JPH10323791A - 熱間圧延鋼片の突合せ溶接方法およびレーザ溶接ノズル - Google Patents

熱間圧延鋼片の突合せ溶接方法およびレーザ溶接ノズル

Info

Publication number
JPH10323791A
JPH10323791A JP10081342A JP8134298A JPH10323791A JP H10323791 A JPH10323791 A JP H10323791A JP 10081342 A JP10081342 A JP 10081342A JP 8134298 A JP8134298 A JP 8134298A JP H10323791 A JPH10323791 A JP H10323791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser beam
center
laser
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10081342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635199B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Minamida
勝宏 南田
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Motoi Kido
基 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP08134298A priority Critical patent/JP3635199B2/ja
Publication of JPH10323791A publication Critical patent/JPH10323791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635199B2 publication Critical patent/JP3635199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接ビード部分の溶込み深さを均一にし、ス
パイキングや溶込み過ぎの無い溶融底部がフラットなビ
ード形状を得る。 【解決手段】 レーザビーム光軸lL に関し対称にセン
ターガスGC を溶接部に吹き付けるとともに、側方より
サイドガスGS を溶接部に吹き付けながらレーザビーム
LBにより熱間圧延鋼片Bを突合せ溶接する方法におい
て、レーザ誘起プラズマPの中心をレーザビームLBの
中心から溶接方向に、レーザ出力およびビーム径、なら
びにセンターガスの種類および流量から決まる基準プラ
ズマP0 の直径DP0の0.2〜0.5倍の距離だけずら
して溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シートバーやス
ラブなどの熱間圧延鋼片をレーザビームにより突合せ溶
接する方法、およびその溶接に用いられるレーザ溶接ノ
ズルに関する。
【0002】
【従来の技術】図10のように集光したレーザビームL
Bを被溶接材Bに照射して最もエネルギー密度の高くな
る領域であるキーホールKを熱源とし、これを走査する
のが高エネルギービームであるレーザビームLBによる
溶接方法の原理である。
【0003】この金属が円筒状に蒸発した領域であるキ
ーホールKを走査することによって、周辺の溶融領域が
レーザビームLBの通過とともに徐々に凝固し、溶接ビ
ードが形成される。このキーホールKはレーザ溶接の
際、キーホールK内の蒸発金属による蒸気圧と重力との
バランスによって形成されている。キーホールK上に発
生する蒸発金属、および溶接ガスがプラズマ化し、レー
ザ誘起プラズマPとなり、このレーザ誘起プラズマPと
レーザビームLBとの相互作用によって被溶接材Bへの
入射エネルギーが決定する。このレーザビームLBとプ
ラズマPとの相互作用は時々刻々状態変化し、これに応
じて図11のように溶込み深さdも増減する。プラズマ
の量が増大した時にはレーザビームLBがプラズマに吸
収されてレーザビームLBが被溶接材Bに到達しなくな
り、溶込み深さdが減少する。一方、プラズマの量が減
少した時にはレーザビームLBが被溶接材Bに容易に到
達するためスパイキングとなって溶込み深さdが一時的
に増大する。特に、25 kW以上の高出力レーザで溶接
するとプラズマの大きさは極めて大きくなり、溶込み深
さdのばらつき率も25〜30%と非常に大きかった。
【0004】熱延ラインにおける熱間圧延鋼片のレーザ
溶接では、もともと熱間圧延鋼片が900℃以上の高温
であるため、レーザ照射によって金属が容易に沸点に達
しプラズマ化する。そして、レーザビームとレーザ誘起
プラズマとの相互作用が活性化しプラズマの増大、収縮
を繰り返しプラズマ発生領域が不安定となるため、これ
に応じてスパイキングが頻発し、溶込み深のさばらつき
が増大する。この溶込み深さの増減が大きいと、熱間圧
延連続化のようなシャー切断後の突合せ溶接の場合、圧
延時に破断しないように狙った接合面積率を確保するこ
とが大変難しい。また、開先突合せ溶接の場合、スパイ
キングによる溶込み深さdが過大であると、図11のよ
うに溶融金属が下方に流れ落ちる、いわゆる溶落ちMD
が発生し、これによる接合面積率が低下するおそれがあ
る。
【0005】このような現象に対して、従来は接合面積
率を実効突合せ厚さぎりぎりを狙うのではなく、レーザ
出力を落としたり、溶接速度を減速する等、熱間圧延鋼
片への全入力エネルギーを抑えて、溶込み深さのばらつ
きを減らす方法をとっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、溶接ビー
ド部分の溶込み深さを均一にし、スパイキングや溶込み
過ぎの無い溶融底部がフラットなビード形状を得ること
を課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の熱間圧延鋼片
の突合せ溶接方法は、レーザビーム光軸に関し対称にセ
ンターガスを溶接部に吹き付けるとともに、側方よりサ
イドガスを溶接部に吹き付けながらレーザビームにより
熱間圧延鋼片を突合せ溶接する方法において、レーザ誘
起プラズマの中心をレーザビームの中心から溶接方向
に、レーザ出力およびビーム径、ならびにセンターガス
の種類および流量から決まる基準プラズマ径の0.2〜
0.5倍の距離だけずらして溶接する。
【0008】レーザ照射によって、図1に示すようにキ
ーホールK上のレーザビーム光軸lL に沿って上昇する
レーザ誘起プラズマ(基準プラズマ)P0 が発生する。
この発明では、レーザ誘起プラズマP0 にサイドガスG
S を吹き付けて、溶接方向に、つまり未溶接位置方向に
基準プラズマ径DP0の0.2〜0.5倍の距離だけずら
す。ずれの距離が基準プラズマ径DP0の0.2倍未満で
あると、プラズマによる予備加熱およびプラズマを通過
したレーザビームの出力が確保できない。また、ずれの
距離が基準プラズマ径DP0の0.5倍を超えると、プラ
ズマの発生が不安定となる。レーザ誘起プラズマPの発
生域がレーザビームLBの照射位置からδx ずれること
で、レーザビームLBは位置がずれたプラズマP中の電
子密度の比較的高い範囲を外れて溶接部を照射するた
め、レーザビームLBのプラズマPに対する吸収量は減
少する。また、熱間圧延鋼片Bに到達するレーザビーム
LBのエネルギ密度は増大し、かつ一定となる。この結
果、極端なスパイキングの発生が抑えられるとともに、
溶込み過ぎによる溶落ちがなくなり、溶込み深さが均一
となって溶融底部はフラットとなる。また、レーザエネ
ルギ効率が向上し、溶融深さと溶融幅とが増加して、安
定な接合部を形成することができる。これにより、接合
面積が増加して、突合せ線の変動が生じても、目外れの
許容値を拡大し、安定な接合部を形成することで、接合
の確度を上げ、レーザ溶接後の圧接プロセスでの破断を
防止することができる。
【0009】この発明の熱間圧延鋼片の突合せ溶接用レ
ーザ溶接ノズルは、センターガス吹出し口がレーザビー
ム光軸を中心とする円周上にあるとともにレーザビーム
光軸に関し対称に配置された複数のセンターノズルと、
サイドガス吹出し口が前記円周より外側に位置する1個
のサイドノズルとを備え、センターガス合成点がレーザ
ビームの集光点より上方に位置し、前記サイドノズル軸
線とレーザビーム光軸との交点が前記センターガス合成
点とレーザビームの集光点との間に位置している。
【0010】上記のように構成されたレーザ溶接ノズル
において、センターノズルおよびサイドノズルのそれぞ
れの吹出し口径および吹出し方向(ノズル傾斜角)は、
レーザ出力、溶接条件などに基づいてノズル設計時にあ
らかじめ決められる。ガスの合成圧力とレーザビームの
集光点との関係位置、したがってレーザ誘起プラズマの
中心を所要の位置させるには、センターガスおよびサイ
ドガスの流量をそれぞれ調整する。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の熱間圧延鋼片の突合せ
溶接方法は、900℃以上の熱間圧延鋼片の非貫通突合
せ溶接に用いられる。熱間圧延鋼片の厚みは25〜50
mm 、幅(突合せ幅)は600〜1200 mm 程度であ
る。レーザはCO2 レーザが適しており、出力は25 k
W 以上、ビーム径は0.4〜0.6 mm 程度である。セ
ンターガスおよびサイドガスとして、HeガスまたはA
rガスが用いられる。溶接部に供給されるセンターガス
の流量は40〜120l/min 、サイドガスの流量は40
〜80l/min 程度である。
【0012】図2は、この発明のレーザ溶接ノズルの実
施の形態の一例を示している。レーザ溶接ノズル11
は、円筒状のノズル本体12を備えている。ノズル本体
12の下端部にセンターノズルブロック15がねじ16
で取り付けられている。センターノズルブロック15に
は、レーザビームノズル18およびこれの周囲に6個の
センターノズル20が設けられている。センターノズル
20のセンターガス吹出し口21は、レーザビーム光軸
L を中心とする円周上で60゜の間隔をおいて配置さ
れている。センターガスGc が、センターガス容器から
流量調節弁(いずれも図示しない)を介してセンターノ
ズル20に供給される。センターノズルブロック15に
サイドノズルブロック25が取り付けられている。サイ
ドノズルブロック25にサイドノズル27が設けられて
いる。サイドノズル27のサイドガス吹出し口28は、
センターガス吹出し口21と同一平面上にあって上記円
周より外側に位置している。サイドガスGs が、サイド
ガス容器から流量調節弁(いずれも図示しない)を介し
てサイドノズル27に供給される。なお、サイドノズル
27に対向する位置に配置されたワイヤノズル35から
フィラーワイヤWが溶接部に供給される。
【0013】上記のように構成されたレーザ溶接ノズル
において、センターノズルおよびサイドノズルの寸法・
形状は、ガス流量の調整によってレーザ誘起プラズマの
中心を所要の位置に位置させることができる適切な値・
形状でなければならない。そのために、たとえば次のよ
うな寸法・形状が選ばれる。センターノズルの個数は5
〜7個、吹出し穴間隔d1 は5〜20 mm 、センターガ
ス吹出し口の直径は1〜2 mm 程度である。センターガ
ス吹出し合成角θC は、10゜〜60゜である。サイド
ガス吹出し口の直径は3〜6 mm 程度であり、サイドガ
ス吹出し角θSは、15゜〜45゜である。また、図3
に示すようにセンターガス合成点(センターノズル軸線
C の交点)IC がレーザビームLBの集光点IL より
上方に位置し、サイドノズル軸線lS とレーザビーム光
軸lL との交点IS がセンターガス合成点IC とレーザ
ビームLBの集光点IL との間に位置している。なお、
図3において、x軸が溶接線方向、y軸が熱間圧延鋼片
の通板方向、z軸が高さ方向をそれぞれ示している。ま
た、センターガス合成点と熱間圧延鋼片表面との間隔を
Hc、サイドガスの熱間圧延鋼片表面での吹出し点とレ
ーザビームLBの集光点IL との間隔(吹出し狙い位
置)をLxとして示している。間隔Hcは10〜20 m
m 、吹出し狙い位置Lxは3〜10 mm 程度である。
【0014】図4に示すように、溶込み深さばらつき量
Bdと平均溶込み深さdとの比をばらつき率Bd/dと
定義すると、通常のレーザ溶接方法では、ばらつき率B
d/dは約20%である。また、ばらつき率Bd/d
は、図5に示すように溶接速度Vには依存しない。溶接
速度Vが速くなると溶込み深さは減少し、同じ割合でば
らつき量Bdも減少する。溶接中に発生するレーザ誘起
プラズマをレーザビームに対する2次熱源として利用す
る場合、上記ばらつき率Bd/dの20%は約15%に
減少する。
【0015】つぎに、サイドガス吹出し位置と被溶接材
表面でのガス圧力分布との関係について説明する。図6
は、ガス圧力分布の測定方法の概要を示している。レー
ザ溶接ノズル11の直下に受圧円盤41が配置されてお
り、受圧円盤41には直径0.5mmの受圧穴43が設け
られている。受圧穴43は、ガス圧力分布が変化しない
形状となっている。受圧円盤41の下面に、受圧穴43
を塞ぐようにして微小圧力センサ45が取り付けられて
いる。微小圧力センサ45からの信号は信号線47を介
して増幅器などの信号処理装置を経てコンピュータ(い
ずれも図示しない)に送られ、データ処理される。
【0016】図7に、圧力分布の測定結果を示す。セン
ターガスの流量は80l/min 、サイドガスの流量を12
0l/min に一定とした。図7(a)は、サイドガスの熱
間圧延鋼片表面での吹付け点とレーザビームの集光点と
の位置間隔Lx(図3参照)を−7mmにした場合の圧力
分布の測定結果を示す。図7(b)は位置間隔Lxを0
mm、図7(c)は位置間隔Lxを+7mmにした場合の測
定結果である。その効果を図8に溶融形状の変化として
示した。図8(a)は、サイドガスの熱間圧延鋼片表面
での吹付け点とレーザビームの集光点との位置間隔Lx
を−7mmにした場合で、溶融深さが増大している。図8
(b)は、位置間隔Lxを0mmとした場合で、効果が少
ない。図8(c)は、位置間隔Lxを+7mmとした場合
で、効果が全くない。センターガス吹出し合成角、吹出
し穴間隔、吹出し角、レーザビームとの交点位置、サイ
ドガスの吹出し角度と吹出し狙い位置、およびセンター
ガスノズルと熱間圧延鋼片の間隔を最適化した状態で
は、このばらつき率Bd/dは約5%減少する。
【0017】図9は、開先材を突合せ溶接した時のサイ
ドガスの吹出し位置が不適切な場合のばらつき率Bd/
dへの影響を示している。レーザ集光点位置で溶接し、
サイドガスを含むレーザ溶接ノズルと被溶接材との相対
位置をノズル調整ずれ量Δzとして横軸に示した。サイ
ドガスの効果が最も得られるレーザビームの集光点とガ
ス吹出し点との間隔が−4mmの時に、ばらつき率Bd/
dも最小となる。そして、レーザ溶接ノズルの調整ずれ
量Δzに応じてばらつき率Bd/dは増大し、ずれ量が
0の時のBd/dが約10%であるのに対して6mmのず
れではBd/dは約20%に増大する。
【0018】このように、それぞれのガス吹出し方向と
その流量、そしてガスの合成圧力とレーザビームの集光
点との関係を最適点とすることでプラズマの発生域を制
御でき、同時にばらつき率Bd/dも最適化できる。こ
れによりレーザエネルギ効率を高め、溶融深さと溶融幅
の増加を図り、溶込み過ぎによる溶落ちの無い安定な接
合部を形成することができる。
【0019】
【実施例】45 kW 炭酸ガスレーザを用い、約1000
℃のSS41鋼板を突合せ溶接した。センターガスとし
てへリウムを80 l/min、サイドガスとしてヘリウムを
80 l/min吹き付けた。サイドガスの吹付け角度は30
゜とし、溶接点に対する吹付け位置は未溶接点方向に4
mm前方を狙った。溶接速度Vは3m/min とした。突合せ
溶接の結果、突合せ溶接部での溶融金属の溶落ち、およ
び接合面積率の低下は無かった。このときのばらつき率
Bd/dは、約10%であった。なお、溶接ガス条件の
調整不良の時のレーザビーム方向上方に6mm、サイドガ
ス吹付け位置が更に前方に10mmずれた場合、ばらつき
率Bd/dは20%に悪化した。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、レーザエネルギー効
率を高め、溶融深さと溶融幅の増加を図り、溶込み過ぎ
による溶落ちの無い安定な接合部を形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の突合せ溶接方法の説明図である。
【図2】(a)はこの発明のレーザ溶接ノズルの縦断面
図であり、(b)は底面図である。
【図3】図2に示すレーザ溶接ノズルの位置関係を表す
記号の図面である。
【図4】溶込み深さのばらつき率の定義を説明する図面
である。
【図5】溶接速度と溶込み深さのばらつき率との関係の
一例を示すグラフである。
【図6】ガス圧力分布の測定方法を説明する図面であ
る。
【図7】ガス圧力分布(プラズマのずれ)の測定結果を
示すグラフである。
【図8】プラズマのずれによる溶融形状の変化を模式的
に示す図面である。
【図9】レーザ溶接ノズル位置のずれと溶込み深さのば
らつき率との関係を示すグラフである。
【図10】レーザ溶接の一般的な方法を説明する図面で
ある。
【図11】従来のレーザ溶接方法による溶込み深さの増
減を説明する図面である。
【符号の説明】
11 溶接ノズル 12 ノズル本体 18 レーザビームノズル 20 センターノズル 21 センターノズル吹出し口 27 サイドノズル 28 サイドノズル吹出し口 LB レーザビーム GC センターガス GS サイドガス P0 基準プラズマ P プラズマ B 熱間圧延鋼片(被溶接材) δx プラズマ位置のずれ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザビーム光軸に関し対称にセンター
    ガスを溶接部に吹き付けるとともに、側方よりサイドガ
    スを溶接部に吹き付けながらレーザビームにより熱間圧
    延鋼片を突合せ溶接する方法において、レーザ誘起プラ
    ズマの中心をレーザビームの中心から溶接方向に、レー
    ザ出力およびビーム径、ならびにセンターガスの種類お
    よび流量から決まる基準プラズマ径の0.2〜0.5倍
    の距離だけずらして溶接する熱間圧延鋼片の突合せ溶接
    方法。
  2. 【請求項2】 センターガス吹出し口がレーザビーム光
    軸を中心とする円周上にあるとともにレーザビーム光軸
    に関し対称に配置された複数のセンターノズルと、サイ
    ドガス吹出し口が前記円周より外側に位置する1個のサ
    イドノズルとを備え、センターガス合成点がレーザビー
    ムの集光点より上方に位置し、前記サイドノズル軸線と
    レーザビーム光軸との交点が前記センターガス合成点と
    レーザビームの集光点との間に位置する熱間圧延鋼片突
    合せ溶接用レーザ溶接ノズル。
JP08134298A 1997-03-28 1998-03-27 熱間圧延鋼片の突合せ溶接用レーザ溶接ノズル Expired - Fee Related JP3635199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08134298A JP3635199B2 (ja) 1997-03-28 1998-03-27 熱間圧延鋼片の突合せ溶接用レーザ溶接ノズル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7687197 1997-03-28
JP9-76871 1997-03-28
JP08134298A JP3635199B2 (ja) 1997-03-28 1998-03-27 熱間圧延鋼片の突合せ溶接用レーザ溶接ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323791A true JPH10323791A (ja) 1998-12-08
JP3635199B2 JP3635199B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=26417992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08134298A Expired - Fee Related JP3635199B2 (ja) 1997-03-28 1998-03-27 熱間圧延鋼片の突合せ溶接用レーザ溶接ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635199B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2800756A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-11 Cogifer Procede d'assemblage de deux elements adjacents d'un appareil de voie
KR100660221B1 (ko) 2005-12-24 2006-12-21 주식회사 포스코 맞대기 용접장치 및 그 방법
JP2007021505A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Enshu Ltd レーザ加工機のレーザ照射用ノズル装置及びこの照射用ノズルによるブロー方法。
JP2008221314A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Jfe Steel Kk レーザ溶接方法
JP2016087635A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Jfeスチール株式会社 レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
WO2018117735A1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-28 주식회사 포스코 사이드 트리밍 장치
US10328520B2 (en) 2013-12-18 2019-06-25 Posco Apparatus and method for trimming a side of steel plate
CN115922061A (zh) * 2022-12-07 2023-04-07 长沙大科激光科技有限公司 基于超声实时测量的铜铝异种金属搭接焊方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105033455B (zh) * 2015-08-11 2017-09-15 江苏科技大学 一种钢/铌激光焊接方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2800756A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-11 Cogifer Procede d'assemblage de deux elements adjacents d'un appareil de voie
JP2007021505A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Enshu Ltd レーザ加工機のレーザ照射用ノズル装置及びこの照射用ノズルによるブロー方法。
KR100660221B1 (ko) 2005-12-24 2006-12-21 주식회사 포스코 맞대기 용접장치 및 그 방법
JP2008221314A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Jfe Steel Kk レーザ溶接方法
US10328520B2 (en) 2013-12-18 2019-06-25 Posco Apparatus and method for trimming a side of steel plate
JP2016087635A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Jfeスチール株式会社 レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
WO2018117735A1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-28 주식회사 포스코 사이드 트리밍 장치
CN115922061A (zh) * 2022-12-07 2023-04-07 长沙大科激光科技有限公司 基于超声实时测量的铜铝异种金属搭接焊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3635199B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546230A (en) Welding process using laser beam
JP3159593B2 (ja) レーザ加工方法及びその装置
US5821493A (en) Hybrid laser and arc process for welding workpieces
US8946586B2 (en) Device and method for laser processing
JP5024475B1 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
US20080116175A1 (en) Laser welding process with improved penetration
US8941029B2 (en) Methods and systems for keyhole-free laser fusion cutting
US11786989B2 (en) Method for splash-free welding, in particular using a solid-state laser
RU2547987C1 (ru) Способ лазерной сварки
JP5954009B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
KR100375544B1 (ko) 레이저 빔에 의한 열간 압연 강재의 맞대기 용접 방법 및 그것을 위한 장치
WO2009131030A1 (ja) レーザ・アーク複合溶接ヘッド
JPH10323791A (ja) 熱間圧延鋼片の突合せ溶接方法およびレーザ溶接ノズル
JP2003164983A (ja) 金属部材の溶接方法
JP4026452B2 (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JP2003094184A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ねレーザー溶接方法
JP2002103069A (ja) 薄鋼板のレーザ重ね溶接方法
JPH042353B2 (ja)
JP6109499B2 (ja) レーザ溶接装置およびその溶接方法
JPH09136183A (ja) レーザ加工装置及びその加工トーチ
EP3785843B1 (en) Laser-arc hybrid welding apparatus
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JPH07246484A (ja) レーザ溶接方法
JPH04279289A (ja) 突合わせ溶接方法
JP2023176154A (ja) レーザー溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees