JPH10312545A - 情報記録媒体およびその記録再生方法 - Google Patents

情報記録媒体およびその記録再生方法

Info

Publication number
JPH10312545A
JPH10312545A JP9120398A JP12039897A JPH10312545A JP H10312545 A JPH10312545 A JP H10312545A JP 9120398 A JP9120398 A JP 9120398A JP 12039897 A JP12039897 A JP 12039897A JP H10312545 A JPH10312545 A JP H10312545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
information
recording
track
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9120398A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ito
雅樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9120398A priority Critical patent/JPH10312545A/ja
Publication of JPH10312545A publication Critical patent/JPH10312545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゾーン境界部の情報トラックに高密度に記録
しても良好な信号品質が得られる情報記録媒体およびそ
の記録再生方法を提供する。 【解決手段】 透明基板上に溝部および平坦部を交互に
形成することにより両部を情報記録用トラック(溝部情
報トラック1および平坦部情報トラック2)とし、情報
記録用トラックの略先頭にはトラックの中心に対して左
右の位置に設けて溝部もしくは平坦部であることを識別
できる凹凸形状のマークを有し、かつ、複数の情報記録
ゾーンを有し、透明基板を通して光ビームを情報記録用
トラックに照射することにより情報を記録再生する情報
記録媒体において、ゾーンの境界では識別マークとなる
アドレスピット部3を設けないようにし、ゾーン境界の
平坦部Aとその両隣の溝部B,Cはダミートラックとし
て記録に使用しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザビーム等の
光ビームを用いて情報の記録再生を行う大容量ファイル
用光ディスク等の情報記録媒体およびその記録再生方法
に関し、特に、動画画像情報等の高記録密度を行うこと
が可能な情報記録媒体およびその記録再生方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ディスク等の情報記録媒体は、ハード
ディスクと同様に大量な情報の蓄積装置として非常に優
れた特徴を有している。特に光ディスクは、情報の記録
・再生を光ビームで行ない情報蓄積部のみを持ち運ぶこ
とができるため、超大容量を必要とする動画像データ等
のマルチメディア情報データの頒布,運搬媒体として最
も適している。
【0003】このような光ディスク記録媒体に大容量の
情報を記録するためには、情報記録密度をさらに向上さ
せなければならない。光ディスク記録媒体の情報密度
は、情報トラックの間隔およびトラック方向の情報密度
すなわち情報の線密度で決まり、光ディスク記録媒体の
情報密度を向上させるにはトラックピッチを狭くして、
線密度を高くする必要がある。
【0004】従来の光ディスク記録媒体は、0.6mm
厚の円盤状の透明基板表面に幅0.56μm,ピッチ
1.12μmという微小な凹部の案内溝を螺旋状に形成
し、この基板表面上にスパッタリング等で、GeSbT
eやAgInSbTe等の相変化記録材料、もしくはT
bFeCoTiやTbFeCoTa等の光磁気記録材料
の薄膜を形成している。この記録材料の薄膜層は、透明
誘電体等の保護膜層で挟まれている場合が多い。さらに
その上に反射膜層もしくは放熱層が設けられる場合も多
く、さらにその上に保護膜層が設けられることもある。
この場合、これらの積層物は、透明基板を外側にして2
枚を貼り合せることが多い。
【0005】案内溝付き透明基板は、ポジ型フォトレジ
ストをレーザビームで露光して光反応を起こした後、現
像して凹部を形成し、これを型としてスタンパーを作製
し、このスタンパーを用いて射出成形等の方法により大
量に複製される。
【0006】従来の光ディスク記録媒体による情報の記
録・再生は、透明基板を通して光ビームを凹凸形状の案
内溝周辺のうち、溝部(凹部)もしくは平坦部(凸部)
のどちらか一方を情報トラックとして照射することによ
り行なう。また、この光ビームは、対物レンズにより直
径1ミクロン(μm)弱に絞り込まれる。そして、小さ
く絞り込まれた光ビームを記録材料の薄膜層に合焦させ
るために、フォーカスサーボを行なう。
【0007】案内溝は、光ビームが情報トラック位置を
正確に位置決め追随するトラックサーボのために用いら
れる。光ビームと案内溝との位置ずれ信号(トラック誤
差信号)はプッシュプル法等で検出される。すなわち、
光ディスク記録媒体からの反射光のファーフィールドパ
ターンを2つの受光領域を有する2分割の光検出器で検
出し、両受光領域で検出された光電流の差より光ディス
ク記録媒体上の案内溝と光ビームとの位置ずれを検出す
る。
【0008】このトラックサーボ用の案内溝の深さは、
トラック誤差信号が一番大きくなるλ/8近傍の値もし
くは3λ/8近傍の値(ここでλは透明基板中の光ビー
ムの波長)に設定される。そして、高密度化のためには
案内溝間隔を狭くすることが望まれるが、案内溝間隔を
狭くすると基板の作製が困難になる。
【0009】このため、これを解決する方法として、案
内溝部と案内溝間の平坦部との両方を情報トラックとす
る方式が提案されている(例えば、特開昭57−503
30号公報)。また、情報記録用トラックが溝部または
平坦部であるかの識別方法として、トラックの中心に対
して左右の位置に識別マークを設けることが提案されて
いる(例えば、テレビジョン学会技術報告;VIR96
−6,1996年)。
【0010】さらに、半径方向の複数トラックごとにい
くつかの情報記録ゾーンに分割し、各ゾーンごとに記録
媒体の回転数を変化させる方式(MCLV方式)や、各
ゾーンごとに基本記録周波数を変化させる方式(MCA
V方式)により、記録密度を増加させる方式(例えば、
(株)ラジオ技術社;光ディスク技術;尾上ほか;22
2〜223頁,1989年)などがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た提案では、ゾーン境界部に設けられた識別マークの悪
影響により、高密度記録の場合には高品質の記録再生信
号が得られないという問題がある。
【0012】本発明の目的は、溝部および平坦部の情報
記録用トラックに高密度記録を行っても、良好な信号品
質が得られる情報記録媒体およびその記録再生方法を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板上に
溝部および平坦部を交互に形成することにより両部を情
報記録用トラックとし、前記情報記録用トラックの略先
頭には前記トラックの中心に対して左右の位置に設けて
溝部もしくは平坦部であることを識別できる凹凸形状の
マークと、複数の情報記録ゾーンとを有し、前記透明基
板を通して光ビームを前記情報記録用トラックに照射す
ることにより情報を記録再生する情報記録媒体におい
て、前記情報記録ゾーンの境界では境界側の識別マーク
を設けないことを特徴とする。
【0014】そして、この情報記録媒体を用い、前記情
報記録ゾーン境界の平坦部およびその両隣の溝部はダミ
ートラックとして記録に使用しない、または前記情報記
録ゾーン境界の平坦部およびその両隣の溝部と平坦部の
数トラックはダミートラックとして記録に使用しないこ
とを特徴とする。また、この情報記録媒体のゾーン境界
部の数トラックは、ダミートラックとして記録に使用し
ないことを特徴とする。
【0015】つぎに、本発明は、透明基板上に溝部およ
び平坦部を交互に形成することにより両部を情報記録用
トラックとし、前記情報記録用トラックの略先頭には前
記トラックの中心に対して左右の位置に設けて溝部もし
くは平坦部であることを識別できる凹凸形状のマーク
と、複数の情報記録ゾーンとを有し、前記透明基板を通
して光ビームを前記情報記録用トラックに照射すること
により情報を記録再生する情報記録媒体において、前記
情報記録ゾーン境界の平坦部およびその両隣の数個の溝
部および平坦部の情報記録用トラックには識別マークを
設けないことを特徴とする。
【0016】さらに、本発明は、透明基板上に溝部およ
び平坦部を交互に形成することにより両部を情報記録用
トラックとし、かつ複数の情報記録ゾーンを有し、前記
透明基板を通して光ビームを前記情報記録用トラックに
照射することにより情報を記録再生する情報記録媒体を
使用し、前記情報記録ゾーンの内部では前記情報記録用
トラックの略先頭に前記トラックの中心に対して左右の
位置に溝部もしくは平坦部の識別マーク設ける記録初期
化を行い、前記情報記録ゾーンの境界では識別マークを
設けないようにし、しかる後の情報記録の際には前記情
報記録媒体のゾーン境界部をダミートラックとして記録
に使用しないように制御することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】図1は、本発明の情報記録媒体およびその
記録再生方法の一実施の形態を説明するための情報記録
媒体概略平面部分図である。図1において、斜線部は凹
部(溝)であり、溝部情報トラック1と平坦部情報トラ
ック2とを交互に螺旋状もしくは同心円状に設けてい
る。情報トラックの前の部分にはトラックもしくは/お
よびセクターの番地を示すためにアドレスピット部3を
設けている。
【0019】溝部と平坦部の識別方法として、図1の場
合の例では、アドレスピット部3が右,左の並びのよう
に検出できる場合は溝部と識別でき、アドレスピット部
3が左,右の並びのように検出できる場合は平坦部と識
別できる。情報記録媒体の回転の制御のし易さ、もしく
は高密度化のため、情報トラックは半径方向に関してゾ
ーンに分けられる。図1においては、ゾーンA,ゾーン
Bに分けられている。
【0020】本実施の形態の情報記録媒体では、ゾーン
境界にアドレスピット部3を設けないようにする。溝の
深さとしてはプッシュプル法によるトラック誤差信号が
ある程度の強度で得られるように、λ/8の近傍の値も
しくは3λ/8の近傍の値にする。ここで、λは透明基
板の中での記録再生用光ビームの波長を表わす。
【0021】次に、具体的実験例として、空気中波長6
40nmの記録再生用レーザを想定し、案内溝深さはお
よそ55nmのポリカーボネイト製透明ディスク基板を
用いた。案内溝の幅すなわち溝部情報トラック幅はおよ
そ0.56μmとし、案内溝の間隔を1.12μmとし
て平坦部情報トラック幅はおよそ0.56μmとなるよ
うにした。
【0022】そして、このようなディスク基板の上に、
ZnSとSiO2との混合物からなる干渉層を160n
m,GeSbTeからなる相変化記録層を12nm,Z
nSとSiO2との混合物からなる干渉層を30nm,
AlTiからなる反射層を80nm,ZnSとSiO2
との混合物からなる保護層を60nmの厚さに積層し、
その上に有機物の保護層を形成し、2枚を透明基板が外
側になるようにホットメルト硬化樹脂で貼り合せて、光
ディスク情報記録媒体とした。
【0023】また、情報の記録としては、この光ディス
ク記録媒体を所定の速度で移動させ、透明基板を通して
入射した光ビームが情報トラック上に位置するようにト
ラック位置決めサーボを行ないながら、光ビームの強度
を記録する情報に応じて非晶質化レベルと結晶化レベル
との間で強弱に変調して行なった。例えば、記録マーク
が非晶質状態となるように記録する場合には、相変化記
録層を溶融する程度の光量の光ビームを照射して非晶質
状態のマークを形成し、記録マーク以外の期間は、相変
化記録層が溶融しない程度の光量の光ビームを照射して
結晶化させた。
【0024】従って、記録マーク以外の期間は、照射前
の状態が非晶質もしくは結晶質のいずれの状態でも結晶
状態となるので、情報が既に記録されている場所であっ
てもオーバーライト(重ね書き)されたことになる。そ
して、この光ディスク記録媒体に記録されている情報を
再生するには、非晶質状態と結晶状態とで反射率および
/もしくは位相差が異なることを利用して行なった。例
えば、弱い強度一定の光ビームを照射し、光検出器を用
いて光ディスク記録媒体からの反射光を受光し、その反
射光量の変化で情報の再生を行なった。
【0025】より具体的な例としては、空気中波長64
0nmの半導体レーザを用いた開口数0.6の光ヘッド
で記録光ビーム径およそ0.93μmを用いて、上記の
光ディスク情報記録媒体に線速度6.6m/secで
9.7MHzの信号の記録再生を行なったところ、ゾー
ン境界の隣の平坦部情報トラックでも良好な記録再生が
可能であった。
【0026】また、比較例として、図3に示すように、
ゾーン境界にアドレスピット部23を設けた光ディスク
情報記録媒体では、ゾーン境界の隣の平坦部情報トラッ
ク2で良好な記録再生ができなかった。この理由は、ゾ
ーン境界部に設けられた識別マークにより、その隣のゾ
ーンの情報トラック部でのエラー率が悪化するためであ
り、この原因は、ゾーン境界部に設けられた識別マーク
により、基板の複屈折に異常が生じやすくなるからであ
る。
【0027】次に、本実施の形態の記録再生方法につい
て図面を参照して説明する。
【0028】記録再生方法としては、ゾーン境界の平坦
部Aおよびゾーン境界の平坦部の両隣の溝部B,Cは、
ダミートラックとして使用しないように制御することに
より、情報記録媒体全面で良好な記録再生が可能とな
る。
【0029】図2は、本発明の情報記録媒体およびその
記録再生方法の他の実施の形態を説明するための情報記
録媒体の概略平面部分図である。図2を参照すると、ゾ
ーン境界の平坦部およびその両隣の数個の溝部および平
坦部の情報記録用トラックに、識別マークを設けないこ
とにより、他ゾーンの情報記録用トラックへの悪影響を
防止することができる。また、記録再生方法としては、
識別マークを設けない数トラックをダミートラックとし
て、記録に使用しないように制御することにより、情報
記録媒体全面で良好な記録再生が可能となる。
【0030】なお、上記説明では識別マークを情報記録
媒体の基板に形成していたが、情報記録媒体記録層に媒
体初期化時に行ってもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の情報記録
媒体およびその記録再生方法によれば、ゾーン境界に識
別マークを設けないために隣のゾーンへの悪影響がなく
なり、高密度で良好な信号品質の記録再生が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録媒体およびその記録再生方法
の一実施の形態を説明するための情報記録媒体の概略平
面部分図である。
【図2】本発明の情報記録媒体およびその記録再生方法
の他の実施の形態を説明するための情報記録媒体の概略
平面部分図である。
【図3】従来の情報記録媒体およびその記録再生方法の
一例を説明するための情報記録媒体の概略平面部分図で
ある。
【符号の説明】
1 溝部情報トラック 2 平坦部情報トラック 3 アドレスピット部 23 アドレスピット部 A ゾーン境界の平坦部 B,C ゾーン境界の平坦部の両隣の溝部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に溝部および平坦部を交互に
    形成することにより両部を情報記録用トラックとし、前
    記情報記録用トラックの略先頭には前記トラックの中心
    に対して左右の位置に設けて溝部もしくは平坦部である
    ことを識別できる凹凸形状のマークと、複数の情報記録
    ゾーンとを有し、前記透明基板を通して光ビームを前記
    情報記録用トラックに照射することにより情報を記録再
    生する情報記録媒体において、前記情報記録ゾーンの境
    界では境界側の識別マークを設けないことを特徴とする
    情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報記録媒体を用い、前
    記情報記録ゾーン境界の平坦部およびその両隣の溝部は
    ダミートラックとして記録に使用しないことを特徴とす
    る情報記録媒体の記録再生方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の情報記録媒体を用い、前
    記情報記録ゾーン境界の平坦部およびその両隣の溝部と
    平坦部の数トラックはダミートラックとして記録に使用
    しないことを特徴とする情報記録媒体の記録再生方法。
  4. 【請求項4】 透明基板上に溝部および平坦部を交互に
    形成することにより両部を情報記録用トラックとし、前
    記情報記録用トラックの略先頭には前記トラックの中心
    に対して左右の位置に設けて溝部もしくは平坦部である
    ことを識別できる凹凸形状のマークと、複数の情報記録
    ゾーンとを有し、前記透明基板を通して光ビームを前記
    情報記録用トラックに照射することにより情報を記録再
    生する情報記録媒体において、前記情報記録ゾーン境界
    の平坦部およびその両隣の数個の溝部および平坦部の情
    報記録用トラックには識別マークを設けないことを特徴
    とする情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の情報記録媒体のゾーン境
    界部の数トラックは、ダミートラックとして記録に使用
    しないことを特徴とする情報記録媒体の記録再生方法。
  6. 【請求項6】 透明基板上に溝部および平坦部を交互に
    形成することにより両部を情報記録用トラックとし、か
    つ複数の情報記録ゾーンを有し、前記透明基板を通して
    光ビームを前記情報記録用トラックに照射することによ
    り情報を記録再生する情報記録媒体を使用し、前記情報
    記録ゾーンの内部では前記情報記録用トラックの略先頭
    に前記トラックの中心に対して左右の位置に溝部もしく
    は平坦部の識別マーク設ける記録初期化を行い、前記情
    報記録ゾーンの境界では識別マークを設けないように
    し、しかる後の情報記録の際には前記情報記録媒体のゾ
    ーン境界部をダミートラックとして記録に使用しないよ
    うに制御することを特徴とする記録再生方法。
JP9120398A 1997-05-12 1997-05-12 情報記録媒体およびその記録再生方法 Pending JPH10312545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120398A JPH10312545A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 情報記録媒体およびその記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120398A JPH10312545A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 情報記録媒体およびその記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10312545A true JPH10312545A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14785230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9120398A Pending JPH10312545A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 情報記録媒体およびその記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10312545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041305A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Sony Corporation Support d'enregistrement optique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041305A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Sony Corporation Support d'enregistrement optique
US6716508B2 (en) 2000-11-16 2004-04-06 Sony Corporation Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020065B2 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
US20050157635A1 (en) Optical recording medium with high density track pitch and optical disk drive for recording and playback of the same
US20070230296A1 (en) Multilayer record carrier and method of manufacturing thereof and recording thereon, with reduced transmission differences in the upper layer
US7764592B2 (en) Optical recording medium, method for manufacturing the same, recording/playback method, and recording/playback apparatus
US6934243B2 (en) Optical information recording medium, recording/reproducing apparatus and recording /reproducing method for the same, and method for manufacturing optical information recording medium
JPH1166626A (ja) 光ディスク及びその記録再生方法
JP4085530B2 (ja) 光学記録媒体、並びに信号記録装置及び信号記録方法
JP4154256B2 (ja) 光学式情報記録媒体の記録再生装置、および光学式情報記録媒体の記録再生方法
JPH10312545A (ja) 情報記録媒体およびその記録再生方法
US6922387B1 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
JPH11149642A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2635894B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP4370756B2 (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体の製造方法及び光学記録再生装置
JP2001148140A (ja) 書換え可能型コンパクトディスク及びその製造方法
JP2891201B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH10302271A (ja) 情報記録再生方法
JPH1097735A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2768466B2 (ja) 光記録媒体の情報記録方法
JP3094740B2 (ja) 光学的情報記録媒体およびその記録再生方法
JPH10302267A (ja) 光ディスク記録媒体及びその記録方法
WO2001029834A1 (fr) Moyen d'enregistrement optique, substrat pour moyen d'enregistrement optique et dispositif a disque optique
JP2002117550A (ja) 光学情報記録媒体とその記録再生方法および記録再生装置
JPH09102142A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH01213842A (ja) 書換型光ディスク媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990721