JPH1032234A - Soi基板の評価方法 - Google Patents

Soi基板の評価方法

Info

Publication number
JPH1032234A
JPH1032234A JP8187897A JP18789796A JPH1032234A JP H1032234 A JPH1032234 A JP H1032234A JP 8187897 A JP8187897 A JP 8187897A JP 18789796 A JP18789796 A JP 18789796A JP H1032234 A JPH1032234 A JP H1032234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soi substrate
substrate
evaluating
active layer
element active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187897A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Ito
藤 彰 子 伊
Mokuji Kageyama
山 もくじ 影
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8187897A priority Critical patent/JPH1032234A/ja
Publication of JPH1032234A publication Critical patent/JPH1032234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁膜の絶縁性評価を感度良く簡便かつ迅速
に行いうるSOI基板の評価方法を提供する。 【解決手段】 本発明のSOI基板の評価方法は、支持
基板103と素子活性層101との間に絶縁膜102が
形成されているSOI基板に対するものであって、素子
活性層101を弗化物を含有する水溶液205に接触さ
せて、水溶液205と支持基板103との間に電圧を印
加し、素子活性層101と支持基板103との間に形成
された絶縁膜102に生じた欠陥107を貫通する電流
パス点上にある素子活性層101の表面に、ポーラスシ
リコン301を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン基板に酸
素イオンを高濃度で注入し、熱処理して埋め込み酸化膜
(絶縁膜)を形成する方法(SIMOX法)により形成
されたSOI基板の評価に関するもので、特にSOI基
板の絶縁膜に存在するピンホールの評価に使用されるも
のである。
【0002】
【従来の技術とその課題】絶縁層(絶縁膜)を介して支
持基板及び素子活性層が一体化されたSOI(Silicon
On Insulator)基板は、接合容量の低減、短チャネル効
果の抑止等が可能であることから次世代用基板として開
発が進んでいる。
【0003】SOI基板の製造方法として、シリコン基
板に酸素イオンを高濃度で注入し、熱処理して埋め込み
酸化膜(絶縁膜)を形成する方法(SIMOX法)が知
られている。
【0004】このように形成されたSOI基板の評価項
目としては基板の反りやスリップ、素子活性層の結晶欠
陥、重金属汚染不純物および酸素濃度といった従来の基
板と同様の項目の他に、素子活性層および絶縁酸化膜の
膜厚制御、界面ラフネス、酸化膜のピンホール密度等が
ある。その中でも埋込み酸化膜の絶縁性の確保は、デバ
イスの微細化、高速化、および高信頼性のために極めて
重要である。
【0005】SOI基板の埋込み酸化膜の絶縁性評価手
法としては大きく分けて以下の3つの手法が挙げられ
る。
【0006】第1の手法は、透過型電子顕微鏡(TE
M)等の顕微鏡を用いて直接酸化膜の欠陥やピンホール
を観察するものである。この手法は欠陥やピンホールの
形状について詳細な情報を得ることができる。しかし、
SOI基板全面を走査しなければならず、一回の測定に
時間がかかること、また観察対象物の密度が低いとそれ
を探し出すのが非常に困難であること、という大きな問
題がある。
【0007】第2の手法としては、SOI基板上に実際
にパターンを形成してデバイスを製造し、その電気的特
性を調べる手法が挙げられる。しかしこの手法も電気的
性質について詳細な情報が得られるものの、パターン形
成に手間がかかる、または電気的特性がパターン形成時
の影響を受ける可能性がある、という問題が存在する。
【0008】第3の手法としては、例えば、梶山ら、第
55回応用物理関係連合講演会予稿集20a−ZE−1
p673(1994)に開示されている技術である。
【0009】この方法は、例えばCuSO4 溶液をSO
I基板の素子活性層に接触させ、SOI基板にバイアス
電圧をかけ電流パスが生じた所にCuを、以下の化学式 Cu+ + 2e- → Cu により反応させて、Cuを析出させマーキングするもの
である。この手法は前記2つの手法に比べ簡便かつ迅速
な手法であるが、電流パスが小さい場合、Cuの析出が
少なくなるため感度の面で問題がある。
【0010】そこで、本発明の目的は、絶縁膜の絶縁性
評価を感度良く簡便かつ迅速に行いうるSOI基板の評
価方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のSOI基板の評
価方法は、支持基板と素子活性層との間に絶縁膜が形成
されているSOI基板の評価方法に関するものであっ
て、素子活性層を弗化物を含有する水溶液に接触させ
て、水溶液と支持基板との間に電圧を印加し、絶縁膜に
生じた欠陥を貫通する電流パス点上にある素子活性層の
表面に、ポーラスシリコンを形成させる。
【0012】本発明のSOI基板の評価方法は、弗化物
が弗化水素酸であることを特徴とする。
【0013】本発明のSOI基板の評価方法は、弗化水
素酸を含有する水溶液として、弗化水素酸、エタノー
ル、メタノールおよびこれらの混合物からなる群から選
択された少なくとも1種類からなる物質を用い、かつ弗
化水素酸の含有量が1〜55%の範囲であることを特徴
とする。
【0014】本発明のSOI基板の評価方法は、素子活
性層上に形成されたポーラスシリコンをカウントするこ
とによりSOI基板の絶縁膜の欠陥密度を評価すること
を特徴とする。
【0015】このように、SOI基板の素子活性層を弗
化水素酸を含有した水溶液に接触させ支持基板側から電
圧を印加する。絶縁層にピンホール等の欠陥が存在する
場合、電流は欠陥からリークする。そのため絶縁層の欠
陥上の素子活性層にも電流が流れ、弗化水素酸と反応し
ポーラスシリコンが形成される。この素子活性層上に形
成されたポーラスシリコンをカウントすることにより、
SOI基板の絶縁層の評価を行うことができる。
【0016】これにより、SOI基板の絶縁膜の絶縁性
評価を感度良く簡便かつ迅速に行いうる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るSOI基板の
評価方法の第1の実施の形態を図1および図2を参照し
て説明する。
【0018】図1はこの形態により、SOI基板上に欠
陥に対応したポーラスシリコンを析出させた状態を示す
断面図であり、図2はこの形態によりSOI基板上にポ
ーラスシリコンを析出させた状態を示す平面図である。
【0019】SOI基板100は、絶縁層すなわち埋込
み酸化膜102により、支持基板103と素子活性層1
01とに分離されている。埋込み酸化膜102は、シリ
コンウエハに酸素イオンを注入し、その後熱処理するこ
とにより形成される。
【0020】埋込み酸化膜102には、酸素イオン注入
時に、素子活性層101に存在するよごれ(パーティク
ル)がマスクとなって、酸素イオンが注入されない領域
が生じ、これが欠陥(ピンホール)107の発生原因と
なる。
【0021】このピンホール107を検出するために、
SOI基板100を、底面に第1のPt電極204を有
するテフロン容器200に固定する。次にSOI基板1
00の素子活性層101上に47%の弗化物、例えばH
F(弗化水素酸)の水溶液または弗化水素酸:エタノー
ル1:1の水溶液205を満たす。なお、弗化水素酸を
有する水溶液には、エタノール、メタノール及びこれら
の混合物からなる群から選択された少なくとも1種類か
らなる物質であればよい。また、弗化水素酸の含有量と
しては、水溶液の1〜55%の範囲であることが好まし
い。この弗化水素酸の含有量と後述するポーラスシリコ
ンの形成の有無との関係を図6の図表に示す。
【0022】なお、素子活性層だけでなく、支持基板1
03側も水溶液205に接触させても問題ない。
【0023】次にHF水溶液205中に第2のPt電極
206を差し込み、第1のPt電極204に0Vの電圧
を印加し、第2のPt電極206の電極には25Vの電
圧を5分間印加する。この作業は室温で行うが、温度は
0〜40℃の範囲であれば問題ない。また、第1のPt
電極204と第2のPt電極206との間に印加する電
圧は1mV〜50Vの範囲が好ましい。
【0024】この時、埋込み酸化膜102は絶縁体であ
るため、もし埋込み酸化膜102にピンホールが存在し
なければ、支持基板103と素子活性層101との間に
電流は流れない。
【0025】しかし、もしピンホール107が存在すれ
ば、ホールhがピンホール107を通過するため、電流
パスが生じる。この電流パスにより、素子活性層101
のピンホール107に対応する位置の表面で、シリコン
と弗化水素酸が以下の化学式 のように反応し、ポーラスシリコン301が形成され
る。
【0026】電圧を印加してから5分後に、シリコンウ
エハをテフロン容器200から外して、素子活性層10
1上に形成されたポーラスシリコン301をカウントす
ることによりSOI基板の絶縁膜のピンホール密度およ
び面内分布、大きさの評価が可能となる(図2参照)。
【0027】図3(a)は、第1の実施の形態により、
異なるメーカのウエハを用いて、あるドーズ量のSIM
OX/SOIウエハ(A〜D)のピンホール密度を評価
した結果を示す図表である。また図3(b)は、図3
(a)で示したものと同じウエハを、従来の技術によ
り、ピンホール密度を評価した結果を示す図表である。
【0028】ウエハAとウエハBとがX社製、ウエハC
がY社製、ウエハDがZ社製のものであり、またウエハ
AとウエハBとが低濃度のドーズ量(0.4×1018
-2)、ウエハAとウエハBとが高濃度のドーズ量
(1.8×1018cm-2)のものである。
【0029】ウエハの種類によってピンホール密度がか
なり異なり、またこの実施の形態によりピンホールがよ
り精密に検出できることがわかる。
【0030】なお、ポーラスシリコンの検出を顕微鏡を
使用して行っても良く、これにより小さなポーラスシリ
コンを検出できる。
【0031】また図4に示すように、発光源501か
ら、SOI基板100の表面全体を走査する光を照射し
て、SOI基板100の表面からの反射光を受光器50
2で受け、計数器503で反射光の中でポーラスシリコ
ン301からの発光を検出し、カウントしても良い。
【0032】このように、SOI基板の素子活性層と弗
化水素酸を含有する水溶液を接触させた状態で、支持基
板側から電圧を印加し、絶縁層のパス電流点上の素子活
性層をポーラスシリコンを析出させることにより簡便、
迅速かつ感度良くSOI基板の絶縁層の絶縁性評価が可
能となる。
【0033】以上、SOI基板の埋込み酸化膜に生じる
欠陥の評価について述べたが、図5の断面図に示すよう
に、シリコン基板404上に形成したゲート酸化膜40
3の欠陥を検出する際にも適用できる。
【0034】図示するように、その表面にゲート酸化膜
403とポリシリコンゲート402とを形成したシリコ
ン基板404を、47%のHF(弗化水素酸)水溶液2
05の中に、ゲート酸化膜403がHF溶液205に接
触しないように浸し、シリコン基板404の裏面を端子
405から正の電圧を印加して、ポーラスシリコン30
1を析出させ、ゲート酸化膜403中のピンホール40
7を検出することもできる。
【0035】このように、本発明はSOI基板の絶縁層
に生じる欠陥だけでなく、ゲート酸化膜に生じる欠陥に
対する評価もできるものである。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、より簡便、迅速かつ感
度良くSOI基板の絶縁層の絶縁性評価が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるSOI基板の評価方法の実施の形
態を説明する断面図。
【図2】本発明による実施の形態を適用した結果を示す
SOI基板の平面図。
【図3】本発明による実施の形態及び従来の技術を用い
て、異なるメーカのウエハを用いて、あるドーズ量のS
IMOX/SOIウエハのピンホール密度を評価した結
果を示す図表。
【図4】SOI基板からの反射光によりピンホールを検
出する方法を説明する図。
【図5】本発明の実施の形態をゲート酸化膜に適用した
状態を説明する断面図。
【図6】弗化水素酸の含有量とポーラスシリコンの形成
の有無とを示す図表。
【符号の説明】
100 SOI基板 101 素子活性層 102 埋込み酸化膜 103 支持基板 200 テフロン容器 204、206 Pt電極 205、401弗化水素酸水溶液 107 、407 ピンホール 301 ポーラスシリコン 404 シリコン基板 403 ゲート酸化膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持基板と素子活性層との間に絶縁膜が形
    成されているSOI基板の評価方法において、 前記素子活性層を弗化物を含有する水溶液に接触させ
    て、前記水溶液と前記支持基板との間に電圧を印加し、
    前記絶縁膜に生じた欠陥を貫通する電流パス点上にある
    前記素子活性層の表面に、ポーラスシリコンを形成させ
    るSOI基板の評価方法。
  2. 【請求項2】前記弗化物は弗化水素酸であることを特徴
    とする請求項1に記載のSOI基板の評価方法。
  3. 【請求項3】前記弗化水素酸を含有する水溶液として、
    エタノール、メタノールおよびこれらの混合物からなる
    群から選択された少なくとも1種類からなる物質を用
    い、かつ弗化水素酸の含有量が1〜55%の範囲である
    ことを特徴とする請求項2に記載のSOI基板の評価方
    法。
  4. 【請求項4】前記素子活性層上に形成されたポーラスシ
    リコンをカウントすることにより前記SOI基板の絶縁
    膜の欠陥密度を評価することを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載のSOI基板の評価方法。
JP8187897A 1996-07-17 1996-07-17 Soi基板の評価方法 Pending JPH1032234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187897A JPH1032234A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 Soi基板の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187897A JPH1032234A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 Soi基板の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032234A true JPH1032234A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16214116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187897A Pending JPH1032234A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 Soi基板の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335269B1 (en) * 1998-09-04 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and method for producing the same
US7218605B2 (en) 2001-07-04 2007-05-15 Fujitsu Limited Temporary halting method in router and network
CN112129825A (zh) * 2019-06-25 2020-12-25 深圳市裕展精密科技有限公司 氧化膜检测方法及氧化膜检测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335269B1 (en) * 1998-09-04 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and method for producing the same
US7218605B2 (en) 2001-07-04 2007-05-15 Fujitsu Limited Temporary halting method in router and network
CN112129825A (zh) * 2019-06-25 2020-12-25 深圳市裕展精密科技有限公司 氧化膜检测方法及氧化膜检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5980720A (en) Methods of treating crystal-grown wafers for surface defect analysis
CN100481360C (zh) 检查方法、解析片的制作方法、解析方法以及解析装置
US6265890B1 (en) In-line non-contact depletion capacitance measurement method and apparatus
US20100022038A1 (en) Method for evaluating semiconductor wafer
JP3044881B2 (ja) 半導体基板の表面酸化膜における金属不純物の分析方法
JPH1032234A (ja) Soi基板の評価方法
Dylewski et al. The dielectric breakdown properties and I–V characteristics of thin SiO2 films formed by high dose oxygen ion implantation into silicon
JP2001267384A (ja) 擬似mosfetの測定方法
JPH0744210B2 (ja) ポリシリコン/シリコン界面酸化物膜の厚さを決定するための方法及び装置。
US6528335B2 (en) Electrical method for assessing yield-limiting asperities in silicon-on-insulator wafers
JPH08102481A (ja) Mis型半導体装置の評価方法
US6225137B1 (en) Semiconductor wafer evaluation method
US5182452A (en) Method for determining the presence of thin insulating films
TWI276832B (en) Method of sample preparation for scanning capacitance microscope and measuring method thereby
JPH02205046A (ja) 半導体表面計則方法およびその装置
Chen et al. pH Sensing of Ba0. 7Sr0. 3TiO3∕ SiO2 Film for Metal-Oxide-Semiconductor and Ion-Sensitive Field-Effect Transistor Devices
JP2001351957A (ja) 走査型静電容量顕微鏡による測定方法および測定装置
JP2004327595A (ja) ピンホール欠陥の評価方法
JP3757849B2 (ja) Inを含む化合物半導体表面層を含むウエハのキャリヤ密度評価方法
JPH07174800A (ja) 表面計測装置
JP4106439B2 (ja) 表面電位分布測定方法及び装置
Zeru et al. Implementation of electrochemical methods for metrology and analysis of nano electronic structures of deep trench DRAM
Vermeire et al. Threshold voltage shift caused by copper contamination
Pasupathy Electron transport in molecular transistors
Bentarzi et al. Oxide charges densities determination using charge-pumping technique with BTS in MOS structures

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170512