JPH10334853A - 陰極管およびこの陰極管を使用した表示装置 - Google Patents

陰極管およびこの陰極管を使用した表示装置

Info

Publication number
JPH10334853A
JPH10334853A JP9145322A JP14532297A JPH10334853A JP H10334853 A JPH10334853 A JP H10334853A JP 9145322 A JP9145322 A JP 9145322A JP 14532297 A JP14532297 A JP 14532297A JP H10334853 A JPH10334853 A JP H10334853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor layer
light
cathode
cathode tube
glass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9145322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548381B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Watanabe
知幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14532297A priority Critical patent/JP3548381B2/ja
Priority to TW087107468A priority patent/TW358922B/zh
Publication of JPH10334853A publication Critical patent/JPH10334853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548381B2 publication Critical patent/JP3548381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示装置の薄型化、小型化により、前記表示
装置の光源として使用される陰極管の径をさらに細くし
かつ輝度を向上させるには限界があった。 【解決手段】 紫外線を透過する細管状のガラス体2の
外周面に蛍光体層3を塗布形成するとともに前記蛍光体
層3の一部に蛍光体の無い部分を設け、さらに前記蛍光
体層3の外周面に紫外線を透過しない保護層5を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置のバ
ックライトの光源として使用される陰極管に係り、特に
陰極管の小径化および高輝度化に優れた陰極管およびこ
の陰極管を使用した表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置などの表示装置には、液晶
の表示セルの背面にバックライトが設けられたタイプが
あり、このバックライトの光源として通常は陰極管が使
用されている。図2は、従来から採用されている陰極管
11の断面図を示したものであり、この陰極管11は細
管状のガラス体12の内周全面に、蛍光体層13が塗布
形成されている。前記蛍光体層13は、紫外線に反応す
ると発光する成分で形成されている。前記陰極管11の
両端部に設けられた電極間に交流電圧が与えられると、
管11内で放電が起こり、これが管11内の水銀などと
反応して紫外線が発生する。この紫外線が蛍光体層13
と反応し、蛍光体層が発光し、この光が陰極管11の外
部へと放出される。
【0003】このとき、蛍光体層13では、紫外線が直
接当たる部分となる最内部で発光の輝度が高く、紫外
線が届きにくい最外部では発光の輝度が低くなる。し
たがって、図2に示すように、ガラス体12の内面の全
域に蛍光体層13が形成されているものでは、主に発光
の輝度の低い最外部の光がガラス体12を通過して外
部へ放出されるため、陰極管11の発光輝度を高くする
のに限界がある。そこで、陰極管11の輝度をさらに上
げるため、後述する方法が採られている。つまり、陰極
管内部の蛍光体層13の一部分を長さ方向に一端から他
端まで帯状に削り取ることにより、蛍光体層13の最内
部で発光した光を外部に放出することができるように
したものである。
【0004】図3で示した陰極管21は、上述した陰極
管の断面図を示している。この陰極管21は、細管状の
ガラス体12の内周壁全面に蛍光体層13が塗布形成さ
れており、この塗布形成後に、蛍光体層13の一部分
(陰極管中心部から一定範囲内)を長さ方向に沿って一
端から他端まで帯状に削り取り、非塗布部25を設けた
ものである。このように非塗布部25を設けたことによ
り、蛍光体層13の最内部で発光した光が、蛍光体層
13内を通過することなく、前記非塗布部25の部分か
ら直接にガラス体12を通過して外部へ放射されること
になり、陰極管21の輝度を上げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年の液晶表
示装置は、小型化、薄型化が要求されており、使用され
る陰極管の径も細くなる傾向にある。これに反して、ガ
ラス体12の内壁面に蛍光体層13を形成した後にその
内壁面の前記蛍光体層13を削り取る方法を採用してい
る陰極管21では、その径を小さくすることに限界があ
った。また、上記ガラス体12には、陰極管21内部で
発生した紫外線を外部に放出しない材質のものを使用し
なければならない。この紫外線が陰極管21の外部へ放
出されると、表示装置本体に配設された導光板に衝突す
る。前記導光板はアクリル樹脂で形成されており、この
アクリル樹脂は紫外線に弱く紫外線に当たると樹脂が黄
ばむなど劣化の原因となる。
【0006】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
であり、管の小径化および高輝度化に優れた陰極管およ
び小型化、薄型化に適した陰極管を使用した表示装置を
提供することを目的としている。
【0007】また本発明は、紫外線を外部に漏らさない
ようにしてアクリル樹脂等の部品が劣化することを防止
できるようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の陰極管は、細管
状のガラス体と、前記ガラス体の外周面に形成された蛍
光体層と、前記蛍光体層の外周面に形成された保護層と
を順に積層してなり、かつ前記蛍光体層の一部に非塗布
部を設けたことを特徴とするものである。
【0009】前記において、前記保護層が紫外線の透過
を抑制できる材料で形成されていることが好ましく、ま
た、前記ガラス体が紫外線透過性のガラス材料で形成さ
れていることが好ましい。
【0010】また、前記非塗布部は、陰極管中心部から
例えば30〜90度の範囲である。
【0011】また、本発明の表示装置は、液晶表示セル
の背面側に設けられた導光板と、この導光板に対向する
陰極管と、前記陰極管から発せられた光を前記導光板の
方向へ反射する反射板と、が設けられた表示装置におい
て、前記陰極管が前記のいずれかに記載されたものであ
り、この陰極管の前記非塗布部が前記導光板に向けられ
ていることを特徴とするものである。
【0012】本発明は、ガラス体の外側に蛍光体層を形
成する構造とすることにより、容易に蛍光体層を取り除
くことができる。よって、直径が3mmφ以下の小径の
ものであっても、蛍光体層の一部を除去した構成にする
ことが容易である。また蛍光体層の外側に保護層が設け
られているため、湿度などで蛍光体層が劣化することが
なく、また接触などで蛍光体層が剥がれるようなことも
ない。
【0013】この陰極管は、蛍光体層の最内部で紫外線
との反応で発光した光が、非塗布部を通過して直接に外
部に放射されるため、この非塗布部が形成されている側
での発光輝度が高くなる。したがって、小径の陰極管に
過大な駆動電圧を与える必要がない。
【0014】特に蛍光体層の内側に位置するガラス体を
紫外線を透過しやすいものとすると、ガラス体の内部の
放電で発生した紫外線が蛍光体層に減衰することなく当
たり、発光輝度を高くできる。また蛍光体層の外側の保
護層として、紫外線の透過を抑止できる材料を用いる
と、蛍光体層の非塗布部から外部に紫外線が洩れるのを
防止でき、例えば表示装置の導光板を劣化させるのを防
止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明の陰極管1の断面図を示
したものである。この陰極管1は、細管状のガラス体2
の外周壁面に蛍光体層3を塗布形成した後、前記蛍光体
層3の一部を削り取り、さらに前記蛍光体層3の外周壁
面に保護層4を形成したものである。上記ガラス体2
は、本発明にかかる陰極管1の最内層に配設される。細
管状のガラス体2の両端部には電極が配置され、またガ
ラス体2の内部は真空またはそれに近い低圧で且つ水銀
などが含まれている。前記電極間に交流電圧が与えられ
ると、電極間で放電し、この放電が水銀などと反応して
紫外線が発生する。
【0016】紫外線はこのガラス体2を通ってその外側
に塗布形成されている蛍光体層3に到達し、蛍光体層3
が励起されて発光する。ガラス体2の材質として、石英
ガラス、鉛ガラス、ソーダガラスおよびほうケイ酸ガラ
ス等が挙げられる。ただし、ガラス体2内で発生した紫
外線はこのガラス体2を透過して蛍光体層3に与えられ
て、蛍光体層3が発光するものであるため、蛍光体層3
での発光輝度を高くするには、前記ガラス体2として、
紫外線を透過しやすいものであることが必要である。そ
のため、前記ガラス体2は前記材料のうち紫外線を透過
しやすい(紫外線透過性の)石英ガラスを用いることが
好ましい。次に、蛍光体層3は、ガラス体2の外周面に
形成されたものであり、前記蛍光体層3の一部を長さ方
向に沿って一端から他端まで帯状に削り取り、非塗布部
5を形成したものである。この非塗布部5は、陰極管1
の中心部から30〜90度の範囲内で形成することが好
ましい。なお、上記蛍光体層3に使用される材質として
は、通常の蛍光灯等に使用される蛍光塗料でよい。
【0017】さらに、上記蛍光体層3の外周壁面には、
この蛍光体層3を保護する保護層4が形成されている。
保護層4はガラス管などを使用し、その内部に蛍光体層
3が塗布されたガラス体2を挿入してもよく、また蛍光
体層3の外周面に水ガラスなどを塗布して保護層4を形
成してもよい。前記保護層4の材質としては、鉛ガラ
ス、ソーダガラス、ほうケイ酸ガラスおよび石英ガラス
などが使用できるが、ガラス体2内で発生した紫外線が
非塗布部5を経てさらに保護層4を透過して外部に多く
放射されないようにするためには、前記保護層4とし
て、鉛ガラス、ソーダガラス、ほうケイ酸ガラスなど、
すなわち石英ガラス以外の紫外線の透過を抑制できる材
料を用いることが好ましい。
【0018】上記陰極管1の両側に設けられた電極間に
交流電圧が与えられると、ガラス体2の内部の放電と水
銀などで紫外線が発せられ、この紫外線で蛍光体層3が
励起されて可視光が発生する。この光は、2通りの経路
αとβで外部に発せられる。一方の経路αでは、紫外線
がガラス体2を透過し蛍光体層3の最内部に当たって
この最内部が発光し、その光がガラス体2を透過し、
蛍光体層3の非塗布部5を通過して、保護層4を透過す
る。他方の経路βでは、蛍光体層3の最内部で発光し
た光から最外部で発光した光までが、非塗布部5以外
の部分で蛍光体層3を透過し、さらに保護層4を透過し
て外部に発せられる。
【0019】前記のように、蛍光体層3の最内部で
は、ガラス体2内で発生した紫外線が直接蛍光体層を励
起するために発光輝度が高く、この光が外部に直接に放
射される経路αの光は、蛍光体層3を透過する経路βの
光よりも、輝度が高くなる。よってα側はβ側よりも明
るい光を得ることができる。また、ガラス体2の外側に
蛍光体層3を形成したことにより、従来のようにガラス
管の内部に蛍光体層3を形成する方法よりも管の径をさ
らに細くすることができ、非塗布部5も形成しやすい。
また、非塗布部5を設けることにより、陰極管1の内部
に反射した光も外部に放出することができるので、従来
よりもさらに高輝度な光を得ることができる。
【0020】さらに、上述したように、本発明の陰極管
1を液晶の表示装置のバックライトとして使用すること
により、装置本体の小型化、薄型化による陰極管1の小
径化によって発生する輝度の低下を補うことができるも
のである。また、輝度を向上させるために、陰極管1に
大きな電流を流し電子の放出量を多くすることにより蛍
光体層3の劣化が生じるということがなく、また水銀消
費の増大および発熱量の増加による管寿命の低下を防止
したり、光源を細くすることによる光束の低下および陰
極管のインピーダンスの増大による効率の低下を防止す
ることができるものである。
【0021】次に、図4は、本発明の陰極管を配設した
表示装置の一例の断面図である。図4中の符号30は、
表示装置本体である。この表示装置本体30は、液晶表
示セル31、光拡散シート32、アクリルなどの透明樹
脂で形成された導光板33、陰極管1,1および反射板
34を順に前面から背面へ配置するとともに、本発明の
陰極管1,1を導光板33と反射板との間に配設して構
成したものである。この場合、陰極管1,1は、非塗布
部5側が導光板33に向けられる。前記液晶表示セル3
1は、2枚の透明ガラス基板間のギャップに液晶材料を
注入したものである。なお、上記液晶表示セル31、光
拡散シート32、導光板33および反射板34の材質等
については通常の液晶表示装置に使用されるものでよ
い。また、図4中陰極管1の数は2本であるが、これら
に限ることなく、1本あるいは2本を超えて配設しても
よい。
【0022】図4に示したように、表示装置のバックラ
イトの光源として使用される陰極管1,1は、矢印で示
したように、陰極管1,1の前方から発せられた高輝度
の光(経路αの光)はそのまま導光板33へと導かれ、
陰極管1,1の後方へ発せられた光(経路βの光)は反
射板34を介して反射され導光板33へと導かれる。図
4に示したものでは、経路αの高輝度の光が導光板33
および液晶表示セル31に与えられて、高輝度のバック
ライトが構成されるが、さらに経路βの光も反射板34
で反射されて導光板33および液晶表示セル31に与え
られるため、陰極管1、1から発せられる光を無駄にす
ることなく利用でき、それにより液晶表示装置の光源の
バックライトとして効率よく光を利用できる。
【0023】図5は、本発明の表示装置の他の一例を示
したものであり、導光板33を異型タイプのものに変更
したものである。この導光板33の、一端に陰極管1が
対向し、その端部から先端部へいくにつれて漸次薄くな
っており、さらに液晶表示セル31側が平坦となってい
る。導光板33の一端に対向する陰極管1の背面には反
射板34が設けられる。陰極管1から発せられた光は導
光板33内部で乱反射し、光拡散シート32および液晶
表示セル31に与えられる。この表示装置でも、陰極管
1の非塗布部5が導光板33の端面に向けられる。陰極
管1を小径にできるために、導光板33も薄くでき、全
体として薄型の表示装置を得ることができる。また、図
4に示したものと同様に、高輝度の経路αの光を導光板
33に入射させることができ、また経路βの光は反射板
34で反射させて導光板33に入射させることができ
る。よって光の利用効率が良く、高輝度のバックライト
を構成できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、陰極管
の外面に蛍光体を形成するという従来とは逆の構成とし
たことにより、管の内側に塗布した蛍光体を削り取るこ
とによる不都合を解消することができ、これにより陰極
管の径をさらに細くすることができるとともに、前記蛍
光体の一部分を非塗布部としたことにより陰極管内部へ
戻った光も取り込むことができ、これによってさらに高
輝度の光を得ることができるものである。
【0025】本発明の陰極管を液晶表示装置のバックラ
イト光源として使用することにより、液晶表示装置本体
の小型化、薄型化に貢献することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陰極管を示す断面図、
【図2】従来の陰極管を示す断面図、
【図3】従来の他の陰極管を示す断面図、
【図4】本発明にかかる陰極管を配設した表示装置の断
面図、
【図5】本発明にかかる陰極管を配設した他の表示装置
の断面図、
【符号の説明】
1 陰極管 2 ガラス体 3 蛍光体層 4 保護層 5 非塗布部 30 表示装置本体 31 液晶表示セル 32 光拡散シート 33 導光板 34 反射板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細管状のガラス体と、前記ガラス体の外
    周面に形成された蛍光体層と、前記蛍光体層の外周面に
    形成された保護層とを順に積層してなり、かつ前記蛍光
    体層の一部に非塗布部を設けたことを特徴とする陰極
    管。
  2. 【請求項2】 前記保護層が紫外線の透過を抑制できる
    材料で形成されている請求項1記載の陰極管。
  3. 【請求項3】 前記ガラス体が紫外線透過性のガラス材
    料で形成されている請求項1または2記載の陰極管。
  4. 【請求項4】 前記非塗布部を陰極管中心部から30〜
    90度とした請求項1ないし3のいずれかに記載の陰極
    管。
  5. 【請求項5】 液晶表示セルの背面側に設けられた導光
    板と、この導光板に対向する陰極管と、前記陰極管から
    発せられた光を前記導光板の方向へ反射する反射板と、
    が設けられた表示装置において、前記陰極管が請求項1
    ないし4のいずれかに記載されたものであり、この陰極
    管の前記非塗布部が前記導光板に向けられていることを
    特徴とする表示装置。
JP14532297A 1997-06-03 1997-06-03 表示装置 Expired - Fee Related JP3548381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532297A JP3548381B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 表示装置
TW087107468A TW358922B (en) 1997-06-03 1998-05-14 Image tube and the image tube display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532297A JP3548381B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334853A true JPH10334853A (ja) 1998-12-18
JP3548381B2 JP3548381B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=15382487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532297A Expired - Fee Related JP3548381B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3548381B2 (ja)
TW (1) TW358922B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006244A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 삼성전자 주식회사 백라이트 어셈블리
KR100820787B1 (ko) * 2001-04-02 2008-04-10 삼성전자주식회사 광원 장치, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100820787B1 (ko) * 2001-04-02 2008-04-10 삼성전자주식회사 광원 장치, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치
KR20030006244A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 삼성전자 주식회사 백라이트 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
TW358922B (en) 1999-05-21
JP3548381B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008580A (en) Flat illumination light having a fluorescent layer and a sealed pressurized vessel
US5739879A (en) Backlighting device for liquid crystal displays
KR20020024462A (ko) 평판형 형광램프
JP2007087900A (ja) バックライトシステム
JP3548381B2 (ja) 表示装置
JPH08287714A (ja) 蛍光照明装置
US5986398A (en) Field emission display device
EP1659616A2 (en) Surface light source unit for a display apparatus
JP4552257B2 (ja) 照明装置
JP2001102004A (ja) 希ガス放電ランプおよび照明装置
JP3653552B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH09199084A (ja) 冷陰極低圧放電灯
KR100977539B1 (ko) 형광램프 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2002033078A (ja) 冷陰極放電管及びその製造方法
JP2007134059A (ja) 希ガス蛍光ランプ及び光源装置
JP2002033077A (ja) 冷陰極放電管及びその製造方法
JPH11120961A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP4426416B2 (ja) 蛍光ランプ及びバックライト装置
TW538423B (en) External electrode cold cathode fluorescent lamp
TWI275117B (en) A plasma display and method of making it
JP2004152715A (ja) 平板型蛍光ランプ
KR20030053184A (ko) 표시장치용 램프 및 이를 사용한 백라이트 장치
JPH0845475A (ja) 低圧放電灯とこれを用いた照明装置および液晶表示装置ならびに低圧放電灯の製造方法
JP2000331516A (ja) 照明装置
JP2001319621A (ja) 冷陰極管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees