JPH10319410A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10319410A
JPH10319410A JP12707197A JP12707197A JPH10319410A JP H10319410 A JPH10319410 A JP H10319410A JP 12707197 A JP12707197 A JP 12707197A JP 12707197 A JP12707197 A JP 12707197A JP H10319410 A JPH10319410 A JP H10319410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacer
display device
crystal display
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12707197A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Iwamoto
誠 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12707197A priority Critical patent/JPH10319410A/ja
Publication of JPH10319410A publication Critical patent/JPH10319410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スペーサ部分が黒点化することを防ぎ、明る
い表示を得ることができる液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 スペーサ部分は液晶分子の旋光性や複屈
折効果の影響を全く受けないため、常に電圧印加状態と
同じように働くことになり、ノーマリーホワイトモード
においては常に黒点となってしまい、全体的に表示が暗
くなってしまう。そこで、表面が白色系に着色されたス
ペーサ、あるいは表面に反射特性を有するスペーサを用
いることによって、スペーサ部分の表示を白色化し、明
るい表示を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は明るい表示を得るこ
とができる液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、電極などが形成された
2枚の透光性基板を、互いの電極形成面を向かい合わせ
て所定の間隙を保って貼り合わせ、該間隙に液晶を注入
した構造を有する液晶セルを2枚の偏光板で挟持し、必
要に応じて位相差板や反射板、バックライト等を備えた
構成をしている。
【0003】該間隙に注入された液晶分子は、例えばT
N型やSTN型の液晶表示装置においては、その配向方
向が両基板間で所定の角度だけ捩れるように処理されて
おり、それによる旋光性や光の複屈折効果を利用して表
示を行っている。つまり、電圧無印加時には前記液晶セ
ルを通過する光は旋光性や複屈折効果を示し、電圧印加
時には旋光性や複屈折効果が解消されることを利用して
表示を行っている。
【0004】なお、TN型やSTN型の他の表示型式
(GH型、ECB型、IPS型等)においても、基本的
に液晶分子の旋光性や複屈折効果を制御することによっ
て表示を行っている。
【0005】電圧無印加時に白系統の色を呈するモード
をノーマリーホワイトモードという。また、電圧無印加
時に黒系統の色を呈するモードをノーマリーブラックモ
ードという。なお、ここでいう白系統、黒系統とは、表
示されている色が必ずしも光学的に白色、黒色でなくて
も良いことを意味する。
【0006】一般的に、前記基板を所定の間隙を保って
貼り合わせるためには、所望の間隙と略同等の径を有
し、ガラスビーズやプラスチックビーズ等からなる透光
性のスペーサを一方の基板上に散布して、2枚の基板を
貼り合わせていた。
【0007】前記スペーサ部分においては、液晶分子に
よる旋光性や光の複屈折効果等の影響を全く受けないた
め、該スペーサ部分は電圧の印加・無印加に関わらず、
光学的には電圧印加状態と等しくなってしまう。
【0008】ノーマリーブラックモードの透過型液晶表
示装置においては、前記スペーサ部分が輝点となって現
れるため、これによるコントラストの低下を防ぐために
表示色と同系統の色(白黒表示の場合には黒色)に着色
されたスペーサを用いる技術が特開昭57−18911
7号公報に開示されている。
【0009】ところで、近年携帯情報端末の表示装置と
して、バックライトを用いずに周囲光を利用して表示を
行う反射型の液晶表示装置が開発されている。これは、
バックライトを用いない分、消費電力を低く抑えること
ができるという特徴を有している。
【0010】反射型の液晶表示装置は、消費電力をでき
るだけ抑えるためには全画素数のうち電圧印加画素数の
割合を小さくすることが好ましく、表示を明るくするた
めには全画素数のうち白表示画素の割合を大きくするこ
とが好ましい。
【0011】携帯情報端末に用いる反射型の液晶表示装
置では文字や記号を表示することが多いので、全画素数
のうち文字や記号の表示に用いる画素数の割合よりも、
背景の表示に用いる画素数の割合のほうが大きくなる。
したがって、携帯情報端末に用いる反射型の液晶表示装
置では、一般的に背景を白表示としたノーマリーホワイ
トモードとして使用する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな反射型の液晶表示装置において透明なスペーサを用
いた場合、図3に示すように、該スペーサ部分は常に電
圧印加状態と光学的に等しいので黒点となってしまい、
表示を暗くしてしまうという問題点があった。なお、図
3はSTN型の反射型液晶表示装置について説明したも
のであり、101、106は偏光板、102は位相差
板、103、105は図示しない電極や配向膜が形成さ
れた透光性基板、104はスペーサ、107は反射板で
ある。また、(a)は前記スペーサ104に入射する光
の経路、(b)は電圧無印加状態の液晶層に入射する光
の経路、(c)は電圧印加状態の液晶層に入射する光の
経路を示している。つまり、反射板107で反射された
光のうち、(b)で示される光は偏光板101を通過す
るが、(a)及び(c)で示される光は偏光板101を
通過することができず、黒色表示となる。
【0013】前記スペーサの大きさは数μm程度と非常
に小さく、人間の目には直接認識されるものではない
が、数十から数百個/mmφ程度の密度で液晶セル内に
散布されているため、該スペーサ部分が黒く認識される
ということは、全体として明るさが低減してしまうこと
になる。
【0014】本発明は上述した問題点に鑑みてなされた
ものであり、スペーサ部分が黒点化することを防ぎ、明
るい表示を得ることができる液晶表示装置を提供するも
のである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、2枚の電極基板をスペーサを介して所定の間隙を保
って貼り合わせ、該間隙に液晶を封入した液晶セルを有
する液晶表示装置において、前記スペーサ部分における
表示が黒点化することを防ぐために、前記スペーサに反
射層が形成されていることを特徴とするものである。
【0016】したがって、該スペーサ部分においては周
囲光が反射して認識されるため、該スペーサ部分の黒色
化を防ぐことが可能となる。
【0017】前記スペーサとしては、ガラスビーズ又は
プラスチックビーズに白色顔料を添加したものを用いる
ことができる。また、ガラスビーズ又はプラスチックビ
ーズの表面に金属層が形成され、更に該金属層を覆って
透明絶縁層が形成されたものを用いることができる。
【0018】更に、反射型の液晶表示装置において上述
した技術を用いることによって、表示の明るさを著しく
向上させることが可能となる。
【0019】また、反射透過兼用型の液晶表示装置にお
いて上述した技術を用いることによって、反射型として
使用する時には表示の明るさを著しく向上させることが
可能となり、透過型として使用する時にはコントラスト
の低下を防ぐことが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、ノー
マリーホワイトモードでSTN型の反射型液晶表示装置
を用いて以下に説明する。
【0021】図1は本実施形態の液晶表示装置を示す断
面図であり、1、6は配向膜、2は位相差板、3、5は
図示しない透明電極や配向膜が形成された透光性基板、
4は表面が白色系の色に着色されたスペーサ、7は反射
板である。なお、図示していないが、これら2枚の透光
性基板3、5はシール材によって貼り合わされ、該基板
間には液晶が封入されている。また、(a)は前記スペ
ーサ4に入射する光の経路、(b)は電圧無印加状態の
液晶層に入射する光の経路、(c)は電圧印加状態の液
晶層に入射する光の経路を示している。
【0022】前記スペーサ4は、ガラスビーズの形成時
に白色顔料を添加して得られたものを用いることができ
る。本実施形態においては、前記白色顔料として酸化チ
タンを用いた。このように、前記スペーサとして白色系
に着色されたものを用いているので、(a)で示される
光は該スペーサ6の表面で反射する為、(b)で示され
る光と同様に白色表示となる。このため、全体として明
るい表示を得ることができる。
【0023】表1に、図1に示す液晶表示装置と、従来
の透明なスペーサを用いた液晶表示装置との表示特性を
示す。この表から、従来の液晶表示装置においてはスペ
ーサ部分が常に黒点となるのに対し、本発明の液晶表示
装置においてはスペーサ部分が常に白色となり、従来の
表示に比べて明るい表示が得られることが分かる。
【0024】
【表1】
【0025】また、前記スペーサ6の散布密度は30か
ら500個/mmφとした。これは、スペーサの散布密
度が1mmφ当たり500個を越えた場合は、表示は明
るくなるが、表示ピクセルにおける液晶の容量が減少
し、コントラストが著しく低下してしまうと共に、スペ
ーサが凝縮したり、近接したスペーサ間の液晶分子の配
向が乱れてしまうためである。また、スペーサの散布密
度が1mmφ当たり30個より少ない場合は、表示を明
るくする効果が余り得られないと共に、基板の間隙を一
定に保つことが困難になってしまうためである。
【0026】なお、前記スペーサ6に添加される白色顔
料としては、酸化チタンの他にも酸化亜鉛、硫化亜鉛等
が挙げられ、これらを適宜組み合わせて所望の色調に調
整して用いてもよい。
【0027】また、前記スペーサ6を白色系の色に着色
されたものに変えて、表面に反射層が形成されたものを
用いても良い。この場合、周囲光は該スペーサで反射さ
れてそのまま認識されるため、該スペーサ部分は常に白
色表示となり、明るい表示を得ることができる。
【0028】表面に反射層が形成されたスペーサとして
は、スペーサ基材粒子にメッキ法などでアルミ、亜鉛、
銀等の金属層を形成し、その後絶縁性を付与する為に金
属層をカバーする透明絶縁層を形成したものを用いるこ
とができる。前記透明絶縁層としては、アクリル樹脂、
エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリ
スチレン、ポリカーボネイト、及びこれらの複合樹脂等
を用いることができる。さらに、前記透明絶縁層には接
着性や液晶分子の配向規制力を付与しても良い。
【0029】本発明の液晶表示装置は反射型の液晶表示
装置に限定されるものではなく、半透過反射板及びバッ
クライトを備え、必要に応じて反射型と透過型とを切り
替えて使用することができる反射透過兼用型の液晶表示
装置であっても良い。このとき、反射型として使用する
ときには表示を明るくすることができ、透過型として使
用するときにはコントラストの低下を防ぐことができ
る。
【0030】透過型として使用する場合にコントラスト
の低下を防ぐことができるのは以下の理由による。
【0031】図2はノーマリーホワイトモードでSTN
型の反射透過兼用型液晶表示装置を示す断面図であり、
透過型として使用する場合の様子を示したものである。
なお、図2において、8は半透過反射板である。また、
図1と同一の部材については同一の符号を付して説明を
省略する。
【0032】図2に示すように、該スペーサ部分に入射
するバックライトからの光(d)、及び該スペーサ部分
に入射した周囲光(e)はスペーサ4で反射することに
なるが、バックライトの光の明るさに比べて周囲光の明
るさは十分低いので、該スペーサ部分は黒く認識される
ことになり、コントラストの低下を防ぐことができるの
である。
【0033】上述した実施形態においては、STN型の
反射型液晶表示装置を用いて説明したが、本発明はこれ
に限らずTN型、GH型、ECB型、IPS型等のその
他の形式にも適用できるものである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によれば、前記スペーサとして、反射層が形成され
ているものを用いるので、該スペーサ部分に入射した光
はそこで反射し、該スペーサ部分における表示が黒点化
することを防ぐことができ、表示を明るくすることがで
きるという効果を奏する。
【0035】また、反射型の液晶表示装置において上述
した技術を用いることによって、表示の明るさを著しく
向上させることができるという効果を奏する。更に、反
射透過兼用型の液晶表示装置において上述した技術を用
いることによって、反射型として使用するときには表示
の明るさを著しく向上させることができると共に、透過
型として使用するときにはコントラストの低下を防ぐこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射型の液晶表示装置を示す断面構成
図である。
【図2】本発明の反射透過兼用型の液晶表示装置を示す
断面構成図である。
【図3】従来の液晶表示装置を示す断面構成図である。
【符号の説明】
1 偏光板 2 位相差板 3 透光性基板 4 スペーサ 5 透光性基板 6 偏光板 7 反射板 8 半透過反射板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の電極基板をスペーサを介して所定
    の間隙を保って貼り合わせ、該間隙に液晶を封入した液
    晶セルを有する液晶表示装置において、 前記スペーサ部分における表示が黒点化することを防ぐ
    ために、前記スペーサに反射層が形成されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記スペーサは、ガラスビーズ又はプラ
    スチックビーズに白色顔料を添加したものであることを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記スペーサは、ガラスビーズ又はプラ
    スチックビーズの表面に金属層を形成し、更に該金属層
    を覆って透明絶縁層を形成したものであることを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示装置が反射型のものである
    ことを特徴とする請求項1乃至3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶表示装置が反射透過兼用型のも
    のであることを特徴とする請求項1乃至3記載の液晶表
    示装置。
JP12707197A 1997-05-16 1997-05-16 液晶表示装置 Pending JPH10319410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12707197A JPH10319410A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12707197A JPH10319410A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319410A true JPH10319410A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14950864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12707197A Pending JPH10319410A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755736B2 (en) 2006-11-03 2010-07-13 Innolux Display Corp. Liquid crystal display panel with reflective spacers and liquid crystal display device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755736B2 (en) 2006-11-03 2010-07-13 Innolux Display Corp. Liquid crystal display panel with reflective spacers and liquid crystal display device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334470B1 (ko) 액정표시장치
JP3339334B2 (ja) 反射型液晶表示素子
US4196973A (en) Transflector for illuminated electrooptic displays
EP1331509B1 (en) Transflective liquid-crystal display device
JP3858581B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
WO1998048320A1 (fr) Afficheur reflectif a cristaux liquides pourvu d'un ecran tactile integre
US10663798B2 (en) Liquid crystal display panel comprising a liquid crystal prism and a reflective prism disposed between first and second substrates and driving method thereof, and display device
JPH11242226A (ja) 液晶表示装置
US6144432A (en) Reflective liquid crystal display device
JPH103078A (ja) 反射型液晶装置及びこれを用いた電子機器
JPH10153777A (ja) 液晶表示装置
JP2003222851A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP3284757B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006221050A (ja) 液晶表示装置
JPH10319410A (ja) 液晶表示装置
KR100235168B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP2002372710A (ja) 液晶表示装置
JPH09152596A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH0749485A (ja) 液晶表示装置
JP3321993B2 (ja) 液晶表示装置
JP3113593B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH1138410A (ja) 液晶表示装置
JP2000258773A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2002333624A (ja) 液晶表示装置
JP4166727B2 (ja) 携帯用の電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040219