JPH10317031A - 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉 - Google Patents

鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉

Info

Publication number
JPH10317031A
JPH10317031A JP13264397A JP13264397A JPH10317031A JP H10317031 A JPH10317031 A JP H10317031A JP 13264397 A JP13264397 A JP 13264397A JP 13264397 A JP13264397 A JP 13264397A JP H10317031 A JPH10317031 A JP H10317031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
oxygen
slag
raw material
smelting reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13264397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shima
真司 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13264397A priority Critical patent/JPH10317031A/ja
Publication of JPH10317031A publication Critical patent/JPH10317031A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炉中央部の溶融スラグが酸化雰囲気になるこ
とを回避し、酸化鉄の還元を促進するとともに、スラグ
中で還元されて生成した鉄又は銑鉄の再酸化を低減させ
る鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉を提供。 【解決手段】 溶融還元炉の反応容器の中に鉄原料、炭
材及び造滓剤を投入するとともに酸素又は酸素富化空気
を吹き込むことにより溶融状態の鉄又は銑鉄を製造する
鉄原料の溶融還元において、酸素又は酸素富化空気を吹
き込むスリット状又は楕円状のガス噴出孔17を複数設
けた下部羽口4を反応容器の長手方向に設け、一か所の
ガス吹出孔17からの酸素又は酸素富化空気の吹き込み
量を少なくし分散させて所定量吹き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄原料と炭材とを
溶融還元するスラグ浴に投入し、そこに酸素又は酸素富
化空気を吹き込むことによって溶融状態の鉄又は銑鉄を
直接製造する鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉に関
する。
【0002】
【従来の技術】鉄鉱石の溶融還元法は、反応容器、反応
容器とサイフォン口で連通する溶銑溜まり及びスラグ溜
まりとで構成してサイフォン出銑する構造とした溶融還
元炉の反応容器内に投入した鉄原料、炭材及び造滓剤
は、還元反応を進めるために反応容器の側壁に設けられ
た下部羽口から吹き込んだ酸素又は酸素富化空気によっ
てスラグ浴を撹拌し鉄原料、炭材及び造滓剤をスラグ浴
中に混合させて鉄原料を還元し、生成した鉄又は銑鉄と
スラグとを分離することにより、溶融状態の鉄又は銑鉄
を直接製造する方法である。
【0003】図4は従来の溶融還元炉で、図4−(a)
は正断面図、図4−(b)は側断面図であり、反応容器
1の上部には、鉄原料、炭材、造滓材等の原料を反応容
器1内に投入するための原料投入孔2と、反応容器1内
で発生したガスを排出するガス排出口3が設けられ、ガ
ス排出口3は排ガスの熱を回収するボイラーに接続され
ている。
【0004】反応容器1の下部及び上部の両側にはそれ
ぞれ複数の下部羽口4及び上部羽口5が設けられ、下部
羽口4から酸素富化空気、上部羽口5から酸素がそれぞ
れ反応容器1内へ吹き込まれる。
【0005】反応容器1の下部の外側の左右には、一方
の側に反応容器1とサイフォン口6aで連通している溶
銑溜まり7が設けられ、溶銑溜まり7には溶銑8を出銑
するための出銑口9が設けられている。他方の側には反
応容器1とサイフォン口6bで連通しているスラグ溜ま
り10が設けられ、スラグ溜まり10にはスラグ11を
出滓するための出滓口12が設けられている。
【0006】上記の溶融還元炉を用いた鉄又は銑鉄の製
造プロセスについて説明すると、原料投入孔2から鉄原
料、石炭あるいはコークス等の炭材及び造滓剤等の原料
が連続的に反応容器1内に投入される。
【0007】反応容器1内には、原料が溶解されて14
00〜1500°Cのスラグ浴11aが形成されてお
り、スラグ浴11aには下部羽口4を通して酸素富化空
気が吹き込まれ、スラグ浴11aを撹拌するとともに、
投入された石炭の一部を燃焼させてスラグ浴11aに熱
を供給する。投入された原料は、スラグ浴11aに巻き
込まれ溶融され、さらにスラグ中の酸化鉄は石炭により
還元される。
【0008】スラグ浴11aから出るガス(COガス)
には上部羽口5から酸素を吹き込んで1500〜180
0°Cの二次燃焼熱を生成し、二次燃焼熱を効率よくス
ラグ浴11aに伝達することができる。
【0009】下部羽口4の下には、動きの穏やかなスラ
グ層があり、ここで鉄又は銑鉄の小滴とスラグ11とが
分離され、鉄又は銑鉄8はサイフォン口6aを経て溶銑
溜まり7から出銑口9を通って炉外に排出され、スラグ
11はサイフォン口6bを経てスラグ溜まり10から出
滓口12を通って炉外に排出される。
【0010】スラグ下方から酸素を吹き込むと、スラグ
内でカーボンを燃焼するためスラグへの着熱効率が高く
攪拌効果も大きいという特徴を持っている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方式は、下部羽口に気泡到達距離が長いノズルを使用し
ているため、スラグ内に吹き込まれた酸素が浮上する領
域が広く、吹き込んだ酸素は炉の中心近くまで達する。
そのため、還元された鉄を炉底に誘導する溶融スラグの
下降流が形成されにくくなり、吹き込んだ酸素により形
成される酸化域(図4に破線で示す領域)が溶融スラグ
全体に広がってしまうことで、酸化鉄の還元反応を生じ
る還元域(固体カーボンが滞留する領域)の形成が妨げ
られ、また、溶融スラグ浴下部に広く酸化域が分布して
しまい、上部で還元した鉄の多くが再酸化されるという
欠点を有していた。
【0012】本発明は、炉中央部の溶融スラグが酸化雰
囲気になることを回避し、酸化鉄の還元を促進するとと
もに、スラグ中で還元されて生成した鉄又は銑鉄の再酸
化を低減させる鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉を
提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融還元炉の
反応容器の中に鉄原料、炭材及び造滓剤を投入するとと
もに酸素又は酸素富化空気を吹き込むことにより溶融状
態の鉄又は銑鉄を製造する鉄原料の溶融還元方法におい
て、下部羽口に設けられた酸素又は酸素富化空気を吹き
込む複数のスリット状又は楕円状のガス吹出孔から、一
か所のガス吹出孔からの酸素又は酸素富化空気の吹き込
み量を少なくし分散させて所定量吹き込むことを特徴と
する。
【0014】また、本発明の装置は、反応容器の下部及
び上部の両側にそれぞれ複数の下部羽口及び上部羽口が
設けられ、反応容器の下部に、溶銑溜まりと、スラグ溜
まりが設けられている鉄原料の溶融還元炉において、酸
素又は酸素富化空気を吹き込むスリット状又は楕円状の
ガス噴出孔を複数設けた下部羽口を反応容器の長手方向
に設ける。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明による下部羽口を示
し、図1−(a)はガス吹出孔を横に設けた下部羽口の
縦断面図、図1−(b)はガス吹出孔を上に設けた縦断
面図、図2は下部羽口の長手方向の縦断面図である。
【0016】下部羽口4は、外筒13の内側に鋼製の内
筒14がスペーサー15で固定された2重管構造とす
る。
【0017】外筒13は、下部羽口4の酸素吐出部では
溶融スラグが固体カーボンと酸素の燃焼で高温となるた
め、銅あるいはその他の熱伝導率の高い金属とし、外筒
13と内筒14が形成する冷却水通路16に冷却水を流
通して水冷することにより下部羽口4の耐熱性を高め
る。
【0018】外筒13の長手方向には、楕円又はスリッ
ト状のガス吹出孔17を多数設け、各ガス吹出孔17は
内筒14のガス通路18に連通し、内筒14から酸素又
は酸素富化空気19が各ガス吹出孔17に送られ、スラ
グ浴11aに吹き込まれる。内筒14には冷間機械強度
が高い鋼製管を使用し、これを外筒13とスペーサー1
5で固着させることで高粘性スラグの流動圧力に耐える
構造となる。
【0019】各ガス吹出孔17は、図1−(a)に示す
ように外筒13の横に設けても、あるいは図1−(b)
に示すように外筒14の上に設けてもよい。
【0020】外筒13の長手方向に多数の楕円又はスリ
ット状のガス吹出孔17を吹き込みガス1系列につき多
数のノズルを設置するため、ガス吹出孔1ヶあたりの吐
出ガス量は少なくでき、気泡到達距離を短く抑えること
ができる。また、ガス吐出孔の形状を楕円またはスリッ
ト状とすることで気泡到達距離は短く抑えられる。下部
羽口4は反応容器の水冷炉壁19の長手方向に沿って設
けられる。
【0021】図3は、本発明の溶融還元炉で、図3−
(a)は側断面図、図3−(b)は正断面図である。
【0022】本発明の溶融還元炉による鉄原料の溶融還
元は、反応容器1での鉄又は銑鉄8、及びスラグ11の
生成過程は、前述の「従来の技術」で説明した製造プロ
セスと同じであり、反応容器1で生成した銑鉄8はサイ
フォン口を経て溶銑溜まり7へ溜まり、スラグはサイフ
ォン口を経てスラグ溜まりに溜まる。
【0023】本発明では、複数のガス吐出孔17を下部
羽口4に設けることで、スラグ内に吹き込まれた酸素が
水冷炉壁19近くに留まって酸化域20を形成して、燃
焼ガス流れ21は上昇し、炉中央部の溶融スラグが酸化
雰囲気となることを回避でき、溶融スラグの中央では高
温スラグ流れ22が形成され、還元域23で形成された
金属鉄は金属鉄沈降流れ24により沈降するが、水冷炉
壁19近くの酸化域20を通ることなく、したがって、
再酸化することなく炉底の溶銑溜まり8に至る。
【0024】
【発明の効果】本発明は、還元された金属鉄の再酸化が
防止できるので、生産性が向上するとともに、金属鉄の
再酸化によって失われるカーボンが減少し、石炭原単位
低減を実現できる。
【0025】また、還元用固体カーボンの過剰燃焼防止
により石炭原単位の低減を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による下部羽口を示し、図1−(a)は
ガス吹出孔を横に設けた下部羽口の縦断面図、図1−
(b)はガス吹出孔を上に設けた縦断面図である。図2
は下部羽口の長手方向の縦断面図である。
【図2】図1に示す下部羽口の長手方向の縦断面図であ
る。
【図3】本発明の溶融還元炉で、図1−(a)は側断面
図、図1−(b)は正断面図である。
【図4】従来の溶融還元炉で、図4−(a)は正断面
図、図4−(b)は側断面図である。
【符号の説明】
1 反応容器 2 原料投入孔 3 ガス排出口 4 下部羽口 5 上部羽口 6a,6b サイフォン口 7 溶銑溜まり 8 溶銑 9 出銑口 10 スラグ溜まり 11 スラグ 11a スラグ浴 12 出滓口 13 外筒 14 内筒 15 スペーサー 16 冷却水通路 17 各ガス吹出孔 18 ガス通路 19 水冷炉壁 20 酸化域 21 燃焼ガス流れ 22 高温スラグ流れ 23 還元域 24 金属鉄沈降流れ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融還元炉の反応容器の中に鉄原料、炭
    材及び造滓剤を投入するとともに酸素又は酸素富化空気
    を吹き込むことにより溶融状態の鉄又は銑鉄を製造する
    鉄原料の溶融還元方法において、下部羽口に設けられた
    酸素又は酸素富化空気を吹き込む複数のスリット状又は
    楕円状のガス吹出孔から、一か所のガス吹出孔からの酸
    素又は酸素富化空気の吹き込み量を少なくし分散させて
    所定量吹き込むことを特徴とする鉄又は銑鉄を製造する
    鉄原料の溶融還元方法。
  2. 【請求項2】 反応容器の下部及び上部の両側にそれぞ
    れ複数の下部羽口及び上部羽口が設けられ、反応容器の
    下部に、溶銑溜まりと、スラグ溜まりが設けられている
    鉄原料の溶融還元炉において、酸素又は酸素富化空気を
    吹き込むスリット状又は楕円状のガス噴出孔を複数設け
    た下部羽口を反応容器の長手方向に設けた鉄原料の溶融
    還元炉。
JP13264397A 1997-05-22 1997-05-22 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉 Withdrawn JPH10317031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264397A JPH10317031A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264397A JPH10317031A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317031A true JPH10317031A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15086128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13264397A Withdrawn JPH10317031A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647232B1 (ko) * 1999-07-09 2006-11-17 테크놀라지칼 리소시스 피티와이. 리미티드. 직접 제련 공정의 시동 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647232B1 (ko) * 1999-07-09 2006-11-17 테크놀라지칼 리소시스 피티와이. 리미티드. 직접 제련 공정의 시동 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322745B1 (en) Direct smelting vessel and direct smelting process
KR100647232B1 (ko) 직접 제련 공정의 시동 방법
RU2221050C2 (ru) Способ прямой плавки
JP4745731B2 (ja) キュポラによる溶銑の溶製方法
JP4550977B2 (ja) 直接製錬方法
KR100611692B1 (ko) 직접 제련 방법 및 장치
CN201321482Y (zh) 一种氧气侧吹炼铜炉
JP2001289571A (ja) 容器の裏張りを張替える方法
CN106566907A (zh) 铁矿石直接冶炼铁的生产方法和熔融还原装置
JP2003535305A (ja) 容器内に固形粒子状材料を投入する装置
RU2258744C2 (ru) Способ и устройство прямой выплавки
JP5033302B2 (ja) 直接製錬法および装置
ES2249014T3 (es) Procedimiento de fusion directa.
US5180423A (en) Converter and method for top blowing nonferrous metal
JP3452645B2 (ja) 鉱石または予備還元が行なわれている金属物の溶融還元のための方法と装置
JPH10317031A (ja) 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉
JPH0125815B2 (ja)
JPH08506858A (ja) 鉄を製造する方法と装置
JP4526251B2 (ja) アルミニウム溶解炉
JPH10317029A (ja) 鉄原料の溶融還元炉
CN215930528U (zh) 吹炼设备和连续炼铜设备
CN210916131U (zh) 一种新型复合铁口结构
WO2009087183A1 (en) Cooling of a metallurgical smelting reduction vessel
JPH11293314A (ja) 鉄原料の溶融還元方法及び溶融還元炉
WO1997038141A1 (fr) Appareil de reduction par fusion et procede de mise en oeuvre

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803