JPH10327368A - 多画面テレビジョン受像器 - Google Patents

多画面テレビジョン受像器

Info

Publication number
JPH10327368A
JPH10327368A JP13209197A JP13209197A JPH10327368A JP H10327368 A JPH10327368 A JP H10327368A JP 13209197 A JP13209197 A JP 13209197A JP 13209197 A JP13209197 A JP 13209197A JP H10327368 A JPH10327368 A JP H10327368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
switching circuit
signal switching
screen
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13209197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Fujita
雅也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13209197A priority Critical patent/JPH10327368A/ja
Publication of JPH10327368A publication Critical patent/JPH10327368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信チャンネル数の増加に対応して効率の良
いチャンネルサーチ手法を提供する。 【解決手段】 入力信号切り替え回路1と、前記入力信
号切り替え回路1に接続されその映像信号の受像可否を
判別する検出回路3と、前記入力信号切り替え回路1を
順次切り替え制御する行うマイクロコンピュータ4と、
2画面処理機能を有し前記入力信号切り替え回路1の出
力を副画面側の映像として入力しすると同時に前記検出
回路3の検出結果にて2画面状態の副画面側の映像を静
止あるいは動画処理を行う機能を備えた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多画面処理機能を
備えたテレビジョン受像器におけるチャンネルサーチ機
能に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この分野、すなわちテレビジョン
受像器のチャンネルサーチに関する内容としては、番組
が受像可能でなくても順番にチャンネルをサーチしてい
きそれを表示するというものが主流を占めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年、各家
庭においても受信できるチャンネル数が増加してきてお
り、上記のようなサーチ方法では空きチャンネルやノイ
ズチャンネルが目立つ為より効率の良いチャンネルサー
チの手法が必要となってきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、あらかじめ設定された受信チャンネル及
び入力に対して受像処理を行う前に映像信号有無を検出
し有りの時のみ多画面処理を来ない、無しの場合はその
チャンネルあるいは入力を飛ばす事により、サーチ画面
を無画状態やノイズ状態にしないようにする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の多画面
テレビジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、前記
映像信号切り替え回路に接続されその映像信号の受像可
否を判別する検出回路と、前記映像信号切り替え回路を
順次切り替えていく制御を行うマイクロコンピュータ
と、2画面処理機能を有し前記映像信号切り替え回路の
出力を副画面側の映像として入力すると同時に前記検出
回路の検出結果が映像信号有りの状態の場合は2画面状
態の副画面側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状
態の時は2画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行
う。
【0006】本発明の請求項2に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、前記映像信号
切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
する検出回路と、2画面処理機能を有し前記映像信号切
り替え回路の出力を副画面側の映像として入力する信号
処理部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号
切り替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコ
ンピュータとを備え、前記検出回路の検出結果が映像信
号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状態にし、映
像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の入力を次の
入力に切り替える。
【0007】本発明の請求項3に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、前記映像信号
切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
する検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り
替えていく制御を行うマイクロコンピュータと、3画面
処理機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画
面側の映像として入力すると同時に前記検出回路の検出
結果が映像信号有りの状態の場合は3画面状態の副画面
側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状態の時は3
画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行う。
【0008】本発明の請求項4に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、前記映像信号
切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
する検出回路と、3画面処理機能を有し前記映像信号切
り替え回路の出力を副画面側の映像として入力する信号
処理部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号
切り替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコ
ンピュータとを備え、前記検出回路の検出結果が映像信
号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状態にし、映
像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の入力を次の
入力に切り替える。
【0009】本発明の請求項5に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、前記映像信号
切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
する検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り
替えていく制御を行うマイクロコンピュータと、多画面
処理機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画
面側の映像として入力すると同時に前記検出回路の検出
結果が映像信号有りの状態の場合は多画面状態の副画面
側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状態の時は多
画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行う。
【0010】本発明の請求項6に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、前記映像信号
切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
する検出回路と、多画面処理機能を有し前記映像信号切
り替え回路の出力を副画面側の映像として入力する信号
処理部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号
切り替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコ
ンピュータとを備え、前記検出回路の検出結果が映像信
号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状態にし、映
像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の入力を次の
入力に切り替える。
【0011】本発明の請求項7に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の入
力として地上波放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り替えて
いく制御を行うマイクロコンピュータと、2画面処理機
能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画面側の
映像として入力すると同時に前記映像信号切り替え回路
の入力信号を順に切り替えチューナを選択している時に
は前記ポジションメモリのデータを一巡し、前記検出回
路の検出結果が映像信号有りの状態の場合は2画面状態
の副画面側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状態
の時は2画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行
う。
【0012】本発明の請求項8に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の入
力として衛星放送用チューナと、前記映像信号切り替え
回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検出
回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り替えてい
く制御を行うマイクロコンピュータと、2画面処理機能
を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画面側の映
像として入力すると同時に前記映像信号切り替え回路の
入力信号を順に切り替えチューナを選択している時には
前記ポジションメモリのデータを一巡し、前記検出回路
の検出結果が映像信号有りの状態の場合は2画面状態の
副画面側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状態の
時は2画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行う。
【0013】本発明の請求項9に記載の多画面テレビジ
ョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の入
力として地上波放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、2画面処理機能を有し前記映像信号切り替え
回路の出力を副画面側の映像として入力する信号処理部
と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号切り替
え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコンピュ
ータとを備え、前記映像信号切り替え回路の入力信号を
順に切り替え、チューナを選択している時には前記ポジ
ションメモリのデータを一巡し、前記検出回路の検出結
果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状
態にし、映像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の
入力を次の入力に切り替える。
【0014】本発明の請求項10に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として衛星放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、2画面処理機能を有し前記映像信号切り替え
回路の出力を副画面側の映像として入力する信号処理部
と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号切り替
え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコンピュ
ータとを備え、前記映像信号切り替え回路の入力信号を
順に切り替え、チューナを選択している時には前記ポジ
ションメモリのデータを一巡し、前記検出回路の検出結
果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状
態にし、映像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の
入力を次の入力に切り替える。
【0015】本発明の請求項11に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として地上波放送用チューナと、前記映像信号切り
替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する
検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り替え
ていく制御を行うマイクロコンピュータと、4画面処理
機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画面側
の映像として入力すると同時に前記信号切り替え回路の
入力信号を順に切り替え、チューナを選択している時に
は前記ポジションメモリのデータを一巡し、前記検出回
路の検出結果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を
動画処理を行い、映像信号無しの場合は静止画処理を行
う。
【0016】本発明の請求項12に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として衛星放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り替えて
いく制御を行うマイクロコンピュータと、4画面処理機
能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画面側の
映像として入力すると同時に前記信号切り替え回路の入
力信号を順に切り替え、チューナを選択している時には
前記ポジションメモリのデータを一巡し、前記検出回路
の検出結果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動
画処理を行い、映像信号無しの場合は静止画処理を行
う。
【0017】本発明の請求項13に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として地上波放送用チューナと、前記映像信号切り
替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する
検出回路と、3画面処理機能を有し前記映像信号切り替
え回路の出力を副画面側の映像として入力する信号処理
部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号切り
替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコンピ
ュータとを備え、前記映像信号切り替え回路の入力信号
を順に切り替え、チューナを選択している時には前記ポ
ジションメモリのデータを一巡し、前記検出回路の検出
結果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動画処理
状態にし、映像信号無しの場合は前記信号切り替え回路
の入力を次の入力に切り替える。
【0018】本発明の請求項14に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として衛星放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、3画面処理機能を有し前記映像信号切り替え
回路の出力を副画面側の映像として入力する信号処理部
と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号切り替
え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコンピュ
ータとを備え、前記映像信号切り替え回路の入力信号を
順に切り替え、チューナを選択している時には前記ポジ
ションメモリのデータを一巡し、前記検出回路の検出結
果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状
態にし、映像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の
入力を次の入力に切り替える。
【0019】本発明の請求項15に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として地上波放送用チューナと、前記映像信号切り
替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する
検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り替え
ていく制御を行うマイクロコンピュータと、多画面処理
機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画面側
の映像として入力し、前記映像信号切り替え回路の入力
信号を順に切り替え、チューナを選択している時には前
記ポジションメモリのデータを一巡し、同時に前記検出
回路の検出結果が映像信号有りの状態の場合は多画面状
態の副画面側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状
態の時は多画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行
う。
【0020】本発明の請求項16に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として衛星放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り替えて
いく制御を行うマイクロコンピュータと、多画面処理機
能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画面側の
映像として入力し、前記映像信号切り替え回路の入力信
号を順に切り替え、チューナを選択している時には前記
ポジションメモリのデータを一巡し、同時に前記検出回
路の検出結果が映像信号有りの状態の場合は多画面状態
の副画面側の映像に動画処理を行い映像信号無しの状態
の時は多画面状態の副画面側の映像に静止画処理を行
う。
【0021】本発明の請求項17に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として地上波放送用チューナと、前記映像信号切り
替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する
検出回路と、多画面処理機能を有し前記映像信号切り替
え回路の出力を副画面側の映像として入力する信号処理
部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号切り
替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコンピ
ュータとを備え、前記映像信号切り替え回路の入力信号
を順に切り替え、チューナを選択している時には前記ポ
ジションメモリのデータを一巡し、前記検出回路の検出
結果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動画処理
状態にし、映像信号無しの場合は前記信号切り替え回路
の入力を次の入力に切り替える。
【0022】本発明の請求項18に記載の多画面テレビ
ジョン受像器は、映像信号切り替え回路と、映像信号の
入力として衛星放送用チューナと、前記映像信号切り替
え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別する検
出回路と、多画面処理機能を有し前記映像信号切り替え
回路の出力を副画面側の映像として入力する信号処理部
と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信号切り替
え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロコンピュ
ータとを備え、前記映像信号切り替え回路の入力信号を
順に切り替え、チューナを選択している時には前記ポジ
ションメモリのデータを一巡し、前記検出回路の検出結
果が映像信号有りの場合は前記信号処理部を動画処理状
態にし、映像信号無しの場合は前記信号切り替え回路の
入力を次の入力に切り替える。
【0023】(実施の形態1)図1は本発明の請求項1
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図1において、入力信号切り替え回路1は、2画面
処理部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回
路1はマイクロコンピュータ4により切り替えられ、2
画面処理部2は検出回路3により制御される。
【0024】(実施の形態2)図2は本発明の請求項2
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図2において、入力信号切り替え回路1は、2画面
処理部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回
路1と2画面処理部2は検出回路3の出力を元にマイク
ロコンピュータ4により制御される。
【0025】(実施の形態3)図3は本発明の請求項3
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図3において、入力信号切り替え回路1は、4画面
処理部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回
路1はマイクロコンピュータ4により切り替えられ、2
画面処理部2は検出回路3により制御される。
【0026】(実施の形態4)図4は本発明の請求項4
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図4において、入力信号切り替え回路1は、4画面
処理部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回
路1と2画面処理部2は検出回路3の出力を元にマイク
ロコンピュータ4により制御される。
【0027】(実施の形態5)図5は本発明の請求項5
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図5において、入力信号切り替え回路1は、4画面
処理部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回
路1はマイクロコンピュータ4により切り替えられ、2
画面処理部2は検出回路3により制御される。
【0028】(実施の形態6)図6は本発明の請求項6
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図6において、入力信号切り替え回路1は、4画面
処理部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回
路1と2画面処理部2は検出回路3の出力を元にマイク
ロコンピュータ4により制御される。
【0029】(実施の形態7)図7は本発明の請求項7
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図7において、地上波放送用チューナ7が入力され
た入力信号切り替え回路1の出力は、2画面処理部2と
検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び地
上波放送用チューナ7はマイクロコンピュータ4により
切り替えられ、2画面処理部2は検出回路3により制御
される。
【0030】(実施の形態8)図7は本発明の請求項7
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図7において、衛星放送用チューナ7が入力された
入力信号切り替え回路1の出力は、2画面処理部2と検
出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び衛星
放送用チューナ7はマイクロコンピュータ4により切り
替えられ、2画面処理部2は検出回路3により制御され
る。
【0031】(実施の形態9)図2は本発明の請求項2
に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図2において、地上波放送用チューナ7が入力され
た入力信号切り替え回路1の出力は、2画面処理部2と
検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び地
上波放送用チューナ7と2画面処理部2は検出回路3の
出力を元にマイクロコンピュータ4により制御される。
【0032】(実施の形態10)図2は本発明の請求項
2に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図であ
り、図2において、衛星放送用チューナ7が入力された
入力信号切り替え回路1の出力は、2画面処理部2と検
出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び衛星
放送用チューナ7と2画面処理部2は検出回路3の出力
を元にマイクロコンピュータ4により制御される。
【0033】(実施の形態11)図11は本発明の請求
項11に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図11において、地上波放送用チューナ7が入
力された入力信号切り替え回路1の出力は、4画面処理
部2と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1
及び地上波放送用チューナ7はマイクロコンピュータ4
により切り替えられ、2画面処理部2は検出回路3によ
り制御 (実施の形態12)図11は本発明の請求項
11に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図で
あり、図11において、衛星放送用チューナ7が入力さ
れた入力信号切り替え回路1の出力は、4画面処理部2
と検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び
衛星放送用チューナ7はマイクロコンピュータ4により
切り替えられ、2画面処理部2は検出回路3により制御
される。される。
【0034】(実施の形態13)図13は本発明の請求
項13に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図13において、地上波放送用チューナ7が入
力された入力信号切り替え回路1は、4画面処理部2と
検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び地
上波放送用チューナ7と2画面処理部2は検出回路3の
出力を元にマイクロコンピュータ4により制御される。
【0035】(実施の形態14)図13は本発明の請求
項13に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図13において、衛星放送用チューナ7が入力
された入力信号切り替え回路1は、4画面処理部2と検
出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び衛星
放送用チューナ7と2画面処理部2は検出回路3の出力
を元にマイクロコンピュータ4により制御される。
【0036】(実施の形態15)図15は本発明の請求
項15に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図15において、地上波放送用チューナ7が入
力された入力信号切り替え回路1は、4画面処理部2と
検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び地
上波放送用チューナ7はマイクロコンピュータ4により
切り替えられ、2画面処理部2は検出回路3により制御
される。
【0037】(実施の形態16)図15は本発明の請求
項15に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図15において、衛星放送用チューナ7が入力
された入力信号切り替え回路1は、4画面処理部2と検
出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び衛星
放送用チューナ7はマイクロコンピュータ4により切り
替えられ、2画面処理部2は検出回路3により制御され
る。
【0038】(実施の形態17)図17は本発明の請求
項17に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図17において、地上波放送用チューナ7が入
力された入力信号切り替え回路1は、4画面処理部2と
検出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び地
上波放送用チューナ7と2画面処理部2は検出回路3の
出力を元にマイクロコンピュータ4により制御される。
【0039】(実施の形態18)図17は本発明の請求
項17に記載の多画面テレビジョン受像器の概略構成図
であり、図17において、衛星放送用チューナ7が入力
された入力信号切り替え回路1は、4画面処理部2と検
出回路3に接続され、入力信号切り替え回路1及び衛星
放送用チューナ7と2画面処理部2は検出回路3の出力
を元にマイクロコンピュータ4により制御される。
【0040】
【発明の効果】あらかじめ設定された受信チャンネル及
び入力に対して受像処理を行う前に映像信号有無を検出
し有りの時のみ多画面処理を来ない、無しの場合はその
チャンネルあるいは入力を飛ばす事により、サーチ画面
が無画状態やノイズ状態になるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を示す概略構成図
【図2】本発明の実施の形態2を示す概略構成図
【図3】本発明の実施の形態3を示す概略構成図
【図4】本発明の実施の形態4を示す概略構成図
【図5】本発明の実施の形態5を示す概略構成図
【図6】本発明の実施の形態6を示す概略構成図
【図7】本発明の実施の形態7を示す概略構成図
【図8】本発明の実施の形態8を示す概略構成図
【図9】本発明の実施の形態9を示す概略構成図
【図10】本発明の実施の形態10を示す概略構成図
【図11】本発明の実施の形態11を示す概略構成図
【図12】本発明の実施の形態12を示す概略構成図
【図13】本発明の実施の形態13を示す概略構成図
【図14】本発明の実施の形態14を示す概略構成図
【図15】本発明の実施の形態15を示す概略構成図
【図16】本発明の実施の形態16を示す概略構成図
【図17】本発明の実施の形態17を示す概略構成図
【図18】本発明の実施の形態18を示す概略構成図
【符号の説明】
1 入力信号切り替え回路 2 2画面処理回路部 3 映像信号有無検出回路 4 マイクロコンピュータ 5 4画面処理回路部 6 多画面処理回路部 7 地上波受信用チューナ 8 衛星放送受信用チューナ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号切り替え回路と、前記映像信号
    切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
    する検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り
    替えていく制御を行うマイクロコンピュータと、2画面
    処理機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画
    面側の映像として入力すると同時に前記検出回路の検出
    結果にて2画面状態の副画面側の映像を静止あるいは動
    画処理を行う機能を有する多画面テレビジョン受像器。
  2. 【請求項2】 映像信号切り替え回路と、前記映像信号
    切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
    する検出回路と、2画面処理機能を有し前記映像信号切
    り替え回路の出力を副画面側の映像として入力しする信
    号処理部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信
    号切り替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロ
    コンピュータとを備え、前記検出回路の検出結果を元に
    前記映像信号切り替え回路の入力を切り替え、前記信号
    処理部の副画面処理を静止あるいは動画処理を行う機能
    を有する多画面テレビジョン受像器。
  3. 【請求項3】 映像信号切り替え回路と、前記映像信号
    切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
    する検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り
    替えていく制御を行うマイクロコンピュータと、4画面
    処理機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画
    面側の映像として入力すると同時に前記検出回路の検出
    結果にて4画面状態の副画面側の3画面の映像をそれぞ
    れ静止あるいは動画処理を行う機能を有する多画面テレ
    ビジョン受像器。
  4. 【請求項4】 映像信号切り替え回路と、前記映像信号
    切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
    する検出回路と、4画面処理機能を有し前記映像信号切
    り替え回路の出力を副画面側の映像として入力しする信
    号処理部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信
    号切り替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロ
    コンピュータとを備え、前記検出回路の検出結果を元に
    前記映像信号切り替え回路の入力を切り替え、前記信号
    処理部の副画面処理を静止あるいは動画処理を行う機能
    を有する多画面テレビジョン受像器。
  5. 【請求項5】 映像信号切り替え回路と、前記映像信号
    切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
    する検出回路と、前記映像信号切り替え回路を順次切り
    替えていく制御を行うマイクロコンピュータと、多画面
    処理機能を有し前記映像信号切り替え回路の出力を副画
    面側の映像として入力すると同時に前記検出回路の検出
    結果にて多画面処理状態の副画面側の映像を静止あるい
    は動画処理を行う機能を有する多画面テレビジョン受像
    器。
  6. 【請求項6】 映像信号切り替え回路と、前記映像信号
    切り替え回路に接続されその映像信号の受像可否を判別
    する検出回路と、多画面処理機能を有し前記映像信号切
    り替え回路の出力を副画面側の映像として入力しする信
    号処理部と、前記検出回路の検出結果を元に前記映像信
    号切り替え回路と前記信号処理部の制御を行うマイクロ
    コンピュータとを備え、前記検出回路の検出結果を元に
    前記映像信号切り替え回路の入力を切り替え、前記信号
    処理部の副画面処理を静止あるいは動画処理を行う機能
    を有する多画面テレビジョン受像器。
  7. 【請求項7】 映像信号の入力として地上波放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項1記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
  8. 【請求項8】 映像信号の入力として衛星放送用チュー
    ナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジシ
    ョンメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チュ
    ーナを選択している時に前記ポジションメモリのデータ
    を一巡する機能を有する請求項1記載の多画面テレビジ
    ョン受像器。
  9. 【請求項9】 映像信号の入力として地上波放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項2記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
  10. 【請求項10】 映像信号の入力として衛星放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項2記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
  11. 【請求項11】 映像信号の入力として地上波放送用チ
    ューナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポ
    ジションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、
    チューナを選択している時に前記ポジションメモリのデ
    ータを一巡する機能を有する請求項3記載の多画面テレ
    ビジョン受像器。
  12. 【請求項12】 映像信号の入力として衛星放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項3記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
  13. 【請求項13】 映像信号の入力として地上波放送用チ
    ューナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポ
    ジションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、
    チューナを選択している時に前記ポジションメモリのデ
    ータを一巡する機能を有する請求項4記載の多画面テレ
    ビジョン受像器。
  14. 【請求項14】 映像信号の入力として衛星放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項4記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
  15. 【請求項15】 映像信号の入力として地上波放送用チ
    ューナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポ
    ジションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、
    チューナを選択している時に前記ポジションメモリのデ
    ータを一巡する機能を有する請求項5記載の多画面テレ
    ビジョン受像器。
  16. 【請求項16】 映像信号の入力として衛星放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項5記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
  17. 【請求項17】 映像信号の入力として地上波放送用チ
    ューナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポ
    ジションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、
    チューナを選択している時に前記ポジションメモリのデ
    ータを一巡する機能を有する請求項6記載の多画面テレ
    ビジョン受像器。
  18. 【請求項18】 映像信号の入力として衛星放送用チュ
    ーナと、あらかじめ受信チャンネルの設定ができるポジ
    ションメモリーとを備え、映像信号切り替え回路が、チ
    ューナを選択している時に前記ポジションメモリのデー
    タを一巡する機能を有する請求項6記載の多画面テレビ
    ジョン受像器。
JP13209197A 1997-05-22 1997-05-22 多画面テレビジョン受像器 Pending JPH10327368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209197A JPH10327368A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 多画面テレビジョン受像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209197A JPH10327368A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 多画面テレビジョン受像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327368A true JPH10327368A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15073286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13209197A Pending JPH10327368A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 多画面テレビジョン受像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037040A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corporation 放送受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037040A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corporation 放送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205158B1 (ko) 자동 채널 샘플링 픽쳐-인-픽쳐 회로
KR100761140B1 (ko) 입력 신호의 검출 방법 및 이를 구현한 방송 수신기
US6449018B1 (en) Video processing apparatus and video processing method
JP3720384B2 (ja) テレビジョン受像機の入力画面探索装置及びその方法
US20040155982A1 (en) Video display appliance capable of adjusting a sub-picture and method thereof
US20020021260A1 (en) Multiscreen display apparatus and multiscreen display method
KR20060130146A (ko) 신속한 채널 서핑을 구비한 디지털 텔레비전 시스템
JPH1198428A (ja) 電子番組情報表示装置
KR970014222A (ko) 티브이의 영상 모드 선택 방법 및 그 장치
JPH10327368A (ja) 多画面テレビジョン受像器
JPH0428195B2 (ja)
KR0185315B1 (ko) 두화면 동시 출력이 가능한 텔레비젼 수상기에서의 기능조정시 메뉴화면표시장치와 메뉴화면표시방법
KR100665058B1 (ko) 텔레비젼의 채널선국방법
KR0168994B1 (ko) 다중화면기능을 이용한 채널 자동설정방법
KR100720704B1 (ko) 아날로그 및 디지털 방송영상을 표시하는 방송수신장치 및그 방법
JP2008288683A (ja) 表示装置
KR960008069B1 (ko) 화면절환기능을 갖는 채널탐색장치 및 방법
JPH0974528A (ja) 二画面表示テレビジョン受像機及び二画面表示方法
KR20000042734A (ko) 더블윈도우 텔레비전의 게임제어방법
KR200173614Y1 (ko) 영상 분할 장치
KR950030623A (ko) 픽쳐-인-픽쳐 시스템에서의 예약 프로그램 자동 표시회로 및 방법
KR0164562B1 (ko) 텔레비젼과 문자정보의 동시 시청 장치
JP2006081106A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP4071669B2 (ja) テレビジョン放送受信装置
KR100243036B1 (ko) 위성 방송 수신기의 오에스디 표시장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02