JPH10325327A - 筒内噴射式内燃機関のピストン - Google Patents

筒内噴射式内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPH10325327A
JPH10325327A JP9137368A JP13736897A JPH10325327A JP H10325327 A JPH10325327 A JP H10325327A JP 9137368 A JP9137368 A JP 9137368A JP 13736897 A JP13736897 A JP 13736897A JP H10325327 A JPH10325327 A JP H10325327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve side
inclined surface
cylinder
intake valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9137368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327168B2 (ja
Inventor
Takeshi Taniyama
剛 谷山
Yoshihisa Jingu
宣久 神宮
Goji Masuda
剛司 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13736897A priority Critical patent/JP3327168B2/ja
Publication of JPH10325327A publication Critical patent/JPH10325327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327168B2 publication Critical patent/JP3327168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/106Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
    • F02B2023/107Reverse tumble flow, e.g. having substantially vertical intake ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストン4頂部を流れるタンブル流やスワー
ル流を弱めずに保存できるようにし、燃焼改善によるト
ルク向上を図る。 【解決手段】 ピストン4頂面の凸部21は、シリンダ
ヘッド2側のペントルーフ型燃焼室11の傾斜面に平行
な吸気弁側傾斜面22および排気弁側傾斜面23と、ピ
ストン4の外形円と同心の緩く傾斜した円錐面からなる
一対の円錐形側面24,25と、によって構成されてお
り、吸気弁側傾斜面22の大部分を覆うように偏心した
キャビティ燃焼室12が凹設されている。吸気弁側傾斜
面22および排気弁側傾斜面23の外側には、略三日月
形をなす吸気弁側水平面26および排気弁側水平面27
を有する。タンブル流およびスワール流は、円錐形側面
24,25によって円滑に案内され、良好に保存され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ガソリン機関に
代表される筒内噴射式内燃機関のピストン、特に、シリ
ンダ内に生成されるタンブル成分およびスワール成分を
利用して、均質燃焼と成層燃焼の双方が可能な筒内噴射
式内燃機関のピストンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】全開出力時等にシリンダ内に略均質な空
燃比の混合気を形成していわゆる均質燃焼を行うととも
に、低負荷域では、シリンダ内の一部つまり点火プラグ
近傍のみに比較的濃い混合気を形成して平均的な空燃比
を非常に大きく得るようした成層燃焼を行う筒内噴射式
内燃機関が従来から種々提案されている。この種の内燃
機関においては、そのピストンは、特公平8−3542
9号公報や特公平8−312354号公報等に見られる
ように、頂部に、ピストン外形円に対し偏心した略円形
のキャビティ燃焼室を備えており、成層燃焼時には、こ
のキャビティ燃焼室内に燃料を噴射供給し、シリンダ内
のガス流動を利用して成層化を実現するようにしてい
る。また、このようにキャビティ燃焼室を形成すること
から、必要な圧縮比を確保するために、ピストン頂部に
は、シリンダヘッド側のペントルーフ型燃焼室に対応し
た凸部が形成されている。つまり、図17に概略を示す
ように、ピストン頂部は、ペントルーフ型燃焼室の壁面
の傾斜に沿った吸気弁側傾斜面51と排気弁側傾斜面5
2とから凸形状に形成され、かつその吸気弁側に偏心し
た位置に、キャビティ燃焼室53が凹設されているのが
一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】吸気弁を通してシリン
ダ内に流入する新気によってシリンダ内にタンブル(縦
渦)を形成しようとする場合に、上記のようなピストン
形状では、図17に矢印Tで示すように、ピストン頂面
に沿って流れようとするタンブル流が、排気弁側傾斜面
52の傾斜に沿って進むため、頂部の稜線54において
吸気弁側傾斜面51から離れてしまう。つまり、タンブ
ル流が、上記稜線54において跳ぶような形となり、シ
リンダ内にタンブル成分が保存されにくい。従って、特
に、タンブル成分に依存して均質燃焼の安定化を図ろう
とした場合に、混合気の均質化が十分に達成できず、燃
焼効率が低くなってしまう。その結果、十分にトルクを
確保できない。また、スワール成分は、矢印Sのように
ピストン外周部を旋回しようとするが、このスワール流
も、同様に稜線54においてピストン表面から剥離する
ため、やはり、その保存が不十分なものとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る筒内噴射
式内燃機関のピストンは、シリンダヘッドに凹設された
ペントルーフ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気
弁を有するとともに、シリンダ略中央に点火プラグを有
し、かつ、シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁
が吸気弁側に配置され、シリンダ内にタンブル流成分を
付与した状態で吸気行程付近で燃料噴射を行うことによ
り均質燃焼を実現するとともに、シリンダ内にスワール
成分を付与した状態で圧縮行程付近で燃料噴射を行うこ
とにより成層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃
機関のピストンにおいて、上記ペントルーフ型燃焼室を
構成する2つの傾斜面にそれぞれ略平行となるように傾
斜した吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面と、スキッ
シュエリアを構成するように上記吸気弁側傾斜面および
排気弁側傾斜面の外側に略三日月形に形成された吸気弁
側水平面および排気弁側水平面と、上記吸気弁側傾斜面
の大部分を覆うように、ピストン外形円に対し偏心した
位置に凹設された円形のキャビティ燃焼室と、上記両傾
斜面によって形成される凸部の側部を構成し、かつピス
トン外形円と同心の円錐面からなる一対の円錐形側面
と、を備えていることを特徴としている。
【0005】また請求項1の発明をさらに具体化した請
求項2の発明では、上記吸気弁側傾斜面と上記排気弁側
傾斜面との間に、ピストン中心線と直交する平面からな
る頂部水平面を有している。
【0006】上記の構成では、吸気弁側傾斜面と排気弁
側傾斜面と一対の円錐形側面とによって、ピストン頂部
の凸部が構成されている。つまり、この凸部の両側部
は、ピストン外形円と同心の緩く傾斜した円錐面から構
成されている。従って、一対の吸気弁を介してシリンダ
内に流入した新気によるタンブル流は、上記の円錐形側
面に沿ってピストン外周部を円滑に流れる。つまり、屈
曲した稜線を横切ることによりタンブル成分が弱められ
ることがなく、シリンダ内に確実に保存される。また、
スワール流も、同様に、上記の円錐形側面に沿ってピス
トン外周部を円滑に流れ、確実に保存される。
【0007】請求項3の発明では、上記円錐形側面と吸
気弁側傾斜面との間の一対の吸気弁側側部稜線に、上記
キャビティ燃焼室の外周縁が僅かに交差しており、かつ
上記頂部水平面の大部分が上記キャビティ燃焼室に覆わ
れて実質的に消失している。
【0008】また、請求項4の発明では、上記円錐形側
面と吸気弁側傾斜面との間の一対の吸気弁側側部稜線の
内側にキャビティ燃焼室の外周縁が位置している。
【0009】この請求項4の構成では、上記頂部水平面
に位置するキャビティ燃焼室外周縁において、該キャビ
ティ燃焼室の実質的な深さを大きく確保できるととも
に、吸気弁側側部稜線とキャビティ燃焼室外周縁が交差
せず、キャビティ燃焼室外周縁が切り欠かれたものとな
らないので、圧縮行程付近で燃料噴射を行った場合に、
キャビティ燃焼室内にスワールおよび燃料を一層確実に
封じ込めることができる。
【0010】また請求項5の発明においては、上記円錐
形側面の下縁は、ピストン外周縁近傍に位置している。
つまり、機関の圧縮比を低下させずに、上述したガス流
動の保存を図っている。
【0011】請求項6に係る発明は、ピストン凸部の形
状をさらに簡素化したものであって、シリンダヘッドに
凹設されたペントルーフ型燃焼室に2つの吸気弁および
2つの排気弁を有するとともに、シリンダ略中央に点火
プラグを有し、かつ、シリンダ内に直接燃料を噴射する
燃料噴射弁が吸気弁側に配置され、シリンダ内にタンブ
ル流成分を付与した状態で吸気行程付近で燃料噴射を行
うことにより均質燃焼を実現するとともに、シリンダ内
にスワール成分を付与した状態で圧縮行程付近で燃料噴
射を行うことにより成層燃焼を実現するようにした筒内
噴射式内燃機関のピストンにおいて、上記ペントルーフ
型燃焼室を構成する2つの傾斜面にそれぞれ略平行とな
るように傾斜した吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面
と、スキッシュエリアを構成するように上記吸気弁側傾
斜面および排気弁側傾斜面の外側に略三日月形に形成さ
れた吸気弁側水平面および排気弁側水平面と、上記吸気
弁側傾斜面の大部分を覆うように、ピストン外形円に対
し偏心した位置に凹設された円形のキャビティ燃焼室
と、上記両傾斜面によって形成される凸部の側部を構成
し、かつ平坦な傾斜面からなる一対の凸部側面と、この
凸部側面の直線状をなす下縁とピストン外周縁との間に
それぞれ略三日月形に形成された一対の側部水平面と、
を備えていることを特徴としている。
【0012】この構成においては、側部水平面の上をタ
ンブル流およびスワール流が流れることになり、やは
り、これらのガス流動が良好に保存される。
【0013】
【発明の効果】この発明に係る筒内噴射式内燃機関のピ
ストンによれば、シリンダ内に発生したタンブル流やス
ワール流を、ピストン外周部において円滑に流れるよう
に案内することができ、これらのガス流動を一層良好に
保存できる。従って、均質燃焼時における混合気性状が
良好なものとなり、トルクが向上するとともに、成層燃
焼時にキャビティ燃焼室内に強いスワール成分を確保で
き、成層希薄燃焼の安定化が図れる。特に、ピストン頂
部の凸部としては十分に大きな容積を確保できるので、
上記のようなガス流動の保存と圧縮比の確保とを両立さ
せることが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施の
形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】始めに、この発明のピストン4が用いられ
る筒内噴射式内燃機関の構成を図1および図2に基づい
て説明する。図示するように、シリンダブロック1に
は、複数のシリンダ3が直列に配置されており、その上
面を覆うように、シリンダヘッド2が固定されている。
上記シリンダ3内には、ピストン4が摺動可能に嵌合し
ている。また、上記シリンダヘッド2に凹設された燃焼
室11は、いわゆるペントルーフ型に構成されており、
その一方の傾斜面11aに一対の吸気弁5が、他方の傾
斜面11bに一対の排気弁6がそれぞれ配置されてい
る。そして、これらの一対の吸気弁5および一対の排気
弁6によって囲まれたシリンダ3の略中心位置に、点火
プラグ7が配置されている。
【0016】上記シリンダヘッド2には、一対の吸気弁
5にそれぞれ対応する一対の吸気ポート8が、互いに独
立して形成されている。つまり、この一対の吸気ポート
8は、シリンダヘッド2内で合流せず、それぞれシリン
ダヘッド2側面において独立して開口している。また上
記排気弁6に対応して排気ポート9が形成されている。
【0017】略円筒状をなす電磁式燃料噴射弁10は、
吸気弁5側のシリンダ3側壁寄りのシリンダヘッド2下
面部に配置されており、その中心軸が斜め下方へ向かっ
た姿勢で取り付けられている。特に、図2に示すよう
に、上記燃料噴射弁10は、2つの吸気弁5の間に配置
されている。
【0018】上記シリンダ3内に配置されたピストン4
の頂部には、後述するように、吸気弁5側に偏心した位
置に、円形のキャビティ燃焼室12が形成されており、
ピストン4が上死点近傍にあるときに、上記燃料噴射弁
10の噴霧軸線がこのキャビティ燃焼室12を指向する
ようになっている。
【0019】上記の一対の吸気ポート8は、それぞれ吸
気マニホルド13側に独立して形成された一対の吸気通
路14a,14bに接続されている。そして、一方の吸
気通路14b内には、該吸気通路14bを開閉するバタ
フライバルブ型の空気制御弁15が介装されている。こ
の空気制御弁15は、シャフト16を介して図示せぬ駆
動機構により機関運転条件に応じて開閉制御される。
【0020】上記の内燃機関の基本的な作用について簡
単に説明すると、先ず、機関の全負荷時あるいは希薄燃
焼域の中でも比較的空燃比が小さな領域では、シリンダ
3内に均質な混合気を形成して点火する均質燃焼が行わ
れる。この均質燃焼時には、上記空気制御弁15は、開
状態に制御され、一対の吸気ポート8の双方からシリン
ダ3内へ新気が導入される。これにより、シリンダ3内
には、強いタンブル流(縦渦)が生成される。また、燃
料は、吸気行程中にシリンダ3内に噴射供給される。こ
の燃料は、タンブル流によってシリンダ3内で積極的に
拡散され、キャビティ燃焼室12内に滞留することなく
均質化が促進される。
【0021】一方、低負荷域で、かつ空燃比を非常に大
きくする希薄燃焼域では、混合気の成層化により確実な
着火を可能とする成層希薄燃焼を行う。この成層希薄燃
焼時には、上記空気制御弁15が閉じられ、一方の吸気
ポート8のみからシリンダ3内に新気が流入する。これ
により、シリンダ3内では、タンブル成分が相対的に弱
められ、かつ水平方向に沿ったスワール流が強く生成さ
れる。そして、この成層希薄燃焼の際には、燃料は、圧
縮行程の後半において燃料噴射弁10からキャビティ燃
焼室12へ向けて噴射される。この噴射された燃料は、
ピストン4頂部のキャビティ燃焼室12内に封じ込めら
れたスワール流に乗って点火プラグ7側へ移動し、点火
プラグ7周辺に着火可能な混合気を形成するので、適宜
なタイミングで点火することにより、着火燃焼が可能と
なる。
【0022】次に、図3〜図6に基づいて、ピストン4
の構成、特にその頂部の構成を詳細に説明する。
【0023】このピストン4においては、上述したよう
に、キャビティ燃焼室12が凹設されているので、必要
な圧縮比を確保するために、頂面に凸部21が設けられ
ている。この凸部21は、基本的に4つの面から構成さ
れている。すなわち、シリンダヘッド2側のペントルー
フ型燃焼室11を構成する2つの傾斜面11a,11b
に対し略平行な平面からなる吸気弁側傾斜面22および
排気弁側傾斜面23と、ピストン4の外形円と同心の緩
く傾斜した円錐面からなる一対の円錐形側面24,25
とによって、凸部21が構成されている。なお、さらに
詳しく言えば、凸部21の頂部となる部分に、ピストン
4中心線と直交する平面からなる頂部水平面30を有し
ている。そして、この凸部21より外側の部分は、ピス
トン4の中心線と直交する一つの平面から構成されてい
る。具体的には、上記吸気弁側傾斜面22および排気弁
側傾斜面23の外側に、それぞれ略三日月形をなす吸気
弁側水平面26および排気弁側水平面27を有してお
り、さらに、円錐形側面24,25の円弧形をなす下縁
24a,25aとピストン4外周縁との間に、一定の幅
で円弧形をなす円弧形水平面28,29を有している。
これらの水平面26,27,28,29は、一つの平面
として連続している。
【0024】上記の吸気弁側水平面26および排気弁側
水平面27は、シリンダヘッド2側の燃焼室11の両側
に平坦面として残されたスキッシュエリア2a,2bに
対応している(図6参照)。また、上記円弧形水平面2
8,29の幅は、ピストンリング装着部のランド部の幅
程度のものであり、圧縮比確保のために可及的に小さく
なっている。
【0025】また、上記のキャビティ燃焼室12が、上
記吸気弁側傾斜面22および頂部水平面30の大部分を
覆うように凹設されており、上記吸気弁側傾斜面22
は、実質的には、下縁両側に僅かに残存しているに過ぎ
ず、頂部水平面30は実質的には殆ど消失している。上
記キャビティ燃焼室12は、ピストン4の平面上で見て
真円形をなしており、かつ底面がピストン4中心線と直
交する面に沿った皿形をなしている。また、このキャビ
ティ燃焼室12の外周縁は、円錐形側面24,25と上
記吸気弁側傾斜面22との間の一対の吸気弁側側部稜線
31,32から外側に僅かにはみ出ており、同様に、頂
部水平面30と排気弁側傾斜面23との間の排気弁側頂
部稜線33から僅かにはみ出ている。換言すれば、各稜
線31,32,33と僅かに交差している。なお、図6
に示すように、ピストン4が上死点にあるときに、点火
プラグ7がキャビティ燃焼室12内に入り、かつその外
周部に位置するように配置されている。
【0026】上記の構成においては、頂部水平面30と
排気弁側傾斜面23との間の排気弁側頂部稜線33がピ
ストン4の中心部分のみに存在し、ピストン4外周部
は、円錐形側面24,25によるピストン4と同心の円
錐面となっている。従って、図7に示すように、一対の
吸気ポート8から流入した新気によってシリンダ3内に
形成されたタンブル流Tは、ピストン4外周側の円錐形
側面24,25に沿って円滑に流れ、上記稜線33によ
って弱められることがない。同様に、スワール流Sも、
ピストン4外周部に沿って円滑に流れる。そのため、圧
縮行程においても、これらのガス流動が良好に保存され
るようになり、前述した均質燃焼時における燃料の拡散
混合ならびに前述した成層希薄燃焼時におけるキャビテ
ィ燃焼室12内のスワールの強化を達成できる。なお、
図5に示すように、ピストン4が上死点にあっても、ピ
ストン4の円錐形側面24,25とシリンダヘッド2側
の燃焼室11の外周部との間には、僅かな空間が残って
おり、ここでスワールやタンブルによるガス流動が可能
であるので、ピストン4が上死点に達するまで、ガス流
動が確実に保存される。図8は、このピストン4の構成
の差異によるトルク向上効果を示したものであり、破線
で示す従来のピストン(図17)を用いた内燃機関の特
性に比較して、本実施例のピストン4を用いた内燃機関
では、実線のように、全回転域においてトルクが向上す
る、という結果が得られた。
【0027】次に、図9〜図12は、この発明に係るピ
ストン4の第2実施例を示している。この実施例におい
ては、円錐形側面24,25の傾斜角θ(図11参照)
が、前述した実施例に比べて大きく設定されている。こ
れに伴って、円錐形側面24,25と頂部水平面30と
の間の稜線35,36の位置がピストン4外周側となる
ので、頂部水平面30の領域が大きくなっている。そし
て、各円錐形側面24,25の下縁24a,25aは、
前述の実施例よりもさらにピストン4外周縁に接近して
いる。また、この実施例では、キャビティ燃焼室12の
外周縁が、円錐形側面24,25と上記吸気弁側傾斜面
22との間の一対の吸気弁側側部稜線31,32の内側
に位置している。なお、頂部水平面30と排気弁側傾斜
面23との間の排気弁側頂部稜線33に対しては、キャ
ビティ燃焼室12の外周縁は、僅かにはみ出ている。
【0028】この実施例においては、上述したタンブル
流やスワール流の確実な保存を達成できることは勿論の
こと、特に、キャビティ燃焼室12のピストン4中心側
の外周縁が、頂部水平面30に位置しているので、この
範囲でキャビティ燃焼室12の深さを一定に確保でき
る。つまり、キャビティ燃焼室12の最大深さとなる範
囲が広くなり、成層燃焼時におけるキャビティ燃焼室1
2内での燃焼が確実なものとなる。しかも、キャビティ
燃焼室12側部が円錐形側面24,25に切り欠かれた
ものとならないので、スワールや混合気の流出を防止で
きる。
【0029】また、この実施例では、前述した実施例に
比べて頂部水平面30が比較的大きく与えられることか
ら、均質燃焼時には、排気弁側傾斜面23を流れてきた
タンブル流がキャビティ燃焼室12との境界で剥離を起
こさずにキャビティ燃焼室12へ比較的円滑に流入す
る。従って、キャビティ燃焼室12内に滞留していた燃
料が洗い出され、混合気性状が一層均質化する。
【0030】次に、図13〜図16は、この発明の第3
実施例を示している。この実施例においては、凸部21
を吸気弁側傾斜面22および排気弁側傾斜面23ととも
に構成する一対の凸部側面41,42が、傾斜した平面
となっている。そして、これに伴い、凸部側面41,4
2の下縁41a,42aは直線となっており、その外側
には、略三日月形に一対の側部水平面43,44が形成
されている。これらの側部水平面43,44は、スキッ
シュエリアとなる吸気弁側水平面26および排気弁側水
平面27と同一の平面をなしている。なお、この実施例
においても、頂部水平面30は、キャビティ燃焼室12
によって実質的に消失している。
【0031】この実施例においても、シリンダ3内に生
成されたタンブルは、凸部側面41,42や側部水平面
43,44によって円滑に案内され、かつスワールも凸
部21の外周を旋回し得るので、前述した各実施例と同
様に、これらのガス流動を確実に保存することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る筒内噴射式内燃機関の構成を示
す縦断面図。
【図2】シリンダヘッドを下面側から見た状態を示す底
面図。
【図3】この発明に係るピストンの第1実施例を示す斜
視図。
【図4】同じく平面図。
【図5】図4のA−A線に沿った断面図。
【図6】図4のB−B線に沿った断面図。
【図7】ピストン頂部に沿ったガス流動を示す説明図。
【図8】このピストンによる内燃機関のトルク向上効果
を示す特性図。
【図9】この発明に係るピストンの第2実施例を示す斜
視図。
【図10】同じく平面図。
【図11】図10のC−C線に沿った断面図。
【図12】図10のD−D線に沿った断面図。
【図13】この発明に係るピストンの第3実施例を示す
斜視図。
【図14】同じく平面図。
【図15】図14のE−E線に沿った断面図。
【図16】図14のF−F線に沿った断面図。
【図17】従来のピストンの頂部におけるガス流動を示
す説明図。
【符号の説明】
4…ピストン 12…キャビティ燃焼室 21…凸部 22…吸気弁側傾斜面 23…排気弁側傾斜面 24,25…円錐形側面 26…吸気弁側水平面 27…排気弁側水平面 30…頂部水平面 41,42…凸部側面 43,44…側部水平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02F 3/26 F02F 3/26 A 3/28 3/28 B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドに凹設されたペントルー
    フ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気弁を有する
    とともに、シリンダ略中央に点火プラグを有し、かつ、
    シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁が吸気弁側
    に配置され、シリンダ内にタンブル流成分を付与した状
    態で吸気行程付近で燃料噴射を行うことにより均質燃焼
    を実現するとともに、シリンダ内にスワール成分を付与
    した状態で圧縮行程付近で燃料噴射を行うことにより成
    層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピス
    トンにおいて、 上記ペントルーフ型燃焼室を構成する2つの傾斜面にそ
    れぞれ略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面およ
    び排気弁側傾斜面と、スキッシュエリアを構成するよう
    に上記吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面の外側に略
    三日月形に形成された吸気弁側水平面および排気弁側水
    平面と、上記吸気弁側傾斜面の大部分を覆うように、ピ
    ストン外形円に対し偏心した位置に凹設された円形のキ
    ャビティ燃焼室と、上記両傾斜面によって形成される凸
    部の側部を構成し、かつピストン外形円と同心の円錐面
    からなる一対の円錐形側面と、を備えていることを特徴
    とする筒内噴射式内燃機関のピストン。
  2. 【請求項2】 上記吸気弁側傾斜面と上記排気弁側傾斜
    面との間に、ピストン中心線と直交する平面からなる頂
    部水平面を有していることを特徴とする請求項1記載の
    筒内噴射式内燃機関のピストン。
  3. 【請求項3】 上記円錐形側面と吸気弁側傾斜面との間
    の一対の吸気弁側側部稜線に、上記キャビティ燃焼室の
    外周縁が僅かに交差しており、かつ上記頂部水平面の大
    部分が上記キャビティ燃焼室に覆われて実質的に消失し
    ていることを特徴とする請求項2記載の筒内噴射式内燃
    機関のピストン。
  4. 【請求項4】 上記円錐形側面と吸気弁側傾斜面との間
    の一対の吸気弁側側部稜線の内側にキャビティ燃焼室の
    外周縁が位置していることを特徴とする請求項2記載の
    筒内噴射式内燃機関のピストン。
  5. 【請求項5】 上記円錐形側面の下縁は、ピストン外周
    縁近傍に位置していることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の筒内噴射式内燃機関のピストン。
  6. 【請求項6】 シリンダヘッドに凹設されたペントルー
    フ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気弁を有する
    とともに、シリンダ略中央に点火プラグを有し、かつ、
    シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁が吸気弁側
    に配置され、シリンダ内にタンブル流成分を付与した状
    態で吸気行程付近で燃料噴射を行うことにより均質燃焼
    を実現するとともに、シリンダ内にスワール成分を付与
    した状態で圧縮行程付近で燃料噴射を行うことにより成
    層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピス
    トンにおいて、 上記ペントルーフ型燃焼室を構成する2つの傾斜面にそ
    れぞれ略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面およ
    び排気弁側傾斜面と、スキッシュエリアを構成するよう
    に上記吸気弁側傾斜面および排気弁側傾斜面の外側に略
    三日月形に形成された吸気弁側水平面および排気弁側水
    平面と、上記吸気弁側傾斜面の大部分を覆うように、ピ
    ストン外形円に対し偏心した位置に凹設された円形のキ
    ャビティ燃焼室と、上記両傾斜面によって形成される凸
    部の側部を構成し、かつ平坦な傾斜面からなる一対の凸
    部側面と、この凸部側面の直線状をなす下縁とピストン
    外周縁との間にそれぞれ略三日月形に形成された一対の
    側部水平面と、を備えていることを特徴とする筒内噴射
    式内燃機関のピストン。
JP13736897A 1997-05-28 1997-05-28 筒内噴射式内燃機関のピストン Expired - Lifetime JP3327168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13736897A JP3327168B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 筒内噴射式内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13736897A JP3327168B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 筒内噴射式内燃機関のピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10325327A true JPH10325327A (ja) 1998-12-08
JP3327168B2 JP3327168B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=15197056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13736897A Expired - Lifetime JP3327168B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 筒内噴射式内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327168B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604553B2 (en) 2007-11-02 2009-10-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US7625302B2 (en) 2007-10-29 2009-12-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7637826B2 (en) 2007-10-29 2009-12-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7727084B2 (en) 2007-10-29 2010-06-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
DE102005061300B4 (de) * 2004-12-27 2010-06-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Brennraumstruktur eines Verbrennungsmotors
US7749108B2 (en) 2007-10-29 2010-07-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8435138B2 (en) 2007-11-02 2013-05-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
WO2013101832A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Cummins Intellectual Property, Inc. Piston and combustion chamber
US8827838B2 (en) 2007-10-29 2014-09-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
CN104653326A (zh) * 2014-12-12 2015-05-27 重庆长安汽车股份有限公司 一种缸内直喷汽油机活塞的顶部结构

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061300B4 (de) * 2004-12-27 2010-06-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Brennraumstruktur eines Verbrennungsmotors
US7625302B2 (en) 2007-10-29 2009-12-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7637826B2 (en) 2007-10-29 2009-12-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7727084B2 (en) 2007-10-29 2010-06-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7749108B2 (en) 2007-10-29 2010-07-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US8827838B2 (en) 2007-10-29 2014-09-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7604553B2 (en) 2007-11-02 2009-10-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8435138B2 (en) 2007-11-02 2013-05-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8678952B2 (en) 2007-11-02 2014-03-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
WO2013101832A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Cummins Intellectual Property, Inc. Piston and combustion chamber
US8833327B2 (en) 2011-12-28 2014-09-16 Cummins Intellectual Property, Inc. Piston and combustion chamber
CN104653326A (zh) * 2014-12-12 2015-05-27 重庆长安汽车股份有限公司 一种缸内直喷汽油机活塞的顶部结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327168B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092501A (en) Direct injection gasoline engine with stratified charge combustion and homogeneous charge combustion
US5711269A (en) In-cylinder injection internal combustion engine
WO2014030319A1 (ja) エンジンの燃焼室構造
US6220215B1 (en) Combustion chamber structure in an internal combustion engine
JP3327168B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JPH10317975A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP2000130171A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP3689974B2 (ja) 筒内直接燃料噴射内燃機関
JP3767125B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3284922B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3246392B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3817910B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3775038B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JP3721761B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3826491B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3246441B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3644230B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3644359B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3903567B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4291423B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関
JP3163991B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JP3690384B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JP3709675B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140712

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term