JPH10291910A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPH10291910A
JPH10291910A JP1038798A JP1038798A JPH10291910A JP H10291910 A JPH10291910 A JP H10291910A JP 1038798 A JP1038798 A JP 1038798A JP 1038798 A JP1038798 A JP 1038798A JP H10291910 A JPH10291910 A JP H10291910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenoxy
chloro
ethyl
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1038798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4062760B2 (ja
Inventor
Nobuaki Mito
信彰 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1038798A priority Critical patent/JP4062760B2/ja
Publication of JPH10291910A publication Critical patent/JPH10291910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062760B2 publication Critical patent/JP4062760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除草剤組成物、特にダイズ畑の雑草を防除す
るのに適した除草剤組成物を提供することを課題とす
る。 【解決手段】2−クロロ−4−フルオロ−5−(4−メ
チル−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン−2
−イル)フェノキシ酢酸エステル誘導体と、(R)−2
−[4−[(6−クロロ−2−ベンゾキサゾイル)オキ
シ]フェノキシ]プロパノイックアシッド、ブチル
(R)−2−[4−[[5−(トリフルオロメチル)−
2−ピリジニル]オキシ]フェノキシ]プロパノエ−ト
及びエチル(R)−2−[4−(6−クロロキノキサリ
ン−2−イルオキシ)フェノキシ]プロピオネ−トから
なる群より選ばれる1種とを有効成分として含有する除
草剤組成物を、雑草に茎葉処理することにより、農耕地
あるいは非農耕地に発生する種々の雑草を効果的に除草
でき、しかもその除草効力は、それらを単独で用いる場
合に比較して相乗的に増大し、低薬量で施用でき、更に
殺草スペクトルが拡大し、特にダイズ畑においては広範
囲の雑草を選択的に除草できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は除草剤組成物、さら
に詳しくは、茎葉処理用除草剤組成物及びそれを雑草に
茎葉処理することによる除草方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現
在、数多くの除草剤が市販され、 使用されているが、防
除の対象となる雑草は種類も多く、発生も長期間にわた
るため、より除草効果が高く、幅広い殺草スペクトラム
を有し、かつ作物には安全な除草剤が求められている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は優れた除草剤
を見出すべく鋭意検討した結果、2−クロロ−4−フル
オロ−5−(4−メチル−5−トリフルオロメチル−3
−ピリダジノン−2−イル)フェノキシ酢酸エステル誘
導体と、(R)−2−[4−[(6−クロロ−2−ベン
ゾキサゾイル)オキシ]フェノキシ]プロパノイックア
シッド(一般名フェノキサプロップ−P−エチル、以下
フェノキサプロップ−P−エチルと記す)、ブチル
(R)−2−[4−[[5−(トリフルオロメチル)−
2−ピリジニル]オキシ]フェノキシ]プロパノエ−ト
(一般名フルアジホップ−P−ブチル、以下フルアジホ
ップ−P−ブチルと記す)及びエチル(R)−2−[4
−(6−クロロキノキサリン−2−イルオキシ)フェノ
キシ]プロピオネ−ト(一般名キザロホップ−P−エチ
ル、以下キザロホップ−P−エチルと記す)からなる群
より選ばれる1種とを有効成分として含有する除草剤組
成物を、雑草に茎葉処理することにより、農耕地あるい
は非農耕地に発生する種々の雑草を効果的に除草でき、
しかもその除草効力は、それらを単独で用いる場合に比
較して相乗的に増大し、低薬量で施用でき、更に殺草ス
ペクトルが拡大し、特にダイズ畑においては広範囲の雑
草を選択的に除草できることを見出し、本発明に至っ
た。即ち、本発明は2−クロロ−4−フルオロ−5−
(4−メチル−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジ
ノン−2−イル)フェノキシ酢酸エステル誘導体と、フ
ェノキサプロップ−P−エチル、フルアジホップ−P−
ブチル及びキザロホップ−P−エチルからなる群より選
ばれる1種とを有効成分として含有する茎葉処理用除草
剤組成物(以下、本発明組成物と記す.)及びそれを雑
草に茎葉処理する除草方法を提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明組成物の有効成分の一つで
ある2−クロロ−4−フルオロ−5−(4−メチル−5
−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン−2−イル)
フェノキシ酢酸エステル誘導体において、エステルと
は、C1〜C7アルキルエステル、C5〜C6シクロア
ルキルエステル、C2〜C6アルケニルエステルを意味
し、これらの化合物は、以下の製造例に示す方法により
製造することができる。 製造例1 酢酸ナトリウム5.3g(53.3mmol)と水約100mlを混合し
た溶液に、氷冷下、1,1−ジブロモ−3, 3, 3−ト
リフルオロアセトン6.6g(24.3mmol)を加え、70℃で
20分間攪拌した。該反応液を室温に冷却し、これに2
−フルオロ−4−クロロ−5−イソプロポキシフェニル
ヒドラジン5.8g(21.5mmol)をジエチルエ−テル約20ml
に溶解した溶液を加え、室温で1時間攪拌した。エ−テ
ル層を分離して、濃縮し、残渣にテトラヒドロフラン
(以下「THF」と記す。)約60mlを加え、これにカル
ボエトキシエチリデントリフェニルホスホラン8.3g(2
3.0mmol)を加え、2時間加熱還流した。減圧下にTH
Fを留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィ−に付し、2−[2−フルオロ−4−クロロ−5−
イソプロポキシフェニル]−4−メチル−5−トリフル
オロメチルピリダジン−3−オンを3.8g(10.5mmol)得
た。2−[2−フルオロ−4−クロロ−5−イソプロポ
キシフェニル]−4−メチル−5−トリフルオロメチル
ピリダジン−3−オン3.5g(9.7mmol )を氷冷下、濃硫
酸約10mlに溶解し、室温まで昇温した。10分後、反応
液に約100mlの水を加え、生じた結晶をろ集し、水20ml
で2 回、ヘキサン10mlで1 回順次洗浄した。得られた結
晶をイソプロパノ−ルから再結晶して、2−[2−フル
オロ−4−クロロ−5−ヒドロキシフェニル]−4−メ
チル−5−トリフルオロメチルピリダジン−3−オン3.
2g(9.9mmol)を得た。2−[2−フルオロ−4−クロ
ロ−5−ヒドロキシフェニル]−4−メチル−5−トリ
フルオロメチルピリダジン−3−オン3.2g(9.9mmol)
をDMF約50mlに溶解し、室温で水素化ナトリウム(6
0重量%オイルディスパ−ジョン0.44g(11mmol)を加
え、30分間室温で放置後、氷冷し、ブロモ酢酸エチル
1.8g(11mmol)を加えた。1時間室温で攪拌した後、ジ
エチルエ−テル、水を順次加え、抽出した。有機層を1
0%塩酸水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食
塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ−に付し、2−クロロ−4−フルオロ−5−(4
−メチル−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン
−2−イル)フェノキシ酢酸エチル(以下、化合物Aと
記す。)2.4g(5.5mmol)を得た。融点102.0℃
【0005】製造例2 上記製造例1において、ブロモ酢酸エチルに代え、下記
の反応試剤を用いる以外は、同様の操作を行うことによ
り、夫々、目的の2−クロロ−4−フルオロ−5−(4
−メチル−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン
−2−イル)フェノキシ酢酸エステル誘導体を得ること
ができる。
【表1】 (表中、iはイソ、tはタ−シャリ−、cはシクロを表
わす)
【0006】1H−NMR(250MHzまたは300
MHz、CDCl3、TMS、δ(ppm)) 化合物E 0.88(3H,t,J=7Hz)、1.2−1.4
(4H,m)、1.55−1.70(2H,m)、2.
43(3H,q,J=2Hz)、4.19(2H,t,
J=7Hz)、4.68(2H,s)、6.98(1
H,d,J=7Hz)、7.33(1H,d,J=8H
z)、7.99(1H,s) 化合物H 1.26(6H,d,J=6.3Hz)、2.43(3
H,q,J=2Hz)、4.65(2H,s)、5.0
5−5.18(1H,m)、6.98(1H,d,J=
7Hz)、7.33(1H,d,J=8Hz)、7.9
8(1H,s) 化合物I 0.90(6H,d,J=6.6Hz)、1.85−
2.03(1H,m)、2.42(3H,q,J=1.
8Hz)、3.98(2H,d,J=6.5Hz)、
4.70(2H,s)、6.99(1H,d,J=6.
3Hz)、7.33(1H,d,J=9.1Hz)、
7.98(1H,s) 化合物J 1.45−1.53(9H,m)、2.39−2.45
(3H,m)、4.58−4.60(2H,m)、6.
96−7.00(1H,m)、7.30−7.36(1
H,m)、7.96−8.00(1H,m) 化合物K 1.5−1.9(8H,m)、2.43(3H,q,J
=2Hz)、4.65(2H,s)、5.2−5.4
(1H,m)、6.97(1H,d,J=7Hz)、
7.33(1H,d,J=8Hz)、7.98(1H,
s) 化合物M 2.42(3H,q,J=1.9Hz)、4.67−
4.72(2H,m)、5.23−5.37(2H,
m)、5.84−5.98(1H,m)、7.00(1
H,d,J=6.3Hz)、7.33(1H,d,J=
9.2Hz)、7.99(1H,s) 化合物N 2.42(3H,q,J=1.8Hz)、4.68−
4.71(1H,m)、4.77(2H,s)、4.9
4−5.01(1H,m),7.03(1H,d,J=
6.3Hz)、7.26−7.31(1H,m)、7.
34(1H,d,J=9.0Hz)、7.99(1H,
s)
【0007】フェノキサプロップ−P−エチルはFarm C
hemicals Handbook,1995(Meister,PublishingC
o.発行、1995年)C164頁に記載の化合物であ
る。フルアジホップ−P−ブチルはFarm Chemicals Han
dbook ,1995(Meister,PublishingCo.発行、1
995年)C170頁に記載の化合物である。キザロホ
ップ−P−エチルはFarm Chemicals Handbook ,199
5(Meister,PublishingCo. 発行、1995年)C
318頁に記載の化合物である。
【0008】本発明組成物は、広範囲の雑草を選択的に
防除する上で、また、不耕起栽培のような新しい栽培方
法への適用をする上で効果的な除草組成物を提供するも
のであり、殊に、ダイズ畑における主要な雑草、例えば
ソバカズラ、サナエタデ、アメリカサナエタデ、スベリ
ヒユ、シロザ、アオゲイトウ、ノハラガラシ、アメリカ
ツノクサネム、エビスグサ、イチビ、アメリカキンゴジ
カ、アメリカアサガオ、マルバアサガオ、マルバアメリ
カアサガオ、ヨウシュチョウセンアサガオ、イヌホオズ
キ、オナモミ、ヒマワリ、セイヨウヒルガオ、トウダイ
グサ、アメリカセンダングサ、ブタクサ等の双子葉植物
および、イヌビエ、エノコログサ、アキノエノコログ
サ、キンノエノコロ、メヒシバ、オヒシバ、セイバンモ
ロコシ、シバムギ、シャッタ−ケ−ン等の単子葉植物を
有効に除草する一方、作物であるダイズやダイズの後作
物であるトウモロコシに対して問題となるような薬害を
生じない。
【0009】本発明組成物において、有効成分としての
2−クロロ−4−フルオロ−5−(4−メチル−5−ト
リフルオロメチル−3−ピリダジノン−2−イル)フェ
ノキシ酢酸エステル誘導体と、フェノキサプロップ−P
−エチル、フルアジホップ−P−ブチル及びキザロホッ
プ−P−エチルからなる群より選ばれる1種との混合割
合は対象とする雑草種、施用場面、施用条件等により変
わり得るが、重量比で、通常1:1〜100の範囲であ
る。
【0010】本発明組成物は通常、固体担体、液体担体
等と混合し、必要により界面活性剤、その他の製剤用補
助剤等を添加して、乳剤、水和剤、懸濁剤等に製剤化し
て用いられる。これらの製剤中には2−クロロ−4−フ
ルオロ−5−(4−メチル−5−トリフルオロメチル−
3−ピリダジノン−2−イル)フェノキシ酢酸エステル
誘導体と、フェノキサプロップ−P−エチル、フルアジ
ホップ−P−ブチル及びキザロホップ−P−エチルから
なる群より選ばれる1種の合計量が一般に0.5〜90
重量%、好ましくは1〜80重量%含有される。
【0011】製剤化するに際し、用いられる固体担体と
しては、例えば粘土類(カオリナイト、珪藻土、合成含
水酸化珪素、フバサミクレ−、ベントナイト、酸性白土
等)、タルク、その他の無機鉱物(セリサイト、石英粉
末、硫黄粉末、活性炭、炭酸カルシウム等)、化学肥料
(硫安、燐安、硝安、塩安、尿素等)などの微粉末や粒
状物が挙げられ、液体担体としては、例えば水、アルコ
−ル類(メタノ−ル、エタノ−ル等)、ケトン類(アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、芳
香族炭化水素類(トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、メチルナフタレン等)、非芳香族炭化水素類(ヘキ
サン、シクロヘキサン、ケロシン等)、エステル類(酢
酸エチル、酢酸ブチル等)、ニトリル類(アセトニトリ
ル、イソブチロニトリル等)、エ−テル類(ジオキサ
ン、ジイソプロピルエ−テル等)、酸アミド類(ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)、ハロゲン
化炭化水素類(ジクロロエタン、トリクロロエチレン
等)などが挙げられる。
【0012】界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸
エステル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリ−ル
スルホン酸塩、アルキルアリ−ルエ−テル類およびその
ポリオキシエチレン化物、ポリエチレングリコ−ルエ−
テル類、多価アルコ−ルエステル類、糖アルコ−ル誘導
体などが挙げられる。その他の製剤用補助剤としては、
例えばカゼイン、ゼラチン、多糖類(澱粉、アラビアガ
ム、セルロ−ス誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導
体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアル
コ−ル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸等)な
どの固着剤や分散剤、PAP(酸性リン酸イソプロピ
ル)、BHT(2、6−tert−ブチル−4−メチル
フェノ−ル)、BHA(2−/3−tert−ブチル−
4−メトキシフェノ−ル)、植物油、鉱物油、脂肪酸、
脂肪酸エステルなどの安定剤が挙げられる。
【0013】本発明組成物は、夫々の有効成分を上述の
製剤手法により製剤した後、これらを混合することによ
り調製することもできる。このようにして製剤化された
本発明組成物は、そのままでまたは水等で希釈して植物
体に施用される。本発明組成物は、さらに、他の除草剤
と混合して用いることにより除草効力の増強を期待で
き、さらに殺虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土
壌改良剤等と併用することもできる。
【0014】本発明組成物の施用量は、有効成分化合物
である、2−クロロ−4−フルオロ−5−(4−メチル
−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン−2−イ
ル)フェノキシ酢酸エステル誘導体と、フェノキサプロ
ップ−P−エチル、フルアジホップ−P−ブチル及びキ
ザロホップ−P−エチルからなる群より選ばれる1種と
の混合比、気象条件、製剤形態、施用時期、施用方法、
施用場所、防除対象雑草、対象作物により変わり得る
が、1ヘクタ−ル当り有効成分化合物の合計量として、
通常10〜2000gである。乳剤、水和剤、懸濁剤等
は、その所定量を1ヘクタ−ル当り通常100〜100
0リットルの水で希釈して施用する。
【0015】
【実施例】以下、製剤例を示す。以下の例において部は
重量部を表す。 製剤例1 化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、
化合物F、化合物G、化合物H、化合物I、化合物J、
化合物K、化合物L、化合物M又は化合物N10部、フ
ェノキサプロップ−P−エチル35部、リグニンスルホ
ン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部およ
び合成含水酸化珪素50部をよく粉砕混合して水和剤を
得る。 製剤例2 化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、
化合物F、化合物G、化合物H、化合物I、化合物J、
化合物K、化合物L、化合物M又は化合物N5部、キザ
ロフォップ−P−エチル50部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成
含水酸化珪素40部をよく粉砕混合して水和剤を得る。 製剤例3 化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、
化合物F、化合物G、化合物H、化合物I、化合物J、
化合物K、化合物L、化合物M又は化合物N10部、フ
ルアジフォップ−P−ブチル50部、リグニンスルホン
酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および
合成含水酸化珪素35部をよく粉砕混合して水和剤を得
る。
【0016】製剤例4 化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、
化合物F、化合物G、化合物H、化合物I、化合物J、
化合物K、化合物L、化合物M又は化合物N5部、フェ
ノキサプロップ−P−エチル17.5部、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノオレエ−ト3部、CMC(カルボ
キシメチルセルロ−ス)3部および水71.5部を混合
し、粒度が5ミクロン以下になるまで湿式粉砕して懸濁
剤を得る。 製剤例5 化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、
化合物F、化合物G、化合物H、化合物I、化合物J、
化合物K、化合物L、化合物M又は化合物N2部、キザ
ロフォップ−P−エチル20部、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノオレエ−ト3部、CMC(カルボキシメチ
ルセルロ−ス)3部および水72部を混合し、粒度が5
ミクロン以下になるまで湿式粉砕して懸濁剤を得る。 製剤例6 化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、
化合物F、化合物G、化合物H、化合物I、化合物J、
化合物K、化合物L、化合物M又は化合物N5部、フル
アジフォップ−P−ブチル25部、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノオレエ−ト3部、CMC(カルボキシメ
チルセルロ−ス)3部および水64部を混合し、粒度が
5ミクロン以下になるまで湿式粉砕して懸濁剤を得る。
【0017】以下、試験例を示す。 評価基準 除草効力の評価は、調査時の供試雑草の出芽または生育
の状態が無処理のそれと比較して全く乃至ほとんど違い
がないものを「0」とし、供試植物が完全枯死または出
芽もしくは生育が完全に抑制されているものを「10」
として、0〜10の11段階に区分し、0、1、2、
3、4、5、6、7、8、9、10で示す。除草効力の
評価値「7」、「8」、「9」、「10」は優れた除草
効力を意味し、評価値「6」以下は不十分な除草効力を
意味する。薬害の評価は、薬害がほとんど認められない
場合は「無害」、軽度の薬害が認められる場合は
「小」、中程度の薬害が認められる場合は「中」、強度
の薬害が認められる場合は「大」で示す。
【0018】試験例1 面積26.5×19cm2、深さ7cmのプラスチック
ポットに畑地土壌を詰めダイズ、アキノエノコログサ、
メヒシバを播種し温室内で23日間育成させた。化合物
A10部、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ−テ
ル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6
部、キシレン35部およびシクロヘキサノン35部をよ
く混合して得られる化合物Aの乳剤、フェノキサプロッ
プ−P−エチル製剤品(商品名Pumas:ヘキスト社
製)、及び該化合物A乳剤とフェノキサプロップ−P−
エチル製剤品との混合剤の各々所定量を水で希釈し、小
型噴霧器で植物体上方より均一に散布した。又、化合物
Eについても同様の処理を行った。処理後4日間温室内
で育成し、除草効力及びダイズへの安全性を調査した。
結果を表2に示す。
【表2】
【0019】試験例2 面積26.5×19cm2、深さ7cmのプラスチック
ポットに畑地土壌をつめダイズ、アキノエノコログサ、
メヒシバ、イヌビエを播種し温室内で23日間育成させ
た。化合物A10部、ポリオキシエチレンスチリルフェ
ニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カル
シウム6部、キシレン35部、およびシクロヘキサノン
35部をよく混合して得られる化合物Aの乳剤、フルア
ジホップ−P−ブチル製剤品(商品名Fusilad
e:ゼネカアグプロダクツ社製)、キザロホップ−P−
エチル製剤品(商品名AssureII:デュポン社
製)、該化合物Aとフルアジホップ−P−ブチル製剤品
との混合剤及び該化合物Aとキザロホップ−P−エチル
製剤品との混合剤の各々所定量を水で希釈し、小型噴霧
器で植物体上方より均一に散布した。処理後5日間温室
内で育成し、除草効力及びダイズへの安全性を調査し
た。結果を表3に示す。
【表3】
【0020】
【発明の効果】本発明組成物を用いることにより、畑地
雑草等、特に、ダイズ畑における広範囲の雑草を選択的
に除草できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−クロロ−4−フルオロ−5−(4−メ
    チル−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン−2
    −イル)フェノキシ酢酸エステル誘導体と、(R)−2
    −[4−[(6−クロロ−2−ベンゾキサゾイル)オキ
    シ]フェノキシ]プロパノイックアシッド、ブチル
    (R)−2−[4−[[5−(トリフルオロメチル)−
    2−ピリジニル]オキシ]フェノキシ]プロパノエ−ト
    及びエチル(R)−2−[4−(6−クロロキノキサリ
    ン−2−イルオキシ)フェノキシ]プロピオネ−トから
    なる群より選ばれる1種とを有効成分として含有するこ
    とを特徴とする茎葉処理用除草剤組成物。
  2. 【請求項2】ダイズ畑における雑草を防除するための請
    求項1に記載の除草剤組成物。
  3. 【請求項3】2−クロロ−4−フルオロ−5−(4−メ
    チル−5−トリフルオロメチル−3−ピリダジノン−2
    −イル)フェノキシ酢酸エステル誘導体と、(R)−2
    −[4−[(6−クロロ−2−ベンゾキサゾイル)オキ
    シ]フェノキシ]プロパノイックアシッド、ブチル
    (R)−2−[4−[[5−(トリフルオロメチル)−
    2−ピリジニル]オキシ]フェノキシ]プロパノエ−ト
    及びエチル(R)−2−[4−(6−クロロキノキサリ
    ン−2−イルオキシ)フェノキシ]プロピオネ−トから
    なる群より選ばれる1種とを有効成分として含有する除
    草剤を、雑草に茎葉処理することを特徴とする除草方
    法。
  4. 【請求項4】ダイズ畑における雑草に処理する請求項3
    に記載の除草方法。
JP1038798A 1997-02-18 1998-01-22 除草剤組成物 Expired - Fee Related JP4062760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038798A JP4062760B2 (ja) 1997-02-18 1998-01-22 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3415397 1997-02-18
JP9-34153 1997-02-18
JP1038798A JP4062760B2 (ja) 1997-02-18 1998-01-22 除草剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10291910A true JPH10291910A (ja) 1998-11-04
JP4062760B2 JP4062760B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=26345648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038798A Expired - Fee Related JP4062760B2 (ja) 1997-02-18 1998-01-22 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062760B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205870B1 (ko) 2010-08-05 2012-11-29 천영호 도시가스용 고압호스의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205870B1 (ko) 2010-08-05 2012-11-29 천영호 도시가스용 고압호스의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4062760B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062760B2 (ja) 除草剤組成物
JP4045629B2 (ja) 除草剤組成物
JP4038857B2 (ja) 除草剤組成物
JPH10226611A (ja) 除草剤組成物
JP4035874B2 (ja) 除草剤組成物
JP4062759B2 (ja) 除草剤組成物
JP4062758B2 (ja) 除草剤組成物
JPH10231213A (ja) 除草剤組成物
JPH10226610A (ja) 除草剤組成物
JP2001058909A (ja) 除草剤組成物
JPH10231225A (ja) 除草剤組成物
JP2001058905A (ja) 除草剤組成物
JP2001058907A (ja) 除草剤組成物
JPH10231206A (ja) 除草剤組成物
JPH10231207A (ja) 除草剤組成物
JPH10226608A (ja) 除草剤組成物
WO1998036642A1 (fr) Compositions herbicides
JPH10226606A (ja) 除草剤組成物
JPH10226607A (ja) 除草剤組成物
JPH10231205A (ja) 除草剤組成物
JPH10226604A (ja) 除草剤組成物
JPH10226603A (ja) 除草剤組成物
JPH10231221A (ja) 除草剤組成物
JPH10231209A (ja) 除草剤組成物
JP2001058908A (ja) 除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20080513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees