JPH10328301A - 点滴報知器 - Google Patents

点滴報知器

Info

Publication number
JPH10328301A
JPH10328301A JP9178767A JP17876797A JPH10328301A JP H10328301 A JPH10328301 A JP H10328301A JP 9178767 A JP9178767 A JP 9178767A JP 17876797 A JP17876797 A JP 17876797A JP H10328301 A JPH10328301 A JP H10328301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drip
container
alarm
sensor
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9178767A
Other languages
English (en)
Inventor
Terunori Sakurai
輝昇 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9178767A priority Critical patent/JPH10328301A/ja
Publication of JPH10328301A publication Critical patent/JPH10328301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 点滴容器内水位の検出タイミングを容易に設
定でき、かつ、容器の外からの監視により適切で確実な
通報が可能な点滴報知器を提供する。 【解決手段】 点滴報知器1は、点滴液容器21の外側
に取付けるセンサ3と、このセンサ3が出力する信号に
基づいて容器21内の点滴液の液面低下を音と光または
そのいずれかによって発報する発報部2とからなり、セ
ンサ3は点滴液容器21の外側面に対向する板状の電極
板3aを備える静電容量型センサによって構成し、か
つ、発報部3は所定の検出感度を確保し得る検出範囲の
限界をなす電極板3aの下端位置Aを基準水位としてこ
の基準水位に液面が達した時の静電容量と対応する出力
信号に基づいて発報制御する発報制御部12を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器内の液面低下
を検出報知する点滴報知器に関し、特に、点滴液、容器
の種類や容器内面の付着水滴にかかわらず、確実に水位
低下を検出することができる点滴報知器に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用の点滴装置は、液量の減少にタイ
ミングを合わせて容器を切替え、または、取外しの作業
をすることが必要であり、看護側の目視等による監視負
担が避けられない。この負担を軽減すべく、容器内の液
面低下を検出し得るセンサの信号に基づいて警報を発す
る点滴報知器が用いられ、一般には、重量センサや光セ
ンサ等を用いることにより容器の内容物と非接触で液量
の減少を検出することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、重量セ
ンサを用いたものは、容器重量に対応した調整がつきま
とい、かつ、内容物の減少に伴い検出精度が低下し、ま
た、光センサは容器材質や厚さ、内面の付着水滴等によ
る屈折率の異状による誤動作が避けられないので、その
適用範囲が限られ、かつ、慎重な取扱いを強いられてい
た。
【0004】本発明の目的は、液面の検出位置設定が容
易な上、点滴液、容器の種類や容器内部の付着水滴等に
左右されることなく、その液面低下を確実に検出するこ
とが可能な点滴報知器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、点滴液容器の外側に取付けるセンサと、このセンサ
が出力する信号に基づいて容器内の点滴液の液面低下を
音と光またはそのいずれかによって発報する発報部とか
らなる点滴報知器において、前記センサは点滴液容器の
外側面に対向する板状の電極板を備える静電容量型セン
サによって構成し、かつ、発報部は所定の検出感度を確
保し得る検出範囲の限界をなす電極板の下端位置を基準
水位としてこの基準水位に液面が達した時の静電容量と
対応する出力信号に基づいて発報制御する発報制御部を
備える点滴報知器を構成した。
【0006】前記センサは点滴液容器の外側面に対向す
る平面状の電極板を備える静電容量型センサによって構
成したことから、電極板の正面に臨む液体の水位変動を
検出することができ、また、上記発報部は所定の検出感
度を確保し得る検出範囲の限界をなす電極板の下端位置
を基準水位としてこの基準水位に液面が達した時の静電
容量と対応する出力信号に基づいて発報制御する発報制
御部を備えることにより、上記基準位置に対して発報動
作がなされ、この時、上記基準位置がセンサの検出限界
と対応することから、基準位置に対する液面の位置関係
がセンサの検出感度の有無と対応することとなるので、
センサの検出精度を問うことなく高精度で確実な発報制
御が可能となる。
【0007】前記発報制御部は、点滴液および容器又は
その一方の種類を問わずに検出感度の有無を判別し得る
程度の検出精度において発報制御することにより、点滴
液、容器の種類を問わず、また、容器内面の液滴の付着
や容器外面の態様に拘らず、共通の発報制御が可能とな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の点滴報知器の正面
図である。点滴報知器1は、警報を発する箱状の発報部
2と、静電容量型のセンサー部3とからなり、このセン
サー部3は、図示せぬ電極板を備え、その下端位置を基
準水位として容器の外側面に取付け、発報部2のコネク
タ4を介して着脱可能に接続線5で連結する。
【0009】発報部2は、光の点滅によって情報を発す
る発光部6,6をなす半透明カバーと、音によって情報
を発する発音部7をなす孔部とを備える他、これら発光
部6と発音部7による情報伝達手段を選択するための切
替えスイッチ8、および、吊掛け用の吊りフック9を備
える。両発光部6,6の半透明カバーは、発報部2の両
肩位置で、その前後面、側面、上面に及び、死角を生じ
ることなく、視認性を確保することができる。
【0010】切替えスイッチ8は、発光部6と発音部7
の併用動作、発光部6のみの単独動作、動作停止を選択
枝とし、いずれか選択された動作を設定する。上記吊り
フック9は、発報部2を点滴台等に監視対象の点滴容器
と並べて設置することを可能とする。発光部6は、その
点滅により、複数の点滴報知器を同時に使用した場合に
確実な識別を可能とする。
【0011】図2は図1のII−II線断面図である。
発光部6の半透明カバー内にLED10等を配設し、ま
た、発音部7の孔部に臨んでスピーカ11を設け、電子
回路による発報制御部12と切替えスイッチ8を合わせ
て基板13上に固定し、背面側に乾電池等の電源部14
を備える。
【0012】発報制御部12は、センサー部3による液
面低下信号に応じてLED10、スピーカ11の動作を
制御する。この発報制御部12は、センサー部3から液
面低下の検出信号を受けた後、切替えスイッチ8の停止
操作がなされるまで、一定間隔の繰返し動作を継続す
る。その制御形態は、繰返しの間隔を次第に縮め、対応
を促すための警報とする場合等、各種のバリエーション
が含まれる。
【0013】また、発報制御部12は、図示せぬ電極板
の下端位置を基準水位とし、また、点滴液および容器又
はその一方の種類を問わずに検出感度の有無を判別し得
る程度にその検出精度を抑えて設定する。
【0014】図3は図1のセンサー部の作用説明図であ
る。点滴液容器21の外側表面にセンサーの電極板3a
の正面側を対向して図示せぬバンドや粘着テープによっ
て取付けると、容器内の水位に応じて電極板3aとの間
の静電容量が変化することから、電極板3aの正面に臨
む上下両端間における水位の変化と対応して所定の精度
のセンサー出力が得られる。容器内の水位が電極板3a
の上下端に至るとセンサー出力もそれぞれの限界に近付
き、更に上下端を超えるとセンサー出力は略一定とな
る。
【0015】したがって、同図(A)の高い水位22の
場合、同図(B)の低い水位23の場合を含め、容器内
の水位が電極板3aの上下両端間にあるときは、所定精
度で水位とセンサー出力とが対応して変化し、また、同
図(C)のように電極板3aの下端位置Aより水位が低
下したときは、センサー出力は略一定の下限値を示す。
【0016】上記において、センサーの検出感度を高く
設定したときは、容器や液の種類に応じてセンサー出力
も変化するが、検出感度を低く設定したときは、その差
が少なくなり、特に、水位が同図(C)の下端位置Aの
下方に低下したときのセンサー出力は、容器や液の種類
に拘らず、略一定となる。
【0017】このことから、点滴液、容器の種類を問わ
ずに検出感度の有無を判別し得る程度の検出精度に設定
し、かつ、下端位置Aにおけるセンサー出力を基準とし
て発報制御することにより、液面位置が下端位置Aに達
した時に、そのセンサー出力に応じて発報動作がなさ
れ、点滴液、容器の種類を問わず、また、容器内面の液
滴の付着や容器外面の態様に拘らず、共通的に発報制御
が可能となる。
【0018】このように、本発明の点滴報知器は、セン
サー部を容器の側面に取付けることにより、液面の低下
とともに発報部が警報を発することから、簡易な取扱い
によって一定精度の液面監視が可能となるので、点滴容
器の衛生管理面の問題を解決しつつ、適切なタイミング
で確実な発報設定が可能となるので、看護側の監視負担
を軽減し、また、患者の不安を取り除くことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の点滴報知器は以下の効果を奏す
る。前記センサは点滴液容器の外側面に対向する平面状
の電極板を備える静電容量型センサによって構成したこ
とから、電極板の正面に臨む液体の水位変動を検出する
ことができ、また、上記発報部は所定の検出感度を確保
し得る検出範囲の限界をなす電極板の下端位置を基準水
位としてこの基準水位に液面が達した時の静電容量と対
応する出力信号に基づいて発報制御する発報制御部を備
えることにより、上記基準位置に対して発報動作がなさ
れ、この時、上記基準位置がセンサの検出限界と対応す
ることから、基準位置に対する液面の位置関係がセンサ
の検出感度の有無と対応することとなるので、センサの
検出精度を問うことなく高精度で確実な発報制御が可能
となる。
【0020】前記発報制御部は、点滴液および容器又は
その一方の種類を問わずに検出感度の有無を判別し得る
程度の検出精度において発報制御することにより、点滴
液、容器の種類を問わず、また、容器内面の液滴の付着
や容器外面の態様に拘らず、共通の発報制御が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の点滴報知器の正面図
【図2】図1のII−II線断面図
【図3】図1の点滴報知器の作用説明図
【符号の説明】
1 点滴報知器 2 発報部 3 センサー部 3a 電極板 6 発光部(半透明カバー) 7 発音部(孔部) 12 発報制御部 21 容器 22,23,24 水位 A 検出液面位置(下端位置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点滴液容器の外側に取付けるセンサと、
    このセンサが出力する信号に基づいて容器内の点滴液の
    液面低下を音と光またはそのいずれかによって発報する
    発報部とからなる点滴報知器において、前記センサは点
    滴液容器の外側面に対向する板状の電極板を備える静電
    容量型センサによって構成し、かつ、発報部は所定の検
    出感度を確保し得る検出範囲の限界をなす電極板の下端
    位置を基準水位としてこの基準水位に液面が達した時の
    静電容量と対応する出力信号に基づいて発報制御する発
    報制御部を備えることを特徴とする点滴報知器。
  2. 【請求項2】 前記発報制御部は、点滴液および容器又
    はその一方の種類を問わずに検出感度の有無を判別し得
    る程度の検出精度において発報制御することを特徴とす
    る請求項1記載の点滴報知器。
JP9178767A 1997-06-02 1997-06-02 点滴報知器 Pending JPH10328301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178767A JPH10328301A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 点滴報知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178767A JPH10328301A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 点滴報知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328301A true JPH10328301A (ja) 1998-12-15

Family

ID=16054267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178767A Pending JPH10328301A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 点滴報知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015195517A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Carefusion 303, Inc. Empty infusion supply container annunciator and detection method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015195517A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Carefusion 303, Inc. Empty infusion supply container annunciator and detection method
US9662444B2 (en) 2014-06-19 2017-05-30 Carefusion 303, Inc. Empty infusion supply container annunciator and detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789675A (en) Disposable electromagnetic fluid level sensor
EP3581897B1 (en) A dispensing system for a hand hygiene product comprising a re-usable sensor module
US8657742B2 (en) Medical measuring device
DE60042321D1 (de) System zur überwachung von patientenbewegungen bei der protonentherapie
US20130169430A1 (en) Apparatus and method for smoke detection & alarm
JP2008518744A (ja) ゴルフバッグ用ゴルフクラブリマインダーシステム
JP2007513389A (ja) 交通量検出及び信号システム並びにそのための方法
JPH10328301A (ja) 点滴報知器
US5831534A (en) Patient detection system
US20150294545A1 (en) Enhanced Low-Battery Alert and Indicator
JP2011206082A (ja) 点滴計測用センサおよび点滴計測装置
WO2021192325A1 (ja) 非接触体温計
JPH10267733A (ja) 水位検出器
RU131887U1 (ru) Противоаварийное устройство для газа
JP2001220086A (ja) ロードセル及びクレーンの転倒警報装置
JPH08320248A (ja) 瓶等の容器内の液体の通過検出方法及びその通過検出器
CN216209977U (zh) 一种工器具检测系统
JPS6134692A (ja) 監視装置
JP2002225995A (ja) 給油装置
JP2001178694A (ja) 手首血圧計
JP2002201885A (ja) 移動式梯子の警報表示装置
CN213048453U (zh) 胸膜腔引流系统
CN219872821U (zh) 一种用于电厂的警示装置
CN219285821U (zh) 一种手持式电压监测仪校验用警报装置
GB2254140A (en) Electronic spirit level

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991130