JPH10336198A - Atmアクセス系装置 - Google Patents

Atmアクセス系装置

Info

Publication number
JPH10336198A
JPH10336198A JP14370197A JP14370197A JPH10336198A JP H10336198 A JPH10336198 A JP H10336198A JP 14370197 A JP14370197 A JP 14370197A JP 14370197 A JP14370197 A JP 14370197A JP H10336198 A JPH10336198 A JP H10336198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
port
vpoi
pointer
logical port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14370197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Oishi
哲矢 大石
Hikari Takenaka
光 竹中
Satoshi Shiraishi
智 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14370197A priority Critical patent/JPH10336198A/ja
Publication of JPH10336198A publication Critical patent/JPH10336198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 論理リソースと物理リソースとの対応情報
と、設定中のパス情報の表現とを効率良く統一化するこ
とができない。 【解決手段】 オブジェクト指向技術を用いて、リソー
ス対応情報管理部4と、パス設定情報管理部5、およ
び、解放制御部6とにより、物理ポートとVPとの対応
情報、論理ポートとVPCとの対応情報、物理ポートと
論理ポートとの対応情報、VPとVPCとの対応情報、
および、動的に設定あるいは解放されるパスの設定情報
を統一化した表現形式で管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収容した加入者端
末をATM網に接続するATMアクセス系装置に係り、
特に、加入者端末とATM網との接続を効率良く行なう
のに好適なATMアクセス系装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ATM網においては、セルヘッダに付与
された仮想パス識別子(VPI:Virtual Path Identif
ier)と仮想コネクション識別子(VCI:Virtual Con
nection Identifier)に基づきセルがルーチングされ、
相手端末まで送出される。そして、仮想パス(VP)は
物理インタフェース毎に、また、仮想コネクション(V
C)は各仮想パス(各VCが行先別に多重化されたパ
ス)毎に決定される。
【0003】ATM網における中継用のATM交換機
(以下単に「ATM交換機」という)は、論理ポート識
別子と仮想パスコネクション識別子(VPCI)からな
る論理リソースでセルの転送先の特定を行なう。これに
対して、加入者端末を収容する端局のATM交換機(以
下「ATMアクセス系装置」という)では、各加入者端
末との物理回線が接続された物理ポート識別子と仮想パ
ス識別子(VPI)からなる物理リソースでセルの転送
先の特定を行なう。そのため、ATMアクセス系装置で
は、論理リソース(論理ポート識別子+VPCI)と物
理リソース(物理ポート識別子+VPI)との変換を行
なっている。
【0004】このような論理リソースと物理リソースの
変換時、呼処理に関する処理時間の要求を満たすため
に、すなわち、高速に処理するために、従来のATMア
クセス系装置では、論理リソースと物理リソースとの対
応関係をマトリクス形式の変換テーブルで表現し、この
変換テーブルを参照することにより変換処理を行なって
いた。具体的には、配列を用いて変換テーブルを作成
し、データ変換時に、配列の添字に変換前のデータを代
入することで、変換後のデータを得ている。一方、動的
に設定あるいは解放されるパスの設定情報の管理は、設
定中のパスに関するデータを管理する領域を用意してお
き、新規パスの設定の際には、そのパスの識別子値、お
よび、そのパスが収容されるリソースの識別子値を、当
該領域に書き込む構成となっており、論理リソースと物
理リソースとの対応情報とは異なるデータ構造で管理さ
れている。
【0005】しかしながら、ATM交換機との間で論理
リソースのみ意識されるATMアクセス系装置において
は、例えば、仮想コネクション(VC)が新たに設定さ
れる場合、パスの設定情報を管理するデータにおいて、
当該するVCを収容する物理ポート識別子と仮想パス識
別子(VPI)に加えて、論理ポート識別子と仮想パス
コネクション識別子(VPCI)の保持が必須である
が、これは、「物理ポート識別子+VPI」と「論理ポ
ート識別子+VPCI」との対応関係を表現することと
なり、上述の論理リソースと物理リソースとの対応情報
と重複してしまう。その結果、メモリの非効率的な利用
となる。また、従来技術を用いて、論理リソースと物理
リソースとの対応情報と、設定中のパス情報の表現とを
統一化する場合は、配列を用いることになるが、この場
合、配列の数としては、仮想コネクション識別子(VC
I)の取り得る値の範囲全体を用意する必要があり、要
求されるメモリ量は莫大となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、論理リソースと物理リソースと
の対応情報と、設定中のパス情報の表現とを、効率良く
統一化することができない点である。本発明の目的は、
これら従来技術の課題を解決し、加入者端末とATM網
との接続に用いるメモリの効率的な利用を可能とするA
TMアクセス系装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のATMアクセス系装置は、オブジェクト指
向技術を用いて、物理ポートとVPとの対応情報、論理
ポートとVPCとの対応情報、物理ポートと論理ポート
との対応情報、VPとVPCとの対応情報、および、動
的に設定あるいは解放されるパスの設定情報を統一化し
た表現形式で管理する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面に
より詳細に説明する。図1は、本発明のATMアクセス
系装置の本発明に係る構成の一実施例を示すブロック図
である。本例は、ATM交換機2とATMアクセス系装
置1からなるATM交換網の網形態を示している。AT
Mアクセス系装置1には、このATMアクセス系装置1
の保守試験や運用監視を行なうワークステーション等か
らなる保守・運用装置7が接続されている。
【0009】また、ATMアクセス系装置1には加入者
端末(図中、「T」と記載)A,Bが収容され、ATM
交換機2には加入者端末Cが収容されている。各加入者
端末A,B,Cの呼状態はATM交換機2により監視さ
れ、また、加入者端末A,B,C各々に関するデータも
全てATM交換機2が管理している。ATM交換機2か
らATMアクセス系装置1へのコネクション(パス)設
定、解放指示には、論理ポート番号(識別子)、仮想パ
スコネクション識別子(VPCI)、仮想コネクション
識別子(VCI)が用いられる。
【0010】ATMアクセス系装置1は、ATM交換機
2がATM網での情報転送先の特定に用いる論理ポート
番号およびVPCIと、加入者端末A,Bでの情報転送
先の特定に用いる物理ポート番号(識別子)および仮想
パス識別子(VPI)との変換を行ない、ATM交換機
2と加入者端末A,B間での情報転送制御を行なうため
のデータ管理部3を具備している。このデータ管理部3
には、物理ポート番号とVPIとの対応、論理ポート番
号とVPCIとの対応、物理ポートと論理ポートとの対
応、VPIとVPCIとの対応のそれぞれを示す各対応
情報と、仮想コネクション(VC)の設定に伴い動的に
設定されるパスの設定情報とを統一化した表現形式でデ
ータ管理するために、リソース対応情報管理部4と、パ
ス設定情報管理部5、および、解放制御部6とが設けら
れている。
【0011】すなわち、リソース対応情報管理部4は、
ATM交換機2からの設定指示に基づき、物理ポート番
号、VPI、論理ポート番号、VPCIを属性名として
予め定義されていた各オブジェクトのインスタンス(物
理ポートoi、VPoi、論理ポートoi、VPCo
i)を生成すると共に、物理ポートoiとこの物理ポー
トoiが収容するVPoi間、論理ポートoiとこの論
理ポートoiが収容するVPCoi間、および、同一の
仮想パス(VP)を表しているVPoiとVPCoi間
のそれぞれのリンクを確立する。
【0012】また、パス設定情報管理部5は、ATM交
換機2からの仮想コネクション(VC)の設定指示に基
づき、VCの識別子(VCI)を属性名として予め定義
されていたVCのオブジェクトのインスタンス(VCo
i)を生成して、このVCoiとこのVCoiを収容す
るVPoiおよびVPCoi間のそれぞれのリンクを確
立する。また、解放制御部6は、ATM交換機2もしく
は保守・運用装置7からの解放指示に基づき、当該する
物理ポートoi、VPoi、論理ポートoi、VPCo
i、および、VCoiを、それぞれの間のリンクを切断
した後に消去する。
【0013】このような構成により、ATMアクセス系
装置1は、まず、収容する加入者端末A,Bの通信に係
らない初期状態において、ATM交換機2により、もし
くは保守・運用装置7の保守運用処理により設定される
物理ポートとVP、ならびに、それらに対応する論理ポ
ートとVPCを表現する各オブジェクトのインスタンス
(物理ポートoi、VPoi、論理ポートoi、VPC
oi)を生成し、そのインスタンス間のリンクにより、
物理ポートとVPとの対応関係、論理ポートとVPCと
の対応関係、物理ポートと論理ポートとの対応関係、V
PとVPCとの対応関係を表現する。
【0014】具体的には、新たに物理ポートあるいはV
Pが設定された場合、当該物理ポートあるいはVPを表
現するオブジェクトのインスタンスを生成すると共に、
それに対応する論理ポートあるいはVPCを表現するオ
ブジェクトのインスタンスを生成し、物理ポートオブジ
ェクトインスタンス(物理ポートoi)は、自らが収容
するVPオブジェクトインスタンス(VPoi)とのリ
ンクを確立し、一方、論理ポートオブジェクトインスタ
ンス(論理ポートoi)は、自らが収容するVPCオブ
ジェクトインスタンス(VPCoi)とのリンクを確立
する。さらに、VPoiとVPCoiとが同一のものを
示す場合は、VPoiとVPCoiとの間にリンクを確
立する。
【0015】そして、ATM交換機2からの指示によ
り、新たに仮想コネクション(VC)を確立する場合
は、VCオブジェクトインスタンス(VCoi)を生成
し、収容されるVPを表現するVPoi、ならびに、収
容されるVPCを表現するVPCoiとのリンクを確立
させる。逆に、ATM交換機2からの指示により、設定
されていたVCを解放する場合は、当該VCを表現する
VCoiと、それが収容されるVPoi、ならびに、V
JPCoiとのリンクを切断し、その後に、当該VCo
iを消去する。以下、図2〜図6を用いて、このような
構成のATMアクセス系装置1の本発明に係る動作を詳
細に説明する。
【0016】図2は、図1におけるATMアクセス系装
置とATM交換機との間で認識される論理ポートおよび
仮想パスコネクションと、物理構造を表現する物理ポー
トおよび仮想パスとの対応例を示す説明図である。図2
(a)において示すように、加入者端末Dは、2本の物
理回線を用いてATMアクセス系装置1に収容されてい
る。物理ポート11,12は、各々の物理回線を終端
し、識別子としてそれぞれa,bを持つ。仮想パス(V
P)13,14は、物理ポート11に含まれ、仮想パス
識別子(VPI)として、それぞれ「0」,「1」を持
つ。仮想パス(VP)15は、物理ポート12に含ま
れ、仮想パス識別子(VPI)として「0」を持つ。
【0017】また、図2(b)において示すように、論
理ポート16は、加入者端末Dと1対1に対応し、識別
子としてαを持つ。仮想パスコネクション(VPC)1
7〜19は、論理ポート16に含まれ、仮想パスコネク
ション識別子(VPCI)として、それぞれ「0」,
「1」,「2」を持つ(図中、「VPC=0」、「VP
C=1」、「VPC=2」と記載)。
【0018】本例において、仮想パス(VP)13と仮
想パスコネクション(VPC)17、仮想パス(VP)
14と仮想パスコネクション(VPC)18、仮想パス
(VP)15と仮想パスコネクション(VPC)19
は、それぞれ同一の仮想パス(VP)を示している。図
1のATM交換機2では、本図2(b)に示す論理ポー
ト16および仮想パスコネクション(VPC)17〜1
9のみを意識して、加入者端末Dが2本の物理回線で接
続していることを意識する必要がないため、1本の物理
回線で接続する加入者端末と同様に扱うことができる。
【0019】図3は、図1におけるリソース対応情報管
理部により生成された管理データの構成例を示す説明図
である。本例は、図2に示す論理リソースを用いた場合
で、かつ、仮想コネクション(VC)が設定されていな
い初期状態において、図1のATMアクセス系装置1の
リソース対応情報管理部4により生成され、保持される
管理データの構成を示す図である。
【0020】本図において、21は論理ポートを表現す
るオブジェクトインスタンス(論理ポートoi)、22
a〜22cは仮想パスコネクション(VPC)を表現す
るオブジェクトインスタンス(VPCoi)、23a,
23bは物理ポートを表現するオブジェクトインスタン
ス(物理ポートoi)、24a〜24cは仮想パス(V
P)を表現するオブジェクトインスタンス(VPoi)
である。VPCoi22a〜22cとVPoi24a〜
24cとを結ぶ線は、両者が1対1に対応していること
を表している。また、論理ポートoi21とVPCoi
22a〜22cとを結ぶ線は、各VPCoi22a〜2
2cが論理ポートoi21に収容されていることを表し
ている。同様に、物理ポートoi23a,23bとVP
oi24a〜24cとを結ぶ線も、各VPoi24a〜
24cが物理ポートoi23a,23bに収容されてい
ることを表している。
【0021】図4は、図1におけるパス設定情報管理部
により生成され付加された管理データの構成例を示す説
明図である。本例は、図1のATM交換機2からの指示
に基づき仮想コネクション(VC)が設定された場合
に、図1のATMアクセス系装置1のパス設定情報管理
部5により生成された管理データを、図3における管理
データに付加した構成を示すものである。
【0022】本図4において、31は仮想コネクション
(VC)を表現する仮想コネクションオブジェクトイン
スタンス(VCoi)を示しており、図1のATM交換
機2からの仮想コネクション(VC)の設定に応じて、
図1のATMアクセス系装置1のパス設定情報管理部5
により生成され、また、図1のATM交換機2からの仮
想コネクション(VC)の解放に応じて、図1の解放制
御部6により消去されるものである。この仮想コネクシ
ョンオブジェクトインスタンス(VCoi)31は、自
ら収容される仮想パス(VP)を表現する仮想パスオブ
ジェクトインスタンス(VPoi,VPI=0)24
a、および、仮想パスコネクション(VPC)を表現す
る仮想パスコネクションオブジェクトインスタンス(V
PCoi,VPCI=0)22aに対してリンクが確立
される。
【0023】図5は、図4における管理データの具体例
を示す説明図である。図5において、41は論理ポート
オブジェクトインスタンス(論理ポートoi)に対応す
る論理ポート構造体を、42は、仮想パスコネクション
オブジェクトインスタンス(VPCoi)に対応するV
PC構造体を、43は物理ポートオブジェクトインスタ
ンス(物理ポートoi)に対応する物理ポート構造体
を、44は仮想パスオブジェクトインスタンス(VPo
i)に対応するVP構造体を、45は仮想コネクション
オブジェクトインスタンス(VCoi)に対応するVC
構造体をそれぞれ示している。
【0024】論理ポート構造体41は、自らが収容する
VPC構造体42の先頭を指すポインタ41a、およ
び、自らの次の順番にある論理ポート構造体を指すポイ
ンタ41bを持つ。また、VPC構造体42は、自らが
収容される論理ポート構造体41を指すポインタ42
a、および、同一論理ポート41に収容されるVPC構
造体のうち、自らの次の順番にあるVPC構造体(VP
CI=1)を指すポインタ42b、1対1に対応するV
P構造体44を指すポインタ42c、および、自らが収
容するVC構造体45の先頭を指すポインタ42dを持
つ。
【0025】物理ポート構造体43は、自らが収容する
VP構造体44の先頭を指すポインタ43a、および、
自らの次の順番である論理ポート構造体を指すポインタ
43bを持つ。VP構造体44は、自らが収容される物
理ポート構造体43を指すポインタ44a、および、同
一物理ポートに収容されるVP構造体のうち、自らの次
の順番にあるVP構造体を指すポインタ44b、1対1
に対応するVPC構造体42を指すポインタ44c、そ
して、自らが収容するVC構造体45の先頭を指すポイ
ンタ44dを持つ。
【0026】VC構造体45は、同一VPおよびVPC
に収容されるVC構造体の内、自らの次の順番にあるV
C構造体を指すポインタ45a(ここでは、次の順番の
VC構造体がなく「null」となっている)、自らが
収容されるVPC構造体42を指すポインタ45b、お
よび、自らが収容されるVP構造体44の先頭を指すポ
インタ45cを持つ。本図5の例に示すように、オブジ
ェクトインスタンス(oi)を構造体で表し、ポインタ
により対応情報や構成情報を表すことにより、図3、図
4に示すようなデータ管理が実現できる。
【0027】以下、このような構成の管理データに基づ
く図1におけるATMアクセス装置1の動作例を図6で
説明する。図6は、図1におけるATMアクセス装置の
図5に示す管理データに基づく動作例を示すフローチャ
ートである。本例は、図1に示すように、ATMアクセ
ス系装置1がATM交換機2から「論理ポート番号=
α、仮想パスコネクション識別子(VPCI)=0」で
示される仮想パス(VP)の配下に、仮想コネクション
識別子(VCI)=32を用いて仮想コネクション(V
C)を設定するよう指示された場合の動作について述べ
ている。尚、「論理ポート番号=α、VPCI=0」
は、「物理ポート番号=a、仮想パス識別子(VPI)
=0」と対応する。
【0028】図1におけるATMアクセス系装置1が、
ATM交換機2から「論理ポート番号=α、VPCI=
0、VCI=32」に対する設定指定を受信すると(ス
テップ110)、データ管理部3で、まず、論理ポート
番号αに対応する論理ポート構造体をポインタ操作で探
索する(ステップ120〜140)。論理ポート番号α
に対応する図5の論理ポート構造体41に到達した後、
その配下のVPC構造体の中から、VPCI=0に対応
するVPC構造体をポインタ操作で探索する(ステップ
150〜170)。
【0029】VPCI=0に対応する図5のVPC構造
体42に到達後、VPCI=0と対応する図5のVP構
造体(VPI=0)44に移動し、VPI=0を獲得し
た(ステップ180〜190)後に、その上位の図5の
物理ポート構造体43に移動し、物理ポート番号=aを
獲得する(ステップ200〜210)。以上の処理によ
り、「論理ポート番号=α、VPCI=0」に対する
「物理ポート番号=a、VPI=0」が得られ、その結
果を受けて、「物理ポート番号=a、VPI=0、VC
I=32」の仮想コネクション(VC)を設定する(ス
テップ220)。
【0030】このVC設定後、図5のVC構造体45を
生成し(ステップ230)、「論理ポート番号=α、V
PCI=0」を表現する図5のVPC構造体42を指す
ポインタ45bと、「論理ポート番号=a、VPI=
0」を表現する図5のVP構造体44を指すポインタ4
5cを設定し(ステップ240)、逆に、図5に示すV
PCI=0のVPC構造体42、および、VPI=0の
VP構造体44において、VCI=32のVC構造体4
5を指すポインタ42d,44dを設定する(ステップ
250)。このようにして、指定の論理ポート番号、V
PI、VCIと、抽出したVPCI、物理ポート番号か
らなるパス設定情報を生成する。
【0031】以上、図1〜図6を用いて説明したよう
に、本実施例のATMアクセス系装置では、物理ポート
とVPとの対応情報、論理ポートとVPCとの対応情
報、物理ポートと論理ポートとの対応情報、VPとVP
Cとの対応情報、および、動的なパスの設定情報を、統
一化した表現形式で管理することが可能となり、メモリ
量の削減効果が得られる。尚、本発明は、図1〜図6を
用いて説明した実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、論理リソースと物理リ
ソースとの対応情報と、設定中のパス情報の表現とを、
効率良く統一化することができ、メモリの効率的な利
用、および、加入者端末とATM網との効率的な接続制
御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATMアクセス系装置の本発明に係る
構成の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1におけるATMアクセス系装置とATM交
換機との間で認識される論理ポートおよび仮想パスコネ
クションと、物理構造を表現する物理ポートおよび仮想
パスとの対応例を示す説明図である。
【図3】図1におけるリソース対応情報管理部により生
成された管理データの構成例を示す説明図である。
【図4】図1におけるパス設定情報管理部により生成さ
れ付加された管理データの構成例を示す説明図である。
【図5】図4における管理データの具体例を示す説明図
である。
【図6】図1におけるATMアクセス装置の図5に示す
管理データに基づく動作例を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1:ATMアクセス系装置、2:ATM交換機、3:デ
ータ管理部、4:リソース対応情報管理部、5:パス設
定情報管理部、6:解放制御部、7:保守・運用装置、
11,12:物理ポート、13〜15:仮想パス(V
P)、16:論理ポート、17〜19:仮想パスコネク
ション(VPC)、21:論理ポートオブジェクトイン
スタンス(論理ポートoi)、22a〜22c:仮想パ
スコネクションオブジェクトインスタンス(VPCo
i)、23a,23b:物理ポートオブジェクトインス
タンス(物理ポートoi)、24a〜24c:仮想パス
オブジェクトインスタンス(VPoi)、31:仮想コ
ネクションオブジェクトインスタンス(VCoi)、4
1:論理ポート構造体、42:VPC構造体、43:物
理ポート構造体、44:VP構造体、45:VC構造
体、41a,41b,42a〜42d,43a,43
b,44a〜44d,45a〜45c:ポインタ、A〜
D:加入者端末。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM網での情報転送先の特定に用いる
    論理ポート識別子および仮想パスコネクション識別子
    (VPCI)と、加入者端末間での情報転送先の特定に
    用いる物理ポート識別子および仮想パス識別子(VP
    I)との変換を行ない、上記ATM網と上記加入者端末
    間での情報転送制御を行なうATMアクセス系装置にお
    いて、上記ATM網もしくは上記ATMアクセス系装置
    の保守・運用制御を行なう保守・運用装置からの設定指
    示に基づき、上記物理ポート識別子、上記VPI、上記
    論理ポート識別子、上記VPCIを属性名として予め定
    義されていた各オブジェクトのインスタンス(物理ポー
    トoi、VPoi、論理ポートoi、VPCoi)を生
    成すると共に、上記物理ポートoiと該物理ポートoi
    が収容する上記VPoi間、上記論理ポートoiと該論
    理ポートoiが収容する上記VPCoi間、および、同
    一の仮想パス(VP)を表している上記VPoiと上記
    VPCoi間のそれぞれのリンクを確立する手段と、上
    記ATM網からの仮想コネクション(VC)の設定指示
    に基づき、上記VCの識別子を属性名として予め定義さ
    れていた上記VCのオブジェクトのインスタンス(VC
    oi)を生成して、該VCoiと該VCoiを収容する
    上記VPoiおよび上記VPCoi間のそれぞれのリン
    クを確立する手段とを有し、上記物理ポート識別子と上
    記VPIとの対応、上記論理ポート識別子と上記VPC
    Iとの対応、上記物理ポートと上記論理ポートとの対
    応、上記VPIと上記VPCIとの対応のそれぞれを示
    す各対応情報と、上記VCの設定に伴い動的に設定され
    るパスの設定情報とを統一化した表現形式で管理するこ
    とを特徴とするATMアクセス系装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のATMアクセス系装置
    において、上記ATM網もしくは上記保守・運用装置か
    らの解放指示に基づき、当該する上記物理ポートoi、
    上記VPoi、上記論理ポートoi、上記VPCoi、
    および、上記VCoiを、それぞれの間のリンクを切断
    した後に消去する手段を有することを特徴とするATM
    アクセス系装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、もしくは、請求項2のいずれ
    かに記載のATMアクセス系装置において、上記物理ポ
    ートoiは、収容する上記VPoiの先頭を指すポイン
    タと、次の物理ポートoiを指すポインタとを有し、上
    記VPoiは、収容される上記物理ポートoiを指すポ
    インタと、同一の物理ポートoiに収容される次のVP
    oiを指すポインタと、同一のVPを表す上記VPCo
    iを指すポインタと、収容する上記VCoiの先頭を指
    すポインタとを有し、上記論理ポートoiは、収容する
    上記VPCoiの先頭を指すポインタと、次の論理ポー
    トoiを指すポインタとを有し、上記VPCoiは、収
    容される上記論理ポートoiを指すポインタと、同一の
    論理ポートoiに収容される次のVPCoiを指すポイ
    ンタと、同一のVPを表す上記VPoiを指すポインタ
    と、収容する上記VCoiの先頭を指すポインタとを有
    し、上記VCoiは、同一のVPoiおよびVPCoi
    に収容される次のVCoiを指すポインタと、収容され
    る上記VPoiを指すポインタと、収容される上記VP
    Coiを指すポインタとを有することを特徴とするAT
    Mアクセス系装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    のATMアクセス系装置において、上記ATM網からの
    論理ポート識別子と仮想パスコネクション識別子(VP
    CI)および仮想コネクション識別子(VCI)による
    仮想コネクション(VC)の設定指定に基づき、上記論
    理ポート識別子に対応する論理ポートoiを抽出し、該
    抽出した論理ポートoiのリンクを辿って上記仮想パス
    コネクション識別子(VPCI)のVPCoiを抽出
    し、該抽出したVPCoiのリンクを辿って同一の仮想
    パス(VP)を表すVPoiと該VPoiの識別子(仮
    想パス識別子)を抽出し、該抽出したVPoiのリンク
    先の物理ポートと該物理ポートの識別子を抽出し、該抽
    出した物理ポート識別子と上記抽出した仮想パス識別子
    (VPI)および上記ATM網から指定された仮想コネ
    クション識別子(VCI)の仮想コネクション(VC)
    を設定し、該設定した仮想コネクション(VC)のVC
    oiを生成し、該生成したVCoiのリンクを上記抽出
    したVPoiとVPCoi間に設定し、上記ATM網か
    ら指定された上記論理ポート識別子と仮想パスコネクシ
    ョン識別子(VPCI)および仮想コネクション識別子
    (VCI)と、上記抽出した仮想パス識別子(VPI)
    と物理ポート識別子とからなるパス設定情報を生成する
    手段を設けることを特徴とするATMアクセス系装置。
JP14370197A 1997-06-02 1997-06-02 Atmアクセス系装置 Pending JPH10336198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14370197A JPH10336198A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 Atmアクセス系装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14370197A JPH10336198A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 Atmアクセス系装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336198A true JPH10336198A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15344967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14370197A Pending JPH10336198A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 Atmアクセス系装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10336198A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428721B1 (ko) * 2001-12-04 2004-04-28 주식회사 케이티 Atm 교환시스템에서의 논리포트 생성 및 제어 방법
JP2012147152A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイッチシステム
JP2014093614A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Fujitsu Ltd 接続制御装置、接続制御方法および接続制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428721B1 (ko) * 2001-12-04 2004-04-28 주식회사 케이티 Atm 교환시스템에서의 논리포트 생성 및 제어 방법
JP2012147152A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイッチシステム
JP2014093614A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Fujitsu Ltd 接続制御装置、接続制御方法および接続制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271004A (en) Asynchronous transfer mode switching arrangement providing broadcast transmission
US5436893A (en) ATM cell switch suitable for multicast switching
US5777994A (en) ATM switch and intermediate system
EP0577959A1 (en) Mobile radio systems
JPH09181741A (ja) ループバック試験制御方法
JPH0338141A (ja) パケット通信網およびパケット交換機
US5666361A (en) ATM cell forwarding and label swapping method and apparatus
EP1098479B1 (en) Packet switching system having self-routing switches
US5740156A (en) Packet switching system having self-routing switches
JP2000022707A (ja) データ伝送方法、およびデータ伝送システム
US6005867A (en) Time-division channel arrangement
JPH10336198A (ja) Atmアクセス系装置
JP3676917B2 (ja) マルチプロセッサ交換機およびその通信方法
JPH1132056A (ja) 複数プロトコルを収容する非同期転送モード交換機及びそれにおけるインターワーキング制御方法
JP3090131B2 (ja) Atm交換機における接続保留制御方法及び制御回路
US6456623B1 (en) Line switching method and asynchronous transfer mode (ATM) system using the same
US6055238A (en) Packet terminal and packet communication network
US6308217B1 (en) Signalling device and signalling method
CA2317792C (en) Virtual path asynchronous transfer mode switching in a processing satellite communications system
JPH11205339A (ja) Atm交換機
JP2000349770A (ja) Atmにおけるipパケットルーティングプロセッサの分散処理方法及びその装置
CA2230233A1 (en) Atm network switch having enhanced call setup capability
US20010009549A1 (en) Method of injecting/extracting control cells in an asynchronous transfer mode (ATM) network
JPH0897823A (ja) データ転送システム及びデータ転送方法
US20020057696A1 (en) Packet switching system having self-routing switches