JPH10293228A - 入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置 - Google Patents

入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置

Info

Publication number
JPH10293228A
JPH10293228A JP10040619A JP4061998A JPH10293228A JP H10293228 A JPH10293228 A JP H10293228A JP 10040619 A JP10040619 A JP 10040619A JP 4061998 A JP4061998 A JP 4061998A JP H10293228 A JPH10293228 A JP H10293228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical device
output end
face
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10040619A
Other languages
English (en)
Inventor
Yihao Cheng
チェン イーハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JDS Fitel Inc
Original Assignee
JDS Fitel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDS Fitel Inc filed Critical JDS Fitel Inc
Publication of JPH10293228A publication Critical patent/JPH10293228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • G02B6/272Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations comprising polarisation means for beam splitting and combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2746Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means comprising non-reciprocal devices, e.g. isolators, FRM, circulators, quasi-isolators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/093Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置に関
し、入力光ファイバと複屈折結晶との間で結合する屈折
率分布型レンズの使用を必要とせず且つ短い結晶を使用
することによって大きなコスト節約を行うことを目的と
する。 【解決手段】小さな開口数(NA)をもつ光ファイバと
短い複屈折結晶とを光学的に結合した偏光ビームスプリ
ッタを提供し、該複屈折結晶は光ファイバの出力端での
開口数よりも大きなビーム移動角度をもつように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力光の二直交偏
光状態分裂用光学装置に関する。従来の偏光ビームスプ
リッタは、多数の光学的応用に使用されている。これら
の装置はs偏光光線及びp偏光光線を分離する機能を遂
行する。偏光ビームスプリッタは本来ありふれた光学要
素であり、現在、光学機器、レーザ、電子−光学ディス
プレイ、光学記録に、及び、他の光学要素の構成に広く
用いられている。
【0002】偏光ビームスプリッタの動作を記述するた
めに用いるいくつかのパラメータがある。これらのパラ
メータは、偏光ビームスプリッタが有効な波長範囲、偏
光子又は偏光ビームスプリッタが有効となる入射光の角
度フィールド、及び、偏光ビームスプリッタを光が通過
した後の希望しない偏光光線に対する希望する偏光光線
の消光比である。
【0003】通常利用できる偏光ビームスプリッタは、
種々の物理的原理に基づくいくつかのタイプに分けられ
る。例えば、積層板偏光子、反射偏光子、ポラロイド偏
光子、複屈折結晶による偏光子、金属グリッド偏光子及
び薄膜干渉偏光子がある。
【0004】本発明は、広い帯域の波長及び広い範囲の
角度に渡って良く機能する複屈折結晶を用いた偏光ビー
ムスプリッタ(PBS)に関する。通常これらの偏光ビ
ームスプリッタは、複屈折プリズムを有する。該プリズ
ムの光学軸は、常光線(一方向に偏光)に対する1軸に
沿ってより低い屈折率が存在し且つ異常光線(他方向に
偏光)に対する他の軸に沿ってより高い屈折率が存在す
るようなもの、又はその逆となるようなものである。
【0005】そのため、非常に高い消光比が達成され
る。このような偏光ビームスプリッタ用の多数の種々の
配列が存在する。しかしながら、この型の偏光ビームス
プリッタは一般に比較的高価である。さらに、それら
は、複屈折結晶部材の限られた入手可能性のために、大
きなサイズでは製造されない。
【0006】
【従来の技術】図1は、未知の偏光状態(単数又は複
数)にある入力光線を2つの光線、又は異常光線(e光
線)及び常光線(o光線)と呼ばれる光線に分裂させる
ための光学素子の従来技術に係る配列を示す。もちろ
ん、これらの光線は2つの略平行光化された直交偏光光
線からなる複数の光線である。約10μmのコアをもつ
標準の通信用光ファイバ12は、光ファイバ12の入力
端に発進された入力光線を平行光にするための四分の一
ピッチの平行光化用の屈折率分布型レンズ(GRIN)
14と結合している。該レンズ14の平行光端に近接し
て、レンズ14と結合する端面をもつ結晶という形で複
屈折要素16がある。
【0007】未知の偏光状態(単数又は複数)にある単
一光線が、その入力端面で複屈折結晶に入力すると、該
光線は、常光線及び異常光線という、2つの直交する偏
光光線に分裂する。しかしながら、装置が偏光ビームス
プリッタとして役に立つためには、光線は異なった経路
に沿って進むだけでなく、2つの位置で独立にp偏光及
びs偏光を獲得するために空間的に分離されなければな
らない。
【0008】例えば、図1(a)で、複屈折結晶は屈折
率分布型レンズ14と結合されていることが示されてい
る。複屈折結晶16の入力端面に供給された屈折率分布
型レンズの出力光線は約350μmの直径をもつ。通
常、分裂比は約10対1である。このように、該結晶1
6の出力端で光線を分離するために、350μmの入力
光線の直径が与えられた場合には(10:1)、その長
さは約3.5mmでなければならない。やはり、また、
結晶の分裂角度は結晶内の屈折率の相違に依存する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図1(a)の配列にお
いて、前記結晶の長さ及び移動角度は、前記出力端18
での光線が完全に分離することを確実にするのに十分な
角度である。それに対して、略入力光線幅が与えられた
場合には、同じ移動角度を有する図1(b)の該結晶1
6はあまりにも短いので、2つの直交偏光光線を分離す
ることができず、そして端面18でオーバラップの領域
がある(斜線で示された)。
【0010】複屈折結晶の端面から出力する光線は、屈
折率分布型レンズ14から受光した入力光に平行な経路
に沿って出力するので、図1(b)の配列で該結晶16
の出力端面からの2つの独立した直交偏光光線を獲得す
るのは、光線のオーバーラップのために不可能である。
このように、完全な分離を得るためには十分に長い複屈
折結晶が要求される。大きな複屈折結晶は比較的高価で
ある。
【0011】単一の複屈折結晶を用いた従来の偏光ビー
ムスプリッタは、前記結晶の前記入力端面での平行光の
供給を必要とするので、平行光を供給するために結晶の
前にレンズが設けられている。この設計は不利になるよ
うに思える。
【0012】それ故に、本発明の目的は、複屈折結晶を
用いて、従来の偏光ビームスプリッタ設計の不都合のい
くつかを取り除くことである。本発明の別の目的は、比
較的小さい複屈折結晶をのみ必要とする偏光ビームスプ
リッタを供給することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の技術的課題を解決
するために、本発明によると、入力光線を2つの光線、
その一方がs偏光光線で他方がp偏光光線、に分離する
のに十分な程度の短い長さもつ複屈折結晶を有する偏光
ビームスプリッタが設けられている。該複屈折結晶は、
与えられた波長をもつ入力光に対して該複屈折結晶によ
る分離角度より小さい開口数及び/又は小さい許容角度
をもつ光ファイバと光学的に結合している。
【0014】本発明によると、入力光の偏光状態分離用
光学装置は、入力端及び予め定めた開口数及び/又は許
容角度をもつ出力端を有する光ファイバと、該光ファイ
バの該出力端と光学的に結合する端面を有する複屈折結
晶とを有し、該複屈折結晶は、該光ファイバの該出力端
での該開口数及び/又は許容角度より大きい光線移動角
度を有するものである。
【0015】本発明によると、入力光線の偏光状態分離
用光学装置は、入力端及び予め定めた開口数及び/又は
許容角度を有する出力端を有する光ファイバ、該光ファ
イバの該出力端での該開口数及び/又は許容角度よりも
大きい光線移動角度を有し該光ファイバの該出力端と光
学的に結合する端面を有する複屈折結晶、及び、該複屈
折結晶の端面と屈折率分布型レンズとの間に並置された
逆及び非逆回転手段を有する少なくとも3つの装置と、
該屈折率分布型レンズの1つからの光が、他の該屈折率
分布型レンズへ向かって、偏光ビームスプリッタを通過
し又は偏光ビームスプリッタから反射することができる
ように、3つの該装置の間に位置する偏光ビームスプリ
ッタとを有するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例が図面とと
もに示されている。光ファイバの開口数(NA)は、光
ファイバのコアの直径の平方根に逆比例する。より大き
なNAの結果は、出力する出力光線のより大きな角の分
岐である。小さなNA又は許容角度をもつ光ファイバを
供給する1つの方法は熱によって光ファイバのコアを膨
張させることである。
【0017】従来例に係る光線膨張ファイバは、Journa
l of Lightwave Technoloty 巻8のNo8.,1990
年8月号の「不純物の熱拡散を用いた光線膨張ファイ
バ」と題する文献に開示されている。上記文献の光線膨
張ファイバは、光ファイバのモード・フィールド径に相
当する基本モードのスポット・サイズが部分的に膨張さ
れるように熱的に拡散された不純物、例えばGeによっ
て決定された屈折率をもつコアを有する。また、小さな
NAを有する光ファイバを製造することは、クラッド及
びコアが屈折率において小差となるようなファイバにド
ーピングすることによって達成できる。
【0018】図2は、短い複屈折結晶16aが用いら
れ、2つの偏光出力光線の十分な分離が実現されている
本発明に係る実施の形態を示す。0.03という小さな
開口数(NA)及び35μmというコアの直径をもつ入
力光ファイバ12aが、前記入力端面から前記出力端面
まで500μmよりやや大きい厚さの短い複屈折結晶1
6aと光学的に結合している。
【0019】前記光ファイバ12aの前記出力端面は、
膨張したモード・フィールド及びこのように小さなNA
を有する。図3のグラフは、本実施の形態の出力応答を
示す。点線は前記短いルチル結晶を通過する際に前記入
力光ファイバ内で生じた光線の径を、結晶の厚さの関数
として示す。そのグラフの実線は前記結晶の厚さの関数
として光線分離の変化を示す。点線と実線とが交差する
交差点の右までのグラフに沿った点については、十分な
分離をもたらす。
【0020】それに対して、図4は、ルチル結晶と光学
的に同様に結合した0.1というNAをもつ標準の通信
光ファイバ用のルチル結晶の厚さに対する光線の直径及
び光線分離のグラフを示す。該グラフの該点線の傾斜は
該実線の傾斜よりも大きいので、2つの直交偏光光線の
分離は達成されない。このように、ルチル複屈折結晶の
厚さとは無関係に、該結晶を通して伝播する光線は相互
に重複する。
【0021】図5は、本発明の実施の形態に係るルチル
結晶の厚さに対する光線の径及び光線の分離のグラフを
示す。該実施の形態では、熱的に膨張したコアをもつ光
ファイバは、図3で例示されたような前記ルチル結晶と
直接的に結合した膨張モード・フィールドを有する端部
をもつ。前記出力の応答は図3の応答に似ているが、し
かしながら、光ファイバのNAは0.05であり、熱的
に膨張したコアをもつ光ファイバ(以下、「TECファ
イバ」という)のコアの直径は25μmである。
【0022】図6は、TECファイバ(NA=0.03
で、コア=35μm)に対する出力応答を示す。この実
施の形態では、YVO結晶が用いられている。これまで
に示し且つ述べてきたような基本的な単位は、複屈折結
晶と結合した小さな開口数をもつ光ファイバ12aを有
する。
【0023】さらに、この実施の形態は、前記光ファイ
バの前記端面と前記結晶との間に屈折率分布型レンズを
必要としない。このレンズのない配列を使用することに
よって、非常に短い複屈折結晶を使用する実用的な装置
が組み立てられる。それによって、コストを非常に削減
できる。この基本的な単位は、さらにいっそう複雑な光
学装置を実現するために他の要素と組み合わされて使用
することができる。
【0024】例えば、図7を見ると、複屈折結晶16a
と結合した小さいNAをもつ光ファイバ12aを各々有
する3つの同一装置をもつ光サーキュレータが示されて
いる。さらに、各装置は、屈折率分布型レンズ14に並
置した2つの半波長板20及びファラディ旋光器22を
有する。各装置の屈折率分布型レンズ14は光学的に偏
光ビームスプリッタ(PBS)24と光学的に一直線に
並べられている。
【0025】この装置の基本的な動作は3ポート光サー
キュレータとしてこの分野での当業者によって良く理解
されるであろう。より大きな複屈折結晶を必要とする従
来のサーキュレータに対し、図示したサーキュレータの
節約費用は大きい。
【0026】短い複屈折結晶と結合した小さなNAをも
つ特別の光ファイバの前記基本的単位を用いた他の光学
装置をもまた想像することができる。図8に、例とし
て、同一の予め定めた偏光状態をもつ2つの光線に分離
し、2つの光線を反射型回折格子に向かって発進するこ
とによって、本質的に偏光と無関係に作動する波長依存
デマルチプレクサ装置が示されている。
【0027】該装置には、その端部に直接結合された入
力光ファイバ12a及び出力光ファイバ12bを有する
短い複屈折結晶16bが示されている。両光ファイバは
該結晶16bと結合した端面で小さなNAをもつ。2つ
の半波長板20が直接光学的に結晶16bの端面と結合
されている。入射した光の波長に依存する反射率応答を
有する回折格子33へ光を導き又はそこから光を導くた
めに前記半波長板20から予め定めた間隔を置いてレン
ズ32が配置されている。
【0028】動作においては、未知の偏光状態(単数又
は複数)にある光が入力光ファイバ12aに発進され、
該結晶16bによって2つの直交する偏光光線に分離さ
れる。光線が半波長板20を通過した後に、偏光状態が
同じになるように、その偏光が回転される。そのように
し、且つ正しい偏光を確実にすることが、本質的に装置
の偏光依存性を不必要にする。回折格子から予め定めた
波長の光を戻し、その後、レンズ32、波長板20及び
該結晶16bを通過する出力光ファイバへの経路を辿
る。この発明の種々の他の実施の形態が、本発明の精神
及び範囲から逸脱することなく想像ができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複屈折
結晶を用いて、従来の偏光ビームスプリッタ設計の不都
合のいくつかを取り除くことができる。本発明は、比較
的小さい複屈折結晶をのみ必要とする偏光ビームスプリ
ッタを供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準の光学素子を用いた偏光ビームスプリッタ
の従来技術に係る配列を示す側面図である。
【図2】図1に示されたものよりも略短い複屈折結晶を
有する本発明の実施の形態に係る偏光ビームスプリッタ
の側面図である。
【図3】本発明に係る熱的膨張コア(TEC)光ファイ
バと結合したルチル(金紅石)結晶に対する出力応答を
示すグラフである。点線は結晶の厚さの関数として短い
ルチル結晶を通過する際の光線の径を示し、実線は結晶
の厚さの関数として光線分離の変化を示す。
【図4】工業規格の光ファイバと結合したルチル(金紅
石)結晶に対する出力応答を示す図である。点線は結晶
の厚さの関数として短いルチル結晶を通過する際の光線
の径を示し、実線は結晶の厚さの関数として光線分離の
変化を示す。
【図5】コアの半径が25μmで開口数NA=0.05
のTECファイバが用いられた場合の図3と同様のグラ
フを示す。
【図6】本発明に係り、YVO結晶と結合した開口数N
A=0.03及びコア半径が35μmをもつTECファ
イバに対する出力応答を示し、図3と同様のグラフを示
す。
【図7】図2に示した構造を用いた光サーキュレータを
示す本発明に係るブロック図である。
【図8】本発明に係る波長依存性をもつデマルチプレク
サを示すブロック図である。
【符号の説明】
12a…入力光ファイバ 12b…出力光ファイバ 14…屈折率分布型レンズ 16a,16b…複屈折結晶 20…半波長板 24…ビームスプリッタ 32…レンズ 33…回折格子

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端、及び予め定めた開口数及び/又
    は許容角度をもつ出力端を有する光ファイバと、 該光ファイバの該出力端と光学的に結合する端面を有す
    る複屈折部材とを有し、該複屈折部材は該光ファイバの
    該出力端の該開口数及び/又は許容角度よりも大きなビ
    ーム移動角をもつことを特徴とする入力光の二直交偏光
    状態分裂用光学装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも、前記光ファイバの前記出力
    端は膨張モード・フィールドをもつことを特徴とする請
    求項1記載の入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバの前記出力端は、略0.
    1未満の開口数及び/又は許容角度を有することを特徴
    とする請求項1記載の入力光の二直交偏光状態分裂用光
    学装置。
  4. 【請求項4】 前記光ファイバの前記出力端は、0.0
    7未満の開口数をもつことを特徴とする請求項3記載の
    入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置。
  5. 【請求項5】 前記光ファイバの前記出力端は、前記複
    屈折部材の前記端面と直接的に結合することを特徴とす
    る請求項1記載の入力光の二直交偏光状態分裂用光学装
    置。
  6. 【請求項6】 前記光ファイバの前記出力端の出力端面
    は、粘着性の又は屈折率を等しくした物質を介して前記
    複屈折部材の前記端面と直接的に接触し又は略接触する
    ことを特徴とする請求項1に記載の入力光の二直交偏光
    状態分裂用光学装置。
  7. 【請求項7】 前記複屈折部材と光学的に結合する半波
    長板をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の
    入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置。
  8. 【請求項8】 前記半波長板と光学的に整列したファラ
    ディ旋光器及び屈折率分布型レンズを有することを特徴
    とする請求項7記載の入力光の二直交偏光状態分裂用光
    学装置。
  9. 【請求項9】a) 入力端、及び、予め定めた開口数及
    び/又は許容角度をもつ出力端を有する光ファイバと、
    該光ファイバの該出力端と光学的に結合する端面を有す
    る複屈折部材とを有し、該複屈折部材は、該光ファイバ
    の該出力端での該開口数及び/又は許容角度よりも大き
    いビーム移動角度を有し、該複屈折部材の端面と屈折率
    分布型レンズとの間に並置した偏光回転手段とを各々有
    する少なくとも2つの装置と、 b) 2つの該装置の間に設けた偏光分裂手段とを有
    し、該装置の1つからの光が、他の該屈折率分布型レン
    ズに向かって、該偏光分裂手段を通過し又は該偏光分裂
    手段から反射することができるようにしたことを特徴と
    する入力光の偏光状態分離用光学装置。
  10. 【請求項10】 入力端、及び、0.07未満の開口数
    及び/又は許容角度をもつ出力端を有する光ファイバ
    と、該光ファイバの該出力端と光学的に結合する端面を
    有する複屈折部材とを有し、該複屈折部材は、該光ファ
    イバの該出力端での開口数よりも大きい光線移動角度及
    び3mm未満の長さを有することを特徴とする入力光の
    偏光状態分離用光学装置。
  11. 【請求項11】 前記複屈折部材の端面からの光を受光
    するために設けられた屈折率分布型レンズを有すること
    を特徴とする請求項10記載の入力光の偏光状態分離用
    光学装置。
  12. 【請求項12】 前記屈折率分布型レンズの端面と前記
    複屈折部材の端面との間に設けられた半波長板を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の入力光の偏光状態
    分離用光学装置。
  13. 【請求項13】 前記光ファイバの端面が膨張モード・
    フィールドを有することを特徴とする請求項9記載の入
    力光の偏光状態分離用光学装置。
  14. 【請求項14】 2光線の偏光を回転するための前記複
    屈折部材の前記出力端と結合する偏光回転手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の入力光の二直交偏光状
    態分裂用光学装置。
  15. 【請求項15】 前記偏光回転手段は、2光線の偏光を
    同一とするために回転するためのものであることを特徴
    とする請求項14に記載の入力光の二直交偏光状態分裂
    用光学装置。
  16. 【請求項16】 前記偏光回転手段から予め定められた
    間隔を置いて設けられたレンズと、入射光の波長によっ
    て変化する反射率で応答する光学要素とをさらに有する
    ことを特徴とする請求項15に記載の入力光の二直交偏
    光状態分裂用光学装置。
  17. 【請求項17】 前記偏光回転手段は、2つの半波長板
    を有することを特徴とする請求項15に記載の入力光の
    二直交偏光状態分裂用光学装置。
  18. 【請求項18】 前記偏光回転手段はファラディ旋光器
    を有することを特徴とする請求項14に記載の入力光の
    二直交偏光状態分裂用光学装置。
  19. 【請求項19】 前記複屈折部材は結晶であることを特
    徴とする請求項1記載の入力光の二直交偏光状態分裂用
    光学装置。
  20. 【請求項20】 前記複屈折部材は2つの略平行な端面
    を有することを特徴とする請求項1記載の入力光の二直
    交偏光状態分裂用光学装置。
JP10040619A 1997-02-24 1998-02-23 入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置 Pending JPH10293228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/803827 1997-02-24
US08/803,827 US6014254A (en) 1997-02-24 1997-02-24 Optical device for splitting an input beam into two orthogonal polarization states

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293228A true JPH10293228A (ja) 1998-11-04

Family

ID=25187540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040619A Pending JPH10293228A (ja) 1997-02-24 1998-02-23 入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6014254A (ja)
EP (1) EP0863425A3 (ja)
JP (1) JPH10293228A (ja)
CA (1) CA2222382A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100274810B1 (ko) * 1997-12-09 2000-12-15 윤종용 아이솔레이터를이용한광감쇠기및이를구비한광통신시스템
US6282025B1 (en) 1999-08-02 2001-08-28 New Focus, Inc. Optical polarization beam combiner/splitter
US6711311B2 (en) 2000-04-20 2004-03-23 Jds Uniphase Inc. Polarization beam splitter or combiner
CA2344021C (en) * 2000-04-20 2010-01-26 Jds Uniphase Inc. Polarization beam splitter or combiner
AU2001290563A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-04 Accelight Investments, Inc. Polarization-insensitive scanning system
DE60234081D1 (de) * 2001-02-14 2009-12-03 Finisar Corp Optischer polarisationsstrahlverzweiger/-kombinierer mit isolation im optischen rückwärtsweg
US20030091276A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Adc Telecommunications, Inc. Grating-based MUX/DMUX with expanded waveguides
US7120488B2 (en) * 2002-05-07 2006-10-10 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Therapy-delivering portable medical device capable of triggering and communicating with an alarm system
DE112004000194T5 (de) * 2003-01-23 2005-12-29 Corning Inc. Mit einer Linse versehene Faser mit einem kleinen Formfaktor und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2004355693A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ヘッド装置
EP3465303B1 (en) 2016-05-25 2021-03-10 Juniper Networks, Inc. Optical coupling device and method
US10551575B2 (en) 2017-08-24 2020-02-04 Juniper Networks, Inc. Optical coupler including a faraday rotator layer and at least one grating coupler

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049297B2 (ja) * 1977-05-31 1985-11-01 日本電気株式会社 光アイソレ−タ
US4239329A (en) * 1978-08-04 1980-12-16 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Optical nonreciprocal device
JPS55138702A (en) * 1979-04-18 1980-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical directional coupler
JPS5649517U (ja) * 1979-09-25 1981-05-01
NL8104123A (nl) * 1981-09-07 1983-04-05 Philips Nv Optische multiplex- en demultiplexinrichting.
JPH0690366B2 (ja) * 1986-02-28 1994-11-14 富士通株式会社 回折格子型光分波器
US4974944A (en) * 1988-07-21 1990-12-04 Hewlett-Packard Company Optical nonreciprocal device
US5033830A (en) * 1989-10-04 1991-07-23 At&T Bell Laboratories Polarization independent optical isolator
JPH04311917A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光サーキュレータ
US5293438A (en) * 1991-09-21 1994-03-08 Namiki Precision Jewel Co., Ltd. Microlensed optical terminals and optical system equipped therewith, and methods for their manufacture, especially an optical coupling method and optical coupler for use therewith
CA2098903C (en) * 1992-06-24 1999-02-16 Shigeru Hirai Optical fiber functional device
JP2986302B2 (ja) * 1993-03-10 1999-12-06 松下電器産業株式会社 光アイソレータ
JP3261391B2 (ja) * 1993-07-26 2002-02-25 ティーディーケイ株式会社 偏波無依存型光アイソレータ
AU1379095A (en) * 1993-12-10 1995-06-27 Jds Fitel Inc. Optical non-reciprocal devices
JPH08234046A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Kyocera Corp 光学部品
US5757993A (en) * 1995-06-05 1998-05-26 Jds Fitel Inc. Method and optical system for passing light between an optical fiber and grin lens
JP2774467B2 (ja) * 1995-08-14 1998-07-09 彰二郎 川上 偏波無依存型光アイソレータ装置
US5825950A (en) * 1996-05-13 1998-10-20 Jds Fitel Inc. Optical isolator
US5734763A (en) * 1996-09-04 1998-03-31 Hewlett-Packard Company Compact two-by-n optical components based on bierfringent walk-off crystals

Also Published As

Publication number Publication date
US6014254A (en) 2000-01-11
EP0863425A3 (en) 1999-12-15
EP0863425A2 (en) 1998-09-09
CA2222382A1 (en) 1998-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5768005A (en) Multi-stage optical isolator
US5588078A (en) Non-reciprocal optical waveguide coupling device
JP2774467B2 (ja) 偏波無依存型光アイソレータ装置
US5923472A (en) 3-port optical circulator/switch with mirror
US20020005987A1 (en) Polarization beam splitter or combiner
US6249619B1 (en) Optical isolator
CA2265236A1 (en) Polarizing beam splitter/combiner
EP0959375A2 (en) Optical attenuator
US5930422A (en) Optical circulator
JPH10293228A (ja) 入力光の二直交偏光状態分裂用光学装置
US6438278B1 (en) Fiber optical circulator
US6711311B2 (en) Polarization beam splitter or combiner
CA2344021C (en) Polarization beam splitter or combiner
JPH10170867A (ja) 光サーキュレータの機能を有する光デバイス
JPH0990279A (ja) 偏光無依存型光アイソレータと光サーキュレータ
US5991076A (en) Optical circulator
US6246518B1 (en) Reflection type optical isolator
EP0874263A1 (en) Optical circulator
US20020191284A1 (en) Optical circulator
US6288826B1 (en) Multi-stage optical isolator
US6836575B1 (en) Three-port PM circular having isolation function
JP2002296544A (ja) 3ポート小型光サーキュレータ
JPH11264954A (ja) 光サーキュレータ及び光スイッチ
JPH0667118A (ja) 光結合装置
JP3492736B2 (ja) 光アイソレータ