JPH10299837A - 高負荷伝動ベルト - Google Patents

高負荷伝動ベルト

Info

Publication number
JPH10299837A
JPH10299837A JP12018697A JP12018697A JPH10299837A JP H10299837 A JPH10299837 A JP H10299837A JP 12018697 A JP12018697 A JP 12018697A JP 12018697 A JP12018697 A JP 12018697A JP H10299837 A JPH10299837 A JP H10299837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
belt
endless carrier
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12018697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tsuji
勝爾 辻
Shinichi Takagi
晋一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP12018697A priority Critical patent/JPH10299837A/ja
Publication of JPH10299837A publication Critical patent/JPH10299837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピッチノイズを極力小さく抑えることがで
き、オイルを供給しつづけて潤滑する必要がなくよりコ
ンパクトでメンテナンスフリーである高負荷伝動ベルト
を提供する。 【解決手段】 無端キャリア2にブロック3を長手方向
摺動可能に係合した高負荷伝動ベルト1において、ブロ
ック3のプーリとの接触面およびブロックと無端キャリ
アとの摺動面において樹脂層10、11を配置してなる
ことを特徴とする高負荷伝動ベルト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エラストマー製の
センターベルトと耐側圧を補強するブロックからなる高
負荷伝動用に供するベルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から無段変速装置等の高負荷伝動を
要求される用途としてに適用されるベルトとして、ゴム
製Vベルトが用いられてきたが、しかしゴム製Vベルト
では高負荷用のものであっても最大面圧が10kg/c
2 程度であり、それ以上のトルクのかかる用途である
とゴム製Vベルトが高側圧に耐えられず座屈変形してし
まう。
【0003】そこで、特開昭55−100443号公報
のようなブロックが金属バンド上を摺動する押し伝動タ
イプの金属ベルトが提案されている。金属ベルトは耐側
圧性に優れており、かなりの高側圧に耐えることができ
るので座屈変形しにくく、しかも押し伝動であることか
らブロックを金属バンドに噛み合わせるなどして係止す
る必要がないので、ブロックの厚みを薄くしてピッチを
小さくすることができるので、ベルト走行時の耳障りな
騒音を少なくすることができるベルトであるということ
ができる。
【0004】そこで、オイルによる潤滑の不要な乾式の
ベルトであるとともに高負荷にも耐えうるベルトとして
心体を埋設したゴムベルトに硬質の樹脂等からなるブロ
ックを固定してベルト幅方向の強度を高め耐久性を向上
させたベルトも多数提案されている。
【0005】このような樹脂を用いたブロックを利用し
た引張伝動のベルトの例として、特公昭62−7418
号公報に開示されるようなブロックの両側面にそれぞれ
スロット部を設け、そのスロット部にゴム製のベルト挿
入したものがある。
【0006】このベルトはブロックに樹脂を用いてお
り、ブロックに自己潤滑性があるためオイルを常に供給
しつづけなければならないということはなく、よりコン
パクトでメンテナンスフリーに近い使用の仕方ができる
という利点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のベルト
のうち特開昭55−100443号公報に示すようなベ
ルトは、ブロックと金属バンドが共に金属でできており
プーリも金属製であるため、金属同志の摺動となってお
り、常にオイルを供給しつづけなければ焼き付きが起こ
ってしまう。するとベルトを密閉する箱が必要となるこ
と、常にオイルを供給する手段を要することや、オイル
の量をある一定範囲内に保つために定期的に点検しなけ
ればならないという問題がある。また、オイルを供給す
るための装置を設けなければならないことや、オイル中
のような摩擦係数が低くなる状況の元で摩擦伝動を行う
ためには、プーリとベルトとのあいだに大きな圧力を要
し、十分な圧力を得るためには、駆動軸や従動軸その軸
受け等に高い強度が必要となり、必然的に大型の装置と
なってしまう。
【0008】次に、特公昭62−7418号公報のよう
なベルトの場合は、ブロックが樹脂からなっており、張
力帯もゴムなどのエラストマーからなっているため、金
属のような潤滑は必要なくオイルを常に供給しなければ
ならないといったこともない。しかし、ブロックと張力
帯が固定関係にある引張伝動であることからブロックと
張力帯の間に発生する剪断力に耐えるためには、ある程
度のブロックの厚みが必要となってくるので、耳障りな
ピッチノイズを発生してしまうという点では前記の金属
製のベルトより不利である。
【0009】そこで、本発明は押し伝動方式のメリット
を生かしてピッチノイズが少なく、しかも常にオイルを
供給する必要のない高負荷伝動ベルトの提供を目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために請求項1では、無端キャリア上に複
数のブロックの係合溝を長手方向摺動可能に係合すると
ともにブロックの前後面にはガイド凸部およびガイド凹
部が設けられ、隣り合うブロック同士を前記ガイド凸部
およびガイド凹部を嵌合することによって整列させる高
負荷伝動ベルトにおいて、ブロックのプーリとの接触面
およびブロックと無端キャリアとの摺動面においてブロ
ック側と無端キャリア側のいずれか少なくとも一方に、
樹脂層を配置してなることを特徴とする。
【0011】以上のように構成することによって、ブロ
ックの厚みを薄くすることができるので耳障りなピッチ
ノイズを極力小さく抑えることができるとともに、摺動
面には樹脂材料を用いていることからオイルを供給しつ
づけて潤滑する必要がないのでよりコンパクトでメンテ
ナンスフリーである高負荷伝動ベルトを実現することが
できる。
【0012】また、請求項2においてはガイド凸部及び
ガイド凹部の少なくとも一方が樹脂層を配置することに
よって、ガイド凸部やガイド凹部における摩耗も防止す
ることができ、高負荷伝動ベルトの寿命をより長くする
ことができる。
【0013】請求項3においては無端キャリアが複数の
金属バンドの少なくとも片面に樹脂層を配置したものを
積層した構成からなっており、積層した金属バンド同志
の間で発生する摩耗も少なくすることができる。
【0014】さらに請求項4ではブロックが金属製の芯
材と実質的にその芯材全面を被覆した樹脂層からなって
おり、金属製のブロック本体によりブロックの強度を増
すことができるとともに、樹脂層の剥離も防止すること
ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の高負荷伝動ベルト
の断面図である。本発明の高負荷伝動ベルト1は、金属
製の無端キャリア2上に金属製の多数のブロック3を少
なくともベルト長手方向に摺動可能に係止したベルトで
あり、プーリ間に巻きかけて走行させると、駆動プーリ
によってブロックが動かされ、動かされたブロックのベ
ルト進行方向の前にあるブロックが押されて次のブロッ
クを押してゆき、ベルト全周に渡るブロックが動くこと
によって従動プーリが回転し動力を伝える押し伝動方式
のベルトである。
【0016】無端キャリア2は、前記のように金属から
なる1層〜複数の金属バンドを積層した無端キャリアで
あり、用いられる金属としてはマルエージング鋼、15
−7PH鋼、SUS301、SUS304、SUS31
6、SUS630、SUS631、SK5等が挙げられ
る。また、ブロック3は、図2に示す例では二本の幅方
向部材4、5とそれらを一方の端で連結する連結部材6
からなり、幅方向部材4の片方の端部に無端キャリア2
を挿入する溝が開孔している。
【0017】ブロック3の形状は図1に示すものに限ら
れるものではなく、図2に示すように二本の幅方向部材
4、5とそれらを中央で連結する連結部材3からなるI
形状のブロック3でもよく、その場合はブロック3の両
側の側面に無端キャリア2を挿入する溝が開孔してい
る。そして、一対の無端キャリア2、2上にブロック3
が摺動可能に係止したベルトとなる。
【0018】更に、図3に示すような略U字形状のブロ
ック3で上方に無端キャリア2を挿入する溝が開孔して
おり、一旦挿入した無端キャリア2が抜けないようにロ
ック部3a、3aを備えた高負荷伝動ベルト1でも構わ
ない。
【0019】ブロック3はベルトがプーリ上で屈曲でき
るように下方には傾斜面7が設けられており、プーリ間
でベルトが屈曲していないときには、前後のブロックは
上方のみが接触した状態になっている。そして、図5の
ように連結部材6にはベルト進行方向の前面にガイド凸
部8を設けるとともに背面には前記ガイド凸部に対応す
る位置にガイド凹部9を設けており、前後のブロックで
ガイド凸部8とガイド凹部9が嵌まり合うことによっ
て、無端キャリア2上でブロック3が整列するよう構成
している。
【0020】このガイド凸部8とガイド凹部9を設ける
位置は幅方向部材4の幅方向中央のライン上に1ヵ所や
左右両側に2ヵ所設けるなど様々な形態が可能である。
本発明では、ブロック3のプーリとの接触面である側面
3b、3bおよびブロック3と無端キャリア2との摺動
面において、ブロック側に樹脂層10、11を配置して
いる。つまり、高負荷伝動ベルト1の中で大きな摩擦が
発生する部位に樹脂層10、11を配置介在することに
よって、従来のようなオイルを供給する潤滑を必要とせ
ずメンテナンスフリーのベルトを実現するものである。
【0021】樹脂層10、11に用いられる樹脂として
挙げられるものは、比較的摩擦係数の大きく耐摩耗性に
優れ、具体的には硬度90°JIS A以上の硬質ゴ
ム、硬質ポリウレタン樹脂、液晶樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、アクリル樹脂、メタアクリル樹脂、ポリエーテルエ
ーテルケトン(PEEK)樹脂等の合成樹脂が用いられ
るが、中でも低摩擦係数の樹脂を用いることが好まし
い。
【0022】また、これらの樹脂中に、綿糸、ポリアミ
ド繊維やアラミド繊維等の化学繊維、ガラス繊維、金属
繊維、カーボン繊維等からなる織布、フィラー、ウィス
カー、シリカ、炭酸カルシウムなどの無機材料等を混入
した強化樹脂とすることも可能である。また、繊維分を
部分的に露出させたりして摺動面を補強したり、表面の
摩擦係数を調整することも可能である。
【0023】そして、ブロック3はブロックの耐側圧性
や曲げ剛性を持たせる部分として、芯材12が埋設され
ており、素材としてはアルミ合金や鉄などの金属が挙げ
れるが、他に樹脂層10と同じものもしくはカーボン繊
維やアラミド繊維の織布やスダレ等で補強した樹脂で十
分な強度を持つものを用いたとしても本発明の趣旨を外
れるものではない。
【0024】ブロック3は、耐側圧性や曲げ剛性を持た
せるという面では金属材料が優れており、金属製の芯材
の所定箇所に樹脂層10を被覆したブロックを用いるこ
とが好ましい。
【0025】以上のような構成をもって、本発明のよう
な構成の高負荷伝動ベルトにおいて特に、摺動が大きく
摩擦が顕著に発生する部分を樹脂層10、11としてい
ることになる。
【0026】樹脂層10、11を所定の箇所に配置する
場合、ブロックの大きさよりもひと回り小さい金属材料
からなる芯材を用いてそのほぼ全面を樹脂層で被覆した
ものを用いると、例えば図4のように、部分的に樹脂層
10を被覆配置したものに比べて、樹脂層の剥離などの
問題が発生しにくいので好ましい形態ということができ
る。ただし、全面といっても製造工程の上で樹脂層を被
覆する際に芯材を固定する部材が接触しているところ
は、芯材が露出する箇所が発生することになるが、その
程度の芯材の露出は、実質的に全面を樹脂で被覆してい
る形態に含まれるといってよいものである。
【0027】しかし、次に説明するようにその他の部分
にも樹脂層を配置することによって、より焼き付きなど
の心配なくベルトを走行させることが可能である。ま
ず、図5に示すようにブロック3のベルト走行方向の前
面と背面に設けるガイド凸部8とガイド凹部9の部分は
前後のブロック3が互いに嵌まり合っているが、ベルト
が屈曲することによってその部分には摺動が起こり摩擦
が発生している。そこで、ガイド凸部8とガイド凹部9
のどちらか一方もしくは両方に、樹脂層13を配置する
ことによって、ガイド凸部8とガイド凹部9との間のガ
タツキが発生しにくく、ベルトを長寿命化させることが
できる。もちろんガイド凸部8全体を樹脂層13として
も構わない。
【0028】また、無端キャリア2として金属バンドを
複数層積層して用いる場合は、それぞれの金属バンドの
間で摩擦が発生することになるので、図6のようにそれ
らの間にも低摩擦係数の樹脂層14を配置する。形態と
しては、一枚の金属バンドの少なくとも片面に予め低摩
擦係数の樹脂層14を接着するなどの方法で被覆してお
き、そのような樹脂層14が被覆された金属バンドを必
要枚数積層すればよい。もちろん、金属バンドの両面を
樹脂層14で被覆したものを用いることも可能である。
【0029】無端キャリア2の表面に被覆する樹脂とし
ては、ブロックの側面に設ける樹脂層10ほど耐側圧性
や剛性を要求されるものではなく、強度よりもむしろ特
に低摩擦係数であることを重視した材料であるポリ四ふ
っ化エチレンPTFE、ポリふっ化エチレンプロピレン
PTFEP、PFA、ETFE、PVDFを用いること
ができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明の高負荷伝動ベルト
は、請求項1では、無端キャリア上に複数のブロックの
係合溝を長手方向摺動可能に係合するとともにブロック
の前後面にはガイド凸部およびガイド凹部が設けられ、
隣り合うブロック同士を前記ガイド凸部およびガイド凹
部を嵌合することによって整列させる高負荷伝動ベルト
において、ブロックのプーリとの接触面およびブロック
と無端キャリアとの摺動面においてブロック側と無端キ
ャリア側のいずれか少なくとも一方に、樹脂材料を配置
してなることを特徴とする。
【0031】以上のように構成することによって、ブロ
ックの厚みを薄くすることができるので耳障りなピッチ
ノイズを極力小さく抑えることができるとともに、摺動
面には樹脂材料を用いていることからオイルを供給しつ
づけて潤滑する必要がないのでよりコンパクトでメンテ
ナンスフリーである高負荷伝動ベルトを実現することが
できる。
【0032】また、請求項2においてはガイド凸部及び
ガイド凹部の少なくとも一方が樹脂材料を被覆すること
によって、ガイド凸部やガイド凹部における摩耗も防止
することができ、高負荷伝動ベルトの寿命をより長くす
ることができる。
【0033】請求項3においては無端キャリアが複数の
金属バンドの少なくとも片面に樹脂材料を被覆したもの
を積層した構成からなっており、積層した金属バンド同
志の間で発生する摩耗も少なくすることができる。
【0034】さらに請求項4ではブロックが金属製の芯
材と実質的にその芯材全面を被覆した樹脂層からなって
おり、金属製のブロック本体によりブロックの強度を増
すことができるとともに、樹脂層の剥離も防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高負荷伝動ベルトの断面図である。
【図2】別のブロックの例を示す図1に相当する断面図
である。
【図3】更に別のブロックの例を示す図1に相当する断
面図である。
【図5】図1におけるB−B断面図である。
【図5】図1から図3におけるA−A断面図である。
【図6】図1におけるC部拡大図である。
【符号の説明】
1 高負荷伝動ベルト 2 無端キャリア 3 ブロック 4 幅方向部材 5 幅方向部材 6 連結部材 7 プーリ当接部 8 ガイド凸部 9 ガイド凹部 10 樹脂層 11 樹脂層 12 芯材 13 樹脂層 14 樹脂層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高負荷伝動ベルトの断面図である。
【図2】別のブロックの例を示す図1に相当する断面図
である。
【図3】更に別のブロックの例を示す図1に相当する断
面図である。
【図】図1におけるB−B断面図である。
【図5】図1から図3におけるA−A断面図である。
【図6】図1におけるC部拡大図である。
【符号の説明】 1 高負荷伝動ベルト 2 無端キャリア 3 ブロック 4 幅方向部材 5 幅方向部材 6 連結部材 7 プーリ当接部 8 ガイド凸部 9 ガイド凹部 10 樹脂層 11 樹脂層 12 芯材 13 樹脂層 14 樹脂層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端キャリア上に複数のブロックの係合
    溝を長手方向摺動可能に係合するとともにブロックの前
    後面にはガイド凸部およびガイド凹部が設けられ、隣り
    合うブロック同士を前記ガイド凸部およびガイド凹部を
    嵌合することによって整列させる高負荷伝動ベルトにお
    いて、ブロックのプーリとの接触面およびブロックと無
    端キャリアとの摺動面においてブロック側と無端キャリ
    ア側のいずれか少なくとも一方に、樹脂層を配置してな
    ることを特徴とする高負荷伝動ベルト。
  2. 【請求項2】 ガイド凸部及びガイド凹部の少なくとも
    一方に樹脂層を配置した請求項1記載の高負荷伝動ベル
    ト。
  3. 【請求項3】 無端キャリアが複数の金属バンドの少な
    くとも片面に樹脂層を配置したものを積層した構成から
    なる請求項1または2記載の高負荷伝動ベルト。
  4. 【請求項4】 ブロックが金属製の芯材と実質的にその
    芯材全面を被覆した樹脂層からなる請求項1から3に記
    載の高負荷伝動ベルト。
JP12018697A 1997-04-22 1997-04-22 高負荷伝動ベルト Pending JPH10299837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12018697A JPH10299837A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 高負荷伝動ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12018697A JPH10299837A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 高負荷伝動ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10299837A true JPH10299837A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14780047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12018697A Pending JPH10299837A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 高負荷伝動ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10299837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078392A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ベルト用エレメントおよび伝動ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078392A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ベルト用エレメントおよび伝動ベルト
JP2009150425A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyota Motor Corp ベルト用エレメントおよび伝動ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485386B2 (en) Transverse reinforced CVT belt
EP0146617A1 (en) BELT CROSS-ELEMENT AND BELT STRUCTURE FOR A CONTINUOUSLY ADJUSTABLE GEARBOX.
EP1257749B1 (en) Multi-ribbed cvt belt and pulley
KR100592361B1 (ko) Cvt 벨트
KR100527272B1 (ko) 가요성의 구동 링 벨트
AU2001238605A1 (en) Multi-ribbed CVT belt
AU2002235458A1 (en) Flexible driving ring belt
JPH10299837A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH11101312A (ja) 高負荷伝動ベルト
US6599211B2 (en) V-belt for low-loss power transfer
JP2000193042A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP3886579B2 (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH1182638A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH1144346A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2006057836A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2002195352A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2006207793A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2001208138A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH0125797Y2 (ja)
JP4439987B2 (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH09203436A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2005308172A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH10159909A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2001065641A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2005308173A (ja) 高負荷伝動ベルトの製造方法およびブロックの製造方法