JPH10300072A - 燃焼装置のファンモータ制御装置 - Google Patents

燃焼装置のファンモータ制御装置

Info

Publication number
JPH10300072A
JPH10300072A JP14569497A JP14569497A JPH10300072A JP H10300072 A JPH10300072 A JP H10300072A JP 14569497 A JP14569497 A JP 14569497A JP 14569497 A JP14569497 A JP 14569497A JP H10300072 A JPH10300072 A JP H10300072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan motor
combustion
fan
control device
combustion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14569497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Shibata
信哉 柴田
Toru Tsuruta
透 鶴田
Yasuaki Baba
保彰 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON UPRO KK
Toto Ltd
Original Assignee
NIPPON UPRO KK
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON UPRO KK, Toto Ltd filed Critical NIPPON UPRO KK
Priority to JP14569497A priority Critical patent/JPH10300072A/ja
Publication of JPH10300072A publication Critical patent/JPH10300072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼中も常時異常燃焼を監視できる燃焼装置
のファンモータ制御装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 燃焼装置に空気を供給するためのファン
を駆動するファンモータの制御装置において、前記燃焼
装置の設置前に、前記ファンモータの所定回転数に対応
した駆動電力を記憶する記憶手段と、前記燃焼装置の設
置後に、前記ファンモータの駆動電力を検知する検知手
段と、前記記憶手段の記憶値と前記検知手段の検出値を
比較して、異常燃焼か否かを判定する判定手段と、前記
ファンモータの駆動電力・駆動電流・駆動電圧は、前記
ファンモータの回転数の関数で表されるとともに、前記
判定手段は、前記関数の係数を比較することを特徴とす
るを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼装置に空気を
供給するためのファンを駆動するファンモータの制御装
置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ガス給湯機のような燃焼装置にお
いて、燃焼中に、ファン回転数やその駆動電圧及び駆動
電流を検知して空気供給量不足による異常燃焼の度合が
「小」と判定したとき運転継続及び警告、「大」と判定
したとき運転停止の措置を夫々講ずる装置が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記装置で
は、一旦、ファン回転数を最大回転数等の一定回転数に
制御して、異常燃焼を判定する必要があり、例えば、燃
焼開始前にファン回転数を一定回転数に制御する所謂プ
リパージ動作時等にしか異常燃焼を判定できないという
問題があった。
【0004】したがって、本発明は、燃焼中も常時異當
燃焼を監視できる燃焼装置のファンモータ制御装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、燃焼装置に空気を供給するため
のファンを駆動するファンモータの制御装置において、
前記燃焼装置の設置前に、前記ファンモータの所定回転
数に対応した駆動電力・駆動電流・駆動電圧のいずれか
1つを記憶する記憶手段と、前記燃焼装置の設置後に、
前記ファンモータの駆動電力・駆動電流・駆動電圧を検
知する検知手段と、前記記憶手段の記憶値と前記検知手
段の検出値を比較して、異常燃焼か否かを判定する判定
手段と、前記ファンモータの駆動電力・駆動電流・駆動
電圧は、前記ファンモータの回転数の関数で表されると
ともに、前記判定手段は、前記関数の係数を比較するこ
とを特徴とする。
【0006】また、前記ファンモータの駆動電力・駆動
電流・駆動電圧は、前記ファンモータの回転数の2次関
数で表すとともに、前記判定手段は、前記2次関数の係
数を比較する。更に、前記係数は、前記記憶手段の記憶
時の外気温度により補正される。
【0007】また、前記判定手段は、前記記憶手段の記
憶値と前記検知手段の検出値の比率が第1の基準値を越
えたときは、前記ファンモータの回転数を補正し、前記
第1の基準値よりも大きい第2の基準値を越えたとき
は、燃焼停止する信号を発する。
【0008】更に、前記記憶手段の記憶時と前記検知手
段の検知時の前記燃焼装置の状態に応じて、前記判定手
段の判定値を補正する。
【0009】好適な実施形態としては、前記記憶手段の
記憶時及び前記検知手段の検知時が、前記燃焼装置が燃
焼前、燃焼中、燃焼後の何れの状態時かに応じて、前記
判定手段の判定値を補正する。また、前記記憶手段の記
憶時及び前記検知手段の検知時の前記燃焼装置内に備え
られているバーナの燃焼本数に応じて補正する。また、
前記燃焼装置に使用しているガス種及び前記燃焼装置の
給排気構造に応じて補正する。更に、前記記憶手段は、
前記ガス種及び前記給排気構造に応じたデータを記憶す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明をガス給湯機に適用した燃
焼装置の一実施形態を示したブロック図である。
【0012】上記ガス給湯機は、図示のように、給湯機
本体1、水源から給湯機本体1に水を供給するための給
水管3、及び給湯機本体1内で加熱された水を給湯栓7
に供給するための給湯管5で構成されている。給湯機本
体1内には、熱交換器9を加熱する加熱部11を備え、
加熱部11にはガス燃料を供給する給ガス管13、給ガ
ス管13に設けられ、加熱部11にガス燃料を供給/停
止する電磁弁17及び加熱部11に供給されるガス燃料
を調整する比例弁15を備える。
【0013】更に、給水管3に設けられ、入水量を検出
する水量センサ23、入水温度を検出する入水温度セン
サ25、給湯管5に設けられ熱交換器9で加熱された湯
の温度を検出する出湯温度センサ27を備えるととも
に、各センサ23、25、27及びリモコン(図示しな
い)により設定された設定温度信号から、比例弁15、
電磁弁17及びファン21を制御する制御部29をも備
える。
【0014】ファン21の回転数Nとファン21の駆動
電力yの関係は図2に示すように、ファン負荷係数をa
とすると、y=aN+bN+c(但し、b、cは予め
実験等で定められた係数)となり、熱交換器9が閉塞さ
れると(図中矢印方向)ファン負荷係数aが小さくなる
ことから、異常燃焼を判断できる。
【0015】次に、ファン負荷係数初期値(a0)の学
習記憶をする過程を図3を用いて以下に説明する。
【0016】ファン負荷係数初期値(a0)は、工場出
荷前のライン工程検査にて学習させる。所定回転数(例
えば3710rpm)で運転させ(ステップS1)、デ
ータ安定条件成立時に(ステップS2)、ファン電力を
y、ファン回転数をNとすると、a=(y−bN−c)
/N(但し、b、cは予め実験等で定められた係数)
の関係式から、まずファン負荷係数(a値)を演算する
(ステップS3)。ここでデータ安定条件とは、ファン
回転数の変動100rpm以内が5秒連続かつ設定回転
数=実回転数が成立したことを示す。
【0017】更に、ファン負荷係数(a値)は学習時の
気温及びサービスカバーの有無により、補正される。例
えば、気温が高くなるとファン21の負荷は小さくなる
ためその影響を考慮して気温による補正を行う。また、
一般にライン工程検査での学習時はサービスカバーは外
されており、ファン21の負荷が大きくなるため、サー
ビスカバーが取り付けられた時と同じ値になるように補
正を行う。ライン工程検査時の入水温度センサ25の値
を気温と見なせば、気温による補正係数k1は、k1=
750/(800−Tc×2)、但し、10℃≦Tc≦
30℃の式により算出される。また、給湯機本体1の前
面に取り付けるサービスカバーの有無により、ファン負
荷係数(a値)を補正する場合は、補正係数をk2とす
れば、k2≦1の範囲で補正される(ステップS4)。
上記より、ファン負荷係数初期値(a0)は、a0=a
xk1×k2の式で演算される(ステップS5)。
【0018】次に、ステップS5で求められたファン負
荷係数初期値(a0)が所定範囲内であるか否かを判断
し(ステップS6)、所定範囲内であれば、ファン負荷
係数初期値(a0)は不揮発性メモリに学習記憶される
(ステップS9)。ここで、所定範囲は、機種毎に設定
されている。ファン負荷係数初期値(a0)が所定範囲
内でなく、所定時間経過すれば(ステップS7)、ファ
ン負荷係数初期値(a0)は予め定められたデフォルト
値を使用し(ステップS8)、不揮発性メモリに学習記
憶される(ステップS9)。またこの際に燃焼装置に使
用されているガス種及び給排気構造(排気バリエーショ
ン)も不揮発性メモリに記憶する(ステップS10)。
【0019】次に、第一の判定手段について図4を用い
て説明する。
【0020】第一の判定手段は、ファン回転数が200
0rpm以上であり(ステップS11)、2分間連続し
て燃焼中(ステップS12)であること、及びデータ安
定条件(ファン回転数の変動100rpm以内が5秒連
続かつ設定回転数=実回転数)が成立した場合(ステッ
プS13)に、実施する。
【0021】次に、偏差比率=(前回診断動作時のファ
ン負荷係数aF)/(ファン負荷係数現在値aN×k3
×k4×k5×k6)を演算する(ステップS14)。
ここで、k3は燃焼時のバーナ段数補正係数で、K4は
ガス種、K5は排気バリエーション(給排気構造)によ
り補正するための補正係数であり、K6は燃焼補正を表
す。また、前回診断動作時の負荷係数aFについては後
述する。
【0022】補正係数k3は、燃焼するバーナ段数(本
数)により燃焼ガス温度が変化し、ファン21の負荷が
変化するために設けられた補正係数であり、例えば、非
燃焼時の場合を、k3=1.00とすると、半燃焼(全
バーナ段数のうち半分のバーナ段数により燃焼)してい
る場合は、k3=1.05、前燃焼(全バーナ段数によ
り燃焼)している場合は、k3=1.10とする。補正
係数k4は、ガス種により燃焼ガス温度が変化し、ファ
ン21の負荷が変化するために設けられた補正係数であ
り、例えば、非燃焼時の場合を、k4=1.00とする
と、ガス種が13Aの場合は、燃焼ガス温度が比較的高
温のため、k4=1.15、低カロリーガスのL3の場
合は、k3=1.10とする。補正係数k5は、給排気
筒の長さによりファン21の負荷が変化するために設け
られた補正係数であり、例えば、給排気筒の長さが3m
以下のときk5=1.00とすると、給排気筒の長さが
3m以上のときk5=1.05とする。補正係数k6
は、燃焼室内の温度によりファン21の負荷が変化する
ために設けられた補正係数であり、例えば、燃焼前のと
きk6=1.00とすると、燃焼後はk6=1.05、
燃焼中はk6=1.10とする。上記補正係数k4、k
5は制御部29に設けられた排気バリエーション切替ス
イッチ、ガス種切替スイッチ(図示しない)等によりそ
の状態を認識する。ここで、ファン負荷係数初期値(a
0)の学習時に同時に記憶した燃焼装置に使用されてい
るガス種及び排気バリエーションが変更されていないか
を確認する。変更されていなければ、そのまま判定処理
を実行するが、変更されていれば、ファン負荷係数初期
値(a0)の学習時と燃焼装置の状態が変更されている
ことになるので、ファン負荷係数初期値(a0)に補正
係数を乗じるか、または予め設定されているガス種及び
排気バリエーション用のデフォルト値を使用して判定処
理を実行する。
【0023】いま、ガス種は13A、給排気筒の長さが
4mの燃焼装置で、バーナ段数は半燃焼本数の状態で燃
焼しているとすると、k3=1.05、k4=1.1
5、k5=1.05、k6=1.10となり、ファン負
荷係数現在値aN×k3×k4×k5×k6は1.39
aNとなる。
【0024】次に、偏差比率が所定値(例えば1.2)
以上か否かを判断し(ステップS15)、所定値以上で
あればファン閉塞カウントを+1する(ステップS1
6)。ファン閉塞カウントはデータ安定条件成立毎(5
秒毎)にカウントする。次に、ファン閉塞カウントが3
以上であるか否かを判断し(ステップS17)、ファン
閉塞カウントが3になると、ファン閉塞燃焼カウントを
+1し(ステップS18)、ファン閉塞カウントをリセ
ットする(ステップS19)。ここで、ファン閉塞燃焼
カウントは1回の連続燃焼で1回のみのカウントとす
る。次に、ファン閉塞燃焼カウントが6以上か否かを判
断し(ステップS20)、ファン閉塞燃焼カウントが6
になると、診断要求フラグを立て(ステップS21)、
ファン閉塞燃焼カウントをリセットする(ステップS2
2)。また、ファン補正を行っている場合に、偏差比率
が所定値(例えば0.8)以下であれば、閉塞誤判断の
可能性があるために、診断要求フラグを立てるように構
成してもよい。また、累積燃焼時間が30時間毎にも診
断要求フラグを立てるように構成してもよい。
【0025】次に、第二の判定手段について図5を用い
て以下に説明する。
【0026】まず、第一の判定手段で診断要求フラグが
立っているか否かを判断し(ステップS31)、診断要
求フラグが立っている場合、所定時間(例えば2分)以
上連続して、燃焼した時の止水直後であり(ステップS
32)、かつポストパージ中に第二の判定手段を実施す
る(ステップS33)。ここで、ポストパージとは、燃
焼停止されてから、一定時間内はファン21を所定回転
数で運転し、加熱部11の未燃ガスを排出する運転のこ
とである。
【0027】次に、所定回転数(例えば3710rp
m)でファン21を作動させ(ステップS34)、デー
タ安定条件成立時のファン負荷係数現在値aNから、偏
差比率=(ファン負荷係数初期値a0)/(ファン負荷
係数現在値aN×k6)を求める(ステップS35)。
この際、燃焼停止中であるため、補正係数k3、k4=
1.0、また補正係数k5は前述した第一の判定手段に
よる判定時と値は変わらないので、ファン負荷係数現在
値aNは補正係数k6(燃焼後のためk6=1.05)
によってのみ補正される。
【0028】次に、ファン警告モードか否かを判断し
(ステップS36)、ファン警告モードの時は、偏差比
率が異常判定値を越えたか否かを判断し(ステップS3
7)、偏差比率が異常判定値を越えるとファン異常カウ
ンタを+1カウントする(ステップS38)。偏差比率
が異常判定値以下の場合はファン異常カウンタは前回の
カウントのままとする。次に、ファン異常カウンタのカ
ウント値が10以上か否かを判断し(ステップS3
9)、カウント値が10以上であれば、以上表示を行い
(ステップS41)、給湯機本体1をロックアウトする
(ステップS42)。また、カウント値が10以上でな
くてもファン警告モード累積時間が30時間を越える
と、同様に異常表示を行い(ステップS41)、給湯機
本体1をロックアウトする(ステップS42)。また、
ファン警告カウンタカウンタ数は不揮発性メモリに記憶
するようにして、電源が切れても速やかに、警告・異常
モードに移行できるよう構成する。
【0029】ステップS36でファン警告モードでない
場合、偏差比率が警告判定値を越えているか否かを判断
し(ステップS43)と、ファン警告カウンタを+1す
る(ステップS44)。次に、ファン警告カウンタがカ
ウント値が10になったか否かを判断し(ステップS4
5)、ファン警告カウンタがのカウント値が10になる
と警告モードとなり(ステップS46)、警告表示を行
って(ステップS47)、ガス供給量と給水管3に流れ
る水量を水量制御装置(図示しない)によって、例えば
10号に制限する(ステップS48)。また、ファン異
常カウンタのカウンタ数も不揮発性メモリに記憶するよ
うに構成してもよい。
【0030】ステップS43で偏差比率が警告判定値を
越えていない場合は、ファン警告カウンタをリセットし
(ステップS49)、偏差比率が所定値を越えているか
否かを判断し(ステップS50)、偏差比率が所定値を
越えていればその偏差比率が、記憶させている前回診断
動作時の偏差比率(ファン負荷係数初期値a0)/(記
憶している前回診断時ファン負荷係数aF×k6)を越
えているか否かを判断する(ステップS51)。(ファ
ン負荷係数初期値a0)/(記憶している前回診断時フ
ァン負荷係数aF×k6)を越えている場合は、補正カ
ウントのカウント値を+1する(ステップS52)。更
に補正カウントのカウント値が3以上か否かを判断し
(ステップS53)、その3回の最小の偏差比率で各バ
ーナのファン最大回転数を補正し(ステップS54)、
補正カウントをリセットする(ステップS55)。ステ
ップS51で偏差比率が、(ファン負荷係数初期値a
0)/(記憶している前回診断時ファン負荷係数aF×
k6)を越えていなければ、今回の偏差比率で各バーナ
のファン最大回転数を補正する(ステップS56)。こ
の場合、風の影響で間違ってファン回転数を増大させて
いる可能性があるため、1回の診断動作でファン最大回
転数を補正する。また、ステップS50で、偏差比率が
所定値を越えていなければファン最大回転数の補正は行
わずに、補正カウントをリセットする(ステップS5
5)。
【0031】ここでファン最大回転数の補正を、図5を
用いて以下に説明する。ここでは、ファン駆動電力を用
いてファン最大回転数の補正を行う場合を示す。
【0032】診断動作によりファン最大回転数の補正を
行うときは、補正後のファン電力が初期状態のファン電
力と同じになるように、次式により演算する。ファン電
力はファン駆動電流とファン指令電圧の積により演算さ
れる。また、ファン駆動電流は100ms毎にサンプリ
ングを行い、4sec間の平均電流を用いる。
【0033】 y=a0×(N0max)2+b×N0max+c … (A) y=aF×(Nsmax)+b×Nsmax+c … (B) 但し、N0maxは燃焼データテーブル上のファン最大
回転数、Nsmaxは燃焼データテーブル上のファン最
大回転数の補正値である。
【0034】式(A)により、ファン電力yを求め、式
(B)からNsmaxを求める。NH=Nsmax−N
0maxは、ガス種、排気バリエーション、バーナ群の
数ごとに上限を設定する。
【0035】また、ファン最大回転数の補正を更新した
場合は、その時の診断値を前回診断動作時のファン負荷
係数aFとしてファン負荷係数現在値aNを記憶する。
ファン負荷係数現在値aNの初期値は、ファン負荷係数
初期値a0とする。
【0036】ファン警告カウンタがカウントされている
時も、診断インターバルは30時間から1時間となる。
この後も、第一の判定手段は実施する。
【0037】また、第一の判定手段により、ファン閉塞
燃焼カウントが6となって第二の判定手段に移行し、第
二の判定手段でのファン最大回転数の補正が更新されな
かった場合は、診断インターバル(30時間又は1時
間)経過による第二の判定手段が行われるまで、その後
の第一の判定手段は無視するように構成してもよい。
【0038】更に、診断動作中に着火要求があった場合
は、消火後に再度第二の判定手段を実施する。また診断
動作が完了した時または診断動作中にポストパージタイ
マーがタイムアウトした時は、診断要求フラグはリセッ
トする。
【0039】なお、図5はファン駆動電力を用いてファ
ン最大回転数の補正を行う場合を説明したが、ファン駆
動電流、ファン駆動電圧を用いてファン最大回転数の補
正を行う場合も同様にしてファン最大回転数の補正を行
うことができる。
【0040】
【発明の効果】以上のように構成したことにより、本発
明によれば、ファン回転数が一定でなくても、燃焼中に
常時異常燃焼の監視ができる。またファン回転数を異常
の度合いにより、適切に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼装置の一実施形態としての給湯機
のブロック図。
【図2】ファン21の回転数とファン21の駆動電力の
関係を表す図。
【図3】ファン負荷係数初期値(a0)の学習記憶をす
る過程を示す図。
【図4】第一の判定手段の判定動作を示す図。
【図5】第二の判定手段の判定動作を示す図。
【符号の説明】
9…熱交換器 15…比例弁 17…電磁弁 21…ファン 23…水量センサ 25…入水温度センサ 27…出湯温度センサ 29…制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 保彰 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日 本ユプロ株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼装置に空気を供給するためのファン
    を駆動するファンモータの制御装置において、 前記燃焼装置の設置前に、前記ファンモータの所定回転
    数に対応した駆動電力・駆動電流・駆動電圧のいずれか
    1つを記憶する記憶手段と、 前記燃焼装置の設置後に、前記ファンモータの駆動電力
    ・駆動電流・駆動電圧のいずれか1つを検知する検知手
    段と、 前記記憶手段の記憶値と前記検知手段の検出値を比較し
    て、異常燃焼か否かを判定する判定手段と、 前記ファンモータの駆動電力・駆動電流・駆動電圧は、
    前記ファンモータの回転数の関数で表されるとともに、 前記判定手段は、前記関数の係数を比較することを特徴
    とする燃焼装置のファンモータ制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記ファンモータの駆動電力・駆動電流・駆動電圧は、
    前記ファンモータの回転数の2次関数で表されることを
    特徴とする燃焼装置のファンモータ制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記係数は、前記記憶手段の記憶時の外気温度により補
    正されることを特徴とする燃焼装置のファンモータ制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記判定手段は、前記記憶手段の記憶値と前記検知手段
    の検出値の比率が第1の基準値を越えたときは、前記フ
    ァンモータの回転数が適正な回転数になるように補正
    し、前記第1の基準値よりも大きい第2の基準値を越え
    たときは、燃焼を停止する信号を発することを特徴とす
    る燃焼装置のファンモータ制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記記憶手段の記憶時と前記検知手段の検知時の前記燃
    焼装置の状態に応じて、前記判定手段の判定値を補正す
    ることを特徴とする燃焼装置のファンモータ制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記記憶手段の記憶時及び前記検知手段の検知時が、前
    記燃焼装置が燃焼前、燃焼中、燃焼後の何れの状態時か
    に応じて、前記判定手段の判定値を補正することを特徴
    とする燃焼装置のファンモータ制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記記憶手段の記憶時及び前記検知手段の検知時の前記
    燃焼装置内に備えられているバーナの燃焼本数に応じて
    補正されることを特徴とする燃焼装置のファンモータ制
    御装置。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記判定手段の判定値は、前記燃焼装置に使用している
    ガス種に応じて補正されることを特徴とする燃焼装置の
    ファンモータ制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項5記載の燃焼装置のファンモータ
    制御装置において、 前記判定手段の判定値は、前記燃焼装置の給排気構造に
    応じて補正されることを特徴とする燃焼装置のファンモ
    ータ制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の燃焼装置のファンモー
    タ制御装置において、 前記記憶手段は、前記燃焼装置のガス種及び給排気構造
    に対応したデータの少なくともいずれか1つを記憶する
    ことを特徴とする燃焼装置のファンモータ制御装置。
JP14569497A 1997-04-28 1997-04-28 燃焼装置のファンモータ制御装置 Pending JPH10300072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569497A JPH10300072A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 燃焼装置のファンモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569497A JPH10300072A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 燃焼装置のファンモータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10300072A true JPH10300072A (ja) 1998-11-13

Family

ID=15390950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14569497A Pending JPH10300072A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 燃焼装置のファンモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10300072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000240937A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Paloma Ind Ltd 燃焼装置
US6606968B2 (en) * 2002-01-11 2003-08-19 Takagi Industrial Co., Ltd. Water heater unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277113A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Rinnai Corp 強制送風式燃焼装置
JPH07310919A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Paloma Ind Ltd 燃焼制御装置
JPH08152131A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Paloma Ind Ltd 燃焼装置
JPH08247452A (ja) * 1995-01-10 1996-09-27 Rinnai Corp 燃焼装置
JPH08296845A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Hitachi Home Tec Ltd 燃焼暖房機
JPH0960863A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Noritz Corp 燃焼装置の送風量制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277113A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Rinnai Corp 強制送風式燃焼装置
JPH07310919A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Paloma Ind Ltd 燃焼制御装置
JPH08152131A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Paloma Ind Ltd 燃焼装置
JPH08247452A (ja) * 1995-01-10 1996-09-27 Rinnai Corp 燃焼装置
JPH08296845A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Hitachi Home Tec Ltd 燃焼暖房機
JPH0960863A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Noritz Corp 燃焼装置の送風量制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000240937A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Paloma Ind Ltd 燃焼装置
US6606968B2 (en) * 2002-01-11 2003-08-19 Takagi Industrial Co., Ltd. Water heater unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090093407A (ko) 보일러의 연소제어시 안전제어장치 및 그 방법
JP3320933B2 (ja) 燃焼装置
JPH10300072A (ja) 燃焼装置のファンモータ制御装置
JP2805966B2 (ja) 風量制御装置
JP3478916B2 (ja) 燃焼装置
JP3139250B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2647584B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3566807B2 (ja) 燃焼装置
JP4077370B2 (ja) 燃焼装置の給排気検出方法、燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JP2805967B2 (ja) 風量制御装置
KR0122496B1 (ko) 연소장치
JP2000240937A (ja) 燃焼装置
JP3315223B2 (ja) 燃焼装置の燃焼制御装置
JP3579484B2 (ja) 燃焼装置
KR100512494B1 (ko) 가스보일러의 배기 폐쇄 감지 방법
JP3012497B2 (ja) 燃焼装置
JPH0771819A (ja) 給湯装置
JP2710541B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2560584B2 (ja) 燃焼装置のファン回転数自動切替装置
KR0134136B1 (ko) 연소기기의 불완전연소 검출장치
KR0170179B1 (ko) 연소장치
JPH10103670A (ja) 機器の異常判定方式
JP2000161780A (ja) 給湯装置
JP3206313B2 (ja) 燃焼装置
JP3423464B2 (ja) 燃焼機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041021