JPH10316083A - 大型台船係留方法 - Google Patents

大型台船係留方法

Info

Publication number
JPH10316083A
JPH10316083A JP16672397A JP16672397A JPH10316083A JP H10316083 A JPH10316083 A JP H10316083A JP 16672397 A JP16672397 A JP 16672397A JP 16672397 A JP16672397 A JP 16672397A JP H10316083 A JPH10316083 A JP H10316083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quay
barge
spud
pontoon
mooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16672397A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujiwara
廣司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTOKU EXPRESS
UTOKU UNYU KK
Original Assignee
UTOKU EXPRESS
UTOKU UNYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTOKU EXPRESS, UTOKU UNYU KK filed Critical UTOKU EXPRESS
Priority to JP16672397A priority Critical patent/JPH10316083A/ja
Publication of JPH10316083A publication Critical patent/JPH10316083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ボイラ等一台で500トン以上する構造物の複
数台を海上輸送する長さ約110m,幅約32m、DW
T約14、000トンする大型台船を航路の限定された
海面に係留する方法の提案。 【解決手段】船体1の前半甲板上に設けた複数の接続金
具4dと夫々に対応する岸壁の接続部材とを複数のワイ
ヤ4a,4b,4cで接続し台船前部を岸壁に固定し、
台船の後部に設けた鉄骨塔8にほぼ鉛直に接続する案内
管内をスパツドが滑り落下してその下端を海底に突入さ
せて固定する。スパツド上端の釣り金具に接続するワイ
ヤを案内管上端に設けたローラを経由し台船に設けたウ
インチで巻き取りしスパツドを海底より抜き取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工場で組み立てした
大型構造物を大型台船に乗せ、海上輸送し現地発電所等
に陸揚し、更にドーリー等の大型トレーラで、据えつけ
現場に輸送し据え付けをし、安全と工事期間の短縮を図
るものである。荷揚げする地区が、例えば京浜地区、阪
神地区等海上航路が制限される地区での係留はアンカー
チェーンの使用が困難な時の台船係留の方法を提案する
ものである。
【0002】
【従来の技術と問題】このような大型構造物も近時ガス
タービン設備の増加による廃熱回収ボイラ等の大型構造
物の輸送が盛んに行なわれている。例えば廃熱ボイラは
1台で500トンを越えるものが多く、それを複数台同
時に海上輸送する時は大型台船が採用される。その大き
さも船体長さ約110m,幅約32m,DWT約140
00トン、もするものとなる。これらの輸送先が阪神地
区とか、京浜地区とかのときは、その海上輸送通路は狭
く、複雑で、往来する船舶も多く、荷下ろしで係留する
時間も短く制限され、かつ潮ながれ、風等による船体の
変移範囲の制限も厳しく、アンカーも自由に打つことも
できない。また頻繁に船舶の往来のある航路には従来の
ようなアンカーチェーンを打つことはできない。簡易な
アンカー打ちができる装置付き大型台船の提案が要望さ
れるところである。
【0003】
【発明の目的】この発明は、大型台船が簡易確実にし
て、しかも航路の邪魔にならぬアンカー打ちのできる装
置を有し大型台船を安全確実に係留できる方法を提案す
ることを目的とする。
【0004】
【手段の概要】大型台船を岸壁に係留する方法におい
て、その船体のほぼ前半甲板上に設けた複数の接続金具
と夫々に対応する岸壁の接続部材とを複数のワイヤで接
続し台船前部を岸壁に固定し、該台船の後部に設けた鉄
骨塔にほぼ鉛直に接続する案内管内をスパツドが滑り落
下しその下端を海底に突入して固定するごとく形成し、
該スパツド上端の釣り金具に接続するワイヤを案内管上
端に設けたローラを経由し台船に設けたウインチで巻き
取りし該スパツドを海底より抜き取りすることを特徴と
する大型台船係留方法である。
【0005】
【実施例1】図2に示すごとく2台の大型構造物(例え
ば廃熱ボイラ)9を工場から大型台船1に船積し、舵取
りボート3、2隻のタグボート2に曳かれて航路狭く船
の往来の激しい地区に入ってくる。図1に示すごとく、
台船の後部アンカーチェーン7bは一部海上航路にはみ
出すごとく係船せねばならぬ状態にある。このため右舷
後端のアンカー7のようにアンカーチェーン7aを十分
に伸ばし係船を確実なものにできない。またこのためタ
ンカー11のような大型船の通過もできない。また4
a,4b,4c,のような岸壁ボラードとの接続ワイヤ
だけでは船長110mもある船体を風、潮流にたいし船
尾の振れを防止することはできない。従って船尾を迅速
確実にアンカーできる手段の開発が強く要望されてい
た。この発明においては、台船船尾側に予め鉄骨塔8を
形成し、ほぼ鉛直に案内筒6bをこの塔に接続し、この
内部に鋼管等を材料とするスパツド(海底に落下し突き
刺さり杭状となり船を係留できる部材を以下スパツドと
称す)が位置し、その頂部には吊金具6dが設けられて
いる。この吊り金具6dに接続するワイヤ6eはホイー
ル6c経由ウインチ10aに接続し、ワイヤ6eをウイ
ンチから解放するときは、スパツド6aは重力で落下し
海底に突き刺さり係船用の杭となる。出港時にはウイン
チ10aの巻上げでスパツド6aは海底より抜き出され
案内管6b内に収容される。その巻上停止は案内管6b
に設けられたスイツチ6fに吊り金具6dに設けられた
金具が接触しウインチ10aを停止し安全を確保してい
る。
【0006】
【実施例2】なお海底の状況で突き刺さりの力がスパツ
ドの重量では十分でない時は、図2に示すように予めス
パッド6a下端にアンカーチェン7aを接続し、またウ
インチ10bを起動し、アンカーチェン7aを繰り出し
ておき、その重量をスパツドの重量に加え海底への突き
刺さり力を大にする。海底への突き刺ささりの難易は入
港前に十分検討しておくことが望ましい。
【0007】
【発明の効果】この発明を実施することにより、図1の
アンカーチェン7bのように張り出して航路を阻害する
アンカーチェーンを設けることなく、ウインチ10aの
操作でスパツドの海底への突き刺さりを十分にし大型台
船の係留を確実にすることができる。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】海上航路と大型台船係留に際しての問題を示唆
する模式の図面である。
【図2】大型台船の側面と鉄骨塔とスパツドの関係を示
す側面図である。
【図3】大型台船の航海中の平面図である。
【図4】図2のA部断面図である・
【0009】
【符号の説明】
1 台船 2 タグボート 3 舵取りボート 4 岸壁 4a 岸壁ボラード(金具)との接続ワイヤ 4b 岸壁ボラードとの接続ワイヤ 4c 岸壁ボラードとの接続ワイヤ 5 物置場 6 スパツド組 6a スパツド 6b 案内管 6c ホイール 6d 吊り金具 6e ワイヤ 6f スイツチ 7 アンカー 7a アンカーチェーン 7b アンカーチェーン 8 鉄骨塔 9 大型構造物 10a ウインチ 10b ウインチ 10c ウインチ 11 タンカー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大型台船を岸壁に係留する方法におい
    て、その船体のほぼ前半甲板上に設けた複数の接続金具
    と夫々に対応する岸壁の接続部材とを複数のワイヤで接
    続し台船前部を岸壁に固定し、該台船の後部に設けた鉄
    骨塔にほぼ鉛直に接続する案内管内をスパツドが滑り落
    下しその下端を海底に突入して固定するごとく形成し、
    該スパツド上端の釣り金具に接続するワイヤを案内管上
    端に設けたローラを経由し台船に設けたウインチで巻き
    取りし該スパツドを海底より抜き取りすることを特徴と
    する大型台船係留方法。
JP16672397A 1997-05-19 1997-05-19 大型台船係留方法 Pending JPH10316083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16672397A JPH10316083A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 大型台船係留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16672397A JPH10316083A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 大型台船係留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316083A true JPH10316083A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15836566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16672397A Pending JPH10316083A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 大型台船係留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227138B1 (en) System for anchoring ships
US3525312A (en) Storage or similar vessel
US8584290B2 (en) Construction of a walkway
JPS60502252A (ja) 係留された掘削船用の迅速連結/外し方法及び装置
US8347804B2 (en) Mooring system
US4458631A (en) Stop assembly for securing a buoy line connecting a mooring anchor to the associated buoy
US6893190B2 (en) Method and structure for connecting a floating structure with rope anchor lines to the seabed
JPH09511469A (ja) 海の沖からの炭化水素の搬送並びに製造並びに/もしくは充填/排出、並びに/もしくは良好に取り扱うための船
JP3701975B2 (ja) 積み込み/積み降ろし、特に石油製品の積み込みまたは積み降ろし用ターミナル
AU2001291717A1 (en) Method and structure for connecting a floating structure with rope anchor lines to the seabed
US8381669B2 (en) System for loading of hydrocarbons from a floating vessel
Danton Theory and Practice of Seamanship XI
US7954658B2 (en) Procedure for descent of equipment to bottom of sea
AU2008268434B2 (en) Vessel mooring systems and methods
US7270066B2 (en) Ice breaker (variants), method and system for single-support mooring and servicing ships
JP2005523203A (ja)
WO2004050470A2 (en) Mooring windlass/winch system
JPH10316083A (ja) 大型台船係留方法
JP3957677B2 (ja) 船舶の係船設備
US6561110B1 (en) Passive stabilizer for floating petroleum-production systems
KR102209351B1 (ko) 경사접안구조물을 이용한 요트계류장치
Jatar et al. The planning and installation of the red hawk spar and polyester mooring system
Edelson et al. Floatover deck installation on spars
JP3028597U (ja) 離岸式船舶係留ライン
GB2457873A (en) Emergency hull breach sealing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121