JPH10312567A - 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置

Info

Publication number
JPH10312567A
JPH10312567A JP9120766A JP12076697A JPH10312567A JP H10312567 A JPH10312567 A JP H10312567A JP 9120766 A JP9120766 A JP 9120766A JP 12076697 A JP12076697 A JP 12076697A JP H10312567 A JPH10312567 A JP H10312567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical
laser device
pickup device
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9120766A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Noda
豊和 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9120766A priority Critical patent/JPH10312567A/ja
Publication of JPH10312567A publication Critical patent/JPH10312567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体レーザ装置が光学特性を最良状態に調
整された光学ピックアップ装置の提供、及びこれを用い
た高信頼性を有する光記録再生装置の提供。 【解決手段】 少なくとも光源である半導体レーザ装置
1と、半導体レーザ装置1から出射されたレーザ光を光
記録媒体5に集光する対物レンズ6aをフォーカシング
方向及びトラッキング方向に制御駆動する二軸アクチュ
エータと、半導体レーザ装置1と二軸アクチュエータを
保持する光学ブロック9とを有する光学ピックアップ装
置において、半導体レーザ装置1が光学ブロック9に直
に固着された基台15上に半導体レーザ素子1aを実装
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学ピックアップ装
置及びこれを用いた光記録再生装置に関し、さらに詳し
くは、光源である半導体レーザ装置に特徴を有する光学
ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】コンパクトディスクや光磁気ディスク等
の光記録媒体に記録された情報を再生する、あるいは光
記録媒体に情報を記録する光記録再生装置には半導体レ
ーザ装置を光源とする光学ピックアップ装置が用いられ
ており、この半導体レーザ装置には一般的にパッケージ
型が用いられている。このパッケージ型の半導体レーザ
装置の一例について、その概略断面図である図3を参照
して説明する。
【0003】パッケージ型である半導体レーザ装置1の
半導体レーザ素子1aは、ステム1cに基部が固定され
たヒートシンク1dの先端部に取り付けられており、半
導体レーザ素子1aが取り付けられた側のヒートシンク
1d近傍のステム1c表面にはPINフォトダイオード
等で構成されたモニタ1bが設けられている。これら半
導体レーザ素子1a、モニタ1b及びヒートシンク1d
は遮光用のキャップ1eで内包されており、半導体レー
ザ素子1aの前方のキャップ1eにはレーザ光を透過す
る窓1fが設けられ、窓1fを塞ぐように透明ガラス板
等で構成された平行透明板1gが固着されている。半導
体レーザ素子1aは、その前後両端面からレーザ光が出
射されるが、窓1fの反対側から出射されたレーザ光は
モニタ1bで検知され、この検知出力のフィードバック
回路を経た信号に基づいて半導体レーザ素子1aの駆動
電流が制御され、窓1fに固着された平行透明板1gを
透過して出射されるレーザ光の出力強度が制御される。
【0004】上記した事例のパッケージ型の半導体レー
ザ装置1を用いた光学ピックアップ装置と、この光学ピ
ックアップ装置を用いた光記録再生装置の一例につい
て、これらの概略構成図である図4と、図4における概
略A−A断面図である図5を参照して説明する。半導体
レーザ装置1の半導体レーザ素子1aから出射され、ビ
ームスプリッタ2を透過したレーザ光はコリメータレン
ズ3により平行ビームに変換され、この平行ビームの光
軸に対してほぼ45度傾斜した反射面を有するミラー4
により光記録媒体5方向に反射される。ミラー4で反射
されたレーザ光は二軸アクチュエータ6の可動部6cに
保持された対物レンズ6aにより光記録媒体5に集光さ
れる。光記録媒体5で反射されたレーザ光は再び対物レ
ンズ6aを透過し、ミラー4で反射され、コリメータレ
ンズ3を透過する。そして、ビームスプリッタ2で反射
され、集光レンズ7により集光され、受光素子8に照射
される。一般的に二軸アクチュエータ6は、対物レンズ
6aを保持した可動部6cが固定部6dから延設された
一対の平行バネ6bにより支持されており、この可動部
6cにはフォーカシングコイル及びトラッキングコイル
が固着されている。そして、フォーカシングコイル及び
トラッキングコイルは固定部6dに固着され鉄等で構成
されたヨークと、このヨークに固着されたマグネットと
で構成される磁気回路の空隙部に配置され、フォーカシ
ングコイル及びトラッキングコイルの各々にフォーカシ
ングエラー信号およびトラッキングエラー信号に基づく
電流が流され、対物レンズ6aを保持した可動部6cを
フォーカシング方向及びトラッキング方向に制御駆動す
るように概略構成されている。
【0005】光学ピックアップ装置は上記した半導体レ
ーザ装置1、ビームスプリッタ2、コリメータレンズ
3、ミラー4、二軸アクチュエータ6、集光レンズ7及
び受光素子8を接着剤やネジ等により光学ブロック9に
固着した状態で概略構成されている。また、光記録再生
装置は光学ピックアップ装置を光記録媒体5のトラッキ
ング方向に案内するとともにフォーカシング方向とトラ
ッキング方向の何れの方向も規制するメインガイド軸1
0a、メインガイド軸10aとほぼ平行でありフォーカ
シング方向のみを規制するサブガイド軸10b、光学ピ
ックアップ装置をトラッキング方向に駆動し、リニアモ
ータ等で構成された移動手段の他、光記録媒体5を回転
させるスピンドルモータ、信号処理やシステムコントロ
ーラ等の回路等で概略構成されている。図5では移動手
段の一例として一対のリニアモータを構成したものを示
した。そのリニアモータの概略構成は、例えばマグネッ
ト11を固着した外ヨーク12と内ヨーク13とで磁気
回路を構成し、光学ブロック9に固着されたコイル14
の内側に内ヨーク13を挿通するものである。
【0006】ところで、パッケージ型の半導体レーザ装
置1は光学ブロック9への取り付け基準であるステム1
cとヒートシンク1dに取り付けられた半導体レーザ素
子1aとの機械的な位置精度にほぼ80μm程度の誤差
を有しており、上記した事例の光学ピックアップ装置に
おいて、半導体レーザ装置1から出射されたレーザ光の
強度中心軸と半導体レーザ装置1の発光点より対物レン
ズ6aの光軸中心に至る設計的に設定された光軸とのず
れやヤブが生じる。このようなずれやヤブがあると、例
えばトラッキングエラー信号の検出法にプッシュプル法
を用いた光学ピックアップ装置ではプッシュプル信号の
バランスやレベルのずれが生じて正確なトラッキングエ
ラー信号の検出が困難となり、この光学ピックアップ装
置を用いた光記録再生装置では光記録媒体5からの再生
や光記録媒体5への記録が困難となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、半導
体レーザ装置が光学特性を最良状態に調整されて固着さ
れている光学ピックアップ装置を提供し、この光学ピッ
クアップ装置を用いて高信頼性を有する光記録再生装置
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光学ピックアップ装置では、少なくとも光
源である半導体レーザ装置と、半導体レーザ装置から出
射されたレーザ光を光記録媒体に集光する対物レンズを
フォーカシング方向及びトラッキング方向に制御駆動す
る二軸アクチュエータと、半導体レーザ装置と二軸アク
チュエータを保持する光学ブロックとを有する光学ピッ
クアップ装置において、半導体レーザ装置が、光学ブロ
ックに直に固着された基台上に半導体レーザ素子を実装
したものであることを特徴とする。
【0009】本発明の光記録再生装置では、少なくとも
光源である半導体レーザ装置と、半導体レーザ装置から
出射されたレーザ光を光記録媒体に集光する対物レンズ
をフォーカシング方向及びトラッキング方向に制御駆動
する二軸アクチュエータと、半導体レーザ装置と二軸ア
クチュエータを保持する光学ブロックとを有する光学ピ
ックアップ装置と、光学ピックアップ装置のトラッキン
グ方向への移動手段とを有する光記録再生装置におい
て、半導体レーザ装置が、光学ブロックに直に固着され
た基台上に半導体レーザ素子を実装したものであること
を特徴とする。
【0010】上記した光学ピックアップ装置及びこれを
用いた光記録再生装置に用いられる半導体レーザ装置で
は湿気や異物の進入を防止するためのカバーで覆うのが
望ましく、且つ、このカバーのレーザ光の透過部を非点
収差補正用のレーザ光光軸に対して傾斜するガラスや透
明樹脂等で構成された透明平行部とするのが望ましい。
【0011】上述した手段による作用を以下に記す。コ
リメータレンズにより平行光に変換されたレーザ光をモ
ニターしながら基台に実装された半導体レーザ装置素子
を光学ブロックに直に固着すれば、最良状態に光学特性
が調整された光学ピックアップ装置とすることができ
る。また、この光学ピックアップ装置を用いた光記録再
生装置は、安定した光記録媒体の再生あるいは安定した
光記録媒体への記録を行うことができる。さらに、光学
ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置に用
いられる半導体レーザ装置を、レーザ光の透過部にレー
ザ光光軸に対して傾斜するガラスや透明樹脂等で構成さ
れた透明な平行部を有するカバーで覆えば、湿気や異物
の進入を防止するとともにレーザ光の非点収差を補正す
ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明を適用した光学ピックアッ
プ装置の一例について、図1の概略側面断面図を参照し
て説明する。なお、図中の構成要素で従来の技術と同様
の構造を成しているものについては、同一の参照符号を
付すものとする。また、光学ピックアップ装置及びこれ
を用いた光記録再生装置の概略構成は従来の技術におい
て図4と図5を参照して説明した事例と同様であるので
重複する説明は省略する。
【0013】図1に示したように、半導体レーザ装置1
は基台15に半導体レーザ素子1aを実装した構成とな
っている。そして、コリメータレンズ3により平行光に
変換されたレーザ光をモニターしながら半導体レーザ装
置1のずれやヤブを調整する。そして、半導体レーザ装
置1の調整後に例えば紫外線硬化型の接着剤を用いて基
台15を直に光学ブロック9に固着すれば、容易に光学
特性を最良状態且つ高精度に調整された光学ピックアッ
プ装置が得られる。さらに、この半導体レーザ装置1を
覆うカバー16を光学ブロック9に固着する。カバー1
6はレーザ光の透過部のみをレーザ光の光軸に対して傾
斜した透明平行部16aを有するものであり、ガラスや
透明樹脂等で一体成形したものでも良いし、あるいはレ
ーザ光の透過部のみに平行なガラスや透明樹脂等を固着
したものでも良い。半導体レーザ装置1をこのように構
成されたカバー16で覆えば、半導体レーザ装置1を湿
気や異物から護るとともに、レーザ光の非点収差を補正
することができる。
【0014】上記した事例の光学ピックアップ装置を用
いた光記録再生装置の一例について、図2の概略側面断
面図を参照して説明する。光学特性を最良状態且つ高精
度に調整された半導体レーザ装置1等の光学部品を光学
ブロック9に固着した光学ピックアップ装置は、例えば
ネジ等による螺着により移動台17に保持されている。
そして、移動台17には従来の技術の図5を参照して説
明した事例と同様のメインガイド軸10a、サブガイド
軸10b及びリニアモータ等で構成された移動手段が設
けられ、対物レンズ6aの光軸上にはレーザ光を通す開
口孔が設けられている。このような構成とすれば、光学
特性を最良状態且つ高精度に調整された半導体レーザ装
置を、異機種の光記録再生装置であっても共通に使用す
ることができ、これらは何れも安定した光記録媒体の再
生あるいは安定した光記録媒体への記録を行うことがで
きる。
【0015】
【発明の効果】本発明の光学ピックアップ装置によれ
ば、光学特性を最良状態且つ高精度に調整することがで
きる。また、この光学ピックアップ装置を用いた本発明
の光記録再生装置は、安定した光記録媒体の再生あるい
は安定した光記録媒体への記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光学ピックアップ装置の概略側面断
面図である。
【図2】 本発明の光記録再生装置の概略側面断面図で
ある。
【図3】 従来のパッケージ型の半導体レーザ装置の概
略断面図である。
【図4】 従来の光学ピックアップ装置及びこれを用い
た光記録再生装置の概略平面図である。
【図5】 図4における概略A−A断面図である。
【符号の説明】
1…半導体レーザ装置、1a…半導体レーザ素子、1b
…モニタ、1c…ステム、1d…ヒートシンク、1e…
キャップ、1f…窓、1g…平行透明板、2…ビームス
プリッタ、3…コリメータレンズ、4…ミラー、5…光
記録媒体、6…二軸アクチュエータ、6a…対物レン
ズ、6b…平行バネ、6c…可動部、7…集光レンズ、
8…受光素子、9…光学ブロック、10a…メインガイ
ド軸、10b…サブガイド軸、11…マグネット、12
…外ヨーク、13…内ヨーク、14…コイル、15…基
台、16…カバー、16a…透明平行部、17…移動台

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも半導体レーザ装置と、 前記半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を光記録
    媒体に集光する対物レンズを、フォーカシング方向及び
    トラッキング方向に制御駆動する二軸アクチュエータ
    と、 前記半導体レーザ装置と前記二軸アクチュエータとを保
    持する光学ブロックとを有する光学ピックアップ装置に
    おいて、 前記半導体レーザ装置が、前記光学ブロックに直に固着
    された基台上に半導体レーザ素子を実装したものである
    ことを特徴とする光学ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体レーザ装置が、前記レーザ光
    の透過部に前記レーザ光の光軸に対して傾斜した透明平
    行部を有するカバーで覆われていることを特徴とする請
    求項1に記載の光学ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも半導体レーザ装置と、 前記半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を光記録
    媒体に集光する対物レンズを、フォーカシング方向及び
    トラッキング方向に制御駆動する二軸アクチュエータ
    と、 前記半導体レーザ装置と前記二軸アクチュエータとを保
    持する光学ブロックとを有する光学ピックアップ装置
    と、 前記光学ピックアップ装置の前記トラッキング方向への
    移動手段とを有する光記録再生装置において、 前記半導体レーザ装置が、前記光学ブロックに直に固着
    された基台上に半導体レーザ素子を実装したものである
    ことを特徴とする光記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体レーザ装置が、前記レーザ光
    の透過部に前記レーザ光の光軸に対して傾斜した透明平
    行部を有するカバーで覆われていることを特徴とする請
    求項3に記載の光記録再生装置。
JP9120766A 1997-05-12 1997-05-12 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置 Pending JPH10312567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120766A JPH10312567A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120766A JPH10312567A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10312567A true JPH10312567A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14794479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9120766A Pending JPH10312567A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10312567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144364A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Pioneer Electronic Corp 半導体モジュール及び半導体モジュールの半導体レーザ素子の取り付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144364A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Pioneer Electronic Corp 半導体モジュール及び半導体モジュールの半導体レーザ素子の取り付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0448362B1 (en) Mirror rotation angle detection mechanism
KR100523522B1 (ko) 광디스크기록재생장치 및 방법
JP3792462B2 (ja) 光ピックアップ装置およびその製造方法
JP3538171B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10312567A (ja) 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置
JPH087315A (ja) 光学ピックアップ
JPH1069648A (ja) 光学ピックアップ装置及びこの光学ピックアップ装置の調整方法
JP2007294004A (ja) 光ピックアップ装置
JP4337036B2 (ja) 情報処理装置
US20020044576A1 (en) Laser light intensity controller
JPH10149571A (ja) 光ピックアップ装置
JP3819987B2 (ja) 集積型光学ユニット
JP2572828B2 (ja) 光ヘッド
US5461224A (en) Optical pick-up device having light splitting means and focus error and tracking error detection
JP2731448B2 (ja) 光記録再生装置
JP2747076B2 (ja) 光学ヘッド
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JPH10289466A (ja) 光ディスク装置
JPS6352336A (ja) 光ピツクアツプ装置
KR20060100208A (ko) 광픽업 및 광디스크 장치
JPH10326432A (ja) 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光記録再生装置
JP2002056546A (ja) 光学ピックアップ装置及び光学ピックアップ装置の製造方法
JP2001283456A (ja) 発光部材の取り付け構造
JPH10326431A (ja) 二軸アクチュエータの対物レンズ評価装置
US20070041290A1 (en) Optical head and optical information medium driving device