JPH10337750A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置

Info

Publication number
JPH10337750A
JPH10337750A JP10147986A JP14798698A JPH10337750A JP H10337750 A JPH10337750 A JP H10337750A JP 10147986 A JP10147986 A JP 10147986A JP 14798698 A JP14798698 A JP 14798698A JP H10337750 A JPH10337750 A JP H10337750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
nozzle
nozzles
holding plate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10147986A
Other languages
English (en)
Inventor
Jobst Ulrich Gellert
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH10337750A publication Critical patent/JPH10337750A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/32Moulds having several axially spaced mould cavities, i.e. for making several separated articles
    • B29C45/322Runner systems for distributing the moulding material to the stacked mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C2045/2719Fixing or locking of nozzles or sprue bushings in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形装置の組立中および解体中に、各ノズル
をマニホルド保持プレートの一方の所定位置に取外し可
能に保持できる射出成形装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、2つのマニホルド保持プレー
トの間に溶解物分配マニホルドが取付られたスタック型
射出成形装置である。多数の加熱ノズルが各プレートに
着座しており、一方のプレートのノズルは、他方のプレ
ートのノズルと逆方向に延びている。一方のプレートの
ノズルは、マニホルドがそのプレートに固定されること
によって所定位置に保持される。他方のプレートのノズ
ルは、組立中および解体中に所定位置にそれらを保持す
るための保持装置を各々有している。各ノズル保持装置
は、それを貫通するネジ孔と、それから横方向に延びる
ピンとを有する本体を有する。ピンはノズルの孔内へ延
びており、本体のネジ孔を貫通するネジが、マニホルド
保持プレート内の孔に堅く結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つのマニホルド
保持プレートの間に延びる溶解物分配マニホルドを有す
るスタック型射出成形装置に係り、とりわけ、組立中お
よび解体中にマニホルド保持プレートの一方に各ノズル
を取外し可能に保持するための装置に関している。
【0002】
【従来の技術】スタック型成形形態を利用し、2つのマ
ニホルド保持プレートの間に延びる溶解物分配マニホル
ドを有する多キャビティの射出成形は、例えば、本件出
願人の1995年10月24日発行の米国特許第5,4
60,510号に示されているように、知られている。
しかしながら、より多くのノズルが各マニホルド保持プ
レートに着座してこれらのシステムが大きくなればなる
程、組立中や解体中にノズルを所定位置に保持すること
はより困難になる。ノズルのマニホルド保持プレートの
一方への保持は、ノズルの後方端を横切るマニホルド保
持プレートに溶解物分配マニホルドを固定することによ
って容易に達成される。しかしながら、ノズルの他方の
マニホルド保持プレートへの保持は、困難な問題があ
る。このことは、特に、残余のプラスチックがノズルの
幾つかを溶解物分配マニホルドに固定していて、マニホ
ルド保持プレートが引き離される解体中にあてはまる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、成形装置の組立中および解体中に、各ノズルをマニ
ホルド保持プレートの一方の所定位置に取外し可能に保
持する装置を提供することによって、従来技術の欠点を
少なくとも部分的に克服することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的のために、その
特徴の1つにおいて、本発明は、多数の加熱ノズルを有
するスタック型成形装置のための射出成形装置を提供す
る。
【0005】各ノズルは、後方端と、前方端と、ノズル
の前方端に隣接するモールド内のキャビティへ導くゲー
トまで溶解物を運搬するための中央溶解孔とを有してい
る。マニホルド保持プレートの1つに固定された溶解物
分配マニホルドが、2つのマニホルド保持プレートの間
に取付けられ、2つのマニホルド保持プレートは共に固
定される。ノズルの1つのグループが、それらの前方端
が溶解物分配マニホルドから離れて延びるように、マニ
ホルド保持プレートの1つに着座している。ノズルのグ
ループの各々のノズルは、溶解物分配マニホルドの面が
ノズルの後方端に当接することによって、マニホルド保
持プレートのシートに保持されている。
【0006】ノズルの別のグループが、それらの前方端
が逆方向に溶解物分配マニホルドから離れて延びるよう
に、他方のマニホルド保持プレートに着座している。組
立中および解体中に、他方のマニホルド保持プレートの
各々のシートに各ノズルを保持するためのノズル保持装
置は、それを貫通するネジ孔を有する本体と、本体から
横方向にノズルの適合孔にまで延びるピンと、本体のネ
ジ孔を貫通して他方のマニホルド保持プレートのネジ穴
にまで延びて本体とピンとを他方のマニホルド保持プレ
ートに取外し可能に固定するネジと、を有している。
【0007】本発明のさらなる目的と利点は、添付の図
面とともに、以下の記述から明らかになる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、マニホルド保持プレート
の1つの開口に挿入される位置にあるノズルを示すスタ
ック型成形装置の部分断面図である。
【0009】図2は、ノズルが所定位置に着座して、溶
解物分配マニホルドがそれに固定された状態の同じマニ
ホルド保持プレートの部分断面図である。
【0010】図3は、本発明の好ましい実施例による保
持装置によって、ノズルの1つが所定位置に固定された
状態の他のマニホルド保持プレートの部分断面図であ
る。
【0011】図4は、組立結合のための所定位置にある
2つのプレートを示す同様の部分断面図である。
【0012】図5は、ノズル保持装置の1つを示す部分
断面図である。
【0013】図6は、所定位置にノズルの1つを保持す
るために取付けられる位置にあるノズル保持装置の分解
等大図である。
【0014】支持ブロック12によって水平位置に支持
されるスチールマニホルド保持プレート10の1つの部
分を示す図1が、まず最初に参照される。大供給ノズル
14と、多数の小加熱ノズル16とが、マニホルド保持
プレート10を通って延びる開口18内への挿入のため
の位置で示されている。伝統的なノズル16の各々は、
後方端20と、前方端22と、ノズル16の前方端22
に隣接するモールド(図示せず)内のキャビティへ導く
ゲートまで溶解物を運搬するための中央溶解孔と、を有
している。このマニホルド保持プレート10は、マニホ
ルド保持プレート10を通って延びる案内ピン開口26
内に着座した案内ピンブシュ24を有している。
【0015】図2に見られるように、ノズル16は、各
ノズル16のカラー部28が、開口18の周囲に延びる
環状シート30に着座して、加熱ノズル16と周囲冷却
マニホルド保持プレート10との間に断熱空気空間32
を形成するように、各々開口18の1つに着座する。
【0016】これらのノズル14,16は、ノズル16
の後方端20が、ネジ38によってマニホルド保持プレ
ートに固定的に取付けられたマニホルド36の表面34
に対して当接することによって、所定位置に固定され
る。ノズル16へ溶解物を運搬するために延びる溶解路
(図示せず)を有する溶解物分配マニホルド36は、多
くの形態を有することができるが、示される実施例にお
いては、それはコネクタブシュ44によって中央マニホ
ルド42に接続された2つのノズルマニホルド40を有
している。
【0017】ブロック12によって水平状態に支持され
た別のスチールマニホルド保持プレート50を通って延
びる同様の開口48に着座するノズル16の別のグルー
プのうちの1つのノズル46を示す図3が、今参照され
る。見られるように、このマニホルド保持プレート50
は、2つのマニホルド保持プレート10と50とが共に
組立てられる時に適切に直線状に配列されることを保証
するため、第1のマニホルド保持プレート10内の案内
ピン開口26に受容されるように延びる案内ピン52を
有している。
【0018】図5および図6を参照すると、本発明の好
ましい実施例によるノズル保持装置54が、マニホルド
保持プレート50の開口48のシート30に、ノズル1
6の各々を取外し可能に固定することが示されている。
本実施例では、ノズル保持装置54は、その中央に延び
るネジ孔58を有する円筒本体56と、そこから横方向
に延びる細長ピン60と、を有している。ネジ62は、
それをマニホルド保持プレート50に取外し可能に固定
するように、ネジ孔58を貫通して適合する。
【0019】本実施例では、ピン60は、本体56に一
体的にろう付けされているが、他の実施例では、この必
要はない。また、本体56は、保持用ネジ62を受容す
る様々な異なる形態を有することができ、ノズル16を
所定位置に保持するための十分な強度を有することがで
きる。
【0020】使用中、ノズル保持装置54のピン60
は、各々のノズル16のカラー部28の適合孔64に挿
入される。図3に見られる最良の状態では、各ノズル1
6は、円筒本体56が隣接適合凹部66に適合して、マ
ニホルド保持プレート50の開口48の1つに着座して
いる。本体56のネジ孔58を通って延びる保持用ネジ
62は、ノズル16を所定位置に固定するためにマニホ
ルド保持プレート50のネジ孔68に堅く結合される。
もちろん、ノズルは、ネジ62を緩めることによるモー
ルドの解体の後で、容易に取外し可能である。
【0021】次に、2つのマニホルド保持プレート10
および50がどのように組立てられ、必要な場合解体さ
れるのか、を示す図4が参照される。組立ての間、ノズ
ル14と16と溶解物分配マニホルド36とが前述のよ
うに取付けられた後、2つのマニホルド保持プレート1
0および50は、通常、図4に示された垂直位置に方向
付けられ、マニホルド保持プレート50から延びる案内
ピン52が第1マニホルド保持プレート10の案内ピン
開口26に受容されるまで共に移動される。
【0022】認識されるように、マニホルド保持プレー
ト50に着座するノズル16は、この工程中所定位置に
保持されていることが重要である。もし結合された架線
を有するそれらのただ1つが所定位置からわずかに脱け
出る場合、そのことは大変な時間やコストのかかるシス
テムの機能不全という結果となる。
【0023】2つのマニホルド保持プレート10および
50は、マニホルド36の他の面70がマニホルド保持
プレート50に着座するノズル16の後方端20に当接
するまで共に接近するように移動される。マニホルド保
持プレート50の孔74を貫通してマニホルド保持プレ
ート10のネジ孔76に延びるネジ72は、2つのマニ
ホルド保持プレート10および50を共に固定的に保持
するように所定位置に堅く結合される。この工程は、マ
ニホルド保持プレート10および50の解体の際には、
逆転される。本発明によるノズル保持装置54は、使用
後の解体中においてよりいっそう重要である。なぜな
ら、溶解物分配マニホルド36からノズル16へ延びる
溶解路(図示せず)内の凝固した溶解物は、マニホルド
保持プレート50が回収される時にノズル16のいくつ
かを所定位置から引抜くのに十分に強力であるからであ
る。
【0024】組立中および解体中にノズル16を所定位
置に固定的に保持するためのノズル保持装置54を有す
る射出成形装置の記述が、好ましい実施例について与え
られたが、当業者に理解され以下の請求の範囲に規定さ
れる本発明の範囲から離れることなく、種々の他の修正
が可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】マニホルド保持プレートの1つの開口に挿入さ
れる位置にあるノズルを示すスタック型成形装置の部分
断面図。
【図2】ノズルが所定位置に着座して、溶解物分配マニ
ホルドがそれに固定された状態の同じマニホルド保持プ
レートの部分断面図。
【図3】本発明の好ましい実施例による保持装置によっ
て、ノズルの1つが所定位置に固定された状態の他のマ
ニホルド保持プレートの部分断面図。
【図4】組立結合のための所定位置にある2つのプレー
トを示す同様の部分断面図。
【図5】ノズル保持装置の1つを示す部分断面図。
【図6】所定位置にノズルの1つを保持するために取付
けられる位置にあるノズル保持装置の分解等大図。
【符号の説明】
10 スチールマニホルド保持プレート 12 支持ブロック 14 大供給ノズル 16 小加熱ノズル 18 開口 20 後方端 22 前方端 24 案内ピンブシュ 26 案内ピン開口 28 カラー部 30 環状シート 32 断熱空気空間 34 表面 36 溶解物分配マニホルド 38 ネジ 40 ノズルマニホルド 42 中央マニホルド 44 コネクタブシュ 46 ノズル 48 開口 50 スチールマニホルド保持プレート 52 案内ピン 54 ノズル保持装置 56 円筒本体 58 ネジ孔 60 細長ピン 62 ネジ 64 適合孔 66 隣接適合凹部 68 ネジ孔 70 面 72 ネジ 74 孔 76 ネジ孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の加熱ノズルを有するとともに、各ノ
    ズルが、後方端と、前方端と、ノズルの前方端に隣接す
    るモールド内のキャビティへ導くゲートまで溶解物を運
    搬するための中央溶解孔とを有する、スタック型成形装
    置のための射出成形装置において、 第1のマニホルド保持プレートに固定された溶解物分配
    マニホルドが、第1のマニホルド保持プレートと、第1
    のマニホルド保持プレートに固定された第2のマニホル
    ド保持プレートとの間に取付けられ、 ノズルの第1のグループが、ノズルの第1のグループの
    前方端がある共通の方向に溶解物分配マニホルドから離
    れて延びるように、第1のマニホルド保持プレートに着
    座し、 ノズルの第1のグループの各々のノズルは、溶解物分配
    マニホルドの面がノズルの後方端に当接することによっ
    て第1のマニホルド保持プレートのシートに保持されて
    おり、 ノズルの第2のグループが、ノズルの第2のグループの
    前方端が、ノズルの第1のグループが延びる方向と逆向
    きの共通の方向に溶解物分配マニホルドから離れて延び
    るように、第2のマニホルド保持プレートに着座し、 前記射出成形装置は更に組立中および解体中に、第2の
    マニホルド保持プレートの各々のシートにノズルの第2
    のグループの各々のノズルを保持するためのノズル保持
    装置を備え、 このノズル保持装置は、貫通するネジ孔を有する本体
    と、本体から横方向にノズルの適合孔にまで延びるピン
    と、本体のネジ孔を貫通して第2のマニホルド保持プレ
    ートのネジ穴にまで延びて本体とピンとを第2のマニホ
    ルド保持プレートに取外し可能に固定するネジと、を有
    している、ことを特徴とする射出成形装置。
  2. 【請求項2】各ノズル保持装置の本体は、その中央を貫
    通するネジ孔と、それから半径方向に延びるピンとを有
    する円筒部材であることを特徴とする請求項1に記載の
    射出成形装置。
  3. 【請求項3】各ノズル保持装置の本体とピンとは、共に
    ろう付けされていることを特徴とする請求項2に記載の
    射出成形装置。
JP10147986A 1997-06-04 1998-05-28 射出成形装置 Withdrawn JPH10337750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002206972A CA2206972C (en) 1997-06-04 1997-06-04 Nozzle retaining apparatus
CA2206972 1997-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337750A true JPH10337750A (ja) 1998-12-22

Family

ID=4160819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10147986A Withdrawn JPH10337750A (ja) 1997-06-04 1998-05-28 射出成形装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5853777A (ja)
EP (1) EP0882563B1 (ja)
JP (1) JPH10337750A (ja)
AT (1) ATE233162T1 (ja)
CA (1) CA2206972C (ja)
DE (2) DE19822310A1 (ja)
ES (1) ES2192717T3 (ja)
PT (1) PT882563E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676731B1 (ko) 2005-05-25 2007-02-01 김혁중 사출성형기용 매니폴드

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182026A4 (en) * 1999-03-09 2003-03-05 Shinko Sellbic Co Ltd HOT CHANNEL AND INJECTION MOLDING TOOL WITH ONE HOT CHANNEL
EP2314438B1 (de) * 2009-10-22 2012-06-27 Hans Schreck Düsenanordnung, Formplatte sowie Verfahren zur Montage einer Düsenvorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534254C1 (de) * 1985-09-26 1987-02-26 Stuebbe Gmbh Maschf Spritzgiessmaschine zum Herstellen von Kunststoffteilen im Spritzgiess- oder Reaktionsspritzgiessverfahren
US4653995A (en) * 1985-12-09 1987-03-31 Superior Die Set Corporation Apparatus for locking a sprue bushing in a mold assembly
CA2010855C (en) * 1990-02-23 1999-07-27 Jobst Ulrich Gellert Injection molding system having spring biased nozzles
US5178886A (en) * 1991-09-20 1993-01-12 United Technologies, Corporation Quick ports for molding
CA2073710C (en) * 1992-07-13 2000-03-28 Jobst Ulrich Gellert Injection molding nozzle with removable forward member
CA2137178C (en) * 1994-11-30 2004-10-26 Jobst Ulrich Gellert Valve gated stack injection molding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676731B1 (ko) 2005-05-25 2007-02-01 김혁중 사출성형기용 매니폴드

Also Published As

Publication number Publication date
DE19822310A1 (de) 1998-12-10
CA2206972C (en) 2005-01-25
EP0882563B1 (en) 2003-02-26
DE69811565T2 (de) 2003-07-10
US5853777A (en) 1998-12-29
ATE233162T1 (de) 2003-03-15
EP0882563A1 (en) 1998-12-09
ES2192717T3 (es) 2003-10-16
DE69811565D1 (de) 2003-04-03
PT882563E (pt) 2003-06-30
CA2206972A1 (en) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8206145B2 (en) Injection molding apparatus having an edge-gated runnerless nozzle
US5030084A (en) Pre-wired injection molding assembly
US6688875B2 (en) Nozzle end for multiple tipped injection molding nozzle
JP2002537142A (ja) 着脱自在ノズルシールを有する射出成形装置
JPH11314249A (ja) 円柱状のインサ―トを有する溶融物分配マニホルドを備えた射出成形装置およびその製造方法
US6896505B2 (en) System for removably mounting modules in an injection molding press
JP4505023B2 (ja) 多段スタックモールド装置
JPH10337750A (ja) 射出成形装置
EP0468485B1 (en) A pre-wired injection molding assembly
JPH1058498A (ja) 射出成形装置
JP2974800B2 (ja) 射出成形装置
JPH04232010A (ja) 射出成形用マニホールド
US7481644B2 (en) Universal mounting brackets for attaching a hot injection manifold to the lower die set of an injection blow molding machine
US6960072B1 (en) Hot sprue bushing
MX2007008713A (es) Dispositivo de moldeo por inyeccion.
CA2246391A1 (en) Melt distribution arrangement for three level stack molds
JP2004160730A (ja) ホットランナを備えた金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802