JPH10290805A - 組織摘出用カテーテルアセンブリとその製造方法 - Google Patents

組織摘出用カテーテルアセンブリとその製造方法

Info

Publication number
JPH10290805A
JPH10290805A JP10022431A JP2243198A JPH10290805A JP H10290805 A JPH10290805 A JP H10290805A JP 10022431 A JP10022431 A JP 10022431A JP 2243198 A JP2243198 A JP 2243198A JP H10290805 A JPH10290805 A JP H10290805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fluid
extraction
catheter assembly
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10022431A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark Maguire
マーク・メグレ
Hong Li
ホン・リー
Joseph M Karrat
ジョセフ・エム・カラット
Aurelio Valencia
アウレリオ・ヴァレンシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medtronic Inc
Original Assignee
Medtronic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medtronic Inc filed Critical Medtronic Inc
Publication of JPH10290805A publication Critical patent/JPH10290805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00357Endocardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組織摘出用カテーテルアセンブリにおい
て、摘出用電極の熱による周辺の血液の凝固や、健全な
組織の損傷などの可能性を押さえる。 【解決手段】 摘出用電極(18)を有するカテーテル
アセンブリ(2)の先端部(10)に冷却流体用の通路
を設け、摘出用電極(18)を直接にあるいは間接的に
冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組織摘出用カテー
テルアセンブリ、詳しくはハンドルと、前記ハンドルか
ら延び、先端部と遠端部とを有するカテーテル体とを備
えた組織摘出用カテーテルアセンブリとその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】心臓内の組織を摘出するのにカテーテル
アセンブリがしばしば用いられる。カテーテルアセンブ
リは、通常、ハンドルと、先端部を備え前記ハンドルか
ら延出するカテーテル体とを有している。前記先端部
は、通常、その遠端部に先端摘出電極と、該先端電極か
ら離間して前記先端部に沿って設けられた線状摘出電極
とを備えている。前記線状摘出電極は、通常、一連の円
形帯状電極か、単数又は複数の螺旋状電極か、あるい
は、単数又は複数の網目状電極から成る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】標的部位の組織を摘出
することが望ましいとしても、その組織や標的部位の近
傍の血液を過熱することは、血液が乾燥して凝塊を形成
することがあるので望ましくない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために考案されたものであって、冒頭の組織摘出用
カテーテルアセンブリの前記先端部は流体通路と、前記
遠端部から離間して配置された摘出用電極を有し、前記
摘出用電極は、外面と内面とを有し、前記流体通路を流
れる冷却流体が前記内面を介して前記摘出用電極を冷却
するように、前記内面は前記流体通路に対して隣接して
配置されている。すなわち、カテーテル体に沿って設け
られる単数又は複数の摘出用の電極が、例えば、塩液等
の冷却流体が、その摘出用電極の内面と直接的にあるい
は間接的に接触することによって冷却されるように構成
されているのである。本明細書において、内面が流体通
路に対して隣接して配置されるという表現の意味は、摘
出用電極が流体通路を通る冷却流体が摘出用電極を冷却
できるような状態の配置を意味し、摘出用電極が冷却流
体に対して直接接している状態と、後に詳しく説明され
るとおり直接接していない状態も含んでいる。本発明の
主要な利点は、カテーテルの先端部以外の電極が冷却流
体を利用して効率的に冷却されることが可能であること
にある。
【0005】本発明の好適な実施形態において、摘出用
電極を流体により冷却するための構造の一つとして、前
記摘出用電極を、第2端部と、前記流体通路内に於いて
前記冷却流体と連絡する第1端部とを備える筒状電極と
して構成することが可能である。この構造であると、摘
出用電極の内部に冷却用流体を通すことができ、効果的
に摘出用電極を冷却することが可能である。また、本発
明に利用される摘出用電極の形状として、色々なものが
考案できるが、例えば、複数の互いに離間された帯状電
極を有し、これら帯状電極を円形電極、半円形電極、又
は螺旋状電極のいずれかにすることが可能である。本発
明の好適な実施形態において、前記カテーテル体が、前
記摘出用電極を取り付けた外筒状部材と、前記外筒状部
材内に配設された内筒状部材とを有するように構成し、
前記内筒状部材に、前記冷却流体が前記摘出用電極の内
面と前記流体通路との間を通過するため流体流路を設け
ることが可能である。この様に、外筒状部材と内筒状部
材の二層構成にすると、内筒状部材により構造的な補強
が行われ、より強いカテーテルの構造を得ることができ
る。この内筒状部材は、前記流体流路を形成する多孔質
材として構成しても良いし、編み筒状部材あるいは、前
記流体流路を形成する複数の別々の開口部を有するよう
に構成することが可能である。本発明の好適な実施形態
において、前記摘出用電極の前記内面の少なくとも一部
は、前記流体通路に対して直接露出された露出面として
形成すると、冷却流体に対して直接摘出用電極の内面が
接触するため、効率的な電極の冷却が行われる。また、
前記内面を被覆する液体浸透性多孔質材を設けても良
い。更に、本発明の公的実施形態において、前記先端部
を、前記流体通路を形成する外筒状部材と、前記外筒状
部材内に配置された筒状導管とを有するよう構成し、前
記筒状導管が、前記冷却流体に対してバリアとして作用
する材料から形成することにより、この筒状導管内に、
例えば電極用のワイヤや、カテーテル操作用のワイヤな
どを、冷却用流体から保護された状態で先端部に案内す
ることができる。また、本発明による組織摘出用カテー
テルアセンブリの前記先端部が流体通路と、流体入口と
流体出口とを備え、前記流体入口と前記流体出口の間に
流路を形成する摘出用の筒状電極を備え、前記流体入口
は、前記流体通路に対し連絡しており、前記流体通路を
通過する流体が前記摘出用電極に対し出入りする様に構
成しても良い。この様に摘出用電極を筒状に構成し、そ
の中を冷却用の流体を通過させることになり、効果的に
摘出用電極を冷却することが可能である。前記筒状電極
を螺旋状筒状電極として構成することが望ましい。ま
た、前記筒状電極に複数の流体出口を備えることも可能
である。本発明による組織摘出用カテーテルアセンブリ
の製造方法として、周方向に延びる縁部を有する摘出用
電極の内面をマンドレルの外面上に配置する行程と、ポ
リマーを前記マンドレルの外面上に配置し、前記周方向
に延びる縁部と接触させて、中空内部を有する筒状構造
体を形成する行程と、更に、前記筒状構造体を前記マン
ドレルから取り外す行程で行い、これによって、前記摘
出用電極の前記内面が前記中空内部に対して露出され、
前記内部を通過する冷却流体が前記摘出用電極に接触し
これを冷却するようにする。このような行程により組織
摘出用カテーテルを製造すると、冷却流体を通過させる
中空内部を形成しながら、摘出用電極の内面が中空内部
に露出されるように構成することを行程を複雑にするこ
と無しに行うことが可能となる。本発明による組織摘出
用カテーテルアセンブリの製造方法として、内部と、外
面と、径方向壁厚み部と、該径方向壁厚み部を貫通して
形成され、摘出用電極経路に沿って配置されている少な
くとも一つの流体流路とを備えた内筒状部材を形成する
行程と、周方向に延びる縁部を有する摘出用電極の内面
を前記内筒状部材の外面と接当状態でかつ前記摘出用電
極経路に沿って、前記少なくとも一つの液体流路をカバ
ーするように配置する行程と、ポリマーを、前記内筒状
部材の外面上に、かつ、前記周方向に延びる縁部と接触
させて配設し、前記縁部と前記外面とに結合し、筒状構
造体を形成する行程と、前記筒状構造体を前記マンドレ
ルから取り外す行程とを有し、これによって前記摘出用
電極の前記内面が前記少なくとも一つの流体流路を介し
て中空内部に対して露出され、前記中空内部を通過する
冷却流体が前記摘出用電極に接触しこれを冷却するよう
な方法をとることが可能である。このような行程により
組織摘出用カテーテルアセンブリを製造すると、冷却流
体を通過させる中空内部を形成しながら、摘出用電極を
冷却流体により冷却しながら、且つ、に内筒状部材を備
えることにより構造的にもより強いカテーテルアセンブ
リを提供することが、製造行程を複雑にすること無しに
行うことが可能となる。まとめると、前記摘出用電極の
内面は、基本的に二つの方法によって冷却流体に対して
有効に流体露出される。即ち、第1の方法として、前記
摘出用電極の内面を、被覆されていない露出面として、
冷却流体がその露出面を湿潤させるように構成すること
ができる。これは、前記内面の全部又は一部を、前記先
端部の流体通路に対し直接的又は間接的に連絡すること
によって可能である。又、これは、前記内面の全部又は
一部を、冷却流体が摘出用電極の露出内面に接触するこ
とを可能にする多孔質材によって被覆することによって
も可能である。第2の方法として、前記内面を、冷却流
体がこの摘出用電極の露出内面に直接接触することを妨
げる材料によって被覆することが可能であり、この場
合、前記材料は、摘出用電極の内面と冷却流体との間の
熱伝達を大幅に妨害することがないものでなければなら
ない。
【0006】このような材料は、好ましくは、血液凝固
のリスクを減らすべく、冷却流体が、略体温(37℃)
又はそれよりもわずかに低い温度と、100℃との間、
より好ましくは、約37℃と70℃との間、の電極温度
を維持するのに十分な熱伝導性を備えたものである。こ
のような被覆材は、たとえ、通常発生しうるように、金
属製電極とカテーテル体との間に最適ではない接続状態
が形成された場合に於いても、カテーテル体の円筒形状
の完全性の維持が保証されるようなものであることが望
ましいか、あるいは必要である。たとえば、.013m
m−.051mm(.0005−.002インチ)の厚
みの、PTFE、ポリアミド又はPETから成る薄層
を、摘出用電極の内面とカテーテル体を被覆するのに使
用すれば、冷却流体と摘出用電極との間の熱伝達を大き
く妨げることがない。
【0007】これらの材料は熱伝導体として良好ではな
いかもしれないが、この例に於けるようにその層の厚み
を設定することによって、その断熱特性を適当な低い値
に維持することができる。従って、摘出用電極からこの
冷却流体への熱伝達が電極温度が上述したような温度に
維持されるように起こるものである限り、前記冷却流体
は、摘出用電極の内面に有効に直接接触、あるいは隣接
しているものとみなすことができるのである。
【0008】前記カテーテル体の先端部を製造する一つ
の方法は、電極をマンドレルに取り付け、次に、これら
電極の縁部間の空間をポリマーで充填するという方法で
ある。他のアセンブリおよび構成方法も使用可能であ
る。前記冷却流体は、先端部の遠端部に於いて、カテー
テルから導出させることができる。あるいは、冷却流体
を、前記遠端部以外の場所でカテーテルから(血液流中
へ)導出させることも可能である。たとえば、それぞれ
の摘出電極上、又はこれら電極間に、流体排出用の出口
孔を設けることができる。
【0009】あるいは、摘出用電極を冷却した後、その
冷却流体の一部又は全部を再循環させる、即ち、カテー
テル体通して逆方向に導くことも可能である。これによ
って、冷却の量は、患者に適切又は安全に注入すること
が可能な、塩液等の冷却流体の量によって限定されなく
なる。従って、この再循環構成は、患者への流体の注入
を制限又は防止することが望ましい場合に有用である。
本発明のその他の特徴および利点は、好適実施形態が添
付の図面を参照して詳細に説明された以下の記載から明
らかとなるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、ハンドル4と、このハン
ドルから延出するカテーテル体6とを備えたカテーテル
アセンブリ2を示している。前記カテーテル体6は、主
部8と先端部10とを有する。先端部10は、標準的な
ものに有るように、ハンドル4の本体14に取り付けら
れた単数又複数の操作具12、13によって様々な形状
に操作および設置可能であるように可撓性を備えてい
る。ハンドル4は、先端部10に取り付けられた一組の
電極18との電気接続を可能にする電気コネクタ16を
有している。前記電極18は、組織摘出用電極である。
これら電極18は線状の外傷を形成するのに使用され、
ここでこれら電極をまとめて、線状電極、線状摘出電
極、あるいは、摘出用電極と称する。
【0011】図1を参照して上述した種々の構成要素
は、ほぼ従来式のものである。たとえば、「複曲率偏向
可能カテーテル」と題する米国特許第5,487,75
7号と、「高周波摘出の方法と装置」と題する、199
6年3月11日出願の米国特許出願第08/613,2
98号を参照。前記ハンドル4は、更に、後述するよう
に、塩液や、あるいは、その他の冷却流体をカテーテル
体6を通して案内して電極18を冷却させる流体ポート
21を有している。
【0012】図2から図6は、略図であって、図示の便
宜上、径方向偏向操作ワイヤ、横方向操作用コアワイ
ヤ、熱電体ワイヤ、電源ワイヤ、等の部材は示されてい
ない。図2は、二つの帯状電極18を含む先端部10の
一部分の拡大略断面図である。この図に於いて、先端部
10には、互いに長さの異なる、帯状電極18と、ポリ
ウレタン又はその他の適当な材料から成るポリマー部2
4とが交互に配設されている。これらの周部帯状電極は
先端部10の遠端部22に設けられる先端電極20から
離間して設けられ、さらに、遠端部22より離間して設
けられている。図2の実施形態の電極18に於いて、も
しもこれら金属製電極18とポリマー部24との間に十
分な強度の結合状態が形成されるのであれば、その端部
26を図示されるとおり平坦に形成してもよい。しかし
ながら、これら電極18とポリマー部24との間の結合
状態を高める機械的な結合構造を設けることが必要であ
るばあい、そのような構造を備えることが望ましい。
【0013】前記帯状電極18は、通常、プラチナ−イ
リジウム又はステンレス鋼から成る。このようにするこ
とで、帯状電極18の内面28は、先端部10の内部3
0に対して完全に露出される。通常は塩液である冷却流
体32を内部30に沿って供給することによって、帯状
電極18の内面28に冷却流体が直接接触することがで
き、これによって、摘出処置中に於いて帯状電極を効率
的に冷却することができる。冷却流体32は、内部30
を通って、先端部10の近傍に形成された出口開口部3
3(図1)から流出する。
【0014】図3は、図2の発明に類似の別実施形態を
示している。しかしながら、ここでは、周部帯状電極1
8に代えて、先端部10aに、線状摘出電極として、半
円形の帯状電極34が使用されている。この構成によれ
ば、より大きな断面部分をカテーテル体材のポリマー部
のから構成して、より確実な支持状態を維持することが
可能となる。図中、24aはポリマー部である。図4
は、図2に類似であって、線状摘出電極として単数又は
複数の螺旋状の電極36を使用した先端部10bを有す
る実施形態を示している。26bで示される電極36の
側部は、図2における実施形態と同様に、必要であれば
機械的に隣接するポリマー材24bと連結することが望
ましいが、結合に十分な強度が得られるのであれば、図
示されるとおり平坦なままで良い。これは、本実施形態
および他の実施形態においても同様なことがいえる。
【0015】図5は、上記先端部10bと構造的に類似
する外筒状部材38と、内筒状部材40とから成る先端
部10cを示している。前記内筒状部材40は、ポリエ
チレン、シリコン、PET又はポリイミド等のポリマー
材料から構成され、一連の孔42が形成されている。こ
れらの孔42は、前記螺旋状電極36の内面28と位置
合せされている。この構造に依り、先端部10cの内部
30cは、螺旋状電極36の内面28と流体連通し、冷
却塩液32が、螺旋状電極36の内面28に接触するこ
とを可能としている。
【0016】前記内筒状部材40を、前記電極に対する
均一な軸支持を提供するべく網目筒状構造体と置き換え
ることが出来、この網目又はその他の編み筒状筒状構造
体には、冷却流体が電極の内面と接触できるように多数
の開口部を備えさせる。図6は、図5に示した実施形態
の別構成を示している。図6に於いて、先端部10d
は、図2の先端部10に類似の外筒状部材38dと、図
5の内筒状部材40に類似の内筒状部材40dとを有し
ている。しかし、この内筒状部材40dは、内面28の
一部のみが冷却塩液32によって直接接触される図5の
構成と異なり、ポリマー部24に隣接して設けられた各
帯状電極18と位置合せされて、前記内面28の全部又
はかなりの部分が、内部30dを通過する冷却塩液28
によって接触されることを可能にする周方向に延出する
複数の切り欠き44を有している。
【0017】図2の前記先端部10は、マンドレル上に
帯状電極18を取り付け、又は形成し、次に、これら帯
状電極の側縁部26間を、適当なポリマーで充填し、図
2に図示した筒状構造体を作ることによって形成するこ
とができる。硬化後、先端部10を、通常は粘着剤又は
熱溶接を使用する従来方法によって前記最遠端部のポリ
マー部24に取り付ける。
【0018】図5の前記先端部10cの構成は、一般的
に次のように行うことができる。筒状部材40に孔42
を設けた状態で形成し、これをマンドレルに取り付け
る。次に、螺旋状電極36を、内筒状部材40に巻き付
けて孔42をカバーする。その後、シリコン等の適当な
熱可塑性ポリマー又は熱硬化性材を、螺旋状電極36の
対向する側部26b間に導入して、これらの側部間の空
間を充填する。十分に硬化したところで、次に、前記構
造体を、マンドレルから取り外し、先端電極20を従来
方法で取り付けることができる。
【0019】上述した諸実施形態は、先端部10がその
近傍に出口開口部33を有する(図1参照)ことを前提
として記載した。通常は塩液である冷却流体が先端部の
近傍又はそこを介して出るこのタイプの流体流構造は、
「冷却式電極を備えた高周波組織摘出用カテーテル」と
題する米国特許第5,348,554号に図示されてい
る。この米国特許第5,348,554号は、又、冷却
流体が体内に流入せず、再循環するように、カテーテル
の先端部の遠端に達した後、冷却流体を流体源に戻すこ
とが可能な冷却流体戻り通路を備えてカテーテルも示し
ている。本発明に於いて、平行通路、再循環システムを
使用することが可能である。冷却流体の一部が、カテー
テル体の先端部から出て、部分的に再循環されるシステ
ムや、各電極の部分において、あるいは電極間におい
て、流体がカテーテルから排出されるシステムにするこ
とも可能である。
【0020】使用時に於いて、前記先端部10は、ハン
ドル4の操作具12を使用して適当な標的部位にセット
される。位置決めが完了すると、帯状電極18や螺旋状
電極36等の前記摘出電極に適切なエネルギを付与して
その組織を摘出する。この摘出中、冷却剤、通常は塩液
32が、ポート21と、カテーテル体6とを通って、先
端部10の内部30に流入し、ここで塩液は摘出電極の
内面28と直接接触して、これらの摘出電極を冷却す
る。これによって、摘出電極の近傍に於ける過熱が減少
し、血液の過剰凝固や標的組織の近傍の健全組織の意図
しない破壊、等の望ましくない結果が生じることを減じ
ることができる。
【0021】線状摘出電極を効率的に冷却すれば、電極
の過熱を招くことなく、高い高周波エネルギを使用して
より長い外傷を形成することが可能となる。その外傷は
組織に対してより深く形成され、互いに接続状態となっ
て、互いに離間した複数の帯状又は螺旋状電極を使用し
ても一つの線状の外傷が形成される。又、塩液32等の
冷却流体を、先端部10近傍の貫通開口部33から、又
は、たとえば各帯状電極18,の近傍又は電極を貫通す
る他の開口部から、導き出したり、あるいは、この冷却
流体の一部又は全部を、再循環させて、先端部10から
は排出されないように構成することも可能である。
【0022】標的部位の冷却が不整脈にプラスの影響を
与えているか否かを知るために先端電極を冷却し、その
冷却された電極を、心臓をモニターしながら、標的部位
に当てることが知られている。もしプラスの影響を与え
ているならば、標的部位の組織が摘出される。本発明
は、又、標的部位に線状の外傷を形成することが期待さ
れた効果をもたらしたかを調べるのにも利用できる。こ
れを行う為に、先端部を、線状摘出電極が標的部位に位
置するように位置決めし、摘出用電極を、冷却流体で冷
却して、時にテスト外傷と称されるものを形成するのに
十分な程度、その組織を冷却する。もしも、この標的部
位の組織の冷却が不整脈にプラスの効果を与えているな
らば、線状摘出電極にエネルギを供給してその組織を摘
出し、標的部位に外傷を形成する。
【0023】図7(イ)〜(ニ)は、円形断面形状を備
えた複数の螺旋状電極44を有する別の先端部10eを
示している。図7(ロ)は、図7(イ)の先端部の長手
方向断面図、図7(ハ)は、図7(ロ)の7B−7B線
に沿った径方向断面図であって、先端部の内部に形成さ
れた内流体通路と、同じく前記内部に形成され、種々の
電気ワイヤと操作部材とがその中を通過可能な流体不透
過性チューブとを示す図である。但し、前記チューブは
図面の簡略化の為に図7(ロ)には図示されていない。
図7(ニ)は、螺旋状電極の内面が液体浸透性を有する
多孔質ライナに対して露出されている状態を示す図7
(ロ)の一部分の拡大図である。
【0024】前記電極44は、外筒状部材38e中に埋
設された状態でこの部材に取り付けられている。これら
螺旋状電極44の内面28e、図7(ニ)参照、と前記
外筒状部材38eの内面46とは、多孔質内筒状部材
(ライナー)40eによって被覆されている。前記多孔
質内筒状部材40eは、好ましくは、シリコン、ポリオ
レフィン、その他の適当な多孔質材から成り、その厚み
は、約.025mm−.25mm(.001インチ−.
010インチ)、より好ましくは、.076mm−.2
0mm(.003インチ−.008インチ)であって、
先端部10eに対して或程度の構造的支持を提供しなが
ら、電極44の内面28eに対する流体のアクセスを提
供する。図7Bは、先端部10eの内部30eに沿って
延出する液体不浸透性チューブ48を示している。この
チューブ48は、種々のワイヤおよびその他の部材を先
端部10eに沿って案内し、これらの部材が冷却流体3
2に露出されるのを防ぐのに使用される。
【0025】図7(イ)〜(ニ)の実施形態に於いて
は、冷却流体32は、先端部10eの遠端部20eに形
成された軸孔49を通って先端部10eから出るように
構成されている。この遠端部20eは電極として設けて
も良いし、単に先端構造として構成しても良い。これに
代えて、前記チューブ48に類似のもう一つのチューブ
を使用して、冷却流体32を先端部10eに沿って逆流
させるように構成することも可能である。
【0026】図8は、図7(ハ)のものと類似してはい
るが、前記内筒状部材40fとして多孔質2重ルーメン
押し出し成形構造(porous bi−lumen
extrusion)を使用した構成を示している。内
筒状部材40fは、内部30fを、冷却流体32が通過
する主領域50と、前記チューブ48を収納する副領域
52とに分割し、前記チューブ48は、図7(イ)〜
(ニ)の実施形態に於けるのと同じ機能を果たす。前記
押し出し成形構造体40fは、ポリエチレン、ポリオレ
フィン、又はシリコン等の適当な多孔質材料から構成す
ることができる。
【0027】図9(イ)、(ロ)と図10は、本発明の
更に別の実施形態を示し、ここで、先端部10gは径方
向に拡張可能な外筒状部材38gを有する。この部材3
8gは、図10に示すように、拡張して、シリコン層5
4と内筒状部材40gとの間に、流体通路30gを形成
している。この拡張は、冷却流体32が、入口56から
流体通路30gへ十分に高い圧力で供給されることによ
って起こり、この冷却流体が拡張された通路30gに沿
って流れて、出口開口部33gを通って先端部10gか
ら出る。前記シリコン層54は、たとえば.013mm
−.051mm程度の十分な薄いものであって、その結
果、冷却流体32は、電極44を冷却する目的のために
これら電極の内面と実際に接触する必要がないように構
成されている。あるいは、前記シリコン層54を、多孔
質シリコンから構成して、冷却流体が電極44の内面に
実際に接触するように構成することも可能である。従っ
て、このシリコン層54が、圧力に応じて冷却流体の流
れを許可する感圧部分の少なくとも一部を構成してい
る。遠端部20gは電極として設けても良いし、単に先
端構造として構成しても良い。
【0028】図9(ロ)は、流体通路への入口を示す、
図9(イ)の先端部の一部分の拡大図であり、図10
は、流体の流体通路通過時に於ける図9のカテーテルア
センブリの先端部を示す図であり、破線で囲んである図
は、冷却流体の流体通路への流入を示す先端部の一部分
の拡大図である。図11は、前記先端部10gと類似で
はあるが、その先端部に沿って多数の出口33hを備え
た先端部10hを示している。この構成は、これによっ
て電極の対流に依る冷却が起こるばかりでなく、冷却流
体が摘出中の組織を直接に冷却又は「浸浴」させるので
有効である。
【0029】図12と図13(イ)〜(ハ)は、先端部
10iが複数の筒状螺旋状電極58を備えた本発明の更
に別の実施形態を示している。前記電極58は、好まし
くは、約.38mm(.014インチ)の外径と、約.
25mm(.010インチ)の内径とを有するステンレ
ス鋼製のチューブ(hypotubes)である。各筒
状電極58の近端部60は、内筒状部材40h内に形成
されて、冷却流体32が通過する領域50内に開口して
いる。冷却流体32は、近端部(第1端部)60から入
って、筒状螺旋状電極58の内部を通って、この螺旋状
電極の遠端部(第2端部)62から出る。遠端部20i
は電極として設けても良いし、単に先端構造として構成
しても良い。図13(イ)は、図12のカテーテルアセ
ンブリの先端部の一部分の拡大図であり、図13(ロ)
は、冷却流体の螺旋状電極の通過を示す、図13(イ)
の先端部の長手方向断面図であり、図13(ハ)は、図
13(ロ)の11C−11C線に沿った断面図である。
【0030】この実施形態に於いて、螺旋状電極58の
内面は、その他の前記実施形態の電極の内面28に対応
し、冷却流体の電極との直接接触を許容する。この実施
形態に於いて、各電極58が一つの入口と一つの出口と
を有しているが、そのぞれの螺旋状電極に単数又は複数
の入口と単数又は複数の出口とを設けることも可能であ
る。たとえば、遠端部62をブロックし、螺旋状電極5
8に、それらを介して冷却流体が先端部10jから流出
することが可能な多数の小さな開口部64(図14参
照)を形成することができ、これは図14で58jとし
て示されている。これらの小開口部64の寸法は、これ
ら開口部を介するそれぞれの流速が概して互いに等しい
ものか、あるいは等しくないものとなるように選択的に
決定することができる。図中52は、図7(イ)におけ
る実施例のチューブ48と同様の機能を有する。
【0031】以上記載した実施形態に対して、請求範囲
に示された本発明の課題から離脱することなく、様々な
改造、改変が可能である。たとえば、本発明は、前立
腺、子宮、癌腫瘍、又は冠状動脈閉塞(プラーク)等、
心臓組織以外の摘出にも利用することができる。温度セ
ンサを使用して組織の接触面の温度を測定してもよく、
このためには、これらの温度センサを、最も正確な温度
測定が可能な位置、通常は、前記流体冷却電極から離間
した位置に、配置する。図7−14の中空コイル構成の
ID/OD比を高めるために、この中空コイルの断面形
状を円形ではなく平坦なものとすることも可能である。
このより小型の電極によって、流体ルーメン、操作ワイ
ヤ、電気ワイヤ、等のカテーテル体部材用に、より小さ
な軸OD又はより大きな軸IDが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカテーテルアセンブリの平面図
【図2】図1のカテーテルアセンブリの先端部の一部分
の拡大略断面図
【図3】図2に類似であるが半円形の電極を使用した別
実施形態によるカテーテルアセンブリを示す断面図
【図4】図2に類似であるが螺旋状の電極を使用した別
実施形態によるカテーテルアセンブリを示す断面図
【図5】図4に示した先端部に類似の外筒状部材と、螺
旋状電極の内面への流体のアクセスを提供する一連の孔
を形成した内筒状部材とを有する先端部を有する別実施
形態によるカテーテルアセンブリを示す断面図
【図6】図5と類似であるが、図2に示した帯状電極を
使用し、これら帯状電極の全内面を露出させるべく、内
筒状部材に全周に渡って延出するギャップを形成した構
造を有する別実施形態によるカテーテルアセンブリを示
す断面図
【図7】本発明の別実施形態によるカテーテルアセンブ
リを示す断面図
【図8】本発明の別実施形態によるカテーテルアセンブ
リを示す断面図
【図9】本発明の別実施形態によるカテーテルアセンブ
リを示す断面図図
【図10】図9の別実施形態によるカテーテルアセンブ
リの拡張状態を示す断面図
【図11】流体通路からの複数の出口が、先端部の長手
方向に沿って配置された別実施形態を示す断面図
【図12】中空螺旋状電極を使用したカテーテルアセン
ブリの別実施形態を示す平面図
【図13】図12の別実施形態のカテーテルアセンブリ
の部分断面図
【図14】本発明の更なる別実施形態の先端部の部分側
面図
【符号の説明】
2 カテーテルアセンブリ 4 ハンドル 10 先端部 18 摘出用電極 24 ポリマー部 32 冷却流体 36 螺旋状電極 40 内筒状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597112324 7000 CENTRAL AVENUE, N.E., MINNEAPOLIS, MINNESOTA 55432, UNIT ED STATES OF AMERIC A (72)発明者 ホン・リー アメリカ合衆国 カリフォルニア 95014 キューパティーノ パークウッド・ドラ イブ 10234, 5 (72)発明者 ジョセフ・エム・カラット アメリカ合衆国 カリフォルニア 94087 サニーヴェイル グレインジャー・テラ ス 503, 1 (72)発明者 アウレリオ・ヴァレンシア アメリカ合衆国 カリフォルニア 94303 イースト・パロ・アルト アスター・ウ ェイ 151

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルと、 前記ハンドルから延び、先端部と遠端部を有するカテー
    テル体と、を備えた組織摘出用カテーテルアセンブリで
    あって、 前記先端部は流体通路と、前記遠端部から離間して配置
    された摘出用電極を有し、 前記摘出用電極は、外面と内面とを有し、前記流体通路
    を流れる冷却流体が前記内面を介して前記摘出用電極を
    冷却するように、前記内面は前記流体通路に対して隣接
    して配置されている組織摘出用カテーテルアセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記摘出用電極は、第2端部と、前記流
    体通路内に於いて前記冷却流体と連絡する第1端部とを
    備える筒状電極である請求項1に記載の組織摘出用カテ
    ーテルアセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記摘出用電極は、複数の互いに離間さ
    れた帯状電極を有し、これら帯状電極の内の少なくとも
    一つは、円形電極、半円形電極、又は螺旋状電極のいず
    れか一つの形状を有する請求項1に記載の組織摘出用カ
    テーテルアセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記カテーテル体は、前記摘出用電極を
    取り付けた外筒状部材と、前記外筒状部材内に配設され
    た内筒状部材とを有し、前記内筒状部材は、前記冷却流
    体が前記摘出用電極の内面と前記流体通路との間を通過
    するため流体流路を有する請求項1に記載の組織摘出用
    カテーテルアセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記内筒状部材は、 前記流体流路を形成する多孔質材と、 編み筒状部材と、 前記流体流路を形成する複数の別々の開口部、の内の少
    なくとも一つを有する請求項4に記載の組織摘出用カテ
    ーテルアセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記摘出用電極の前記内面の少なくとも
    一部は、前記流体通路に対して直接露出された露出面で
    ある請求項1に記載の組織摘出用カテーテルアセンブ
    リ。
  7. 【請求項7】 前記内面を被覆する液体浸透性多孔質材
    が設けられている請求項1に記載の組織摘出用カテーテ
    ルアセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記先端部は、前記流体通路を形成する
    外筒状部材と、前記外筒状部材内に配置された筒状導管
    とを有し、前記筒状導管は、前記冷却流体に対してバリ
    アとして作用する材料から形成されている請求項1に記
    載の組織摘出用カテーテルアセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記先端部は、その間に前記流体通路を
    形成する内筒状部材と外筒状部材とを有し、前記流体通
    路は、入口と、少なくとも一つの出口と、前記流体通路
    の前記入口に於ける流体圧が、所定のレベルを超えた時
    にのみ開放されて前記冷却流体が前記入口から前記出口
    まで前記流体通路に沿って流れることができるようにす
    る感圧部分とを有する請求項1に記載の組織摘出用カテ
    ーテルアセンブリ。
  10. 【請求項10】 ハンドルと、 前記ハンドルから延出し、先端部と遠端部を有するカテ
    ーテル体と、を備える組織摘出用カテーテルアセンブリ
    であって、 前記先端部は流体通路と、流体入口と流体出口とを備
    え、前記流体入口と前記流体出口の間に流路を形成する
    摘出用の筒状電極を備え、 前記流体入口は、前記流体通路に対し連絡しており、前
    記流体通路を通過する流体が前記摘出用電極に対し出入
    りすることを特徴とする組織摘出用カテーテルアセンブ
    リ。
  11. 【請求項11】 前記流体出口は、前記カテーテル体の
    外部の領域内に開口している請求項10に記載の組織摘
    出用カテーテルアセンブリ。
  12. 【請求項12】 前記筒状電極は、螺旋状筒状電極であ
    る請求項2又は10に記載の組織摘出用カテーテルアセ
    ンブリ。
  13. 【請求項13】 前記流体通路は、該通路と前記筒状電
    極内へ冷却流体を提供するべく冷却流体入口を有し、前
    記筒状電極は、複数の互いに離間された螺旋状電極とし
    て構成され、円形の断面形状を有し、前記遠端部から離
    間している請求項10に記載の組織摘出用カテーテルア
    センブリ。
  14. 【請求項14】 前記筒状電極は、複数の流体出口を有
    する請求項10に記載の組織摘出用カテーテルアセンブ
    リ。
  15. 【請求項15】 組織摘出用カテーテルアセンブリの製
    造方法であって、 周方向に延びる縁部を有する摘出用電極の内面をマンド
    レルの外面上に配置する行程と、 ポリマーを前記マンドレルの外面上に配置し、前記周方
    向に延びる縁部と接触させて、中空内部を有する筒状構
    造体を形成する行程と、更に、 前記筒状構造体を前記マンドレルから取り外す行程を有
    し、これによって、前記摘出用電極の前記内面が前記中
    空内部に対して露出され、前記内部を通過する冷却流体
    が前記摘出用電極に接触しこれを冷却する組織摘出用カ
    テーテルアセンブリの製造方法。
  16. 【請求項16】 組織摘出用カテーテルアセンブリの製
    造方法であって、内部と、外面と、径方向壁厚み部と、
    該径方向壁厚み部を貫通して形成され、摘出用電極経路
    に沿って配置されている少なくとも一つの流体流路とを
    備えた内筒状部材を形成する行程と、 周方向に延びる縁部を有する摘出用電極の内面を前記内
    筒状部材の外面と接当状態でかつ前記摘出用電極経路に
    沿って、前記少なくとも一つの液体流路をカバーするよ
    うに配置する行程と、 ポリマーを、前記内筒状部材の外面上に、かつ、前記周
    方向に延びる縁部と接触させて配設し、前記縁部と前記
    外面とに結合し、筒状構造体を形成する行程と、 前記筒状構造体を前記マンドレルから取り外す行程とを
    有し、これによって前記摘出用電極の前記内面が前記少
    なくとも一つの流体流路を介して中空内部に対して露出
    され、前記中空内部を通過する冷却流体が前記摘出用電
    極に接触しこれを冷却する組織摘出用カテーテルアセン
    ブリの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記の周方向に延びる縁部を有する摘
    出用電極の内面を前記内筒状部材の外面と接当状態でか
    つ前記摘出用電極経路に沿って、前記少なくとも一つの
    流路をカバーするように配置する工程において、前記摘
    出用電極を、螺旋状電極と、周部帯状電極のいずれかか
    ら選択する行程を含む請求項15又は16に記載の組織
    摘出用カテーテルアセンブリの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記の摘出用電極経路に沿って配置さ
    れている少なくとも一つの流体流路と備えた内筒状部材
    を形成する行程は、前記流体流路が、一連の互いに離間
    された流体流路から成るように行われる請求項16に記
    載の組織摘出用カテーテルアセンブリの製造方法。
JP10022431A 1997-02-04 1998-02-04 組織摘出用カテーテルアセンブリとその製造方法 Pending JPH10290805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/794,803 US5913854A (en) 1997-02-04 1997-02-04 Fluid cooled ablation catheter and method for making
US794803 1997-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290805A true JPH10290805A (ja) 1998-11-04

Family

ID=25163727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022431A Pending JPH10290805A (ja) 1997-02-04 1998-02-04 組織摘出用カテーテルアセンブリとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5913854A (ja)
EP (1) EP0856292B1 (ja)
JP (1) JPH10290805A (ja)
DE (1) DE69813919T2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113014A (ja) * 2000-08-21 2002-04-16 Biosense Webster Inc 冷却線形電極を有するカテーテル
JP2004507314A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ボストン サイエンティフィック リミテッド 組織と接触させて診断および治療エレメントを支持するための、流体により冷却される装置
JP2004508875A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 ティシューリンク・メディカル・インコーポレーテッド 液体支援式医療装置
JP2009216991A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Olympus Corp 内視鏡用冷却装置及び内視鏡装置
JP2011125707A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Biosense Webster (Israel) Ltd 螺旋電極を有するカテーテル
JP2013244042A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Olympus Corp アブレーションカテーテル
JP2015211874A (ja) * 2009-05-07 2015-11-26 セント・ジュード・メディカル・インコーポレーテッドSt Jude Medical Incorporated 多セグメント型アブレーション電極を有する灌注式アブレーションカテーテル
US10709463B2 (en) 2017-12-11 2020-07-14 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US10874411B2 (en) 2018-06-22 2020-12-29 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11058444B2 (en) 2017-12-11 2021-07-13 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11191558B2 (en) 2019-06-12 2021-12-07 Covidien Lp Retrieval of material from corporeal lumens
US11395668B2 (en) 2019-12-12 2022-07-26 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11523838B2 (en) 2019-06-12 2022-12-13 Covidien Lp Retrieval of material from corporeal lumens
US11612430B2 (en) 2019-03-19 2023-03-28 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11944374B2 (en) 2021-08-30 2024-04-02 Covidien Lp Electrical signals for retrieval of material from vessel lumens
US11963713B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Covidien Lp Medical treatment system
US11974752B2 (en) 2019-12-12 2024-05-07 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536267A (en) 1993-11-08 1996-07-16 Zomed International Multiple electrode ablation apparatus
US6641580B1 (en) * 1993-11-08 2003-11-04 Rita Medical Systems, Inc. Infusion array ablation apparatus
US6569159B1 (en) 1993-11-08 2003-05-27 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US6632221B1 (en) 1993-11-08 2003-10-14 Rita Medical Systems, Inc. Method of creating a lesion in tissue with infusion
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6059780A (en) 1995-08-15 2000-05-09 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US6579288B1 (en) 1997-10-10 2003-06-17 Scimed Life Systems, Inc. Fluid cooled apparatus for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with tissue
US6261312B1 (en) * 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US6338727B1 (en) 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6522930B1 (en) * 1998-05-06 2003-02-18 Atrionix, Inc. Irrigated ablation device assembly
US6493589B1 (en) 1998-05-07 2002-12-10 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for treatment of pulmonary conditions
US6327505B1 (en) 1998-05-07 2001-12-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for rf intraluminal reduction and occlusion
US6537248B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6494902B2 (en) 1998-07-07 2002-12-17 Medtronic, Inc. Method for creating a virtual electrode for the ablation of tissue and for selected protection of tissue during an ablation
US6315777B1 (en) 1998-07-07 2001-11-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6302903B1 (en) 1998-07-07 2001-10-16 Medtronic, Inc. Straight needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6537272B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6706039B2 (en) * 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US6238393B1 (en) 1998-07-07 2001-05-29 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
GB2347084B (en) * 1999-02-26 2003-02-12 Medtronic Inc Ablation lead for atrial flutter
US6616655B1 (en) * 1999-06-03 2003-09-09 C. R. Bard, Inc. Method and apparatus for performing cardiac ablations
US6852120B1 (en) * 1999-08-10 2005-02-08 Biosense Webster, Inc Irrigation probe for ablation during open heart surgery
US6332881B1 (en) 1999-09-01 2001-12-25 Cardima, Inc. Surgical ablation tool
US6953461B2 (en) * 2002-05-16 2005-10-11 Tissuelink Medical, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
ES2306706T3 (es) 2000-03-06 2008-11-16 Salient Surgical Technologies, Inc. Sistema de suministro de fluido y controlador para dispositivos electroquirurgicos.
US6689131B2 (en) 2001-03-08 2004-02-10 Tissuelink Medical, Inc. Electrosurgical device having a tissue reduction sensor
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US7811282B2 (en) 2000-03-06 2010-10-12 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical devices, electrosurgical unit with pump and methods of use thereof
DE60111517T2 (de) * 2000-04-27 2006-05-11 Medtronic, Inc., Minneapolis Vibrationsempfindliche ablationsvorrichtung
US6514250B1 (en) * 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6558382B2 (en) 2000-04-27 2003-05-06 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6488680B1 (en) 2000-04-27 2002-12-03 Medtronic, Inc. Variable length electrodes for delivery of irrigated ablation
US6746446B1 (en) 2000-08-04 2004-06-08 Cardima, Inc. Electrophysiological device for the isthmus
US7959626B2 (en) 2001-04-26 2011-06-14 Medtronic, Inc. Transmural ablation systems and methods
US6989010B2 (en) 2001-04-26 2006-01-24 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US7250048B2 (en) * 2001-04-26 2007-07-31 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US7727229B2 (en) * 2001-05-01 2010-06-01 C.R. Bard, Inc. Method and apparatus for altering conduction properties in the heart and in adjacent vessels
EP1418972A1 (en) * 2001-05-01 2004-05-19 C.R. Bard, Inc. Method and apparatus for altering conduction properties along pathways in the heart and in vessels in conductive communication with the heart
US6638245B2 (en) 2001-06-26 2003-10-28 Concentric Medical, Inc. Balloon catheter
EP2275050A1 (en) 2001-09-05 2011-01-19 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US6939350B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with tissue including electrode cooling device
US7815596B2 (en) * 2002-02-28 2010-10-19 Cordis Corporation Localized fluid delivery having a porous applicator and methods for using the same
ITBS20020039U1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Fogazzi Di Venturelli Andrea & Catetere con elettrodo flessibile raffreddato
AU2003288945A1 (en) 2002-10-29 2004-05-25 Tissuelink Medical, Inc. Fluid-assisted electrosurgical scissors and methods
US6984232B2 (en) * 2003-01-17 2006-01-10 St. Jude Medical, Daig Division, Inc. Ablation catheter assembly having a virtual electrode comprising portholes
US7819866B2 (en) 2003-01-21 2010-10-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter and electrode
US6960207B2 (en) * 2003-01-21 2005-11-01 St Jude Medical, Daig Division, Inc. Ablation catheter having a virtual electrode comprising portholes and a porous conductor
US7387629B2 (en) 2003-01-21 2008-06-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter design that facilitates positioning at tissue to be diagnosed or treated
US7909820B2 (en) * 2003-03-06 2011-03-22 Salient Surgical Technologies, Inc. Electrosurgical generator and bipolar electrosurgical device adaptors
US20040186467A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Swanson David K. Apparatus for maintaining contact between diagnostic and therapeutic elements and tissue and systems including the same
US7789877B2 (en) * 2003-07-02 2010-09-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter electrode arrangement
JP4342855B2 (ja) * 2003-07-11 2009-10-14 三井金属鉱業株式会社 軽油の液種識別装置および軽油の液種識別方法
DE10332564A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Celon Ag Medical Instruments Chirurgische Sonde
US7156843B2 (en) * 2003-09-08 2007-01-02 Medtronic, Inc. Irrigated focal ablation tip
NL1024658C2 (nl) 2003-10-29 2005-05-02 Univ Medisch Centrum Utrecht Katheter en werkwijze, in het bijzonder voor ablatie en dergelijke techniek.
US8052676B2 (en) * 2003-12-02 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical methods and apparatus for stimulating tissue
US7608072B2 (en) 2003-12-02 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical methods and apparatus for maintaining contact between tissue and electrophysiology elements and confirming whether a therapeutic lesion has been formed
US20050267467A1 (en) * 2004-01-16 2005-12-01 Saurav Paul Bipolar conforming electrode catheter and methods for ablation
US7727232B1 (en) 2004-02-04 2010-06-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices and methods
US7371233B2 (en) * 2004-02-19 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled probes and apparatus for maintaining contact between cooled probes and tissue
US8333764B2 (en) 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
US8894642B2 (en) 2004-05-17 2014-11-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Irrigated catheter
US7717875B2 (en) * 2004-07-20 2010-05-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable catheter with hydraulic or pneumatic actuator
US20060089637A1 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Werneth Randell L Ablation catheter
US8617152B2 (en) 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
US7468062B2 (en) 2004-11-24 2008-12-23 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter adapted for treatment of septal wall arrhythmogenic foci and method of use
US7429261B2 (en) 2004-11-24 2008-09-30 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter and method of use
US8016822B2 (en) * 2005-05-28 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid injecting devices and methods and apparatus for maintaining contact between fluid injecting devices and tissue
US7776034B2 (en) * 2005-06-15 2010-08-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with adjustable virtual electrode
US7419486B2 (en) 2005-06-15 2008-09-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Treatment and diagnostic catheters with hydrogel electrodes
JP2009500052A (ja) 2005-06-20 2009-01-08 アブレーション フロンティアズ,インコーポレーテッド アブレーションカテーテル
US7819868B2 (en) * 2005-06-21 2010-10-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrilation Division, Inc. Ablation catheter with fluid distribution structures
AU2006268238A1 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Medtronic Ablation Frontiers Llc Low power tissue ablation system
US7879030B2 (en) 2005-07-27 2011-02-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multipolar, virtual-electrode catheter with at least one surface electrode and method for ablation
US8657814B2 (en) 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
US7416552B2 (en) 2005-08-22 2008-08-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multipolar, multi-lumen, virtual-electrode catheter with at least one surface electrode and method for ablation
US8480636B2 (en) * 2006-05-17 2013-07-09 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter with aspiration passageway
CN100574719C (zh) * 2006-12-26 2009-12-30 上海导向医疗系统有限公司 气体节流冷却式射频消融电极
US7955326B2 (en) 2006-12-29 2011-06-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Pressure-sensitive conductive composite electrode and method for ablation
US8226648B2 (en) 2007-12-31 2012-07-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Pressure-sensitive flexible polymer bipolar electrode
US7883508B2 (en) * 2006-12-29 2011-02-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Contact-sensitive pressure-sensitive conductive composite electrode and method for ablation
US10085798B2 (en) 2006-12-29 2018-10-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation electrode with tactile sensor
US9579483B2 (en) 2006-12-29 2017-02-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Pressure-sensitive conductive composite contact sensor and method for contact sensing
US20080183166A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Gary Miller Devices and methods for ablating tissue
US8641704B2 (en) 2007-05-11 2014-02-04 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation therapy system and method for treating continuous atrial fibrillation
WO2009048824A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrophysiology electrodes and apparatus including the same
WO2009048943A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled ablation catheter devices and methods of use
US8998892B2 (en) 2007-12-21 2015-04-07 Atricure, Inc. Ablation device with cooled electrodes and methods of use
US8353907B2 (en) 2007-12-21 2013-01-15 Atricure, Inc. Ablation device with internally cooled electrodes
US8882756B2 (en) 2007-12-28 2014-11-11 Medtronic Advanced Energy Llc Fluid-assisted electrosurgical devices, methods and systems
US20090318914A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Utley David S System and method for ablational treatment of uterine cervical neoplasia
US8348937B2 (en) * 2008-12-31 2013-01-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Irrigated ablation catheter
US9254168B2 (en) 2009-02-02 2016-02-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electro-thermotherapy of tissue using penetrating microelectrode array
WO2010093603A1 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Insulated ablation catheter devices and methods of use
CA2752054C (en) 2009-02-23 2015-06-23 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device and methods of use thereof
US8728068B2 (en) * 2009-04-09 2014-05-20 Urologix, Inc. Cooled antenna for device insertable into a body
US9345541B2 (en) 2009-09-08 2016-05-24 Medtronic Advanced Energy Llc Cartridge assembly for electrosurgical devices, electrosurgical unit and methods of use thereof
FR2955477B1 (fr) * 2010-01-25 2012-03-23 Dixi Microtechniques Electrode intracerebrale
WO2011112991A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Salient Surgical Technologies, Inc. Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
US9179968B2 (en) 2010-05-10 2015-11-10 St. Jude Medical Luxembourg Holding S.À.R.L. Irrigated finned ablation head
US20110295249A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-Assisted Electrosurgical Devices, and Methods of Manufacture Thereof
US9138289B2 (en) 2010-06-28 2015-09-22 Medtronic Advanced Energy Llc Electrode sheath for electrosurgical device
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
US8906012B2 (en) 2010-06-30 2014-12-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices with wire electrode
US9700696B2 (en) 2010-08-13 2017-07-11 Cathrx, Ltd Method of manufacturing a catheter sheath
WO2012019229A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Cathrx Ltd An irrigation catheter
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US10792096B2 (en) 2010-11-08 2020-10-06 Baylis Medical Company Inc. Medical device having a support structure
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
US9220433B2 (en) * 2011-06-30 2015-12-29 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with variable arcuate distal section
US9662169B2 (en) 2011-07-30 2017-05-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with flow balancing valve
US11311332B2 (en) 2011-08-23 2022-04-26 Magneto Thrombectomy Solutions Ltd. Thrombectomy devices
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US8870864B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Medtronic Advanced Energy Llc Single instrument electrosurgery apparatus and its method of use
CN102429725A (zh) * 2011-12-14 2012-05-02 四川锦江电子科技有限公司 可喷液电生理电极
CN103284785A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 四川锦江电子科技有限公司 冷冻电生理电极
US9717555B2 (en) * 2012-05-14 2017-08-01 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with helical end section for vessel ablation
US9226792B2 (en) 2012-06-12 2016-01-05 Medtronic Advanced Energy Llc Debridement device and method
US9861802B2 (en) 2012-08-09 2018-01-09 University Of Iowa Research Foundation Catheters, catheter systems, and methods for puncturing through a tissue structure
US20140052120A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Medtronic Ablation Frontiers Llc Electrophysiology catheter design
US11234760B2 (en) 2012-10-05 2022-02-01 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device for cutting and removing tissue
CN103830002B (zh) * 2012-11-23 2016-05-18 四川锦江电子科技有限公司 可控弯螺旋灌注导管
CN103893902B (zh) * 2012-12-27 2016-12-28 四川锦江电子科技有限公司 液体交换导管
US11937873B2 (en) 2013-03-12 2024-03-26 Boston Scientific Medical Device Limited Electrosurgical device having a lumen
US10314647B2 (en) 2013-12-23 2019-06-11 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting instrument
US10813686B2 (en) 2014-02-26 2020-10-27 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting instrument
EP3122279A4 (en) 2014-04-01 2017-04-12 Innovations in Medicine, LLC Temperature-responsive irrigated ablation electrode with reduced coolant flow and related methods for making and using
WO2015192018A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Iowa Approach Inc. Method and apparatus for rapid and selective tissue ablation with cooling
US9974599B2 (en) 2014-08-15 2018-05-22 Medtronic Ps Medical, Inc. Multipurpose electrosurgical device
WO2016061002A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Boston Scientific Scimed Inc. Tissue diagnosis and treatment using mini-electrodes
EP3206613B1 (en) * 2014-10-14 2019-07-03 Farapulse, Inc. Apparatus for rapid and safe pulmonary vein cardiac ablation
EP3258864B1 (en) 2015-02-18 2023-01-11 Medtronic Xomed, Inc. Rf energy enabled tissue debridement device
US10188456B2 (en) 2015-02-18 2019-01-29 Medtronic Xomed, Inc. Electrode assembly for RF energy enabled tissue debridement device
US10376302B2 (en) 2015-02-18 2019-08-13 Medtronic Xomed, Inc. Rotating electrical connector for RF energy enabled tissue debridement device
WO2017011092A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Symple Surgical, Inc. Cable with microwave emitter
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
EP3522807A1 (en) 2016-10-04 2019-08-14 Avent, Inc. Cooled rf probes
CN109199570B (zh) * 2017-06-29 2020-11-17 四川锦江电子科技有限公司 一种极间冷冻消融导管
US11660105B2 (en) 2017-11-23 2023-05-30 Magneto Thrombectomy Solutions Ltd. Tubular thrombectomy devices
US11246644B2 (en) 2018-04-05 2022-02-15 Covidien Lp Surface ablation using bipolar RF electrode
JP7399881B2 (ja) 2018-05-07 2023-12-18 ファラパルス,インコーポレイテッド 心外膜アブレーションカテーテル
US11712295B2 (en) 2019-12-30 2023-08-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-purpose sensing and radiofrequency (RF) ablation spiral electrode for catheter

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945912A (en) * 1988-11-25 1990-08-07 Sensor Electronics, Inc. Catheter with radiofrequency heating applicator
IT1251997B (it) * 1991-11-11 1995-05-27 San Romanello Centro Fond Dispositivo radiante per ipertermia
US5423807A (en) * 1992-04-16 1995-06-13 Implemed, Inc. Cryogenic mapping and ablation catheter
US5334193A (en) * 1992-11-13 1994-08-02 American Cardiac Ablation Co., Inc. Fluid cooled ablation catheter
AU5456494A (en) * 1992-11-13 1994-06-08 American Cardiac Ablation Co., Inc. Fluid cooled electrosurgical probe
US5348554A (en) * 1992-12-01 1994-09-20 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation with cooled electrode
US5545161A (en) * 1992-12-01 1996-08-13 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation having cooled electrode with electrically insulated sleeve
NL9301182A (nl) * 1993-07-05 1995-02-01 Cordis Europ Catheter met strookvormige elektrode.
US5487757A (en) * 1993-07-20 1996-01-30 Medtronic Cardiorhythm Multicurve deflectable catheter
US5487385A (en) * 1993-12-03 1996-01-30 Avitall; Boaz Atrial mapping and ablation catheter system
US5462521A (en) * 1993-12-21 1995-10-31 Angeion Corporation Fluid cooled and perfused tip for a catheter
US5688267A (en) * 1995-05-01 1997-11-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for sensing multiple temperature conditions during tissue ablation
US6090104A (en) * 1995-06-07 2000-07-18 Cordis Webster, Inc. Catheter with a spirally wound flat ribbon electrode
US5697928A (en) * 1996-09-23 1997-12-16 Uab Research Foundation Cardic electrode catheter

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113014A (ja) * 2000-08-21 2002-04-16 Biosense Webster Inc 冷却線形電極を有するカテーテル
JP2004507314A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ボストン サイエンティフィック リミテッド 組織と接触させて診断および治療エレメントを支持するための、流体により冷却される装置
JP2004508875A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 ティシューリンク・メディカル・インコーポレーテッド 液体支援式医療装置
JP2009216991A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Olympus Corp 内視鏡用冷却装置及び内視鏡装置
JP2015211874A (ja) * 2009-05-07 2015-11-26 セント・ジュード・メディカル・インコーポレーテッドSt Jude Medical Incorporated 多セグメント型アブレーション電極を有する灌注式アブレーションカテーテル
JP2011125707A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Biosense Webster (Israel) Ltd 螺旋電極を有するカテーテル
JP2013244042A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Olympus Corp アブレーションカテーテル
US9603664B2 (en) 2012-05-23 2017-03-28 Olympus Corporation Ablation catheter system
US11633201B2 (en) 2017-12-11 2023-04-25 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US10709463B2 (en) 2017-12-11 2020-07-14 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US10987117B2 (en) 2017-12-11 2021-04-27 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11058444B2 (en) 2017-12-11 2021-07-13 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11832836B2 (en) 2017-12-11 2023-12-05 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11944334B2 (en) 2018-06-22 2024-04-02 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11944332B2 (en) 2018-06-22 2024-04-02 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11950794B2 (en) 2018-06-22 2024-04-09 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US10874411B2 (en) 2018-06-22 2020-12-29 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11090071B2 (en) 2018-06-22 2021-08-17 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11160571B2 (en) 2018-06-22 2021-11-02 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11666350B2 (en) 2018-06-22 2023-06-06 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11612430B2 (en) 2019-03-19 2023-03-28 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11523838B2 (en) 2019-06-12 2022-12-13 Covidien Lp Retrieval of material from corporeal lumens
US11191558B2 (en) 2019-06-12 2021-12-07 Covidien Lp Retrieval of material from corporeal lumens
US11395668B2 (en) 2019-12-12 2022-07-26 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11974752B2 (en) 2019-12-12 2024-05-07 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11963713B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Covidien Lp Medical treatment system
US11944374B2 (en) 2021-08-30 2024-04-02 Covidien Lp Electrical signals for retrieval of material from vessel lumens

Also Published As

Publication number Publication date
DE69813919D1 (de) 2003-06-05
EP0856292A1 (en) 1998-08-05
US5913854A (en) 1999-06-22
DE69813919T2 (de) 2004-05-13
EP0856292B1 (en) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10290805A (ja) 組織摘出用カテーテルアセンブリとその製造方法
JP4916629B2 (ja) 冷却線形電極を有するカテーテル
US8348937B2 (en) Irrigated ablation catheter
JP6896819B2 (ja) 専用流体経路及び針中心合わせインサートを有するアブレーションカテーテル
US9393072B2 (en) Map and ablate open irrigated hybrid catheter
AU741536B2 (en) Irrigated ablation device assembly
US9615879B2 (en) Open irrigated ablation catheter with proximal cooling
US20110009857A1 (en) Open-irrigated ablation catheter with turbulent flow
JP2001509415A (ja) 周辺部切除装置組立体および方法
DE60110891T2 (de) Medizinisches gerät mit einem sensor in kooperation mit einem ausdehnbaren teil
JPH07155334A (ja) 凍結切除手術用カテーテル
JP6946444B2 (ja) 冷凍アブレーションのための装置および方法
WO2013158676A2 (en) Renal nerve modulation catheter design
US20210282848A1 (en) Catheter with Angled Irrigation Holes
WO2014052648A1 (en) Renal nerve modulation devices
JP7410198B2 (ja) バルーン型電極カテーテル
JP7410199B2 (ja) バルーン型電極カテーテル
JPH06327708A (ja) 温熱治療装置