JPH10298023A - 皮膚をひきしめるためのセラミドを有する無水化粧品組成物 - Google Patents

皮膚をひきしめるためのセラミドを有する無水化粧品組成物

Info

Publication number
JPH10298023A
JPH10298023A JP10069680A JP6968098A JPH10298023A JP H10298023 A JPH10298023 A JP H10298023A JP 10069680 A JP10069680 A JP 10069680A JP 6968098 A JP6968098 A JP 6968098A JP H10298023 A JPH10298023 A JP H10298023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
ceramide
composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10069680A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Ladislaus Dorogi
ピーター・ラデイスラウス・ドロギ
David A Canestrari
デイビツド・エイ・カネストラリ
Alan Joel Meyers
アラン・ジヨエル・メイヤーズ
Anthony Vargas
アンソニー・バーガス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH10298023A publication Critical patent/JPH10298023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚のひきしまりを改善するための方法およ
び化粧品組成物を提供する。 【解決手段】 アミドを通じて2−ヒドロキシカルボン
酸C2〜C30基に結合されたスフィンゴイド塩基から形
成されたセラミドの有効量を送達するための、シリコー
ンまたは炭化水素であり得る疎水性担体を含む無水組成
物による。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚のひきしまり
を改善するための新規なセラミド組成物および方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】皮膚の老化は、多数の目に見える変化を
伴う。若年の新鮮さは、老齢斑、土色、斑点状の色素沈
着、乾燥状態、およびひきしまりまたは弾力性の変化の
出現により変化し得る。これらの現象は、個々のいずれ
の人においても異なる程度にて出現する。これらの変化
は異なる生物学的老化機序から生じ得、多分異なる生物
学的老化機序から生じるであろう。こういう理由で、単
一の化学防御剤が、老化変化のすべてを同時に扱うこと
はありそうにない。本発明は、皮膚のひきしまり面を改
善する問題に関する。
【0003】ここ10年間内の化粧品科学は、3つの広
いカテゴリーの活性皮膚剤の商業的出現に遭遇してき
た。それらは、セラミド、アルファ−ヒドロキシカルボ
ン酸(AHAsとして知られている。)およびレチノイ
ドである。米国特許4,950,688(ボウサー等)
は、セラミド1およびその誘導体の合成および化学を記
載する最も初期の参考文献の一つである。WO96/1
6635(ランバース等)は、前処置されたまたは損傷
された皮膚の低減した保水性を回復するための高い能力
を有するセラミド含有組成物を記載する。WO95/2
9151(ランバース等)は、2−アルファ−ヒドロキ
シカルボン酸を基剤としたセラミド誘導体を得るべき合
成処理操作を記載する。EP0,720,847(レヴ
ェク等)は、皮膚からのおよび/またはケラチン繊維か
らの水の損失を減少させるための成分剤としてのセラミ
ド6の使用を記載する。ギスト−ブロケーズNV社の一
部門であるコスモフェルムは、小冊子(1994年11
月の英国化粧品化学者学会の年次会合において提示され
た“ヒューマン・スキン−アイデンティカル・セラミド
ズ(Human Skin−Identical Ce
ramides)”という題目)において、セラミド化
学の概観を与える。関連技術が、米国特許5,476,
661(ピッライ等)および米国特許5,451,69
1(クローフォード等)に開示されている。
【0004】セラミドは、種々の包装品にて消費者に配
達されてきた。エリザベス・アーデン・カンパニー社
が、“セラミド・タイム・コンプレックス・カプセルズ
(Ceramide Time Complex Ca
psules)”として知られた製品でもって、この分
野におけるパイオニアであった。それらの中のセラミド
1および/またはセラミド3は、土星形状のゼラチンカ
プセルから分配される化粧品組成物にて配達された。米
国特許5,063,057(スペルマン等)参照。
【0005】セラミド、アルファ−ヒドロキシカルボン
酸およびレチノイドの組合わせは、EP0,676,1
94A2(ロレアル)に記載されている。
【0006】明らかな高レベルの活性にもかかわらず、
上記の技術のいずれも、皮膚をひきしめる問題を扱って
こなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、皮膚のひきしまりの知覚可能な改善を達成する能力
を有する化粧品組成物および方法を提供することであ
る。
【0008】本発明の別の目的は、皮膚のひきしまりを
改善するのみならず、セラミド、アルファ−ヒドロキシ
カルボン酸および/またはレチノイドが混入されている
以前の系の刺激特性のない化粧用処方物を提供すること
である。
【0009】本発明のこれらのおよび他の目的は、次の
要約および詳細な論議の考察から一層容易に明らかにな
ろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】無水化粧品組成物であっ
て、(i)50〜99.9重量%の、シリコーン、炭化
水素およびそれらの混合物から成る群から選択された疎
水性担体、および(ii)皮膚をひきしめるのに有効な
量の、アミドを通じて2−ヒドロキシカルボン酸C2
30基に結合されたスフィンゴイド塩基から形成された
セラミドを含む上記組成物が提供される。
【0011】皮膚のひきしまりを改善する方法であっ
て、(i)50〜99.9重量%の、シリコーン、炭化
水素およびそれらの混合物から成る群から選択された疎
水性担体、および(ii)皮膚をひきしめるのに有効な
量の、アミドを通じて2−ヒドロキシカルボン酸C2
30基に結合されたスフィンゴイド塩基から形成された
セラミドを含む無水化粧品組成物を皮膚に施用する上記
方法も提供される。
【0012】
【発明の効果】無水担体中で送達されるところの、アミ
ドを通じて2−ヒドロキシカルボン酸C2〜C3 0基に結
合されたスフィンゴイド塩基構造を有するセラミドの混
入が、ヒトの皮膚をひきしめることにおいて知覚可能な
改善を奏する、ということが今般見出された。
【0013】本発明の無水系は、重量により50%〜9
9.9%好ましくは75%〜99.5%最適には90%
より多く97%までの量の担体を必要とする。該担体
は、シリコーンおよび/または炭化水素である。
【0014】シリコーンは、揮発性種および非揮発性種
に分けられ得る。ここにおいて用いられる用語“揮発
性”は、周囲温度において測定可能な蒸気圧を有する物
質に言及する。揮発性シリコーン油は、好ましくは、3
〜9個好ましくは4〜5個のケイ素原子を含有する環式
または線状ポリジメチルシロキサンから選ばれる。環式
シリコーンは、シクロメチコンとして知られている。こ
れらは、ダウ・コーニング・フルイド(Dow Cor
ning Fluid)245およびダウ・コーニング
(Dow Corning)244として商業的に入手
できる。
【0015】線状揮発性シリコーン物質は一般に25℃
において約5センチストークス未満の粘度を有し、一方
環式物質は典型的には約10センチストークス未満の粘
度を有する。かかる線状揮発性シリコーンは、ダウ・コ
ーニング・フルイド(DowCorning Flui
d)344およびダウ・コーニング(Dow Corn
ing)345として商業的に入手できる。
【0016】非揮発性シリコーンは、ポリアルキルシロ
キサン、ポリアルキルアリールシロキサンおよびポリエ
ーテルシロキサンコポリマーを含む。ここにおいて有用
な本質的に非揮発性のポリアルキルシロキサンは、例え
ば、25℃において5〜100,000センチストーク
スの粘度を有するポリジメチルシロキサンを含む。好ま
しい非揮発性シリコーンの中には、25℃において10
〜400センチストークスの粘度を有するものがある。
これらは一般にジメチコンとして知られており、そして
ダウ・コーニング・フルイド(Dow Corning
Fluid)200として入手できる。
【0017】本発明にとって特に好ましいものは、重量
により100:1ないし1:100好ましくは50:1
ないし1:10最適には15:1ないし3:1の比率の
シクロメチコンおよびジメチコンの組合わせの担体であ
る。
【0018】炭化水素は、担体として役立つために専ら
またはシリコーンとの組合わせにて用いられ得る。これ
らの物質は、C4〜C50炭化水素から形成され得る。例
示的な物質は、ペトロラタム、イソパラフィン、鉱油、
ポリ(C2〜C10アルケン)およびそれらの組合わせで
ある。好ましい物質は、ペルメチル・コーポレーション
社からペルメチル(Permethyl)99(登録商
標)および101(登録商標)として入手できるイソド
デカンおよびイソヘキサデカンである。他の商業的に入
手できる炭化水素は、エチル・コーポレーション社から
入手できるポリデセンおよびポリオクテンである。
【0019】他の代表的な炭化水素は、イソプレンの生
物学的転化から形成される天然的に誘導された炭化水素
であるスクアランおよびスクアレンを含む。これらの物
質は、存在するとき、好ましくは重量により総組成物の
1〜20%最適には2〜10%のレベルにある。
【0020】本発明の第2の臨界的成分は、1つのタイ
プのセラミドであって、アミドを通じて2−ヒドロキシ
カルボン酸C2〜C30基に結合されたスフィンゴイド塩
基により特徴づけられるものである。その量は、重量に
より0.00001〜2%好ましくは0.001〜0.
5%一層好ましくは0.01〜0.4%最適には0.0
5〜0.3%の範囲であり得る。スフィンゴイド塩基
は、スフィンゴシンまたはフィトスフィンゴシンのいず
れかであり得る。アミド結合は、次の2−ヒドロキシカ
ルボン酸化合物に対してであり得る。即ち、 2−ヒドロキシエタン酸 2−ヒドロキシプロパン酸 2−メチル−2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシブタン酸 2−ヒドロキシペンタン酸 2−ヒドロキシヘキサン酸 2−ヒドロキシヘプタン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 2−ヒドロキシノナン酸 2−ヒドロキシデカン酸 2−ヒドロキシウンデカン酸 2−ヒドロキシドデカン酸 2−ヒドロキシテトラデカン酸 2−ヒドロキシヘキサデカン酸 2−ヒドロキシオクタデカン酸 2−ヒドロキシドコサン酸 2−ヒドロキシドドコサン酸 2−ヒドロキシテトラドコサン酸 2−ヒドロキシヘキサドコサン酸 2−ヒドロキシトリアコンタン酸。
【0021】最も好ましいものは、セラミド6クラス特
にセラミド6aおよび6bである。
【0022】本発明の組成物の別の有用な成分は、C10
〜C30好ましくはC18〜C24脂肪酸およびそれらのトリ
グリセリドエステルである。例示的なものは、イソステ
アリン酸、ステアリン酸およびベヘン酸である。適当な
トリグリセリドエステルの中には、ルリジサ種子油およ
びマツヨイグサ油(両方共、長鎖C18〜C24オメガ脂肪
酸を含有する。)がある。脂肪酸の量は、重量により総
組成物の0.1〜10%好ましくは0.5〜6%最適に
は1〜4%の範囲であり得る。
【0023】本発明の化粧品組成物はまた、少量のレチ
ノイド最も好ましくはレチニルリノレエートを含み得
る。レチノイドは、重量により該組成物の0.001〜
2%好ましくは0.02〜1%にて存在し得る。
【0024】トコフェロール(抗酸化剤としても役立ち
得る。)のようなビタミン並びに香料および抗微生物剤
もまた含められ得る。
【0025】少量の、ユニペリン酸ラクトンとしても知
られているヘキサデカノリドのようなC14〜C20オメガ
ヒドロキシ酸ラクトンもまた、本発明にとって特に有用
である。これらの物質は、重量により総組成物の0.0
01〜1%好ましくは0.01〜0.5%最適には0.
05〜0.1%にて存在し得る。
【0026】
【発明の実施の形態】次の例は、本発明の選択された具
体的態様を一層十分に例示する。ここにおいておよび請
求項において言及されている部、百分率および割合はす
べて、別段指摘されていなければ、当該組成物の重量に
よる。
【0027】実施例1 皮膚のひきしまりを改善することに対する効果につい
て、表Iに概略されている処方物を評価するために臨床
研究を行った。
【0028】
【表1】
【0029】研究のプロトコル この研究は、50人の被験者を用いる二重盲検制御使用
量評価であった。被験者も研究者も、試験製品の正体を
知らなかった。該研究の継続時間は12週間であった。
【0030】被験者は、ベースライン調査、生体計測お
よび写真撮影に参加した。最も特には、弾動計(bal
listometer)測定が、各被験者の左こめかみ
域においてなされた。各診察においてのこれらの測定に
先立って、該左こめかみ域は、耳上に取りつけられかつ
該こめかみを越えるところまで達するプラスチック型板
を用いてマークされた。該こめかみ域上の型板中の全体
を通じて1つの小さい点印が、皮膚上にマークされた。
各被験者は、該左こめかみ上の指定域においてベースラ
イン弾動計測定(3回の読取り値の平均)を受けた。ベ
ースライン測定がなされた後直ちに、臨床家は試験製品
を施用した。製品の施用後少なくとも5分して(しかし
15分より長くない)、被験者は同じ域における2度目
の弾動計測定(やはり、3回の読取り値の平均)を受け
た。引き続いての診察/測定が、最初の診察後4、8お
よび12週して行われた。
【0031】各診察について、すべての臨床的等級付け
および弾動計測定が、ベースラインと統計的に比較され
た。結果は、表IIに記載されている。
【0032】
【表2】
【0033】3ヵ月の臨床結果を包含する表IIの結果
に基づくと、弾動計の読取り値は、皮膚のひきしまりの
統計的に有意な増大を指摘した。
【0034】実施例2〜10 本発明内に入る一連の処方物が、表IIIに概略されて
いる。
【0035】
【表3】
【0036】以上の記載および例は、本発明の選択され
た具体的態様を例示する。それにかんがみて、種々の変
型および改変が当業者に示唆され、しかしてそれらのす
べてが本発明の精神および範囲内にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アラン・ジヨエル・メイヤーズ アメリカ合衆国、コネテイカツト・06611、 トランブル、フレデリツク・ストリート・ 68 (72)発明者 アンソニー・バーガス アメリカ合衆国、コネテイカツト・06468、 モンロー、ジヨージズ・レイン・58

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無水化粧品組成物であって、(i)50
    〜99.9重量%の、シリコーン、炭化水素およびそれ
    らの混合物から成る群から選択された疎水性担体、およ
    び(ii)皮膚をひきしめるのに有効な量の、アミドを
    通じて2−ヒドロキシカルボン酸C2〜C30基に結合さ
    れたスフィンゴイド塩基から形成されたセラミドからな
    る上記組成物。
  2. 【請求項2】 2−ヒドロキシカルボン酸C2〜C
    30が、 2−ヒドロキシエタン酸 2−ヒドロキシプロパン酸 2−メチル−2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシブタン酸 2−ヒドロキシペンタン酸 2−ヒドロキシヘキサン酸 2−ヒドロキシヘプタン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 2−ヒドロキシノナン酸 2−ヒドロキシデカン酸 2−ヒドロキシウンデカン酸 2−ヒドロキシドデカン酸 2−ヒドロキシテトラデカン酸 2−ヒドロキシヘキサデカン酸 2−ヒドロキシオクタデカン酸 2−ヒドロキシドコサン酸 2−ヒドロキシドドコサン酸 2−ヒドロキシテトラドコサン酸 2−ヒドロキシヘキサドコサン酸および 2−ヒドロキシトリアコンタン酸 から成る群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 セラミドがセラミド6aおよびセラミド
    6bから選択される、請求項1に記載のコンパウンド。
  4. 【請求項4】 担体が重量により100:1ないし1:
    100の重量比のシクロメチコンおよびジメチコンの組
    合わせの担体である、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 炭化水素が、ペトロラタム、鉱油、イソ
    パラフィン、ポリ(C2〜C10アルケン)およびそれら
    の混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の
    製品。
  6. 【請求項6】 炭化水素が、1〜20重量%の量のスク
    アランまたはスクアレンである、請求項1に記載の製
    品。
  7. 【請求項7】 0.1〜10重量%のC10〜C30脂肪酸
    またはそのトリグリセリドエステルを更に含む、請求項
    1に記載の製品。
  8. 【請求項8】 0.001〜2重量%のレチニルリノレ
    エートを更に含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 0.001〜1重量%のユニペリン酸ラ
    クトンを更に含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 皮膚のひきしまりを改善する方法であ
    って、(i)50〜99.9重量%の、シリコーン、炭
    化水素およびそれらの混合物から成る群から選択された
    疎水性担体、および(ii)皮膚をひきしめるのに有効
    な量の、アミドを通じて2−ヒドロキシカルボン酸C2
    〜C30基に結合されたスフィンゴイド塩基から形成され
    たセラミドからなる無水化粧品組成物を皮膚に施用する
    ことからなる上記方法。
  11. 【請求項11】 2−ヒドロキシカルボン酸C2〜C30
    が、 2−ヒドロキシエタン酸 2−ヒドロキシプロパン酸 2−メチル−2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシブタン酸 2−ヒドロキシペンタン酸 2−ヒドロキシヘキサン酸 2−ヒドロキシヘプタン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 2−ヒドロキシノナン酸 2−ヒドロキシデカン酸 2−ヒドロキシウンデカン酸 2−ヒドロキシドデカン酸 2−ヒドロキシテトラデカン酸 2−ヒドロキシヘキサデカン酸 2−ヒドロキシオクタデカン酸 2−ヒドロキシドコサン酸 2−ヒドロキシドドコサン酸 2−ヒドロキシテトラドコサン酸 2−ヒドロキシヘキサドコサン酸および 2−ヒドロキシトリアコンタン酸 から成る群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 セラミドがセラミド6aおよびセラミ
    ド6bから選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 担体が重量により100:1ないし
    1:100の重量比のシクロメチコンおよびジメチコン
    の組合わせの担体である、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 炭化水素が、ペトロラタム、鉱油、イ
    ソパラフィン、ポリ(C2〜C10アルケン)およびそれ
    らの混合物から成る群から選択される、請求項13に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 炭化水素が、1〜20重量%の量のス
    クアランまたはスクアレンである、請求項14に記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 0.001〜1重量%のレチニルリノ
    レエートを更に含む、請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 0.001〜1重量%のユニペリン酸
    ラクトンを更に含む、請求項14に記載の方法。
JP10069680A 1997-04-17 1998-03-19 皮膚をひきしめるためのセラミドを有する無水化粧品組成物 Pending JPH10298023A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4200697P 1997-04-17 1997-04-17
US042006 1997-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298023A true JPH10298023A (ja) 1998-11-10

Family

ID=21919546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10069680A Pending JPH10298023A (ja) 1997-04-17 1998-03-19 皮膚をひきしめるためのセラミドを有する無水化粧品組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6063387A (ja)
EP (1) EP0879593B1 (ja)
JP (1) JPH10298023A (ja)
AU (1) AU730197B2 (ja)
CA (1) CA2231121C (ja)
DE (1) DE69816521T2 (ja)
ES (1) ES2203888T3 (ja)
NZ (1) NZ329902A (ja)
ZA (1) ZA982064B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335692A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Kao Corp 油中水型乳化組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788689B1 (fr) * 1999-01-27 2002-06-07 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins une cire et au moins un compose de type ceramide et procedes
KR19990078610A (ko) * 1999-07-03 1999-11-05 김현준 피부보호용조성물
GB9918022D0 (en) * 1999-07-30 1999-09-29 Unilever Plc Skin care composition
ATE536185T1 (de) * 2001-03-26 2011-12-15 Dana Farber Cancer Inst Inc Verfahren zur abschwächung von reaktionen auf hautreizende mittel
US7585518B2 (en) 2002-11-19 2009-09-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Products and methods for maintaining or increasing ceramide levels in skin
US7037535B2 (en) 2002-11-19 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for neutralizing house dust mite feces
GB0303733D0 (en) * 2003-02-18 2003-03-26 Unilever Plc Hair treatment compositions
US20050019379A1 (en) 2003-07-22 2005-01-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe and methods for improving skin health
FR2864444B1 (fr) * 2003-12-29 2006-02-03 Oreal Pate anhydre de decoloration comprenant au moins un compose de type ceramide et procede la mettant en oeuvre

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU546872B2 (en) * 1982-06-16 1985-09-26 Unilever Plc Skin treatment compositions containing a fatty acid or ester
IT1235162B (it) * 1988-12-02 1992-06-22 Fidia Farmaceutici Derivati di lisosfingolipidi
US5063057A (en) * 1990-09-26 1991-11-05 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic capsules
GB9209860D0 (en) * 1992-05-07 1992-06-24 Unilever Plc Synthesis of cosmetic ingredient
FR2718022B1 (fr) * 1994-04-01 1996-04-26 Roussel Uclaf Compositions cosmétiques ou dermatologiques et leur préparation.
DE69514306T2 (de) * 1994-04-27 2000-06-21 Dsm Nv Kurzkettige 2-hydroxycarbonsäurederivate von ceramiden
US5476661A (en) * 1994-10-21 1995-12-19 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Compositions for topical application to skin, hair and nails
EP0741562A1 (en) * 1994-11-28 1996-11-13 Gist-Brocades B.V. Topical application of ceramides
FR2728792A1 (fr) * 1995-01-04 1996-07-05 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant au moins un ceramide 6
US5885595A (en) * 1996-05-13 1999-03-23 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition with a retinol fatty acid ester
US5882661A (en) * 1997-03-12 1999-03-16 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Composition and method for topical application to skin, hair and nails

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335692A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Kao Corp 油中水型乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NZ329902A (en) 1998-06-26
DE69816521D1 (de) 2003-08-28
DE69816521T2 (de) 2004-04-15
ZA982064B (en) 1999-09-13
ES2203888T3 (es) 2004-04-16
EP0879593B1 (en) 2003-07-23
CA2231121C (en) 2007-05-15
AU5739898A (en) 1998-10-22
AU730197B2 (en) 2001-03-01
EP0879593A3 (en) 2000-07-26
US6063387A (en) 2000-05-16
CA2231121A1 (en) 1998-10-14
EP0879593A2 (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100294784B1 (ko) 고체엘라스토머계유기폴리실록산및구형입자를함유하는안정한국소용조성물
JP3623793B2 (ja) セラミド前駆体を含む化粧品組成物
US4888363A (en) Anhydrous cosmetic preparation
JP3696332B2 (ja) ジメチルイミダゾリジノン及びレチノールまたはレチニルエステルを含有するスキンケア用組成物
AU697389B2 (en) Skin-conditioning composition its application and manufacture
CN100457078C (zh) 化妆品
KR100315062B1 (ko) 히드록시산또는레티노이드함유조성물
CA2299458C (en) Cosmetic compositions
JP6332969B2 (ja) ククルビン酸化合物および疎水性イヌリンを含む化粧用組成物
AU768908B2 (en) Echinacea extract as anti-irritant and anti-aging booster in cosmetic compositions
JPH1087476A (ja) ヒドロキシ酸またはレチノイドを含有する組成物中の刺激防止剤としてのルリヂサ種子油
JP2003533457A (ja) 高い有効性、低い残留性の制汗剤棒状組成物
CN1169854A (zh) 含有脂肪酸酰胺、唑类化合物和视黄醇或视黄酯的护肤组合物
JP3996319B2 (ja) メラミン−ホルムアルデヒド樹脂または尿素−ホルムアルデヒド樹脂の粒子を含む化粧品組成物
JPH10298023A (ja) 皮膚をひきしめるためのセラミドを有する無水化粧品組成物
JP2001002559A (ja) ヒドロキシ酸またはレチノイドを含有する組成物中の抗炎症剤として作用するターメリック
BR112015031661B1 (pt) composição em forma de emulsão e processo cosmético para tratar uma matéria queratínica
US7041278B2 (en) Cosmetic compositions with improved thermal stability and wear
KR0179388B1 (ko) 디올 에스테르를 함유하는 화장품 또는 외피용 조성물
CA2231119A1 (en) Composition and method for topical application to skin, hair and nails
KR102591177B1 (ko) 포화 지방 알코올, 적어도 1종의 지방-사슬 음이온성 계면활성제, 폴리올 및 적어도 1종의 실리콘 오일을 포함하는 조성물
US20030124081A1 (en) Stable topical composition comprising a solid elastomeric organopolysiloxane and spherical particles
MXPA97006595A (en) Borage seed oil as an anti-irritant in compositions containing hydroxyacy or retinoi

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607