JPH10297021A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10297021A
JPH10297021A JP10916197A JP10916197A JPH10297021A JP H10297021 A JPH10297021 A JP H10297021A JP 10916197 A JP10916197 A JP 10916197A JP 10916197 A JP10916197 A JP 10916197A JP H10297021 A JPH10297021 A JP H10297021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
drum
light
exposure heads
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10916197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Murano
俊次 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10916197A priority Critical patent/JPH10297021A/ja
Publication of JPH10297021A publication Critical patent/JPH10297021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】露光ヘッドと感光体ドラムの潜像形成位置との
間の距離が透明円筒体の偏心に起因して変動することか
ら、露光ヘッドからの光を感光体層に正確に照射させる
ことができなかった。 【解決手段】透明円筒体2の外周面上に透光性導電層3
及び感光体層4を順次被着させて成り、回転可能に支持
される感光体ドラム1と、各々が発光素子列6Y,6
M,6C,6Kを有し、かつ前記感光体ドラム1の内部
に該ドラムの回転方向に沿って配置される複数の露光ヘ
ッド5Y,5M,5C,5Kと、前記複数の露光ヘッド
5Y,5M,5C,5Kが弾性部材9を介して載置され
る支持体10と、一端側が各露光ヘッド5Y,5M,5
C,5Kに取着され、他端側が前記感光体ドラム1の内
周面もしくは外周面に当接するスペーサ11Y,11M,11
C,11Kと、で画像形成装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の露光ヘッドを
用いてカラー画像を形成するカラープリンタ等の画像形
成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、感光体ドラムの内側から露光を行
う背面露光方式の画像形成装置が提案されており、装置
の小型化等に有利な構造として一躍脚光を浴びている。
【0003】このような従来の画像形成装置は、ガラス
等から成る透明円筒体の外周面上に透光性導電層及び感
光体層を順次被着させて成る感光体ドラムを回転可能に
支持するとともに、該ドラムの内部に、発光素子列を有
した露光ヘッドを配置・固定した構造を有しており、前
記感光体ドラムを軸周りに回転させながら露光ヘッドの
発光素子を画像信号に基づいて選択的に発光させるとと
もに、該発光した光を透明円筒体及び透光性導電層を介
して感光体層に照射し、感光体層に所定の潜像を形成す
ることによって画像形成が行われる。
【0004】そして、このような画像形成装置をカラー
の画像形成に用いる場合は、前記露光ヘッドを、例えば
イエロ(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)及びブラ
ック(K)のカラー画像信号毎にそれぞれ設け、各色毎
に潜像形成のための動作を実行することにより行われ
る。この場合、感光体ドラムの内部には、前述した4色
のカラー画像に対応する4個の露光ヘッドが感光体ドラ
ムの回転方向に沿って配設されることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の画像形成装置においては、感光体ドラムと4
個の露光ヘッドとがそれぞれ別々に支持されているこ
と、及び感光体ドラムの透明円筒体が従来周知のダウン
ドロー法やダンナー法等によって製作されており、透明
円筒体には±20〜100μm程度の偏心が残っている
こと等から、感光体ドラムを回転させながら前述のよう
にして画像形成の動作を実行すると、各露光ヘッドと感
光体ドラムの潜像形成位置との間の距離が透明円筒体の
偏心に起因して変動してしまい、その結果、露光ヘッド
からの光の焦点距離が変わって光を感光体層に正確に照
射させることができなくなり、濃度むらの原因となって
いた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記欠点に鑑み
案出されたもので、本発明の画像形成装置は、透明円筒
体の外周面上に透光性導電層及び感光体層を順次被着さ
せて成り、回転可能に支持される感光体ドラムと、各々
が発光素子列を有し、かつ前記感光体ドラムの内部に該
ドラムの回転方向に沿って配置される複数の露光ヘッド
と、前記複数の露光ヘッドが弾性部材を介して載置され
る支持体と、一端側が各露光ヘッドに取着され、他端側
が前記感光体ドラムの内周面もしくは外周面に当接する
スペーサと、から成ることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づい
て詳細に説明する。図1は本発明の画像形成装置の一形
態を示す断面図、図2は図1のX−X線断面図であり、
1は感光体ドラム、2は透明円筒体、3は透光性導電
層、4は感光体層、5Y,5M,5C,5Kは露光ヘッ
ド、6Y,6M,6C,6Kは発光素子列、9は弾性部
材、10は支持体、11Y,11M,11C,11Kはスペーサで
ある。前記感光体ドラム1は、ガラスやプラスチック等
から成る透明円筒体2の外周面上にITO・SnO2
から成る透光性導電層3と、アモルファスシリコン(a
−Si)等から成る感光体層4とを順次被着させて成
り、該感光体ドラム1は、透光性導電層3を基準電位に
接続させた状態で図1の矢印方向(R)に回転可能に支
持される。
【0008】このような感光体ドラム1は、透明円筒体
2及び透光性導電層3がガラスやITO等の透光性材料
で形成されているため、後述する4つの露光ヘッド5
Y,5M,5C,5Kを感光体ドラム1の内部に配置し
てこれらを各カラー画像信号に対応させてそれぞれ発光
駆動させると、各露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kか
らの光が透明円筒体2及び透光性導電層3を介して感光
体層4の所定位置に照射され、カラー画像信号に対応す
る潜像が形成されるようになっている。
【0009】尚、前記透明円筒体2は、ガラスにより形
成する場合、所定のガラス材料を従来周知のダウンドロ
ー法、ダンナー法等を採用し管状と成すことにより製作
され、かかる透明円筒体2の外周面上に従来周知のスパ
ッタリング法、プラズマCVD法等を採用しITO・S
nO2 及びa−Siを順次被着させることによって透光
性導電層3及び感光体層4が所定厚みに形成され、これ
によって感光体ドラム1が完成する。この感光体ドラム
1は、図示しないスリップリングや摺接子等を介して基
準電位に接続され、また外部のモーター等によって軸周
りに回転駆動される。
【0010】また、前記感光体ドラム1の内部には、イ
エロ(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)及びブラッ
ク(K)のカラー画像信号に対応した4個の露光ヘッド
5Y,5M,5C,5Kが感光体ドラム1の回転方向に
沿って配置されている。
【0011】前記露光ヘッド5Y,5M,5C,5K
は、複数の発光素子を直線状に配列させて成る発光素子
列6Y,6M,6C,6Kと、複数のレンズ7Y,7
M,7C,7Kとを有しており、前記発光素子列6Y,
6M,6C,6Kの各発光素子を対応するカラー画像信
号に基づいて個々に選択的に発光させ、これをレンズ7
Y,7M,7C,7Kを介して感光体ドラム1の感光体
層4の所定位置に照射・結像させることによって感光体
層4に各カラー画像信号に対応した潜像を形成する作用
を為す。
【0012】尚、このような露光ヘッド5Y,5M,5
C,5Kとして、例えばLEDアレイヘッドを採用する
場合、直線状に配列された複数の発光ダイオード素子か
ら成るLEDアレイチップを配線パターンが形成された
ガラス製のヘッド基板上に列状に配置させるとともに、
該複数のLEDアレイチップ上にレンズプレート等で支
持された複数個の非球面単レンズをLEDアレイチップ
と非球面単レンズとが1対1に対応するようにして配置
させることにより各露光ヘッド5Y,5M,5C,5K
が構成される。
【0013】またこのような複数の露光ヘッド5Y,5
M,5C,5Kは、その各々が弾性部材9を介して支持
体10上に載置されている。前記支持体10は、アルミニウ
ム等の金属や液晶ポリマー等のプラスチック材料,ガラ
ス等から成っており、前述した4つの露光ヘッド5Y,
5M,5C,5Kをその発光面が感光体ドラム1の内面
と対面するようにして共通に取着させることにより4つ
の露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kを相互に所定の位
置関係に保持するとともに、感光体ドラム1に対して一
括的に位置合わせし、画像形成装置の組み立てを容易に
なす作用を為す。
【0014】尚、前記支持体10は、例えば液晶ポリマー
で形成する場合は従来周知の射出成形法を採用すること
によって形成され、またガラスで形成する場合はガラス
素管に熱を印加しながら型で変形させることによって形
成される。
【0015】一方、前記支持体10と各露光ヘッド5Y,
5M,5C,5Kとの間に介在される弾性部材9は、例
えばSUSやりん青銅等から成る長尺状の板バネを蛇行
形状に成形加工することにより構成されるもので、各露
光ヘッド5Y,5M,5C,5Kに対し後述するスペー
サ11Y,11M,11C,11Kを介して外力が印加される
と、その強さに応じて変形し、各露光ヘッド5Y,5
M,5C,5Kの位置を上下に変位させるようになって
いる。
【0016】尚、前記弾性部材9は例えばその端部を支
持体10の所定箇所に係止させることによって支持体10に
取着され、また前記露光ヘッド5Y,5M,5C,5K
の下面を弾性部材9に部分的に接着することにより露光
ヘッド5Y,5M,5C,5Kを弾性部材9上に安定的
に配置させておくことができる。
【0017】このような弾性部材9の板バネ以外の例と
しては、図3(a)〜(c)に示すような、一対の板状
磁石9a,9bを対向させて磁石の反発力を利用するも
のや、液晶ポリマー等から成る板状プラスチック9cの
表面に外力の強さに応じた弾性変形が可能な細長い多数
の突起9dを設けたものや、天然ゴム,クロロプレンゴ
ム,ニトリルゴム,ポリウレタンゴム等からなるゴム材
9e、或いは、シリコンゴム,ナイロン,ビニール等か
らなるチューブに空気を圧縮して閉じ込めたもの等が用
いられる。
【0018】そして、このような画像形成装置には、感
光体ドラム1に対する露光ヘッド5Y,5M,5C,5
Kの位置を規定するためのスペーサ11Y,11M,11C,
11Kが設けられている。
【0019】前記スペーサ11Y,11M,11C,11Kは、
その一端側を感光体ドラム1の内周面に当接させるとと
もに、他端側を露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kの端
部に取着させており、これによって感光体ドラム1に対
する各露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kの位置が規定
されるようになっている。
【0020】このように、感光体ドラム1に対する各露
光ヘッド5Y,5M,5C,5Kの位置をスペーサ11
Y,11M,11C,11Kによって規定し、これらを弾性部
材9を介して支持体10上に載置させるようにしたことか
ら、複数の露光ヘッド間の位置関係を良好に保ちつつ、
露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kの各発光素子列6
Y,6M,6C,6Kと感光体ドラム1との間の距離を
常にほぼ一定に維持することができるようになり、感光
体ドラム1の透明円筒体2に±20〜100μm程度の
偏心が残っていても、各露光ヘッド5Y,5M,5C,
5Kからの光を感光体層4上にほぼ正確に照射させて濃
度むらの無い良好な印画を形成することが可能となる。
【0021】このようなスペーサ11Y,11M,11C,11
Kは、一端側先端に設けらけるコロによって感光体ドラ
ム1の内周面に当接され、他端側を露光ヘッド5Y,5
M,5C,5Kの両端部に接着させることによって露光
ヘッド5Y,5M,5C,5Kに取着される。
【0022】尚、前記スペーサ11Y,11M,11C,11K
は熱膨張率が低くて成形精度の良好な材料、例えば液晶
ポリマー(熱膨張率:1×10-6〜10×10-6)等で形成す
ることが好ましく、また、スペーサ11Y,11M,11C,
11Kの一端側先端のコロはABS、ポリカーボネイト等
のプラスチック材料で形成することが好ましい。これら
の部材の形成方法としては例えば射出成形法等が採用さ
れる。
【0023】また、このような画像形成装置を組み立て
る際は、スペーサ11Y,11M,11C,11Kを取着した露
光ヘッド5Y,5M,5C,5Kを弾性部材9を介して
支持体10上に載置させ、更に治具等を用いてスペーサ11
Y,11M,11C,11Kに外力を印加し、弾性部材9を圧
縮させた状態でこれを感光体ドラム1内に挿入すること
によって4つの露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kを取
着させた支持体10が感光体ドラム1の内部に配置さ
れ、これによって4つの露光ヘッド5Y,5M,5C,
5Kが感光体ドラム1に対して一括的に位置合わせされ
る。
【0024】尚、4つの露光ヘッドヘッド5Y,5M,
5C,5Kを内部に配した感光体ドラム1の周辺部に
は、各露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kによる潜像形
成位置を基準として回転方向上流側に感光体層4の表面
を帯電させるための帯電器が、また下流側に潜像を所定
のカラートナーで現像するための現像器がそれぞれ配置
され、これらは各カラー画像信号に対応して設けられ
る。
【0025】かくして上述した画像形成装置は、感光体
ドラム1を軸周りに回転させながら、Y、M、C、Kの
順番で露光ヘッド5Y,5M,5C,5Kの各発光素子
列6Y,6M,6C,6Kを対応するカラー画像信号に
基づいて発光素子毎に個々に選択的に発光させ、該発光
した光をレンズ7Y,7M,7C,7Kを介して感光体
ドラム1の感光体層4に照射させて感光体層4の所定位
置に各カラー画像信号に対応した潜像を形成するととも
に、該潜像を感光体ドラム1と対面配置される図示しな
い4つの現像手段によって可視像(トナー像)化し、し
かる後、前記トナー像を転写ローラ等を用いて普通紙に
転写させることによってことによって画像形成装置とし
て機能する。
【0026】尚、本発明は上述した形態のものに限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々の変更、改良等が可能である。例えば、上述の
形態ではY,M,C,Kの4色のカラー画像を形成する
例について説明したが、カラー画像は4色に限るもので
はなく、N個(Nは2以上の自然数)のカラー画像信号
によってN色のカラー画像を形成する例も本発明の範囲
に属するものである。また上述の形態では、スペーサの
一端側を感光体ドラムの内周面に当接させるようにした
が、これに代えてスペーサの一端側を感光体ドラムの外
周面に当接させるようにしても良く、この場合、感光体
層を被着させる感光体ドラムの外周面が露光ヘッドの位
置決めの基準となるので、該ドラムの基材となる透明円
筒体の厚みに多少のばらつきがあっても、感光体層と露
光ヘッドとの間の距離をほぼ一定に保つことができ、露
光ヘッドからの光を感光体ドラムの感光体層上により正
確に照射させることが可能となる。
【0027】更に上述した形態において、各露光ヘッド
をハウジングにより覆うことで光が外に漏れるのを遮断
するようにしたり、或いは、露光ヘッドを支持体に位置
決めし易くするために支持体の表面に位置決め用のマー
カー等を設けるようにしても良いことは勿論である。
【0028】
【発明の効果】本発明の画像形成装置によれば、感光体
ドラムに対する各露光ヘッドの位置をスペーサによって
規定し、これらを弾性部材を介して支持体上に載置させ
るようにしたことから、感光体ドラムの透明円筒体に偏
心が残っていても、複数の露光ヘッド間の位置関係を良
好に保ちつつ、各発光素子列と感光体ドラムとの間の距
離をほぼ一定に維持することができ、これにより各露光
ヘッドの発光素子列からの光を感光体層上にほぼ正確に
照射させて濃度むらの無い良好な印画を形成することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一形態を示す断面図で
ある。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】弾性部材の他の例を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・感光体ドラム 2・・・・・・・・・・・・透明円筒体 3・・・・・・・・・・・・透光性導電層 4・・・・・・・・・・・・感光体層 5Y,5M,5C,5K・・露光ヘッド 6Y,6M,6C,6K・・発光素子列 9・・・・・・・・・・・・弾性部材 10・・・・・・・・・・・・支持体 11Y,11M,11C,11K・・スペーサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明円筒体の外周面上に透光性導電層及び
    感光体層を順次被着させて成り、回転可能に支持される
    感光体ドラムと、 各々が発光素子列を有し、かつ前記感光体ドラムの内部
    に該ドラムの回転方向に沿って配置される複数の露光ヘ
    ッドと、 前記複数の露光ヘッドが弾性部材を介して載置される支
    持体と、 一端側が各露光ヘッドに取着され、他端側が前記感光体
    ドラムの内周面もしくは外周面に当接するスペーサと、
    から成る画像形成装置。
JP10916197A 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置 Pending JPH10297021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10916197A JPH10297021A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10916197A JPH10297021A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297021A true JPH10297021A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14503199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10916197A Pending JPH10297021A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1701222A3 (en) * 2005-03-10 2014-05-21 Seiko Epson Corporation Line head module, exposure apparatus, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1701222A3 (en) * 2005-03-10 2014-05-21 Seiko Epson Corporation Line head module, exposure apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7486306B2 (en) Optical writing device and method of manufacturing the same
US8872873B2 (en) Light scanning unit and image forming apparatus using the same
US8184140B2 (en) Line head and image forming apparatus
JPH10297021A (ja) 画像形成装置
CN112485991B (zh) 图像形成装置
US7889222B2 (en) Lens array for a line head, a line head and an image forming apparatus
CN1154023C (zh) 曝光装置和使用该装置的成象装置
TW558518B (en) Optical write-in head, image forming apparatus using the same, and method for inspecting the apparatus
JP3677369B2 (ja) 画像形成装置
JPH1044500A (ja) 画像形成装置
JP2019123128A (ja) 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置
JP2011075969A (ja) レンズアレイの組み立て方法、ラインヘッド、画像形成装置
JP2801843B2 (ja) 画像形成装置
US20100134586A1 (en) Exposure Head and Image Forming Apparatus
JP2006205430A (ja) 電気光学装置およびその製造方法、ならびに画像印刷装置および画像読み取り装置
JP2000229440A (ja) 画像形成装置
JP2000338753A (ja) 画像形成装置
JP2000118080A (ja) 画像形成装置
JP5050272B2 (ja) 光源装置、光源装置の製造方法、光走査装置及び画像形成装置
JPH0240514B2 (ja)
JPH11109790A (ja) 画像形成装置
JPH07178956A (ja) 画像形成装置
JPH10293443A (ja) 画像形成装置
JP2011064848A (ja) 光学ユニットの組み立て方法、光学ユニット、ラインヘッド、画像形成装置
JP2000168145A (ja) 画像記録装置