JPH10295241A - 釣用仕掛の餌保護装置 - Google Patents

釣用仕掛の餌保護装置

Info

Publication number
JPH10295241A
JPH10295241A JP12023797A JP12023797A JPH10295241A JP H10295241 A JPH10295241 A JP H10295241A JP 12023797 A JP12023797 A JP 12023797A JP 12023797 A JP12023797 A JP 12023797A JP H10295241 A JPH10295241 A JP H10295241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
bait
magnet
hook
fishing tackle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12023797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455056B2 (ja
Inventor
Yoshirou Fujiwara
由朗 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP12023797A priority Critical patent/JP3455056B2/ja
Publication of JPH10295241A publication Critical patent/JPH10295241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455056B2 publication Critical patent/JP3455056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 餌が付けられた釣針が釣用仕掛内に簡単
容易に保持出来て魚のいる水深に達するまで餌が保護さ
れると共にハリスを傷付けないこと。 【解決手段】 撒餌籠からなる釣用仕掛1は筒状の本体
1′の筒部1aの下側横側部には餌放出口1bが開口され、
筒部1aの内側底部に仕切り部1cが形成されて筒部1a内に
撒餌が入れられて筒状の本体1′の下側外周に段部で小
径部1dが形成されて小径部1d外周に重り4が接着等で固
定されている。小径部1dの内側には下側に開口した凹部
1eが形成されている。小径部1dと重り4には切り溝1f、
4aが夫々形成されている。凹部1e内の壁面には小さい凹
部1gが形成されて凹部1g内に磁石5が挿入固定されて釣
用仕掛1の餌保護装置が構成されている。磁石5に餌14
が付けられた釣針3が磁気吸着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、餌が付けられた
釣針が釣り目的の魚のいる水深に達するまで餌が保護さ
れる釣用仕掛の餌保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から釣針に付けた餌が釣り目的の魚
のいる水深に達するまでに小魚に取られてしまうことを
防止したり、釣針及びハリスが仕掛の投入・沈下時に絡
むことを防止するため、餌を付けた釣針が仕掛の投入・
沈下時に水中を漂うことのないように仕掛のいずれかの
位置で保持する工夫がされていた。例えば実開昭56−18
076 号公報は散餌容器の餌放出口に開閉板を設け、餌を
付けた釣針は餌放出口から容器内に収納され、開閉板を
閉じた状態で水中を沈下し、魚のいる水深に到達した時
に揺すり動かすことで餌放出口を開いて撒餌と共に釣針
に付けた餌を放出するという構成をとっている。しか
し、このような構成では、餌放出口の内側に釣針を保持
する作業が煩わしく、開閉板と餌放出口でハリスを挾持
するためハリスに傷を付ける等の不具合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、前記公報の構成では、釣用仕掛に餌を付けた釣針
を保持する作業が煩わしく、ハリス等を傷付けてしまう
ことである。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、餌が付け
られた釣針が釣用仕掛内に簡単容易に保持出来て魚のい
る水深に達するまで餌が保護されると共にハリスを傷付
けない釣用仕掛の餌保護装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係わる本発明は、水中へ沈下する釣用仕
掛に磁石を設けて釣針を保持可能としたことを要旨とす
るものである。
【0006】請求項2に係わる本発明は、上記釣用仕掛
は凹部を有し、釣針を前記凹部内で保持可能としたこと
を要旨とするものである。
【0007】請求項3に係わる本発明は、前記磁石は釣
針を保持可能な状態と保持不能な状態になるように移動
可能に設けられているとを要旨とするものである。
【0008】請求項4に係わる本発明は、前記釣針を前
記磁石に保持可能な状態と保持不能な状態になるように
押し出し部材が移動可能に設けられていることを要旨と
するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】請求項1で本発明は、釣針3の保
持が極めて容易であると共に必要時に外れ易く、ハリス
13は挾持されることがないので傷付くことがない。
【0010】請求項2で本発明は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛1、6、9の凹部1e、6b、9aの中で磁石
5に磁気吸着されているので、不用意に外れたり、釣り
目的の魚のいる水深に釣用仕掛が達する前に他の小魚に
餌が取られることが防止される。
【0011】請求項3・4で本発明は、釣り目的の魚の
いる水深に釣用仕掛1、6、9が達した時に釣針3の磁
石5からの取り外しを確実にする。
【0012】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図3は撒餌籠を釣用仕掛とする第1実施
例で、図1は餌が付けられた釣針がフリ−状態の釣用仕
掛周りの側面図、図2は釣針が釣用仕掛内の餌保護装置
に保持された釣用仕掛周りの側面図、図3は釣用仕掛の
餌保護装置の拡大断面側面図である。
【0013】撒餌籠からなる釣用仕掛1に固定された金
具10にL字形の天秤2の垂直部2aの下端が撚り戻し11で
連結され、垂直部2aの先端に道糸12が取り付けられてい
る。天秤2の横に伸びた天秤部2bにハリス13とハリス13
の先端に釣針3が夫々固定されている。撒餌籠からなる
釣用仕掛1は筒状の本体1′と蓋体1″からなり、筒状
の本体1′と蓋体1″は螺合等で着脱自在に組み合わさ
れ、筒状の本体1′内に撒餌が充填可能になっている。
筒状の本体1′の筒部1aの下側横側部には餌放出口1bが
開口され、筒部1aの内側底部に仕切り部1cが形成されて
筒部1a内に撒餌が入れられる。
【0014】筒状の本体1′の下側外周に段部で小径部
1dが形成されて小径部1d外周に重り4が接着等で固定さ
れている。小径部1dの内側には下側に開口した凹部1eが
形成されている。小径部1dと重り4には切り溝1f、4aが
夫々形成されている。凹部1e内の壁面には小さい凹部1g
が形成されて凹部1g内に磁石5が挿入固定されて釣用仕
掛1の餌保護装置が構成されている。蓋体1″には水取
入れ孔1hが形成されている。
【0015】釣りが行われる時は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛1の本体1′の凹部1eの中で磁石5に触
れることで磁石5に磁気吸着されて保持され、ハリス13
は切り溝1f、4aを通して外部に出される。釣針3が磁気
吸着された釣用仕掛1は水面へ投下された後に釣り目的
の魚の棚に垂直に降ろされる。釣用仕掛1が予定の棚に
降ろされると、天秤2の天秤部2bの自由端が上下動され
るように道糸12が上下動される。道糸12が上下動される
とハリス13に水の抵抗がかかることに加えて釣用仕掛1
と天秤2が上下動され、天秤部2bの自由端が上下動され
て上方に返った時ハリス13が引き上げられて釣針3が磁
石5から離脱されて下方に落下移動することになる。
【0016】又、釣用仕掛1が予定の棚に降ろされる前
に磁石5から釣針3が外れても、ハリス13が幅狭い切り
溝1f、4aに沿って挿通されているため、下降の水の抵抗
でハリス13が引かれて釣針3は凹部1e内で切り溝1f、4a
に係止されることとになるため、釣針3は釣用仕掛1に
保持されて目的としない小魚に餌14をとられない。そし
て、釣針3は釣用仕掛1が予定の棚に達するまで係止さ
れ、釣用仕掛1の下降が停止された時にハリス13が切り
溝1f、4aから脱するように釣針3と共に落下して釣りが
可能となる。釣用仕掛1の上下動で筒部1a内の撒餌が餌
放出口1bから放出される。天秤部2bの自由端に重りを付
けて天秤部2bの上方への返りを大きくしてもよい。
【0017】釣用仕掛1の餌保護装置が上記のように構
成されると、餌14が付けられた釣針3が釣用仕掛1の本
体1′の凹部1eの中で磁石5に磁気吸着されているの
で、釣針3の保持が容易に行うことができる。釣用仕掛
1の水面への投入時や釣り目的の魚のいる水深に釣用仕
掛1が達する前に釣針3が不用意に外れて他の小魚に餌
14が取られることが防止される。餌14が付けられた釣針
3は磁石5に触れることで磁気吸着されて保持状態とな
り、水の抵抗と天秤部2bの上方への返りでハリス13が引
き上げられて保持解除状態になるので、釣用仕掛1内に
釣針3の保持が極めて容易であると共に必要時に外れ易
く、ハリス13は挾持されることがないので傷付くことが
ない。本実施例の釣用仕掛1は岸から沖に向かって投入
してから水中へ落下させる投げ釣りに使用してもよい。
【0018】図4は撒餌籠を釣用仕掛とする第2実施例
で、図4は釣用仕掛の餌保護装置の拡大断面側面図であ
る。
【0019】第2実施例では、筒状の本体1′の下側外
周に段部で小径部1dが形成されて小径部1d外周に重り4
が接着等で固定されている。小径部1dの内側には下側に
開口した凹部1eが形成されている。小径部1dと重り4に
は切り溝1f、4aが夫々形成されている。凹部1e内の仕切
り部1c下面には下方の開口が狭い透孔1iが形成されて透
孔1iの内側の下面は傾斜面1jに形成されている。透孔1i
内に磁石5が挿入されて釣用仕掛1の餌保護装置が構成
されている。磁石5の下面は開口から露出されて磁石5
の下面周囲は曲面に形成されている。透孔1iは非磁性材
の蓋板15で閉塞され、蓋板15は接着又は図示しないビス
で固定されている。他の構成は前記第1実施例と略同一
である。
【0020】釣りが行われる時は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛1の本体1′の凹部1eの中で磁石5に磁
気吸着され、ハリス13は切り溝1f、4aを通して外部に出
される。釣用仕掛1が予定の棚に降ろされて道糸12が上
下動されると、透孔1iの中で磁石5が上下動され、磁石
5が上方に移動した時に釣針3が磁石5から離脱されて
下方に落下移動することになる。即ち、磁石5が下方の
開口が狭い透孔1i内で開口から露出されている時釣針3
の保持可能な状態で、釣用仕掛1の上下動で磁石5が上
方に移動した時釣針3の保持不能な状態となる。第2実
施例の場合は、釣用仕掛1を岸から沖に向かって投入し
てから水中へ落下させるような投げ釣り等に使用しても
よい。
【0021】図5は撒餌籠を釣用仕掛とする第3実施例
で、図5は釣用仕掛の餌保護装置の拡大断面側面図であ
る。
【0022】第3実施例では、筒状の本体1′の下側外
周に段部で小径部1dが形成されて小径部1d外周に重り4
が接着等で固定されている。小径部1dの内側には下側に
開口した凹部1eが形成されている。小径部1dと重り4に
は切り溝1f、4aが夫々形成されている。凹部1e内の仕切
り部1c下面には下方に開口が狭い凹部1kが形成されると
共に凹部1kの内側の下面は傾斜面1mに形成されている。
仕切り部1c下面の開口は非磁性材の蓋板15で閉塞され、
蓋板15は接着又は図示しないビスで固定されている。凹
部1k内には磁石5が挿入されて釣用仕掛1の餌保護装置
が構成されている。磁石5の下面周囲は曲面に形成され
ている。他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0023】釣りが行われる時は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛1の本体1′の凹部1eの中で蓋板15を介
在させて間接的に磁石5に磁気吸着され、ハリス13は切
り溝1f、4aを通して外部に出される。釣用仕掛1が予定
の棚に降ろされて道糸12が上下動されると、凹部1kの中
で磁石5が上下左右動され、磁石5が蓋板15から離れて
移動した時に釣針3が磁石5から離脱されて下方に落下
移動することになる。即ち、磁石5が凹部1k内で蓋板15
に載っている時釣針3の保持可能な状態で、釣用仕掛1
の上下動で磁石5が上方に移動した時釣針3の保持不能
な状態となる。凹部1kの内側の下面が傾斜面1mに形成さ
れ、磁石5の下面周囲が曲面に形成されていると、磁石
5は上下左右動の後凹部1kの中心位置に戻ることにな
る。第3実施例の場合は、釣用仕掛1を岸から沖に向か
って投入してから水中へ落下させるような投げ釣り等に
使用してもよい。
【0024】図6、図7は撒餌籠を釣用仕掛とする第4
実施例で、図6は釣用仕掛の餌保護装置の拡大断面側面
図、図7は底体と回動レバ−の平面図である。
【0025】第4実施例では、筒状の本体1′の下側に
底体6が嵌合固定されている。底体6の下側外周には前
記第1実施例と同形の段部で小径部6aが形成されて小径
部6a外周に重り4が接着等で固定されている。小径部6a
の内側には下側に開口した凹部6bが形成されている。小
径部6aと重り4には切り溝6c、4aが夫々形成されてい
る。底体6の上面中央には円形の凹部6dと一側外側に向
けて幅広の長溝6eが形成されている。
【0026】凹部6dと長溝6eの中には回動レバ−7が支
軸16で回動自在に設けられている。回動レバ−7の一側
7aの下面には磁石5が固定されている。回動レバ−7の
他側7bは底体6の外周外側に伸びて円弧状の水圧板7cが
形成されて釣用仕掛1の餌保護装置が構成されている。
回動レバ−7は磁石5の重量で磁石5が凹部6dの底に当
たるように構成されている。他の構成は前記第1実施例
と略同一である。
【0027】釣りが行われる時は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛1の底体6の凹部6bの中で磁石5に磁気
吸着され、ハリス13は切り溝6c、4aを通して外部に出さ
れる。釣用仕掛1が水中に降ろされると、水圧板7cが水
圧で上方に力を受けて磁石5が凹部6dの底に当たった状
態が維持されて釣用仕掛1が降ろされる。釣用仕掛1が
予定の棚に降ろされて道糸12が上下動のために引き上げ
られた時、水圧で水圧板7cが下降されて磁石5が引き上
げられ、磁石5が凹部6dの底から離れると釣針3が磁石
5から離脱されて下方に落下移動することになる。即
ち、磁石5が凹部6d内の底面に載っている時釣針3の保
持可能な状態で、釣用仕掛1の上下動で磁石5が上方に
移動した時釣針3の保持不能な状態となる。第4実施例
の場合は、釣用仕掛1を岸から沖に向かって投入してか
ら水中へ落下させるような投げ釣り等に使用してもよ
い。
【0028】図8、図9は撒餌籠を釣用仕掛とする第5
実施例で、図8は釣用仕掛の餌保護装置の拡大断面側面
図、図9は釣針が釣用仕掛内の餌保護装置に保持された
釣用仕掛周りの側面図である。
【0029】第5実施例では、撒餌籠からなる釣用仕掛
1は筒状の本体1′と蓋体1″からなり、本体1′に固
定された中空ネジ杆8で蓋体1″が着脱自在に組み合わ
されている。中空ネジ杆8の下端には鍔部8aが形成さ
れ、上端にはネジ部8bが形成されてネジ部8bにナット16
が螺合されている。仕切り部1cの中央には透孔1nと下方
に開口した凹部1oが形成されている。透孔1nに中空ネジ
杆8の下側が挿入され、凹部1oに鍔部8aが挿入されて固
定されている。
【0030】筒状の本体1′の下側外周に段部で小径部
1dが形成されて小径部1d外周に重り4が接着等で固定さ
れている。小径部1dの内側には下側に開口した凹部1eが
形成されている。小径部1dと重り4には切り溝1f、4aが
夫々形成されている。凹部1e内の壁面には小さい凹部1g
が形成されて凹部1g内に磁石5が挿入固定されて釣用仕
掛1の餌保護装置が構成されている。凹部1e内には鉛等
の非磁性の押し出し部材17が上下動自在に挿入され、押
し出し部材17の中心に紐や金属線18が通されて下面で抜
け止めされている。紐や金属線18は中空ネジ杆8の中空
部8cを通して上端ネジ部8bの上方に引き出されて金具10
が連結されている。凹部1e内の壁面には周溝1pが形成さ
れて非磁性の半円弧より大きい環体19が嵌合されて押し
出し部材17が抜け止めされている。他の構成は前記第1
実施例と略同一である。
【0031】釣りが行われる時は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛1の本体1′の凹部1eの中で磁石5に磁
気吸着され、ハリス13は切り溝1f、4aを通して外部に出
される。釣用仕掛1が予定の棚に降ろされて道糸12が緩
められると、押し出し部材17がその重量で下降されて釣
針3が磁石5から離脱されて下方に落下移動することに
なる。即ち、磁石5に釣針3が磁気吸着されている時釣
針3の保持可能な状態で、押し出し部材17が下降すると
釣針3が磁石5から離脱されて釣針3の保持不能な状態
となる。第5実施例の場合は、釣用仕掛1を岸から沖に
向かって投入してから水中へ落下させるような投げ釣り
等に使用してもよい。
【0032】図10は重錘を釣用仕掛とする第6実施例
で、図10は釣用仕掛の餌保護装置の拡大断面側面図であ
る。
【0033】第6実施例では、重錘からなる釣用仕掛9
の上端に金具10が固定され、下端に金具20が固定されて
いる。金具10には撚り戻し11を介して道糸12が取り付け
られている。金具20には撚り戻し11を介してハリス13と
ハリス13の先端に釣針3が固定されている。重錘からな
る釣用仕掛9には下側一側に下側に開口した凹部9aと凹
部9a内の壁面に凹部9bが形成されている。凹部9bは下側
が傾斜面9cに形成され、凹部9b内に磁石5が挿入されて
非磁性材の蓋板15で閉塞されて釣用仕掛9の餌保護装置
が構成されている。
【0034】釣りが行われる時は、餌14が付けられた釣
針3が釣用仕掛9の凹部9aの中で磁石5に磁気吸着され
る。釣用仕掛9が予定の棚に降ろされて道糸12が上下動
されると、凹部9bの中で磁石5が上下動され、磁石5が
上方に移動した時に釣針3が磁石5から離脱されて下方
に落下移動することになる。即ち、磁石5に釣針3が磁
気吸着されている時釣針3の保持可能な状態で、釣用仕
掛9の上下動で磁石5が上方に移動した時釣針3の保持
不能な状態となる。釣用仕掛9は他の実施例の天秤部2b
の先端に取り付けてもよい。第6実施例の場合は、釣用
仕掛9を岸から沖に向かって投入してから水中へ落下さ
せるような投げ釣り等に使用してもよい。
【0035】前記説明では、磁石5から釣針3を離脱す
る構成を、天秤部2bの返りでハリス13を引き上げる例
と、磁石5の自由動作による例と、レバ−による例とで
述べたが、弾性板の先端に磁石を固定して揺動で離脱し
てもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0037】請求項1によると、釣針の保持が極めて容
易であると共に、ハリスは挾持されることがないので傷
付くことがない。
【0038】請求項2によると、餌が付けられた釣針が
釣用仕掛の凹部の中で磁石に磁気吸着されているので、
不用意に外れたり、釣り目的の魚のいる水深に釣用仕掛
が達する前に他の小魚に餌が取られることが防止され
る。
【0039】請求項3・4によると、釣り目的の魚のい
る水深に釣用仕掛が達した時に釣針の磁石からの取り外
しを確実にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、餌が付けられた釣針がフリ−状
態の釣用仕掛周りの側面図である。
【図2】同釣針が釣用仕掛内の餌保護装置に保持された
釣用仕掛周りの側面図である。
【図3】同釣用仕掛の餌保護装置の拡大断面側面図であ
る。
【図4】第2実施例で、釣用仕掛の餌保護装置の拡大断
面側面図である。
【図5】第3実施例で、釣用仕掛の餌保護装置の拡大断
面側面図である。
【図6】第4実施例で、釣用仕掛の餌保護装置の拡大断
面側面図である。
【図7】同底体と回動レバ−の平面図である。
【図8】第5実施例で、釣用仕掛の餌保護装置の拡大断
面側面図である。
【図9】同釣針が釣用仕掛内の餌保護装置に保持された
釣用仕掛周りの側面図である。
【図10】第6実施例で、釣用仕掛の餌保護装置の拡大断
面側面図である。
【符号の説明】
1、9 釣用仕掛 1e、6b、9a 凹部 3 釣針 5 磁石 17 押し出し部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中へ沈下する釣用仕掛に磁石を設けて釣
    針を保持可能としたことを特徴とする釣用仕掛の餌保護
    装置。
  2. 【請求項2】上記釣用仕掛は凹部を有し、釣針を前記凹
    部内で保持可能としたことを特徴とする請求項1記載の
    釣用仕掛の餌保護装置。
  3. 【請求項3】前記磁石は釣針を保持可能な状態と保持不
    能な状態になるように移動可能に設けられていることを
    特徴とする請求項1又は2記載の釣用仕掛の餌保護装
    置。
  4. 【請求項4】前記釣針を前記磁石に保持可能な状態と保
    持不能な状態になるように押し出し部材が移動可能に設
    けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の釣
    用仕掛の餌保護装置。
JP12023797A 1997-04-23 1997-04-23 釣用仕掛の餌保護装置 Expired - Fee Related JP3455056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12023797A JP3455056B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 釣用仕掛の餌保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12023797A JP3455056B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 釣用仕掛の餌保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10295241A true JPH10295241A (ja) 1998-11-10
JP3455056B2 JP3455056B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=14781246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12023797A Expired - Fee Related JP3455056B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 釣用仕掛の餌保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455056B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461045B1 (ko) * 2002-12-13 2004-12-23 김동영 낚시 채비

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461045B1 (ko) * 2002-12-13 2004-12-23 김동영 낚시 채비

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455056B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718193A (en) Traps for flying insects
US9155291B1 (en) Time release bait cannister
CN106535629A (zh) 带有磁性部件的动物饲养器
US2928202A (en) Fishing sinker
US2041322A (en) Float for fishing lines
JPH10295241A (ja) 釣用仕掛の餌保護装置
KR102524449B1 (ko) 낚시 채비
US3911608A (en) Automatic dip net
KR101876983B1 (ko) 미끼보호 기능이 구비된 낚시도구
JP3538196B1 (ja) 魚釣具
JP3191007B2 (ja) フィッシング用寄せえさかご
KR102399628B1 (ko) 낚시 채비
JP4133907B2 (ja) ひしゃく
JP3241371U (ja) 泳がせ釣り用投げ釣りカゴ
JP2001190197A (ja) コマセかご及び仕掛け
JP2018134015A (ja) 釣り具及び餌入れ
JP2000093059A (ja) 釣魚用撒き餌具
JP3006193U (ja) 撒餌籠
JP2015002693A (ja) 撒き餌容器
KR200321965Y1 (ko) 봉돌이 내장된 낚시용 인조미끼
KR20160001148U (ko) 낚시채비 패키지
JP2023129801A (ja) アミカゴ及びサビキ仕掛け
BR102020016232A2 (pt) Dispositivo para acondicionamento de isca de pesca com hastes posicionadoras dos anzois.
JPH08131033A (ja) 魚釣り用餌籠
JPH04117579U (ja) コマセ釣用仕掛

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees