JPH10325593A - 空調用床吹出口 - Google Patents

空調用床吹出口

Info

Publication number
JPH10325593A
JPH10325593A JP13630897A JP13630897A JPH10325593A JP H10325593 A JPH10325593 A JP H10325593A JP 13630897 A JP13630897 A JP 13630897A JP 13630897 A JP13630897 A JP 13630897A JP H10325593 A JPH10325593 A JP H10325593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
damper
movable
outlet
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13630897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sekimoto
芳孝 関本
Kenji Akagi
建二 赤木
Noriaki Mishima
憲明 三島
Kazuhiro Otaka
一博 大高
Makoto Takayama
真 高山
Kaoru Ueda
薫 植田
Motohiro Wagahara
元広 我原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Sekkei Ltd
Shinko Electric Industries Co Ltd
Kansai Electric Power Co Inc
Sinko Industries Ltd
Original Assignee
Nikken Sekkei Ltd
Shinko Electric Industries Co Ltd
Kansai Electric Power Co Inc
Sinko Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Sekkei Ltd, Shinko Electric Industries Co Ltd, Kansai Electric Power Co Inc, Sinko Industries Ltd filed Critical Nikken Sekkei Ltd
Priority to JP13630897A priority Critical patent/JPH10325593A/ja
Publication of JPH10325593A publication Critical patent/JPH10325593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吹出方向に指向性をもつ床用吹出口を提供す
る。 【解決手段】 下側に空調用空気供給路を形成している
床板(2)に形成した空調用の空気吹出口であって、上下
開放状に形成した枠体(13)の内部に片流れ傾斜状の固定
翼板(15)を複数配置する。固定翼板(15)同士間に同じ傾
斜方向に傾けた可動翼板(16)をそれぞれ配置する。各可
動翼板(16)を水平方向に同行移動可能に連結し、枠体(1
3)の上面に吹出グリル(14)を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、空気調和用の空気を床
面から吹出す空調用床吹出口に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、コンピュータ等の温度や湿度
の影響を受けやすい精密機器を設置している室内を空気
調和する場合には、調和空気を床面から吹き出す床吹出
空調方式が採用されている。このような床吹出空調方式
での吹出口として、実公平6−38277号公報に開示
されたものが知られている。この吹出口は、円筒状本体
内に空気拡散器を、この空気拡散器の外面と本体内面と
の間にバイパス路を形成する状態で配置し、バイパス路
を遮蔽板での開閉可能に構成した構造になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の吹出口で
は、空気拡散器を通る空調空気を室内に拡散して噴出
し、この拡散度合いをバイパス路を通る空調空気で調整
するようにしているが、この場合は、周方向全体に空調
空気が吹出されることになるから指向性がなく、特定の
個所を設定温度に維持するためには、他の部分が寒すぎ
たり暑すぎたりする。このため、冷・暖房装置の負荷が
大きく、エネルギー消費も大きいという問題がある。本
発明は、このような点に着目して、吹出方向に指向性を
もつ床用吹出口を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに請求項1に記載した発明は、上下開放状に形成した
枠体の内部に片流れ傾斜状の固定翼板を複数配置し、固
定翼板同士間に同じ傾斜方向に傾けた可動翼板をそれぞ
れ配置し、各可動翼板を水平方向に同行移動可能に連結
し、枠体の上面に吹出グリルを配置したことを特徴とし
ている。
【0005】請求項2に記載した発明は、請求項1の構
成における枠体の内面と固定翼板とで形成される上窄ま
り空間の上端部にダンパーを開閉可能に装着したことを
特徴とし、請求項3に記載した発明は、請求項2の構成
におけるダンパーを可動翼板の水平移動に連動して開閉
揺動させるようにしたことを特徴としている。
【0006】
【作用】請求項1に記載の発明では、枠体内部に複数の
片流れ傾斜状固定翼板を一定寸法隔てて配置し、この固
定翼板同士間に同じ傾斜方向に傾けた可動翼板をそれぞ
れ配置し、各可動翼板を水平方向に同行移動可能に連結
しているので、固定翼板間での可動翼板の位置に応じ
て、この翼板同士間を通る空調空気の偏向度合いが変化
することになる。
【0007】また、請求項2に記載の発明では、枠体の
内面と固定翼板とで形成される上窄まり空間の上端部に
ダンパーを開閉可能に装着してあることから、ダンパー
を閉じている状態では、固定翼板及び可動翼板の傾斜角
度で規制された方向に空調空気が吹き出される。一方ダ
ンパーを開くと、バイパス路を通過した空調空気が固定
翼板及び可動翼板で偏向された空調空気の流れを拘束す
る状態に吹き出すことから、空調空気の主流れ方向を調
整することになる。さらに、請求項3に記載したように
可動翼板とダンパーの揺動を連動させた場合には、固定
翼板及び可動翼板で規制されて吹き出す方向と上窄まり
空間から吹き出す方向とで合成される方向が可動翼板の
移動量に対して一定の割合で変化することになる。
【0008】
【発明の実施の形態】図面は本発明の実施形態を示し、
図1は空調用床吹出口の要部取り出し一部破断斜視図、
図2は床吹出式空調システムの断面図、図3は要部の拡
大断面図である。この床吹出式空調システムは、室内の
床下に空調空気供給ダクト(1)を形成し、床板(2)に配
置した吹出口(3)から室内(4)に空調空気を吹き出し、
天井板(5)に配置した排出口(6)から天井裏に形成した
空調空気返送ダクト(7)を介して空調機器(8)に戻すよ
うにしたものである。
【0009】床板(2)に形成した吹出口(3)は図1及び
図3に示すように、床板(2)に装着固定される外周リン
グ(9)と、この外周リング(9)に垂直軸回りに回動可能
に装着される吹出口本体(10)とで構成してある。吹出口
本体(10)は、蓋板(11)に方形の開口部(12)を形成し、こ
の方形を取り囲む状態で角筒状の金属枠体(13)を底面に
配置し、方形の開口部(12)に吹出グリル(14)を挿嵌する
とともに、角筒状金属枠体(13)の内部に片流れ傾斜状の
固定翼板(15)を所定間隔へだてて複数配置し、各固定翼
板(15)同士間に傾斜方向及び傾斜状態を同じにした可動
翼板(16)配置してある。
【0010】各可動翼板(16)の下端部は共通の連結ロッ
ド(17)に固定してあり、連結ロッド(17)の直線出退移動
で図4に示す可動翼板(16)を固定翼板(15)に重なる位置
と、図3に示す隣り合う固定翼板(15)同士間の中央位置
との間を水平移動するようにしてある。
【0011】また、枠体(13)の内周面と最も外側に位置
する固定翼板(15)との間に形成された、上窄まりの空間
(18)の上端部分に水平軸回りに回動するダンパー(19)が
配置してある。このダンパー(19)は可動翼板(16)を連結
している連結ロッド(17)に連結接続してあり、可動翼板
(16)の水平移動に同期してダンパー(19)が開閉するよう
にしてある。
【0012】次ぎに、固定翼板(15)及び可動翼板(16)を
水平面に対してそれぞれ30゜傾斜させて配置し、時間
当たり41立方メートルの風を開口断面積6.3×10
-3m2の吹出口から室内に吹き込んだ際の風の流れを測定
した。この結果、可動翼板(16)を固定翼板(15)同士間の
中央部に位置させ、かつ、ダンパー(19)を全閉した状態
では図5に示すように、吹出風の主流れ方向は水平面か
ら約26.5゜の方向となり、可動翼板(16)を固定翼板(1
5)に重ね、かつ、ダンパー(19)を全開した状態では図6
に示すように、吹出風の主流れ方向は水平面から約6
1.5゜の方向となった。なお、このときの主流れ方向
は、水平方向及び高さ方向の100mmごとの各交点での
風速を熱線風速計で測定した際の最高風速を結ぶ方向を
主流れ方向としている。
【0013】また、ダンパー(19)と可動翼板(16)とを独
立作動可能に構成して、可動翼板(16)を固定翼板(15)同
士間の中央部に位置させ、かつ、ダンパー(19)を全開さ
せた状態では図7に示すように、吹出風の主流れ方向は
水平面から約39.0゜の方向となり、可動翼板(16)を固
定翼板(15)に重ね、かつ、ダンパー(19)を全閉した状態
では図8に示すように、吹出風の主流れ方向は水平面か
ら約57.0゜の方向となった。
【0014】以上の結果、可動翼板(16)を隣合う固定翼
板(15)同士間の中間部に位置させておくと、平面視での
見かけの通風間隙がないかあるいは極めて小さな隙間に
なることから、床下のダクトから上向きに供給された空
調空気は可動翼板(16)あるいは固定翼板(15)に当たって
その流れを翼板(15)(16)の傾斜方向に案内されるが、可
動翼板(16)を固定翼板(15)に重ね合わせるように移動さ
せると、翼板間の寸法が実質的に固定翼板(15)同士の配
設間隔になって平面視での見かけの通風間隙が大きくな
り、床下のダクトから上向きに供給された空調空気は翼
板(15)(16)に当たることなく上方へ抜けるようになり、
流れ方向はあまり偏向されなくなる。
【0015】さらに、固定翼板(15)と枠体(13)の内周面
との間に形成される上窄まり空間(18)にダンパー(19)を
配置し、ダンパー(19)を閉じた状態では、固定翼板(15)
及び可動翼板(16)で偏向して吹き出した空調空気の流れ
の下側部分に負圧領域が発生することにより、より水平
方向に偏向させられ、ダンパー(19)を開いた状態では、
この上窄まり空間(18)通過する空調空気が真っすぐ上向
きに噴出して、固定翼板(15)及び可動翼板(16)により偏
向させられて吹き出した空調空気の水平方向への流れを
上向きに矯正することになるから、吹き出し風の主流は
立ち上がった方向になるものと思われる。
【0016】以上のことから、可動翼板(16)の移動とダ
ンパー(19)の開閉作動とで、床から吹き出す空調空気に
指向性を与えることができ、特定の個所に空調空気を集
中させることが可能となる。
【0017】
【発明の効果】本発明では、枠体内部に複数の片流れ傾
斜状固定翼板を一定寸法隔てて配置し、この固定翼板同
士間に同じ傾斜方向に傾けた可動翼板をそれぞれ配置
し、各可動翼板を水平方向に同行移動可能に連結してあ
るので、固定翼板間での可動翼板の位置に応じて、この
翼板同士間を通る空調空気の偏向度合いを変化させて、
吹出方向を調整することができる。
【0018】また、固定翼板と枠体内周面との間に形成
される上窄まり空間の上端にダンパーを開閉可能に装着
した場合には、固定翼板及び可動翼板による風の偏向と
ダンパーによる風の上向き噴出との共働作用で空調空気
の偏向度合いを調整することができる。
【0019】さらに、可動翼板の出退移動とダンパーの
揺動とを連動させた場合には、可動翼板及び固定翼板で
規制されて吹き出す方向と上窄まり空間から吹き出す方
向とで合成される方向が可動翼板の移動量に対して一定
の割合で変化することになるから、吹き出し風の吹き出
し方向や到達位置の決定が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空調用床吹出口の要部取り出し一部破断斜視図
である。
【図2】床吹出式空調システムの断面図である。
【図3】可動翼板を進出させた状態での要部の拡大断面
図である。
【図4】可動翼板を退入させた状態での要部の拡大断面
図である。
【図5】可動翼板を進出させ、ダンパーを閉じた状態で
の吹き出し風の風向を示す図である。
【図6】可動翼板を退入させ、ダンパーを開いた状態で
の吹き出し風の風向を示す図である。
【図7】可動翼板を進出させ、ダンパーを開いた状態で
の吹き出し風の風向を示す図である。
【図8】可動翼板を退入させ、ダンパーを閉じた状態で
の吹き出し風の風向を示す図である。
【符号の説明】
2…床板、13…枠体、14…吹出グリル、15…固定翼板、
16…可動翼板、18…上窄まり空間、19…ダンパー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤木 建二 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 三島 憲明 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 大高 一博 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目6番2号 株式会社日建設計内 (72)発明者 高山 真 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目6番2号 株式会社日建設計内 (72)発明者 植田 薫 大阪府大阪市北区南森町1丁目4番5号 新晃工業株式会社内 (72)発明者 我原 元広 大阪府大阪市北区南森町1丁目4番5号 新晃工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下側に空調用空気供給路を形成している
    床板(2)に形成した空調用の空気吹出口であって、上下
    開放状に形成した枠体(13)の内部に片流れ傾斜状の固定
    翼板(15)を複数配置し、固定翼板(15)同士間に同じ傾斜
    方向に傾けた可動翼板(16)をそれぞれ配置し、各可動翼
    板(16)を水平方向に同行移動可能に連結し、枠体(13)の
    上面に吹出グリル(14)を配置した空調用床吹出口。
  2. 【請求項2】 枠体(13)の内面と固定翼板(15)とで形成
    される上窄まり空間(18)の上端部分にダンパー(19)を開
    閉可能に装着した請求項1に記載の空調用床吹出口。
  3. 【請求項3】 可動翼板(16)とダンパー(19)とを連動連
    結し、可動翼板(16)の水平移動に連動してダンパー(19)
    を開閉揺動させるようにした請求項2に記載の空調用床
    吹出口。
JP13630897A 1997-05-27 1997-05-27 空調用床吹出口 Pending JPH10325593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13630897A JPH10325593A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 空調用床吹出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13630897A JPH10325593A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 空調用床吹出口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325593A true JPH10325593A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15172168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13630897A Pending JPH10325593A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 空調用床吹出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325593A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096377A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Takasago Thermal Eng Co Ltd 吹出口装置
JP2011094824A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Ohbayashi Corp 吹出し口具及び空調設備
CN103556805A (zh) * 2013-10-23 2014-02-05 天津云立方科技有限公司 一种计算机机房用通风导向板
RU2599768C2 (ru) * 2015-02-11 2016-10-10 Закрытое акционерное общество инновационное "Производственное Объединение "НОВАТОР" Жалюзийное устройство
JP2019158193A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 清水建設株式会社 床吹出口装置
JP2021025742A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 荏原実業株式会社 空調システム
KR20230001615U (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 신형주 바닥 공조용 리니어 디퓨저

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096377A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Takasago Thermal Eng Co Ltd 吹出口装置
JP2011094824A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Ohbayashi Corp 吹出し口具及び空調設備
CN103556805A (zh) * 2013-10-23 2014-02-05 天津云立方科技有限公司 一种计算机机房用通风导向板
RU2599768C2 (ru) * 2015-02-11 2016-10-10 Закрытое акционерное общество инновационное "Производственное Объединение "НОВАТОР" Жалюзийное устройство
JP2019158193A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 清水建設株式会社 床吹出口装置
JP2021025742A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 荏原実業株式会社 空調システム
KR20230001615U (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 신형주 바닥 공조용 리니어 디퓨저

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104764096B (zh) 柜式空调器
US4726285A (en) Dimpled air distribution device
EP0763698B1 (en) Cross flow blower
CN203940543U (zh) 风机及室外机
WO2021223486A1 (zh) 壁挂式空调室内机
CN211575291U (zh) 壁挂式空调室内机及其导风板
KR890002921B1 (ko) 흐름방향 제어 장치
CN211177354U (zh) 导风板及具有其的空调
JPH10325593A (ja) 空調用床吹出口
CN110160237A (zh) 空调器及用于空调器制热的导风板控制方法
CN210292240U (zh) 导风板及具有其的空调
CN204629730U (zh) 柜式空调器
CN112178768B (zh) 空调室内机
CN110145851A (zh) 空调器
CN107763828A (zh) 防啸叫噪音网罩、具有该网罩的出风口结构及空调器
JPS62178838A (ja) 吹出口装置
JP6453951B1 (ja) 変風量コアンダ空調システム
CN110145853A (zh) 空调器
WO2023082633A1 (zh) 空调室内机及其导风组件
CN211177355U (zh) 导风板及具有其的空调
CN208579492U (zh) 导风板及具有其的空调器
CN219889654U (zh) 空调器
CN207778581U (zh) 壁挂式空调室内机及具有其的空调器
CN207729805U (zh) 防啸叫噪音网罩、具有该网罩的出风口结构及空调器
JPH11211139A (ja) 空気調和機の室内ユニット