JPH10332255A - ショーケース - Google Patents

ショーケース

Info

Publication number
JPH10332255A
JPH10332255A JP15805597A JP15805597A JPH10332255A JP H10332255 A JPH10332255 A JP H10332255A JP 15805597 A JP15805597 A JP 15805597A JP 15805597 A JP15805597 A JP 15805597A JP H10332255 A JPH10332255 A JP H10332255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
door
goods
sample
showcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15805597A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Kakinuma
善一 柿沼
Jun Yanagawa
純 柳川
Michihisa Hama
道久 濱
Daizaburo Kishimoto
大三郎 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15805597A priority Critical patent/JPH10332255A/ja
Publication of JPH10332255A publication Critical patent/JPH10332255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 扉の曇りや結露に拘わらず、商品の陳列効果
を著しく向上させることができ、且つ、汎用性にも富ん
だショーケースを提供する。 【解決手段】 ショーケース1は、商品を陳列する貯蔵
室3の開口を開閉自在に閉塞する扉6を備えたものであ
って、扉6の把手11に商品若しくは商品見本を着脱可
能に保持し、陳列する商品陳列部16を形成したもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品を陳列する貯
蔵室の開口を扉にて開閉自在に閉塞して成るショーケー
スに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種ショーケースは、例えば
特公平4−35674号公報(F25D23/02)に
示される如く、断熱壁から形成された本体内に貯蔵室を
構成すると共に、この貯蔵室内に商品を陳列して冷蔵
し、且つ、貯蔵室の前面開口は開閉自在の扉により閉塞
していた。
【0003】また、扉には把手が取り付けられ、顧客は
この把手を持って扉を回動させ、或いは、左右方向に摺
動させて開閉する方式が採られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種ショ
ーケースでは扉を閉じた状態においても商品陳列効果を
発揮させるために、通常扉としては透明なガラス扉が用
いられる。しかしながら、貯蔵室内は冷凍若しくは冷蔵
温度に冷却されるため、この冷気によって扉は内側から
冷やされ、その表面には外気中の水分が凝結するように
なる。係る状態となると、扉は曇ってしまい、或いは、
結露してしまって内部が見え難くなり、商品陳列効果は
著しく低下する。
【0005】そこで、従来一般的には扉のガラスに熱線
反射フィルムを貼付し、或いは、ヒータを配設すること
により、ガラス表面の温度を高く維持して係る曇りや結
露を解消するようにしているが、部品点数の増加による
コストの高騰や消費電力の増大をもたらす欠点があっ
た。
【0006】一方で、扉の把手そのものを商品の形状に
模したものも市場に存在する。係る把手によれば万一扉
が曇ってしまった場合にも、貯蔵室内の商品を把手の形
状によって顧客にアピールすることが可能となるが、把
手の形状に合致した商品しか貯蔵室内に収納できなくな
るため、汎用性に乏しい欠点がある。
【0007】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、扉の曇りや結露に拘わら
ず、商品の陳列効果を著しく向上させることができ、且
つ、汎用性にも富んだショーケースを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のショー
ケースは、商品を陳列する貯蔵室の開口を開閉自在に閉
塞する扉を備えたものであって、扉の把手に商品若しく
は商品見本を着脱可能に保持し、陳列する商品陳列部を
形成したものである。
【0009】請求項1の発明によれば、ショーケースの
扉の把手に商品若しくは商品見本を着脱可能に保持し、
陳列する商品陳列部を形成したので、貯蔵室内と同一の
商品若しくはその見本を商品陳列部に保持させることに
より、扉を通した貯蔵室内の視認性が悪化した場合に
も、把手の商品陳列部において貯蔵室内の商品をアピー
ルし、商品陳列効果を高く維持することができるように
なる。
【0010】特に、商品陳列部には商品若しくは商品見
本を着脱可能に保持できるので、貯蔵室内に収納する商
品に合わせて商品陳列部に保持させる商品若しくはその
見本を変更することができるようになり、汎用性にも富
んだものとなる。
【0011】請求項2の発明のショーケースは、商品を
陳列する貯蔵室の開口を開閉自在に閉塞する扉を備えた
ものであって、扉の把手となる位置に、商品若しくは商
品見本を着脱可能に取り付ける取付具を設けたものであ
る。
【0012】請求項2の発明によれば、ショーケースの
扉の把手となる位置に、商品若しくは商品見本を着脱可
能に取り付ける取付具を設けたので、この取付具によっ
て商品若しくはその見本を扉に取り付けることにより、
商品若しくはその見本自体を把手として機能させること
ができるようになる。
【0013】そして、貯蔵室内と同一の商品若しくはそ
の見本を取り付けることで、扉を通した貯蔵室内の視認
性が悪化した場合にも、扉の把手となる位置にて貯蔵室
内の商品をアピールできると共に、貯蔵室内の商品に触
れることによって親近感も増し、総じて商品陳列効果を
高く維持することができるようになる。
【0014】特に、取付具は商品若しくは商品見本を扉
に着脱可能に取り付けることができるので、貯蔵室内に
収納する商品に合わせて取り付ける商品若しくはその見
本を変更することができるようになり、汎用性にも富ん
だものとなる。
【0015】請求項3の発明のショーケースは、上記に
おいて取付具は、商品若しくは商品見本の両端部を挟持
する一対の保持部材から成るものである。
【0016】請求項3の発明によれば、上記に加えて取
付具を、商品若しくは商品見本の両端部を挟持する一対
の保持部材から構成したので、商品若しくは商品見本の
取付強度が増し、把手としての機能に支障を来すことが
無くなると共に、二部品とすることによって取付具の構
造も簡素化されるものである。
【0017】請求項4の発明のショーケースは、請求項
2において取付具には、商品若しくは商品見本の一端部
が着脱可能に係合される係合部が形成されているもので
ある。
【0018】請求項4の発明によれば、請求項2に加え
て取付具には、商品若しくは商品見本の一端部が着脱可
能に係合される係合部を形成したので、商品若しくは商
品見本を強固に、且つ、容易に取り付けることができる
ようになり、把手としての機能を支障無く達成しつつ、
貯蔵室内に収納した商品に対応させる変更作業も円滑に
行えるようになるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態を詳述する。図1は本発明を適用したショーケース
1の斜視図である。この図において、ショーケース1は
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗
内に設置されるクローズドタイプの冷蔵ショーケースで
あり、前面に開口した箱状の断熱壁2により本体が構成
されている。
【0020】この断熱壁2内には前面に開口した貯蔵室
3が構成され、貯蔵室3内は図示しない冷却装置によっ
て所定の冷蔵温度に冷却されるものである。また、この
貯蔵室3内には商品を陳列するための棚4が複数段架設
されている。
【0021】そして、係る貯蔵室3の前面開口は観音開
き式の扉6、6によって開閉自在に閉塞される。この扉
6、6は周囲のアルミニウム製扉サッシュ7内に透明ガ
ラス8を嵌め込んだものであり、この透明ガラス8を通
して貯蔵室3内を透視可能とされている。
【0022】また、左右の扉6、6の非枢支側、即ち、
両扉6、6が突き合わされる側の扉サッシュ7、7には
把手11がネジ止めされている。この把手11は図2に
示す如く扉サッシュ7から前方に突出する上下取付部1
2、13と扉サッシュ7から離間して上下に延在し、両
取付部12、13を一体に結ぶハンドル部14とから成
り、特に、例えば向かって右側の把手11のハンドル部
14と上取付部12との成す隅角部には商品陳列部16
が設けられている。尚、この商品陳列部16は把手11
と一体に構成しても良く、別体として後から固定しても
良い。
【0023】この商品陳列部16は、透明な合成樹脂な
どから成形されており、上面に開口部16Aを有した有
底矩形容器状を呈している。そして、この開口部16A
から例えば矩形状のパック飲料商品G1を挿入すること
により、商品陳列部16内には商品G1を着脱自在に保
持できる。
【0024】次ぎに、図4及び図5は図1〜図3の発明
の他の実施例を示している。尚、各図において図1〜図
3と同一符号は同一若しくは同様の機能を奏するものと
する。この場合、商品陳列部16は上面に開口部16A
を有した底の浅い有底円筒容器状を呈しており、把手1
1と一体に成形され、若しくは、ネジなどにより固定さ
れている。
【0025】そして、この商品陳列部16には開口部1
6Aから円筒状の缶飲料商品G2の下端部を嵌合するこ
とにより、着脱自在に保持させるものである。尚、G
1、G2は商品そのものでなくとも、同様の形状・外観
を呈した商品見本であっても良い。
【0026】このように、扉6の把手11に商品若しく
は商品見本を着脱可能に保持し、陳列する商品陳列部1
6を形成したので、貯蔵室3内と同一の商品若しくはそ
の見本を商品陳列部16に保持させることにより、結露
などにより扉6を通した貯蔵室3内の視認性が悪化した
場合にも、把手11の商品陳列部16において貯蔵室3
内の商品をアピールし、商品陳列効果を高く維持するこ
とができるようになる。
【0027】これにより、扉6に熱線反射フィルムやヒ
ータなどを取り付ける必要が無くなり、生産コストの低
減を図ることが可能となる。特に、商品陳列部16には
商品若しくは商品見本を着脱可能に保持させているの
で、貯蔵室3内に収納する商品に合わせて商品陳列部1
6に保持させる商品若しくはその見本を変更することが
できるようになり、汎用性にも富んでいる。
【0028】次ぎに、図6及び図7はもう一つの本発明
の構造を示している。尚、対象となるショーケースは図
1と同様であるが、扉6の把手11の位置に、把手の代
わりに図6に示す取付具21が取り付けられる。この取
付具21は上面に開口部21Aを有した有底円筒容器状
を呈しており、その側面は所定の範囲で上下を残し切り
欠かれると共に、残った上部21Bの右端は連続して切
除され、且つ、下部21Cの右端も上縁からえぐられて
いる。
【0029】更に、上部21B及び下部21Cの後面か
らは連結部22、22が後方に延在し、各連結部22、
22の後端には、ネジ孔23、23を有して左右に延在
する固定部24、24が一体に形成されている。そし
て、この固定部24、24のネジ孔23、23を扉6の
扉サッシュ7前面にネジ止めすることにより、取付具2
1は扉6に固定されている。
【0030】そして、この取付具21内には開口部21
Aから円筒状の缶飲料商品G2を挿入し、上部21B及
び下部21Cの弾性によって着脱可能に保持させる。
尚、G2は商品そのものでなくとも、同様の形状・外観
を呈した商品見本であっても良い。
【0031】次ぎに、図8、図9は取付具21の他の実
施例を示している。この場合、取付具21は上面に開口
部21Aを有した底の浅い有底円筒容器状を呈してお
り、その後面からは連結部22が後方に延在し、連結部
22の後端には同様にネジ孔23、23を有して左右に
延在する固定部24が一体に形成されている。そして、
この固定部24のネジ孔23、23を扉6の扉サッシュ
7前面にネジ止めすることにより、取付具21は扉6に
固定される。
【0032】そして、この取付具21内には開口部21
Aから円筒状の缶飲料商品G2の下端部を嵌合し、着脱
可能に保持させる。尚、この場合は開口部21Aの寸法
を商品G2の下端部が嵌合できる寸法として置くもので
ある。
【0033】このように、扉6の把手となる位置に、商
品若しくは商品見本を着脱可能に取り付ける取付具21
を設けたので、この取付具21によって商品若しくはそ
の見本を扉6に取り付けることにより、商品G2若しく
はその見本自体を把手として機能させ、それらを持って
扉6を開閉することができるようになる。
【0034】そして、貯蔵室3内と同一の商品若しくは
その見本を取り付けることで、結露などにより扉6を通
した貯蔵室3内の視認性が悪化した場合にも、扉6の把
手となる位置にて貯蔵室3内の商品をアピールできると
共に、貯蔵室3内の商品に触れることによって親近感も
増し、総じて商品陳列効果を高く維持することができる
ようになる。
【0035】特に、取付具21は商品若しくは商品見本
を扉6に着脱可能に取り付けることができるので、貯蔵
室3内に収納する商品に合わせて取り付ける商品若しく
はその見本を変更することができるようになり、汎用性
にも富んだものとなる。
【0036】次ぎに、図10、図11は取付具21の更
に他の実施例を示している。この場合、取付具21は対
を成す二個の保持部材31から構成されている。各保持
部材31は、一面に開口部31Aを有した底の浅い有底
円筒容器状を呈しており、その後面からは連結部32が
後方に延在し、連結部32の後端にはネジ孔33、33
を有して左右に延在する固定部34が一体に形成されて
いる。
【0037】そして、上側となる保持部材31の開口部
31Aを下に向け、下側となる保持部材31の開口部3
1Aを上に向けて、両開口部31A、31Aに商品G2
の上端部及び下端部を挿入する。その状態で、各保持部
材31の固定部34のネジ孔33、33を扉6の扉サッ
シュ7前面にネジ止めすることにより、保持部材31、
31を扉6に固定する。
【0038】このように、商品G2の上下両端部を一対
の保持部材31、31により挟持するようにしたので、
商品G2の取付強度が増し、把手としての機能に支障を
来すことが無くなると共に、二部品とすることによって
取付具21の構造も簡素化される。尚、この場合も商品
G2の代わりにその見本を挟持させても良い。
【0039】次ぎに、図12、図13は取付具21の更
にまた他の実施例を示している。この場合、取付具21
は薄い円筒状を呈しており、その下面には開口部41A
にて開口し、内側面にネジ溝41Bが形成されたネジ込
み孔41(係合部)が形成されている。更に、その後面
からは連結部42が後方に延在し、連結部42の後端に
はネジ孔43、43を有して左右に延在する固定部44
が一体に形成されている。
【0040】次ぎに、上記開口部41Aを下に向けた状
態で、固定部44のネジ孔43、43を扉6の扉サッシ
ュ7前面にネジ止めすることにより、取付具21を扉6
に固定する。そして、この取付具21のネジ込み孔41
内には開口部41Aからネジ込みキャップ式の瓶飲料商
品G3の上端部を、キャップを取った状態で下からネジ
溝41Bにネジ込み、着脱可能に保持させる。
【0041】更に、図14及び図15は取付具21のも
う一つの他の実施例を示している。この場合も取付具2
1は薄い円筒状を呈しているが、全体が軟質樹脂にて形
成されており、その下面には開口部51Aにて開口した
保持孔51(係合部)が形成されている。更に、その後
面からは連結部52が後方に延在し、連結部52の後端
にはネジ孔53、53を有して左右に延在する固定部5
4が硬・軟合成樹脂の二重押出成形にて一体に形成され
ている。
【0042】次ぎに、上記開口部51Aを下に向けた状
態で、固定部54のネジ孔53、53を扉6の扉サッシ
ュ7前面にネジ止めすることにより、取付具21を扉6
に固定する。そして、この取付具21の保持孔51内に
は開口部51Aから商品G2の上端部を嵌め込み、その
弾性にて着脱可能に保持させる。
【0043】このように、商品G3若しくは商品G2の
上端部を着脱可能に係合保持するようにしたので、商品
G3若しくは商品G2を取付具21に強固に、且つ、容
易に取り付けることができるようになり、把手としての
機能を支障無く達成しつつ、貯蔵室3内に収納した商品
に対応させる変更作業も円滑に行えるようになる。尚、
この場合も商品G3或いはG2に代えてそれらの見本を
取り付けても良い。
【0044】
【発明の効果】以上詳述した如く請求項1の発明によれ
ば、ショーケースの扉の把手に商品若しくは商品見本を
着脱可能に保持し、陳列する商品陳列部を形成したの
で、貯蔵室内と同一の商品若しくはその見本を商品陳列
部に保持させることにより、扉を通した貯蔵室内の視認
性が悪化した場合にも、把手の商品陳列部において貯蔵
室内の商品をアピールし、商品陳列効果を高く維持する
ことができるようになる。
【0045】特に、商品陳列部には商品若しくは商品見
本を着脱可能に保持できるので、貯蔵室内に収納する商
品に合わせて商品陳列部に保持させる商品若しくはその
見本を変更することができるようになり、汎用性にも富
んだものとなる。
【0046】請求項2の発明によれば、ショーケースの
扉の把手となる位置に、商品若しくは商品見本を着脱可
能に取り付ける取付具を設けたので、この取付具によっ
て商品若しくはその見本を扉に取り付けることにより、
商品若しくはその見本自体を把手として機能させること
ができるようになる。
【0047】そして、貯蔵室内と同一の商品若しくはそ
の見本を取り付けることで、扉を通した貯蔵室内の視認
性が悪化した場合にも、扉の把手となる位置にて貯蔵室
内の商品をアピールできると共に、貯蔵室内の商品に触
れることによって親近感も増し、総じて商品陳列効果を
高く維持することができるようになる。
【0048】特に、取付具は商品若しくは商品見本を扉
に着脱可能に取り付けることができるので、貯蔵室内に
収納する商品に合わせて取り付ける商品若しくはその見
本を変更することができるようになり、汎用性にも富ん
だものとなる。
【0049】請求項3の発明によれば、上記に加えて取
付具を、商品若しくは商品見本の両端部を挟持する一対
の保持部材から構成したので、商品若しくは商品見本の
取付強度が増し、把手としての機能に支障を来すことが
無くなると共に、二部品とすることによって取付具の構
造も簡素化されるものである。
【0050】請求項4の発明によれば、請求項2に加え
て取付具には、商品若しくは商品見本の一端部が着脱可
能に係合される係合部を形成したので、商品若しくは商
品見本を強固に、且つ、容易に取り付けることができる
ようになり、把手としての機能を支障無く達成しつつ、
貯蔵室内に収納した商品に対応させる変更作業も円滑に
行えるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のショーケースの斜視図であ
る。
【図2】図1のショーケースの把手部分の拡大斜視図で
ある。
【図3】商品陳列部内に商品を収納した状態の図1のシ
ョーケースの把手部分の拡大斜視図である。
【図4】他の実施例の商品陳列部を備えた図1のショー
ケースの把手部分の拡大斜視図である。
【図5】図4の商品陳列部内に商品を収納した状態のシ
ョーケースの把手部分の拡大斜視図である。
【図6】もう一つの本発明の取付具の斜視図である。
【図7】図6の取付具に商品を保持させた状態の斜視図
である。
【図8】他の実施例の取付具の斜視図である。
【図9】図8の取付具に商品を保持させた状態の斜視図
である。
【図10】更に他の実施例の取付具の斜視図である。
【図11】図10の取付具に商品を保持させた状態の斜
視図である。
【図12】商品を保持した更にまた他の実施例の取付具
の斜視図である。
【図13】図12の取付具の断面図である。
【図14】商品を保持したもう一つの実施例の取付具の
斜視図である。
【図15】図14の取付具の断面図である。
【符号の説明】
1 ショーケース 3 貯蔵室 6 扉 7 扉サッシュ 8 透明ガラス 11 把手 16 商品陳列部 21 取付具 31 保持部材 41 ネジ込み孔 51 保持孔 G1、G2、G3 商品
フロントページの続き (72)発明者 岸本 大三郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を陳列する貯蔵室の開口を開閉自在
    に閉塞する扉を備えたショーケースにおいて、 前記扉の把手に前記商品若しくは商品見本を着脱可能に
    保持し、陳列する商品陳列部を形成したことを特徴とす
    るショーケース。
  2. 【請求項2】 商品を陳列する貯蔵室の開口を開閉自在
    に閉塞する扉を備えたショーケースにおいて、 前記扉の把手となる位置に、前記商品若しくは商品見本
    を着脱可能に取り付ける取付具を設けたことを特徴とす
    るショーケース。
  3. 【請求項3】 取付具は、商品若しくは商品見本の両端
    部を挟持する一対の保持部材から成ることを特徴とする
    請求項2のショーケース。
  4. 【請求項4】 取付具には、商品若しくは商品見本の一
    端部が着脱可能に係合される係合部が形成されているこ
    とを特徴とする請求項2のショーケース。
JP15805597A 1997-05-30 1997-05-30 ショーケース Pending JPH10332255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15805597A JPH10332255A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15805597A JPH10332255A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 ショーケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332255A true JPH10332255A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15663316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15805597A Pending JPH10332255A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948272B1 (en) * 1997-04-28 2005-09-27 Exclusive Door Handles, Inc. Door handle with interchangeable graphic display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948272B1 (en) * 1997-04-28 2005-09-27 Exclusive Door Handles, Inc. Door handle with interchangeable graphic display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101602431B1 (ko) 냉장고
US4223482A (en) Refrigerator door structure
US20080024047A1 (en) Decorative door for cooler
KR20070116088A (ko) 조명이 향상된 멀티플 도어 전시 판매대
US20070029901A1 (en) Built-in refrigerator with a translucent door
US6817201B2 (en) Hot/cold product merchandiser
KR20200079754A (ko) 냉장고
JPH10332255A (ja) ショーケース
JPH11169266A (ja) 低温ショーケース
US20210348829A1 (en) Household refrigeration apparatus with a drawer
EP3831250B1 (en) Refrigerator
US11473835B2 (en) Glass front door with embedded user interface
JP2642796B2 (ja) 商品貯蔵ショーケース
JP4036583B2 (ja) 貯蔵庫
JPH07167553A (ja) 冷凍冷蔵ショーケースの運転用コントローラ
KR100398502B1 (ko) 냉장고의 저장용기
JP3920634B2 (ja) 平型オープンショーケース
KR200286850Y1 (ko) 쇼 케이스
JP3850318B2 (ja) ショーケースの商品棚
KR20060132260A (ko) 김치냉장고 전면 커버의 체결구조
KR200144896Y1 (ko) 쇼 케이스
US20070222345A1 (en) Refrigeration cabinet and canopy for a refrigeration cabinet
JP3889664B2 (ja) ショーケース
JPH0583834B2 (ja)
JP2000292045A (ja) 冷蔵ショーケース