JPH10285574A - デジタルテレビシステム - Google Patents

デジタルテレビシステム

Info

Publication number
JPH10285574A
JPH10285574A JP10070974A JP7097498A JPH10285574A JP H10285574 A JPH10285574 A JP H10285574A JP 10070974 A JP10070974 A JP 10070974A JP 7097498 A JP7097498 A JP 7097498A JP H10285574 A JPH10285574 A JP H10285574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
module
decoder
television
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10070974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063946B2 (ja
Inventor
Wilhelmus Gerardus Petrus Mooij
ウィルヘルムス・ジェラルデュス・ペトラス・ムーイジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Irdeto BV
Original Assignee
Irdeto BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19764670&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10285574(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Irdeto BV filed Critical Irdeto BV
Publication of JPH10285574A publication Critical patent/JPH10285574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063946B2 publication Critical patent/JP4063946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで柔軟性のあるデジタルテレビシス
テムを提供する。 【解決手段】 通信ネットワークバス1と、該バス1に
接続されたテレビ2と、デコーダ3と、前記バス1に接
続された信号源4と、CAモジュール5とを具備するデ
ジタルテレビシステムを提供する。バス1に接続された
装置間の通信は、それゆえに、一定のプロトコルに従っ
て行われる。CAモジュール5は、前記バス1に接続さ
れ、信号源4と、CAモジュール5と、テレビ2または
デコーダ3との間の通信は、前記バス1を介して行われ
る。これにより、CAモジュール5をテレビ2またはデ
コーダ3に接続するための特殊なコネクタの使用が不必
要となる。加えて、2以上のCAモジュール5が、単に
バス1に接続されるだけで、各CAモジュール5が複数
の信号源4および/またはデコーダ3によって使用され
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、通信ネットワー
クバスと、該バスに接続されたテレビと、デコーダと、
前記バスに接続された信号源と、CAモジュールとを具
備し、前記バスに接続された装置間の通信が、一定のプ
ロトコルに従って行われるデジタルテレビシステムに関
する。
【0002】この種のシステムは、現在開発中であり、
前記バスは、国際標準P1394に規定されているよう
に、「高性能シリアルバス」として知られている。その
ようなテレビシステムのデコーダは、テレビ自体に内蔵
されていてもよく、内蔵されていなくてもよい。有料テ
レビその他これに類するものの使用を可能とするため
に、デコーダまたはテレビは、符号化されたデジタルテ
レビ信号を、例えば、スマートカードに記憶された鍵(k
ey)によって復号化することができるいわゆる条件付き
アクセス(conditional access)モジュールまたはCAモ
ジュールと協動することができなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常のテレビシステム
において、デコーダには、前記CAモジュールが接続さ
れるコネクタが設けられている。デコーダがテレビに内
蔵されている場合には、CAモジュールのためのコネク
タをテレビに設けることも可能である。CAモジュール
がテレビまたはデコーダに内蔵されているさらなるシス
テムが知られている。この種の公知のテレビシステム
は、いくつかの欠点を有している。CAモジュールのた
めの特殊なコネクタを提供することはデコーダまたはテ
レビのコストを増加させる。加えて、たった1つのまた
は決まった数のCAモジュールがデコーダまたはテレビ
に接続され得るだけであるので、システムは、あまり柔
軟性がない。さらに、前記CAモジュールは、それが接
続されているテレビまたはデコーダと協動することがで
きるだけである。
【0004】この発明の目的は、上述した形式の改良さ
れたデジタルテレビシステムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るデジタルテレビシステムは、CAモジ
ュールが前記バスに接続され、信号源と、CAモジュー
ルと、テレビまたはデコーダとの間の通信が前記バスを
介して行われることを特徴としている。この方法におい
て、テレビまたはデコーダに内蔵式CAモジュールまた
は特殊なコネクタを設けることなくCAモジュールとテ
レビまたはデコーダとの間の通信を可能とすることが達
成される。加えて、柔軟性を有するテレビシステムが得
られ、そこでは、2つまたはそれ以上のCAモジュール
がバスに接続され得るとともに、各CAモジュールは複
数の信号源および/またはデコーダにより使用され得
る。使用者の要求に依存してデコーダまたはテレビは所
望のプログラム/情報を符号化するためにCAモジュー
ルのうちの1つを使用する。
【0006】デジタルビデオレコーダがバスにつながれ
ている場合には、この発明に係るデジタルテレビシステ
ムは、ビデオレコーダが、バスに接続されたCAモジュ
ールまたは各CAモジュールと通信することができると
いう利点を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明は、図面を参照して以下
にさらに詳しく説明される。図面は、デジタルテレビシ
ステムの具体例を非常に模式的に表している。
【0008】デコーダ3を具備するテレビ2が、バス1
に接続され、デジタルテレビ信号は、バス1に接続され
ているのと同様に、衛星受信器から発せられる。衛星受
信器4は、信号源の一例である。他の例は、ケーブル接
続、アンテナ接続、デジタルビデオレコーダまたはその
他これに類するものである。
【0009】一定のチャンネルが、符号化された信号を
用いる有料テレビまたは他のサービスの供給者により使
用され、要求される鍵を利用可能な加入者により受信さ
れるのみである。符号化された信号の復号化は、CAモ
ジュール5によって通常の方法で実施され、例えば、ス
マートカード6と協動し、そこでは、鍵がスマートカー
ド6内に記憶されている。図示されたシステムにおい
て、CAモジュールはバス1に接続されており、そのた
めに、デコーダ3とCAモジュール5との間の通信は、
バス1を介して、使用されているプロトコルで実施され
る。この利点は、テレビ2またはデコーダ3に、CAモ
ジュールを接続するための特殊なコネクタを設ける必要
がないということである。さらに、デコーダ3は使用者
が選択したチャンネルを復号化するために必要なCAモ
ジュールと協動するので、ここに説明されているシステ
ムは非常に柔軟性がある。さらに、ここに示されたシス
テムによれば、バス1に接続されたデジタルビデオレコ
ーダ7がテレビ2と同じCAモジュール4を使用するこ
とができる。
【0010】ここに説明された実施形態においては、デ
コーダ3はテレビ2に内蔵されている。しかしながら、
テレビ2とバス1との間に据え付けられ、または、バス
1を介してテレビ2と通信することができる別体のデコ
ーダ3を用いることも可能である。後者の場合も、所望
であれば、デコーダ3をデジタルビデオレコーダ7のた
めのデコーダとして使用することも可能である。
【0011】バス1に接続された全ての装置には、当の
装置の信号を、バスを介した通信のために選択されたプ
ロトコル、例えば、プロトコルP1394に変える、好
適なインタフェースが設けられていることを特筆してお
く。この発明は、上記において説明された実施形態に限
定されるものではなく、この発明の範囲内において複数
の方法で変更され得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係るデジタルビデオ
システムを示す模式図である。
【符号の説明】
1 バス 2 テレビ 3 デコーダ 4 衛星受信器(信号源) 5 CAモジュール 6 スマートカード 7 デジタルビデオレコーダ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークバスと、該バスに接続
    されたテレビと、デコーダと、前記バスに接続された信
    号源と、CAモジュールとを具備し、前記バスに接続さ
    れた装置間の通信が、一定のプロトコルにしたがって実
    施され、前記信号源と前記CAモジュールとテレビまた
    はデコーダとのあいだの通信が、前記バスを介して行わ
    れることを特徴とするデジタルテレビシステム。
  2. 【請求項2】 前記バスに、2つまたはそれより多いC
    Aモジュールが接続されていることを特徴とする請求項
    1記載のテレビシステム。
  3. 【請求項3】 前記デジタルビデオレコーダが前記バス
    に接続され、ビデオレコーダがバスに接続され、該ビデ
    オレコーダが、前記バスに接続されたCAモジュールと
    の通信または各CAモジュールとの通信を行うことがで
    きることを特徴とする請求項1または請求項2記載のテ
    レビシステム。
  4. 【請求項4】 前記デコーダが前記バスに接続され、前
    記デコーダと前記テレビまたは前記ビデオレコーダとの
    間の通信が、前記バスを介して行われることを特徴とす
    る請求項1から請求項3のいずれかに記載のテレビシス
    テム。
JP07097498A 1997-03-26 1998-03-19 デジタルテレビシステム Expired - Fee Related JP4063946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1005642A NL1005642C2 (nl) 1997-03-26 1997-03-26 Digitaal televisiesysteem.
NL1005642 1997-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285574A true JPH10285574A (ja) 1998-10-23
JP4063946B2 JP4063946B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=19764670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07097498A Expired - Fee Related JP4063946B2 (ja) 1997-03-26 1998-03-19 デジタルテレビシステム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0868083B1 (ja)
JP (1) JP4063946B2 (ja)
AT (1) ATE253280T1 (ja)
DE (1) DE69819228T2 (ja)
ES (1) ES2207786T3 (ja)
NL (1) NL1005642C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952733B1 (en) * 1998-04-24 2006-11-02 Sony United Kingdom Limited Digital multimedia receiver and network including such receiver with IEEE 1394 serial bus interface
FR2793099A1 (fr) * 1999-04-28 2000-11-03 Dassault Automatismes Dispositif de communication a peage a double desembrouillage, notamment d'images de television

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461674A (en) * 1992-05-22 1995-10-24 Zenith Electronics Corp. Method and apparatus for controlling playback of recorded HDTV signals
US5590202A (en) * 1995-01-18 1996-12-31 Zenith Electronics Corporation Countdown system for conditional access module
WO1996022633A1 (de) * 1995-01-19 1996-07-25 Bauersachs, Petra Universal-controller für rundfunkempfangsgeräte und deren zusatzgeräte

Also Published As

Publication number Publication date
DE69819228T2 (de) 2004-08-19
EP0868083A1 (en) 1998-09-30
ES2207786T3 (es) 2004-06-01
ATE253280T1 (de) 2003-11-15
JP4063946B2 (ja) 2008-03-19
DE69819228D1 (de) 2003-12-04
EP0868083B1 (en) 2003-10-29
NL1005642C2 (nl) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101018319B (zh) 用于数字多媒体广播限制服务的系统和方法
FI85791B (fi) Mottagare foer mottagande av digital ljud/datainformation.
RU99121864A (ru) Система вещания и приема, а также система условного доступа для нее
JP2006510331A (ja) 衛星放送用の配信システム
JP2006510331A5 (ja)
US4807250A (en) Coding device selectively connected to a transmission line
JP2004516758A (ja) アウトオブバンドサービス情報をホストサービスに送信するシステム及び方法
CN1816104A (zh) 机顶盒和智能卡之间的通信方法及用于该方法的接口模块
CN1171448C (zh) 数字广播接收系统及其数据传输方法、数字广播接收设备
US6985530B1 (en) Integrated receiver decoder and method for simultaneously transmitting compressed and uncompressed signals
JP2000151717A (ja) デ―タを分配するための家庭内ネットワ―ク
JP4063946B2 (ja) デジタルテレビシステム
JPH08242433A (ja) ディジタルデータの伝送方法並びに送信装置及び受信装置
KR19980045092A (ko) 디지탈 위성 방송 시스템의 부가 정보 서비스 수신 장치 및 방법
US4716587A (en) Broadband-signal broadcasting system
CA2211527A1 (en) Set-top box
JPH11205257A (ja) ディジタル放送システム
US20100215099A1 (en) Multiple quality image contents service system and update method thereof
KR100712824B1 (ko) 단일 셋톱박스의 수신제한기능을 이용한 다중 출력 방송수신 시스템
JP3757086B2 (ja) Catvシステム
US20040090392A1 (en) Image transmission system
KR20030025602A (ko) 동영상 수신 기능을 갖는 디지털 오디오 방송 수신기
KR100819677B1 (ko) 디지털 방송 시그널 수신을 위해 다중 전송경로를 포함하는 장치
JPH10135857A (ja) Csデジタル多チャンネル放送用受信装置
KR0185948B1 (ko) 디지탈 위성방송수신기의 rsms메세지 처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees