JPH10304335A - 情報伝送装置 - Google Patents

情報伝送装置

Info

Publication number
JPH10304335A
JPH10304335A JP9110566A JP11056697A JPH10304335A JP H10304335 A JPH10304335 A JP H10304335A JP 9110566 A JP9110566 A JP 9110566A JP 11056697 A JP11056697 A JP 11056697A JP H10304335 A JPH10304335 A JP H10304335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
screen
transmitted
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9110566A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shinami
章 司波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9110566A priority Critical patent/JPH10304335A/ja
Publication of JPH10304335A publication Critical patent/JPH10304335A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報伝送装置に関し、知りたい情報を優先し
て得るとともに、関心の無い情報の伝送速度を落とし、
他の受信者へ伝送帯域を譲り、互いに待ち時間に起因す
るストレスを軽減することを目的とする。 【解決手段】 本発明の解決手段は、表示オブジェクト
を表示する表示手段2と、前記表示手段2の観察者によ
り注目されている前記表示オブジェクトの被注目部分を
感知する感知手段1aと、前記被注目部分の情報を通知す
る通知手段1bとを有する第1の装置と、該第1の装置か
ら通知された前記被注目部分の情報に基づいて、伝送す
べき情報の伝送レートまたは伝送順序の少なくとも一方
を設定する伝送情報設定手段6を有する第2の装置とを
接続した構成の情報伝送装置を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、双方向性情報伝送
装置に係り、特に画像情報の伝送に好適な情報伝送装置
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の情報通信技術の発展にともない、
LAN、公衆回線、ISDN、ケーブルテレビ回線、通
信衛星回線などを通じて、World Wide Webのようなハイ
パーテキスト情報を得たり、ビデオ会議や在宅ケアのよ
うに動画伝送も含めた情報のやりとりを行うことが盛ん
になっている。
【0003】World Wide Webでは、HTMLと呼ばれるフォ
ーマットにしたがって記載された情報を受信側で読み込
み、画面を構築する。画像は、HTMLで指定されたポジシ
ョンに表示される。また、ビデオ会議や在宅ケアに関し
ては、各種動画像圧縮方式が開発され、通常160×1
20ドットの画像を数フレーム/秒で、高速LANの元
では640×320ドットで数十フレーム/秒に至る動
画像表示を行うこともできるようになってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、各種
情報端末を用いる際に、十分な伝送帯域を確保するのが
コスト的、物理的に困難であることから、例えば公衆回
線を通じてWorld Wide Webの1ページを表示するのに数
分もかかることもあり、利用者に過大なストレスを与え
るという問題(第1の問題)が起こっている。
【0005】一方、LANなど、ある利用者のグループ
での伝送帯域が限られている場合には、利用者が増加す
るにつれて加速度的に実効伝送帯域が減少する問題が生
じることがある。ビデオ会議や通信回線を使用する在宅
ケアにおいては、極めて大量の動画像情報を伝送しなけ
ればならないために、同じ時間帯に同じシステムを使用
している他の利用者に過大なストレスを与えるという問
題(第2の問題)も発生している。
【0006】上記第1の問題点の解消の一手段として
は、画像伝送システムの受信側で検出した視点位置を画
像伝送装置では、視点位置情報に基づいて視点を中心と
する部分の画像を優先的に符号化して伝送し、画像受信
装置は、受信した視点を中心とする部分の画像を複合化
して表示する発明が公開特許公報(特開平7−2840
95号公報)に開示されている。
【0007】しかしながら、上記の開示された発明は、
上記第1の問題点の解決法の一例であり、上記第2の問
題点を解決するものではない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の情報伝送装置
は、上記第1の問題点と第2の問題点を解決するもので
ある。以下、具体的に説明する。
【0009】本発明の解決手段は、表示オブジェクトを
表示する表示手段と、前記表示手段の観察者により注目
されている前記表示オブジェクトの被注目部分を感知す
る感知手段と、前記被注目部分の情報を通知する通知手
段とを有する第1の装置と、該第1の装置から通知され
た前記被注目部分の情報に基づいて、伝送すべき情報の
伝送レートまたは伝送順序の少なくとも一方を設定する
伝送情報設定手段を有する第2の装置とを接続した構成
の情報伝送装置を特徴としている。
【0010】前記第1の装置における感知手段として
は、表示オブジェクトの部分を示すカーソルの位置を検
出して前記被注目部分を感知するものや、観察者が触れ
た画面の位置を検出して、前記被注目部分を感知するも
の或いは、前記観察者の視線を検出して、前記被注目部
分を感知するものとして構成することができる。
【0011】次に、本発明によって前記問題点がどの様
に解決されるかについて、図1の情報利用側と情報提供
側とをネットワーク(インターネット、CATVシステ
ム等)で結んだシステムについて説明する。
【0012】例えば、World Wide Webでは、HTML言語の
フォーマットにしたがって記載された情報を受信手段4
で受信し、情報内容を表示手段2で読み込み、図2のよ
うに画面を構築したとする。全体の表示がぼんやりと現
れた段階で、ポインタ(図中の矢印)で興味のある箇所
を指示すると、第1の解決手段により、情報送信側に注
目されている部分が通知される。即ち、図1中の、観察
者が図示しない手段(マウス等)で、表示オブジェクト
中の興味のある個所を指示すると、感知手段1aは注目さ
れている部分が表示画像のどの部分であるかを感知し、
通知手段1bがその結果を座標値等を示す信号に変換し、
送信手段3へ通知する。送信手段3は、通知手段1bから
通知された内容を伝送可能な信号形態に直して(例え
ば、搬送波に変調をかけて)、伝送路8へ送り出す。
【0013】情報送信側では、伝送路8を挟んで第1の
解決手段に対向して設けられた第2の解決手段によっ
て、送信情報を観察者の期待に近い形に処理して送信す
る。即ち、図1中の受信手段4は、伝送路8を伝送され
てきた信号を受信して、感知手段1aから送られた内容を
伝送情報設定手段6へ送る。伝送情報設定手段6は、そ
の情報に従って情報源7から送信する情報を設定する。
【0014】さらに詳細に説明すると、観察者5が画面
に注目していない場合には、引き続いて送る情報の伝送
速度を落とすと共に画面の伝送順序は予め定めた順序の
ままとし、一方観察者5が画面に注目している場合に
は、伝送速度を上げると共に伝送順序を変更して特に注
目している部分の情報を優先して送る。
【0015】以上のように、すべての観察者が同時に端
末の情報を注意深く見ているわけではなく、画面から目
をそらしている観察者に対しては伝送速度を落とすこと
により、他の注意深く画面を眺めている観察者へ伝送帯
域を開放することにより、全観察者のストレスを低減す
ることが可能となる。また、画面に注目している観察者
についても、注目している表示オブジェクトを優先描画
することによって観察者のストレスを低減することが可
能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図2〜図6により本発明の実
施例について詳細に説明する。第1の実施例は、インタ
ーネットへの適用例である。この場合、図1に示す伝送
路はインターネットに、同じく情報提供側はサーバー
に、同じく情報利用側はブラウザにそれぞれ対応する。
また、サーバー上に情報を蓄積する際に用いらるHTML言
語、サーバーとブラウザ間で情報のやりとりをする方法
を定めたhttp等の技術的構成要素が使用されることは言
うまでもないが、公知の技術であるので特に説明は加え
ない。
【0017】観察者5は、希望する情報(例えば、オー
トバイに関する情報)を格納しているサーバーにインタ
ーネットを通してアクセスする。一定手続きの後、表示
手段(例えば、CRT)上に、図2に示すように3種類
の乗物の写真と解説文がぼんやりと表示される。観察者
の関心は、一番下のオートバイにあるので、オートバイ
の情報を先に見たい。そこで、図示していないが、表示
手段2に接続された入力手段(例えば、マウス)を用い
て、画面上のオートバイの位置にポインタ(図2で、矢
印で示す)を移動する。
【0018】感知手段1aは、表示手段2のポインタの位
置を検出し、画面上の座標値を示す信号(即ち、注目さ
れている部分を示す被注目部分情報)を発生し、これを
送信手段3へ送る。図5は被注目部分の検知・通知フロ
ー(感知手段動作フロー)であり、表示画面をN個の領
域に分割して、番号順に(i=1から、i=Nまで)ポ
インタの有無を調べ、ポインタが存在したならば(Y)
そのときのiを画面上の座標値として、所定の信号を発
生する。なお、ポインタが見つからない場合には、ポイ
ンタが存在しないことを意味する所定の信号を発生す
る。送信手段としては、通常はモデムが用いられ、搬送
波に変調をかけて送信信号を発生する。
【0019】送信信号は、インターネット中に設定され
た伝送路を経由して、情報提供側のサーバーの受信手段
に到達する。ここで、復調して被注目部分情報を得て、
これを伝送情報設定手段6へ送る。図6は伝送情報設定
手段動作フローであり、伝送情報設定手段6が受け取っ
た被注目部分情報が上記N個の領域の何れかに注目され
ている場合にはその領域の番号iにより、優先して送信
すべきオブジェクトが判明する。すなわち、伝送情報設
定手段6は情報源7に対して、オートバイに関する情報
を優先して送出するように指示する。また、観察者がポ
インタを何れの画面にも向けていない場合には、i=N
+1であるので(Y)、送信レートを低減する。この場
合、送信順序の変更は無いので、予め定められた順序で
情報が送られる。
【0020】第2の実施例はビデオ会議システムへの適
用である。この場合、図1における情報利用側と情報提
供側との区別は原則として無くなり、双方の機能を各端
末が具備することになる。即ち、各端末には、感知手段
1a、表示手段2、送信手段3、受信手段4、伝送情報設
定手段6、情報源7が備えられる。また、図1の情報源
7には、観察者・物品等をテレビカメラで撮影した画
像、写真・図表等の説明資料、ビデオデッキ出力、パソ
コン出力等が含まれる。
【0021】図3はビデオ会議端末での表示オブジェク
トの例である。図中、観察者5の視線9は説明OHPに
向けられている。感知手段1aには視線追跡装置が含まれ
ており、観察者5の眼球の向きを感知する。その視線が
画面上の説明OHPの領域に向けられていることを感知
し、一定時間以上同じ画面上にとどまっていれば、その
領域を送信手段3に通知する。
【0022】視線追跡装置には、LED赤外光を眼球角
膜に照射し、目の動きにしたがって移動する光のスポッ
トを赤外CCDカメラ等で検出するもの、ビデオカメラ
にて撮像した眼球の黒目の位置を画像処理で検出するも
の、などがあるが、カーソル位置のかわりに注目してい
る表示オブジェクト位置を直接とらえるものである。
【0023】第1の実施例の場合と同様の経過で相手方
の伝送情報設定手段が被注目部分情報を受け取り、情報
源が次に送る予定であった画像(例えば、発言者画像)
より先に説明OHPを画面全体に表示する。
【0024】或いは、説明OHPと共に発言者画像(動
画像)も画面に残しておくが、現時点では注目されてい
ないので、伝送情報設定手段が備えたもう一つの働きで
動画像のフレームレートを落とすことも出来る。
【0025】第3の実施例は在宅ケアシステムへの適用
である。この場合、情報利用者側は病院等の医療機関
(以下、診療所と言う)、情報提供側は個人住宅等の患
者の居る場所(以下、患者宅と言う)、伝送路はCAT
Vシステムの伝送路である。なお、ここで想定している
CATVシステムは、双方向伝送が可能なシステムであ
り、患者宅と診療所とは共に加入者に属しており、患者
宅と診療所との通信は複数組同時に行われることもあ
る。また、患者宅と診療所の他にセンターが存在し、患
者宅と診療所との情報のやりとりはセンターを経由して
行われる。
【0026】図1の観察者5は医師、情報源7は患者を
テレビカメラで撮影した画像情報、心電計出力、血圧計
出力等の医療機から得られる情報である。図4に在宅ケ
ア端末での表示オブジェクトの例を示す。画面には、患
者画像(動画像)、患部画像(静止画像)、心拍数、心
電図、最低血圧、最高血圧が表示されている。患部画像
は、図示されていない音声伝達手段を用いて、医師が患
者に特定部位にカメラを向けるように指示し、その結果
送られてきたものである。医師が患部画像に注目してい
ることが分かると、第2の実施例の場合と同様にして、
患部画像が優先して送られてくる。この場合、伝送情報
設定手段6に、静止画の精彩度を上げるとともに、患者
画像をコマ落としする指令を発する機能を持たせること
により、全体の伝送帯域を一定に抑えることが可能とな
る。
【0027】また、表示手段の画面上に透明電極等で構
成したタッチ入力手段を設け、再測定の必要な項目(例
えば、最高血圧)の表示部分に指を触れることによっ
て、再測定が行われる。
【0028】さらに、医師がカルテを書いている様な場
合には、何れのオブジェクトにも注目していないので、
伝送情報設定手段は被注目部分情報は注目部分が存在し
ないと言う内容(図5、図6でi>N)の情報を受け
る。注目部分が存在しないならば、伝送情報設定手段6
は、情報源7の情報の伝送レートを低減して、他の観察
者に伝送帯域を明け渡すこともできる。なお、注目部分
が存在しなくなると、直ちに伝送レートを低減するので
はなく、一定時間その状態が持続して初めて伝送レート
の低減をすることは、通常の技術で行いうることである
ので、特に説明はしない。また、一定時間注目しないこ
とを積極的に通知することができる。例えば、カーソル
を画面の外に置くことにより、いずれの情報にも注目し
ていないことを知らせることが出来る。
【0029】以上3つの実施例に共通して、マウスを位
置させるだけでなく、クリックやキーボードでの司令を
したうえで、注目点としてマウス位置を採用させること
によってさらに確実な観察者の意志伝達が可能となる。
【0030】本発明のその他の適用としては、ビデオ会
議等での説明者の注目部分を活用して、説明者の負担を
軽減することも可能である。また、ビデオによる訓練シ
ステムにも有効に活用することが考えられる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば,限ら
れた伝送帯域の中で観察者にストレスなく情報を伝達で
きる情報伝送装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原理説明図である。
【図2】World Wide Webでの表示オブジェクトの例であ
る。
【図3】ビデオ会議端末での表示オブジェクトの例であ
る。
【図4】在宅ケア端末での表示オブジェクトの例であ
る。
【図5】感知手段動作フローである。
【図6】伝送情報設定手段動作フローである。
【符号の説明】
1a 感知手段 1b 通知手段 2 表示手段 3 送信手段 4 受信手段 5 観察者 6 伝送情報設定手段 7 情報源 8 伝送路 9 視線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示オブジェクトを表示する表示手段
    と、前記表示手段の観察者により注目されている前記表
    示オブジェクトの被注目部分を感知する感知手段と、前
    記被注目部分の情報を通知する通知手段とを有する第1
    の装置と、該第1の装置から通知された前記被注目部分
    の情報に基づいて、伝送すべき情報の伝送レートまたは
    伝送順序の少なくとも一方を設定する伝送情報設定手段
    を有する第2の装置とが伝送路を介して接続されて成る
    ことを特徴とする情報伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記感知手段は、表示オブジェクトの部
    分を示すカーソルの位置を検出して前記被注目部分を感
    知するものであることを特徴とする請求項1記載の情報
    伝送装置に用いる第1の装置。
  3. 【請求項3】 前記感知手段は、観察者が触れた画面の
    位置を検出して、前記被注目部分を感知するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の情報伝送装置に用いる
    第1の装置。
  4. 【請求項4】 前記感知手段は、前記観察者の視線を検
    出して、前記被注目部分を感知するものであることを特
    徴とする請求項1記載の情報伝送装置に用いる第1の装
    置。
JP9110566A 1997-04-28 1997-04-28 情報伝送装置 Withdrawn JPH10304335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110566A JPH10304335A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110566A JPH10304335A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304335A true JPH10304335A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14539088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9110566A Withdrawn JPH10304335A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10304335A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186489A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Canon Inc 通信制御装置およびその方法
JP2002051312A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行可能な記録媒体
WO2002082822A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic image receiver and dynamic image transmitter
KR20030039222A (ko) * 2001-11-12 2003-05-17 (주)인터랙티비 양방향 텔레비전용 방송데이터 생성 및 전달방법
JP2003522485A (ja) * 2000-02-01 2003-07-22 スイスコム モービル アーゲー 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法
JP2005341076A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信システム,通信会議システム,階層符号化装置,サーバ装置,画像通信方法,画像通信プログラムおよび画像通信プログラム記録媒体
JP2006119408A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 映像表示方法および映像表示装置
US7428744B1 (en) 1999-06-18 2008-09-23 Swisscom Mobile Ag Method and device for detecting data concerning the viewing of video information and the relaying of this information to a central data processing installation
JP2009245185A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toppan Printing Co Ltd 閲覧情報配信装置およびその処理方法、プログラム
JP2009245186A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toppan Printing Co Ltd 閲覧情報配信装置およびその処理方法、プログラム
JP2018110397A (ja) * 2016-12-30 2018-07-12 アクシス アーベー 方法、およびコンピュータ装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428744B1 (en) 1999-06-18 2008-09-23 Swisscom Mobile Ag Method and device for detecting data concerning the viewing of video information and the relaying of this information to a central data processing installation
JP2001186489A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Canon Inc 通信制御装置およびその方法
JP2003522485A (ja) * 2000-02-01 2003-07-22 スイスコム モービル アーゲー 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法
US10097887B2 (en) 2000-02-01 2018-10-09 Swisscom Ag System and method for distribution of picture objects
US9113206B2 (en) 2000-02-01 2015-08-18 Swisscom Ag System and method for distribution of picture objects
US8099748B2 (en) 2000-02-01 2012-01-17 Swisscom System and method for distribution of picture objects
JP4571733B2 (ja) * 2000-07-31 2010-10-27 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理方法
JP2002051312A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行可能な記録媒体
WO2002082822A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic image receiver and dynamic image transmitter
JP2004241793A (ja) * 2001-03-30 2004-08-26 Mitsubishi Electric Corp 動画像受信装置および動画像送信装置
KR20030039222A (ko) * 2001-11-12 2003-05-17 (주)인터랙티비 양방향 텔레비전용 방송데이터 생성 및 전달방법
JP2005341076A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信システム,通信会議システム,階層符号化装置,サーバ装置,画像通信方法,画像通信プログラムおよび画像通信プログラム記録媒体
JP2006119408A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 映像表示方法および映像表示装置
JP2009245186A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toppan Printing Co Ltd 閲覧情報配信装置およびその処理方法、プログラム
JP2009245185A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toppan Printing Co Ltd 閲覧情報配信装置およびその処理方法、プログラム
JP2018110397A (ja) * 2016-12-30 2018-07-12 アクシス アーベー 方法、およびコンピュータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10296084B2 (en) Method and apparatus for communication between humans and devices
US20190116337A1 (en) Communication Systems
US7133062B2 (en) Graphical user interface for video feed on videoconference terminal
US7185282B1 (en) Interface device for an integrated television-based broadband home health system
US7835926B1 (en) Method for conducting a home health session using an integrated television-based broadband home health system
US20070165964A1 (en) De-emphasis of user-selected portions in a video display
JPH10304335A (ja) 情報伝送装置
Kofos et al. Telemedicine in pediatric transport: a feasibility study
Roberts et al. Communicating eye-gaze across a distance: Comparing an eye-gaze enabled immersive collaborative virtual environment, aligned video conferencing, and being together
US20230276024A1 (en) Single Point Devices That Connect to a Display Device
US20200118689A1 (en) Fall Risk Scoring System and Method
JP2000250699A (ja) 視線入力装置
US20050235032A1 (en) System and method for haptic based conferencing
JPH07162532A (ja) 多地点間通信会議コミュニケーション支援装置
US20130093834A1 (en) Device, Method and System for Real-time Screen Interaction in Video Communication
US20120107784A1 (en) One touch button for operating room support
JP3027983B2 (ja) 双方向対話型システム
CN211858162U (zh) 多功能移动式远程医疗装置
Liu et al. A telemedicine system for remote health and activity monitoring for the elderly
JP2003168021A (ja) 画像伝送システム、通信制御装置及び通信制御方法
JP2005340974A (ja) 画像送信制御プログラム、及び画像表示プログラム
JP2001175784A (ja) 電子カルテ装置および紹介状伝送装置
JP2002077845A (ja) 自己表情の確認が可能な遠隔地対面通信装置
JP7416204B2 (ja) 情報提示装置、方法およびプログラム
CN117896497A (zh) 一种远程监护方法以及终端、计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706