JPH10305884A - ポンプ容器 - Google Patents

ポンプ容器

Info

Publication number
JPH10305884A
JPH10305884A JP9112047A JP11204797A JPH10305884A JP H10305884 A JPH10305884 A JP H10305884A JP 9112047 A JP9112047 A JP 9112047A JP 11204797 A JP11204797 A JP 11204797A JP H10305884 A JPH10305884 A JP H10305884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pump
conical surface
suction port
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9112047A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Kuroda
修弘 黒田
Shichiemon Midorikawa
七エ門 緑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP9112047A priority Critical patent/JPH10305884A/ja
Publication of JPH10305884A publication Critical patent/JPH10305884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器本体とこの中の流体を吸い上げるポンプ本
体とで構成されるポンプ容器において、容器内流体を殆
ど吸い上げて使い切ることのできる、ポンプ容器を提
供。 【解決手段】容器本体の内底面を下方に向かって収斂す
る錐状面となし、この錐状面の最も深くなる収斂部分の
直上に前記ポンプ本体の吸い口の下端を位置させた。容
器本体内の流体は、常に錐状面の最も深くなる収斂部分
で残ることとなるので、その錐状面の収斂部分に位置す
る吸い口で最後に残る流体を確実に吸い上げることがで
きる。錐状面は種々の形態が考えられるが、好ましく
は、逆円錐若しくは逆角錐からなると良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポンプ容器の技術
に関し、より具体的には、流体を入れる容器本体とこの
容器本体の流体採り入れ口に冠着するポンプ本体とで構
成されるポンプ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のポンプ容器を示したもの
で、1はポンプ本体、2は容器本体、3は流体;主に液
体、4は吸い口である。
【0003】ポンプ本体1は、容器本体2の上部に有す
る流体採り入れ口に冠着され、吸い口4を容器本体2内
に垂下させ、この吸い口4の下端;斜めの切り口を容器
本体2内の底面に到達させることで、流体3を吸い上げ
るようにしている。尚、このポンプ容器は手押し形であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術;図
4のポンプ容器は、容器本体2の内底面が平坦であっ
た。そのため、流体3を吸い上げ尽くす一歩前、つま
り、流体3が図のように底を着くようになった時には、
吸い口4の下端;斜めの切り口から流体3を吸い上げる
ことが困難になり、ポンプ本体1の動作で流体3の吸い
上げが行われなくなったとしても、容器本体2内には未
だかなりの流体3が残り、容器内の流体を使い切ること
ができなかった。
【0005】そこで、本発明の解決すべき課題(目的)
は、容器本体とこの中の流体を吸い上げるポンプ本体と
で構成されるポンプ容器において、容器内流体を殆ど吸
い上げて使い切ることのできる、ポンプ容器を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明により提供するポ
ンプ容器は、容器本体の内底面を下方に向かって収斂す
る錐状面となし、この錐状面の最も深くなる収斂部分の
直上に前記ポンプ本体の吸い口の下端を位置させてなる
ものである。
【0007】このように構成したことによって、容器本
体内の流体は、常に錐状面の最も深くなる収斂部分で残
ることとなるので、その錐状面の収斂部分に位置する吸
い口で最後に残る流体を確実に吸い上げることができ
る。
【0008】前記錐状面は種々の形態が考えられるが、
好ましくは、逆円錐若しくは逆角錐からなると良い。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかるポンプ容
器の好ましい実施例を示したもので、この実施例の容器
内流体30は液体からなる。
【0010】10は手動型のポンプ本体にして、容器本
体20の上部側に有する液体採り入れ口に水密に冠着
し、ポンプ本体に付帯する管状の吸い口40を容器本体
20内に垂下するようにしている。
【0011】しかして、容器本体20の内底面は、逆円
錐状面21をなし、この逆円錐状面21の最も深くなる
収斂部分に吸い口40の下端;斜めの切り口を位置させ
たものである。
【0012】図2は、上記実施例のポンプ容器における
液体30の吸い上げ状況を示したもので、(a)から
(b)へ、さらに、(c)へと液体を吸い上げると、
(a)(b)では液体30が問題なく吸い上げられ、さ
らに、(c)のように液体30が底を着くようになった
時点でも、少量の液体30が容器本体内底面における逆
円錐状面の最下部収斂部分に常に溜まろうとするので、
その最下部収斂部分に位置する吸い口の下端;斜めの切
り口から少量の液体30を吸い尽くすことができ、例え
液体が残るにしても、ほんの微量しか残らず、液体の有
効利用は果たし得る。
【0013】図3(a)(b)は、本発明にかかるポン
プ容器の他の二様の実施例を要部のみで示したものであ
る。これら二様の実施例において、前述した実施例;図
1と異なるのは、容器本体20の内底面を逆角錐状面2
2,23とした点である。
【0014】(a)の逆角錐状面22は、容器20の中
軸に収斂するようになっている。一方の(b)の逆角錐
状面23は、容器20の一方の側壁に変位するように収
斂したものである。何れの実施例においても、前述した
実施例;図1と同様の効果を奏し得る。
【0015】尚、前述した実施例は、容器内に液体を入
れる場合を示したが、これに限らず、ポンプで吸い上げ
られる流体であれば何でも良い。(例えば、粉体等
々。)また、ポンプ本体は、前述した実施例の手動形に
限らず、電動形、他の動力で吸い上げるタイプでも構わ
ない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したような本発明によれば、容
器本体とこの中の流体を吸い上げるポンプ本体とで構成
されるポンプ容器において、容器内流体を殆ど吸い上げ
て使い切ることのできる、ポンプ容器を提供するという
所期の課題(目的)を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるポンプ容器の実施例を示す断面
説明図。
【図2】(a)(b)(c)ともに、図1のポンプ容器
における液体吸い上げ状況を示す断面説明図。
【図3】(a)(b)は、本発明にかかるポンプ容器の
他の二様の実施例を要部のみで透視状態で示す説明図。
【図4】従来のポンプ容器の例を示す断面説明図。
【符号の説明】
10 ポンプ本体 20 容器本体 21 逆円錐状面 22,23 逆角錐状面 30 液体 40 吸い口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体を入れる容器本体とこの容器本体の流
    体採り入れ口に冠着するポンプ本体とよりなり、前記容
    器本体の内底面を下方に向かって収斂する錐状面とな
    し、この錐状面の最も深くなる収斂部分の直上に前記ポ
    ンプ本体の吸い口の下端を位置させてなる、ポンプ容
    器。
  2. 【請求項2】前記錐状面は、逆円錐からなる、請求項1
    記載のポンプ容器。
  3. 【請求項3】前記錐状面は、逆角錐からなる、請求項1
    記載のポンプ容器。
JP9112047A 1997-04-30 1997-04-30 ポンプ容器 Pending JPH10305884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112047A JPH10305884A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ポンプ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112047A JPH10305884A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ポンプ容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305884A true JPH10305884A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14576700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9112047A Pending JPH10305884A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ポンプ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819493A1 (fr) 2001-01-12 2002-07-19 Cebal Recipient distribuant des quantites de produit constantes jusqu'a ce que ledit recipient soit presque completement vide
JP2014156252A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出容器
JP2019006469A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社サニープレイス ポンプ付き容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819493A1 (fr) 2001-01-12 2002-07-19 Cebal Recipient distribuant des quantites de produit constantes jusqu'a ce que ledit recipient soit presque completement vide
JP2014156252A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出容器
JP2019006469A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社サニープレイス ポンプ付き容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201276227Y (zh) 带有第二取汲口的唧筒式容器
JPH10305884A (ja) ポンプ容器
JP3125752U (ja) 底部円錐容器
JP2006264784A (ja) 溶液が残らず使用出来る吸い上げ式の容器。
CN207323379U (zh) 蛋清与蛋黄分离器
CN211408767U (zh) 用于调味油盛装的葫芦瓶
RU11182U1 (ru) Бутылочный наголовник
JPH085357Y2 (ja) 乾電池式モーターポンプ装置
JP3031117U (ja) 醤油注ぎ
KR20180043138A (ko) 분리가 가능한 2중 샴푸통
CN207837337U (zh) 一种坚固型的卫生吸管
JP3082284U (ja) 内容物を最後まで使えるポンプ式ノズル付き容器
JP2008037476A (ja) 斜めポンプ式液体容器
CN206062864U (zh) 一种新型汤锅
TWM645026U (zh) 帶吸管的杯子
JP2000135456A (ja) スプレー容器
CN205597671U (zh) 一种餐叉
JPH0755353Y2 (ja) 乾電池式モーターポンプ装置
JPS6090158U (ja) 容器の傾きに応じることができる吸上管
KR200173733Y1 (ko) 스토로우
JP3073791U (ja) 水溶液を通さない布・紙・ビニール・ナイロン等の柔らかな素材を使用した容器。
KR200353830Y1 (ko) 액체 흡입이 용이한 용기구조
JP2002114284A (ja) 液体注出ポンプ用吸引端管
JPH1159755A (ja) スプレー容器
JP2578612Y2 (ja) スタンド付きの液体吐出壜