JPH10310407A - 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子 - Google Patents

安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子

Info

Publication number
JPH10310407A
JPH10310407A JP11764997A JP11764997A JPH10310407A JP H10310407 A JPH10310407 A JP H10310407A JP 11764997 A JP11764997 A JP 11764997A JP 11764997 A JP11764997 A JP 11764997A JP H10310407 A JPH10310407 A JP H10310407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
compound
sodium percarbonate
sodium bicarbonate
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11764997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Sato
完二 佐藤
Shigeki Yoneyama
茂樹 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI ELECTRO CHEMICAL CO
Tokai Denka Kogyo KK
Original Assignee
TOKAI ELECTRO CHEMICAL CO
Tokai Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI ELECTRO CHEMICAL CO, Tokai Denka Kogyo KK filed Critical TOKAI ELECTRO CHEMICAL CO
Priority to JP11764997A priority Critical patent/JPH10310407A/ja
Publication of JPH10310407A publication Critical patent/JPH10310407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定性と溶解性の両方を満足し得る過炭酸ナ
トリウム粒子を得る。 【解決方法】 過炭酸ナトリウムの粒子に、(A)硫酸
アルカリ金属塩6〜20重量%及び(B)硫酸マグネシ
ウム及び塩化マグネシウムから選ばれた少なくとも1の
化合物1.5〜10重量%を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は安定で溶解性に優れ
た過炭酸ナトリウムに係り、特に漂白剤(漂白剤組成物
も含む)として洗剤等に配合して使用するに適する安定
で、溶解性に優れた過炭酸ナトリウムに関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】過炭酸ナトリウムは固体粉
粒体状物であり、漂白剤、洗浄剤、殺菌剤等として、一
般に広く使用されている。漂白剤としての過炭酸ナトリ
ウムは低温での溶解性に優れ、漂白効果が高く、また通
常の保存状態では、安定な化合物である。しかしながら
過炭酸ナトリウムは湿度の高い状態での保存や、潜在と
の配合に於いて不安定である等の欠点がある。家庭用洗
剤に於いては、過炭酸ナトリウムを漂白剤として一定量
配合した製品が特に望ましい。しかしながら、洗剤との
配合に於いてはビルダーとして使用されるゼオライトや
洗剤中に含まれる微量の水分に接触するとその安定性を
失い、漂白効果がなくなるのみならず洗剤の効力をも失
活する恐れがある。漂白剤組成物として配合する場合に
も同様の問題がある。これ等の問題を解決すべく従来よ
り種々提案がなされている。例えば、特公昭63−56
167号に於いては、スルホン酸マグネシウム塩又は硫
酸エステルのマグネシウム塩により被覆せしめる方法、
特公昭63−57362号では、これ等マグネシウム塩
に更にアルカリ又はアルカリ土類金属の硫酸塩又は塩酸
塩により被覆せしめる方法、特開昭60−118606
号では、ホウ酸もしくは部分的に中和されたホウ酸塩及
び撥水剤により被覆せしめる方法、特開昭59−194
000号ではホウ酸塩及びマグネシウム化合物により被
覆せしめる方法、特開平7−69606号では珪酸塩、
硫酸マグネシウム及びアルカリ金属の硫酸塩の3種の化
合物類により被覆せしめる方法が提案されている。これ
等の方法は、いずれも特定の薬剤を被覆することによっ
て、洗剤成分との接触を避け、過炭酸ナトリウムを安定
化する方法であるが、これ等従来の方法では、高湿条件
での保存時や洗剤配合時の安定化効果がいずれも不充分
であり、又被覆前の過炭酸ナトリウムに比べ溶解速度も
著しく遅くなり実用上到底満足し得るものではない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記の問題
を解決すべく鋭意研究の結果、過炭酸ナトリウム粒子
に、特定の化合物を組み合わせて被覆することにより、
従来技術に比し顕著に優れた効果が得られることを発見
し、本発明に至った。
【0004】即ち本発明は、過炭酸ナトリウム粒子に、
(A)硫酸アルカリ金属塩を6〜20重量%及び(B)
硫酸マグネシウム及び塩化マグネシウムから選ばれた少
なくとも1の化合物を1.5〜10重量%被覆してなる
過炭酸ナトリウム粒子である。
【0005】本発明の被覆過炭酸ナトリウム粒子はそれ
自身が又はそれを含有する漂白剤組成物として洗剤に配
合する場合の安定性が従来の過炭酸ナリトウムに比べ著
しく改善され、さらに溶解性にも優れたものである。
【0006】本発明において(A)成分の硫酸塩として
は、例えば硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、リチウム塩
等がある。好ましくはナトリウム塩である。
【0007】本発明の被覆剤において、(A)群及び
(B)群の化合物をそれぞれ単独で過炭酸ナトリウム粒
子に被覆せしめても充分な配合安定性は得られないが、
(A)群化合物及び(B)群化合物の所定量を併用する
ことにより、はじめて充分な効果が得られるものであ
る。溶解性は(A)群化合物、(B)群化合物を別々に
順次被覆した場合及び(A)群化合物と(B)群化合物
を混合物で被覆した場合のいずれも優れた結果を示す。
【0008】被覆の順序は特に制限はなく、(A)群化
合物を被覆し、次で(B)群化合物を被覆する方法、逆
に(B)群化合物を被覆し、次で(A)群化合物を被覆
する方法のいずれを用いることもできるか、被覆工程を
単純化する目的で、(A)群化合物と(B)群化合物を
混合して被覆する方法が好ましい。
【0009】(A)群化合物の被覆量は過炭酸ナトリウ
ム粒子に対し、6〜20重量%、好ましくは8〜15重
量%である。(B)群化合物の被覆量は1.5〜10重
量%、好ましくは2〜5重量%である。(A)群化合物
の被覆量が6重量%未満、(B)群化合物の被覆量が
1.5重量%未満では充分な配合安定化効果が得られな
い。(A)群化合物が20重量%以上、(B)群化合物
が10重量%以上の場合は被覆効果は十分に得られる
が、有効酸素の濃度を必要以上に減少せしめることとな
る。
【0010】本発明の被覆剤は水又は有機溶媒で溶液と
して被覆に供することが好ましい。特に水溶液が好まし
い。この場合の被覆方法は、被覆剤を付着させると共に
溶媒を速やかに除去し得る方法か好ましく、このような
被覆に用い得る装置の具体例としてはパンコーティング
装置、転動コーティング装置、流動コーティング装置、
流動転動コーティング装置等がある。特に好ましいのは
流動コーティング装置である。
【0011】本発明で被覆処理される過炭酸ナトリウム
粒子は結晶のまま又は造粒により顆粒状としたものいず
れも利用可能であり、好ましくは造粒して顆粒状と成し
た粒子である。造粒して顆粒状にするに際し、予め過炭
酸ナトリウムに一般的な添加剤である炭酸ナトリウム、
重炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、キレート剤等の
安定剤及びCMC、ポリアクリル酸ソーダ等の結合剤等
を添加することもできる。過炭酸ナトリウム粒子の平均
粒径は通常200〜2000μmで利用でき、好ましく
は300〜1000μmである。平均粒径が200μm
以下の粒子では被覆効果が悪く好ましくなく、2000
μm以上では被覆は良好であるが、被覆された過炭酸ナ
トリウム粒子が洗剤等と配合する際に、分級する可能性
があり、好ましいものではない。
【0012】以下に実施例及び比較例をあげて、本発明
を更に具体的に説明するが、本発明は実施例によって限
定されるものではない。尚パーセントはいずれも結晶水
等を含まない純分換算での過炭酸ナトリウムに対する重
量表示である。
【0013】
【実施例】
実施例1〜5 炭酸ナトリウムと過酸化水素を水溶液中で反応せしめ、
生成した結晶を遠心濾過によって分離し、得られた湿潤
状態の過炭酸ナトリウムに炭酸ナトリウム3%、結合剤
としてカルボキシメチルセルロース0.5%及び3号珪
酸ナトリウム0.2%添加し、次いで純水にて混合物全
体の含水率11%に調製して混合した。次に穴径0.8
φmmのスクリーンを取りつけたスクリュー横押出式造
粒機にて顆粒と成し、流動乾燥機にて乾燥した。得られ
た顆粒の平均粒径は750μmであった。得られた顆粒
400gを流動式噴霧コーティング装置にて105〜1
10℃の熱風を送風しながら、表1の(A)群化合物の
項で示す物質と(B)群化合物の項で示す物質を混合
し、混合物で20%、40%の水溶液と成し、少量ずつ
所定量を噴霧して被覆せしめた。
【0014】噴霧終了後そのまま5分間乾燥した。得ら
れた過炭酸ナトリウム顆粒の有効酸素濃度は11〜12
%であった。この様にして得られた過炭酸ナトリウム顆
粒5gと市販直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩系重質
粉末洗剤(合成ゼオライト10%、水分3%含有)45
gとよく混合し、39mmφ×85mmHのポリエチレ
ンの開放容器に入れ50℃、相対湿度80%の条件下で
45時間放置後、残存有効酸素を測定し、安定度(有効
酸素残存率)を算出した。又溶解率(1分間)の測定は
6cmの攪拌羽根と電導電流測定電極を取り付けた1リ
ットルビーカーに、20℃1リットルの純水を入れ20
0rpmで攪拌羽根を回転させ、直流電圧2Vをかけて
おき、得られた過炭酸ナトリウム顆粒1gを投入し、電
流値を測定して2分間の溶解率を算出した。結果を表1
に示す。
【0015】
【数1】
【0016】有効酸素の測定はヨードチオ硫酸ナトリウ
ム酸化還元滴定法で行った。比較のため、被覆前の過炭
酸ナトリウム顆粒、(A)群及び(B)群化合物を単独
で被覆せしめたものについても同様に試験を行い、結果
を比較例1〜6として表4に示した。
【0017】実施例6−8 実施例1〜5と同様にして造粒、乾燥して得られた平均
粒径750μmの過炭酸ナトリウム顆粒に、(A)群化
合物の20%、40℃の水溶液;次で(B)群化合物の
20%、40℃の水溶液を実施例1〜5と同様にして噴
霧、乾燥して被覆せしめた。得られた過炭酸ナトリウム
顆粒の有効酸素濃度は11〜12%であり、実施例1〜
5と同様にして測定した安定度及び溶解率の結果を表2
に示す。
【0018】実施例9〜11 実施例1〜5と同様にして造粒、乾燥して得られた平均
粒径750μmの過炭酸ナトリウム顆粒に、(B)群化
合物の20%;40℃の水溶液、次で(A)群化合物の
20%、40℃の水溶液を実施例1〜5と同様にして噴
霧、乾燥して被覆せしめた。得られた過炭酸ナトリウム
顆粒の有効酸素濃度は11−12%であり、実施例1〜
5と同様にして測定した安定度及び溶解率の結果を表3
に示す。比較のため、3号珪酸ナトリウムを実施例9〜
11の(B)群化合物と同様にして被覆せしめ、次で硫
酸ナトリウム又は硫酸ナトリウムと硫酸マグネシウムの
混合物で20%、40℃の水溶液を同様に被覆せしめ
て、同様の試験を行い、結果を比較例7〜9として表5
に示した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 7/12 C11D 7/12 7/18 7/18 7/54 7/54 9/12 9/12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過炭酸ナトリウム粒子に、(A)硫酸ア
    ルカリ金属塩を6〜20重量%及び(B)硫酸マグネシ
    ウム及び塩化マグネシウムから選ばれた少なくとも1の
    化合物を1.5〜10重量%被覆してなる過炭酸ナトリ
    ウム粒子。
  2. 【請求項2】 被覆組成物が珪酸塩を実質上含有してい
    ない請求項1記載の過炭酸ナトリウム粒子。
  3. 【請求項3】 硫酸アルカリ金属塩が硫酸ナトリウム塩
    又は硫酸カリウム塩である請求項1又は2記載の過炭酸
    ナトリウム粒子。
  4. 【請求項4】 被覆される過炭酸ナトリウム粒子の平均
    粒径が300〜1000μmである請求項1〜3のいず
    れか1項記載の過炭酸ナトリウム粒子。
  5. 【請求項5】 (A)群化合物及び(B)群化合物を溶
    液状で過炭酸ナトリウム粒子上に噴霧し、乾燥して被覆
    層を形成せしめてなる請求項1〜4のいずれか1項記載
    の過炭酸ナトリウム粒子。
JP11764997A 1997-05-08 1997-05-08 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子 Pending JPH10310407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11764997A JPH10310407A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11764997A JPH10310407A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310407A true JPH10310407A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14716912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11764997A Pending JPH10310407A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310407A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342012A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 安定性・安全性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
EP1357085A2 (en) * 2002-03-29 2003-10-29 Asahi Glass Company, Limited Method for producing sodium hydrogencarbonate crystal particles having a low caking property, and sodium hydrogencarbonate crystal particles
JP2008519747A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 エボニック デグサ ゲーエムベーハー チオ硫酸塩を有するシェル層を備えた過炭酸ナトリウム粒子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342012A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 安定性・安全性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
JP4553080B2 (ja) * 2000-05-31 2010-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 安定性・安全性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
EP1357085A2 (en) * 2002-03-29 2003-10-29 Asahi Glass Company, Limited Method for producing sodium hydrogencarbonate crystal particles having a low caking property, and sodium hydrogencarbonate crystal particles
EP1357085A3 (en) * 2002-03-29 2004-01-28 Asahi Glass Company, Limited Method for producing sodium hydrogencarbonate crystal particles having a low caking property, and sodium hydrogencarbonate crystal particles
JP2008519747A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 エボニック デグサ ゲーエムベーハー チオ硫酸塩を有するシェル層を備えた過炭酸ナトリウム粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841211B2 (ja) 過炭酸ナトリウムの安定化方法
EP0292314B1 (en) Process for encapsulating particles using polymer latex
CA1302834C (en) Machine dishwashing composition
US4664836A (en) Drain cleaner
US5478488A (en) Detergent composition containing alkali metal peroxysalt stabilized with alkali metal sulfate and chloride
EP0240315B1 (en) Bleaching composition
GB1583081A (en) Production of detergent compositions
JP2002517371A (ja) コーティングされた過炭酸ナトリウム粒子、その調製法、洗剤組成物におけるその使用及びそれを含む洗剤組成物
JP2006525210A (ja) 改善された貯蔵安定性を有するコーティングされた過炭酸ナトリウム顆粒
JP2003518164A (ja) 溶解度の改善された漂白活性化剤
JPH07509267A (ja) コンパクト洗剤の製法および組成物
US4120812A (en) Polyethylene glycol-stabilized peroxygens
JP2528863B2 (ja) 粒状漂白剤賦活物質の製造方法並びに該物質を含有する粒状洗剤組成物
JPH10310407A (ja) 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
JP3764479B2 (ja) 安定で溶解性に優れた過炭酸ナトリウム
JPH04345700A (ja) 高比重衣料用粉末洗剤及びその製造方法
JPH06157010A (ja) 安定化した過炭酸ソーダ組成物及びその製造方法
US5296156A (en) Bleaching granules
JP3314526B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒子の製造方法
JP3305111B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒子およびその製造方法
JP3838276B2 (ja) 安定化され溶解性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
JP4553080B2 (ja) 安定性・安全性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
JPS60118606A (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒状物
JP4237532B2 (ja) 界面活性剤担持用顆粒群
JP3305112B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウムの粒子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02