目のクロックの立上
りが外部端子D4のテストパターンの第1番目のクロッ
クの立下がりと一致している(破線g)。
FIG. 3 is a timing chart of a test pattern input to each external terminal of the circuit shown in FIG. In FIG. 3, the test pattern of the external terminal C1 is such that the rising (change) of the first clock is the external terminal C1.
2 coincides with the rising (change) of the first clock of the test pattern (broken line a), and the rising of the third clock coincides with the rising of the second clock of the test pattern of the external terminal C2. (Dashed line c), the rising of the fifth clock coincides with the rising of the second clock of the test pattern of the external terminal C3 (dashed line e),
The rising of the sixth clock coincides with the falling of the first clock of the test pattern of the external terminal D2 (broken line g). In the test pattern of the external terminal D3, the rising of the first clock coincides with the rising of the first clock of the test pattern of the external terminal D4 (broken line b), and the falling of the first clock is external. Terminal D1,
D2 coincides with the rising edge of the first clock of each test pattern (broken line d), and the rising edge of the second clock coincides with the falling edge of the first clock of the test pattern of the external terminal D4. (Broken line g).

【0037】破線aでは、クロック系の外部端子C1と
クロック系の外部端子C2のそれぞれの入力が同時に活
性になり、入力端子にスキューがあった場合には、どち
らのクロックが先に動くかのタイミングによって、動作
が変わる可能性がある。よって、外部端子C1のテスト
パターンと外部端子C2のテストパターンは、第1番目
のクロックの立上り(変化する部分)において入力端子
間競合を起こす可能性がある危険パターンとして、レポ
ートされる。同様に、破線cではクロック系の外部端子
C1とクロック系の外部端子C2が同時に動いており、
破線eではクロック系の外部端子C1とクロック系の外
部端子C3が同時に動いていおり、いずれの場合も、入
力端子にスキューがあった場合に、どちらのクロックが
先に動くかのタイミングによって動作が変わる可能性が
ある。よって、外部端子C1のテストパターンと外部端
子C2のテストパターンは、その第3番目のクロックの
立上りと第2番目のクロックの立上りにおいて入力端子
間競合を起こす可能性がある危険パターンとしてレポー
トされ、外部端子C1のテストパターンと外部端子C3
のテストパターンは、その第5番目のクロックの立上り
と第2番目のクロックの立上りにおいて入力端子間競合
を起こす可能性がある危険パターンとしてレポートされ
る。
In the broken line a, the respective inputs of the clock-system external terminal C1 and the clock-system external terminal C2 are simultaneously activated, and when there is a skew in the input terminal, which clock operates first. The operation may change depending on the timing. Therefore, the test pattern of the external terminal C1 and the test pattern of the external terminal C2 are reported as dangerous patterns that may cause a conflict between input terminals at the rising edge (change portion) of the first clock. Similarly, in the dashed line c, the clock-system external terminal C1 and the clock-system external terminal C2 are simultaneously operating,
In the broken line e, the clock-system external terminal C1 and the clock-system external terminal C3 are operating at the same time, and in each case, if there is a skew in the input terminal, the operation depends on the timing of which clock operates first. May change. Therefore, the test pattern of the external terminal C1 and the test pattern of the external terminal C2 are reported as danger patterns that may cause conflict between input terminals at the rising of the third clock and the rising of the second clock. Test pattern of external terminal C1 and external terminal C3
Is reported as a dangerous pattern that may cause a conflict between input terminals at the rising edge of the fifth clock and the rising edge of the second clock.

【0038】一方、破線bでは、データ系の外部端子D
3とデータ系の外部端子D4が同時に動いているが、デ
ータ系の外部端子同士であり、危険パターンとみなす必
要がないため、レポートされない。破線dおよび破線g
も同様に、データ系の外部端子のみが同時に動いている
パターンであり、危険パターンとみなす必要がないの
で、レポートされない。
On the other hand, the broken line b indicates the external terminal D of the data system.
No. 3 and the data system external terminal D4 are operating at the same time, but are not reported because they are data system external terminals and do not need to be regarded as a dangerous pattern. Dashed lines d and g
Similarly, is a pattern in which only the external terminals of the data system are operating at the same time, and there is no need to regard it as a dangerous pattern, so no report is made.

【0039】なお、破線fでは、クロック系の外部端子
C1とデータ系の外部端子D2が同時に動いているが、
この場合は、データが取り込まれるかどうか、入力端子
の遅延によって変わってくるので、危険パターンとして
レポートされる。
In the dashed line f, the clock-system external terminal C1 and the data-system external terminal D2 are operating simultaneously.
In this case, whether the data is taken in or not depends on the delay of the input terminal, and is reported as a dangerous pattern.

【0040】(他の実施形態)図4は、本発明の他の実
施形態の入力端子競合パターン検出システムの概略構成
を示すブロック図である。図中、図1に示した構成と同
じものには同じ符号を付している。
(Other Embodiments) FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of an input terminal conflict pattern detection system according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0041】この入力端子競合パターン検出システム
は、図1に示したシステムとほぼ同じであるが、危険パ
ターン検索部6’が、クロック系外部端子同士あるいは
クロック系外部端子とデータ系外部端子が同時に動作し
ている部分を認識した上で、同時に動作する端子にスキ
ューを与えるようなピンディレイコマンドファイル17
を発生するところが異なっている。
This input terminal conflict pattern detection system is almost the same as the system shown in FIG. 1, except that the dangerous pattern search unit 6 'determines whether clock system external terminals or clock system data terminals and data system external terminals are simultaneously connected. A pin delay command file 17 that gives skew to simultaneously operating terminals after recognizing the operating part
Is different.

【0042】シミュレーション部10は、危険パターン
検索部6が発生したピンディレイコマンドを用いてネッ
トリスト1に従ってシミュレーションを実行する。この
シミュレーション結果は、出力部8にて出力することが
できる。これにより、設計者がシミュレーション結果か
らスキューの影響を解析することが可能となる。
The simulation unit 10 executes a simulation according to the netlist 1 using the pin delay command generated by the dangerous pattern search unit 6. This simulation result can be output by the output unit 8. This allows the designer to analyze the effect of skew from the simulation results.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように構成される本発明よ
れば、従来のようなデータ系端子同士の競合チェックが
行われるといった無駄が回避でき、さらにはずらしパタ
ーンを作成する必要もないので、膨大なディスク容量を
必要としないという効果がある。
According to the present invention configured as described above, it is possible to avoid the waste of checking the conflict between the data terminals as in the prior art, and it is not necessary to create a shift pattern. There is an effect that a huge disk capacity is not required.

【0044】また、入力端子間競合の可能性があるとこ
ろだけ、例えばパターン番号と端子名がレポートされ、
この情報をもとに設計者がパターン修正をチェックすれ
ばよいので、原因となっている端子の特定作業が容易
で、しかも短時間で行なえるという効果がある。
Only where there is a possibility of conflict between input terminals, for example, a pattern number and a terminal name are reported.
Since the designer only has to check the pattern correction based on this information, there is an effect that the work of identifying the terminal causing the problem is easy and can be performed in a short time.

【0045】さらに、ピンディレイをつけてシミュレー
ションを行うことができるので、どのようにずれたら期
待値不一致がおきるかのチェックも簡単に実行できると
いう効果がある。
Furthermore, since a simulation can be performed with a pin delay added, there is an effect that it is easy to check how the expected value does not match if the deviation occurs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の入力端子競合パターン検
出システムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an input terminal conflict pattern detection system according to an embodiment of the present invention.

【図2】測定対象である半導体集積回路の内部ブロック
と外部端子の接続を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing connections between internal blocks and external terminals of a semiconductor integrated circuit to be measured.

【図3】図2に示した回路の各外部端子に入力されるテ
ストパターンのタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart of a test pattern input to each external terminal of the circuit shown in FIG.

【図4】本発明の他の実施形態の入力端子競合パターン
検出システムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an input terminal conflict pattern detection system according to another embodiment of the present invention.

【図5】従来の入力端子競合パターン検出システムの概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional input terminal competition pattern detection system.

【図6】(a)は半導体集積回路の外部端子に入力され
るに入力されるテストパターンのタイミングチャート、
図6(b)は(a)に示したテストパターンから作成さ
れたずらしパターンのタイミングチャートである。
FIG. 6A is a timing chart of a test pattern input to an external terminal of the semiconductor integrated circuit;
FIG. 6B is a timing chart of a shift pattern created from the test pattern shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットリスト 2 端子属性ライブラリ 3 クロック系/データ系端子判別部 4 クロック系/データ系端子名ファイル 5 テス卜パターンファイル 6,6’ 危険パターン検索部 7 レポートファイル 8 出力部 9 ピンディレイコマンドファイル 10 シミュレーション部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Net list 2 Terminal attribute library 3 Clock system / data system terminal discriminating part 4 Clock system / data system terminal name file 5 Test pattern file 6, 6 'Danger pattern search part 7 Report file 8 Output part 9 Pin delay command file 10 Simulation section

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 半導体集積回路の入力端子のそれぞれに
所定のテストパターンの信号を入力して内部回路を構成
する各ブロックの動作を検証する際の、前記テストパタ
ーンのうちから入力端子間競合を起こす可能性のある入
力端子競合パターンを検出する方法であって、 前記内部回路の接続情報と該内部回路を構成する各ブロ
ックの端子のデータ系とクロック系を区別する端子属性
情報とに基づいて、各ブロックのクロック端子からその
入力を遡り、前記半導体集積回路の入力端子のうち前記
ブロックのクロック端子と接続された入力端子をクロッ
ク系端子とし、これ以外をデータ系端子として判別し、 クロック系端子間およびクロック系端子とデータ系端子
の間で、テストパターンに同じタイミングで変化する部
分があるかを調べ、同じタイミングで変化する部分があ
ったテストパターンを前記入力端子競合パターンとする
ことを特徴とする入力端子競合パターン検出方法。
When a signal of a predetermined test pattern is input to each of input terminals of a semiconductor integrated circuit to verify the operation of each block constituting an internal circuit, a conflict between input terminals is checked from among the test patterns. A method for detecting an input terminal conflict pattern that may occur, based on connection information of the internal circuit and terminal attribute information for distinguishing a data system and a clock system of a terminal of each block constituting the internal circuit. The input is traced back from the clock terminal of each block, and among the input terminals of the semiconductor integrated circuit, the input terminal connected to the clock terminal of the block is determined as a clock terminal, and the other terminals are determined as data terminals. Check if there are any parts that change at the same timing in the test pattern between the terminals and between the clock and data terminals. Input terminals competing pattern detection method which is characterized in that the test pattern was a portion that varies in timing between the input terminal competition patterns.
【請求項2】 半導体集積回路の入力端子のそれぞれに
所定のテストパターンの信号を入力して内部回路を構成
する各ブロックの動作の検証を行うテスタにおける、入
力端子間競合を起こす可能性のある入力端子競合パター
ンを検出するシステムであって、 前記入力端子のそれぞれに入力されるテストパターンが
記述されたファイルと、 前記内部回路の接続関係を示すネットリストと、 前記内部回路を構成する各ブロックの端子のデータ系と
クロック系を区別する端子属性ライブラリと、 前記ネットリストおよび端子属性ライブラリの内容に基
づいて、各ブロックのクロック端子からその入力を遡
り、前記半導体集積回路の入力端子のうち前記ブロック
のクロック端子と接続された入力端子をクロック系端子
とし、これ以外をデータ系端子として判別するクロック
系/データ系端子判別手段と、 前記クロック系/データ系端子判別手段にて判別された
結果に基づいて、クロック系端子間およびクロック系端
子とデータ系端子の間で、テストパターンに同じタイミ
ングで変化する部分があるかを調べ、同じタイミングで
変化する部分があったテストパターンを前記入力端子競
合パターンとする危険パターン検索手段と、を有するこ
とを特徴とする入力端子競合パターン検出システム。
2. A tester which inputs a signal of a predetermined test pattern to each input terminal of a semiconductor integrated circuit and verifies the operation of each block constituting an internal circuit may cause a conflict between input terminals. A system for detecting an input terminal conflict pattern, wherein a file in which a test pattern input to each of the input terminals is described, a netlist indicating a connection relationship between the internal circuits, and each block constituting the internal circuit A terminal attribute library for distinguishing a data system and a clock system of the terminal, and based on the contents of the netlist and the terminal attribute library, the input is traced back from the clock terminal of each block, and among the input terminals of the semiconductor integrated circuit, The input terminal connected to the clock terminal of the block is the clock terminal, and the other terminals are the data terminals A clock / data terminal discriminating means for discriminating between the clock-system terminals and between the clock-system terminals and the data-system terminals based on the result of the discrimination by the clock / data-terminal discriminating means. Danger pattern search means for examining whether there is a portion that changes at the same timing in the pattern, and using a test pattern having the portion that changes at the same timing as the input terminal competition pattern. Detection system.
【請求項3】 請求項2に記載の入力端子競合パターン
検出システムにおいて、 危険パターン検索手段は、入力端子競合パターンの、ク
ロック系端子同士あるいはクロック系端子とデータ系端
子が同時に動作する部分を認識した上で、これら同時に
動作する端子にスキューを与えるようなピンディレイコ
マンドを発生するよう構成され、 前記ピンディレイコマンドを用いてネットリストに従っ
てシミュレーションを実行するシミュレーション手段を
さらに備えることを特徴とする入力端子競合パターン検
出システム。
3. The input terminal conflict pattern detection system according to claim 2, wherein the dangerous pattern search means recognizes a part of the input terminal conflict pattern in which clock-related terminals or clock-related terminals and data-related terminals operate simultaneously. And a simulation unit configured to generate a pin delay command for giving a skew to these simultaneously operating terminals, and further performing a simulation according to a netlist using the pin delay command. Terminal conflict pattern detection system.
JP14958897A 1997-06-06 1997-06-06 Input terminal competition pattern detection system Expired - Fee Related JP3171236B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14958897A JP3171236B2 (en) 1997-06-06 1997-06-06 Input terminal competition pattern detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14958897A JP3171236B2 (en) 1997-06-06 1997-06-06 Input terminal competition pattern detection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339763A true JPH10339763A (en) 1998-12-22
JP3171236B2 JP3171236B2 (en) 2001-05-28

Family

ID=15478494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14958897A Expired - Fee Related JP3171236B2 (en) 1997-06-06 1997-06-06 Input terminal competition pattern detection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171236B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326237A (en) * 2003-04-22 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp Test case creation device, test case creation method, test case, and test method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326237A (en) * 2003-04-22 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp Test case creation device, test case creation method, test case, and test method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3171236B2 (en) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564365B1 (en) Method of simultaneously displaying schematic and timing data
US6370675B1 (en) Semiconductor integrated circuit design and evaluation system using cycle base timing
US5901073A (en) Method for detecting errors in models through restriction
CN115293084A (en) Gate-level netlist clock domain crossing automatic analysis method and system
US20030149916A1 (en) Fault verification apparatus
CN114266210A (en) WGL file processing method and application in chip ATE test
US6249891B1 (en) High speed test pattern evaluation apparatus
US20090070619A1 (en) Multi-cycle path information verification method and multi-cycle path information verification device
US6317861B1 (en) Delay verification device for logic circuit and delay verification method therefor
JP3171236B2 (en) Input terminal competition pattern detection system
US20100269003A1 (en) Delay fault diagnosis program
JP2917969B2 (en) Logical equivalence verification method and logical equivalence verification device
JP2005196681A (en) Lsi verification device
US20020126581A1 (en) Method of analyzing clock skew between signals
JP4781994B2 (en) Signal waveform analyzer
CN110941941B (en) Inspection system and inspection method for circuit design
US6850860B2 (en) Semiconductor device testing apparatus and test method therefor
JP3077617B2 (en) Delay simulator
JP3140230B2 (en) Signal propagation path analyzer
JPH11110430A (en) Waveform information display system in logic simulation
JP2000113006A (en) Function logic verification for electronic circuit support system
JP2797955B2 (en) Expected value collation apparatus and method
JP2000293563A (en) Device for verifying connection of logic circuit
JPH08240641A (en) Inspecting method for limitation of number of output synchronous operations in semiconductor integrated circuit
JPH07210583A (en) Device and method for verifying circuit rules

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees