JPH1028966A - 層状ケイ酸塩の使用方法 - Google Patents

層状ケイ酸塩の使用方法

Info

Publication number
JPH1028966A
JPH1028966A JP9080896A JP8089697A JPH1028966A JP H1028966 A JPH1028966 A JP H1028966A JP 9080896 A JP9080896 A JP 9080896A JP 8089697 A JP8089697 A JP 8089697A JP H1028966 A JPH1028966 A JP H1028966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
aqueous system
water
sodium
sks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9080896A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Bauer
ハラルト・バウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH1028966A publication Critical patent/JPH1028966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/1273Crystalline layered silicates of type NaMeSixO2x+1YH2O
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水溶液から重金属を除去することができる方
法を提供すること。 【解決手段】 式 NaMSi x O2x-1 ・ yH2O [式中xは 1.9〜4であり、M はNaまたはHでありそし
てy は0〜20である]で表される層状ケイ酸塩を、水性
系から重金属を除去するために使用する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、一般式 NaMSix O
2x-1 ・ yH2O(式中、x は 1.9〜4であり、MはNaまた
はHでありそしてyは0〜20である)で表される層状ケ
イ酸塩を、水性系から重金属を除去するために使用する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】層状ケイ酸塩はかなり前から知られてい
る。これらは、洗剤及び洗浄剤工業において有利に使用
され、また層状ケイ酸塩のうちで幾つかのものは増粘剤
として、またはチキソトロープ的な用途を有する増粘剤
系を製造するためにも使用される。
【0003】工業及び家庭で使用される水性系、例えば
水道水は、洗濯または洗浄プロセスを妨害する恐れがあ
り、また経済的または環境的理由から各々の水性系から
除去しなければならない物質を少量ではあるが、しかし
なお測定可能な量で含む場合が多い。これは特に重金属
であり、これは、例えば、しばしば洗剤中に含まれる過
酸化物含有組成物に対する分解作用を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、水性
溶液から重金属を除去することができる組成物を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、一般式 NaM
Six O2x-1 ・ yH2O(ここで、xは 1.9〜4であり、Mは
NaまたはHでありそしてy は0〜20である)で表される
層状ケイ酸塩を水性系から重金属を除去するために使用
する方法によって達成される。重金属は、好ましくは、
マンガン、銅及び/ または亜鉛である。
【0006】水性系は、好ましくは、7〜13、特に8〜
12、特に好ましくは 9.3〜11.5のpHを有する。水性系の
水硬度は、好ましくは0〜43°ドイツ硬度である。特に
好ましくは、水性系の水硬度は2〜30°ドイツ硬度であ
る。特に、水性系の水硬度は5〜20°ドイツ硬度であ
る。
【0007】水性系は、好ましくは、洗浄液 (wash liq
uor)、食器洗浄機から出る液、排出水 (effluent) 、工
業廃水、冷却水、洗浄水 (cleaning water) または他の
水性系に由来するものである。しかし、これは水道水、
特に洗面台または便器の洗い流し、系の冷却または洗浄
に使用し得る水道水であってもよい。このような水道水
は、必ずしも飲料水に係る規定を満たしている必要はな
い。
【0008】好ましくは水性系は、洗浄助剤、界面活性
剤、漂白活性化剤、漂白系、灰色化防止剤 (graying in
hibitor)、ビルダーまたはビルダー系、酵素、蛍光増白
剤、発泡調節剤 (foam regulator) 、フィラー及び/ ま
たはポリマーを含む。界面活性剤は、好ましくは陰イオ
ン性界面活性剤及び/ または非イオン性界面活性剤であ
る。
【0009】界面活性剤は、好ましくは非イオン性界面
活性剤及び/ または陽イオン性界面活性剤でもある。フ
ィラーは、好ましくは、硫酸ナトリウムである。ポリマ
ーは、好ましくは、ホモポリマー性またはコポリマー性
カルボン酸あるいはこれらの塩である。
【0010】カルボン酸の中でも、アクリル酸、メタク
リル酸及び/ またはマレイン酸あるいはこれらの塩が好
ましい。ビルダー及び/ またはビルダー系は、好ましく
は、ゼオライトAまたはP、クエン酸、クエン酸ナトリ
ウム、トリポリ燐酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム及び/ または有機系ビルダー、例えばニ
トリロ酢酸またはそれの塩である。
【0011】上記のビルダー及びビルダー系は、特に洗
剤中で様々な機能を有する。主にこれらは、水道水の水
硬度の原因となる物質を減少させる。これは可溶性のカ
ルシウム及びマグネシウム塩からなり、とりわけ洗浄ま
たは濯ぎ液の通常の加熱プロセスの間に石灰形成を導
く。この不溶性化合物は、洗濯物を汚し、また瀬戸物及
び食卓用金物の上に膜を形成する。更に、洗濯機または
食器洗浄機は、このような膜の形成または汚れによって
損傷する恐れがある。特に加熱部材は、このような機械
の実際の加熱源であるので、損傷する恐れが高い。
【0012】カルシウム及びマグネシウムイオンは、特
に洗剤及び濯ぎ剤組成物中に通常含まれるような陰イオ
ン性界面活性剤と不溶性化合物を形成し得る。これが、
洗浄力を低めそして洗浄効果に不利な影響を与える。更
に、上述した石灰等のこの不溶性化合物は繊維生地中に
蓄積し、生地の着心地及び寿命の両方を損ねる。このよ
うな液中のカルシウム及びマグネシウムイオンの量を低
めるかまたはこれらを除去することによって、この系中
においての洗浄力または濯ぎ効果は実質的に向上する。
【0013】洗剤(廃)水、食器洗浄機からの(廃)水
またはこれと類似の洗浄液に由来する水性系が使用され
る場合は、これらは、とりわけ、以下の物質を含み得
る: 界面活性剤:陰イオン性または非イオン性界面活性剤、
例えば石鹸、スルホネート及びスルフェートタイプの界
面活性剤、及び非イオン性化合物、例えばポリグリコー
ルエーテル誘導体からなる部類の化合物。適当な石鹸
は、天然または合成の、12〜22個の炭素原子を有する飽
和またはモノ不飽和の脂肪酸から誘導される。ヤシ、パ
ーム核または獣脂酸から誘導される石鹸混合物が好まし
い。スルホネートタイプの中では、直鎖状アルキルベン
ゼンスルホネート及びオレフィンスルホネート及びジス
ルホネート及びアルカンスルホネートが適しており、こ
れと並びにα- スルホ脂肪酸及びこれのエステル、例え
ばα- スルホン化及び水素化ヤシ、パーム核または獣脂
酸、及びこれらのメチルまたはエチルエステルあるいは
これらの混合物も適している。
【0014】スルフェートタイプの界面活性剤も適して
いる。これらは、例えば、第一級アルコール、例えば脂
肪アルコール(ヤシ脂肪アルコール、獣脂アルコール、
オレイルアルコール、ラウリル、ミリスチル、パルミチ
ルまたはステアリルアルコール)並びにC10-C18-オキソ
アルコールの硫酸モノエステル、及び対応する鎖長の第
二級アルコールの硫酸エステルである。1〜6モルのエ
チレンオキシドでエトキシル化された脂肪族第一級アル
コール、同じようにエトキシル化された第二級アルコー
ルまたはアルキルフェノールの硫酸モノエステルも適し
ている。また、硫酸化脂肪酸アルカノールアミド及び硫
酸化脂肪酸モノグリセリドも使用できる。
【0015】界面活性剤がスルホネート基を含む場合
は、アルキルベンゼンスルホネート、α- スルホ脂肪酸
エステル塩またはα- スルホ脂肪酸エステル二塩が好ま
しい。陰イオン性界面活性剤は、通常、それらのナトリ
ウム塩の形で存在する。非イオン性界面活性剤の中で
は、主として、エチレンオキシド2〜20モルと、アルコ
ール/ アルキルフェノールからなる群から選択される実
質的に10〜20個の炭素原子を有する化合物1モルとの付
加物が使用される。洗浄液に適した更に別の非イオン性
界面活性剤は、8〜18個の炭素原子を有するアルキルグ
リコシドまたはアルキルポリグリコシドである。
【0016】相から分離した汚れを洗浄液中に懸濁させ
たままに保つ灰色化防止剤は、通常、有機化合物の水溶
性コロイド、例えばポリマー性カルボン酸の水溶性塩、
グルー、ゼラチン、澱粉またはセルロースのエーテルカ
ルボン酸またはエーテルスルホン酸の塩、またはセルロ
ースまたは澱粉の酸性硫酸エステルの塩である。水溶性
酸性基を含むポリアミドも適している。ポリビニルピロ
リドン、カルボキシメチルセルロース(ナトリウム
塩)、メチルセルロース及び/ またはこれらの混合物が
好ましい。
【0017】適当な漂白剤は、特に、過硼酸ナトリウム
(四水和物または一水和物)であり、これは過ホウ砂に
も当てはまる。過酸性塩を与えるパーオキシカーボネー
ト、パーオキシピロホスフェート、シトレート (citrat
e)パーハイドレート、尿素またはメラミン化合物、また
は過酸、例えばパーベンゾエート、パーオキシフタレー
ト、ジパーアゼライン酸またはジパードデカン二酸も使
用できる。他の慣用の無機または有機過化合物 (per co
mpound) も使用できる。
【0018】洗浄液に適した酵素には、プロテアーゼ、
リパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ及び/ またはこれら
の混合物が包含される。オルガノポリシロキサン、微細
粒のシラン化シリカ、パラフィン、ワックス、微結晶性
ワックス及び石鹸及びこれらの混合物も多くの場合にお
いて抑泡剤として使用できる。
【0019】或る一定の水硬度のカルシウム/ マグネシ
ウム原液、及び対応する重金属原液は例えば以下のよう
に調製される。 Ca/Mg 原液の調製:MgCl2 ・6H2O 18.94g及びCaCl2 ・2H2
O 40.97gを秤量して2L メスフラスコに入れる。次いで
その容量を室温下に蒸留水で2L にする。この原液 5.6
g は、次の試験溶液において、CaCO3 78ppm (Ca 31.234
mg) 及びMgCO3 22mg (Mg 6.343mg)に等しい。この原液
22.4gは、次の試験溶液において、CaCO3 312ppm (Ca 12
4.936mg) 及びMgCO3 88mg(Mg 25.372mg) に等しい。 重金属原液の調製: a)マンガン MnCl2 ・4H2O 14.41mg を秤量し、1Lメスフラスコ中に入
れる。次いでその容量を室温下に蒸留水を用いて1L に
する。この溶液5gは、次の試験溶液において、Mn 0.0
2ppmに等しい。 b)銅 CuCl2 ・2H2O 1.6098g を秤量し、1Lメスフラスコ中に入
れる。次いでその容量を室温下に蒸留水を用いて1L に
する。この溶液5gは、次の試験溶液において、Cu 3pp
m に等しい。 c)亜鉛 ZnCl 2.085gを秤量し、1Lメスフラスコ中に入れる。次
いでその容量を室温下に蒸留水を用いて1L にする。こ
の溶液5gは、次の試験溶液において、Zn 5ppm に等し
い。 重金属結合能の測定の一般的手法:上記の三種の重金属
原液のうちの一つの溶液5g、またはこれらの重金属原
液それぞれ5gを秤量して2Lビーカーに入れる。Ca/Mg
混合水硬度において作業する場合は、100ppmの混合水硬
度のためにはCa/Mg 原液 5.6g を秤量して入れ、400ppm
の混合水硬度のためには22.4g の原液を秤量して入れ
る。1.0gのビルダーを使用する場合は、蒸留水で999gに
(0.5gのビルダーを用いる場合は999.5gに)量を合わせ
る。Lauda 社製の水温度調節器中で、この溶液を、マグ
ネチックスターラーで攪拌しながら25℃の温度に温度調
節する。次いで、サンプル 0.5g または1.0gをこの溶液
に添加する。0.1 規定KOH または0.1 規定HCl でpHを1
0.0に維持する。実験室用ストップウオッチで測って正
確に10分後に、この溶液を、折りたたみフィルター(Sc
hleicher & Schuell製, 型: φ320/597 1/2) または1L
加圧フィルター(PTFEフィルター, 孔直径 0.2〜0.45μ
m, Schleicher & Schuell またはSatorius製)に通して
濾過する。その濾液 500g を秤量して、塩酸で浄化した
ガラスボトル中に入れ、そして濃塩酸5gを添加する。
重金属測定を、原子吸光分光分析法により行う。実施例
1〜16においては、以下の(ビルダー)物質を使用し
た。 (A) 2.0 のSiO2/Na2O モル比を有する結晶性二ケイ酸ナ
トリウム [HOECHST AG(ドイツ)製, SKS-6] (B) 2.0 のSiO2/Na2O モル比及び約19%の水含有量(強
熱減量として測定した値)を有する市販の非晶質二ケイ
酸ナトリウム (C) ケイ酸ナトリウム及び炭酸ナトリウムの溶液を噴霧
乾燥して得られた市販の炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナト
リウム混合物; この混合物は、炭酸ナトリウム約55重量
%、二ケイ酸ナトリウム29重量%及び水16重量%を含
む。 (D) 市販のゼオライトA 実施例17〜20においては、以下の組成を有する洗剤を使
用した: 結晶性二ケイ酸ナトリウム (SKS-6) 48 重量部 炭酸水素ナトリウム 15 重量部 炭酸ナトリウムパーオキシハイドレート(過炭酸塩) 1
5 重量部 合計を100 重量部にする量の添加物 使用した添加物は、TAED、ホスホネート、非イオン性界
面活性剤、酵素、蛍光増白剤、香料、抑泡剤及び硫酸ナ
トリウムである。
【0020】
【実施例】
実施例1 上記の一般的手法に従って、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ
酸ナトリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウ
ム混合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ0.5gを、
Mn 0.02ppm含むCa/Mg 不含の水性溶液に添加する。一般
的手法に記載した手順を行った後、SKS-6 (A) の場合は
0.0017ppm のMnが濾液中に検出される(B: 0.009ppm の
Mn、C: 0.018ppm のMn、D: 0.001 ppmのMn)。換算する
と、これはSKS-6 の場合は91.5%のMn結合能に相当する
(B: 55 %, C: 10 %, D: 97.5%)。 実施例2 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 0.5g を、Cu
3ppm 含むCa/Mg 不含の水性溶液に添加する。一般的手
法に記載した手順を行った後、SKS-6 (A) の場合には1.
8ppmのCuが濾液中に検出される(B: 3ppm のCu、C: 3pp
m のCu、D: 0.005 ppmのCu)。換算すると、これは、SK
S-6 の場合は40.0%のCu結合能に相当する(B: 0.0%、
C: 0.0%、D: 99.8 %)。 実施例3 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 0.5g を、Zn
5ppm 含むCa/Mg 不含の水性溶液に添加する。一般的手
法に記載した手順を行った後、SKS-6 (A) の場合には
0.12ppmのZnが濾液中に検出される(B: 4.1ppm のZn、
C: 4.8ppm のZn、D: 0.05ppmのZn)。換算すると、これ
はSKS-6 の場合は97.6%のZn結合能に相当する(B: 18.
0 %、C: 4.0%、D: 99.0 %)。 実施例4 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ0.5gを、Mn
0.02ppm及びCu 3ppm 及びZn 5ppm を含むCa/Mg 不含の
水性溶液に添加する。一般的手法に記載した手順を行っ
た後、SKS-6 (A) の場合にはMn 0.0019ppm、Cu 1.8ppm
及びZn 1.1ppm が濾液中に検出される(B: Mn 0.019pp
m、Cu 2.9ppm 、Zn 5.2ppm; C: Mn 0.02ppm、Cu 2.9ppm
、Zn 4.8ppm; D: Mn 0.001 ppm、Cu0.013ppm 、Zn 0.0
5ppm)。換算すると、これは、SKS-6 の場合に、Mnには
90.5%、Cuには40.0%そしてZnには78.0%の重金属結合
能に相当する(B: Mn 5.0 %、Cu 3.3%、Zn 4.0%; C:
Mn 0.0 %、Cu 3.3%、Zn 4.0%; D: Mn 97.5%、Cu9
9.6 %、Zn 99.0 %)。 実施例5 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) またはゼオライト A
(D)のそれぞれ 1.0gを、Mn 0.02ppm含むCa/Mg 不含の
水性溶液に添加する。一般的手法に記載の手順を行った
後、SKS-6 (A) の場合には、0.0015ppm のMnが濾液中に
検出される(D:0.001ppm のMn)。換算すると、これはS
KS-6 の場合に92.5%のMn結合能に相当する (D: 97.5
%)。 実施例6 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) またはゼオライト A
(D)のそれぞれ 1.0gを、Cu 3ppm を含むCa/Mg 不含の
水性溶液に添加する。一般的手法に記載の手順を行った
後、SKS-6 (A) の場合には 1.8ppm のCuが濾液中に検出
される(D: 0.006ppm のCu)。換算すると、これは、SK
S-6 の場合に40.0%のCu結合能に相当する(D: 99.8
%)。 実施例7 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) またはゼオライト A
(D)のそれぞれ 1.0gを、Zn 5ppm 含むCa/Mg 不含の水
性溶液に添加する。一般的手法に記載の手順を行った
後、SKS-6 (A) の場合には 0.24ppmのZnが濾液中に検出
される(D: 0.02ppmのZn)。換算すると、これはSKS-6
の場合に 95.2 %のZn結合能に相当する (D: 99.6 %)
。 実施例8 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) またはゼオライト A
(D)のそれぞれ 1.0gを、Mn 0.02ppm及びCu 3ppm 及びZ
n 5ppm 含むCa/Mg 不含の水性溶液に添加する。一般的
手法に記載の手順を行った後、SKS-6 (A) の場合には、
Mn 0.003ppm 、Cu 1.3ppm 及びZn 0.59ppmが濾液中に検
出される(D: Mn 0.001ppm、Cu 0.05ppm、Zn 0.05pp
m)。換算すると、これは、SKS-6 の場合に、Mnには85.
0%、Cuには56.7%そしてZnには88.2%の重金属結合能
に相当する(D: Mn 97.5%、Cu 99.8%、Zn 99.0
%)。 実施例9 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 0.5g を、Ca
/Mg 混合水硬度 100ppm 及びMn 0.02ppm含む水性溶液中
に添加する。一般的手法に記載の手順を行った後、SKS-
6 (A) の場合にはMn 0.001ppm が濾液中に検出される
(B: 0.004ppm のMn、C: 0.02 ppm のMn、D: 0.0009 pp
m のMn)。換算すると、SKS-6 の場合に95.0%のMn結合
能に相当する (B: 80.0 %、C: 0.0%、D: 95.5 %)。 実施例10 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ0.5gを、Ca/M
g 混合水硬度 100ppm 及びCu 3ppm 含む水性溶液に添加
する。一般的手法に記載の手順を行った後、SKS-6 (A)
の場合に、Cu 0.08ppmが濾液中に検出される(B: 0.19p
pmのCu、C: 3ppm のCu、D: 0.014ppm のCu)。換算する
と、これは、SKS-6 の場合に 97.3 %のCu結合能に相当
する(B: 93.7 %、C: 0.0%、D:99.5 %)。 実施例11 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 0.5g を、Ca
/Mg 混合水硬度 100ppm 及びZn 5ppm を含む水性溶液に
添加する。一般的手法に記載の手順を行った後、SKS-6
(A) の場合には、Zn 0.09ppmが濾液中に検出される(B:
1.05ppmのZn、C: 5ppm のZn、D: 0.16ppmのZn)。換算
すると、これは、SKS-6 の場合に 98.2 %のZn結合能に
相当する(B: 79.0 %、C: 0.0%、D: 96.8 %)。 実施例12 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 0.5g を、Ca
/Mg 混合水硬度 100ppm 、Mn 0.02 ppm 、Cu 3ppm 及び
Zn 5ppm 含む水性溶液に添加する。一般的手法に記載の
手順を行った後、SKS-6 (A) の場合に、Mn 0.0006ppm、
Cu 0.34ppm及びZn 0.13ppmが濾液中に検出される(B: M
n 0.016ppm、Cu 2.2ppm 、Zn 3.5 ppm; C: Mn 0.02ppm
、Cu 3ppm 、Zn 5ppm; D: Mn 0.0006ppm、Cu 0.005ppm
、Zn 0.09ppm)。換算すると、これは、SKS-6 の場合
に、Mnには97.0%、Cuには88.7%そしてZnには97.4%の
重金属結合能に相当する(B:Mn 20.0%、Cu 26.7 %、Z
n 30.0 %; C: Mn 0.0 %、Cu 0.0%、Zn 0.0%; D:Mn
97.0%、Cu 99.8 %、Zn 98.2 %)。 実施例13 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 1.0g を、Ca
/Mg 混合水硬度 400ppm 及びMn 0.02ppm含む水性溶液に
添加する。一般的手法に記載の手順を行った後、SKS-6
(A) の場合にはMn 0.0005ppmが濾液中に検出される(B:
0.001ppm のMn、C: 0.0011ppmのMn、D: 0.003ppm のM
n)。換算すると、これは、SKS-6 の場合に 97.5 %のM
n結合能に相当する(B: 97.0 %、C: 94.5 %、D: 85.0
%)。 実施例14 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 1.0g を、Ca
/Mg 混合水硬度 400ppm 及びCu 3ppm 含む水性溶液に添
加する。一般的手法に記載の手順を行った後、SKS-6
(A) の場合にCu 0.005ppm が濾液中に検出される(B:
0.006ppm のCu、C: 0.04ppmのCu、D: 0.03ppmのCu)。
換算すると、これは、SKS-6 の場合に 99.8 %のCu結合
能に相当する(B: 99.8 %、C: 98.7%、D: 99.0
%)。 実施例15 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 1.0g を、Ca
/Mg 混合水硬度 400ppm 及びZn 5ppm 含む水性溶液に添
加する。一般的手法に記載の手順を行った後、SKS-6
(A) の場合にはZn 0.02ppmが濾液中に検出される(B:
0.02ppmのZn、C: 0.06ppmのZn、D: 0.1ppm のZn)。換
算すると、これはSKS-6 の場合に99.6%のZn結合能に相
当する(B: 99.6 %、C: 98.8 %、D:98.0 %)。 実施例16 上記一般的手法に従い、SKS-6 (A) 、非晶質二ケイ酸ナ
トリウム (B)、炭酸ナトリウム/ 二ケイ酸ナトリウム混
合物 (C)及びゼオライト A (D)のそれぞれ 1.0g を、Ca
/Mg 混合水硬度 400ppm 、Mn 0.02ppm、Cu 3ppm 及びZn
5ppm 含む水性溶液に添加する。一般的手法に記載した
手順を行った後、SKS-6 (A) の場合には、Mn 0.0005pp
m、Cu 0.003ppm 及びZn 0.05ppmが濾液中に検出される
(B: Mn 0.0005 ppm、Cu 0.012 ppm、Zn 0.05 ppm; C:
Mn 0.0006 ppm 、Cu 0.029 ppm、Zn0.05 ppm; D: Mn 0.
0013ppm、Cu 0.022ppm 、Zn 0.23ppm)。換算すると、
これは、SKS-6 の場合に、Mnには97.5%、Cuには99.9%
そしてZnには99.0%の重金属結合能に相当する(B: Mn
97.5%、Cu 99.6 %、Zn 99.0 %; C: Mn 97.0%、Cu9
9.0 %、Zn 99.0 %; D: Mn 93.5%、Cu 99.3 %、Zn 9
5.4 %)。 実施例17 上記一般的手法に従い、Ca/Mg 混合水硬度 100ppm 及び
Mn 0.02ppm含む水性溶液に洗剤(I) 2.35g をそれぞれ添
加する。一般的手法に記載の手順を行った後、洗剤(I)
[(A)を含有] についてMn 0.001ppm が濾液中に検出され
る。換算すると、これは、(A) についての95%のMn結合
能に相当する。 実施例18 上記一般的手法に従い、Ca/Mg 混合水硬度 100ppm 及び
Cu 3ppm 含む水性溶液に洗剤(I) 2.35g をそれぞれ添加
する。一般的手法に記載の手順を行った後、洗剤(I)
[(A)を含有] についてCu 0.174ppm が濾液中に検出され
る。換算すると、これは(A) についての 94.2 %のCu結
合能に相当する。 実施例19 上記一般的手法に従い、Ca/Mg 混合水硬度 100ppm 及び
Zn 5ppm 含む水性溶液に洗剤(I) 2.35g をそれぞれ添加
する。一般的手法に記載の手順を行った後、洗剤(I)
[(A)を含有] についてZn 0.11ppmが濾液中に検出され
る。換算すると、これは、(A) についての 97.8 %のZn
結合能に相当する。 実施例20 上記一般的手法に従い、Ca/Mg 混合水硬度 100ppm 、Mn
0.02ppm、Cu 3ppm 及びZn 5ppm 含む水性溶液に、洗剤
(I) 2.35g をそれぞれ添加する。一般的手法に記載の手
順を行った後、洗剤(I) [(A)を含有] について Mn 0.00
06ppm 、Cu 0.12ppm及びZn 0.19ppmが濾液中に検出され
る。換算すると、これは、(A) についてのMnには97.0
%、Cuには96.0%そしてZnには96.2%の重金属結合能に
相当する。ゼオライト含有系と比較すると、SKS-6 (A)
は、これが過炭酸塩が存在する系にも使用できるという
利点を有する(ゼオライトは過炭酸塩に対して不利な影
響を与え、時間がたつにつれて、洗浄活性を有する酸素
の量を低める)。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 NaMSi x O2x-1 ・ yH2O [式中xは 1.9〜4であり、M はNaまたはHでありそし
    てy は0〜20である]で表される層状ケイ酸塩を、水性
    系から重金属を除去するために使用する方法。
  2. 【請求項2】 重金属がマンガン、銅及び/ または亜鉛
    である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 水性系が7〜13のpHを有する請求項1ま
    たは2の方法。
  4. 【請求項4】 水性系が8〜12のpHを有する請求項3の
    方法。
  5. 【請求項5】 水性系が 9.3〜11.5のpHを有する請求項
    3の方法。
  6. 【請求項6】 水性系の水硬度が、0〜43°ドイツ硬度
    である請求項1〜5のいずれか一つの方法。
  7. 【請求項7】 水性系の水硬度が、2〜30°ドイツ硬度
    である請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 水性系の水硬度が、5〜20°ドイツ硬度
    である請求項6の方法。
  9. 【請求項9】 水性系が、洗浄液、食器洗浄機から出る
    液、排出水、工業廃水、冷却水、洗浄水または他の水性
    系に由来するものである請求項1〜8のいずれか一つの
    方法。
  10. 【請求項10】 水性系が、洗浄助剤、界面活性剤、漂
    白活性化剤、漂白系、灰色化防止剤、ビルダーまたはビ
    ルダー系、酵素、蛍光増白剤、発泡調節剤、フィラー及
    び/ またはポリマーを含む請求項1〜9のいずれか一つ
    の方法。
  11. 【請求項11】 界面活性剤が陰イオン性界面活性剤及
    び/ または非イオン性界面活性剤である請求項10の方
    法。
  12. 【請求項12】 界面活性剤が非イオン性界面活性剤及
    び/ または陽イオン性界面活性剤である請求項10の方
    法。
  13. 【請求項13】 フィラーが硫酸ナトリウムである請求
    項10の方法。
  14. 【請求項14】 ポリマーが、ホモポリマー性またはコ
    ポリマー性カルボン酸あるいはこれらの塩である請求項
    10の方法。
  15. 【請求項15】 アクリル酸、メタクリル酸及び/ また
    はマレイン酸あるいはこれらの塩が存在する請求項14の
    方法。
  16. 【請求項16】 ビルダー及び/ またはビルダー系が、
    ゼオライトAまたはP、クエン酸、クエン酸ナトリウ
    ム、トリポリ燐酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水
    素ナトリウム及び/ またはニトリロ酢酸またはこれの塩
    等の有機系ビルダーである請求項10の方法。
JP9080896A 1996-04-01 1997-03-31 層状ケイ酸塩の使用方法 Withdrawn JPH1028966A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19613060A DE19613060A1 (de) 1996-04-01 1996-04-01 Verwendung von Schichtsilikaten
DE19613060:3 1996-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028966A true JPH1028966A (ja) 1998-02-03

Family

ID=7790195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9080896A Withdrawn JPH1028966A (ja) 1996-04-01 1997-03-31 層状ケイ酸塩の使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5919371A (ja)
EP (1) EP0799798B1 (ja)
JP (1) JPH1028966A (ja)
KR (1) KR970069892A (ja)
CA (1) CA2201197A1 (ja)
DE (2) DE19613060A1 (ja)
ES (1) ES2134037T3 (ja)
TW (1) TW367309B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098252A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Tokuyama Corp ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938933A (en) * 1997-08-28 1999-08-17 Butler Manufacturing Company, Inc. Condensate drain pan for HVAC units
US8705022B2 (en) * 2004-07-13 2014-04-22 Trimble Navigation Limited Navigation system using both GPS and laser reference
WO2007017619A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 Appaya Raghunath Naik Detergent formulations based on soap and fatty acid n-methyl glucamide
US10287184B2 (en) 2016-11-16 2019-05-14 University Of Dammam Water filtration apparatus and a method of using thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1214532A (en) * 1967-02-16 1970-12-02 Simonacco Ltd Improvements in or relating to the treatment of aqueous materials
DE2650278A1 (de) * 1976-11-02 1978-05-03 Henkel Kgaa Verfahren zum maschinellen waschen und reinigen von festen werkstoffen unter verwendung phosphatarmer oder phosphatfreier wasch- und reinigungsmittel
DE3413571A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von kristallinen schichtfoermigen natriumsilikaten zur wasserenthaertung und verfahren zur wasserenthaertung
FR2658807B1 (fr) * 1990-02-27 1993-09-03 Augarde Jacques Traitement des eaux, des boues, et des dechets par reactifs mineraux recycles.
US5478389A (en) * 1991-09-25 1995-12-26 Loomis Family Trust Pollution remedial composition and its preparation
DE4223545A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Natriumsilikaten mit Schichtstruktur sowie ihre Verwendung
DE4223546A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Hoechst Ag Verfahren zur Hertellung eines Gemisches aus Natriumsilikaten und einem weiteren Salz sowie die Verwendung des Gemisches
DE4308063A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Gemischen aus synthetischem, kristallinem Magadiit und sauerstoffabspaltenden Salzen sowie deren Verwendung
US5370827A (en) * 1993-04-02 1994-12-06 Westinghouse Electric Corporation Solution decontamination method using precipitation techniques
FR2719304B1 (fr) * 1994-04-29 1996-07-19 Rhone Poulenc Chimie Agent de captation de cation de métaux lourds comprenant un composé du type silicate ou aluminosilicate et un composé du type carbonate.
WO1997003018A1 (fr) * 1995-07-12 1997-01-30 Lion Corporation Silicates stratifies hydriques et compositions de detergents les contenant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098252A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Tokuyama Corp ダイオキシン類捕捉剤およびダイオキシン類除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2201197A1 (en) 1997-10-01
KR970069892A (ko) 1997-11-07
DE19613060A1 (de) 1997-10-02
TW367309B (en) 1999-08-21
EP0799798B1 (de) 1999-06-16
US5919371A (en) 1999-07-06
ES2134037T3 (es) 1999-09-16
EP0799798A1 (de) 1997-10-08
DE59700206D1 (de) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI59612B (fi) Detergentkomposition som snabbt reducerar halten av fria polyvalenta metalljoner i en vattenloesning
US5501814A (en) Detergents and cleaning preparations containing selected builder systems
US4919845A (en) Phosphate-free detergent having a reduced tendency towards incrustation
EP0221777B1 (en) Detergent compositions
US5393455A (en) Zeolite-based phosphate-free detergent builder composition
JPH0635596B2 (ja) 洗剤組成物
JPS6052191B2 (ja) 洗剤組成物
EP0266863A1 (en) Antifoam ingredient
US4988454A (en) Low phosphorus containing detergent powders and process for preparing them: surfactant, aluminosilicate, sodium silicate and polyacrylate
JP3390127B2 (ja) 微細孔質結晶性材料、その製造方法、および洗剤組成物におけるその使用
EP0448297A1 (en) Detergent compositions
EP0705325B1 (en) Granular detergent compositions containing selected builders in optimum ratios
JPH0522757B2 (ja)
JPH1028966A (ja) 層状ケイ酸塩の使用方法
US4839075A (en) Fabric-softening detergent
CA1314189C (en) Detergent compositions
CA2038491C (en) Detergent compositions
US20060178289A1 (en) Multifunctional material compositions and methods
GB2063289A (en) Low phosphate spray-dried powders
JP5101997B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物
JPH05132696A (ja) 織物付着防止のための組成物及び方法
JPH01268799A (ja) 粒状洗濯用洗剤組成物
JPH08500373A (ja) 洗浄剤用ビルダー
JPH04277599A (ja) 洗剤組成物
JPH03440B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601