JPH10339150A - ディーゼルエンジンの吸気装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH10339150A
JPH10339150A JP9152474A JP15247497A JPH10339150A JP H10339150 A JPH10339150 A JP H10339150A JP 9152474 A JP9152474 A JP 9152474A JP 15247497 A JP15247497 A JP 15247497A JP H10339150 A JPH10339150 A JP H10339150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
swirl ratio
swirl
intake
tangential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9152474A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawashima
純一 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9152474A priority Critical patent/JPH10339150A/ja
Publication of JPH10339150A publication Critical patent/JPH10339150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い吸気充填効率を維持し、スワール比のバ
ラツキ幅を低減できるディーゼルエンジンの吸気装置を
提供する。 【解決手段】 1つのシリンダ6にスワールを生起する
ように吸気を導入するヘリカルポート1およびタンジェ
ンシャルポート2と、タンジェンシャルポート2を通過
する吸気量を調節するバタフライ式コントロールバルブ
4を備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンに要
求される最大スワール比SRmaxに対してヘリカルポ
ート単独スワール比SRhをSRmaxの1.2倍以上
に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ンの吸気装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンに備えられる吸気装
置として、運転条件に応じて燃焼室に生起される吸気ス
ワールの勢力を調節するものがある(例えば実開昭58
−114836号公報、参照)。
【0003】また、ディーゼルエンジンに備えられる吸
気装置として、ヘリカル型吸気ポートからシリンダに流
入する吸気流が旋回するスワールを生起して、燃焼性を
高めるものがある(特開昭61−241419号公報、
参照)。
【0004】この種の吸気装置として、従来例えば図7
に示すようなものがある。
【0005】これについて説明すると、シリンダ6には
2本の吸気ポート50,51と、2本の排気ポート5
7,58がそれぞれ接続される。
【0006】ヘリカルポート50はその先端が平面図上
において直線状に延び、シリンダ56に対してその接線
方向に接続して、シリンダ56内に横方向に旋回する吸
気流、いわゆるスワールを生起する。
【0007】他方のタンジェンシャルポート51はその
先端が平面図上において渦巻き状に湾曲して、シリンダ
56内にスワールを生起する。
【0008】ヘリカルポート50を運転条件に応じて開
閉するコントロールバルブ59が設けられる。
【0009】所定の低回転時にコントロールバルブ59
が閉弁することにより、シリンダ56に吸入される吸気
の大部分がヘリカルポート50を通り、シリンダ56に
おける旋回成分が強められる。
【0010】エンジン回転数が上昇するのに伴ってコン
トロールバルブ59が開弁することにより、シリンダ5
6に吸入される吸気がヘリカルポート50とタンジェン
シャルポート51の両方を通り、吸気充填効率が高めら
れる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のディーゼルエンジンの吸気装置にあっては、
スワール比と吸気充填効率を両立して高めることが難し
く、低中回転数域にスワール比を過度に高めると、吸気
充填効率が低下し、パーティキュレート排出量が増大し
たり、エンジンの発生出力が低下するという問題点が考
えられる。
【0012】また、バタフライ式のコントロールバルブ
59は最小開度にあるときでも吸気通路の内壁との間に
間隙を持つ構造のため、生産時における吸気系の寸法誤
差やコントロールバルブ59の組付け誤差により、コン
トロールバルブ59が最小開度にあるときにタンジェン
シャルポート50を通過する吸気量のバラツキが生じ
る。
【0013】本発明は問題点を鑑みてなされたものであ
り、高い吸気充填効率を維持し、スワール比のバラツキ
幅を低減できるディーゼルエンジンの吸気装置を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のディー
ゼルエンジンの吸気装置は、1つのシリンダにスワール
を生起するように吸気を導入するヘリカルポートおよび
タンジェンシャルポートを備え、ヘリカルポートから導
入される吸気流によって生起されるスワールの旋回方向
とタンジェンシャルポートから導入される吸気流によっ
て生起されるスワールの旋回方向とを互いに一致させ、
ヘリカルポート単独スワール比SRhがタンジェンシャ
ルポート単独スワール比SRtより大きく設定され、タ
ンジェンシャルポートを通過する吸気量を調節するバタ
フライ式コントロールバルブを備え、混合気を圧縮して
着火させるディーゼルエンジンにおいて、エンジンに要
求される最大スワール比SRmaxに対してヘリカルポ
ート単独スワール比SRhをSRmaxの1.2倍以上
に設定するものである。
【0015】請求項2に記載のディーゼルエンジンの吸
気装置は、請求項1に記載の発明において、前記エンジ
ンに要求される最大スワール比SRmaxに対してヘリ
カルポート単独スワール比SRhをSRmaxの1.6
倍以下に設定するものである。
【0016】請求項3に記載のディーゼルエンジンの吸
気装置は、請求項1または2に記載の発明において、前
記コントロールバルブが最小開度にあるときに最大スワ
ール比SRmaxが得られる構成とするものである。
【0017】請求項4に記載のディーゼルエンジンの吸
気装置は、請求項1から3のいずれか一つに記載の発明
において、前記最小スワール比SRmin、ヘリカルポ
ート単独スワール比SRh、ヘリカルポート単独流量係
数Cvh、タンジェンシャルポート単独流量係数をCv
tに対してタンジェンシャルポート単独スワール比SR
tを SRt=[SRmin(Cvh+Cvt)2−SRh×
Cvh2]/Cvt2 の関係を満たすように設定するものである。
【0018】
【発明の作用および効果】請求項1に記載のディーゼル
エンジンの吸気装置において、運転条件に応じてコント
ロールバルブが閉弁することにより、シリンダに吸入さ
れる吸気の大部分がヘリカルポートを通り、シリンダに
おける旋回成分が強められる。
【0019】コントロールバルブの開度変化に対するヘ
リカルポート単独スワール比SRhのバラツキ幅は、図
4に示すように、SRh/SRmaxが小さくなるのに
したがって大きくなり、SRh/SRmaxが1.2よ
り小さい領域でバラツキ幅が限界値を超えて大きくな
る。
【0020】本発明は図4の特性に基づいてヘリカルポ
ート単独スワール比SRhを要求スワール比SRmax
の1.2倍以上に設定したため、要求スワール比SRm
axが得られるコントロールバルブの最小開度が大きく
なり、コントロールバルブの開度変化に対するヘリカル
ポートの吸気量およびスワール比SRhのバラツキ幅を
それぞれ小さくすることができる。こうしてコントロー
ルバルブの開度が小さい時に所期のスワール比SRhが
得られることにより、エンジンの出力性能や排気性能を
損なうことを防止できる。
【0021】請求項2に記載のディーゼルエンジンの吸
気装置において、ヘリカルポートとタンジェンシャルポ
ートを合わせた流量係数は、図4に示すように、SRh
/SRmaxが約1.3で最大となり、SRh/SRm
axが1.6より高い領域で限界値を超えて低下する。
【0022】本発明は図4の特性に基づいてエンジンに
要求される最大スワール比SRmaxに対してヘリカル
ポート単独スワール比SRhをSRmaxの1.6倍以
下に設定することにより、流量係数が十分に得られ、エ
ンジンの吸気充填効率を確保でき、排気性能の悪化を抑
制するとともに、出力性能の向上がはかれる。
【0023】請求項3に記載のディーゼルエンジンの吸
気装置において、エンジンに要求される性能から最大ス
ワール比SRmaxが決まり、コントロールバルブ4が
最小開度にあるときに最大スワール比SRmaxが得ら
れるように、ヘリカルポートおよびタンジェンシャルポ
ートの形状やコントロールバルブの開度等が設定される
ことより、高い吸気充填効率を維持しながらスワール比
を調節できる。
【0024】請求項4に記載のディーゼルエンジンの吸
気装置において、最小スワール比SRmin、ヘリカル
ポート単独スワール比SRh、ヘリカルポート単独流量
係数Cvh、タンジェンシャルポート単独流量係数をC
vtに対してタンジェンシャルポート単独スワール比S
Rtを SRt=[SRmin(Cvh+Cvt)2−SRh×
Cvh2]/Cvt2 の関係を満たすように設定することにより、タンジェン
シャルポートの目標性能を簡便に求めることができ、エ
ンジンの開発期間を削減することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を4弁式直噴ディー
ゼルエンジンに適用した実施形態を添付図面に基づいて
説明する。
【0026】図2において、11はシリンダブロック、
6はシリンダ、8はピストン、10はシリンダヘッド、
2はシリンダヘッド10に形成された吸気ポート、21
は吸気ポート2を開閉する吸気バルブ、9はシリンダヘ
ッド10に形成された排気ポート、22は排気ポート9
を開閉する排気バルブである。
【0027】シリンダヘッド1にはシリンダ6内に燃料
を噴射する燃料噴射ノズル5が設置される。燃料噴射ノ
ズル5は、各吸・排気バルブ21,22の間からシリン
ダ6内の中央部に臨む。
【0028】ピストン8が下降する吸気行程で各吸気バ
ルブ21が開かれるのに伴って各吸気ポート2からシリ
ンダ6に吸気が吸入され、この吸気をピストン8で圧縮
した状態で燃料噴射ノズル5から噴射される燃料を着火
燃焼させる。燃焼したガスはピストン8が上昇する排気
行程で各排気バルブ22が開かれるのに伴って各排気ポ
ート9に排出される。これらの各行程が連続して繰り返
される。ピストン8の往復運動は図示しないコンロッド
を介してクランクシャフトの回転運動に変換される。
【0029】図1に示すように、1つのシリンダ6に吸
気を導入する2本の吸気ポートとして、ヘリカルポート
1とタンジェンシャルポート2がそれぞれ独立して接続
される。吸気はヘリカルポート1とタンジェンシャルポ
ート2をそれぞれ通ってシリンダ6に導入されることに
より、シリンダ6内でシリンダ6の中心線について旋回
するスワール成分が強い旋回流を生起するようになって
いる。ヘリカルポート1を通過したスワールの旋回方向
とタンジェンシャルポート2を通過したスワールの旋回
方向は互いに一致している。
【0030】ヘリカルポート1とタンジェンシャルポー
ト2の上流端は共にシリンダヘッド10の左側壁に開口
し、ヘリカルポート1の下流端はタンジェンシャルポー
ト2を越えてシリンダ6の右側の領域まで延びている。
したがって、ヘリカルポート1の通路長はタンジェンシ
ャルポート2より長い。
【0031】ヘリカルポート1はその下流端が平面図上
において渦巻き状に湾曲してシリンダ6に接続する。吸
気は渦巻き状をしたヘリカルポート1を通過することに
より、シリンダ6の中心線について旋回するスワール成
分の強い旋回流を生起する。
【0032】タンジェンシャルポート2はその先端が平
面図上において直線状に延び、シリンダ6に対してその
略接線方向に接続する。吸気はタンジェンシャルポート
2を通ってシリンダ6の接線方向から導入されることに
より、スワール成分がヘリカルポート1より弱い旋回流
を生起する。
【0033】タンジェンシャルポート2からシリンダ6
に導入される吸気量を調節するスワール制御手段とし
て、タンジェンシャルポート2の上流側吸気通路にバタ
フライ式のコントロールバルブ4が介装される。
【0034】コントロールバルブ(弁体)4は、吸気通
路の断面形と同じく円盤状をし、回転軸7を介して回動
可能に支持される。回転軸7は図示しないアクチュエー
タによって回転駆動される。アクチュエータの作動を制
御するコントロールユニットは、エンジン回転数の検出
信号を入力し、エンジン回転数が上昇するのに伴ってコ
ントロールバルブ4の開度を大きくして、スワールの勢
力を小さくする制御を行う。
【0035】ここで、ヘリカルポート1において、スワ
ール比をSR1、流量係数をCv1、吸気の質量流量をm
1、T1をインパルスメータの測定トルク、A1をスロー
ト面積とする。
【0036】タンジェンシャルポート2において、スワ
ール比をSR2、流量係数をCv2、吸気の質量流量をm
2、T2をインパルスメータの測定トルク、A2をスロー
ト面積とする。
【0037】差圧ΔP(リグテスタの印加差圧)のもと
でヘリカルポート1の流量係数Cv1は次式で算出され
る。ただし、Dは定数である。
【0038】 Cv1=D×m1/[A1×(ΔP)1/2] …(1) 同じく差圧ΔPのもとでタンジェンシャルポート2の流
量係数Cv2は次式で算出される。
【0039】 Cv2=D×m2/[A2×(ΔP)1/2] …(2) ここで、差圧ΔPのもとでヘリカルポート1とタンジェ
ンシャルポート2を組み合わせた場合、流れの干渉はな
いものとして、各ポート1,2を組み合わせた吸気量
は、同差圧下での各ポート1,2の流量の和として求め
られると仮定する。そして、各ポート1,2を組み合わ
せた吸気の導入角運動量は、同差圧下での各ポート1,
2の導入角運動量の和として求められると仮定する。
【0040】ヘリカルポート1とタンジェンシャルポー
ト2を組み合わせたスワール比SRallは次式で算出
される。ただし、Cは定数である。
【0041】 SRall=C×(T1+T2)/(m1+m22 …(3) (3)式に、T1=SR1×m1 2/C、T2=SR2×m2 2
/C、m1=Cv1×(ΔP)1/2/D、m2=Cv2×
(ΔP)1/2/Dをそれぞれ代入すると、SRallは
次式で算出される。
【0042】SRall=(SR1×Cv1 2+SR2×C
2 2)/(Cv1+Cv22 …(4) エンジンに要
求される性能から最小スワール比SRminと最大スワ
ール比SRmaxがそれぞれ決まる。コントロールバル
ブ4が最大開度にあるときに得られるスワール比が最小
スワール比SRminとなり、コントロールバルブ4が
最小開度にあるときに得られるスワール比が最大スワー
ル比SRmaxとなるように、ヘリカルポート1および
タンジェンシャルポート2の形状やコントロールバルブ
4の開度等が設定される。
【0043】ところで、バタフライ式のコントロールバ
ルブ4は最小開度にあるときでも吸気通路の内壁との間
に間隙を持ち、煤やオイル分等の付着によりコントロー
ルバルブ4が吸気通路の内壁に固着するバルブスティッ
クを防止するようになっている。
【0044】しかし、生産時における吸気系の寸法誤差
やコントロールバルブ4の組付け誤差により、コントロ
ールバルブ4が最小開度にあるときにタンジェンシャル
ポート2を通過する吸気量のバラツキが生じる可能性が
ある。
【0045】図3はコントロールバルブ4の開度とタン
ジェンシャルポート2を流れる吸気量の関係を示す特性
図である。コントロールバルブ4の開度がBからAへと
小さくなるほど、コントロールバルブ4の開度変化量θ
1に対するタンジェンシャルポート2を通過する吸気量
の変化量QB,QAが大きくなる傾向がある。
【0046】ここで、タンジェンシャルポート2を完全
に閉塞してヘリカルポート1のみから吸気を導入する運
転状態において得られるスワール比をヘリカルポート単
独スワール比SRhとする。
【0047】図4はSRh/SRmaxに対するコント
ロールバルブ4を通過する最小流量、コントロールバル
ブ4を通過する流量のバラツキ、スワール比SRall
のバラツキ、流量係数等の特性をそれぞれ示す。
【0048】図4の特性を基に、本発明は次式が成立す
るように吸気系およびコントロールバルブ4を形成す
る。
【0049】 1.2×SRmax≦SRh≦1.6×SRmax …(5) 図4からコントロールバルブ4を通過する流量のバラツ
キおよびスワール比のバラツキは、SRh/SRmax
が大きくなるのにしたがって次第に小さくなり、1.2
より小さい領域で著しく大きくなり、SRh/SRma
xが1.2以上になる領域で十分に小さく抑えられるこ
とがわかる。
【0050】上記図4の特性を基に、本発明は1.2×
SRmax≦SRhとなるように吸気系の形状および寸
法を設定することにより、生産時における吸気系の寸法
誤差やコントロールバルブ4の組付け誤差等に起因して
生じるスワール比SRallのバラツキを十分に小さく
抑えられる。こうしてコントロールバルブ4の開度が小
さい時に所期のスワール比SRhが得られることによ
り、エンジンの出力性能や排気性能を損なうことを防止
できる。
【0051】図6はヘリカルポート単独スワール比SR
hと要求スワール比SRmaxの1.2倍より小さく設
定した従来装置において、タンジェンシャルポート2の
吸気量とヘリカルポート単独スワール比SRhの関係を
示す特性図である。図5は本発明によるタンジェンシャ
ルポート2の吸気量とヘリカルポート単独スワール比S
Rhの関係を示す特性図である。本発明はヘリカルポー
ト単独スワール比SRhを要求スワール比SRmaxの
1.2倍以上に設定したため、要求スワール比SRma
xが得られるコントロールバルブ4の最小開度が大きく
なり、コントロールバルブ4の開度変化に対するタンジ
ェンシャルポート2の吸気量のバラツキ幅とスワール比
SRallのバラツキ幅をそれぞれ小さくすることがで
きる。こうしてエンジンの低速時に所期のスワール比S
Rallが得られることにより、出力性能や排気性能を
損なうことを防止できる。
【0052】しかし、ヘリカルポート単独スワール比S
Rhを大きくすると、ヘリカルポート1の流量係数が低
下するという問題点がある。
【0053】図4から流量係数はSRh/SRmaxが
約1.3で最大となり、SRh/SRmaxが1.6よ
り高い領域で限界値を超えて低下する。
【0054】上記図4の特性を基に、本発明はSRh≦
1.6×SRmaxとなるように吸気系を設定すること
により、ヘリカルポート1の流量係数が限界値以上に得
られ、エンジンの吸気充填効率を確保できる。この結
果、エンジンの排気性能の悪化を抑制するとともに、出
力性能の向上がはかれる。
【0055】ここで、タンジェンシャルポート2を完全
に閉塞してヘリカルポート1のみから吸気を導入する運
転状態において得られる流量係数をヘリカルポート単独
流量係数Cvhとし、ヘリカルポート1を完全に閉塞し
てタンジェンシャルポート2のみから吸気を導入する運
転状態において得られるスワール比をタンジェンシャル
ポート単独スワール比SRtとし、同じくタンジェンシ
ャルポート2のみから吸気を導入する運転状態において
得られる流量係数をタンジェンシャルポート単独流量係
数をCvtとする。タンジェンシャルポート単独スワー
ル比SRtを、SRh、Cvh、Cvtの関数として次
式で算出する(参考資料…Pischigers Me
thod;FISITA Corgress 196
1)。
【0056】SRt=[SRmin(Cvh+Cvt)
2−SRh×Cvh2]/Cvt2…(2) これによ
り、タンジェンシャルポート2の目標性能を簡便に求め
ることができ、エンジンの開発期間を削減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すエンジンの概略
平面図。
【図2】同じくエンジンの断面図。
【図3】同じくコントロールバルブ開度と吸気量の関係
を示す特性図。
【図4】同じくSRh/SRmaxと流量係数、スワー
ル比のバラツキ幅、流量のバラツキ幅、コントロールバ
ルブの最小流量の関係を示す特性図。
【図5】同じくタンジェンシャルポートの吸気量とスワ
ール比の関係を示す特性図。
【図6】従来例におけるタンジェンシャルポートの吸気
量とスワール比の関係を示す特性図。
【図7】従来例を示す吸気ポート等の平面図。
【符号の説明】
1 ヘリカルポート 2 タンジェンシャルポート 4 コントロールバルブ 5 燃料噴射弁 6 シリンダ 8 ピストン 10 シリンダヘッド 11 シリンダブロック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つのシリンダにスワールを生起するよう
    に吸気を導入するヘリカルポートおよびタンジェンシャ
    ルポートを備え、 ヘリカルポートから導入される吸気流によって生起され
    るスワールの旋回方向とタンジェンシャルポートから導
    入される吸気流によって生起されるスワールの旋回方向
    とを互いに一致させ、 ヘリカルポート単独スワール比SRhがタンジェンシャ
    ルポート単独スワール比SRtより大きく設定され、 タンジェンシャルポートを通過する吸気量を調節するバ
    タフライ式コントロールバルブを備え、 混合気を圧縮して着火させるディーゼルエンジンにおい
    て、 エンジンに要求される最大スワール比SRmaxに対し
    てヘリカルポート単独スワール比SRhをSRmaxの
    1.2倍以上に設定したことを特徴とするディーゼルエ
    ンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】前記エンジンに要求される最大スワール比
    SRmaxに対してヘリカルポート単独スワール比SR
    hをSRmaxの1.6倍以下に設定したことを特徴と
    する請求項1に記載のディーゼルエンジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】前記コントロールバルブが最小開度にある
    ときに最大スワール比SRmaxが得られる構成とした
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のディーゼル
    エンジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】前記エンジンに要求される最小スワール比
    SRmin、ヘリカルポート単独スワール比SRh、ヘ
    リカルポート単独流量係数Cvh、タンジェンシャルポ
    ート単独流量係数をCvtに対してタンジェンシャルポ
    ート単独スワール比SRtを SRt=[SRmin(Cvh+Cvt)2−SRh×
    Cvh2]/Cvt2 の関係を満たすように設定したことを特徴とする請求項
    1から3のいずれか一つに記載のディーゼルエンジンの
    吸気装置。
JP9152474A 1997-06-10 1997-06-10 ディーゼルエンジンの吸気装置 Pending JPH10339150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152474A JPH10339150A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ディーゼルエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152474A JPH10339150A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ディーゼルエンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10339150A true JPH10339150A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15541313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152474A Pending JPH10339150A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ディーゼルエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10339150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002173A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toyota Motor Corp 可変動弁機構を備える内燃機関
US7878172B2 (en) * 2008-06-06 2011-02-01 General Electric Company Intake channels for internal combustion engines
CN102619639A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 中国北方发动机研究所 可调涡流的进气道装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002173A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toyota Motor Corp 可変動弁機構を備える内燃機関
US7878172B2 (en) * 2008-06-06 2011-02-01 General Electric Company Intake channels for internal combustion engines
CN102619639A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 中国北方发动机研究所 可调涡流的进气道装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834035A (en) Variable swirl intake apparatus for engine
US6827060B2 (en) Device for varying the fuel-air mixture flow to an engine
US5138989A (en) Internal combustion engine with two or more inlet valves per engine cylinder
US4612903A (en) Induction system for internal combustion engine having multiple inlet valves
JP2718482B2 (ja) 2サイクル多気筒エンジンの弁駆動機構
US5125235A (en) Supercharged lean burn internal combustion engine
JPH10339150A (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH0486327A (ja) 2サイクルディーゼルエンジン
JPS5943922A (ja) 2吸気弁式内燃機関の吸気装置
US4108137A (en) Rotary piston engines
JP3401047B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3233000B2 (ja) エンジンのスワール制御装置
US4103666A (en) Fuel supply means for rotary piston engines
JP3183405B2 (ja) 2サイクルディーゼルエンジンの給気装置
US4513707A (en) Multiple port intake means for rotary piston engines
JP2762301B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS60159337A (ja) 過給機付エンジン
JPH0521635Y2 (ja)
JP3136040B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP2004176619A (ja) 2サイクル運転可能な頭上弁式内燃機関
JPS61205326A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH08319833A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPS60159338A (ja) 過給機付エンジン
JPH03194125A (ja) ロータリーピストンエンジンのダイリューションガス低減装置
JPS6134319A (ja) 過給機付直噴デイ−ゼルエンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413