JPH10302914A - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタInfo
- Publication number
- JPH10302914A JPH10302914A JP9123260A JP12326097A JPH10302914A JP H10302914 A JPH10302914 A JP H10302914A JP 9123260 A JP9123260 A JP 9123260A JP 12326097 A JP12326097 A JP 12326097A JP H10302914 A JPH10302914 A JP H10302914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- housing
- contact
- electrical connector
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
- H01R12/57—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/7017—Snap means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/7058—Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the movement, e.g. pivoting, camming or translating parallel to the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 回路基板との接続をより簡単に且つ確実に行
うことのできる電気コネクタを提供すること。 【解決手段】 回路基板に装着される電気コネクタ10
はその取付面55に突出する突出部分53と更にそれか
ら側方に突出する翼部54を有する。回路基板100に
は幅広の部分120a、120b及び幅狭の部分130
a、130bを含む開口110が形成される。電気コネ
クタ10はその翼部54が開口110の幅広の部分12
0a、120bを貫通するように回路基板100に受容
される。このとき電気コネクタ10の取付面55は回路
基板10に近接する位置とされる。その後電気コネクタ
10は回路基板100の板面内方向に開口110に沿っ
て摺動される。これにより、各コンタクト20は対応す
る回路パッド150と接触し、翼部54は幅狭の部分1
30a、130bの位置で回路基板10に重なり回路基
板100に抜け止めされる。
うことのできる電気コネクタを提供すること。 【解決手段】 回路基板に装着される電気コネクタ10
はその取付面55に突出する突出部分53と更にそれか
ら側方に突出する翼部54を有する。回路基板100に
は幅広の部分120a、120b及び幅狭の部分130
a、130bを含む開口110が形成される。電気コネ
クタ10はその翼部54が開口110の幅広の部分12
0a、120bを貫通するように回路基板100に受容
される。このとき電気コネクタ10の取付面55は回路
基板10に近接する位置とされる。その後電気コネクタ
10は回路基板100の板面内方向に開口110に沿っ
て摺動される。これにより、各コンタクト20は対応す
る回路パッド150と接触し、翼部54は幅狭の部分1
30a、130bの位置で回路基板10に重なり回路基
板100に抜け止めされる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広義の意味での回路
基板に実装されるための電気コネクタ、即ち剛性を有す
る回路基板又は柔軟性を有するフレキシブル回路基板の
いずれに対しても接続可能な構成を有する電気コネクタ
に関する。
基板に実装されるための電気コネクタ、即ち剛性を有す
る回路基板又は柔軟性を有するフレキシブル回路基板の
いずれに対しても接続可能な構成を有する電気コネクタ
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明の解決すべき課題】従来より回路
基板に実装される電気コネクタが知られている。この種
の電気コネクタは回路基板上のパッドに半田付接続され
る。多くの場合、回路基板に形成された接続用回路パッ
ド上にクリーム半田が予め載置され、コンタクトがこの
回路パッドに位置合わせされるように電気コネクタが配
置され、その後加熱されることにより電気コネクタと回
路基板との電気接続が成される。
基板に実装される電気コネクタが知られている。この種
の電気コネクタは回路基板上のパッドに半田付接続され
る。多くの場合、回路基板に形成された接続用回路パッ
ド上にクリーム半田が予め載置され、コンタクトがこの
回路パッドに位置合わせされるように電気コネクタが配
置され、その後加熱されることにより電気コネクタと回
路基板との電気接続が成される。
【0003】しかしながら、回路基板との接続をより簡
単に且つ確実に行うことのできる電気コネクタが望まれ
ており、特に半田付けすることなく回路基板に装着でき
る電気コネクタを提供することが望まれていた。
単に且つ確実に行うことのできる電気コネクタが望まれ
ており、特に半田付けすることなく回路基板に装着でき
る電気コネクタを提供することが望まれていた。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明は、ハウジングの一
面にコンタクトの接触部を配置し、前記ハウジングには
導電パッドを有する相手部材に係合する係合手段を設
け、該係合手段は、前記ハウジングの前記一面を前記相
手部材の前記導電パッドを含む受け面と略等しい高さ位
置に近接配置させた後に前記受け面に沿って摺動される
前記ハウジングを案内し、該摺動の完了時に前記接触部
と前記導電パッドとを電気的に接続できるよう構成され
ることを特徴とする電気コネクタを提供する。
面にコンタクトの接触部を配置し、前記ハウジングには
導電パッドを有する相手部材に係合する係合手段を設
け、該係合手段は、前記ハウジングの前記一面を前記相
手部材の前記導電パッドを含む受け面と略等しい高さ位
置に近接配置させた後に前記受け面に沿って摺動される
前記ハウジングを案内し、該摺動の完了時に前記接触部
と前記導電パッドとを電気的に接続できるよう構成され
ることを特徴とする電気コネクタを提供する。
【0005】好ましくは、前記係合手段は更にロック部
材を有し、該ロック部材は前記コンタクトと該コンタク
トに対応する前記導電パッドとが接触する位置で前記相
手部材と係合し、これにより前記電気コネクタを前記受
け面内の方向に制止されるよう構成される。前記ロック
部材は比較的幅狭のビームを介して前記ハウジングに一
体的に形成されるのが良い。
材を有し、該ロック部材は前記コンタクトと該コンタク
トに対応する前記導電パッドとが接触する位置で前記相
手部材と係合し、これにより前記電気コネクタを前記受
け面内の方向に制止されるよう構成される。前記ロック
部材は比較的幅狭のビームを介して前記ハウジングに一
体的に形成されるのが良い。
【0006】好ましくは、前記係合手段は前記ハウジン
グの長さ方向に渡って延びる突出部分を含む。該突出部
分は係合時に前記部材の背面側に、まわり込んで位置す
る翼部を含むのが良い。また、前記突出部分に対応して
前記相手部材には長さ方向に延びるスロットが形成され
る。
グの長さ方向に渡って延びる突出部分を含む。該突出部
分は係合時に前記部材の背面側に、まわり込んで位置す
る翼部を含むのが良い。また、前記突出部分に対応して
前記相手部材には長さ方向に延びるスロットが形成され
る。
【0007】好ましくは、前記ハウジングの前記一面に
は複数の前記コンタクトの接触部が少なくとも2列に配
置され、該2列の中心線に沿った位置に前記突出部分が
設けられる。
は複数の前記コンタクトの接触部が少なくとも2列に配
置され、該2列の中心線に沿った位置に前記突出部分が
設けられる。
【0008】好ましくは前記相手部材は剛性を有する回
路基板又はフレキシブル回路基板及び該フレキシブル回
路基板を支持する支持ハウジングとされる。
路基板又はフレキシブル回路基板及び該フレキシブル回
路基板を支持する支持ハウジングとされる。
【0009】特に本発明の第1の特徴によれば、本発明
の電気コネクタは、回路基板の板面上に装着され、前記
回路基板の回路パッドと電気的に接続されるコンタクト
を有する電気コネクタにおいて、前記回路基板への取付
面に突出する突出部分、及び前記取付面から離れた位置
で前記突出部分から横側方に突出する翼部を備えるハウ
ジングを有し、前記回路基板には幅広の部分及び幅狭の
部分を含む開口が形成され、前記翼部を前記幅広の部分
を通して前記開口を通過するよう受容させ、その後前記
電気コネクタを前記開口に沿って前記板面内の方向に摺
動させ、これにより前記コンタクトと該コンタクトに対
応する前記回路パッドとを接触させるとともに前記翼部
を前記幅狭の部分で前記回路基板に重ねて抜け止め固定
されることを特徴とする。
の電気コネクタは、回路基板の板面上に装着され、前記
回路基板の回路パッドと電気的に接続されるコンタクト
を有する電気コネクタにおいて、前記回路基板への取付
面に突出する突出部分、及び前記取付面から離れた位置
で前記突出部分から横側方に突出する翼部を備えるハウ
ジングを有し、前記回路基板には幅広の部分及び幅狭の
部分を含む開口が形成され、前記翼部を前記幅広の部分
を通して前記開口を通過するよう受容させ、その後前記
電気コネクタを前記開口に沿って前記板面内の方向に摺
動させ、これにより前記コンタクトと該コンタクトに対
応する前記回路パッドとを接触させるとともに前記翼部
を前記幅狭の部分で前記回路基板に重ねて抜け止め固定
されることを特徴とする。
【0010】更に、第2の特徴によれば本発明の電気コ
ネクタはフレキシブル回路基板の板面上に装着され前記
フレキシブル回路基板の回路と電気的に接続されるコン
タクトを有する電気コネクタにおいて、前記フレキシブ
ル回路基板への取付面に突出する突出部分及び前記取付
面から離れた位置で前記突出部分から横側方に突出する
翼部を備えるハウジングを有し、前記フレキシブル回路
基板には、第1開口が形成されるとともに、該第1開口
の端縁に対して直交方向に延びるスロットによって前記
第1開口の内側へ向けて伸びるよう形成された比較的幅
狭の舌状部が設けられ、更に前記フレキシブル回路基板
の背面側には、前記第1開口及び前記舌状部に対応し
た、幅広の部分と幅狭の部分とを含む形状の第2開口が
形成された支持ハウジングが重ねて配置され、前記舌状
部を折り曲げるようにして前記翼部を前記支持ハウジン
グの前記第2開口を貫通するよう受容させ、その後前記
電気コネクタを前記第2開口に沿って前記板面内の方向
に摺動させ、これにより前記コンタクトと該コンタクト
に対応する前記回路パッドとを接触させるとともに前記
翼部を前記支持ハウジングの前記幅狭の部分の位置で前
記回路基板に重ねて抜け止め固定されることを特徴とす
る。
ネクタはフレキシブル回路基板の板面上に装着され前記
フレキシブル回路基板の回路と電気的に接続されるコン
タクトを有する電気コネクタにおいて、前記フレキシブ
ル回路基板への取付面に突出する突出部分及び前記取付
面から離れた位置で前記突出部分から横側方に突出する
翼部を備えるハウジングを有し、前記フレキシブル回路
基板には、第1開口が形成されるとともに、該第1開口
の端縁に対して直交方向に延びるスロットによって前記
第1開口の内側へ向けて伸びるよう形成された比較的幅
狭の舌状部が設けられ、更に前記フレキシブル回路基板
の背面側には、前記第1開口及び前記舌状部に対応し
た、幅広の部分と幅狭の部分とを含む形状の第2開口が
形成された支持ハウジングが重ねて配置され、前記舌状
部を折り曲げるようにして前記翼部を前記支持ハウジン
グの前記第2開口を貫通するよう受容させ、その後前記
電気コネクタを前記第2開口に沿って前記板面内の方向
に摺動させ、これにより前記コンタクトと該コンタクト
に対応する前記回路パッドとを接触させるとともに前記
翼部を前記支持ハウジングの前記幅狭の部分の位置で前
記回路基板に重ねて抜け止め固定されることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して本発明
の好適実施形態となる電気コネクタについて説明する。
の好適実施形態となる電気コネクタについて説明する。
【0012】図1は本発明の第1の実施形態による電気
コネクタの分解斜視図である。
コネクタの分解斜視図である。
【0013】電気コネクタ10は複数のワイヤWに接続
されたコンタクト20、及びハウジング50を有する。
各部材について順に説明する。
されたコンタクト20、及びハウジング50を有する。
各部材について順に説明する。
【0014】電気コネクタ10に収容されるコンタクト
20は単一種類が用意される。コンタクト20は各ワイ
ヤWに圧着接続される圧着部22(図中には圧着前状態
にして示す)と後述の回路パッドに接続される接触部2
1を有する。接触部21は一側縁21c位置での金属板
の折り返しによる金属板の2層構造を有する。第1の金
属板21aは圧着部22に連結されており、一側縁21
cから横方向に延びるスロット23によって第1部分2
4と第2部分25とが画定され、これにより中間部26
が両者を遊動的に支持するばね構造が提供される。第1
部分24は上述の折り返された部分を含み、一側縁21
cで第2の金属板21bと連結されている。第2部分2
5は端縁21dの一側縁21c近傍位置で更に延長され
第2の金属板21bをまたぐように略U字形状に曲げ形
成された接触片27を有する。接触片27は第2の金属
板21bに重なる位置まで延びる。また第2の金属板2
1bは略平板形状を成し、第1の金属板21aと端縁2
1d及び21eで略一致する寸法とされる。後述するよ
うに第1の金属板21aの接触片27が回路基板に接触
することで回路基板との相互接続が成される。接触圧を
提供するばね特性は主にU字形状の接触片27とスロッ
ト23によるばね構造によって提供される。このとき接
触片27の背面に位置する第2の金属板20bの端縁2
1dが接触片27の撓みに対してアンチオーバーストレ
ス(過応力防止)機能を有し、また同様にスロット23
によって画定される第1部分24の端縁24a及び第2
部分25の端縁25aの当接によって第1の金属板21
aに提供されるばね構造に対するアンチオーバーストレ
ス機能が提供される。
20は単一種類が用意される。コンタクト20は各ワイ
ヤWに圧着接続される圧着部22(図中には圧着前状態
にして示す)と後述の回路パッドに接続される接触部2
1を有する。接触部21は一側縁21c位置での金属板
の折り返しによる金属板の2層構造を有する。第1の金
属板21aは圧着部22に連結されており、一側縁21
cから横方向に延びるスロット23によって第1部分2
4と第2部分25とが画定され、これにより中間部26
が両者を遊動的に支持するばね構造が提供される。第1
部分24は上述の折り返された部分を含み、一側縁21
cで第2の金属板21bと連結されている。第2部分2
5は端縁21dの一側縁21c近傍位置で更に延長され
第2の金属板21bをまたぐように略U字形状に曲げ形
成された接触片27を有する。接触片27は第2の金属
板21bに重なる位置まで延びる。また第2の金属板2
1bは略平板形状を成し、第1の金属板21aと端縁2
1d及び21eで略一致する寸法とされる。後述するよ
うに第1の金属板21aの接触片27が回路基板に接触
することで回路基板との相互接続が成される。接触圧を
提供するばね特性は主にU字形状の接触片27とスロッ
ト23によるばね構造によって提供される。このとき接
触片27の背面に位置する第2の金属板20bの端縁2
1dが接触片27の撓みに対してアンチオーバーストレ
ス(過応力防止)機能を有し、また同様にスロット23
によって画定される第1部分24の端縁24a及び第2
部分25の端縁25aの当接によって第1の金属板21
aに提供されるばね構造に対するアンチオーバーストレ
ス機能が提供される。
【0015】ハウジング50は細長の略箱形を成し、底
側に回路基板への取付面55を有し、頂側にワイヤ導出
面56を有する。図示されるように上述のコンタクト2
0を収容するキャビティ68が長さ方向に2列形成され
る。図示されるようにハウジング50の側面51にはコ
ンタクト20の支持のためにヒンジを介して一体的に連
結されたコンタクトリテーナ52が設けられる。更にハ
ウジング50の取付面55には長さ方向に延びる突出部
分53と、ハウジング50の端近傍で突出部分53から
外側方に突出する翼部54とが設けられる。ハウジング
50の長さ方向の一端にはハウジング50に対して高さ
方向にスライド可能とされるロック部材57が設けられ
る。ロック部材57の底端近傍にはロック部58が設け
られる。これらの詳細な構成及びそれらの作用について
は後述する。
側に回路基板への取付面55を有し、頂側にワイヤ導出
面56を有する。図示されるように上述のコンタクト2
0を収容するキャビティ68が長さ方向に2列形成され
る。図示されるようにハウジング50の側面51にはコ
ンタクト20の支持のためにヒンジを介して一体的に連
結されたコンタクトリテーナ52が設けられる。更にハ
ウジング50の取付面55には長さ方向に延びる突出部
分53と、ハウジング50の端近傍で突出部分53から
外側方に突出する翼部54とが設けられる。ハウジング
50の長さ方向の一端にはハウジング50に対して高さ
方向にスライド可能とされるロック部材57が設けられ
る。ロック部材57の底端近傍にはロック部58が設け
られる。これらの詳細な構成及びそれらの作用について
は後述する。
【0016】図2は組立が完了した電気コネクタをそれ
が装着される回路基板と共に示す図である。なお、便宜
上回路基板は電気コネクタとの接続に関係する一部のみ
を示す。後に参照する図4、図5、図7及び図8も同様
に相手部材となる回路基板又はフレキシブル回路基板と
支持ハウジングとを一部のみ示している。また図3
(a)、(b)、(c)はそれぞれ電気コネクタの縦断
面図、正面図及び底面図である。図3(a)、(b)中
にはワイヤは省略する。
が装着される回路基板と共に示す図である。なお、便宜
上回路基板は電気コネクタとの接続に関係する一部のみ
を示す。後に参照する図4、図5、図7及び図8も同様
に相手部材となる回路基板又はフレキシブル回路基板と
支持ハウジングとを一部のみ示している。また図3
(a)、(b)、(c)はそれぞれ電気コネクタの縦断
面図、正面図及び底面図である。図3(a)、(b)中
にはワイヤは省略する。
【0017】図2及び図3によれば電気コネクタ10は
コンタクト20を収容してこれを支持する。このとき図
2に示すようにコンタクト20が成端されるワイヤWは
ワイヤ導出面56から回路基板100の面に対して直角
方向に延出する。コンタクトリテーナ52はハウジング
50のスロット59内に係合して固定され(図1参
照)、係止肩52aがコンタクト20の端縁21eを係
止してコンタクト20を抜け止めしている。このときコ
ンタクト20の接触部21の接触片27がハウジング5
0の取付面55から若干突出する。またハウジング50
のキャビティ68は接触部21の幅に略一致する寸法と
されるのでコンタクト20はハウジング50内にがたを
有することなく保持される。
コンタクト20を収容してこれを支持する。このとき図
2に示すようにコンタクト20が成端されるワイヤWは
ワイヤ導出面56から回路基板100の面に対して直角
方向に延出する。コンタクトリテーナ52はハウジング
50のスロット59内に係合して固定され(図1参
照)、係止肩52aがコンタクト20の端縁21eを係
止してコンタクト20を抜け止めしている。このときコ
ンタクト20の接触部21の接触片27がハウジング5
0の取付面55から若干突出する。またハウジング50
のキャビティ68は接触部21の幅に略一致する寸法と
されるのでコンタクト20はハウジング50内にがたを
有することなく保持される。
【0018】ここでハウジング50の底側の構成につい
て説明する。図3(b)に示すようにハウジング50の
取付面55の突出部分53はハウジング50の長さ方向
に延びる。図3(a)に示すように突出部分53の内側
には肉抜きのための凹部53aが形成される。翼部54
は突出部分53の略端位置に対を成すよう設けられる。
図3(a)及び(c)に示すように翼部54はハウジン
グ50の側面51の位置には達しないが、コンタクト2
0の接触片27に重なる位置まで延びる。図3(c)か
ら理解されるようにロック部材57は、比較的幅狭のビ
ーム60を介して突出部分53に一体的に連結される。
上述のようにロック部材57は高さ方向にスライド可能
とされるが、ビーム60はロック部材57の高さ方向の
基準位置からずれたときこれを基準位置に戻すべくばね
性を提供する。ロック部材57が基準位置にあるときに
は、ロック部材57のロック部58の底面は突出部分5
3及び翼部54の底面と略同一面となり、また図3
(b)の如くロック部材57の頂端61はハウジング5
0の頂側のワイヤ導出面56からさらに頂側に突出す
る。図2に示すようにロック部材57の摺動はその内側
に形成されたレール手段67により案内される。
て説明する。図3(b)に示すようにハウジング50の
取付面55の突出部分53はハウジング50の長さ方向
に延びる。図3(a)に示すように突出部分53の内側
には肉抜きのための凹部53aが形成される。翼部54
は突出部分53の略端位置に対を成すよう設けられる。
図3(a)及び(c)に示すように翼部54はハウジン
グ50の側面51の位置には達しないが、コンタクト2
0の接触片27に重なる位置まで延びる。図3(c)か
ら理解されるようにロック部材57は、比較的幅狭のビ
ーム60を介して突出部分53に一体的に連結される。
上述のようにロック部材57は高さ方向にスライド可能
とされるが、ビーム60はロック部材57の高さ方向の
基準位置からずれたときこれを基準位置に戻すべくばね
性を提供する。ロック部材57が基準位置にあるときに
は、ロック部材57のロック部58の底面は突出部分5
3及び翼部54の底面と略同一面となり、また図3
(b)の如くロック部材57の頂端61はハウジング5
0の頂側のワイヤ導出面56からさらに頂側に突出す
る。図2に示すようにロック部材57の摺動はその内側
に形成されたレール手段67により案内される。
【0019】図2中には電気コネクタ10が装着される
回路基板100が共に示される。回路基板100は剛性
を有する樹脂製の基板である。図1によれば回路基板1
00はハウジング50の長さ方向に沿って延びる開口1
10を有する。図示されるように開口110は3つの幅
広の部分120a、120b、120c及び2つの幅狭
の部分130a、130bを含む。開口110の両側に
は電気コネクタ10のコンタクト20と接触されるため
の回路パッド150が形成される。
回路基板100が共に示される。回路基板100は剛性
を有する樹脂製の基板である。図1によれば回路基板1
00はハウジング50の長さ方向に沿って延びる開口1
10を有する。図示されるように開口110は3つの幅
広の部分120a、120b、120c及び2つの幅狭
の部分130a、130bを含む。開口110の両側に
は電気コネクタ10のコンタクト20と接触されるため
の回路パッド150が形成される。
【0020】以下に電気コネクタ10の回路基板100
への装着について示す。
への装着について示す。
【0021】図4は装着の第1段階を示す斜視図であ
る。
る。
【0022】図2乃至図4から理解されるように取付の
第1段階では電気コネクタ10が回路基板100に対し
て直交方向から開口110に受容される。受容の際には
予め翼部54が開口110の幅広の部分120a、12
0bに合わせされる。このときの電気コネクタ10と回
路基板100の高さ方向の位置関係を示すために、図3
(a)及び(b)中に回路基板100の位置を仮想的に
示している。図示されるようにハウジング50の取付面
55は回路基板100の頂側面100aに近接する。ま
た、図3(a)から理解されるように翼部54は開口1
10を貫通し、回路基板100の背面側に抜けた位置に
置かれる。このとき突出部分53の幅は開口110の幅
狭の部分130aの幅寸法に略一致するよう構成される
ので幅方向に大きながたを生じない。
第1段階では電気コネクタ10が回路基板100に対し
て直交方向から開口110に受容される。受容の際には
予め翼部54が開口110の幅広の部分120a、12
0bに合わせされる。このときの電気コネクタ10と回
路基板100の高さ方向の位置関係を示すために、図3
(a)及び(b)中に回路基板100の位置を仮想的に
示している。図示されるようにハウジング50の取付面
55は回路基板100の頂側面100aに近接する。ま
た、図3(a)から理解されるように翼部54は開口1
10を貫通し、回路基板100の背面側に抜けた位置に
置かれる。このとき突出部分53の幅は開口110の幅
狭の部分130aの幅寸法に略一致するよう構成される
ので幅方向に大きながたを生じない。
【0023】図5は取付の第2段階を示す斜視図であ
る。また図6は取付の第2段階におけるロック部材の作
用を示す部分側面図であり、(a)は第2段階準備状
態、(b)は第2段階の途中状態、及び(c)は第2段
階完了状態を示す図である。
る。また図6は取付の第2段階におけるロック部材の作
用を示す部分側面図であり、(a)は第2段階準備状
態、(b)は第2段階の途中状態、及び(c)は第2段
階完了状態を示す図である。
【0024】図4及び図5に示すように、電気コネクタ
10は更に回路基板100の板面内の方向で開口110
の長さ方向に沿った方向に摺動される。図4及び後に参
照する図6(a)、(b)にその摺動方向を矢印Pで示
している。この一方向への摺動は突出部分53の幅狭の
部分130a、130bとの協働作用により案内されス
ムーズに行われる。電気コネクタ10は翼部54、54
が幅広の部分120a、120bの位置から外れて幅狭
の部分130a、130bに重なる位置まで摺動され
る。これにより電気コネクタ10は回路基板100に対
して抜け止めされる。また上述の幅狭の部分130a、
130bと突出部分53との協働作用により回路基板1
00板面内の方向で開口110の長さ方向に対して直交
方向のがたも防止されている。
10は更に回路基板100の板面内の方向で開口110
の長さ方向に沿った方向に摺動される。図4及び後に参
照する図6(a)、(b)にその摺動方向を矢印Pで示
している。この一方向への摺動は突出部分53の幅狭の
部分130a、130bとの協働作用により案内されス
ムーズに行われる。電気コネクタ10は翼部54、54
が幅広の部分120a、120bの位置から外れて幅狭
の部分130a、130bに重なる位置まで摺動され
る。これにより電気コネクタ10は回路基板100に対
して抜け止めされる。また上述の幅狭の部分130a、
130bと突出部分53との協働作用により回路基板1
00板面内の方向で開口110の長さ方向に対して直交
方向のがたも防止されている。
【0025】摺動完了時にはロック部材57が回路基板
100の幅広の部分120cと係合して固定される。図
6にその作用の詳細が示される。図4及び図6(a)に
示す第1段階の完了状態、即ち第2段階の準備状態で
は、ロック部材57のロック部58は幅広の部分120
bに重なって位置する。図3(b)、(c)を共に参照
して理解されるようにロック部58は翼部54と略同じ
高さ位置に側方に突出する突片形状を成す。ロック部5
8は、翼部54よりもハウジング50の取付面55に近
づくように突出する係止爪63、及び係止爪63に連続
して延びる傾斜面64を有する。電気コネクタ10が開
口110に沿って摺動されるときまず傾斜面64が幅狭
の部分130bを構成する回路基板100の底端縁13
5に当接し、更に摺動を進めるようされたときには傾斜
面64は押圧力を受ける。上述のようにロック部材57
はハウジング50の本体に対してばね性を有して保持さ
れるので、この押圧力によりロック部材57は下方に変
位する。この状態が図6(b)に示される。図示される
ようにこのとき係止爪63は回路基板100の幅狭の部
分130bに対応する回路基板100の背面136に当
接する。また、このときビーム60が弾性的に変形され
ているのが理解される。更に摺動が進み電気コネクタ1
0が所望の位置に達するとき、ロック部材57の係止爪
63は幅広の部分120cに達する。このときビーム6
0によるばね性によりロック部58の係止爪63は図6
(b)の撓んだ状態から復帰し、図6(c)の如く幅広
の部分120cと係合する。これにより電気コネクタ1
0は逆方向への摺動が阻止され、回路基板100に対し
て固定される。
100の幅広の部分120cと係合して固定される。図
6にその作用の詳細が示される。図4及び図6(a)に
示す第1段階の完了状態、即ち第2段階の準備状態で
は、ロック部材57のロック部58は幅広の部分120
bに重なって位置する。図3(b)、(c)を共に参照
して理解されるようにロック部58は翼部54と略同じ
高さ位置に側方に突出する突片形状を成す。ロック部5
8は、翼部54よりもハウジング50の取付面55に近
づくように突出する係止爪63、及び係止爪63に連続
して延びる傾斜面64を有する。電気コネクタ10が開
口110に沿って摺動されるときまず傾斜面64が幅狭
の部分130bを構成する回路基板100の底端縁13
5に当接し、更に摺動を進めるようされたときには傾斜
面64は押圧力を受ける。上述のようにロック部材57
はハウジング50の本体に対してばね性を有して保持さ
れるので、この押圧力によりロック部材57は下方に変
位する。この状態が図6(b)に示される。図示される
ようにこのとき係止爪63は回路基板100の幅狭の部
分130bに対応する回路基板100の背面136に当
接する。また、このときビーム60が弾性的に変形され
ているのが理解される。更に摺動が進み電気コネクタ1
0が所望の位置に達するとき、ロック部材57の係止爪
63は幅広の部分120cに達する。このときビーム6
0によるばね性によりロック部58の係止爪63は図6
(b)の撓んだ状態から復帰し、図6(c)の如く幅広
の部分120cと係合する。これにより電気コネクタ1
0は逆方向への摺動が阻止され、回路基板100に対し
て固定される。
【0026】なお電気コネクタ10の固定を解除するた
めには上述の工程を逆に行えば良い。ロック部材57は
ハウジング50のワイヤ導出面56から若干突出するの
で、ロック部材57を下方に押すことによって係止爪6
3と幅広の部分120cとの係合を容易に解除できる。
その後電気コネクタ10を開口110に沿って逆方向に
翼部54、54が開口110の幅広部120a、120
bに重なる位置まで摺動させることにより電気コネクタ
10を回路基板100から取り外すことが可能になる。
めには上述の工程を逆に行えば良い。ロック部材57は
ハウジング50のワイヤ導出面56から若干突出するの
で、ロック部材57を下方に押すことによって係止爪6
3と幅広の部分120cとの係合を容易に解除できる。
その後電気コネクタ10を開口110に沿って逆方向に
翼部54、54が開口110の幅広部120a、120
bに重なる位置まで摺動させることにより電気コネクタ
10を回路基板100から取り外すことが可能になる。
【0027】電気コネクタ10はフレキシブル回路基板
との接続にも使用可能である。以下に第2の好適実施形
態として電気コネクタ10とフレキシブル回路基板30
0との接続について示す。。
との接続にも使用可能である。以下に第2の好適実施形
態として電気コネクタ10とフレキシブル回路基板30
0との接続について示す。。
【0028】図7は使用されるフレキシブル回路基板の
構成を示す平面図である。図8はフレキシブル回路基板
との接続前の状態を示す斜視図である。
構成を示す平面図である。図8はフレキシブル回路基板
との接続前の状態を示す斜視図である。
【0029】図7によればフレキシブル回路基板300
は長さ方向に延びる細長の開口310を有する。開口3
10の両側には電気コネクタ10に接続されるための複
数の回路パッド350が配置される。更に開口310に
対して略直交方向に延びる複数のスロット330が設け
られ、対を成すスロット330によって開口310に向
けて突出する舌片部340a、340bが形成される。
舌片部340a、340bは対向位置に対を成す位置に
設けられ、舌片部340bは舌片部340aよりも幅広
とされる。また舌状部340aは更に開口310の長さ
方向に沿って延長され略L字形状とされる点に着目すべ
きである。更に開口310の近傍には位置決め用ポスト
を受容するための2個の孔360が設けられる。
は長さ方向に延びる細長の開口310を有する。開口3
10の両側には電気コネクタ10に接続されるための複
数の回路パッド350が配置される。更に開口310に
対して略直交方向に延びる複数のスロット330が設け
られ、対を成すスロット330によって開口310に向
けて突出する舌片部340a、340bが形成される。
舌片部340a、340bは対向位置に対を成す位置に
設けられ、舌片部340bは舌片部340aよりも幅広
とされる。また舌状部340aは更に開口310の長さ
方向に沿って延長され略L字形状とされる点に着目すべ
きである。更に開口310の近傍には位置決め用ポスト
を受容するための2個の孔360が設けられる。
【0030】図8から理解されるように電気コネクタ1
0とフレキシブル回路基板300との接続には支持ハウ
ジング200が使用される。支持ハウジング200は上
述した回路基板100に設けられた開口110と略同一
形状の開口210が設けられる。開口210は幅広の部
分220a、220b、220cと幅狭の部分230
a、230bとを有する。電気コネクタ10の取り付け
に先立って、フレキシブル回路基板300は支持ハウジ
ング200上に重ねて配置される。フレキシブル回路基
板300の孔360は支持ハウジング210に形成され
たポスト250に受容され、これにより正確な位置決め
が成される。このとき舌状部340a、340bは幅広
の部分220a、220bにそれぞれ重なって位置す
る。
0とフレキシブル回路基板300との接続には支持ハウ
ジング200が使用される。支持ハウジング200は上
述した回路基板100に設けられた開口110と略同一
形状の開口210が設けられる。開口210は幅広の部
分220a、220b、220cと幅狭の部分230
a、230bとを有する。電気コネクタ10の取り付け
に先立って、フレキシブル回路基板300は支持ハウジ
ング200上に重ねて配置される。フレキシブル回路基
板300の孔360は支持ハウジング210に形成され
たポスト250に受容され、これにより正確な位置決め
が成される。このとき舌状部340a、340bは幅広
の部分220a、220bにそれぞれ重なって位置す
る。
【0031】フレキシブル回路基板300の位置決めが
なされた後で電気コネクタ10がフレキシブル回路基板
300及び支持ハウジング200に対して装着される。
装着工程は回路基板100への装着に類似する。装着の
第1段階では翼部54がフレキシブル回路基板300の
舌片部340a、340bに重なるよう配置され、フレ
キシブル回路基板300に対して直交方向から電気コネ
クタ10の翼部54を支持ハウジング200の開口21
0内に貫通させる。このとき重要な点は、受容時に舌片
部340a、340bが翼部54、54によって略直角
に折り曲げられ、支持ハウジング200の幅広の部分2
20a、220b内に受容される点である。これは後に
続く装着の第2段階において有効である。第1段階完了
時にはハウジング50aの取付面55はフレキシブル回
路基板300の頂側面300aに近接配置される。装着
の第2段階では電気コネクタ10は支持ハウジング20
0の開口210に沿って摺動され、これにより各コンタ
クト20の接触片27が所望の回路パッド350に接続
される。上述のように折り曲げられた舌片部340a、
340bは幅広の部分220a、220bと協働して電
気コネクタ10が摺動される際のフレキシブル回路基板
300の位置ずれを阻止している。なお舌片部340
a、340bは摺動完了位置においても翼部54、54
と係合する位置にある。実質的に第1の好適実施形態に
類似するので詳細は図示しないが、摺動完了時に翼部5
4、54は支持ハウジング200の開口210の幅狭の
部分230a、230bに対応する位置で支持ハウジン
グ200に重なり高さ方向に抜け止めされ、突出部分5
3が幅狭の部分230a、230bによってがた防止さ
れ、更にロック部材57のロック部58の係止爪63が
開口210の幅広の部分220cに係止されることによ
り電気コネクタ10が固定されフレキシブル回路基板3
0との接続が維持される。ロック部材57の作用は図6
に示すものと同様であり、ロック部材57と協働する部
材が支持ハウジング200である点で相違するのみであ
る。以上の工程によりフレキシブル回路基板300と電
気コネクタ10との相互接続が成される。両者の接続解
除についても上述の回路基板100との接続の場合と同
様であるので説明を省略する。
なされた後で電気コネクタ10がフレキシブル回路基板
300及び支持ハウジング200に対して装着される。
装着工程は回路基板100への装着に類似する。装着の
第1段階では翼部54がフレキシブル回路基板300の
舌片部340a、340bに重なるよう配置され、フレ
キシブル回路基板300に対して直交方向から電気コネ
クタ10の翼部54を支持ハウジング200の開口21
0内に貫通させる。このとき重要な点は、受容時に舌片
部340a、340bが翼部54、54によって略直角
に折り曲げられ、支持ハウジング200の幅広の部分2
20a、220b内に受容される点である。これは後に
続く装着の第2段階において有効である。第1段階完了
時にはハウジング50aの取付面55はフレキシブル回
路基板300の頂側面300aに近接配置される。装着
の第2段階では電気コネクタ10は支持ハウジング20
0の開口210に沿って摺動され、これにより各コンタ
クト20の接触片27が所望の回路パッド350に接続
される。上述のように折り曲げられた舌片部340a、
340bは幅広の部分220a、220bと協働して電
気コネクタ10が摺動される際のフレキシブル回路基板
300の位置ずれを阻止している。なお舌片部340
a、340bは摺動完了位置においても翼部54、54
と係合する位置にある。実質的に第1の好適実施形態に
類似するので詳細は図示しないが、摺動完了時に翼部5
4、54は支持ハウジング200の開口210の幅狭の
部分230a、230bに対応する位置で支持ハウジン
グ200に重なり高さ方向に抜け止めされ、突出部分5
3が幅狭の部分230a、230bによってがた防止さ
れ、更にロック部材57のロック部58の係止爪63が
開口210の幅広の部分220cに係止されることによ
り電気コネクタ10が固定されフレキシブル回路基板3
0との接続が維持される。ロック部材57の作用は図6
に示すものと同様であり、ロック部材57と協働する部
材が支持ハウジング200である点で相違するのみであ
る。以上の工程によりフレキシブル回路基板300と電
気コネクタ10との相互接続が成される。両者の接続解
除についても上述の回路基板100との接続の場合と同
様であるので説明を省略する。
【0032】以上のように本発明の好適実施形態となる
電気コネクタについて説明したがこれはあくまでも例示
的なものであり、本発明を制限するものではなく更に様
々な変形変更が可能である。
電気コネクタについて説明したがこれはあくまでも例示
的なものであり、本発明を制限するものではなく更に様
々な変形変更が可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明の電気コネクタによれば、ハウジ
ングの一面にコンエクタの接触部を配置し、ハウジング
に導電パッドを有する相手部材に係合する係合手段を設
けられ、該係合手段は、ハウジングの一面を相手部材の
導電パッドを含む受け面と略等しい高さ位置に近接配置
させた後に受け面に沿って摺動されるハウジングを案内
し、該摺動の完了時に接触部と導電パッドとを電気的に
接続できるよう構成されるので、電気コネクタを容易に
且つ確実に回路基板に接続可能である。また回路基板面
に沿ってコンタクトの接触部が摺動されるのでその接触
面に有効なワイピング効果が提供され半田付けを行わな
くとも良好な電気的接続状態が得られる。
ングの一面にコンエクタの接触部を配置し、ハウジング
に導電パッドを有する相手部材に係合する係合手段を設
けられ、該係合手段は、ハウジングの一面を相手部材の
導電パッドを含む受け面と略等しい高さ位置に近接配置
させた後に受け面に沿って摺動されるハウジングを案内
し、該摺動の完了時に接触部と導電パッドとを電気的に
接続できるよう構成されるので、電気コネクタを容易に
且つ確実に回路基板に接続可能である。また回路基板面
に沿ってコンタクトの接触部が摺動されるのでその接触
面に有効なワイピング効果が提供され半田付けを行わな
くとも良好な電気的接続状態が得られる。
【図1】 本発明による電気コネクタの分解斜視図。
【図2】 図1の電気コネクタを、それが装着される
回路基板とともに示す斜視図。
回路基板とともに示す斜視図。
【図3】 図1の電気コネクタを示す図であり、
(a)、(b)、(c)はそれぞれ縦断面図、正面図及
び底面図。
(a)、(b)、(c)はそれぞれ縦断面図、正面図及
び底面図。
【図4】 図1の電気コネクタの回路基板への装着の
第1段階完了時を示す斜視図。
第1段階完了時を示す斜視図。
【図5】 図1の電気コネクタの回路基板への装着の
第2段階完了時を示す斜視図。
第2段階完了時を示す斜視図。
【図6】 ロック部材の作用を示す図であり、(a)
は第2段階の準備状態、(b)は第2段階の途中状態、
及び(c)は第2段階の完了状態を示す図である。
は第2段階の準備状態、(b)は第2段階の途中状態、
及び(c)は第2段階の完了状態を示す図である。
【図7】 電気コネクタに接続されるフレキシブル回
路基板の構成を示す平面図である。
路基板の構成を示す平面図である。
【図8】 電気コネクタとフレキシブル回路基板との
接続のための構成を示す分解斜視図である。
接続のための構成を示す分解斜視図である。
10 電気コネクタ 20 コンタクト 27 接触部 50 ハウジング 55 取付面(一面) 100 回路基板(相手部材) 100a 頂側面(受け面) 150 導電パッド 200 支持ハウジング(相手部材) 300 フレキシブル回路基板(相手部材) 300a 頂側面(受け面) 320 スロット 350 導電パッド
Claims (1)
- 【請求項1】ハウジングの一面にコンタクトの接触部を
配置し、 前記ハウジングには導電パッドを有する相手部材に係合
する係合手段を設け、 該係合手段は、前記ハウジングの前記一面を前記相手部
材の前記導電パッドを含む受け面と略等しい高さ位置に
近接配置させた後に前記受け面に沿って摺動される前記
ハウジングを案内し、該摺動の完了時に前記接触部と前
記導電パッドとを電気的に接続できるよう構成されるこ
とを特徴とする電気コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9123260A JPH10302914A (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 電気コネクタ |
AU72530/98A AU7253098A (en) | 1997-04-25 | 1998-04-22 | Electrical connector |
PCT/US1998/008050 WO1998049756A1 (en) | 1997-04-25 | 1998-04-22 | Electrical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9123260A JPH10302914A (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 電気コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10302914A true JPH10302914A (ja) | 1998-11-13 |
Family
ID=14856169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9123260A Pending JPH10302914A (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 電気コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10302914A (ja) |
AU (1) | AU7253098A (ja) |
WO (1) | WO1998049756A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10355456A1 (de) * | 2003-11-27 | 2005-06-30 | Weidmüller Interface GmbH & Co. KG | Vorrichtung und Verfahren zum Kontaktieren einer Leiterplatte mittels eines Steckverbinders |
JP2010153154A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Molex Inc | コネクタ |
JP2010153156A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Molex Inc | コネクタ |
WO2012096288A1 (ja) * | 2011-01-12 | 2012-07-19 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2012204312A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Yazaki Corp | コネクタ |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4014575B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-28 | シャープ株式会社 | フレキシブル基板用コネクタ付き回路基板および回路基板とフレキシブル基板との接続構造 |
JP6088143B2 (ja) * | 2012-02-06 | 2017-03-01 | Kyb株式会社 | バスバー |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1444088A (en) * | 1972-10-03 | 1976-07-28 | Cannon Electric Great Britain | Connectors |
CA1180781A (en) * | 1981-08-17 | 1985-01-08 | Charles R. Nestor | Electrical connector for flexible printed circuits |
GB8629473D0 (en) * | 1986-12-10 | 1987-01-21 | Amp Great Britain | Electrical connector assembly |
-
1997
- 1997-04-25 JP JP9123260A patent/JPH10302914A/ja active Pending
-
1998
- 1998-04-22 AU AU72530/98A patent/AU7253098A/en not_active Abandoned
- 1998-04-22 WO PCT/US1998/008050 patent/WO1998049756A1/en active Application Filing
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10355456A1 (de) * | 2003-11-27 | 2005-06-30 | Weidmüller Interface GmbH & Co. KG | Vorrichtung und Verfahren zum Kontaktieren einer Leiterplatte mittels eines Steckverbinders |
US7066756B2 (en) | 2003-11-27 | 2006-06-27 | Weidmüller Interface GmbH & Co. KG | Apparatus for contacting a conductive surface by means of a pin connector |
JP2010153154A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Molex Inc | コネクタ |
JP2010153156A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Molex Inc | コネクタ |
WO2012096288A1 (ja) * | 2011-01-12 | 2012-07-19 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2015038810A (ja) * | 2011-01-12 | 2015-02-26 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
US9054453B2 (en) | 2011-01-12 | 2015-06-09 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Connector |
JP2012204312A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Yazaki Corp | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU7253098A (en) | 1998-11-24 |
WO1998049756A1 (en) | 1998-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10050395B2 (en) | Cable for electrical power connection | |
KR940002141Y1 (ko) | 편향가능한 분로를 갖춘 전기코넥터 어셈블리 | |
US5181854A (en) | Press-contact type electric connector for a flat, flexible cable | |
JP3690291B2 (ja) | インタフェースコネクタ | |
JP2769638B2 (ja) | 電気コネクタ及びその電気端子 | |
JPH05205819A (ja) | シールド型電気コネクタ | |
JP2000251965A (ja) | 電気コネクタ | |
JP3745734B2 (ja) | コネクタ | |
US5893764A (en) | Board straddle mounted electrical connector | |
JPH08255658A (ja) | 雄型コンタクト、雌型コンタクトおよび一対の嵌合コンタクト | |
EP1014509B1 (en) | Conncetor that absorbs alignment error | |
JPH10302914A (ja) | 電気コネクタ | |
US20010008816A1 (en) | Cable end connector having accurately positioned connection terminal therein | |
US6287129B1 (en) | Card connector assembly | |
JP7438076B2 (ja) | 相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 | |
US6435909B1 (en) | Low profile cable end connector | |
JP2002100426A (ja) | フレキシブルフラットケーブル接続用コネクタ | |
US6165028A (en) | Card connector and a method of mounting the same on an associated printed circuit board | |
JP3377418B2 (ja) | 回路基板用電気コネクタ | |
JP4351854B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP3926540B2 (ja) | コネクタ | |
JP3403604B2 (ja) | 接続端子の固定構造 | |
JP3405448B2 (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
JPH0724783Y2 (ja) | 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ | |
JPH09106848A (ja) | コネクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051201 |