JPH10305977A - Elevator with paired hoistway segments overlapping each other - Google Patents

Elevator with paired hoistway segments overlapping each other

Info

Publication number
JPH10305977A
JPH10305977A JP7171098A JP7171098A JPH10305977A JP H10305977 A JPH10305977 A JP H10305977A JP 7171098 A JP7171098 A JP 7171098A JP 7171098 A JP7171098 A JP 7171098A JP H10305977 A JPH10305977 A JP H10305977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
segment
coupler
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7171098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
W Barrett David
ダブリュー.バレット デビッド
F Cassidy John Jr
エフ.キャシディー,ジュニア ジョン
A L David George
エイ.エル.デビッド ジョージ
Ernest P Gagnon
ピー.ギャグノン アーネスト
E Peruzzi Richard
イー.ペルッジ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JPH10305977A publication Critical patent/JPH10305977A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an elevator with paired hoistway segments overlapping each other. SOLUTION: An elevator system has plural units of elevator cars, making them travel in the vertical direction in adjacent hoistways. These cars are traveled as the ranged segments. Those of respective segments are connected to each other by a rope, and provided with paired couplers driven by an elevator traction machine 37. These segments are stopped when the car is reached to an end of the said segment, and the elevator car is traveled from the coupler of one segment to the segment of the adjacent coupler with a varied closed loop rope equipped with these paired couplers, without a stop. At an upper passenger landing, the car is traveled by an overhead trolley, and at a lower passenger landing, it is traveled by a carriage (dolly) in an interval between each individual hoistway and a vestibule landing, respectively.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、超高層ビルディン
グに用いられるエレベータに関し、より詳細には、複数
のかごが、上昇用の昇降路及び下降用の昇降路内を、互
いに重なり合った巻揚げ機構によって移動するようにさ
れており、この巻揚げ機構は、かごカップラから他のか
ごカップラへと連結されたロープを有し、1つの実施例
ではこれらのカップラが、かごを交換する際に停止され
るようにされ、又は別の実施例ではこの巻揚げ機構は、
かごが移動させながら一方のカップラから別のカップラ
へと移動させるように構成されたエレベータシステムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an elevator for use in a skyscraper, and more particularly, to a hoisting mechanism in which a plurality of cars overlap each other in an ascending hoistway and a descending hoistway. The hoisting mechanism has ropes connected from a car coupler to another car coupler, and in one embodiment these couplers are stopped when changing the car. Or in another embodiment, the hoisting mechanism comprises:
An elevator system configured to move a car from one coupler to another while moving the car.

【0002】[0002]

【従来の技術】超高層ビルディングにおいては、ビルデ
ィングの最も高い部分に行く乗客は、列となったエレベ
ータ手段によって運動するようになっていることが知ら
れており、低い側のエレベータは、第一のスカイロビー
へと乗客を移動させ、その後に、乗客は第二のスカイロ
ビーに移動させてくれる別のエレベータへと歩いて行
く。その後、乗客は、各階用エレベータ又は更に別のス
カイロビーに移動するための第三のエレベータに分かれ
て行く。ビルディングがより高層になればなるほど、そ
のビルディングの最高部分へと多くの乗客を移動させる
に必要なエレベータ用の充分な空間を見出すことが困難
となる。したがって、より高層になれば、エレベータ用
昇降路空間をより効率よく使用することが極めて要望さ
れる。
2. Description of the Related Art In skyscrapers, it is known that passengers going to the highest part of the building are exercised by row elevator means, while the lower elevators are Passengers are moved to one sky lobby, and then the passengers walk to another elevator that takes them to a second sky lobby. Thereafter, the passengers split into third floor elevators to move to each floor elevator or yet another sky lobby. The higher the building, the more difficult it is to find enough room for the elevator needed to move many passengers to the highest part of the building. Therefore, it is extremely demanded to use the elevator hoistway space more efficiently as the floor becomes higher.

【0003】超高層ビルディングにおける別の問題とし
ては、エレベータロープ(かごとカウンタウエイトを支
持するためのスチール製のケーブルである)の重量は、
120階程度を超えたロープシステムの使用を許容する
ものではないことにある。さらに、従来のエレベータの
別の問題としては、かごは、そのカウンタウエイトに連
続してローピングされて昇降路内を上下するので、一度
に一つのエレベータかごしかエレベータ昇降路を占有で
きないことである。
[0003] Another problem in skyscrapers is that the weight of the elevator rope (which is a steel cable to support the car and counterweight) is
This does not allow the use of a rope system that exceeds about 120 floors. Yet another problem with conventional elevators is that the car is continuously roped by its counterweight and moves up and down the hoistway, so that only one elevator car can occupy the elevator hoistway at a time.

【0004】これらの問題のうちのいくつかのものにつ
いては、リニアエレクトリックモータ(LEM)によっ
て駆動されるエレベータを用いることで解決できること
が指摘されている。このリニアエレクトリックモータ
は、エレベータかごにビルディング構造体から直接に駆
動力を与えられるようになっている。しかしながら、カ
ウンタウエイトがないので、エレベータかごを駆動する
ための現時点でLEMに要求されるサイズと電力消費量
により、LEMは、数百階の階床のためのエレベータサ
ービスに用いるには、向いていないものとされてきた。
It has been pointed out that some of these problems can be solved by using an elevator driven by a linear electric motor (LEM). This linear electric motor is configured to be able to directly apply a driving force from a building structure to an elevator car. However, because of the lack of counterweights, the current size and power consumption of LEMs for driving elevator cars makes them unsuitable for use in elevator services for hundreds of floors. It has not been considered.

【0005】1995年11月29日に出願された同時
係属中の米国出願出願番号第08/564,754号に
おいては、エレベータかご室は、第一の昇降路内のかご
枠内でそのかご枠が待機する移動フロアへと移動され
る。このかご室は、更に移動をするべく、隣接した昇降
路のかご枠に移動するようにされている。上記かご室の
隣接する昇降路への移動は、時間を要するものであり、
かつ乗客に対して不快感を与えるものであった。
[0005] In co-pending US application Ser. No. 08 / 564,754, filed Nov. 29, 1995, the elevator cab is mounted within a car frame within the first hoistway. Is moved to the waiting moving floor. The cab is adapted to move to an adjacent hoistway car frame for further movement. Moving the above cab to the adjacent hoistway is time consuming,
Moreover, it was unpleasant for passengers.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エレ
ベータを支持するためのロープ重量によるエレベータサ
ービスの高さ制限を排除し、一つ以上のエレベータかご
を、一つの昇降路内においてある時間内に移動させるこ
とができ、さらには、超高層ビルディング用の改善され
た高効率エレベータシステムを提供することにある。本
発明の1つの実施例における目的は、エレベータの走行
中におけるかご室の移動に際し、かご室を停止させる必
要を排除することによって達成することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to eliminate the height limitation of elevator service due to the weight of the rope to support the elevator, and to allow one or more elevator cars to stay in one hoistway for a certain period of time. Another object of the present invention is to provide an improved high-efficiency elevator system for high-rise buildings. The object in one embodiment of the present invention can be achieved by eliminating the need to stop the cab when moving the cab while the elevator is running.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
エレベータセグメントは、ビルディングのいくつかの階
床の間に延ばされており、それぞれのセグメントは、互
いに隣接した通路を移動する対となったかごカップラを
有している。これらの通路は、別の対となったカップラ
を備える互いに隣接した通路と、上述のセグメント内に
おいて互いに上下方向に垂直方向に重なりあうようにさ
れている。さらに上記カップラは、それぞれ選択的に上
記ロープをかごへとカップリングさせるようにしてい
る。それぞれ対とされたカップラは、互いにロープ連結
されていて、それぞれのかごを互いに他のかごに対して
カウンタバランスさせるようになっている。それぞれの
カップラは、交互に上下方向に運動するようにされてい
て、まず、かごが上向きに運動するように連結されて、
次いでかごが下向きに運動するように連結され、それに
連結されたかごが互いに他の対と同期して交互に上下す
るようにされている。この場合、上記システム中では、
一つの対当たり、かごが2つ用いられている。
In accordance with the present invention, a plurality of elevator segments are extended between several floors of a building, each segment forming a pair traveling along a passage adjacent to one another. Has a basket coupler. These passages are adapted to vertically overlap one another in the above-mentioned segment with the adjacent passages provided with another pair of couplers. Further, the couplers are each adapted to selectively couple the rope to the car. Each paired coupler is roped together to counterbalance each car with respect to the other. Each coupler is adapted to move up and down alternately, first of all, the car is connected so as to move upward,
The cars are then coupled for downward movement such that the cars connected thereto alternately move up and down in synchronization with each other. In this case, in the above system,
Two baskets are used per pair.

【0008】更に別の実施例では、それぞれのかごが上
記セグメントのうちの一つの端部に達すると、上記カッ
プラは停止して、停止しつつ、かごが移動して行く方向
の次のセグメントのカップラへとそれぞれのかごが連結
され、その後そのかごを移動させてきたカップラを切り
離すようにしている。その後、上記カップラは、すべて
がそれらの方向を変化させられ、加速してそれぞれの方
向へとそれぞれのかごを移動させて行くようにしてい
る。それぞれの対のカップラは、上昇のための昇降路内
では順次かごに連結され、停止した後下降する昇降路内
のかごへと連結され、更にその後に上昇のための昇降路
内においてそのかごから切り離され、それとともにそれ
と対となった別のカップラは、実質的に同時に交互に下
側に移動するための昇降路内のかごに連結され、停止さ
れ、上昇用昇降路内のかごに連結され、その後下側に走
行する昇降路内のかごから切り離される。
In yet another embodiment, as each car reaches the end of one of the segments, the coupler stops, and while stopping, the next segment in the direction the car travels while stopping. Each car is connected to the coupler, and then the coupler that has moved the car is disconnected. Thereafter, the couplers are all changed in their direction, accelerating and moving each car in each direction. Each pair of couplers is sequentially connected to a car in the hoistway for ascending, stopped and then connected to a car in the descending hoistway, and then from that car in the hoistway for ascent. Another coupler, which has been disconnected and associated therewith, is connected to the car in the hoistway for moving down substantially simultaneously and alternately, stopped and connected to the car in the hoisting hoistway. After that, it is separated from the car in the hoistway that runs down.

【0009】さらに別の実施例では、それぞれのかご
が、上記セグメントの一端に接近すると、互いに閉ルー
プでロープ連結された2つのカップラを備え、かつバラ
ンスされたシャトルセグメントのカップラに連結され
る。これらのカップラは、そのかごが次の時点で移動す
る方向に対応するものである。その後、それまでそのか
ごをそのセグメント内で移動させてきたカップラが切り
離される。このカップラの切り離された対は、減速さ
れ、停止し、待機し、逆方向に戻って行き、その後反対
側に移動するかごの対に連結させるべく、加速が行われ
るようにされている。かごの対のそれぞれのカップラ
は、順次上昇用の昇降路内のかごに連結され、逆方向の
ものとは切り離され、その後、下側に向かって走行する
べき昇降路内のかごへと連結されると共に、この対の別
のカップラは、同時に下向きに走行する昇降路内のかご
に交互に連結され、切り離され、逆に走行し、その後上
昇する昇降路内のかごに連結されるようになっている。
In yet another embodiment, each car, when approaching one end of the segment, comprises two couplers that are roped together in a closed loop and connected to the coupler of the balanced shuttle segment. These couplers correspond to the direction in which the car will move at the next point in time. Thereafter, the coupler that had previously moved the car within the segment is disconnected. The disconnected pair of couplers is adapted to be decelerated, stopped, parked, returned in the opposite direction, and then accelerated to connect to the oppositely traveling car pair. Each coupler of the car pair is connected in turn to a car in the hoistway for ascending, disconnected from the one in the opposite direction, and then connected to a car in the hoistway to travel down. At the same time, the other couplers of this pair are alternately connected to the car in the hoistway running at the same time in a downward direction, disconnected, run in reverse, and then connected to the car in the hoistway that rises. ing.

【0010】第二の実施例では、バランスの取られてい
ない、単一のカップラを備えた減速シャトル・加速シャ
トルは、最も低い位置にあるカップラセグメントと下側
乗客ランディングの間及び最上部にあるカップラセグメ
ントと上側乗客ランディングの間に必要とされる。この
実施例では、リニアエレクトリックモータ(LEM)
を、このバランスされていないシャトルに用いるもので
ある。
In a second embodiment, an unbalanced, single-coupler, deceleration / acceleration shuttle with a single coupler is between the lowest coupler segment and the lower passenger landing and at the top. Required between coupler segment and upper passenger landing. In this embodiment, a linear electric motor (LEM)
Is used for this unbalanced shuttle.

【0011】本発明に更に従えば、上記ビルディングの
サービス階床において停止しているかごは、上記カップ
ラから切り離されて、上記昇降路から取り外されて、乗
客用ロビーへと向けられ、乗客がそのかごに乗降できる
ようにされている。さらに、本発明によれば、一つの昇
降路からの一つのかごの取り外しは、別の昇降路への別
のかごの戻しと実質的に同時に行われるようにされてい
る。
According to a further aspect of the present invention, the car at rest on the service floor of the building is disconnected from the coupler, removed from the hoistway, and directed to the passenger lobby, where the passenger is You can get on and off the car. Furthermore, according to the invention, the removal of one car from one hoistway is performed substantially simultaneously with the return of another car to another hoistway.

【0012】本発明は、中程度の角度で上昇した保持面
を有する自己保持型カップラを用いて実施することがで
きる。この面の連結・分離が、その接触面よりも著しく
大きな角度とされた所定の経路に沿った移動により行わ
れるようにされている。
The present invention can be practiced with a self-holding coupler having a holding surface elevated at a moderate angle. The connection / disconnection of the surfaces is performed by moving along a predetermined path which is at an angle significantly larger than the contact surface.

【0013】本発明の別の目的、特徴及び効果について
は、添付の図面をもってする代表的な実施例についての
詳細な説明により、より明確となろう。
[0013] Other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description of exemplary embodiments thereof taken in conjunction with the accompanying drawings.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1〜図3には、複数のエレベー
タかごのうち、かごA〜Dのみに符号を付して示してあ
るが、これらのエレベータかごは、下側ランディング3
2と上側ランディング33(図3)の間で、6つのセグ
メントP〜Uを有するエレベータシステム内を移動する
ようになっている。それぞれのセグメントP〜Uは、対
となったかごカップラW,Xの間又はY,Zの間に延び
た駆動用ロープ36を駆動し、更に通常のブレーキ39
を備えた駆動シーブ38を駆動する牽引機械37を備え
ている。図2には、カップラW及びYが破線で示されて
いるが、このWは、図1のかごA及びBの平面(紙面)
の上にあり、Yは、その平面(紙面)の下側にあること
に注意するべきである。図3の最も下側の図において
は、黒塗りのカップラは、上方向に運動した、又は運動
するものであり、白抜きのカップラは、下向きに運動し
たか又は下向きに運動するカップラを示している。図3
の最も下の図及び図1及び図2では、カップラZのカッ
プリング手段41が、かごAのカップリング手段42に
連結され、カップラXのカップリング手段41は、かご
Bのカップリング手段42に連結されているのが示され
ている。図2に見られるように、それぞれの上記カップ
ラW〜Zは、双方向性を有しており、上昇する昇降路
(かごA)又は下降する昇降路(かごB)のいずれにも
連結することができるようになっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIGS. 1 to 3, only the cars A to D among the plurality of elevator cars are designated by reference numerals.
Between 2 and the upper landing 33 (FIG. 3), it moves in an elevator system having 6 segments PU. Each of the segments P to U drives a driving rope 36 extending between the paired car couplers W and X or between Y and Z, and further includes a normal brake 39.
And a traction machine 37 for driving a drive sheave 38 having In FIG. 2, the couplers W and Y are indicated by broken lines, and this W is a plane (paper surface) of the cars A and B in FIG.
It should be noted that Y is below that plane (paper plane). In the lowermost view of FIG. 3, the black couplers are those that have moved or are moving upwards, and the white couplers are those that have moved down or have moved down. I have. FIG.
In FIGS. 1 and 2, the coupling means 41 of the coupler Z is connected to the coupling means 42 of the car A, and the coupling means 41 of the coupler X is connected to the coupling means 42 of the car B. The connection is shown. As can be seen in FIG. 2, each of the couplers W-Z is bidirectional and connects to either an ascending hoistway (car A) or a descending hoistway (car B). Is available.

【0015】図3〜7には、上方向に運動しているかご
A,かごCは、下向きに移動しているかごB,かごDの
手前側に示されている。上記カップラW〜Zは、上向き
に移動するかごの経路と下向きに移動するかごの経路の
間にある。これらの経路は、「昇降路」と呼ばれてい
る。図1〜図3においては、かごAは、上記カップラZ
によってセグメントPの頂部へと巻き上げられて、停止
され、かごBは、カップラXによってセグメントQの底
部へと下降されて、停止されるようになっている。図4
では、カップラXは、かごAと連結され、カップラZ
は、かごBと連結されている。これらの新たなカップラ
が連結されると、その前に連結されていたカップラは、
切り離されるようになっている。したがって、カップラ
Zは、かごAから切り離され、カップラXは、かごBか
ら切り離されるようにされている。それぞれのカップラ
は、移動プロセスの間には一旦はこれら2つのかごに連
結されるようになっている。
In FIGS. 3-7, cars A and C moving upward are shown in front of cars B and D moving downward. The couplers W to Z are located between the path of the car moving upward and the path of the car moving downward. These paths are called "hoistways". In FIGS. 1 to 3, the car A is connected to the coupler Z.
Is wound up to the top of the segment P and stopped, and the car B is lowered by the coupler X to the bottom of the segment Q and stopped. FIG.
Then, the coupler X is connected to the car A, and the coupler Z
Is connected to car B. When these new couplers are connected, the previously connected coupler is
It is designed to be separated. Therefore, the coupler Z is disconnected from the car A, and the coupler X is disconnected from the car B. Each coupler is adapted to be connected to these two cars once during the movement process.

【0016】図5には、かごBは、セグメントPのカッ
プラZによって下側乗客ランディングへと降下されてい
る(図3及び図5及び上述の説明を参照されたい)。か
ごAは、カップラXによってセグメントQの頂部へと上
昇されており、カップラWは、かごDをセグメントQの
底部にまで降下させている。図6では、セグメントQの
カップラWは、かごDと連結され、その後セクタPのカ
ップラYは、かごDから切り離される。
In FIG. 5, car B has been lowered to the lower passenger landing by the coupler Z of segment P (see FIGS. 3 and 5 and the description above). Car A has been raised to the top of segment Q by coupler X, and coupler W has lowered car D to the bottom of segment Q. In FIG. 6, the coupler W of the segment Q is connected to the car D, and then the coupler Y of the sector P is disconnected from the car D.

【0017】図7では、かごAは、セグメントRの頂部
へとカップラZによって上昇させられており、かごD
は、セグメントPのカップラYによって下側ランディン
グへと降下されている。これらの運動は、それぞれのカ
ップラが第一の方向(上昇又は下降)に移動し、停止
し、その後上記かごには、その隣接したセグメントのカ
ップラが連結されて、同一の方向(上方向又は下方向)
へと運動されて、次のレベルにまで到達するのが続けら
れるようになっている。図3〜図7においては、4つの
かごのみが示されているが、常に5つの中間レベルそれ
ぞれには、2つのかごが収容されており、上記上側ラン
ディング及び上記下側ランディングのそれぞれの一つの
かごは、到着又は発車のどちらかをするようになってい
る。したがって、図3〜図7では、常に12のかごが示
されており、これらのうちのいくつかは、これらのラン
ディングに更にかごを加えるのと同様、後述するように
簡単のため省略することができる。
In FIG. 7, car A has been raised by coupler Z to the top of segment R and car D
Is lowered to the lower landing by the coupler Y of the segment P. These movements are such that each coupler moves in a first direction (up or down) and stops, and then the car is coupled to its adjacent segment of couplers in the same direction (up or down). direction)
You can be exercised and continue to reach the next level. Although only four cars are shown in FIGS. 3-7, each of the five intermediate levels always accommodates two cars, one of each of the upper landing and the lower landing. The car is adapted to either arrive or depart. Thus, FIGS. 3-7 always show twelve cars, some of which, like adding more cars to these landings, may be omitted for simplicity as described below. it can.

【0018】図2には、上記それぞれのカップラは、従
来のガイドローラ(図示せず)又は他のガイドローラと
協働して用いられる従来のガイドレール43手段によっ
て正確に垂直経路内に規制されているのが示されてい
る。図2においては、4つのガイドレールは、それぞれ
のカップラに対して示されているが、2以上のガイドレ
ールを、所望により用いることができる。上記かごA,
Hには、またそれぞれ開放自在なガイドローラ45又は
好適な開放自在なガイドと協働して用いられる対となっ
たガイドレール44が備えられていて、かごA〜Dを紙
面方向前後へと水平に移動させて、かごA〜Dが、その
昇降路から、乗客用ランディングへと取り出せるように
している。これについては、後述する。図1〜図7に記
載の実施例では、W及びXカップラは、一つのセグメン
ト内にあり(例えばセグメントQ)、これらはその上の
セグメントのY及びZカップラと、又はその下のセグメ
ントの例えばR及びPカップラが干渉し合わないように
させている。
In FIG. 2, each of the above couplers is precisely confined in a vertical path by means of a conventional guide roller (not shown) or conventional guide rail 43 means used in conjunction with another guide roller. Is shown. In FIG. 2, four guide rails are shown for each coupler, but two or more guide rails can be used as desired. The above basket A,
H is also provided with openable guide rollers 45 or paired guide rails 44 which are used in cooperation with suitable openable guides, respectively. , So that the cars A to D can be taken out from the hoistway to the passenger landing. This will be described later. In the embodiment described in FIGS. 1-7, the W and X couplers are in one segment (eg, segment Q), and these are the Y and Z couplers of the segment above it, or the The R and P couplers are prevented from interfering with each other.

【0019】図8を参照すると、カップラZの一端の上
記カップリング手段41は、適切な傾斜角度の連結面4
9を備えた複数の歯部48を備えており、これらの歯部
48は、エレベータかご例えばAのカップリング手段4
2の歯部51の対応する面50に係合するようになって
いるのが示されている。上記各面49,50の傾きは、
上記かごAの重量が歯部48に加えられることによっ
て、図8に示すようにこのカップラが上記面49,50
を互いに係合位置へと充分に隣接させるようになってい
る。図8に記載の角度は、15゜とされているが、これ
とは別の角度とされていても良い。上記歯部48は、ア
ーム53,54を介してセクタギア55,56に連結さ
れた少なくとも1つのプレート52上に配設されてい
る。これらのギア55,56は、セクタギア55を駆動
するギア58を備えたモータ57によって互いに反対方
向に駆動されている。また、このギア58は、上記セク
タギア56を駆動するピニオンギア59を駆動してい
る。図8に示すように、上記セクタギア55を反時計方
向に回転させ、上記セクタギア56を時計回りに回転さ
せると、対となったガイドレール60,61に規制され
つつ上記プレート52が上外側に運動して図示の係合位
置となる。セクタギアを回転させるかわりに、油圧式ピ
ストンアクチュエータやネジジャッキと言った、リニア
アクチュエータでも、上記プレート52を係合位置へと
進ませ又は、図9に示されている引き込み位置へと引き
込ませるために用いることができる。この外された位置
では、上記カップラの歯部は、上記かごの歯部とは係合
しないので、かごとカップラとは、互いに隣接しながら
自由に運動することができるようになる。図8及び図9
においては、上記ガイド60,61及びそれに対応する
上記プレート52のエッジ62,63は、所定の角度
(例えば約45゜)とされていて、これは充分に上記面
49,50(約15゜)の傾きよりも大きいので、プレ
ート52を引き込むことで(図8の右下側に向かう)、
上記面49,50の連結を解くと共に、上記かご(かご
A)が、最も新しく係合された異なったカップラによっ
て保持されることになる(又は図11の実施例では上方
向又は下方向に運動し続けることになる)。上記かごの
重量は、他のカップラによっても支えられているので上
記歯部48の底部は、上記歯部51の頂部に沿ってスラ
イドするようにされている。同様に、上記面49は、左
上側への運動により面50に係合するようにされるが、
これは、上記面49,50の角度よりも大きな角度(6
0〜63゜)とされており、図では上記かご(例えばか
ごA)が、以前に係合していたカップラによって保持さ
れるようになる(又は上方向又は下方向いずれかの方向
に運動することによる)。上記カップラは、上記かごと
上記カップラとが上方向又は下方向に運動しているかに
よらず、同一の仕方で作用する。また、上記カップラW
〜Zは、それぞれ同一の機構を上記図8及び図9の互い
に反対側の側面に有している。当然のことながら、本発
明の範囲には、図8及び図9に開示したものとは異なっ
たカップラ、例えば共通の出願人に係る同時係属中の米
国特許出願、出願番号は、アトーニードケット番号でO
T−3036号に記載のカップラを用いることもでき
る。これらのカップラは、付勢手段によって連結するよ
うにされていても良い。又、カップラが、図16で示す
ようなリフティングラッチを用いた後に歯合するように
されていても良い。
Referring to FIG. 8, the coupling means 41 at one end of the coupler Z is provided with a coupling surface 4 having an appropriate inclination angle.
9 having a plurality of teeth 48 provided with the coupling means 4 of the elevator car, for example A.
It is shown adapted to engage a corresponding surface 50 of the second tooth 51. The inclination of each surface 49, 50 is
By adding the weight of the car A to the tooth portion 48, the coupler is moved to the surfaces 49 and 50 as shown in FIG.
Are sufficiently adjacent to each other to the engagement position. The angle shown in FIG. 8 is set to 15 °, but may be set to another angle. The teeth 48 are disposed on at least one plate 52 connected to sector gears 55 and 56 via arms 53 and 54. These gears 55 and 56 are driven in opposite directions by a motor 57 having a gear 58 for driving the sector gear 55. The gear 58 drives a pinion gear 59 that drives the sector gear 56. As shown in FIG. 8, when the sector gear 55 is rotated counterclockwise and the sector gear 56 is rotated clockwise, the plate 52 moves upward and outward while being regulated by the paired guide rails 60 and 61. The engagement position shown in FIG. Instead of rotating the sector gear, a linear actuator such as a hydraulic piston actuator or a screw jack may be used to advance the plate 52 to the engagement position or to retract the plate 52 to the retracted position shown in FIG. Can be used. In this disengaged position, the teeth of the coupler do not engage the teeth of the car, so that the car and the coupler can move freely adjacent to each other. 8 and 9
In the above, the guides 60 and 61 and the corresponding edges 62 and 63 of the plate 52 are formed at a predetermined angle (for example, about 45 °), which is sufficient for the surfaces 49 and 50 (about 15 °). , The plate 52 is pulled in (toward the lower right side in FIG. 8).
Upon decoupling the surfaces 49, 50, the car (car A) will be held by the most recently engaged different coupler (or, in the embodiment of FIG. 11, move upward or downward). Will continue). Since the weight of the car is also supported by other couplers, the bottom of the teeth 48 slides along the top of the teeth 51. Similarly, the surface 49 is adapted to engage the surface 50 by an upward left movement,
This is because the angle (6) is larger than the angle of the surfaces 49 and 50.
0-63 °), wherein the car (eg, car A) is shown to be held by a previously engaged coupler (or move in either an upward or downward direction). Depending on that). The coupler operates in the same manner regardless of whether the car and the coupler are moving upward or downward. In addition, the coupler W
8 to 9 have the same mechanism on the opposite side surfaces in FIGS. It will be appreciated that the scope of the present invention includes couplers different from those disclosed in FIGS. 8 and 9, such as co-pending U.S. patent applications of common assignee, application number being Attorney Docket In O
The coupler described in T-3036 can also be used. These couplers may be connected by biasing means. Alternatively, the coupler may be engaged after using a lifting latch as shown in FIG.

【0020】図2を参照すると、モータ37は、エレベ
ータの空間内にフィットするようにして選択されてい
る。上記ロープ36の中央部分となるためにシーブ38
の一方の側部に充分な空間がない場合には、モータ37
a(図10)をデュアルシーブとして、上記カップラ、
例えばカップラZの端部に連結された対となったロープ
36a,36bで駆動するようにしても良い。図では、
ただ一つのシーブ38aのみが示されている。他方で
は、平坦な同期型又は別の型の機械を用いることもでき
る。シーブと一体とされた中心ステータと、アウタロー
タと、を備えたインサイド−アウト型モータも、所望に
より用いることができる。
Referring to FIG. 2, the motor 37 has been selected to fit within the space of the elevator. Sheave 38 to be the central part of the rope 36
If there is not enough space on one side of the motor 37
a (FIG. 10) as a dual sheave,
For example, it may be driven by a pair of ropes 36a and 36b connected to the end of the coupler Z. In the figure,
Only one sheave 38a is shown. On the other hand, a flat synchronous or another type of machine could be used. An inside-out type motor having a center stator integrated with a sheave and an outer rotor can also be used if desired.

【0021】上記昇降路からかごを取り出すために、上
側乗客ランディングにおいてトロリーを、又下側乗客ラ
ンディングでドリー,ガイド、例えばローラガイド45
を用いることができる。これらのガイドは、それぞれの
かごを上記ガイドレールに沿ってガイドし、又、上記ガ
イドからかごが側道へと上記ガイドレールと上記ローラ
がイドとが互いにじゃまし合わずににスライドできるよ
うに開放するようにしなければならない。この実施例で
は、上記ガイドレール44は、上記かごをトロリーによ
りピックアップでき又はドリーに休止できるに充分な位
置まで上記かごをガイドするに必要なだけ、上下方向に
延ばされている。このレール44を回避するために、上
記ローラガイドは、上記上側乗客ランディングの場合に
は、上記レールの上にまで持ち上げられ、下側乗客ラン
ディングにある場合には、上記レールの底よりも下にま
で下げられるようになっている。
In order to remove the car from the hoistway, a trolley is used in the upper passenger landing, and a dolly, guide, for example, a roller guide 45 is used in the lower passenger landing.
Can be used. These guides guide each car along the guide rails, and also allow the car to slide from the guides to the sideways so that the guide rails and the rollers can slide without interfering with each other. It must be open. In this embodiment, the guide rails 44 are extended vertically as needed to guide the car to a position sufficient to allow the car to be picked up by a trolley or to rest on a dolly. In order to avoid this rail 44, the roller guide is lifted above the rail in the case of the upper passenger landing and below the bottom of the rail in the case of the lower passenger landing. Can be lowered.

【0022】図11には、開放自在のローラガイド45
が、ポスト型ローラ305と、2つのサイドローラ30
6を通常のように有しているのが示されている。上記ロ
ーラ305,306は、通常の調節ブラケットアッセン
ブリ307上にマウントされており、このブラケット
は、可動なブロック310の棚308に配設されてい
る。小さく示してあるガイドレール44の一部は、使用
時にローラ305,306と係合する位置から左側に変
位させているのが示されている。上記ブロック310
は、クリアランスホール312,313を有しており、
これらは、上記可動ブロック310をガイドするための
ロット314,315に対応するようにされている。上
記ブロック310は、ネジの設けられたホール318を
有しており、このホールは、ネジ又はウオームギア31
9を収容している。このウオームギア319は、上記ガ
イド305,306が上下に調節されるような場合に
は、常にモータによって回転するようになっている。上
記モータ320は、上側支持体322内に形成されてお
り、上記ネジ319の下端は、下側ブロック323内に
回転可能に支持されている。ガイドロッド314,31
5は、上部支持ブロック及び下部支持ブロック322,
323によって位置決めされている。上記ブロック32
2,323は、上記カップリング手段42の反対側の上
記エレベータの側部に配設することができる。上記エレ
ベータが、上記昇降路内を走行する場合には、上記ブロ
ック310は、支持体322と支持体323の間の垂直
方向中心部に位置している。上記上側乗客ランディング
で、上記かごが上記トロリーに連結されると、上記ブロ
ック310は、ネジ319をモータ320によって駆動
させて上記ブロック310を移動することによりその上
側極限にまで移動させ、ローラ305,306及びアッ
センブリ307が、上記ガイドレールの頂部を回避し
て、上記かごが上記2つのガイドレールに平行な方向に
移動できるようにしている(上記ランディングの南北方
向に)。所望により、通常のように3つ以上のローラを
用いることもでき、これについては共通の出願人による
同時係属中の米国特許出願、出願番号第(アトーニード
ケット番号OT−3039)号にも記載されている。
FIG. 11 shows a roller guide 45 which can be freely opened.
Is a post type roller 305 and two side rollers 30
6 is shown as usual. The rollers 305, 306 are mounted on a normal adjustment bracket assembly 307, which is arranged on a shelf 308 of a movable block 310. A portion of the guide rail 44, which is shown small, is shown displaced to the left from a position where the guide rail 44 is engaged with the rollers 305, 306 in use. Block 310 above
Has clearance holes 312 and 313,
These correspond to the lots 314 and 315 for guiding the movable block 310. The block 310 has a threaded hole 318, which is a thread or worm gear 31.
9 are accommodated. The worm gear 319 is always rotated by a motor when the guides 305 and 306 are adjusted up and down. The motor 320 is formed in the upper support 322, and the lower end of the screw 319 is rotatably supported in the lower block 323. Guide rods 314, 31
5 is an upper support block and a lower support block 322,
323. Block 32 above
2, 323 may be arranged on the side of the elevator opposite the coupling means 42. When the elevator travels in the hoistway, the block 310 is located at the center in the vertical direction between the support 322 and the support 323. When the car is connected to the trolley in the upper passenger landing, the block 310 is driven to the upper limit by driving the screw 319 by the motor 320 to move the block 310 to the upper limit. 306 and assembly 307 avoid the top of the guide rails and allow the car to move in a direction parallel to the two guide rails (in the north-south direction of the landing). If desired, more than two rollers can be used as usual, as described in co-pending U.S. patent application Ser. No. (Attony Docket No. OT-3039) by a common applicant. Have been.

【0023】本実施例では、上記エレベータの側部の垂
直方向中間部に沿って開放自在のローラガイド45をマ
ウントすることが好ましく、この様にすることで、上記
カップラの係合や、カップリングや、かごの切り離し等
に対抗させるための最も大きな抵抗を生じさせることが
できる。他方では、所望により、上記開放自在のローラ
ガイド45は、エレベータかご側の頂部に配設されてい
て、上記ローラガイドから反対側へと加えられ、かごを
保持する上記カップラにより発生されるトルクモーメン
トに対して最も大きな抵抗を与えるようにすることもで
きる。当然のことながら、別の配置も用いることができ
る。上記下側乗客ランディングにおいて、上記かごがド
リーに保持される位置まで下側に下げられる場合には常
に、上記モータ320は上記ネジ319を、上記ブロッ
クを下げる方向に回転させて、上記ガイド305,30
6及びアッセンブリ307が、このかごが上記ランディ
ングへと横方向に運動して行くにつれ、上記ガイドレー
ルの底部を回避するような構成とされている。
In this embodiment, it is preferable to mount an openable roller guide 45 along an intermediate portion in the vertical direction of the side of the elevator. In this manner, the engagement of the coupler and the coupling Alternatively, the greatest resistance can be generated against the separation of the car. On the other hand, if desired, said releasable roller guide 45 is arranged at the top of the elevator car side and is applied from the roller guide to the opposite side and the torque moment generated by the coupler holding the car. Can be given the greatest resistance. Of course, other arrangements can be used. Whenever the car is lowered to a position where the car is held in the dolly during the lower passenger landing, the motor 320 rotates the screw 319 in the direction of lowering the block, and the guide 305, 30
6 and assembly 307 are configured to avoid the bottom of the guide rail as the car moves laterally to the landing.

【0024】図12を参照して、上側乗客ランディング
33は、上方向への昇降路202と、下方向昇降路20
3と、エレベータ巻揚げ機構の周りの領域を取り囲んで
いる。これはまた、北降車ロビー206と、北搭乗ロビ
ー207と、南降車ロビー208と、南搭乗ロビー20
9を有している(北及び南の名称は、便宜上のものであ
り、特に方位に対応させているわけではない)。上記エ
レベータかごは、乗客用ランディングの上をガイドウエ
イすなわち、トラック211〜220に沿って6つのト
ロリー手段によって移動するようになっている。このト
ロリーは、図15又は図17のトラックに跨っている、
例えばトロリー223によって示されている。これにつ
いては、更に後述する。破線210は、上記昇降路内に
出入りするエレベータかごの外側ラインを示している。
上方向に移動しているそれぞれのエレベータかごは、上
記上方向昇降路に達し、降車ロビーの一つへと移動して
行き(北又は南)、そのドアを開いて乗客を降ろすよう
になっている。その後、上記かごは、反対側のロビーへ
と移動して行き(南又は北)、そのドアを再度開いて乗
客を搭乗させるようになっている。上記かごが、搭乗さ
れドアが閉じられると、上記かごは、下方向昇降路へと
移動されて、その内部を巻揚げ機構によって下向きに降
ろされて行く。北ロビー又は南ロビーのいづれにおいて
も、かごがドアを2セット有しているので、降車又は乗
車させるためどのかごも用いることができる。かごが降
車又は乗車ロビーにいる場合には常に、図に示されてい
るように配設された4つのジャッキ250によって僅か
に持ち上げられて安定化されている。これにより、上記
トロリーは、開放され移動できるようにされている。
Referring to FIG. 12, upper passenger landing 33 includes an upward hoistway 202 and a downward hoistway 20.
3 surrounding the area around the elevator hoisting mechanism. This also includes the north alight lobby 206, the north alight lobby 207, the south alight lobby 208, and the south alight lobby 20.
9 (the names of North and South are for convenience and do not specifically correspond to azimuth). The elevator car is adapted to move on a passenger landing along guideways, i.e., tracks 211-220, by means of six trolleys. This trolley straddles the truck of FIG. 15 or FIG.
For example, indicated by trolley 223. This will be further described later. Dashed line 210 indicates the outer line of the elevator car that enters and exits the hoistway.
Each elevator car moving upwards reaches the above-mentioned hoistway, moves to one of the disembarkation lobbies (north or south), opens its doors and lowers passengers. I have. The car then travels to the opposite lobby (south or north), reopens its doors, and allows passengers to board. When the car is loaded and the door is closed, the car is moved to a downward hoistway, and is lowered downward by a hoisting mechanism inside the car. In Izure north lobby or south lobby, because the car has two sets of doors, it is possible to use any car in order to dismount or riding. Whenever the car is in the disembarkation or boarding lobby, it is slightly lifted and stabilized by the four jacks 250 arranged as shown. As a result, the trolley is opened and allowed to move.

【0025】図13を参照すると、図13(a)は、ま
ず、第一のかごAが、上記下方向昇降路203内に降下
されようとしているのが示されている。これらのかご
は、図13のA〜Jで示されており、図1〜図5までの
特定のかごA〜Jとは同じではない。第二のかごBは、
上記南搭乗ロビー209で乗客を搭乗させ、第三のかご
Cは、上記北搭乗ロビー207に向かって東円形トラッ
ク211の下側の南降車ロビー208から移動されてく
るようになっており、第四のかごDは、上記南搭乗ロビ
ー209に向かって北降車ロビー206から西円形トラ
ックを下側へと移動するようになっている。第5のかご
Eは、南降車ロビー208で乗客を降車させており、第
六のかごFは、上方向昇降路202にちょうど到着した
所である。図13(b)には、かごBが、上記下方向昇
降路に向かって運動して行き、かごCが乗客を搭乗さ
せ、かごDは、上記円形通路を巡り続けており、かごE
が、乗客を降車させ続け、かごFが、上記北降車ロビー
へと上方向昇降路から移動するようにされている。図1
3(c)では、かごBは、上記下方向昇降路内で降下さ
せる準備が整えられており、かごCは、乗客を乗車させ
続けており、かごEは、この時点では、空とされて上記
南降車ロビーから手前の円形通路上の上記降車ロビーへ
と運動している。かごDは、かごEと共に上記南搭乗ロ
ビーへと上記南降車ロビーを通過して行く。上記円形経
路は、図14に示すようにして、かごを回転させるよう
になっている。かごFは、乗客を降車させ、かごGは、
上記上方向昇降路まで進んできて上記南降車ロビーへと
移動する準備が整えられていて、この南降車ロビーは、
かごEによってちょうど乗客が運ばれ去っている。この
動作は、図13(d)〜図13(i)に示すように連続
されている。
Referring to FIG. 13, FIG. 13 (a) shows that the first car A is about to descend into the down hoistway 203. These cars are shown as A-J in FIG. 13 and are not the same as the particular cars A-J in FIGS. The second basket B is
Passengers are boarded in the south boarding lobby 209, and the third car C is moved from the south getting off lobby 208 below the east circular truck 211 toward the north boarding lobby 207. The fourth car D moves down the west circular truck from the north getting off lobby 206 toward the south boarding lobby 209. The fifth car E has passengers disembarked in the south disembarkation lobby 208, and the sixth car F has just arrived at the upward hoistway 202. In FIG. 13 (b), car B moves toward the down hoistway, car C carries passengers, car D continues to circulate through the circular path, and car E
However, the passenger F is kept off, and the car F is moved from the upward hoistway to the north disembarkation lobby. FIG.
At 3 (c), car B is ready to descend in the down hoistway, car C continues to carry passengers, and car E is empty at this point. It is moving from the south disembarkation lobby to the disembarkation lobby on the circular walkway in front. Car D travels along with car E to the south boarding lobby through the south alighting lobby. The circular path rotates the car as shown in FIG. Car F disembarks the passenger and car G
It is ready to proceed to the above-mentioned hoistway and move to the above-mentioned south exit lobby,
The passenger is just being carried away by car E. This operation is continued as shown in FIGS. 13 (d) to 13 (i).

【0026】上記複数のかごがどのようにして上記上側
ランディング201において回転されるか、を図14
(a)〜(c)に示すが、これらの図は、上記北降車ロ
ビー206から上記西円形経路を通して上記南搭乗ロビ
ー209へと運動する際のかごFの配置を示している。
図14(a)においては、かごFの上記カップリング手
段42は、東を向いており、これは上記かごが上記円形
経路を通過するにつれて回転され、上記カップリング手
段42は、図14(c)では西を向いている。
FIG. 14 shows how the plurality of cars are rotated in the upper landing 201.
As shown in (a) to (c), these figures show the arrangement of the car F when moving from the north getting off lobby 206 to the south boarding lobby 209 through the west circular path.
In FIG. 14 (a), the coupling means 42 of the car F is facing east, which is rotated as the car passes through the circular path, and the coupling means 42 is turned to the state shown in FIG. ) Is facing west.

【0027】この実施例では、全部で6つのトロリーが
用いられている。すなわち、複数の昇降路と上記複数の
ロビーの間において2つの昇降路トロリーが用いられ、
降車ロビーと搭乗ロビーの間には、4つのトロリーが用
いられていて、これらの4つのトロリーは、図13にお
いてK〜Nとして示されている。この実施例では、上記
トラック211〜218の下側のオーバル経路上では、
降車ロビーと搭乗ロビーの間で2つ以上のかごを運動さ
せないようになっている。したがって、このオーバル通
路に必要なトロリーは4つとされている。これら4つの
トロリーK〜Nは、かごが降車ロビー又は乗車ロビーに
達する都度開放され、ジャッキ250によって持ち上げ
られて、かごが降車ロビー又は乗車ロビーのうちの一つ
において乗車・降車が完了した場合には常に上記トロリ
ーは、かごと連結されるようになっている。しかしなが
ら、上記トロリーK〜Nは、かごに連結されていない間
にある場合だけ図示されているが、これはこれらのかご
が降車を完了させた場合には、別のかごをピックアップ
できるような位置へと進められるためである。それぞれ
の場合において、上記北搭乗ロビーにおいて開放された
トロリーは、上記南搭乗ロビーでかごをピックアップす
る。図13に示されている限りでは、トロリーK,M
は、上記北搭乗ロビーで開放され、上記南降車ロビーで
かごをピックアップし、トロリーL,Nは、上記南搭乗
ロビーでかごを開放し、上記北搭乗ロビーでかごをピッ
クアップさせるべく、それぞれ移動して行く。かごが、
上記ジャッキによって保持されている場合には、トロリ
ーは、かごによって遮られずに通過することができるよ
うにされていることに留意されたい。また、トロリー
が、かごを開放する場合には、上記トロリーは、別のト
ロリーがアプローチに現れるまで上記かごを上に乗せた
ままとされている。したがって、図13の(b),
(c)には、上記トロリーMは、かごCを開放させた後
上記北搭乗ロビーで休止することができ、その後かごF
を渡した後、すぐにかごFを上記北降車ロビーへと運ん
できた上記昇降路用トロリーが、上記昇降路に向かって
戻される。
In this embodiment, a total of six trolleys are used. That is, two shaft trolleys are used between the shafts and the lobby.
Four trolleys are used between the disembarkation lobby and the boarding lobby, and these four trolleys are shown as K to N in FIG. In this embodiment, on the oval path below the tracks 211 to 218,
No more than one car is allowed to move between the disembarking lobby and the boarding lobby. Therefore, four trolleys are required for this oval passage. These four trolleys K to N are opened each time the car reaches the disembarkation lobby or the boarding lobby and are lifted by the jack 250, and the car is completed when boarding or dismounting is completed in one of the disembarking lobby or the boarding lobby. The trolley is always connected to the car. However, the trolleys K-N are shown only when they are not connected to a car, but in a position such that they can pick up another car once they have completed their disembarkation. It is because it is advanced to. In each case, the trolley opened at the north boarding lobby picks up the car at the south boarding lobby. As shown in FIG. 13, the trolleys K, M
Is opened at the north boarding lobby, picks up the car at the south boarding lobby, and the trolleys L, N move to open the car at the south boarding lobby and pick up the car at the north boarding lobby, respectively. Go. The basket is
Note that the trolley, when held by the jack, is allowed to pass unobstructed by the car. Also, when the trolley releases the car, the trolley is left on the car until another trolley appears on the approach. Therefore, FIG.
In (c), the trolley M can be stopped in the north boarding lobby after opening the car C, and then the car F
Immediately after passing, the hoistway trolley that has carried the car F to the north alighting lobby is returned toward the hoistway.

【0028】2つのかごを、上記上方向昇降路から上記
降車ロビー及び搭乗ロビーを経由して上記下方向昇降路
へと1度に運動させる方法は、15秒ごとに一つのエレ
ベータかごが到着する速度まで適切化させることができ
るので、降車ロビーについて17又は18秒とし、搭乗
ロビーで17又は18秒とする場合でも許容することが
でき、さらに、それぞれが運動するための時間としては
約6秒とすることができる。昇降路とロビーの間の運動
は、これよりも幾分か遅いが、この理由は比較的これら
が互いに近接しており、かご内部には乗客がいることに
よる。降車ロビーと搭乗ロビーの間のこの運動は、この
時点ではかごは空になっているので乗客の乗り心地を考
慮する必要はなく、より高速で行うことが可能である。
別のタイミングであっても用いることができる。
The method of moving two cars at a time from the upper hoistway to the lower hoistway via the getting-off lobby and the boarding lobby is such that one elevator car arrives every 15 seconds. Since the speed can be adjusted appropriately, it is acceptable to set 17 or 18 seconds for the disembarkation lobby and 17 or 18 seconds for the boarding lobby, and about 6 seconds for each to exercise. It can be. The movement between the hoistway and the lobby is somewhat slower, because they are relatively close to each other and there are passengers inside the car. This movement between the disembarkation lobby and the boarding lobby can be performed at a higher speed without having to consider the passenger's ride because the car is now empty.
It can be used even at another timing.

【0029】図15〜図17を参照すると、それぞれの
トロリー223は、8つの車輪225で支持されたメイ
ンプレート224を有しており、この8つのホイール2
25は、上記プレート224へと、溶接又はボルト(図
示せず)止め等、又は必要に応じてこれ以外の方法によ
り固定されているブラケット226手段によって支持さ
れている。これらの車輪225は、上記ブラケット22
6へとどのような好適な方法、例えばネジの設けられた
軸227手段等によって枢支されている。上記車輪22
5は、上記トラック213,214の互いに反対側の側
部の頂部を回転するようにされている(上記南降車ロビ
ートラックの215においても同様である)。上記トロ
リー223は、上記トラック213〜215に、8つの
ガイドローラ230手段によって中心決めされており、
これらのローラは、片側に4つづつ設けられていると共
に、ブラケット231に枢支されている。これらのブラ
ケットは、上記プレート224に溶接又はボルト232
によってボルト止め等がされている。上記トラック21
2〜213及び216〜218のそれぞれは(図1
2)、対応する隣接トラックから分離されている。この
分離部分235は、上記ブラケット226,231及び
ガイドローラ230が上記ロビーセグメント212,2
14,216,218のそれぞれへと受け渡しすること
ができるようにしていて、上記図12に示した互いに直
交するトラック2つの方向へと通過させることかできる
ようにしている。上記トラック212は、上記南搭乗ロ
ビー209に対応させることができ、トラック214
は、上記南降車ロビー208に対応させることができ、
上記トラック216は、上記北降車ロビー206に対応
させることができ、上記トラック218は、上記北搭乗
ロビー207に対応させることが可能である。上記各ト
ラック211〜220は、上記複数のブラケット及びガ
イドローラを通過させるようにするために分離されてお
り、上記それぞれのトラックは、上から1つ以上のIビ
ーム236又は他の好適な構造体によって、ブラケット
手段237でもって支持されている(図17)。このブ
ラケット手段237は、上記トラック211〜220
と、上記支持構造体の間を、溶接又はボルト(図示せ
ず)といった好適な方法により連結している。
Referring to FIGS. 15-17, each trolley 223 has a main plate 224 supported by eight wheels 225, and the eight wheels 2
25 is supported on the plate 224 by means of brackets 226 secured by welding, bolting (not shown), or the like, or other methods as needed. These wheels 225 are mounted on the bracket 22
6 is pivoted by any suitable method, such as a threaded shaft 227 means. The above wheel 22
5 rotates the tops of the opposite sides of the trucks 213 and 214 (the same applies to the south getting off lobby truck 215). The trolley 223 is centered on the tracks 213 to 215 by eight guide roller 230 means,
These rollers are provided four each on one side and are pivotally supported by a bracket 231. These brackets are welded or bolted 232 to the plate 224.
Bolting and the like. The above truck 21
2 to 213 and 216 to 218 (FIG. 1)
2) separated from the corresponding adjacent track. The separation part 235 is formed by the brackets 226 and 231 and the guide roller 230 by the lobby segments 212 and 2.
14, 216, and 218, so that the tracks can be passed in two mutually orthogonal tracks shown in FIG. The truck 212 can correspond to the south boarding lobby 209, and the truck 214
Can correspond to the south get off lobby 208,
The truck 216 can correspond to the north getting off lobby 206, and the truck 218 can correspond to the north boarding lobby 207. Each of the tracks 211-220 is separated to allow passage of the plurality of brackets and guide rollers, and each of the tracks is separated from the top by one or more I-beams 236 or other suitable structures. Thus, it is supported by bracket means 237 (FIG. 17). The bracket means 237 is connected to the tracks 211 to 220.
And the support structure are connected by a suitable method such as welding or a bolt (not shown).

【0030】図17では、上記トロリーK〜Mは、それ
らのプレート224の下側に取り付けられた6つのリフ
ティングラッチ240を有しており、これらのリフティ
ングラッチ240は、それぞれのエレベータかご242
に配設された、6つの対応するリフティングアイ241
と協働するようにされている。
In FIG. 17, the trolleys K to M have six lifting latches 240 mounted below their plates 224, which lift latches 240
6 corresponding lifting eyes 241 arranged in
Is to work with.

【0031】図16には、それぞれのリフティングラッ
チ240は、対となったリフティングリング243,2
44及びボルト245を有しており、このボルト245
は、そおれぞれのスルーホール246(図15)を通さ
れている。上記リフティングリング244は、上記ボル
ト245が図15〜図17の作動位置から図18及び図
19の示す非動作位置へと移動するようになっている。
上記リフティングアイ241,243には、テーパが設
けられていて、上記ボルトが適切にこれらのアイに突き
当たると共に、上記エレベータかご242を持ち上げて
かご内の乗客を振動させないように極めて安定にするよ
うにさせている。上記ボルト245は、上記作動位置及
び非作動位置の間において、DC電流に対応する極性側
に運動され、この極性は、好ましくは上記ボルトの両端
がN極又はS極とされた上記ボルトと作用する。一方の
極性を与える電流は、上記ボルト245を図16に示す
作動位置へと進め、電流を止めると単にその位置に止ま
るようにされている。その反対側の極性の電流は、上記
ボルトを図16の左側へと移動させて、図18及び図1
9に示されているように上記ボルト245を非作動位置
とする。電流を止めると、このボルトは、直前の位置に
止まるようになっている。
In FIG. 16, each lifting latch 240 has a pair of lifting rings 243, 2
44 and a bolt 245.
Are passed through respective through holes 246 (FIG. 15). The lifting ring 244 allows the bolt 245 to move from the operating position of FIGS. 15 to 17 to a non-operating position shown in FIGS. 18 and 19.
The lifting eyes 241 and 243 are tapered so that the bolts properly strike these eyes and lift the elevator car 242 to make it very stable so as not to vibrate the passengers in the car. Let me. The bolt 245 is moved between the active position and the inactive position to the polarity side corresponding to the DC current, and the polarity is preferably the same as that of the bolt having both north and south poles at both ends of the bolt. I do. The current for providing one polarity advances the bolt 245 to the operating position shown in FIG. 16, and when the current is stopped, it simply stops at that position. The opposite polarity current causes the bolt to move to the left in FIG.
As shown in FIG. 9, the bolt 245 is in the inoperative position. When the current is turned off, the bolt stops at its previous position.

【0032】かごが、降車ロビー又は搭乗ロビーへと上
記トロリー223のうちの一つによって運動してくると
(又は図19の昇降路トロリー259によって)、油圧
式、空圧式、又はネジジャッキと言ったいかなる形態の
ジャッキとされていても良い4つの対応するジャッキ2
50のセットは、僅かにかごを持ち上げて、そのエレベ
ータかごを安定化させ、かごを振動させずに乗客が降車
・乗車できるようにさせていると共に、上記リフティン
グラッチ240への負荷を幾分か低減させて上記ボルト
245を上記リフティングリング241,243(図1
6)から引き抜き易くしている。上記ジャッキ250が
持ち上げられると、上記かごをその位置に運んできた上
記トロリーは、降車ロビー又は上方向昇降路へと運動し
て行き、別のエレベータかごをピックアップするように
なっている。このエレベータかごは、対応するジャッキ
セット250に休止しているか、又は上記上方向昇降路
に到着したエレベータかごである。例えば、図13の図
(a)を参照すると、上記かごE及びかごBは、ジャッ
キ250によって支持されており、かごDは、上記北搭
乗ロビーから上記南降車ロビーへと西円形トラック21
5の下側へと移動している。かごCは、上記南降車ロビ
ー208から上記北搭乗ロビー207へと上記東円形ト
ラックに沿って移動している。かごF及びかごAは、対
応する上昇カップラ及び下降カップラによって支持され
ており、上記上方向昇降路トロリーには、かごFが連結
されていて、そのランディングまで運搬させてきた上記
カップラは、ここで外される。図13(b)に示すよう
に、かごCは、上記北搭乗ロビー207に達し、上記ジ
ャッキ250によって支持され、トロリーMは、去って
行く。トロリーK及びかごDは、かごEが、降車を終了
させるのを待機するようになっている。かごBは、上記
下側昇降路トロリーによってピックアップされて、上記
した昇降路へと移動して行くと共に、かごFは、上記上
方向昇降路から上記北降車ロビーへと移動して行く。図
13(c)では、かごEは、トロリーKにピックアップ
されており、かごE及びかごDは、上記南降車ロビーを
通過しているのが示されている。トロリーMは、かごF
が降車のために上記ジャッキによって保持されているの
で、かごFを通過している。トロリーLは、図13
(a)にも記載のように、上記北搭乗ロビーを通して移
動できるようにされていて、図13(d)に示すよう
に、かごFをピックアップさせる準備がされている。こ
の動作は、図13の(d)〜(i)に示すようにして連
続して行われる。
When the car is moved by one of the trolleys 223 (or by the hoist trolley 259 of FIG. 19) to the get-off or boarding lobby, it is called a hydraulic, pneumatic or screw jack. Four corresponding jacks 2 which may be jacks of any form
The set of 50 raises the car slightly, stabilizes the elevator car, allows passengers to get off and on without shaking the car, and also somewhat reduces the load on the lifting latch 240. By lowering the bolt 245, the lifting ring 241, 243 (FIG. 1)
6) Easy to pull out. When the jack 250 is lifted, the trolley that has carried the car to its position will move to the disembarkation lobby or upward hoistway to pick up another elevator car. This elevator car is the elevator car resting on the corresponding jack set 250 or arriving at the above-mentioned hoistway. For example, referring to FIG. 13A, the car E and the car B are supported by jacks 250, and the car D moves the west circular truck 21 from the north boarding lobby to the south alighting lobby.
5 is moving down. The car C is moving along the east circular track from the south getting off lobby 208 to the north boarding lobby 207. The car F and the car A are supported by the corresponding ascending and descending couplers, and the above-mentioned hoistway trolley is connected with the car F, and the above-mentioned coupler which has been transported to its landing is here. Removed. As shown in FIG. 13B, the car C reaches the north boarding lobby 207, is supported by the jack 250, and the trolley M leaves. The trolley K and the car D are to wait for the car E to finish getting off. The car B is picked up by the lower hoistway trolley and moves to the hoistway, and the car F moves from the upward hoistway to the north alighting lobby. In FIG. 13C, the car E is picked up by the trolley K, and the cars E and D are shown passing through the south getting off lobby. Trolley M is in basket F
Has been passed by car F because it is held by the jack for disembarkation. Trolley L is shown in FIG.
As shown in FIG. 13A, the car F can be moved through the north boarding lobby, and the car F is prepared to be picked up as shown in FIG. This operation is continuously performed as shown in FIGS.

【0033】図17に示すように、上記トロリー223
は、リニアエレクトリックモータ(LEM)手段によっ
て上記トラック211〜218を時計回りに移動してお
り、このLEMは、上記プレート224の上側に配設さ
れたLEMプライマリ巻線253と、上記トラック21
1〜218内に下向きに配設されたLEMセコンダリ2
54を有している。上記LEMは、図15には、明瞭化
のために示してはいない。上記LEMプライマリ部分2
53の通常の位置は、図18及び図19に示されてい
る。
As shown in FIG. 17, the trolley 223
Moves the tracks 211 to 218 clockwise by means of a linear electric motor (LEM). The LEM is composed of an LEM primary winding 253 disposed above the plate 224 and the track 21
LEM secondary 2 arranged downward in 1 to 218
54. The LEM is not shown in FIG. 15 for clarity. LEM primary part 2 above
The normal position of 53 is shown in FIGS.

【0034】トロリー223が、上記オーバルパスを移
動し、かつ上記昇降路トロリーが障害なく上記ロビーに
到達できるようにするためには、複数の上記リフティン
グリング241及び上記昇降とトロリーと協働して用い
られる同様のリフティングリング256(図20)が必
要とされ、これらによって昇降路トロリー259又は底
部プレート258のそれぞれに配設された上記リフティ
ングラッチ240又は同様のリフティングラッチ257
(図19)の通路を遮らないようにされている。上記オ
ーバルトロリー223(図18)及び上記昇降路トロリ
ー259(図19)の底面図に示された上記2つのパタ
ーンは、上記トロリーK〜Nと協働して用いられるそれ
ぞれのかごのリフティングアイ241及び上記昇降路ト
ロリー259と協働して用いられるリフティングアイ2
59のパターンを構成する。当然のことながら、別の配
列であっても所望により用いることができる。上記昇降
路トロリーは、短い往復距離を運動するだけなので、こ
れらは、頂部にある支持構造体から延ばされたケーブル
によって動力を与えることが可能である。上記オーバル
トロリーは、通常の動力用レールとされていても良く、
また上記トロリーが受動型のセコンダリ部分を有してい
れば、上記トラックが能動的なプライマリ部分とされて
いることが必要である。
In order for the trolley 223 to move along the oval path and allow the hoistway trolley to reach the lobby without obstacles, the plurality of lifting rings 241 and the lifting and lowering and the trolley cooperate. A similar lifting ring 256 (FIG. 20) to be used is required, by means of which said lifting latch 240 or similar lifting latch 257 disposed on the hoistway trolley 259 or the bottom plate 258, respectively.
The passage shown in FIG. 19 is not blocked. The two patterns shown in the bottom views of the oval trolley 223 (FIG. 18) and the hoistway trolley 259 (FIG. 19) are used in conjunction with the trolleys K-N to lift the respective car lifting eyes 241. And lifting eye 2 used in cooperation with hoistway trolley 259
59 patterns are formed. Of course, other arrangements can be used as desired. Since the hoistway trolleys only move a short reciprocating distance, they can be powered by cables extending from the top support structure. The oval trolley may be a normal power rail,
If the trolley has a passive secondary part, it is necessary that the track be an active primary part.

【0035】上記昇降路の底部では、この状況は、その
上部における状況とは反対となる。底から物体を支持す
るのは可能であるが、これは上からの障害物はないため
である。図21には、エレベータかごが、下側ランディ
ング260において下方向昇降路203の底部端に収容
され、これらが北降車ロビー262又は南降車ロビー2
63へと運動して行くのが示されている。この際には、
上記かごドアが開かれて、乗客がそのかごを降りること
ができるようにされている。その後それぞれのかごが反
時計回りに上記南降車ロビー又は北降車ロビーから南搭
乗ロビー又は北搭乗ロビー264,265へと運動して
行き、ここで、上記ドアが再度開かれ、乗客がそのかご
に乗車する。その後、かごは、上方向昇降路へと運動し
て行って、図12の上側乗客ランディングへと移動して
行く。
At the bottom of the hoistway, this situation is opposite to that at the top. It is possible to support the object from the bottom, since there are no obstacles from above. In FIG. 21, the elevator cars are housed at the bottom end of the down hoistway 203 at the lower landing 260, and these are the north get off lobby 262 or the south get off lobby 2
Exercise to 63 is shown. In this case,
The car door is opened so that passengers can get off the car. Then, each car moves counterclockwise from the above-mentioned South Exit Lobby or North Exit Lobby to the South Boarding Lobby or North Boarding Lobby 264, 265, where the door is reopened and passengers enter the car. Get on. Thereafter, the car moves up the hoistway and moves to the upper passenger landing in FIG.

【0036】この実施例では、それぞれのエレベータか
ごは、直接ドリー268(図22)上に下降される。こ
のドリーは、上記ドリーの移動経路を規定しているトラ
ック270内で回転するようになった複数のキャスター
269を有している。上記キャスター269は、良く知
られた方法により、動くべきどの方向にも回転自在とさ
れている。上記ドリー268は、上記下側ランディング
の床267上に配設されたLEMプライマリ部分271
と、このプライマリ部分271に隣接して下側に配設さ
れたT形状のLEMセコンダリ部分272と、から構成
されたLEM手段によってそのトラックに沿って移動さ
れるようになっている。上記LEMプライマリ部分27
1は、図21に示すように、下方向昇降路203と上記
南降車ロビー263の間に配設されている。別のLEM
プライマリ部分273〜280は、反時計周りの経路を
上記南降車ロビー263から上記北側搭乗ロビー264
まで、及び上記北降車ロビーから上記南搭乗ロビー26
5まで形成している。プライマリ部分281,282
は、上記下方向昇降路203から上記北降車ロビー26
2までの経路を与えており、プライマリ部分283〜2
85は、上記搭乗ロビー264,265から上記昇降路
202への経路を与えている。プライマリ部分286
は、ドリーを戻すようにさせていて、上記かごが上記上
方向昇降路から下方向昇降路へと向かっていなくなる
と、別のかごのサービスを行うようになっている。上記
上側乗客ランディングでは、上記ジャッキ250は、上
記トロリー上の上記リフトラッチを開放して、上記トロ
リーが移動できるようにさせ、種々のトロリーをそれぞ
れのかごへと順次運動させるようになっている。図21
に記載の実施例においては、上記下側乗客ランディング
にある上記ドリーは、かごを受け取り、そのランディン
グから動くまでそのかごと共に待機している。その後、
このからのドリーは、更に別の用途に用いることができ
るようになるので、上記下方向昇降路の下側に移動し、
次に降りてくるかごを待機するようになっている。
In this embodiment, each elevator car is lowered directly onto dolly 268 (FIG. 22). The dolly has a plurality of casters 269 that rotate within a track 270 that defines the path of the dolly. The casters 269 are rotatable in any direction to move in a well-known manner. The dolly 268 includes an LEM primary portion 271 disposed on the lower landing floor 267.
And a T-shaped LEM secondary portion 272 disposed below and adjacent to the primary portion 271 so as to be moved along the track by LEM means. The above LEM primary part 27
As shown in FIG. 21, 1 is disposed between the downward hoistway 203 and the south getting off lobby 263. Another LEM
The primary portions 273 to 280 move the counterclockwise route from the south exit lobby 263 to the north boarding lobby 264.
Up to and from the North Disembarkation Lobby to the South Boarding Lobby 26
5 are formed. Primary part 281, 282
From the down hoistway 203 to the north get off lobby 26
2 and the primary part 283-2
85 provides a route from the boarding lobbies 264, 265 to the hoistway 202. Primary part 286
Is configured to return the dolly, and when the car is no longer heading from the upward hoistway to the downward hoistway, another car is serviced. In the upper passenger landing, the jack 250 opens the lift latch on the trolley to allow the trolley to move and move the various trolleys sequentially to their respective cars. FIG.
In the embodiment described above, the dolly at the lower passenger landing receives the car and is waiting with the car until it moves from its landing. afterwards,
Since the dolly from this can be used for further purposes, it moves to the lower side of the above down hoistway,
It waits for the next car to come down.

【0037】図21では、上記南降車ロビーでのトラッ
ク270が4つのキャスターを備えたドリーを収容して
いるのが示されている。この場合、上記キャスターは上
記トラックに沿って、上記ドリーの移動方向に向かって
整列され、停止されると整列されたままとなる。例え
ば、上記下方向昇降路203から上記南降車ロビー26
3まで運動するドリーは、そのキャスターが、最初は上
記下方向昇降路からきた方向を向いている(北/南)。
そのドリーが左側に運動するように力が加えられると、
そのドリーは、そのキャスターを横方向に整列させる
が、上記交差部分の形状は、それらのキャスターを容易
にトラックへと再配列させ(東/西)、これが上記南降
車ロビー263にあるドリーのプロセスについて示され
ている。LEMセコンダリ及び簡単なキャスターを用い
ることで、電力がいらない受動的なドリーを構成させる
ことが可能となる。当然のことながら、上記下側乗客ラ
ンディングにおいてエレベータかごを運動させるために
は別の配列を用いることも可能である。
FIG. 21 shows that the truck 270 at the south get-off lobby houses a dolly with four casters. In this case, the casters are aligned along the track in the direction of movement of the dolly and remain aligned when stopped. For example, from the down hoistway 203 to the south get off lobby 26
Dolly, moving up to three, has its casters pointing in the direction originally coming from the down hoistway (north / south).
When the force is applied to move the dolly to the left,
The dolly aligns the casters laterally, but the shape of the intersection easily rearranges the casters into a truck (east / west), which is the process of the dolly in the south exit lobby 263. Is shown. The use of LEM secondary and simple casters makes it possible to construct a passive dolly that does not require power. Of course, other arrangements could be used to move the elevator car in the lower passenger landing.

【0038】また、所望により、上記キャスター及びL
EMセコンダリは、それぞれのかご底部に配設されてい
ても良く、この様にすることで上記ドリーを使用する必
要をなくすることもできる。
Also, if desired, the casters and L
The EM secondary may be located at the bottom of each car, which may eliminate the need to use the dolly.

【0039】本発明の第二の実施例では、図1〜7に示
すセグメント(セグメントP又はQ)の端部におけるス
トップの必要を排除することによって、エレベータコア
空間の利便性を最大化させるようにするものである。こ
の場合には、2つのカップラを有する閉ループのロープ
は、シャトルに用いられており、別のセグメントPから
移動してくるそのかごを例えばQといったセグメントへ
と停止させずに受け渡すようにしている。
In a second embodiment of the present invention, the convenience of the elevator core space is maximized by eliminating the need for a stop at the end of the segment (segment P or Q) shown in FIGS. It is to be. In this case, a closed loop rope having two couplers is used in the shuttle so that the car moving from another segment P is delivered without stopping to a segment such as Q. .

【0040】ここで図23を参照すると、閉ロープルー
プ330は、それに連結されたカップラM及びNを有し
ていて、セグメントVを構成しており、このセグメント
Vは、セグメントPとセグメントQの間に位置決めされ
ている。このロープループ330は、アイドルシーブ3
31の周りに配設されており、ドライブシーブ332
は、通常のブレーキとモータ333を有していて、上記
ループ330を駆動するためのエレベータ牽引機械を形
成している。上記ロープループ330を連結する他は、
上記カップラM及びカップラNは、第一実施例と同一で
ある。上記ループ330のそれぞれの上記カップラM及
びカップラNは、図23に示したような垂直方向の離間
によりX−カップラ及びY−カップラと互いに干渉しな
いようになっている。図23に示された時点では、上記
ループ330は、図示してあるように反時計回りに移動
しており、上記カップラNは、上側に移動し、かご室
は、上側に移動し、上記カップラMは、下側に運動し
て、かご室Bは、下側に運動している。図23に示す時
点の直前には、上記カップラM及びカップラNは、休止
位置から加速され、これらが連結される前に上記かごA
及び上記かごBと同期化、すなわち、等しい速度とされ
る。次の時点では、カップラX及びカップラZは、かご
室B及びかご室Aからそれぞれ切り離され、上記かごは
上記ループを移動するにつれ、双方のカップラX及びZ
は、ストップまで減速される。上記かごは上記ループを
移動し続ける。上記カップラX及びカップラZは、それ
らの方向を反転させ、加速されて上記カップラZは、上
記かごBをカップラMから下方向に動かし、カップラX
は、かごAをカップラNよりも上方向へと動かすように
なっている。
Referring now to FIG. 23, closed rope loop 330 has couplers M and N connected thereto and constitutes a segment V, which is comprised of segments P and Q. It is positioned between. This rope loop 330 is used for idle sheave 3
31 is provided around the drive sheave 332.
Has an ordinary brake and a motor 333 to form an elevator traction machine for driving the loop 330. Other than connecting the rope loop 330,
The coupler M and the coupler N are the same as in the first embodiment. Each of the couplers M and N of the loop 330 does not interfere with the X-coupler and the Y-coupler due to the vertical separation as shown in FIG. At the time shown in FIG. 23, the loop 330 has moved counterclockwise as shown, the coupler N has moved upward, the cab has moved upward, and the coupler M is exercising downward, and cab B is exercising downward. Immediately before the time shown in FIG. 23, the coupler M and the coupler N are accelerated from the rest position, and the car A
And synchronization with car B, ie, equal speed. At the next point in time, couplers X and Z are disconnected from cab B and cab A, respectively, and as the car moves through the loop, both couplers X and Z
Is decelerated to a stop. The car continues to move through the loop. The couplers X and Z reverse their directions, and are accelerated so that the coupler Z moves the car B downward from the coupler M, and the coupler X
Moves the car A upward from the coupler N.

【0041】例えば、上記かごA,Bが約10m/sの
速度で運動している場合、ロープの連結されたカウンタ
ウエイト及びカップラX,Zの減速がおよそ重力加速度
約10m/s2で行われる。したがって、上記カップラ
は、約1秒で停止する。約10m/sへと反対方向に加
速する場合には、約10m/s2の同一の加速度が用い
られ、更に1秒を要する。したがって、この実施例で
は、上記カップラM,Nは、上記かごB,Aを最低2秒
で移動させる。10m/sでは、上記ループ330の垂
直セクションは、20mの長さとなる。加えて、上記ル
ープは、上記カップラM及びNを停止するまで減速させ
ることができ、また、反対側へと加速(時計回りに)す
ることができ、かごの次の対を運ぶことができるように
充分長くなければならない。約10m/sから約10m
/s2の減速加速度は、5mの距離を要し、これは、再
加速の際においても同様である。したがって、上記かご
を運ぶためには、上記した20mよりも10m余分に必
要となる。カップラM及びカップラNの移動に対する作
業空間は、この実施例では、したがって30mとなる
(又はこれよりも僅かに長い距離を用いることが適切で
ある)。上記カップラX及びカップラZが、30mより
も大きな距離を移動する場合には、これらは当然のこと
ながら図24においては典型的にはそれぞれが250〜
300メートルを走行させることもできるが、上記カッ
プラM及びカップラNは、所定時間だけ接近してくる別
のかごの対を待機するように休止することになる。これ
らが加速される前には、上記接近してくるかごと同期化
するように加速が行われる。図23の実施例では、上記
カップラX,Yが、それらのかごを実際には移動させて
いない時間は、それぞれの走行における加速の開始又は
終了の時点である。したがって、中間ループシャトルセ
グメント(すなわち、V,VV)を備えたロープ付きカ
ップラセグメント(すなわち、P〜U)を多数用いれ
ば、上記エレベータコア空間は、常に上方向昇降路及び
下方向昇降路を複数のかごを移動させることができるの
で、最大限に有効利用できることになる。
For example, when the cars A and B are moving at a speed of about 10 m / s, the counterweights connected to the ropes and the couplers X and Z are decelerated at a gravitational acceleration of about 10 m / s 2. . Therefore, the coupler stops in about one second. When accelerating in the opposite direction to about 10 m / s, the same acceleration of about 10 m / s 2 is used, which takes another second. Therefore, in this embodiment, the couplers M and N move the cars B and A in at least 2 seconds. At 10 m / s, the vertical section of the loop 330 is 20 m long. In addition, the loop allows the couplers M and N to decelerate to a stop and to accelerate (clockwise) to the opposite side so that the next pair of cars can be carried. Must be long enough. About 10m / s to about 10m
A deceleration of / s 2 requires a distance of 5 m, which is the same when re-acceleration. Therefore, in order to carry the car, an extra 10 m is required from the above 20 m. The working space for the movement of the coupler M and the coupler N is thus 30 m in this embodiment (or it is appropriate to use a slightly longer distance). When the coupler X and the coupler Z move a distance larger than 30 m, they are of course typically 250 to 250 in FIG.
Although it is possible to travel 300 meters, the coupler M and the coupler N pause so as to wait for another pair of cars approaching for a predetermined time. Before these are accelerated, acceleration is performed so as to synchronize with the approaching car. In the embodiment of FIG. 23, the time during which the couplers X and Y do not actually move their cars is the start or end of acceleration in each traveling. Therefore, if a large number of coupler segments with ropes (ie, P to U) having intermediate loop shuttle segments (ie, V, VV) are used, the elevator core space always has a plurality of upward and downward hoistways. Since the car can be moved, it is possible to make the most effective use.

【0042】図24には、図23の概略実施例が示され
ており、上記セグメントP,Q,...Uのそれぞれの
走行が250mにわたって行われ、それぞれがループシ
ャトルセクションV,VVで互いに重なりあっている。
それぞれのセグメントP,V,Q,...Uは、かごを
搭載しないで加速・減速する。この手段は、牽引力が小
さくて済み、これはカップラの重量だけによるからであ
る。もう一方では、加速・減速をさせるためにより小さ
な力で済むことを挙げることができる。図23に見られ
るように、上記セグメントVは、閉ループとされてい
て、上記アイドルシーブ331は、それに対して下向き
の力が加えられており、これが図23の矢印で示されて
いる。この下向きの力は、ウエイト又はばねによる負荷
とされている。これは、それぞれのカップラM,Nに支
持されたかごがない場合の牽引性を向上させるものであ
る。同様の方法で、カップラW,X又はY,Zのカップ
ラの対は、それぞれの底部が互いにアイドルシーブにロ
ープ連結されており、これによって下向きの力が加えら
れているのは、上記シーブ331の場合と同様である。
さらに別のロープを、また通常のように補償用ロープと
して加えることもできる。しかしながら、通常では、こ
の補償用ロープは必要ではない。同様にループ330
は、上記2つのカップラの間においてシーブに掛け渡さ
れた単に一本のロープとされていても良く、これが図1
のセクタQに示されている。
FIG. 24 shows a schematic embodiment of FIG. 23, in which the segments P, Q,. . . Each run of U takes place over a distance of 250 m, each overlapping each other in loop shuttle sections V, VV.
Each segment P, V, Q,. . . U accelerates / decelerates without mounting a car. This measure requires less traction, because it depends solely on the weight of the coupler. On the other hand, it can be mentioned that less force is required to accelerate and decelerate. As seen in FIG. 23, the segment V is a closed loop, and the idle sheave 331 has a downward force applied thereto, which is indicated by the arrow in FIG. This downward force is applied by a weight or a spring. This improves traction when there is no car supported by each of the couplers M and N. In a similar manner, the couples of couplers W, X or Y, Z have their bottoms roped together to idle sheaves, whereby a downward force is applied to the sheaves 331. Same as in the case.
Further ropes can also be added, as usual, as compensating ropes. However, normally, this compensating rope is not required. Similarly loop 330
May be simply a single rope spanned by a sheave between the two couplers, which is shown in FIG.
In the sector Q.

【0043】かごを別のかごに連結する場合に、ランデ
ィングにおいて減速又は加速しないようにするには、ラ
ンディングシャトル340,341を用いればよい。図
25及び図26を参照して、上記ランディングシャトル
340,341は、ランディングにおいてかごを停止さ
せるために用いられ、また、ランディングからかごを加
速するために用いられ、それぞれのランディングは、そ
れぞれの端部にカップラ342を備えている。このカッ
プラ342は、多数の歯部形状343を有しており、上
記カップラW〜Z(図8及び図9)上の歯部48のよう
に配設されている。上記カップラ342は、図8及び図
9におけるように一方の側の歯部を選択的に突出又は引
き込むようになっていて、上記シャトルのどちらか側に
取り付けられている上記カップラ41の歯部50に連結
するようになっている。上記カップラは、上側及び下側
へと、LEM手段344によって動かされ、これは、こ
の場合にはまた、ガイドレールやガイドローラの必要を
排除した能動的な磁力ガイドとすることもできる。それ
ぞれのLEM手段344は、4つのLEMプライマリ部
分345から構成されていて、それらはそれぞれ別のプ
ライマリ部分345に対して直交配置されていると共
に、対となった昇降路フレーム部材346の一方に固定
されている(図25にのみ示してある)。また、いかな
る別の好適な構造であっても固定することができる。上
記カップラ342は、U−形状のブラケット350を有
しており、このブラケット350は、永久磁石のLEM
セコンダリ部分351を有している。上記ブラケット3
50は、ボルト353によって上記カップラ342に保
持させることもできるし、これ以外の好適な手段により
保持させることもできる。
When the car is connected to another car, the landing shuttles 340 and 341 may be used to prevent deceleration or acceleration during landing. Referring to FIGS. 25 and 26, the landing shuttles 340, 341 are used to stop the car during landing and to accelerate the car from landing, with each landing being at each end. The portion is provided with a coupler 342. The coupler 342 has a number of tooth shapes 343 and is arranged like the tooth 48 on the couplers W to Z (FIGS. 8 and 9). The coupler 342 is adapted to selectively protrude or retract the teeth on one side as in FIGS. 8 and 9, and the teeth 50 of the coupler 41 mounted on either side of the shuttle. To be connected to. The coupler is moved up and down by LEM means 344, which in this case can also be an active magnetic guide which eliminates the need for guide rails and rollers. Each LEM means 344 is comprised of four LEM primary portions 345, each of which is orthogonally disposed with respect to another primary portion 345 and is secured to one of the paired hoistway frame members 346. (Only shown in FIG. 25). Also, any other suitable structure can be secured. The coupler 342 has a U-shaped bracket 350, and the bracket 350 is a permanent magnet LEM.
It has a secondary portion 351. Bracket 3 above
50 can be held on the coupler 342 by bolts 353, or can be held by other suitable means.

【0044】動作時には、上記シャトル340,341
のうちの一つは、ランディング32,33の出口部にあ
り、これらは、かごを上記セグメントの速度にまで加速
するようになっている。上記かごがカップラW〜Zと重
なり合っている場合には、上記かごは、それに連結して
おり、その後上記シャトル340,341は、減速、停
止、逆方向に戻され、待機するようになっている。かご
が、接近してくると、上記シャトル340,341は、
加速して上記かごに連結され、このかごは、上記セグメ
ントから外されて、その後上記シャトルは上記かごを載
せるために上記ランディングのストップに運搬するよう
に減速する。上記カップラの上記LEM344は、かご
及び乗客の不均衡な重量を支えるに充分なだけ強く(又
は大きく)されている。
In operation, the shuttles 340, 341
One of them is at the exit of landings 32, 33, which are adapted to accelerate the car to the speed of the segment. When the car overlaps the couplers W-Z, the car is connected to it, after which the shuttles 340, 341 are decelerated, stopped, returned in the opposite direction, and wait. . When the car approaches, the shuttles 340 and 341
The car is accelerated and connected to the car, which is disengaged from the segment, after which the shuttle decelerates to transport the car to the landing stop for loading. The LEM 344 of the coupler is made strong (or large) enough to support the imbalanced weight of the car and passengers.

【0045】上記シャトル340,341は、セグメン
トQと図23のようにして互いに干渉しあわないように
して、セグメントVと直線となるように配設することも
できる。
The shuttles 340 and 341 can be arranged so as to be straight with the segment V so as not to interfere with each other as shown in FIG.

【0046】これまで説明してきた実施例は、エレベー
タかごドアが、そのかごの前面と後面にあるものとして
説明してきた。上述のように、上記シャトル39が上記
ループ外でなく、上記ループ内に配置されている場合に
は、それぞれのかごの一方の側にのみカップラを設ける
必要がある。この様な場合には、上記かごドアは、上記
カップラの反対側に配設されることになる(上記ロープ
ループの反対側である)。この場合には、異なったラン
ディング配置を用いることができ、これについては図2
7に記載されている。この図中では、上記降車ロビー3
20,321及び上記搭乗ロビー322,323は、上
記ランディング領域の端部ではなく上記ランディング領
域の側部に設けられている。これは、上記かごの取り外
しや、回転や取り付け及びその昇降路への戻しをより簡
便にする。上記かごを回転させるためには、簡単な回転
台325を用いることができ、この回転台に乗車又は降
車する際に、上記かごを支持する同様のジャッキ250
(小さな白丸又は黒丸で示す)を設けることもできる。
かごEを回転させるには、図13(b)〜(d)に示さ
れるようにして行われる。
The embodiments described so far have described elevator car doors at the front and rear of the car. As mentioned above, if the shuttle 39 is located within the loop, rather than outside the loop, it is necessary to provide a coupler on only one side of each car. In such a case, the car door would be located on the opposite side of the coupler (on the opposite side of the rope loop). In this case, different landing arrangements can be used, as shown in FIG.
7. In this figure, the above-mentioned get off lobby 3
20, 321 and the boarding lobbies 322, 323 are provided not on the ends of the landing area but on the sides of the landing area. This makes it easier to remove, rotate and attach the car and return it to the hoistway. A simple turntable 325 can be used to rotate the car, and a similar jack 250 that supports the car when riding or dismounting from the turntable.
(Shown by small white or black circles) can also be provided.
The rotation of the car E is performed as shown in FIGS.

【0047】本発明は、マルチデッキかごにも用いるこ
とができる。上述のすべての同時係属中の出願は、本願
においても参照することができる。
The present invention can be used for a multi-deck car. All of the co-pending applications mentioned above may also be referenced in this application.

【0048】これまで本発明につき、代表的な実施例を
もって説明してきたが、当業者によれば、これまでなさ
れてきた種々の変更、除外、付加を、本発明の趣旨の範
囲内においてなすことができることは明らかである。
Although the present invention has been described with reference to the typical embodiments, those skilled in the art will recognize that various modifications, exclusions, and additions made so far can be made within the spirit of the present invention. Obviously you can do that.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第一の実施例におけるエレベータシス
テムの1つのセグメントの簡略化した概略斜視図であ
る。
FIG. 1 is a simplified schematic perspective view of one segment of an elevator system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の巻揚げシステム及びエレベータかごの正
面平面図である。
FIG. 2 is a front plan view of the hoisting system and the elevator car of FIG. 1;

【図3】上下方向にエレベータかごが移動しているとこ
ろを示した概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state where an elevator car is moving in a vertical direction.

【図4】上下方向にエレベータかごが移動しているとこ
ろを示した概略図である。
FIG. 4 is a schematic view showing a state where an elevator car is moving in a vertical direction.

【図5】上下方向にエレベータかごが移動しているとこ
ろを示した概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a state where an elevator car is moving in a vertical direction.

【図6】上下方向にエレベータかごが移動しているとこ
ろを示した概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a state where an elevator car is moving in a vertical direction.

【図7】上下方向にエレベータかごが移動しているとこ
ろを示した概略図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a state where an elevator car is moving in a vertical direction.

【図8】上記エレベータかごをロープへと連結させるカ
ップラが、連結した位置とされたところの一部切り欠き
部分側面図である。
FIG. 8 is a partially cut-away partial side view at a position where a coupler for connecting the elevator car to a rope is connected.

【図9】上記エレベータかごをロープへと連結させるカ
ップラが、切り離された位置とされたところの一部切り
欠き部分側面図である。
FIG. 9 is a partially cut-away partial side view showing a state where a coupler for connecting the elevator car to a rope has been cut off.

【図10】交互的ダブルシーブモータアッセンブリの簡
略化した一部斜視図である。
FIG. 10 is a simplified partial perspective view of an alternate double sheave motor assembly.

【図11】開放自在なローラガイドシステムの簡略化し
た一部切り欠き部分断面図である。
FIG. 11 is a simplified partial cutaway partial cross-sectional view of an openable roller guide system.

【図12】上側乗客ランディングの簡略化した平面図で
ある。
FIG. 12 is a simplified plan view of an upper passenger landing.

【図13】エレベータかごがどのようにして図12の乗
客ランディングを通して順次に進行して行くかを示した
連続図である。
FIG. 13 is a sequence diagram showing how an elevator car progresses sequentially through the passenger landing of FIG. 12.

【図14】図12の乗客ランディングの上をエレベータ
かごが移動する所を示した連続図である。
FIG. 14 is a continuation diagram showing where the elevator car moves over the passenger landing of FIG.

【図15】図14のトラック上でエレベータかごを支持
するためのトロリーの一部側面立面図である。
15 is a partial side elevational view of a trolley for supporting an elevator car on the truck of FIG.

【図16】リフティングラッチの断面図である。FIG. 16 is a sectional view of a lifting latch.

【図17】図12のトラックに支持されている図15の
トロリーの一部を示した一部断面図である。
FIG. 17 is a partial cross-sectional view showing a part of the trolley of FIG. 15 supported on the track of FIG. 12;

【図18】図15及び図17のトロリーの底部平面図で
ある。
FIG. 18 is a bottom plan view of the trolley of FIGS. 15 and 17;

【図19】図14のトラック上にエレベータかごを支持
している別のトロリーの底面図である。
FIG. 19 is a bottom view of another trolley supporting an elevator car on the truck of FIG. 14;

【図20】図18及び図19のトロリーによって支持さ
れるエレベータかごの簡略化した平面図を示した図であ
る。
FIG. 20 shows a simplified plan view of an elevator car supported by the trolley of FIGS. 18 and 19;

【図21】下側乗客ランディングの一部切り欠き正面平
面図である。
FIG. 21 is a partially cutaway front plan view of the lower passenger landing.

【図22】図21の乗客ランディング上のドリーによっ
て支持されるエレベータかごの一部正面立面図である。
FIG. 22 is a partial front elevation view of an elevator car supported by a dolly on the passenger landing of FIG. 21.

【図23】本発明の別実施例におけるシャトルセグメン
トによってピックアップされた対となったかごの、簡略
化した概略斜視図である。
FIG. 23 is a simplified schematic perspective view of a paired car picked up by a shuttle segment in another embodiment of the present invention.

【図24】図23の実施例によるエレベータシステムの
概略化した一部切り欠き図である。
FIG. 24 is a schematic partial cutaway view of the elevator system according to the embodiment of FIG. 23.

【図25】本発明の第二の実施例における隣接したラン
ディングを移動するかごのランディングシャトルを示し
た一部切り欠き斜視図である。
FIG. 25 is a partially cutaway perspective view showing a landing shuttle of a car moving between adjacent landings according to the second embodiment of the present invention.

【図26】図25のシャトルの一部切り欠き正面平面図
である。
26 is a partially cutaway front plan view of the shuttle of FIG. 25.

【図27】どのようにしてエレベータかごが進行し、一
つの昇降路から別の昇降路へと順次移動して行くかを示
した別の実施例での上側ランディングの簡略化した概略
平面図である。
FIG. 27 is a simplified schematic plan view of an upper landing in another embodiment showing how an elevator car travels and moves sequentially from one hoistway to another hoistway. is there.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

32…下側ランディング 33…上側ランディング 37…牽引機械 38…シーブ 39…ブレーキ 41…カップラのカップリング手段 42…かごのカップリング手段 43…ガイドレール 44…ガイドレール 45…ガイドローラ 48…歯部 49…連結面 50…連結面 51…歯部 32 Lower Landing 33 Upper Landing 37 Traction Machine 38 Sheave 39 Brake 41 Coupler Coupling Means 42 Car Coupling Means 43 Guide Rail 44 Guide Rail 45 Guide Roller 48 Tooth 49 ... Connecting surface 50 ... Connecting surface 51 ... Tooth

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ エイ.エル.デビッド アメリカ合衆国,コネチカット,ウエスト ハートフォード,ウエストウッド ロー ド 62 (72)発明者 アーネスト ピー.ギャグノン アメリカ合衆国,コネチカット,マンチェ スター,ラルフ ロード 151 (72)発明者 リチャード イー.ペルッジ アメリカ合衆国,コネチカット,グラスト ンベリー,ハールバート ストリート 153 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (72) Inventor George A. El. David United States, Connecticut, West Hartford, Westwood Road 62 (72) Inventor Ernest P. Gagnon United States of America, Connecticut, Manchester, Ralph Road 151 (72) Inventor Richard E. Pergage United States, Connecticut, Glastonbury, Harlebert Street 153

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビルディング内の下側ランディングと、
この下側ランディングから垂直方向に離間した上側ラン
ディングとの間でエレベータサービスを行うためのエレ
ベータシステムであって、このエレベータシステムは、 複数の昇降路セグメントであって、それぞれのセグメン
トがロープと、このロープの互いに反対の端部に連結さ
れる対となったカップラと、前記ロープを選択的に反対
方向へと駆動して、これらのカップラを前記セグメント
に隣接する上昇用昇降路及び下降用昇降路内で上方向及
び下方向へと運動させるためのエレベータ牽引機械と、
を有していて、前記各セグメントのそれぞれの下側端部
は、このエレベータシステム内での最も低いセグメント
を除き、別のセグメントのうちの一つの上端部と重なる
ようにされ、前記各セグメントのそれぞれの上端部は、
このエレベータシステムの最も高いセグメントを除き、
別のセグメントのうちの一つの下端部と重なり合うよう
になっている複数の昇降路セグメントと、 複数のエレベータかごであって、前記カップラの数に等
しい数のエレベータかごが一度に前記セグメント内を移
動するようにされ、それぞれのかご及びそれぞれのカッ
プラは、選択的に連結可能で、連結された場合には、そ
れに対応するカップラが関連するかごを上昇又は降下さ
せるようにされ、連結されていない場合は、これらのカ
ップラは、互いに妨げないようにして前記昇降路に沿っ
て前記かごを通過させるようにしている、相補的なかご
カップリング手段を有する複数のエレベータかごと、 複数のエレベータシャトルであって、これらのエレベー
タシャトルは、それぞれ前記かごカップリング手段に連
結可能な相補的なシャトルカップリング手段を有してお
り、前記上昇用昇降路の上部端の前記上側ランディング
に配設された減速シャトルと、前記下降用昇降路の下側
端の下側ランディングに配設された減速シャトルとが、
前記カップラからかごを受け取るようにしていると共
に、それに対応するランディングにおいて休止位置へと
前記かごを減速させており、前記下降用昇降路の上端部
の上側ランディングに配設された加速シャトルと、前記
上方向昇降路の下側端の下側ランディングに配設された
加速シャトルとが、前記カップラを同期させるように休
止位置から加速させてかごに連結させるようにしている
複数のエレベータシャトルと、 前記ランディングと前記エレベータシャトルとの間にお
いてかごを移動させるための手段と、を有していること
を特徴とするエレベータシステム。
1. A lower landing in a building;
An elevator system for providing elevator service between the lower landing and an upper landing that is vertically spaced apart, the elevator system comprising a plurality of hoistway segments, each segment including a rope, A pair of couplers connected to opposite ends of the ropes, and selectively driving the ropes in opposite directions to cause the couplers to raise and lower the hoistway adjacent to the segment. An elevator traction machine for moving upward and downward within the elevator,
And the lower end of each of the segments, except for the lowest segment in the elevator system, is overlapped with the upper end of one of the other segments, and Each upper end is
Except for the highest segment of this elevator system,
A plurality of hoistway segments adapted to overlap the lower end of one of the other segments, and a plurality of elevator cars, wherein a number of elevator cars equal to the number of said couplers move in said segments at once. Each car and each coupler are selectively connectable, and when connected, the corresponding coupler is adapted to raise or lower the associated car and when not connected These couplers are a plurality of elevator cars with complementary car coupling means, a plurality of elevator shuttles, which allow the car to pass along the hoistway without interfering with each other. Thus, these elevator shuttles are each provided with complementary shuttle casings connectable to the car coupling means. A speed reduction shuttle having a ring means and disposed on the upper landing at an upper end of the ascending hoistway; and a deceleration shuttle disposed on a lower landing at a lower end of the descending hoistway. But,
An acceleration shuttle arranged to receive the car from the coupler and to decelerate the car to a rest position in a corresponding landing and disposed on an upper landing at an upper end of the descending hoistway; An acceleration shuttle disposed at a lower landing of a lower end of the upper hoistway, a plurality of elevator shuttles configured to accelerate the coupler from a rest position and synchronize with the car so as to synchronize the coupler; and Means for moving the car between the landing and the elevator shuttle.
【請求項2】 前記各カップラは、対応する4つの隣接
した平行通路のうちの一つを上下方向に移動しており、
前記各カップラは、カップラカップリング手段をそれら
の互いに反対側の端部に備えており、前記エレベータか
ごは、前記カップラの第一の端部の前記カップラカップ
リング手段が隣接する側の前記上方向昇降路を上方向に
移動し、かつ、前記エレベータかごは、前記第一の端部
の反対側の前記カップラカップリング手段が隣接する側
の前記下方向昇降路を下向きに移動するようにされてい
て、前記カップラは、前記昇降路のうちの一つの内部を
前記かごのうちの第一のかごを第一の方向に駆動させる
ように連結され、その後方向を変化させて前記かごのう
ちの別の昇降路内の別の一つのかごに連結して、この第
二のかごを前記第一の方向とは反対の、第二の方向に駆
動していることを特徴とする請求項1に記載のエレベー
タシステム。
2. Each of said couplers moves up and down one of four adjacent parallel passages corresponding thereto,
The couplers are provided with coupler coupling means at their opposite ends, and the elevator car is arranged in the upward direction on the side of the first end of the coupler where the coupler coupling means is adjacent. The elevator car moves upward in the hoistway, and the elevator car is adapted to move downward in the downward hoistway on the side adjacent to the coupler coupling means on the side opposite to the first end. The coupler is coupled to drive one of the hoistways inside the one of the hoistways to drive a first one of the cars in a first direction, and then change direction to separate the other one of the cars. The second car is connected to another one of the cars in the hoistway of the vehicle, and the second car is driven in a second direction opposite to the first direction. Elevator system.
【請求項3】 それぞれのかごが前記セグメントのうち
の一つの端部に達すると、各セグメントの前記牽引機械
は、関連するカップラをストップに移動させ、これらの
カップラが停止している時点で、それぞれのかごは、そ
のかごが移動して行くその次のセグメントのカップラへ
と連結され、その後このかごは、それまでかごを運んで
きたカップラから外され、更にその後に前記牽引機械
は、前記ロープを反対方向へと駆動するようにしている
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステ
ム。
3. When each car reaches the end of one of the segments, the traction machine of each segment moves the associated coupler to a stop, at which point these couplers are stopped. Each car is connected to the coupler of the next segment to which the car travels, after which the car is disengaged from the coupler that had carried the car, and the traction machine then moves on to the rope. The elevator system according to claim 1, wherein the elevator system is driven in the opposite direction.
【請求項4】 複数のエレベータシャトルセグメントを
有し、各シャトルセグメントは、ロープと、このロープ
を互いに反対方向に選択的に駆動させて、上下方向に前
記シャトルセグメントに隣接する前記上方向昇降路及び
下方向昇降路に沿って前記カップラを運動させるための
エレベータ牽引機械と、を有しており、前記シャトルセ
グメントの下側端は、それとは別の前記昇降路セグメン
トの一つの端部と重なり合わされており、前記シャトル
セグメントの上部端は、それとは別の前記昇降路セグメ
ントの一つの下側端と重なり合わされており、前記かご
は、前記昇降路セグメントの前記シャトルセグメントに
向かって移動して、そのシャトルに移動しつつ連結さ
れ、前記シャトルセグメントにカップリングされた後前
記昇降路セグメントから切り離されて、このシャトルセ
グメントと共にかごを運動させながら前記昇降路セグメ
ント内で減速し、方向を逆転させて反対方向へと加速す
るようにされるようになっていると共に、複数の前記か
ごは、一つの昇降路セグメントから別の昇降路セグメン
トへと停止することなく移動するようにされていること
を特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム。
4. An elevator shaft having a plurality of elevator shuttle segments, each shuttle segment selectively driving a rope in opposite directions to each other to vertically move adjacent the shuttle segment. And an elevator traction machine for moving the coupler along a down hoistway, wherein the lower end of the shuttle segment overlaps one end of another hoistway segment. The upper end of the shuttle segment is overlapped with the lower end of one of the other shaft segments, and the car moves toward the shuttle segment of the shaft segment. Connected to the shuttle and coupled to the shuttle segment, Disconnected from the shuttle segment, the car moves together with the shuttle segment to decelerate in the hoistway segment, reverse the direction and accelerate in the opposite direction, and the plurality of cars are 2. The elevator system according to claim 1, wherein the elevator system is adapted to move without stopping from one shaft segment to another shaft segment.
【請求項5】 前記シャトルセグメントは、そのシャト
ルセグメントの底部に配設されたアイドラシーブと、こ
のシャトルセグメントの対となったカップラに連結され
た前記アイドラシーブに配設されたロープと、を有する
ことを特徴とする請求項4に記載のエレベータシステ
ム。
5. The shuttle segment has an idler sheave disposed at the bottom of the shuttle segment and a rope disposed on the idler sheave coupled to a paired coupler of the shuttle segment. The elevator system according to claim 4, wherein:
JP7171098A 1997-03-20 1998-03-20 Elevator with paired hoistway segments overlapping each other Withdrawn JPH10305977A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82219797A 1997-03-20 1997-03-20
US08/822197 1997-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305977A true JPH10305977A (en) 1998-11-17

Family

ID=25235426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7171098A Withdrawn JPH10305977A (en) 1997-03-20 1998-03-20 Elevator with paired hoistway segments overlapping each other

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305977A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042805A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社日立製作所 Multi-car elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042805A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社日立製作所 Multi-car elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8291568B2 (en) Method of installing an elevator
US5861586A (en) Horizontal and vertical passenger transport
JP5312717B2 (en) Rotating passenger transport device
US5857545A (en) Elevator system with overlapped roped-coupler segments
WO2015178682A1 (en) Three-way elevator circulation system
US20090081010A1 (en) Inclined Conveyance for Multi-storied Automotive Parking
US6305499B1 (en) Drum drive elevator using flat belt
US5816368A (en) Elevator cars switch hoistways while traveling vertically
JP2507275B2 (en) Traversing elevator traverse movement device
JP2012520812A (en) Elevator hoisting device
US20210155457A1 (en) Elevator system with multiple independent cars in a 2-dimensional hoistway
JPH11217950A (en) Turn table equipment of parking facility
JP2528994B2 (en) Vehicles for building structures and passenger transportation facilities, and methods for traveling passenger transportation facilities
KR102378202B1 (en) Rope and single mast type car self-driving lift having twin car without machine room and hoistway structure
JP3056885B2 (en) Self-propelled elevator
JPH10305977A (en) Elevator with paired hoistway segments overlapping each other
JPH07237847A (en) Installation method of elevator
JPH03147691A (en) Plural cage type elevator equipment
KR100295876B1 (en) Turn table equipment in elevator-style parking system
CN112960510B (en) Elevator ladder
JP2902874B2 (en) Self-propelled elevator
CN114314256B (en) Four-rail crossing structure of elevator and using method thereof
CN218324156U (en) Four hoisting point hoist mechanism and lift
JPH05139661A (en) Self-traveling elevator system and method of operating it
CN1205975A (en) Elevator with overlapped duo-lift segments

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607