JPH10326238A - Communication terminal equipment with electronic mail function - Google Patents

Communication terminal equipment with electronic mail function

Info

Publication number
JPH10326238A
JPH10326238A JP9137082A JP13708297A JPH10326238A JP H10326238 A JPH10326238 A JP H10326238A JP 9137082 A JP9137082 A JP 9137082A JP 13708297 A JP13708297 A JP 13708297A JP H10326238 A JPH10326238 A JP H10326238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mail address
communication terminal
displayed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9137082A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Eguchi
政史 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9137082A priority Critical patent/JPH10326238A/en
Publication of JPH10326238A publication Critical patent/JPH10326238A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal equipment with an electronic mail function in which the inputting operation of a mail address can be easily attained, and the occurrence of input miss can be reduced. SOLUTION: The history of a mail address designated in the past is stored in a RAM 7 for each log-in information corresponding to each user code of plural users having specific log-in information such as a log-in ID and a password. At the time of mail transmission, when a mail address is designated at the time of registration in a one-action key, the mail address stored in the RAM 7 is displayed at a display part 4, and a user is allowed to select it, and a mail is transmitted to the designated mail address as the destination, and software registered in the on-action key is executed by a main control part 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールに接続
する機能を備えたファクシミリ装置のような電子メール
機能付通信端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device having an electronic mail function such as a facsimile device having a function of connecting to an electronic mail.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ローカルなコンピュータ通信網を
通信回線で接続してさらにネットワーク化したインター
ネット等を介して電子メールを配信するコンピュータ通
信網が普及しつつある。コンピュータ通信網は誤り訂正
機能にすぐれ、最寄りのプロバイダ(コンピュータ通信
網への接続業者)までの通信費用を負担するだけで、日
本国内だけでなく海外のコンピュータと通信することが
できる。
2. Description of the Related Art In recent years, a computer communication network which connects a local computer communication network with a communication line and distributes e-mail via a networked Internet or the like has become widespread. The computer communication network has an excellent error correction function and can communicate with computers not only in Japan but also abroad simply by paying the communication cost to the nearest provider (a connection company to the computer communication network).

【0003】従来のG3ファクシミリ装置の通信手順及び
通信方式は、コンピュータ通信網のそれと異なるので、
直接コンピュータ通信網へ接続することができない。し
かし、送信原稿等のイメージデータであっても、電子メ
ール形式に変換することによりコンピュータ通信網へ送
信することができる。
[0003] The communication procedure and communication system of the conventional G3 facsimile apparatus are different from those of the computer communication network.
Cannot directly connect to computer communication network. However, even image data such as a transmission original can be transmitted to a computer communication network by converting the image data into an electronic mail format.

【0004】このようなコンピュータ通信網へ、電子メ
ール形式に変換したイメージデータを送信する場合、電
子メールの宛先を指定するには、例えば“aaaa@bbbb.c
o.jp”のように、ユーザ名(aaaa)、@マーク、さらにこ
のユーザが属しているネットワークグループを特定する
ドメイン名(bbbb.co.jp)からなるメールアドレスを入力
して指定する。
When transmitting image data converted into an electronic mail format to such a computer communication network, the destination of the electronic mail can be specified by, for example, "aaaa@bbbb.c
o.jp ", enter and specify a mail address including a user name (aaaa), a @ mark, and a domain name (bbbb.co.jp) for specifying a network group to which this user belongs.

【0005】また、通信端末装置には、一般的に短縮ダ
イヤル,ワンタッチキーと呼ばれるキーが設けられてお
り、ユーザは頻繁に通信する相手先のメールアドレス、
ファクシミリ番号を短縮ダイヤル又はワンタッチキーに
予め登録して、少ないキー入力で相手先を呼び出せるよ
うにしておくことにより、入力の手間を省き、また入力
ミスを回避することができる。
[0005] The communication terminal device is generally provided with keys called speed dials and one-touch keys.
By registering the facsimile number in advance as a speed dial or a one-touch key so that the other party can be called with a small number of key inputs, it is possible to save the trouble of input and to avoid input errors.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、メールアド
レスは前述のように文字、記号、数字を含むとともに桁
数が多いため、ワンタッチキーへの登録、送信時のメー
ルアドレスの入力等の操作が煩雑であり、また入力ミス
が生じ易い。
As described above, the mail address includes characters, symbols, and numerals and has a large number of digits, so that operations such as registration to the one-touch key and inputting the mail address at the time of transmission are complicated. And an input error is likely to occur.

【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、例えば過去に指定されたメー
ルアドレスの履歴を記憶しておき、これを表示してユー
ザに選択させ、また表示したメールアドレスの編集によ
る指定を可能とし、さらに、例えば同報送信において新
規入力と履歴データからの選択との混在による複数のメ
ールアドレス指定を可能とすることにより、メールアド
レスの入力操作が容易であるとともに入力ミスの発生が
少ないファクシミリ装置のような電子メール機能付通信
端末装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem. For example, the history of a mail address designated in the past is stored, and the history is displayed so that the user can select it. E-mail addresses can be easily specified by editing the displayed e-mail addresses, and by specifying multiple e-mail addresses by, for example, mixing new input and selection from history data in broadcast transmission. It is another object of the present invention to provide a communication terminal device with an electronic mail function such as a facsimile device in which the occurrence of input errors is small.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1発明の電子メール機
能付通信端末装置は、電子メール通信を行うネットワー
クへのログインデータを複数件登録し得る通信端末装置
において、メールアドレスをログインデータ別に記憶す
る記憶手段と、該メールアドレスを表示する手段と、表
示したメールアドレスの何れかの選択をメールアドレス
の指定と判断する手段とを備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication terminal device having an electronic mail function, wherein a plurality of log-in data to a network for performing an electronic mail communication can be registered. Storage means, a means for displaying the mail address, and a means for judging any of the displayed mail addresses to be designated as the mail address.

【0009】第1発明では、それぞれにログインID、パ
スワード等の固有のログインデータを有するユーザのユ
ーザコードに対応付けて、例えば過去に指定されたメー
ルアドレスの履歴をログインデータ別に記憶しておき、
メール送信時、ワンタッチキーへの登録時等にメールア
ドレスを指定する際、記憶しているメールアドレスを表
示してユーザに選択させ、選択されたメールアドレスを
宛先としてメールを送信し、またワンタッチキーに登録
する。これにより、メールアドレスの入力操作が容易で
あるとともに入力ミスの発生が少ない。
In the first invention, for example, a history of previously specified mail addresses is stored for each login data in association with a user code of a user having unique login data such as a login ID and a password.
When specifying an e-mail address when sending an e-mail or registering to a one-touch key, display the stored e-mail address to let the user select it, send the e-mail to the selected e-mail address, and use the one-touch key. Register with. Thereby, the input operation of the mail address is easy and the occurrence of input errors is small.

【0010】第2発明の電子メール機能付通信端末装置
は、第1発明に加えて、表示したメールアドレスの編集
を受付ける手段と、該メールアドレスの編集結果をメー
ルアドレスの指定と判断する手段とを備えたことを特徴
とする。
A communication terminal device with an e-mail function according to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect, further comprises means for accepting the editing of the displayed e-mail address, and means for judging the edited result of the e-mail address to designate the e-mail address. It is characterized by having.

【0011】第2発明では、表示したメールアドレスに
対してユーザが加える変更、削除等の編集を受付け、編
集結果のメールアドレスを宛先としてメールを送信し、
またワンタッチキーに登録する。これにより、似通った
メールアドレスの一部を変更、削除等によって編集する
だけで新しいメールアドレスの指定ができ、メールアド
レスの入力操作が容易であるとともに入力ミスの発生が
少ない。
In the second invention, an edit such as a change or deletion made by the user to the displayed mail address is accepted, and a mail is transmitted to the edited mail address as a destination,
In addition, register to the one-touch key. As a result, a new mail address can be specified only by editing a part of the similar mail address by changing, deleting, etc., and the input operation of the mail address is easy and the occurrence of input errors is reduced.

【0012】第3発明の電子メール機能付通信端末装置
は、第1又は第2発明に加えて、表示したメールアドレ
スの何れかの選択とメールアドレスの新規入力とが混在
した複数のメールアドレスの指定を受付ける手段を備え
たことを特徴とする。これにより、例えば同報送信のよ
うに複数のメールアドレスを指定する場合のメールアド
レスの入力操作が容易であるとともに入力ミスの発生が
少ない。
According to a third aspect of the present invention, in addition to the first or second aspect, the communication terminal device with an e-mail function includes a plurality of e-mail addresses in which selection of any of the displayed e-mail addresses and input of a new e-mail address are mixed. It is characterized by comprising means for receiving designation. Thereby, for example, when a plurality of e-mail addresses are designated as in the case of broadcast transmission, the input operation of the e-mail addresses is easy and the occurrence of input errors is reduced.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1は本発明に係る電子メール機
能付ファクシミリ装置(以下、本発明装置という)の構
成を示すブロック図である。なお、本発明の実施の形態
では、コンピュータ通信網としてインターネットを使用
するものとする。また本発明装置は、それぞれがネット
ワークへのログインID、パスワード等を有する複数のユ
ーザでの使用が可能であって、各ユーザのログインID、
パスワード等のログインデータは、各ユーザのユーザコ
ードによって管理されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus with an e-mail function according to the present invention (hereinafter, referred to as the present invention apparatus). In the embodiment of the present invention, the Internet is used as a computer communication network. Further, the device of the present invention can be used by a plurality of users each having a login ID to a network, a password, etc., and the login ID of each user,
Login data such as a password is managed by a user code of each user.

【0014】主制御部1は、バスを通じてファクシミリ
装置のハードウェア各部を制御するだけではなく、ROM
6に記憶されたソフトウェアに基づいて、原稿の画像デ
ータをMH, MR, MMR 等の符号化方式によって符号化また
は復号化する符号化・復号化、後述する画像(TIFF)変
換、バイナリ・テキスト変換、メール編集、モデム切り
換え,ATコマンドによるRS232Cの制御等を含む通信手順
等のソフトウェアを実行する。
The main control unit 1 not only controls each unit of the hardware of the facsimile apparatus through the bus, but also controls the ROM.
6, encoding / decoding of the image data of the original by an encoding method such as MH, MR, MMR, etc., image (TIFF) conversion, binary / text conversion, which will be described later. Executing software such as communication procedures including mail editing, modem switching, control of RS232C by AT commands, and the like.

【0015】主制御部1は、過去に指定されたメールア
ドレスを履歴情報としてRAM 7の所定領域にユーザ別に
記憶しておくとともに、メール送信時、ワンタッチキー
への登録時等におけるメールアドレスの指定において、
例えばリダイヤルが押された場合に、RAM 7に記憶して
いるメールアドレスを表示部4のディスプレイに順次表
示してユーザに選択させ、表示した中からの選択をメー
ルアドレスの指定として受付けるソフトウェアを実行す
る。
The main control unit 1 stores a mail address specified in the past as history information in a predetermined area of the RAM 7 for each user, and specifies a mail address at the time of sending a mail or registering to a one-touch key. At
For example, when the redial is pressed, the mail address stored in the RAM 7 is sequentially displayed on the display of the display unit 4 to allow the user to select, and the software for accepting the selection from the displayed as the mail address is executed. I do.

【0016】また主制御部1は、メールアドレス指定の
入力操作を補助するために、RAM 7に記憶されている、
過去に指定されたメールアドレスをディスプレイに表示
し、表示した文字列に対してユーザが加えた変更、削除
等の編集結果をメールアドレスの指定として受付けるソ
フトウェアを実行する。さらに主制御部1は、例えば同
報送信において、前述のように表示した中からの選択
と、ワンタッチキー、テンキー等による新規入力との混
在による複数のメールアドレスの指定を受付けるソフト
ウェアを実行する。
The main control unit 1 is stored in the RAM 7 to assist in an input operation for specifying a mail address.
A software that displays a mail address specified in the past on a display and accepts an edit result such as a change or deletion made by the user on the displayed character string as a mail address specification is executed. Further, the main control unit 1 executes software for accepting, for example, in the broadcast transmission, designation of a plurality of e-mail addresses by selection from among the displayed contents as described above and new input using a one-touch key, a numeric keypad, or the like.

【0017】画像変換では、送信時には、G3形式のイメ
ージデータを、コンピュータで使用される一般的な画像
フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Format)に
変換し、受信時には、TIFFからG3形式のイメージデータ
に変換する。TIFFは Adobe Systems社によって公開され
ており、白黒2値だけでなく、白黒多値、フルカラー等
を扱う様々な Classが定義されている。そのなかの1つ
である CLASS Fは、原稿の画像データをMH, MR, MMR 等
の符号化方式によって符号化された原稿の画像データで
あるG3形式のイメージデータを定義している。従って、
G3形式のイメージデータの先頭に、CLASS F のTIFFヘッ
ダ情報を付加すること等によってTIFFに変換することが
できる。
In image conversion, at the time of transmission, G3 format image data is converted into TIFF (Tagged Image File Format), which is a general image format used in computers, and at the time of reception, TIFF to G3 format image data is converted. Convert to TIFF is published by Adobe Systems, and defines various Classes that handle not only black and white binary but also black and white multi-valued and full color. One of them, CLASS F, defines G3 format image data, which is image data of a manuscript in which image data of the manuscript is encoded by an encoding method such as MH, MR, or MMR. Therefore,
It can be converted to TIFF by adding TIFF header information of CLASS F to the head of G3 format image data.

【0018】バイナリ・テキスト変換では、送信時に
は、バイナリデータをテキストデータに変換し、受信時
には、テキストデータをバイナリデータに変換する。イ
ンターネットにはバイナリデータの電子メールを扱うこ
とができないコンピュータが存在している。相手先に確
実に電子メールが届くように、TIFFイメージデータ等の
バイナリデータを送信する場合には、一旦テキストデー
タに変換する。インターネットで扱うテキストデータは
IETF(Internet Engineering Task Force) が発行するド
キュメントであるRFC(Request For Comments)822におい
て、7ビットのコードとして規定されている。
In the binary text conversion, binary data is converted into text data at the time of transmission, and text data is converted into binary data at the time of reception. There are computers on the Internet that cannot handle binary data e-mail. When transmitting binary data such as TIFF image data, the data is first converted to text data so that the e-mail reaches the destination. Text data handled on the Internet
It is defined as a 7-bit code in RFC (Request For Comments) 822, a document issued by the IETF (Internet Engineering Task Force).

【0019】そこで、MIME(Multipurpose Internet Mai
l Extensions) のbase64等を利用して、変換を行う。こ
れによると、6ビットのバイナリデータは64のキャラク
タ (大文字、小文字のアルファベット、数字、+、/)
の1つに置き換えられ、テキストデータに変換すること
ができる。MIMEはRFC1521 等で規定されている。
Therefore, MIME (Multipurpose Internet Mai)
l Extensions) is converted using base64 etc. According to this, 6-bit binary data is 64 characters (uppercase, lowercase alphabet, numbers, +, /)
And can be converted to text data. MIME is specified in RFC1521.

【0020】メール編集では、送信時に、テキストデー
タに変換されたTIFFイメージデータにメールヘッダ情報
を付加して電子メール形式に編集し、受信時に、電子メ
ール形式のデータからメールヘッダ情報を取り除き、テ
キストデータに変換されたTIFFイメージデータだけを取
り出す。インターネットの電子メールには電子メールの
管理情報として、所定のヘッダ情報を付加することが規
定されているので、送信時には、TIFFイメージデータの
先頭に、“From: (利用者のインターネットe-mailアド
レス)”,“To: (相手先のインターネットe-mailアド
レス) ", "Subject: (題名)”等の項目を追加する。
In the mail editing, at the time of transmission, mail header information is added to the TIFF image data converted into text data to edit the data into an e-mail format. At the time of reception, the mail header information is removed from the data in the e-mail format, Extracts only TIFF image data converted to data. Since it is specified that predetermined header information is added to e-mail on the Internet as e-mail management information, the "From: (user's Internet e-mail address) ) ”,“ To: (Internet e-mail address of the other party) ”,“ Subject: (title) ”, etc.

【0021】読取部2は、CCD 等で原稿を読み取り、白
黒2値の原稿の画像データを出力する。記録部3は電子
写真方式等のプリンタを備え、他のG3ファクシミリ装置
やインターネットから受信した原稿の画像データを記録
する。
The reading section 2 reads a document by a CCD or the like and outputs image data of a black and white binary document. The recording unit 3 includes an electrophotographic printer or the like, and records image data of a document received from another G3 facsimile apparatus or the Internet.

【0022】表示部4は、液晶ディスプレイ等を備え、
ファクシミリ装置の動作状態や原稿の画像データの表示
を行う。操作部5は、ファクシミリ装置を操作するのに
必要なテンキー、ワンタッチキー、カーソルキー、キャ
ンセルキー、リダイヤルキー、スタートキー等の各種の
ファンクションキー等を備えている。
The display unit 4 includes a liquid crystal display and the like.
The operation state of the facsimile apparatus and the image data of the document are displayed. The operation unit 5 includes various function keys, such as a ten key, a one-touch key, a cursor key, a cancel key, a redial key, and a start key, necessary for operating the facsimile machine.

【0023】ROM 6は、ファクシミリ装置の動作に必要
なソフトウェアを記憶する。RAM 7は、SRAMまたはフラ
ッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発
生する一時的なデータを記憶する。またRAM 7の所定領
域には、ワンタッチキー、テンキーを使用した直接入力
によって過去に指定されたメールアドレス、また表示し
たメールアドレスの履歴情報の選択、編集によって過去
に指定されたメールアドレスをユーザコード別に記憶す
るための履歴メモリが設けられている。
The ROM 6 stores software necessary for the operation of the facsimile machine. The RAM 7 is composed of an SRAM, a flash memory, or the like, and stores temporary data generated when executing software. In a predetermined area of the RAM 7, a mail address designated in the past by direct input using a one-touch key or a numeric keypad, or a mail address designated in the past by selecting and editing history information of the displayed mail address is stored in a user code. A history memory for separate storage is provided.

【0024】図2は履歴メモリの記憶状態の概念図であ
る。ユーザコードに対応付けて、本形態では過去に指定
された5件分のメールアドレスの履歴が記憶されてい
る。本形態では、最新のメールアドレスから順に1件ず
つディスプレイに表示する。また6件目のメールアドレ
スを記憶する場合、一番古いメールアドレスを消去して
記憶する。メールアドレスを記憶する際に同一のメール
アドレスが既に記憶されている場合は、記憶データの重
複を避けるためにこのメールアドレスは記憶しない。な
お、メールアドレスの指定入力を補助するためにRAM 7
に記憶しておくメールアドレスは履歴データに限るもの
ではなく、予め登録しておいたものでもよい。
FIG. 2 is a conceptual diagram of the storage state of the history memory. In this embodiment, a history of five previously specified mail addresses is stored in association with the user code. In the present embodiment, the mail addresses are displayed on the display one by one starting from the latest mail address. When the sixth mail address is stored, the oldest mail address is deleted and stored. If the same mail address is already stored when storing the mail address, this mail address is not stored to avoid duplication of the stored data. Note that RAM 7
Is not limited to the history data, but may be registered in advance.

【0025】画像メモリ8はDRAM等で構成され、原稿の
画像データを記憶する。モデム9は読取部2が読み取っ
た原稿の画像データをファクシミリ通信するためのモデ
ムであってデータ通信機能は備えていない。データモデ
ム10は、例えば電子メールに変換された原稿の画像デー
タをインターネットを介して通信するデータ通信のため
のモデムであって、NCU 11のチップに設けられている例
えば外付け電話用端子と電話用ケーブルで接続され、ま
たパーソナルコンピュータ等との接続用の外部I/F 12の
シリアルポートとRS232Cによって接続されている。NCU
11はアナログ回線の閉結、開放を行う。
The image memory 8 is composed of a DRAM or the like, and stores image data of a document. The modem 9 is a modem for performing facsimile communication of image data of a document read by the reading unit 2 and has no data communication function. The data modem 10 is, for example, a modem for data communication that communicates image data of a document converted into an electronic mail via the Internet, and includes, for example, an external telephone terminal provided on a chip of the NCU 11 and a telephone. And a serial port of an external I / F 12 for connection to a personal computer or the like, and an RS232C connection. NCU
11 closes and opens the analog line.

【0026】次に、本発明装置のメール送信時の動作を
図3のフローチャートに基づいて説明する。ユーザコー
ドの入力をユーザに要求し(ステップS1)、ユーザコー
ドが入力されると、リダイヤルキーが押されたか否かを
チェックする(ステップS2)。リダイヤルキーが押され
なかった場合はワンタッチキーからのアドレス入力を要
求する(ステップS3)。
Next, the operation of the apparatus of the present invention at the time of transmitting a mail will be described with reference to the flowchart of FIG. The user is requested to input a user code (step S1). When the user code is input, it is checked whether or not the redial key has been pressed (step S2). If the redial key has not been pressed, an address input from the one-touch key is requested (step S3).

【0027】リダイヤルキーが押された場合は、ユーザ
コードに対応するメールアドレス履歴メモリをサーチし
(ステップS4)、履歴メモリに記憶されている最新のメ
ールアドレス(本例では“MN123@XY.JP ”)をディスプ
レイに表示する(ステップS5)。カーソルキー又はキャ
ンセルキーが押されたか否かをチェックし(ステップS
6)、いずれか又は両方のキーが押された場合は、カー
ソル位置の文字を削除、又はワンタッチキーで入力され
た文字に変更して表示する(ステップS7)。
When the redial key is pressed, the mail address history memory corresponding to the user code is searched (step S4), and the latest mail address stored in the history memory (in this example, "MN123@XY.JP"). Is displayed on the display (step S5). Check whether the cursor key or cancel key is pressed (step S
6) If one or both keys are pressed, the character at the cursor position is deleted or changed to the character input with the one-touch key and displayed (step S7).

【0028】カーソルキー又はキャンセルキーが押され
たなかった場合はリダイヤルキーが押されたか否かをチ
ェックし(ステップS8)、リダイヤルキーが押された場
合は、ユーザコードに対応するメールアドレス履歴メモ
リをサーチし(ステップS4)、履歴メモリに記憶されて
いる次のメールアドレス(本例では“MN345@ABC.JP”)
をディスプレイに表示する(ステップS5)。
If the cursor key or the cancel key has not been pressed, it is checked whether or not the redial key has been pressed (step S8). If the redial key has been pressed, the mail address history memory corresponding to the user code has been stored. (Step S4), and the next mail address stored in the history memory ("MN345@ABC.JP" in this example)
Is displayed on the display (step S5).

【0029】ディスプレイに表示したメールアドレスに
対して、カーソルキー、キャンセルキー、リダイヤルキ
ーのいずれも押されなかった場合は、スタートキーが押
されて、ディスプレイに表示したメールアドレス又はこ
れに編集が加えられたメールアドレスが選択されたか否
かをチェックする(ステップS9)。スタートキーが押さ
れなかった場合は、リダイヤルキーによって次のメール
アドレスの表示が指示されたか否かをチェックする(ス
テップS4)。
If neither the cursor key, the cancel key, nor the redial key is pressed for the mail address displayed on the display, the start key is pressed, and the mail address displayed on the display or the edited mail address is added. It is checked whether or not the selected e-mail address has been selected (step S9). If the start key has not been pressed, it is checked whether the display of the next mail address has been instructed by the redial key (step S4).

【0030】スタートキーが押されて、ディスプレイに
表示したメールアドレス又はこれに編集が加えられたメ
ールアドレスが選択された場合は、選択によって今回指
定されたメールアドレスを履歴メモリに格納する(ステ
ップS10 )。この時、選択されただけで編集されなかっ
たメールアドレスのように、格納しようとするメールア
ドレスが、履歴メモリに既に記憶されている場合はこれ
を格納せずに記憶データの重複を回避する。
When the start key is pressed and the mail address displayed on the display or the mail address edited there is selected, the mail address designated this time by the selection is stored in the history memory (step S10). ). At this time, if the mail address to be stored is already stored in the history memory, such as a mail address selected but not edited, the duplication of the stored data is avoided without storing the mail address.

【0031】以上のようにしてメールアドレスが指定さ
れると、ユーザのログインID、パスワード等でネットワ
ークにログインし(ステップS11 )、ユーザにより指定
されたメールアドレスを宛先としてメールを送信させる
(ステップS12 )。
When the mail address is specified as described above, the user logs in to the network with the user's login ID, password, and the like (step S11), and sends the mail to the mail address specified by the user (step S12). ).

【0032】[0032]

【発明の効果】第1発明の電子メール機能付通信端末装
置は、過去に指定されたメールアドレスの履歴を記憶し
ておき、これを表示してユーザに選択させることでメー
ルアドレスの指定を可能とするので、メールアドレスの
入力操作が容易であるとともに入力ミスの発生が少ない
という優れた効果を奏する。
The communication terminal device with the e-mail function of the first invention stores the history of the e-mail address specified in the past, displays the history, and allows the user to select the e-mail address. Therefore, there is an excellent effect that the input operation of the mail address is easy and the occurrence of input errors is small.

【0033】第2発明の電子メール機能付通信端末装置
は、過去に指定されたメールアドレスの履歴を表示して
ユーザに編集させることでメールアドレスの指定を可能
とするので、似通ったメールアドレスの一部を変更、削
除等によって編集するだけで新しいメールアドレスの指
定ができ、メールアドレスの入力操作が容易であるとと
もに入力ミスの発生が少ないという優れた効果を奏す
る。
The communication terminal device with the e-mail function of the second invention allows the user to specify the mail address by displaying the history of the mail address specified in the past and allowing the user to edit the history. A new mail address can be specified only by editing by partially changing, deleting, etc., and an excellent effect is obtained in that the input operation of the mail address is easy and the occurrence of input errors is small.

【0034】第3発明の電子メール機能付通信端末装置
は、例えば同報送信において新規入力と履歴データから
の選択との混在による複数のメールアドレス指定を可能
とするので、メールアドレスの入力操作が容易であると
ともに入力ミスの発生が少ないという優れた効果を奏す
る。
The communication terminal device with an e-mail function of the third invention enables a plurality of e-mail addresses to be specified by, for example, coexistence of new input and selection from history data in broadcast transmission. An excellent effect that it is easy and the occurrence of input errors is small is exhibited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of the device of the present invention.

【図2】本発明装置における履歴メモリの記憶状態の概
念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a storage state of a history memory in the device of the present invention.

【図3】本発明装置のメール送信時の動作のフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart of an operation of the device of the present invention at the time of transmitting a mail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 主制御部 4 表示部 5 操作部 6 ROM 7 RAM 10 データモデム 12 外部I/F 1 Main control unit 4 Display unit 5 Operation unit 6 ROM 7 RAM 10 Data modem 12 External I / F

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メール通信を行うネットワークへの
ログインデータを複数件登録し得る通信端末装置におい
て、メールアドレスをログインデータ別に記憶する記憶
手段と、該メールアドレスを表示する手段と、表示した
メールアドレスの何れかの選択をメールアドレスの指定
と判断する手段とを備えたことを特徴とする電子メール
機能付通信端末装置。
1. A communication terminal device capable of registering a plurality of pieces of log-in data to a network for performing e-mail communication, a storage means for storing a mail address for each log-in data, a means for displaying the mail address, and the displayed mail. Means for judging one of the addresses to be designated as a mail address.
【請求項2】 表示したメールアドレスの編集を受付け
る手段と、該メールアドレスの編集結果をメールアドレ
スの指定と判断する手段とを備えた請求項1記載の電子
メール機能付通信端末装置。
2. The communication terminal device with an e-mail function according to claim 1, further comprising: means for accepting editing of the displayed e-mail address; and means for judging the edited result of the e-mail address to designate the e-mail address.
【請求項3】 表示したメールアドレスの何れかの選択
とメールアドレスの新規入力とが混在した複数のメール
アドレスの指定を受付ける手段を備えた請求項1又は2
記載の電子メール機能付通信端末装置。
3. A means for receiving designation of a plurality of mail addresses in which selection of any of the displayed mail addresses and new input of a mail address are mixed.
The communication terminal device with an e-mail function according to the above.
JP9137082A 1997-05-27 1997-05-27 Communication terminal equipment with electronic mail function Pending JPH10326238A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137082A JPH10326238A (en) 1997-05-27 1997-05-27 Communication terminal equipment with electronic mail function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137082A JPH10326238A (en) 1997-05-27 1997-05-27 Communication terminal equipment with electronic mail function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326238A true JPH10326238A (en) 1998-12-08

Family

ID=15190481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9137082A Pending JPH10326238A (en) 1997-05-27 1997-05-27 Communication terminal equipment with electronic mail function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10326238A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279259A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Ntt Docomo Tokai Inc Sales and inventory management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279259A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Ntt Docomo Tokai Inc Sales and inventory management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1042068A (en) Communication terminal equipment
JPH1028217A (en) Communication terminal equipment, having electronic mail receiving function
JP2005142622A (en) Communication apparatus
JPH10327288A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JP3593819B2 (en) Communication terminal device
JP3082675B2 (en) Communication terminal device
JPH10326238A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JPH1117852A (en) Communication terminal
JP3682513B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3586979B2 (en) Communication terminal device
JP3301320B2 (en) Communication terminal device
JPH1041973A (en) Communication terminal equipment
JP3596240B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3697563B2 (en) Communication terminal device having e-mail transmission function
JPH10326237A (en) Communication terminal device with electronic mail function
JP3228162B2 (en) Communication terminal device
JPH1032600A (en) Communication terminal equipment
JP2000134405A (en) Communication terminal with electronic mail function
JPH1141401A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JP2000132301A (en) Communication terminal device with electronic mail function
JP2000032034A (en) Communication terminal with electronic mail reception function and program recording medium
JP3543644B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JPH1042065A (en) Communication terminal equipment
JP3846626B2 (en) Communication terminal device
JPH1127418A (en) Communication terminal with electronic mail function

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823