JPH10285412A - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents

画像処理装置およびその方法

Info

Publication number
JPH10285412A
JPH10285412A JP9090897A JP9089797A JPH10285412A JP H10285412 A JPH10285412 A JP H10285412A JP 9090897 A JP9090897 A JP 9090897A JP 9089797 A JP9089797 A JP 9089797A JP H10285412 A JPH10285412 A JP H10285412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
luminance
information
color
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9090897A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Unishi
真己 卯西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9090897A priority Critical patent/JPH10285412A/ja
Publication of JPH10285412A publication Critical patent/JPH10285412A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的、輝度差が小さい色をモノクロプリン
タで印刷すると、カラープリンタで印刷した場合に比べ
てめりはりがなくなり、例えば、黒色の本文と本来青色
の見出しとの区別が付け難くなる。 【解決手段】 カラー画像のグラフィックオブジェクト
を認識し、認識したオブジェクトの輝度情報を算出し(S
2)、算出した輝度情報を、そのオブジェクトと対応させ
て管理テーブルに記憶させ(S3)、管理テーブルに記憶さ
れた輝度情報に基づき、前記オブジェクトの輝度を補正
する(S4,S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法に関し、例えば、カラー画像を単色画像として
出力する画像処理装置およびその方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、見出しが青色に、本文が黒色に
なるように作成された文書データをモノクロプリンタで
印刷する場合、その文書データは青色および黒色の輝度
情報に基づくグレースケールデータに変換されて印刷さ
れる。さらに、インクジェットプリンタのように本来階
調数の少ないプリンタの場合は、グレースケールデータ
に基づくディザ処理などの疑似中間調処理が施される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した技術
においては、次のような問題点がある。青色や黒色な
ど、比較的、輝度差が小さい色をモノクロプリンタで印
刷すると、カラープリンタで印刷した場合に比べてめり
はりがなくなり、例えば、黒色の本文と本来青色の見出
しとの区別が付け難くなる。
【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、カラー画像を単色画像として出力する場合
に、元の色の違いを強調することができる画像処理装置
およびその方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0006】本発明にかかる画像処理装置は、カラー画
像のグラフィックオブジェクトを認識する認識手段と、
前記認識されたオブジェクトの輝度情報を算出する算出
手段と、前記算出手段により算出された輝度情報を、そ
のオブジェクトと対応させて記憶する記憶手段と、前記
記憶手段に記憶された輝度情報に基づき、前記オブジェ
クトの輝度を補正する補正手段と、前記オブジェクトか
ら構成される画像を単色の画像として出力する出力手段
とを有することを特徴とする。
【0007】また、本発明にかかる画像処理方法は、カ
ラー画像のグラフィックオブジェクトを認識し、認識し
たオブジェクトの輝度情報を算出し、算出した輝度情報
を、そのオブジェクトと対応させて記憶手段に記憶さ
せ、前記記憶手段に記憶された輝度情報に基づき、前記
オブジェクトの輝度を補正し、前記オブジェクトから構
成される画像を単色の画像として出力することを特徴と
する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。な
お、以下では、本発明をレーザビームプリンタを用いる
システムに適用する例を説明するが、本発明はこれに限
らず、画像を単色で形成するプリンタであれば表現でき
る階調数に関係なく適用することが可能であり、インク
ジェットプリンタ、サーマルプリンタ、ワイヤドットプ
リンタなど任意のプリンタを用いるシステムに適用する
ことができる。
【0009】[構成]図1は本発明にかかる印刷システ
ムの概略構成を示すブロック図である。
【0010】ホストコンピュータ100が起動されると、
ホストコンピュータ100内の印刷情報解析部102、印刷環
境検知部105および印刷命令生成部104が起動する。
【0011】例えばワードプロセッシングソフトやペイ
ンティングソフトなどであるアプリケーション101は、
その稼働中にユーザから印刷指示を受けると、印刷情報
を印刷情報解析部102へ送る。印刷情報解析部102は、入
力される印刷情報から生成した画像情報を画像情報生成
部103へ送るとともに、入力される印刷情報から生成し
た印刷命令を印刷命令生成部104へ送る。画像情報生成
部103は、入力される画像情報を例えばビットマップデ
ータなどの印刷用の画像データに変換する。この画像デ
ータは、印刷命令生成部104で生成される印刷開始命令
に続いてレーザビームプリンタ107へ送られる。
【0012】レーザビームプリンタ107は、プリンタコ
ントローラ112およびプリンタエンジン111などから構成
される。プリンタコントローラ112において、印刷情報
制御部108は、入力された印刷開始命令をプリンタエン
ジン制御部109へ送るとともに、印刷開始命令に続いて
送られてくる画像データをRAM110に格納する。そして、
印刷開始命令に対する応答として、プリンタエンジン制
御部109からデータ転送可を示す通知を受取ると、RAM11
0の画像データをプリンタエンジン制御部109へ送る。プ
リンタエンジン制御部109は、入力される画像データを
ビデオ信号に変換してプリンタエンジン111へ送るとと
もに、プリンタエンジン111の図示しないレーザスキャ
ナ、感光ドラム、現像部、給紙・搬送部、転写部、定着
部など画像形成に必要な各部の動作を制御して、プリン
タエンジン111に画像を形成させる。
【0013】また、プリンタエンジン制御部109は、プ
リンタエンジン111内に設置された各種センサから得ら
れる印刷環境情報に基づき、印刷開始が可能か否かの判
定を行う。この印刷環境情報にはさらに、プリンタエン
ジン制御部109によりプリンタの能力を表す情報、例え
ば「フルカラー」「二値カラー」「多値モノクロ」「二
値モノクロ」などの情報が付加され、印刷情報制御部10
8を介して印刷環境検知部105へ送られる。印刷環境検知
部105は、受信した印刷環境情報を印刷情報解析部102お
よび画面表示制御部106へ送る。
【0014】また、印刷情報解析部102は、入力された
印刷環境情報に基づき、印刷指示された画像にどのよう
な画像処理を施すべきかを判断する。つまり、ホストコ
ンピュータに接続されたプリンタがフルカラープリンタ
であれば、印刷指示されたカラー画像に所定の画像処理
を施し、カラー画像のままプリンタへ送るようにする処
理を行う。また、プリンタがインクジェットプリンタの
ように二値や三値のカラープリンタの場合は、印刷指示
されたカラー画像に所定の画像処理を施し、疑似中間調
画像に変換してプリンタへ送るようにする処理を行う。
また、プリンタがモノクロプリンタの場合は、印刷指示
されたカラー画像に後述する輝度補正処理を含む所定の
画像処理を施し、グレースケール画像または疑似中間調
画像に変換してプリンタへ送るようにする処理を行う。
【0015】さらに、印刷情報解析部102は、実行する
画像処理の内容や進行状況を画面表示制御部106へ送っ
て図示しないモニタに表示させたり、ユーザに処理の実
行可否を問合せるための情報を画面表示制御部106へ送
るなどの処理を行う。
【0016】[輝度補正処理]図2は印刷情報解析部102
により行われる輝度修正処理の一例を示すフローチャー
トで、アプリケーション101から印刷を指示された場合
に頁単位に実行される処理である。なお、このような処
理は、具体的には、ホストコンピュータ100上で稼働す
るプリンタドライバや、プリンタドライバの前処理とし
て行うことになる。プリンタドライバの前処理として行
う場合、例えば、Windows(R)95のプリントプロセッサと
呼ばれるシステムモジュールに機能追加することにより
可能になる。
【0017】図2において、ステップS1で一頁の処理が
終了したか否かを判定し、未了であればステップS2でグ
ラフィックオブジェクトのRGB値に基づき輝度値Ioを例
えば次式で計算し、ステップS3で得られた輝度値を管理
テーブルに登録する。図3は管理テーブルの一例を示す
図で、グラフィックオブジェクトを示す番号と、その輝
度値が登録されている。なお、管理テーブルは、ホスト
コンピュータ100のメインメモリのプリンタドライバな
どに割当てられた領域に作成される。 Io = k・√(R^2 + G^2 + B^2) ただし、kは定数
【0018】ステップS1からS3の処理を繰り返すことに
より、アプリケーション101から入力された印刷情報に
含まれるすべてのグラフィックオブジェクトの輝度値が
管理テーブルに登録される。続いて、処理はステップS4
へ進み、図4に一例を示すように管理テーブルを輝度値
でソートし、ステップS5で、図5に一例を示すように管
理テーブルの輝度値を補正する。この補正は、管理テー
ブルの隣り合うメンバの輝度値の差を所定値よりも大き
くするものであり、どの程度の差を与えればよいかは、
プリンタエンジンの特性に依存するので、プリンタごと
に決定される。例えば、輝度値の差が256段階で10以上
であれば、プリンタエンジン111により得られる画像の
濃度の違いが明らかに視認できるのであれば、管理テー
ブルの隣り合うメンバの輝度値の差が10以上になるよう
に補正を行えばよい。
【0019】このようにして得られた管理テーブルに基
づき、画像情報生成部103は印刷用の画像データを生成
する。つまり、図7に示すような管理テーブルが得られ
た場合、本来輝度値10をもつグラフィックオブジェクト
1は輝度値15として処理されることになる。
【0020】また、上記の輝度差補正処理を自然画像に
施すと不自然な印刷結果を得ることになる。そこで、印
刷する画像中の自然画像や写真画像が含まれることを考
慮して、図6に示すように、ステップS1とS2の間に自然
画像や写真画像を判定するステップS11を追加し、自然
画像や写真画像の場合はステップS2およびS3を実行しな
いようする。こうすれば、自然画像や写真画像部分には
上記の輝度差補正処理が施されない。なお、グラフィッ
クオブジェクトの種類を判別する方法は、オペレーティ
ングシステムの描画処理に依存するものである。
【0021】さらに、グラデーション処理が施されたグ
ラフィックオブジェクトのように、滑らかな色変化をも
つグラフィックオブジェクトも上記の輝度値補正処理か
ら除去するように、ステップS11の判定を行ってもよ
い。
【0022】従って、図7に示すような機能モジュール
群をプリンタドライバなどに組み込むことにより、本発
明を実現することができる。つまり、グラフィックオブ
ジェクト認識するモジュール、色を認識するモジュー
ル、グレースケールに変換するモジュール、輝度差を判
別するモジュールおよび輝度差を補正するモジュールな
どであるが、このうち少なくとも、グラフィックオブジ
ェクト認識モジュール、認識されたグラフィックオブジ
ェクトの輝度値を計算し、管理テーブルを作成する輝度
差判別モジュール、および、作成された管理テーブルに
より輝度値を補正する輝度差補正モジュールを組み込め
ばよい。
【0023】このように、本実施形態によれば、青色や
黒色など、比較的、輝度差が小さい色をモノクロプリン
タで印刷した場合でも、例えば、黒色の本文と本来青色
の見出しとの区別が付け易くなる。
【0024】なお、ステップS2で行う輝度値の計算は、
グラフィックオブジェクトのグレースケール値を求める
演算で代用することができるのは言うまでもない。
【0025】また、上述では、カラー画像をモノクロ画
像に変換して出力する例を説明したが、印刷指示された
画像がグレースケール画像の場合にも本発明を適用する
ことができる。その場合、グラフィックオブジェクトの
グレースケール値の間隔が所定値以上になるので、形成
される画像においてオブジェクト間の濃度の違いが明ら
かに視認されることになる。
【0026】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0027】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。プログラムコードを供給するた
めの記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハ
ードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD-ROM,
CD-R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなど
を用いることができる。
【0028】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレー
ティングシステム)などが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0029】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カラー画像を単色画像として出力する場合に、元の色の
違いを強調する画像処理装置およびその方法を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる印刷システムの概略構成を示す
ブロック図、
【図2】印刷情報解析部により行われる輝度修正処理の
一例を示すフローチャート、
【図3】管理テーブルの一例を示す図、
【図4】管理テーブルの一例を示す図、
【図5】管理テーブルの一例を示す図、
【図6】印刷情報解析部により行われる輝度修正処理の
第二例を示すフローチャート、
【図7】本発明にかかる機能モジュール群の一例を示す
図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像のグラフィックオブジェクト
    を認識する認識手段と、 前記認識されたオブジェクトの輝度情報を算出する算出
    手段と、 前記算出手段により算出された輝度情報を、そのオブジ
    ェクトと対応させて記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された輝度情報に基づき、前記オブ
    ジェクトの輝度を補正する補正手段と、 前記オブジェクトから構成される画像を単色の画像とし
    て出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 自然画像および写真画像のグラフィック
    オブジェクトは前記輝度補正の対象から外されることを
    特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  3. 【請求項3】 色または輝度の緩やかな変化をもつグラ
    フィックオブジェクトは前記輝度補正の対象から外され
    ることを特徴とする請求項1に記載された画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記輝度補正は、グラフィックオブジェ
    クト相互間の輝度差を所定値以上にするものであること
    を特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載された
    画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記出力手段はグレースケール画像を出
    力することを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに
    記載された画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記出力手段は疑似中間調画像を出力す
    ることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載
    された画像処理装置。
  7. 【請求項7】 カラー画像のグラフィックオブジェクト
    を認識し、 認識したオブジェクトの輝度情報を算出し、算出した輝
    度情報を、そのオブジェクトと対応させて記憶手段に記
    憶させ、 前記記憶手段に記憶された輝度情報に基づき、前記オブ
    ジェクトの輝度を補正し、 前記オブジェクトから構成される画像を単色の画像とし
    て出力することを特徴とする画像処理方法。
  8. 【請求項8】 画像処理のプログラムコードが格納され
    たコンピュータ可読メモリであって、 カラー画像のグラフィックオブジェクトを認識するステ
    ップのコードと、 認識したオブジェクトの輝度情報を算出し、算出した輝
    度情報を、そのオブジェクトと対応させて記憶手段に記
    憶させるステップのコードと、 前記記憶手段に記憶された輝度情報に基づき、前記オブ
    ジェクトの輝度を補正ステップのコードと、 前記オブジェクトから構成される画像を単色の画像とし
    て出力するステップのコードとを有することを特徴とす
    るコンピュータ可読メモリ。
JP9090897A 1997-04-09 1997-04-09 画像処理装置およびその方法 Withdrawn JPH10285412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090897A JPH10285412A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 画像処理装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090897A JPH10285412A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 画像処理装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285412A true JPH10285412A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14011205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090897A Withdrawn JPH10285412A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 画像処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285412A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049939A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020088812A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
JP2020174226A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049939A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020088812A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
JP2020174226A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975418B1 (en) Copying machine, image processing apparatus, image processing system and image processing method
US7692813B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP4979357B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US7612910B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information output control method, storage medium and program
US8462361B2 (en) Print control with single-bit and multi-bit rasterization
US6999186B2 (en) Multi-copy printing apparatus and it's control method
JP2008151878A (ja) 画像処理装置およびその方法
US6754455B2 (en) Image forming apparatus and developer supply method therefor, and image processing board
JP2006044169A (ja) 印刷装置、及びその制御方法
KR950011066B1 (ko) 화상처리장치 및 방법
JP2002016814A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JPH10285412A (ja) 画像処理装置およびその方法
US8437046B2 (en) Image processing apparatus and method for outputting an image subjected to pseudo-halftone processing
JPH11320978A (ja) カラー画像形成装置
JPH1016304A (ja) 画像出力装置及び画像処理装置及びそれらの方法及び濃度補正方法
JPH11177823A (ja) 画像処理装置および画像処理情報供給装置
JP4692420B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP4072403B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPH1141446A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
JPH02295766A (ja) 画像形成装置
US7916351B2 (en) Image processing apparatus and method, printer device, and computer readable recording medium
JP2007306432A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2002312141A (ja) 印刷制御装置、印刷情報作成方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009135886A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷データ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706