JPH10295810A - 薬液供給装置 - Google Patents

薬液供給装置

Info

Publication number
JPH10295810A
JPH10295810A JP9106325A JP10632597A JPH10295810A JP H10295810 A JPH10295810 A JP H10295810A JP 9106325 A JP9106325 A JP 9106325A JP 10632597 A JP10632597 A JP 10632597A JP H10295810 A JPH10295810 A JP H10295810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
medical liquid
chemical solution
gas
pressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9106325A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Shibuya
脩己 渋谷
Yuzo Yamazaki
裕三 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9106325A priority Critical patent/JPH10295810A/ja
Publication of JPH10295810A publication Critical patent/JPH10295810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 点滴等の継続的な薬液投与を簡単に行うこと
ができ、しかも患者移動時の妨げとなることのない携帯
性に優れた薬液供給装置を提供する。 【解決手段】 閉塞された薬液抽出口を備え、内部に所
定容量の薬液を封入した薬液袋(1)と、例えば薬液袋と
同容積を有して加圧ガスが充填される加圧袋(2)と、加
圧袋に所定圧力の加圧ガスを供給するガス供給器(4)
と、前記加圧袋と前記薬液袋とを一体に収納して前記薬
液袋内の薬液容量と前記加圧袋内に充填された加圧ガス
の容量との和を一定に保つ容器(3)と備え、加圧袋に導
入した加圧ガスの圧力に薬液袋から一定流量の薬液を取
り出すようにし、ポケット等に入れて携帯可能な構造と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は可搬性・携帯性に優
れた薬液供給装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】点滴に代表されるような長時間に
亘る連続的な薬剤投与は、一般的にはベッド脇に設けた
スタンド等に薬液瓶や薬液袋を懸下し、該薬液瓶(袋)
と患者の血管とを連結した点滴チューブを介して、前記
薬液瓶(袋)から薬液を所定量ずつ送り込むことによっ
てなされる。ちなみに薬液瓶(袋)からの薬液の送り出
しは重力を利用し、その送り出し量(点滴量)を点滴チ
ューブに介装したバルブにより調整しながら行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで病院内におい
て点滴中の患者が移動するような場合には、通常、薬液
瓶(袋)を懸下した車付きスタンドを押しながら、或い
は車椅子等に備えられたポールに薬液瓶(袋)を付け替
えることで、点滴を継続しながら薬液瓶(袋)と共に移
動することになる。この為、その移動が非常に大変であ
る。特に比較的軽度の患者の場合には、患者自身が車付
きスタンドを押しながら移動することが多くあり、患者
にとって余分な負担を強いることになる。しかも階段等
の段差があると、その移動が大きく妨げられる。
【0004】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、点滴等の継続的な薬液投与を簡
単に行うことができ、しかも患者移動時の妨げとなるこ
とのない携帯性に優れた薬液供給装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係る薬液供給装置は、閉塞された薬液抽出
口を備え、内部に所定容量の薬液を封入した薬液袋と、
好ましくはこの薬液袋とほぼ同容積を有してなり、加圧
ガスが充填される加圧袋と、この加圧袋に所定圧力の加
圧ガスを供給するガス供給器と、前記加圧袋と前記薬液
袋とを一体に収納して前記薬液袋内の薬液容量と前記加
圧袋内に充填された加圧ガスの容量との和を一定に保つ
容器と備えたことを特徴としている。
【0006】即ち、加圧袋の容積とほぼ同程度で、例え
ば薬液袋に封入された薬液と同容量の一定容積の収納空
間を有する容器内に上記薬液袋と加圧袋とを一体に収納
してなり、ガスボンベ、或いは該容器に組み込まれたガ
スタンクから供給される圧縮ガスを前記ガス供給器にて
減圧して前記加圧袋に所定圧力の加圧ガスとして供給
し、この加圧袋を介して前記薬液袋を加圧するようにし
ている。この際、前記容器にて前記薬液袋内の薬液容量
と前記加圧袋内に充填された加圧ガスの容量との和を一
定に保つことで、該薬液袋から所定の圧力で薬液を送り
出すようにしたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る薬液供給装置について説明する。図1は
実施形態に係る薬液供給装置の概略的な構成を示す分解
斜視図であり、1は内部に所定量の薬液を充填した薬液
袋、2は加圧袋、3は容器であって、4はガスボンベ5
からの圧縮ガスを減圧して前記加圧袋2内に導入するガ
ス供給器である。薬液袋1および加圧袋2は、例えば塩
化ビニールまたはウレタン製で、ほぼ同じ大きさの最大
充填容量(例えば50ml)が等しく設定された略四角形
状の袋体からなる。特に薬液袋1の上縁部には円筒状の
薬液抽出口1aが設けられている。この薬液抽出口1a
には、例えば流量計6を介して図2に示すように点滴チ
ューブ7が連結される。また薬液袋1への薬液の充填は
上記薬液抽出口1aを介して行われ、所定量の薬液充填
後、該薬液抽出口1aは密閉される。
【0008】一方、前記加圧袋2は、その側面に加圧ガ
ス導入口2aを備えており、この加圧ガス導入口2aに
ガス供給器4が連結される。また加圧袋2は、その初期
状態(未使用時)には内容積が零(0)の状態で前記容器
3内に組み込まれる。この加圧袋2の上記加圧ガス導入
口2aに連結されるガス供給器4は、例えばCO2やN
2,He等の不燃性の圧縮ガスを充填したガスボンベ5が
装着され、該ガスボンベ5から供給される圧縮ガスを減
圧して所定圧力の加圧ガスとして前記加圧袋2に導入す
るものである。従ってこのガス供給器4には、ガスボン
ベ5の開封機構や調圧弁機構(調圧バルブ)等が組み込
まれる。尚、加圧ガスとしてCO2を用いる場合、ガス
ボンベ5としては、前記薬液袋1に充填する薬液の量が
50mlであるとき、重さで0.5g程度(ガス量で0.2
5Nl程度)の充填量の小型のものが用いられる。
【0009】さて前記薬液袋1および加圧袋2を一体に
収納する容器3は、例えば前記加圧袋2に導入される加
圧ガスの圧力に耐え得る剛性を備えたプラスチック製ケ
ースからなる。この容器3は、前記ガスボンベ5および
ガス供給器4の収納部を備えており、更に前記薬液袋1
および加圧袋2を、各袋1,2の容積の和を一定に保持
して収納する収納空間を備えた構造を有している。特に
この収納空間は、前記薬液袋1と加圧袋2とを、一体に
収納する両者の全体的な外形を隙間なく一定に保つこと
で、薬液袋1に充填されている薬液量と加圧袋2に充填
した加圧ガスの容量(体積)との和を一定に保つものと
なっている。
【0010】尚、この図1に示す容器3は略同一深さの
略矩形状の箱体3a,3bをヒンジ部3cを介して連結
した構造をなし、一方の箱体3bの中央部を外側に膨ら
ますことで、その空間を前記ガスボンベ5およびガス供
給器4の収納部としている。また箱体3a,3bの上縁
部に設けた円弧状の切欠き3dは、前記薬液袋1の薬液
抽出口1aの引き出し部である。また箱体3a,3bの
上縁中央部には、吊り紐やフック(図示せず)等が装着
されるアーチ状の引掛け部3eが突出形成されている。
【0011】以上の各部により構成され、容器3内に薬
液袋1と加圧袋2とを一体に収納した構造の薬液供給装
置によれば、図2に模式的に示すようにガスボンベ5か
らガス供給器4を介して加圧袋2内に所定圧力の加圧ガ
スを導入すると、該加圧ガスによって加圧袋2が膨ら
み、薬液袋1を押圧する。このとき薬液袋1の薬液抽出
口1aを開封すると共に、該薬液抽出口1aに流量計6
を介して点滴チューブ7を連結しておけば、加圧袋2か
らの圧力を受けた薬液袋1から薬液が送り出されること
になる。
【0012】特に容器3によって加圧袋2と薬液袋1と
の全体容積が一定に規定されているので薬液袋1からは
加圧袋2によって加えられる一定の圧力の下で、薬液が
一定流量で送り出されることになる。即ち、図3(a)
(b)(c)に薬液の送り出しの過程を段階的に示すよう
に、加圧袋2に所定圧力の加圧ガスを導入すると、その
圧力を受けて薬液袋1が押されるので、薬液袋1からは
所定量の薬液が送り出される。すると所定量の薬液の送
り出しによって薬液袋1の容積が減少した分、加圧袋2
内に新たに加圧ガスが送り込まれるので、該加圧袋2内
のガス圧力が一定に保たれる。
【0013】そしてこの加圧袋2の圧力によって再度前
記薬液袋1が押されるので、該薬液袋1から一定量の薬
液が送り出されることになる。このような加圧袋2内へ
の加圧ガスの導入と、その圧力による薬液袋1からの一
定量の薬液の送り出しとが連続的に生じることにより、
加圧袋2内の圧力が一定に保たれ、且つ薬液袋1からは
上記圧力に応じた一定流量で薬液が送り出されることに
なる。このような薬液の送り出しは、加圧袋2が最大限
に膨らむまで、即ち、薬液袋1に充填された薬液の全て
が送り出されるまで連続的に行われる。
【0014】かくして上述した薬液供給装置によれば、
加圧ガスの力を利用して薬液を一定量ずつ送り出すの
で、従来の点滴のように重力を利用したものと異なり、
例えば装置自体を床面においてもその機能を十分に発揮
させることができる。特に図1に示したように小型の手
帳型の容器3に収納した構造とすれば、ポケット等に収
納することが可能となる。しかも装置の使用姿勢に拘わ
りなく、一定流量で薬液を供給することが可能となるの
で、可搬性・携帯性に優れたものとすることができる。
【0015】特に心臓疾患用の薬液を微量ずつ長期間
(例えば1週間)に亘って患者に供給するような場合で
あって、その間に投与する薬液の量が50ml程度である
ような場合、上述した実施形態に示す薬液供給装置が奏
する効果は絶大である。また薬液の量が300〜500
ml程度と多量であり、容器3自体が大型となるような場
合には、例えばベルトを介して腰に装着することも可能
であるので、車付きスタンドに点滴瓶をぶら下げながら
歩行するような従来に比較して、その行動性を飛躍的に
改善することが可能となる。
【0016】尚、前記薬液抽出口1aに装着する流量計
6としては、薬液の流量を目安として確認し得る程度の
ものでよいから、例えば図4(a)(b)にそれぞれ示すよ
うに薬液の通流によって回転する羽根車6aを備え、そ
の回転の具合を外部から視認し得るような簡易な構造の
もので十分である。またこの流量計6の内部や、該流量
計6に接続される点滴チューブに、薬液の流量を調節可
能な流量バルブ(図示せず)を装着することも有用であ
る。
【0017】更には前述した実施形態に示すように容器
3自体にガスボンベ6を装着する構成ではなく、例えば
図5に示すように容器3にガスタンク7を一体に形成し
ておき、このガスタンク8にガスボンベ5から所定量の
圧縮ガスを充填するような構造としても良い。またガス
供給器4に加圧ガスの圧力を調整するための調節ノブ4
aを設けることも勿論可能である。その他、その容量や
容器3の形状、更には薬液に対する流量調節機構、薬液
袋1等の構成材料等は、薬液の種別等に応じて適宜変更
可能である。
【0018】またガスボンベ5やガスタンク7を、上記
薬液袋1や加圧袋2を収納した容器3とは別のユニット
として設けるようにし、これらの間をガス供給チューブ
で連結するようにしても良い。このような分離構造の採
用は、例えば薬液袋1の薬液容量が多い場合に好適であ
る。この際、前記ガス供給器4を容器3側に設けても良
いし、或いはガスボンベ5やガスタンク7側に設けるこ
とも可能である。
【0019】また容器3の薬液袋1側の一部を透明化す
ると共に、加圧袋2を着色しておきき、薬液の全てが送
り出されたとき、空になった薬液袋1を通して加圧袋2
の色を確認し得るようにしておけば、前述した流量計6
でのモニタと相俟って、薬液供給の終了を簡単に確認す
ることが可能となる。その他、本発明はその要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、薬
液が充填された薬液袋と加圧袋とを容器に一体に収納
し、加圧袋に所定圧力の加圧ガスを導入して前記薬液袋
から一定流量の薬液を抽出するので、簡易な構成の可搬
性に優れた薬液供給装置を実現することができ、例えば
長時間に亘る継続的な薬液投入において多大なる効果が
奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る薬液供給装置の概略
構成を示す分解斜視図。
【図2】本発明に係る薬液供給装置の基本概念を示す模
式図。
【図3】本発明に係る薬液供給装置の作用原理を段階的
に示す模式図。
【図4】実施形態に係る薬液供給装置に組み込まれる流
量計の構成例を示す図。
【図5】本発明に係る薬液供給装置の別の実施形態を模
式的に示す概略図。
【符号の説明】
1 薬液袋 2 加圧袋 3 容器 4 ガス供給器 5 ガスボンベ 6 流量計 7 点滴チューブ 8 ガスタンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉塞された薬液抽出口を備え、内部に所
    定容量の薬液を封入した薬液袋と、加圧ガスが充填され
    る加圧袋と、この加圧袋と前記薬液袋とを一体に収納し
    て前記薬液袋内の薬液容量と前記加圧袋内に充填された
    加圧ガスの容量との和を一定に保つ容器と、前記加圧袋
    に所定圧力の加圧ガスを供給するガス供給器とを具備し
    たことを特徴とする薬液供給装置。
  2. 【請求項2】 前記ガス供給器は、該ガス供給器に結合
    されたガスボンベから供給される圧縮ガス、または前記
    容器に組み込まれたガスタンクから供給される圧縮ガス
    を減圧して前記加圧袋に供給するものである請求項1に
    記載の薬液供給装置。
JP9106325A 1997-04-23 1997-04-23 薬液供給装置 Pending JPH10295810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106325A JPH10295810A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 薬液供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106325A JPH10295810A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 薬液供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295810A true JPH10295810A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14430775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9106325A Pending JPH10295810A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 薬液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10295810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134943A1 (fr) * 2007-04-16 2008-11-13 Chin-Ho Chiu Structure portative pour goutte à goutte intraveineuse
JP2020505145A (ja) * 2017-01-24 2020-02-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤送達デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134943A1 (fr) * 2007-04-16 2008-11-13 Chin-Ho Chiu Structure portative pour goutte à goutte intraveineuse
JP2020505145A (ja) * 2017-01-24 2020-02-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤送達デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8267894B2 (en) Self-contained portable apparatus for administration of a drug solution
US5163909A (en) Medical fluid delivery system
US5284481A (en) Compact collapsible infusion apparatus
US11583637B2 (en) Systems, methods, and components for trapping air bubbles in medical fluid transfer modules and systems
US8720496B2 (en) Device, kit, and method for filling a flexible reservoir container in a negative pressure chamber
US6030357A (en) System and method for high pressure delivery of gas-supersaturated fluids
US5954696A (en) Pressure infusion pump
EP0850077B1 (en) Pressure infusion apparatus in combination with a flow regulating valve
EP0185808B1 (en) Automatic parenteral infusion apparatus
US5219331A (en) Pumping system for intravenous administration of a secondary treatment fluid
WO1995001194A1 (en) Infusion pump for use with prepackaged bags
JPS63501195A (ja) 有益な薬剤の患者制御放出のための装置
US20100211023A1 (en) Portable drip structure
JP3996643B2 (ja) プラテン・ポンプ
WO2003030968A1 (en) Bowel irrigation system and probe therefore
JPH10295810A (ja) 薬液供給装置
JPS61164564A (ja) 自動注射液注入装置
CA2151708A1 (en) Two compartment infusion bag
KR20190016746A (ko) 가압형 유체주입장치
KR102625514B1 (ko) 수액주머니
FR2631242A1 (fr) Dispositif de perfusion portable et automatique a pression regularisee par detendeur
JP2578419Y2 (ja) 薬液持続注入器
AU2008309614B2 (en) Self-contained portable apparatus for administration of a drug solution
JPH08257121A (ja) 薬液注入装置
JPS59189857A (ja) 流体注入装置