JPH10314625A - スプレーガン - Google Patents

スプレーガン

Info

Publication number
JPH10314625A
JPH10314625A JP10133735A JP13373598A JPH10314625A JP H10314625 A JPH10314625 A JP H10314625A JP 10133735 A JP10133735 A JP 10133735A JP 13373598 A JP13373598 A JP 13373598A JP H10314625 A JPH10314625 A JP H10314625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray gun
air
air cap
nozzle
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10133735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4116692B2 (ja
Inventor
John D Sweazy
ジョン・ディー・スウィージー
Ken C Floer
ケン・シー・フロエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graco Inc
Original Assignee
Graco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graco Inc filed Critical Graco Inc
Publication of JPH10314625A publication Critical patent/JPH10314625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116692B2 publication Critical patent/JP4116692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エア流量の増大及び霧化の強化を図ることが
できるスプレーガンの提供。 【解決手段】 スプレーガン10は流体ノズル12とエ
アキャップ14とを有し、かつ長手方向軸を有する。流
体ノズル12は略円錐台形状の外面12bを有してお
り、エアキャップ14はドーム14bの形状の湾曲した
内面を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスプレーガンに関
する。
【0002】
【従来の技術】エアスプレー方式による霧化を利用した
スプレーガンやその大体積低圧(HighVolume Low Press
ure (HVLP)) 対応品(以下単にHVLPガンという)は
多年にわたり周知となっている。このようなガンは本願
の出願人であるアメリカ合衆国の法人、グラコ・インコ
ーポレーテッド(GRACO INCORPORATED) を含む多くの製
造業者により製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなスプレーガ
ンすなわち適用装置はほぼ良好な仕上げを提供すること
はできても、そこには改良の余地が常に存在する。特に
エア流量の増加とそれに伴う霧化の強化についての改良
が常に望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのようなエア
ースプレーガンやHVLPガンの先端構造の改良であ
り、特に流体ノズルの外側とエアキャップの内側との間
の詳細構造の改良である。具体的には、流体ノズルはほ
ぼ円錐台形状の外面を有しており、その開先角度は約5
0゜である。エア通路すなわちエアキャップの後端内面
の開先角度は約20゜であり、エアキャップの先端近傍
まで緩やかに湾曲している。すなわち、従来のエアキャ
ップは直円錐台形状の内面を有していたものであるが、
本発明ではエアキャップの内面の先端側をドーム形状に
湾曲させたことにより、従来構造と比較して、エア流量
の増大を図ることができ、したがって霧化を強化するこ
とができるものである。本発明のその他の目的及び利点
は添付の図面を参照した以下の説明からより十分に理解
できるであろう。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の一実施形態を図面に
従って説明する。本実施形態のスプレーガン10はその
先端構造が図1に示してある。流体ノズル12はエアキ
ャップ14の前端まで延びる略円錐台形状の前端12a
を有している。エアキャップ14内には開口14aが設
けられており、この開口14aを通ってノズル前端部1
2aが延びている。ノズル外面12bはスプレーガン本
体16の長手方向軸に対してほぼ25゜の角度で傾いて
おり、全体として約50゜の角度を有している。スプレ
ーガン本体16はまたニードル18を有している。
【0006】エアキャップ14の内面は円形のドーム1
4bを形成しており、後端14cにおいて長手方向軸と
ほぼ平行(開先角度は20゜)となって開口14aに続
いている。
【0007】好ましい実施形態の一つ(特定のサイズの
ノズルとキャップの組み合わせ)において、ドーム14
bの後端14cの径は19.05mm(0.750 インチ) であり、
ドーム14b部分との接続点まで上記の20゜の開先角
度でテーパ状になっている。ドーム部分は上記接続点か
ら9.14mm(0.360インチ) の曲率半径で開口14aに向け
て内側に湾曲し、これに続いている。開口14aは1.07
- 13.97mm (0.042 -0.55インチ) のノズル孔とともに
利用する場合は約5.33mm(0.210インチ) の径を有してい
る。このような構成を採用することによって、所定のエ
ア入力圧及び体積を利用して、最大のエア流量と強い霧
化を得ることができる。なお、図2、図3及び図4中に
示した長さ及び径寸法の数値は全てインチであらわした
ものである。
【0008】以上で説明したスプレーガンには特許請求
の範囲に記載した発明の範囲から逸脱することなく様々
な変更及び変形をなすことができる。
【0009】なお、本明細書において括弧書きの数値と
ともに示した数値は括弧内の数値の換算値であり、不一
致がある場合は括弧書きの数値が正しいものとみなされ
るべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のスプレーガンの先端部の
横断面図である。
【図2】エアキャップの断面図である。
【図3】図2のIII 部拡大図である。
【図4】エアキャップの先端部の正面図である。
【符号の説明】
10 スプレーガン 12 流体ノズル 12a ノズル前端部 12b ノズル外面 14 エアキャップ 14a 開口 14b ドーム 14c 後端 16 スプレーガン本体 18 ニードル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケン・シー・フロエル アメリカ合衆国 55422 ミネソタ,クリ スタル,オーチャード・アヴェニュー・ノ ース 3401

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体ノズルとエアキャップとを有し、か
    つ長手方向軸を有するスプレーガンであって、前記流体
    ノズルは略円錐台形状の外面を有しており、前記エアキ
    ャップはドーム形の湾曲した内面を有するスプレーガ
    ン。
  2. 【請求項2】前記外面は前記長手方向軸に対して約25
    ゜の角度で傾いている請求項1のスプレーガン。
  3. 【請求項3】前記内面は後端を有し、該後端は約20゜
    の開先角度を有している請求項1のスプレーガン。
  4. 【請求項4】 前記内面はノズル開口を有する前端を備
    えており、前記内面は約9.14mm(約0.360イン
    チ)の曲率半径を有している請求項1のスプレーガン。
JP13373598A 1997-05-15 1998-05-15 スプレーガン Expired - Fee Related JP4116692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4656597P 1997-05-15 1997-05-15
US60/046565 1997-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10314625A true JPH10314625A (ja) 1998-12-02
JP4116692B2 JP4116692B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=21944128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13373598A Expired - Fee Related JP4116692B2 (ja) 1997-05-15 1998-05-15 スプレーガン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6019293A (ja)
EP (1) EP0878239B1 (ja)
JP (1) JP4116692B2 (ja)
DE (1) DE69831895T2 (ja)
ES (1) ES2247662T3 (ja)
TW (1) TW518999U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105665208A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 东北林业大学 一种聚脲喷涂喷枪的雾化空气帽

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875156B1 (en) 2002-09-27 2005-04-05 Michael Steiger Transmission controller and a method of use
US7971806B2 (en) * 2008-12-30 2011-07-05 Graco Minnesota Inc. Poppet check valve for air-assisted spray gun
US7950598B2 (en) * 2008-12-30 2011-05-31 Graco Minnesota Inc. Integrated flow control assembly for air-assisted spray gun
US8651397B2 (en) 2009-03-09 2014-02-18 Techtronic Power Tools Technology Limited Paint sprayer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1463332A (en) * 1920-10-09 1923-07-31 Spray Engineering Co Apparatus for applying coating
FR703317A (fr) * 1930-10-04 1931-04-28 Perfectionnements apportés aux pistolets pneumatiques pour la projection des enduits, peintures, etc.
DE714294C (de) * 1937-03-28 1941-11-26 Krautzberger & Co G M B H A Spritzverfahren
US2737415A (en) * 1953-01-29 1956-03-06 Elsa Wheeler Nicholson Paint spray gun
US2930532A (en) * 1958-12-19 1960-03-29 Oce W Johnson Spray gun nozzle
FR1473093A (fr) * 1966-01-06 1967-03-17 Kremlin Tête de pulvérisation de peinture
DE8911932U1 (ja) * 1989-10-06 1990-01-18 Bersch & Fratscher Gmbh, 8757 Karlstein, De
JPH0724796B2 (ja) * 1990-05-11 1995-03-22 岩田塗装機工業株式会社 低圧微粒化エアスプレーガン
CA2039086A1 (en) * 1991-03-26 1992-09-27 Thomas Barty Spray gun nozzle head
US5322221A (en) * 1992-11-09 1994-06-21 Graco Inc. Air nozzle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105665208A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 东北林业大学 一种聚脲喷涂喷枪的雾化空气帽

Also Published As

Publication number Publication date
US6019293A (en) 2000-02-01
DE69831895T2 (de) 2006-06-22
EP0878239B1 (en) 2005-10-19
DE69831895D1 (de) 2006-03-02
EP0878239A3 (en) 1999-05-19
ES2247662T3 (es) 2006-03-01
JP4116692B2 (ja) 2008-07-09
TW518999U (en) 2003-01-21
EP0878239A2 (en) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2303280A (en) Spray gun
US5456414A (en) Suction feed nozzle assembly for HVLP spray gun
EP3859239A3 (en) Insert for evaporator header
US20010004692A1 (en) Endoscopic spraying instrument
JPH10314625A (ja) スプレーガン
US7748648B2 (en) Dispensing member for a fluid product, dispenser comprising such a dispensing member and use of such a dispensing member
JPS6346956U (ja)
US6009868A (en) Arrangement in a spray tube mouthpiece
CA2202671C (en) Rotary atomizing electrostatic coating apparatus
JPH04227869A (ja) 平面形噴射ノズル
US6293476B1 (en) Spray gun nozzle assembly air cap
JPH07289952A (ja) エアレススプレイ用先端装置
JP3353513B2 (ja) 塗装ガンおよび塗装方法
US1254748A (en) Spray-nozzle.
JPS5839792Y2 (ja) スプレ−ガン
JPS58112462U (ja) 塗装用噴霧ガン
JPH07148095A (ja) 電気掃除機用サクションホース
JPS62132764U (ja)
JPS61116630U (ja)
JP2001087395A (ja) 内視鏡用噴霧具
JPS62151966U (ja)
JPH0437549U (ja)
JPH0739954U (ja) エア霧化式スプレーガン
JPH024664U (ja)
JPS6024359U (ja) コ−チング用吹き付けノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees