JPH10285813A - 電子機器及び電源制御方法 - Google Patents

電子機器及び電源制御方法

Info

Publication number
JPH10285813A
JPH10285813A JP9637197A JP9637197A JPH10285813A JP H10285813 A JPH10285813 A JP H10285813A JP 9637197 A JP9637197 A JP 9637197A JP 9637197 A JP9637197 A JP 9637197A JP H10285813 A JPH10285813 A JP H10285813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
voltage
temperature
electronic device
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9637197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Matsumoto
正史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9637197A priority Critical patent/JPH10285813A/ja
Publication of JPH10285813A publication Critical patent/JPH10285813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温時であっても二次電池により駆動される
電子機器が駆動することができる電子機器及びその電源
制御方法を提供する。 【解決手段】 二次電池2の放電温度特性を考慮して、
二次電池2の近傍の温度を検出し、検出された温度が環
境温度T0(例えば10℃)以下の低温度である場合
は、ヒータ5を駆動して二次電池2を温めるように構成
する。これにより、操作者が電源スイッチをオンにした
駆動開始時における当該電子機器1の温度が低温度であ
る場合であっても最適な放電温度特性が得られる温度に
おいて二次電池2を利用することができる。従って、駆
動可能時間の短縮を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器及び電源
制御方法に関し、特にリチウムイオン電池等の二次電池
により駆動される電子機器及び電源制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン電池等の二次電池により
駆動される電子機器は、該電子機器を駆動するために電
池の放電を行っている。図3は、二次電池の放電特性を
示す概略図である。同図に示すように、電子機器は、通
常、二次電池の残量がほとんどない状態における電圧V
1を最低動作電圧とし、二次電池の残量が該最低動作電
圧V1以下になった場合にローバッテリー制御を行って
データの保護を行った後、当該電子機器の駆動を停止す
るように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リチウ
ムイオン等の二次電池は温度依存性が大きく、図4の放
電特性を示す概略図から明らかなように、二次電池の温
度が低温であるときには放電電圧が降下する性質があ
る。このため、低温時はフル充電した二次電池であって
も時間T2の時点でその電池の残量は上記最低動作電圧
以下になる場合があり、電池の残量が十分にあるにも拘
わらず電子機器を起動することができない場合があっ
た。
【0004】また、二次電池の残量が少ない場合は、そ
の電池が低温であると駆動開始時からすでに電池の残量
が最低動作電圧以下になり、電子機器を起動することが
できない場合があった。
【0005】本発明は、上記不具合を解消するためにな
されたもので、低温時であってもリチウムイオン電池等
の二次電池により駆動される電子機器が駆動することが
できる電子機器及びその電源制御方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の電子機器は、二次電池による駆動される
電子機器において、前記二次電池の近傍の温度を検出す
る温度検出手段と、前記二次電池の電圧を検出する電圧
検出手段と、前記二次電池の近傍を加熱する加熱手段
と、前記電子機器の駆動開始時に前記電圧検出手段によ
り検出された前記二次電池の電圧が所定電圧以下であり
且つ前記温度検出手段により検出された前記二次電池の
近傍の温度が低温度である場合に、前記加熱手段により
前記二次電池の近傍を加熱した後、前記電圧検出手段に
より前記二次電池の電圧が前記所定電圧より大きくなっ
たときに前記二次電池による電源供給を開始するように
前記二次電池を制御する制御手段とを備えることを特徴
とする。
【0007】請求項2の電子機器は、上記請求項1の電
子機器において、前記電子機器内の電子部品による発熱
を前記二次電池に伝導する熱伝導手段を備え、前記制御
手段は、前記電子機器の駆動中において、前記電圧検出
手段により検出された前記二次電池の電圧が所定電圧以
下であり且つ前記温度検出手段により検出された前記二
次電池の近傍の温度が低温度である場合に、前記熱伝導
手段により前記二次電池を加熱するように前記熱伝導手
段を制御するように構成されることを特徴とする。
【0008】請求項3の電源制御方法は、二次電池によ
る駆動される電子機器の電源制御方法において、前記二
次電池の近傍の温度を検出し、前記二次電池の電圧を検
出し、前記電子機器の駆動開始時に前記検出された電圧
が所定電圧以下であり且つ前記検出された温度が低温度
である場合に、前記二次電池の近傍を加熱し、前記加熱
後、前記二次電池の電圧が前記所定電圧より大きくなっ
たときに前記二次電池による電源供給を開始することを
特徴とする。
【0009】請求項4の電源制御方法は、上記請求項3
の電源制御方法において、前記制御手段は、前記電子機
器の駆動中において、前記検出された電圧が所定電圧以
下であり且つ前記検出された温度が低温度である場合
に、前記電子機器内の電子部品による発熱を前記二次電
池に伝導することにより前記二次電池を加熱することを
特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図1及び図2を参照して説明する。
【0011】図1は、本実施の形態に係る電子機器の構
成を示すブロック図である。同図において、電子機器1
はその駆動電源である二次電池2を有する。該二次電池
2の近傍には、サーミスタ等からなる温度検出部3が配
設されている。温度検出部3は、二次電池の近傍の温度
を検出する温度検出手段として機能し、検出された二次
電池近傍の温度は電源制御部4に送られる。電源制御部
4は、ニクロム線等の電気熱変換により二次電池2を加
熱する加熱手段としてのヒータ5、モータドライバ等を
含む発熱量の大きい電気部品7、及び二次電池2と電気
部品7との間を隔てる熱伝導装置6に接続されており、
上記温度検出部3から送られてきた二次電池2近傍の温
度状態に応じて各部の制御を行う。また、電源制御部4
は、二次電池2に接続されており、該二次電池2から電
子機器各部への電源供給を制御するとともに、二次電池
2の電池残量を検出し、検出された電池残量に応じて電
子機器の駆動制御等を行う。すなわち、電源制御部4
は、制御手段を構成する。なお、以下の説明において、
二次電池2から電気部品7への電源の供給は、いわゆる
電子機器の駆動を意味するものとする。
【0012】熱伝導装置6は、二次電池2と電気部品7
との間を隔てる、例えばスリット等の開閉(熱対流)
や、熱伝導成のよい金属の接触(伝導)及び非接触(非
伝導)等を不図示のモータ等によって切り換えるように
構成されている。なお、熱伝導性装置の構成は、ここに
示したものに限られず、バイメタル等により、電源制御
部4の制御なしで温度制御できるように構成してもよ
い。
【0013】図2は、上記構成からなる電子機器におけ
る電源供給の制御手順を示すフローチャートである。な
お、この制御手順は、図2のフローチャートに従って電
源制御部4によって行われ、その手順を実行するための
プログラムは電源制御部4内の不図示のメモリに記憶さ
れている。
【0014】操作者により電子機器の電源スイッチがオ
ンされると(ステップS1)、二次電池2の放電電圧が
電源制御部4に入力されるが、この入力電圧が小さく
て、消費電力の小さい電源制御部4の駆動が不可能であ
る場合(ステップS2の判別がNOの場合)は、ステッ
プS3に進み、電池残量なしと判断して(ステップS
3)直ちに電子機器の駆動を終了する。
【0015】電源制御部4の駆動が可能な場合(ステッ
プS2の判別がYESの場合)は、電源制御部4によ
り、二次電池2の電池残量が最低駆動電圧V1以上であ
るか否かが判別され(ステップS4)、最低駆動電圧V
1未満である場合は温度検出部3から入力される二次電
池2近傍の温度が環境温度T0(例えば10℃)以上で
あるか否かが判別される(ステップS5)。この判別
で、二次電池2近傍の温度が環境温度T0以上である場
合は、二次電池2の電池残量なしと判断して(ステップ
S3)、直ちに電子機器の駆動を終了する。
【0016】上記ステップS5の判別で、二次電池近傍
の温度が環境温度T0未満の低温である場合は、ヒータ
5を駆動して二次電池2を加熱し(ステップS6)、上
記ステップS2の手順に戻る。なお、ヒータ5の駆動時
間は二次電池2の近傍の温度により可変としてもよく、
また、予め設定されている所定時間に亘って駆動するよ
うにしてもよい。また、二次電池2の残量がもともと少
ない場合は、ヒータ駆動をおこなってもその電圧が最低
駆動電圧V1以上にならない場合があるが、この場合は
ステップS2及びステップS4からS6のシーケンスを
何回繰り返したかをカウントし、カウント値が設定回数
を越えた場合にステップS3に進むようにしてもよい。
【0017】ステップS4において、二次電池2の電池
残量が最低駆動電圧V1以上であるときは、電子機器1
を駆動させる(ステップS7)。電子機器1の駆動後
は、周期的に、二次電池2の電池残量が最低駆動電圧V
1以上であるか否か(ステップS8)、及び二次電池2
の近傍の温度が二次電池2の放電温度特性が最適と判断
される温度T1(例えば20℃)以上であるか否かを検
出し(ステップS9)、電池残量が最低駆動電圧V1未
満となったときはステップS3において電池残量なしと
して、直ちに電子機器1の駆動を終了する。また、二次
電池2の近傍の温度が温度T1未満となった場合は、基
板に実装されているモータドライバ等の電気部品7の発
熱を利用して二次電池2を温め(ステップS10)、そ
の後上記ステップS8及びS9の手順を繰り返す。
【0018】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、二次電池2の放電温度特性を考慮して、二次電池2
の近傍の温度を検出し、検出された温度に基づいて二次
電池2を温めるようにしたので、操作者が電源スイッチ
をオンにした駆動開始時における当該電子機器1の温度
が低温である場合であっても最適な放電温度特性が得ら
れる温度において二次電池2を利用することができ、駆
動可能時間の短縮を防止することができる。
【0019】また、電子機器1の駆動開始後に当該電子
機器の温度が低温となった場合であっても最適な放電温
度特性が得られる温度において二次電池2を利用するこ
とができ、更に駆動可能時間の短縮を防止することがで
きる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の電子機
器又は請求項3の電源制御方法によれば、二次電池の近
傍の温度及び二次電池の電圧を検出し、電子機器の駆動
開始時の二次電池の電圧が所定電圧以下であり且つ二次
電池の近傍の温度が低温度である場合には、二次電池の
近傍を加熱して、該加熱後に二次電池の電圧が前記所定
電圧より大きくなったときに二次電池による電源供給を
開始するようにしたので、操作者が電源スイッチをオン
にした駆動開始時における当該電子機器の温度が低温で
ある場合であっても最適な放電温度特性が得られる温度
において二次電池を利用することができ、駆動可能時間
の短縮を防止することができるという効果が得られる。
【0021】請求項2の電子機器又は請求項4の電源制
御方法によれば前記制御手段は、前記電子機器の駆動中
において、前記検出された電圧が所定電圧以下であり且
つ前記検出された温度が低温度である場合に、前記電子
機器内の電子部品による発熱を前記二次電池に伝導する
ことにより前記二次電池を加熱するようにしたので、二
次電池から電子機器内の電子部品への電源供給が開始さ
れた後に当該電子機器の温度が低温となった場合であっ
ても最適な放電温度特性が得られる温度において二次電
池を利用することができ、これにより駆動可能時間の短
縮を防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る電子機器の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1に示した電子機器の駆動制御手順を示すフ
ローチャートである。
【図3】二次電池の放電特性を示す概略図である。
【図4】二次電池の放電特性を示す概略図である。
【符号の説明】
1 電子機器 2 二次電池 3 温度検出部 4 電源制御部 5 ヒータ 6 熱伝導装置 7 電気部品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池による駆動される電子機器にお
    いて、前記二次電池の近傍の温度を検出する温度検出手
    段と、前記二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記二次電池の近傍を加熱する加熱手段と、前記電子機
    器の駆動開始時に前記電圧検出手段により検出された前
    記二次電池の電圧が所定電圧以下であり且つ前記温度検
    出手段により検出された前記二次電池の近傍の温度が低
    温度である場合に、前記加熱手段により前記二次電池の
    近傍を加熱した後、前記電圧検出手段により前記二次電
    池の電圧が前記所定電圧より大きくなったときに前記二
    次電池による電源供給を開始するように前記二次電池を
    制御する制御手段とを備えることを特徴とする電子機
    器。
  2. 【請求項2】 前記電子機器内の電子部品による発熱を
    前記二次電池に伝導する熱伝導手段を備え、前記制御手
    段は、前記電子機器の駆動中において、前記電圧検出手
    段により検出された前記二次電池の電圧が所定電圧以下
    であり且つ前記温度検出手段により検出された前記二次
    電池の近傍の温度が低温度である場合に、前記熱伝導手
    段により前記二次電池を加熱するように前記熱伝導手段
    を制御するように構成されることを特徴とする請求項1
    に記載の電子機器。
  3. 【請求項3】 二次電池による駆動される電子機器の電
    源制御方法において、前記二次電池の近傍の温度を検出
    し、前記二次電池の電圧を検出し、前記電子機器の駆動
    開始時に前記検出された電圧が所定電圧以下であり且つ
    前記検出された温度が低温度である場合に、前記二次電
    池の近傍を加熱し、前記加熱後、前記二次電池の電圧が
    前記所定電圧より大きくなったときに前記二次電池によ
    る電源供給を開始することを特徴とする電源制御方法。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記電子機器の駆動中
    において、前記検出された電圧が所定電圧以下であり且
    つ前記検出された温度が低温度である場合に、前記電子
    機器内の電子部品による発熱を前記二次電池に伝導する
    ことにより前記二次電池を加熱することを特徴とする請
    求項3に記載の電源制御方法。
JP9637197A 1997-04-01 1997-04-01 電子機器及び電源制御方法 Pending JPH10285813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9637197A JPH10285813A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 電子機器及び電源制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9637197A JPH10285813A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 電子機器及び電源制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285813A true JPH10285813A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14163119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9637197A Pending JPH10285813A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 電子機器及び電源制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285813A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223340A2 (en) 2000-12-25 2002-07-17 Nissan Motor Company, Limited Vehicle engine starting system and method
WO2003105529A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Philip Morris Products Inc. Electrically heated smoking system and methods for supplying electrical power from a lithium ion power source
JP2006196397A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Densei Lambda Kk 電力バックアップ装置
JP2006196398A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Densei Lambda Kk 電力バックアップ装置
JP2009225146A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Corp 旋回カメラ装置、該旋回カメラ装置に用いられる温度制御方法及び温度制御プログラム
WO2010145439A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Byd Company Limited Method and device for controlling battery heating
JP2016096077A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 シャープ株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
EP3623201A1 (en) 2018-09-13 2020-03-18 Alpine Electronics, Inc. Electronic device and processing method for electronic device
WO2023223125A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電モジュール

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223340A2 (en) 2000-12-25 2002-07-17 Nissan Motor Company, Limited Vehicle engine starting system and method
US6647939B2 (en) 2000-12-25 2003-11-18 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle engine starting system and method
EP1223340A3 (en) * 2000-12-25 2004-12-08 Nissan Motor Company, Limited Vehicle engine starting system and method
WO2003105529A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Philip Morris Products Inc. Electrically heated smoking system and methods for supplying electrical power from a lithium ion power source
US6803545B2 (en) 2002-06-05 2004-10-12 Philip Morris Incorporated Electrically heated smoking system and methods for supplying electrical power from a lithium ion power source
JP2006196398A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Densei Lambda Kk 電力バックアップ装置
JP2006196397A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Densei Lambda Kk 電力バックアップ装置
JP4560835B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-13 Tdkラムダ株式会社 電力バックアップ装置
JP4560834B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-13 Tdkラムダ株式会社 電力バックアップ装置
JP2009225146A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Corp 旋回カメラ装置、該旋回カメラ装置に用いられる温度制御方法及び温度制御プログラム
WO2010145439A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Byd Company Limited Method and device for controlling battery heating
JP2016096077A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 シャープ株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
EP3623201A1 (en) 2018-09-13 2020-03-18 Alpine Electronics, Inc. Electronic device and processing method for electronic device
US11010989B2 (en) 2018-09-13 2021-05-18 Alpine Electronics, Inc. Electronic device and processing method for electronic device
WO2023223125A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100354168C (zh) 电动动力转向装置
JP5060026B2 (ja) 車両バッテリー温度の制御方法及びシステム
US5055656A (en) Battery heating system using instantaneous excess capacity of a vehicle electrical power generating subsystem
JP5321321B2 (ja) バッテリ充電制御装置及びバッテリ充電制御方法
US20070212598A1 (en) Apparatus for controlling temperature of secondary battery, vehicle battery pack, and computer-readable medium storing program for controlling temperature of secondary battery
JP2012178899A (ja) 充電装置
JP2000040536A (ja) バッテリ暖機装置
EP1255341B1 (en) An apparatus and method of heating an automotive battery
JPH10285813A (ja) 電子機器及び電源制御方法
JPH03117685A (ja) エンジン予熱装置
CN111605439B (zh) 电机辅助加热控制方法、装置、设备及存储介质
JP2003203679A (ja) 自動車用の電源装置
JPH11341698A (ja) 電気自動車の充電装置
JP3376718B2 (ja) 充電システム
EP0407633A1 (en) Heater controlling apparatus for car window
JP2005027479A (ja) 車両用バッテリ充電装置
US5780810A (en) Alternator power supplied electric heater
JPH03251084A (ja) 電気自動車用電力変換器
RU2742181C1 (ru) Способ и устройство управления температурой охлаждающей воды двигателя
KR100857713B1 (ko) 차량용 공기조화기의 보조 난방장치 및 그 제어방법
WO2023162309A1 (ja) 電力供給制御装置
FI76186C (fi) Batterivaermare foer motorfordon.
JP2001013121A (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP2000225832A (ja) 車両用制御装置
JP3136513B2 (ja) エンジン始動制御装置