JPH1031213A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH1031213A
JPH1031213A JP8206502A JP20650296A JPH1031213A JP H1031213 A JPH1031213 A JP H1031213A JP 8206502 A JP8206502 A JP 8206502A JP 20650296 A JP20650296 A JP 20650296A JP H1031213 A JPH1031213 A JP H1031213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical element
light
source device
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206502A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sugawara
三郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8206502A priority Critical patent/JPH1031213A/ja
Publication of JPH1031213A publication Critical patent/JPH1031213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光量むらがなく、射出光束の平行度を良好と
する。 【構成】 光軸O方向に大きさを持つ光源11の後方周
囲に頂角が90°の円錐反射鏡12が配置され、光源1
1の前方に焦点が円を形成するトーラスレンズから成る
光学素子13が配置されている。従って、光源11から
発せられた光束は円錐反射鏡12により前方に向けて反
射され、光学素子13により集光され平行光として射出
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
等に用いられる光源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、全方向に発せられる光を一定
方向へ投射する光源装置としては、放物面鏡や楕円鏡と
その焦点に配置された光源とから成る光源装置が広く使
用されている。
【0003】このとき、光源を取り付けるための反射鏡
の孔によって生ずる蹴られをなくすために、例えば実公
平5−8582号公報では放物面鏡の前面に2つの円錐
ミラー或いは円錐状の反射面を持つプリズムを配置し、
放物面鏡の周辺部から射出される光束を放物面鏡の光軸
付近に平行移動している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、図12に示す
ように従来構造による原理的説明図では、光源1の光軸
方向の長さを5mm、放物面鏡2の焦点距離fを13m
m、放物面鏡2の口径φを100mmとしたときに、射
出される光束の平行度を計算した結果を示したものであ
り、放物面鏡2の光軸近くで反射される光束の平行度は
5.9°〜7.5°と比較的大きい。
【0005】なお、上述の実公平5−8582号公報で
は、反射鏡の孔の蹴られによって生ずる照明むらは改善
されるが、反射鏡に放物面鏡を使用しているので、放物
面鏡の光軸近くで反射される光束は、図12に示すよう
に光束の平行度が悪くなるという欠点がある。この光束
の平行度が悪いと、反射鏡の前面に集光光学系を付加し
なければならず、また、反射鏡から射出された光束を集
光するときに集光効率が悪くなる。
【0006】ここで、放物面鏡を用いた場合に反射され
る光束の平行度が、光軸からの距離によって変化してし
まう理由について考えてみると、放物面鏡の場合は光軸
から離れた反射面ほど、反射面と光源との距離が遠く反
射面から光源云見込む角度が小さくなり、事実上、放物
面反射鏡の周辺ほど焦点距離が長いと云える。反射面の
部分的な曲率半径も周辺部ほど大きくなっているので、
放物面鏡の焦点距離は反射面の位置が光軸から離れるほ
ど長くなると考えられる。
【0007】また、特開平4−60538号公報のよう
に、B、G、Rの3色の照明光がマイクロレンズを付加
した液晶パネルに異る角度で入射して、カラー合成を行
う液晶プロジェクタにおいては、照明光の平行度が良く
ないと色のクロストークが生じてしまうので、光源装置
には適さないという問題点がある。
【0008】本発明の目的は、光量むらがなく、平行度
の良好な光束を射出し得る光源装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る光源装置は、光源の後方周囲に円錐反射
鏡又は焦点距離の小さい双曲面反射鏡を配置し、前記光
源の前方に焦点が円を形成する光学素子を配置したこと
を特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図11に図示の実
施例に基づいて詳細に説明する。図1第1の実施例の断
面図、図2は正面図を示している。光軸O方向に大きさ
を持つ光源11の後方周囲に頂角が90°の円錐反射鏡
12が配置され、光源11の前方に焦点が円を形成する
トーラスレンズつまり円環体レンズから成る光学素子1
3が配置されている。
【0011】従って、光源11から発せられた光束は円
錐反射鏡12により前方に向けて反射され、光学素子1
3により集光され平行光として射出される。この場合
に、光源11から発した光束は光学素子13の全面から
発せられるので照明むらを生ずることはない。また、光
学素子13から発せられる光束の平行度は、光源11の
光軸O方向の大きさと光学素子13の焦点距離によって
定まるので、従来の放物面鏡と比較して反射鏡の大きさ
が同程度の場合でも焦点距離を長くでき、射出光の平行
度が良好となる。
【0012】図3、図4は第2の実施例を示し、第1の
実施例の光学素子13をフレネルレンズとした光学素子
14が用られており、その作用は第1の実施例と同様で
ある。
【0013】図5は第3の実施例を示し、第1の実施例
の光学素子13の代りに、焦点が円を形成する光学素子
と集光光学素子とを一体化した光学素子15が用いられ
ており、前方の焦点位置における集光効率が良い。
【0014】図6は第4の実施例を示し、第3の実施例
の光学素子15をフレネルレンズとした光学素子16が
使用されており、その作用は第3の実施例の場合と同様
である。
【0015】図7は第5の実施例を示し、第1の実施例
の構成に集光光学素子としての凸レンズ17が加えられ
ており、その作用は第3、第4の実施例と同様である。
【0016】図8は第6の実施例を示し、第2の実施例
の構成に集光光学素子としてのフレネル正レンズ18が
加えられており、その作用は第3〜第5の実施例と同様
である。
【0017】図9は第7の実施例を示し、光源11の位
置は円錐反射鏡12の底部に近付けられており、焦点が
円を形成する光学素子19の焦点の半径は光学素子13
と比較して小さくされている。この実施例は光源11を
反射鏡12から大きく離せない場合に有効である。
【0018】図10は第8の実施例を示し、光源11の
位置は円錐反射鏡12の底部から遠去けられており、円
錐反射鏡12の反射面の頂角は120°と大きくされて
いる。この実施例は小型化を図る場合に有効である。
【0019】上述の実施例では、反射鏡として円錐反射
鏡12を用いているので、子午線に沿った断面において
はパワーを有しておらず、光の作用点としては焦点距離
の長い第1の実施例の光学素子13や、第2の実施例の
光学素子14のみと考えることができるので、光学素子
13、14の射出面での光束の平行度がほぼ一定で、か
つ良好な平行度を得ることができる。
【0020】図11は具体的な数値例を示し、光源11
の光軸方向の長さを5mm、円錐反射鏡12の頂角を9
0°、焦点が円を形成する光学素子14の焦点距離fを
55mmとした場合に、光学素子14から射出される光
束の平行度を計算した結果を示している。この結果、光
学素子14から射出される光束の平行度は、光学素子1
4の何処でもほぼ一定で、かつ2.6°以下と良好であ
る。
【0021】なお、円錐反射鏡12を焦点距離の小さい
双曲面ミラーと置換しても同等の効果が得られる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光源装
置によれば、光源装置の射出面において光量むらがな
く、射出光束の平行度が射出面の何処でもほぼ一定で良
好である。
【0023】従って、液晶プロジェクタ等の光源装置と
して用いると、光量むらがなく明るい投射像が得られ
る。特に、液晶プロジェクタの中でも光源装置と角度が
僅かに異なるダイクロイックミラーとマイクロレンズ付
の白黒液晶と投射レンズを用いてカラー合成を行う場合
のように、照明光の平行度が厳しく要求される液晶プロ
ジェクタへの使用に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の断面図である。
【図2】正面図である。
【図3】第2の実施例の断面図である。
【図4】正面図である。
【図5】第3の実施例の断面図である。
【図6】第4の実施例の断面図である。
【図7】第5の実施例の断面図である。
【図8】第6の実施例の断面図である。
【図9】第7の実施例の断面図である。
【図10】第8の実施例の断面図である。
【図11】光束の平行度の説明図である。
【図12】従来例の光束の平行度の説明図である。
【符号の説明】
11 光源 12 円錐反射鏡 13、14、15、16、19 光学素子 17 凸レンズ 9、18 フレネル正レンズ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源の後方周囲に円錐反射鏡又は焦点距
    離の小さい双曲面反射鏡を配置し、前記光源の前方に焦
    点が円を形成する光学素子を配置したことを特徴とする
    光源装置。
  2. 【請求項2】 前記光源の前方に前記光学素子と共に集
    光素子を配置した請求項1に記載の光源装置。
  3. 【請求項3】 前記光学素子はトーラスレンズとした請
    求項1又は2に記載の光源装置。
  4. 【請求項4】 前記光学素子はフレネルレンズとした請
    求項1又は2に記載の光源装置。
  5. 【請求項5】 前記集光素子は平凸レンズとした請求項
    2に記載の光源装置。
  6. 【請求項6】 前記集光素子はフレネル正レンズとした
    請求項2に記載の光源装置。
  7. 【請求項7】 前記光学素子と集光素子は一体化した請
    求項2に記載の光源装置。
JP8206502A 1996-07-16 1996-07-16 光源装置 Pending JPH1031213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206502A JPH1031213A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206502A JPH1031213A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031213A true JPH1031213A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16524437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206502A Pending JPH1031213A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1031213A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013125A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置および放射源装置
US7274461B2 (en) 2004-05-20 2007-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical lens system and position measurement system using the same
JP2007327966A (ja) * 2007-07-24 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 光源モジュールおよびこれを用いた位置計測システム
KR100788426B1 (ko) 2005-11-19 2007-12-24 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274461B2 (en) 2004-05-20 2007-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical lens system and position measurement system using the same
US7489406B2 (en) 2004-05-20 2009-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical lens system and position measurement system using the same
US7633628B2 (en) 2004-05-20 2009-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical lens system and position measurement system using the same
WO2007013125A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置および放射源装置
KR100788426B1 (ko) 2005-11-19 2007-12-24 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2007327966A (ja) * 2007-07-24 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 光源モジュールおよびこれを用いた位置計測システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0157083B1 (ko) 프로젝터
JP4773705B2 (ja) 車両ヘッドライト用の照明モジュール
JP2001201623A (ja) 照明光源装置
US6773143B2 (en) Structure for reflection of light
JP3972680B2 (ja) 照明光学ユニット,液晶プロジェクタ
US6908218B2 (en) Light source unit and projector type display device using the light source unit
EP0603583B1 (en) Image projection apparatus
US9696615B2 (en) Projector and light integration rod thereof
JP3794387B2 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
JP2006128041A (ja) 発光装置および液晶表示装置
JPH1031213A (ja) 光源装置
US5918968A (en) Illuminating device for projector
JPH0536773B2 (ja)
JP2010140745A (ja) 照明装置、及び投射型画像表示装置
JP7191130B2 (ja) 投影装置
JP4120628B2 (ja) 投写型表示装置の光源装置
JPH05107643A (ja) 照明装置
JP3140164B2 (ja) 集光リフレクタ
TW202040055A (zh) 照明系統
TWI375110B (en) Light source device and projector using same
JP2001110217A (ja) 照明装置及び投影装置
TW594369B (en) Dural lamp illumination system with small etendue
JPH04174422A (ja) 光源システム
JPH07294919A (ja) 投影装置
JP2000241878A (ja) 投射形表示装置