JPH102832A - 音響回流水槽計測装置 - Google Patents

音響回流水槽計測装置

Info

Publication number
JPH102832A
JPH102832A JP15694496A JP15694496A JPH102832A JP H102832 A JPH102832 A JP H102832A JP 15694496 A JP15694496 A JP 15694496A JP 15694496 A JP15694496 A JP 15694496A JP H102832 A JPH102832 A JP H102832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
acoustic
sound wave
water tank
trough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15694496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874649B2 (ja
Inventor
Ryuichi Sato
隆一 佐藤
Kenji Naganuma
健治 長沼
Hiroshi Horii
浩 堀井
Kaoru Nakamura
薫 中村
Koichiro Tanaka
浩一郎 田中
Hiroyuki Akiyama
弘之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP15694496A priority Critical patent/JP2874649B2/ja
Publication of JPH102832A publication Critical patent/JPH102832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874649B2 publication Critical patent/JP2874649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回流水槽の水流中に置かれた種々の供試体か
ら発生する音を、背後雑音から分離して高感度で計測す
る。 【解決手段】 供試体51から発生した音波が計測胴40内
の水中及び音響窓41を透過して面状に配置された複数の
ハイドロフォン48に到達する。各ハイドロフォン48で得
られた音波の信号の位相差を利用して各信号を重ね合わ
せることにより指向性をもたせることができ、音波を広
角で拾うことができる。複数のハイドロフォン48の背後
に伝搬した音波は、吸音トラフ42の吸音材46に吸収され
るので、吸音トラフ42の内壁で反射した反射波が吸収さ
れ、高いS/N比で計測することができる。吸音材46
を、多孔性のゴムからなる楔型に形成し、水の流れ方向
に沿って吸収すべき音波の半波長λN /2の間隔で設け
た場合には、不要な音波が除去されるので、高いS/N
比で計測することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、略環状に形成され
た空胴内に充満した水を循環させる回流水槽の計測胴内
に供試体を配置し、その供試体から発生する音を計測す
る音響回流水槽計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船が走行するときにプロペラ等から発生
する音が大きいと、渦が発生したりキャビテーション等
が発生している場合が多く、この場合船の推進効率に影
響を与える。また、海洋調査船等のように水中音響機器
を用いて海中を調査する場合にはプロペラキャビテーシ
ョン雑音が調査に影響を与える等の問題となる。
【0003】このため船用のプロペラの低雑音化やキャ
ビテーション防止、走行中の船の静粛化を図るため、回
流水槽の水流中にプロペラや船舶モデル等の供試体を配
置し、その供試体から発生する音を計測することが行わ
れている。
【0004】図3は供試体の音を測定するための回流水
槽の外観斜視図である。
【0005】同図において、略環状に形成された空胴1
の上側中央に断面が略矩形の計測胴2が設けられてい
る。空胴1の下側中央には回流ポンプ3が設けられてお
り、この回流ポンプ3は外部に配置された電動機4で回
転駆動される。空胴1内には水が充満しており電動機4
が作動すると水が空胴1内を循環するようになってい
る。計測胴2内には供試体5が配置される(供試体5が
プロペラの場合には図示しない電動機でプロペラが回転
駆動するようになっている)。計測胴2の外部には図に
は示されていない計測装置が設けられており、計測胴内
に配置された供試体5から発生する音を計測するように
なっている。
【0006】図4は計測胴に配置された供試体から発生
する音を計測する音響回流水槽計測装置の従来例の断面
図である。
【0007】同図に示す音響回流水槽計測装置は、計測
胴10内の水流(紙面に垂直な方向)中に設けられた整
流体11の中にハイドロフォン(水中マイクロフォン)
12を配置したものである。
【0008】図5(a)は音響回流水槽計測装置の他の
従来例の断面図であり、図5(b)は図5(a)のA−
A線断面図である(岡村尚昭、浅野利男、プロペラキャ
ビテーション雑音の予測と実船計測、昭和63年11月
日本造船学会秋季講演会論文集、第164号、43頁〜
53頁)。
【0009】図5(a)、(b)に示す音響回流水槽計
測装置は、計測胴20の上面に音響窓(音波を透過しや
すい材質からなる窓)21を設け、その上に箱状の水溜
め(トラフ)22を設けるとともに、そのトラフ22の
中にハイドロフォン23を図示しない支持部材を介して
設置したものである。尚、24は背後(上)からの反射
音を反射するための反射板である。
【0010】計測胴20の中心には長手方向に沿って回
転軸25が設けられている。回転軸25にプロペラ28
を設けて回転させ、プロペラ28から発生する音波を計
測する。
【0011】図6は音響回流水槽計測装置の他の従来例
の断面図である(Philip A.Abbot,Stephen A.Celuzza an
d Robert.J.Etter.,THE ACOUSTIC CHARACTERISTICS OF
THENAVAL SURFACE WARFARE CENTER'S LARGE CAVITATION
CHANNEL(LCC),NCA-Vol.15/FED-Vol.168,Flow Noise Mo
deling,Measurement,and Control ASME 1993)。
【0012】この音響回流水槽計測装置は、計測胴30
の下面に音響窓31を設け、音響窓31の下側にトラフ
32を設け、トラフ32の内壁に複数の吸音材33を設
け、吸音材33と音響窓31との間に複数のハイドロフ
ォン36を面状に配置してハイドロフォンアレイ36a
を形成したものである。音源34から発する音波がハイ
ドロフォンアレイ36aの各ハイドロフォン36に到達
する時間には差があると考えられるので、その差を位相
差として各ハイドロフォン36からの信号を重ね合わせ
ることにより、音源34の方向の信号が強調される。従
ってハイドロフォンアレイ36aは、特定の方向に指向
性をもたせることができる。尚、35は背後(下)から
の音波を反射するための反射板である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例には以下のような問題がある。
【0014】(1) 図4に示した従来例では、計測胴10
内に配置された整流体11が水の流れを乱すことにより
雑音が発生してしまい、計測データのS/N比が低下す
る。
【0015】(2) 図5(a)、(b)に示した従来例で
は、ハイドロフォン23が計測胴20内の水流から離れ
ているので、(1) のような雑音は発生しないものの、供
試体としてのプロペラ28からの距離が大きくなるう
え、音響窓21を透過する際の減衰によって、ハイドロ
フォン23での受信音のレベルが低下する。
【0016】(3) 図6に示した従来例では、複数のハイ
ドロフォン36を面状に配置して組み合わせることで、
音響窓31による減衰(受信音レベルの低下)を抑える
ことができるが、計測胴30の内壁での反射波とハイド
ロフォン背後の反射板35で反射した音波が混入するの
でハイドロフォンアレイ36aの指向性に影響を及ぼ
す。
【0017】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、回流水槽の水流中に置かれた種々の供試体から発生
する音を、背後雑音から分離して高感度で計測すること
ができる音響回流水槽計測装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、略環状に形成された空胴内に充満した水を
循環させる回流水槽の計測胴内に供試体を配置し、その
供試体から発生する音を計測する音響回流水槽計測装置
において、計測胴の上面、下面及び両側面のいずれか一
方の面に音波を透過しやすい音響窓を設け、各面に水で
充満した箱状の吸音トラフをそれぞれ設け、その吸音ト
ラフ内に吸音材を設けるとともに、音響窓と吸音材との
間に複数のハイドロフォンを水の流れ方向に沿って所定
の間隔で設けたものである。
【0019】上記構成に加え本発明は、吸音材を、多孔
性のゴムからなる楔型に形成し、水の流れ方向に沿って
吸収すべき音波の半波長の間隔で設けるとともに、ハイ
ドロフォンを供試体からの音波の半波長の間隔で設けた
ものである。
【0020】上記構成によって、供試体から発生した音
波が計測胴内の水中及び音響窓を透過して面状に配置さ
れた複数のハイドロフォンに到達する。各ハイドロフォ
ンで得られた信号の位相差を利用して各信号を重ね合わ
せることにより指向性をもたせることができ、音波の発
生源の位置を知ることができる。複数のハイドロフォン
の背後に伝搬した音波は、吸音トラフの吸音材に吸収さ
れるので、吸音トラフの内壁で反射した反射波が吸収さ
れ、高いS/N比で計測することができる。吸音材を、
多孔性のゴムからなる楔型に形成し、水の流れ方向に沿
って吸収すべき音波の半波長の間隔で設けた場合には、
不要な音波が除去されるので、高いS/N比で計測する
ことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0022】図1は本発明の音響回流水槽計測装置の一
実施の形態を示す断面図である。
【0023】同図に示す略矩形断面の計測胴40の上面
には、音波を透過しやすい材質(例えばアクリル)から
なる音響窓41が設けられている(ここで「音波を透過
しやすい」とは音波が反射や屈折等をほとんど伴わず透
過する性質をいう)。計測胴40の上面、下面及び両側
面には箱状の吸音トラフ42,43,44,45がそれ
ぞれ設けられている。吸音トラフ42,43,44,4
5の内側には楔型の吸音材46が3枚ずつ配置されてい
る。吸音材46は例えば多孔性のゴムからなっている。
音響窓41と吸音トラフ42内に設けられた吸音材46
との間にはハイドロフォン取付台47が固定されてい
る。ハイドロフォン取付台47には振動遮断機構として
の防振ゴムを介して3個のハイドロフォン(水中マイク
ロフォン、以下「H/P」という。)48が固定されて
いる。H/P48と音響窓41との間は、音響窓41に
接する計測胴40内の水流から発生する流体雑音が減衰
するように、十分な間隔が設けられている。以下、この
H/P48側の吸音トラフ42を「計測トラフ」とい
う。
【0024】図2(a)は図1に示した計測トラフの正
面断面図であり、図2(b)はその側面断面図である。
【0025】計測トラフ42には図2(a)、(b)に
示すように、6枚の楔型の吸音材46が水の流れ方向
(矢印C)に沿って所定の間隔で3列(計18枚)に配
置されている。吸音材46の水の流れ方向の間隔S1
吸収すべき雑音(特に計測トラフ42で反射する音波)
の波長λN の長さの半分であり、その高さhは波長λN
の長さに等しいのが好ましい。計測トラフ42の正面、
背面及び両側面の内側には略矩形の吸音材(計四枚)4
9,50がそれぞれ設けられている。
【0026】音響窓41と吸音材46との間に設けられ
たハイドロフォン取付台47には、7個のハイドロフォ
ン48が水の流れ方向に沿って一定の間隔で3列(計2
1個)に配置されている。すなわち、21個のハイドロ
フォン48が面状に配置されてハイドロフォンアレイ4
8aが形成されている。ハイドロフォン48の水の流れ
方向の間隔S2 は供試体51からの音波の波長λS の半
分であるのが好ましい。
【0027】他の吸音トラフ43,44,45も計測ト
ラフ42と同様に複数の吸音材(計22枚)が設けられ
ている。計測トラフ42及び吸音トラフ43,44,4
5の内部は水で充満されるように図示しない給排水管が
接続されている。
【0028】このような計測胴40内に供試体(例えば
プロペラ)51を配置して回転させると、供試体51か
ら音波が発生する。発生した音波は計測胴40内の水中
を伝搬して周囲に広がる。矢印D方向に伝搬した音波は
音響窓41を透過して計測トラフ42内のハイドロフォ
ンアレイ48aのハイドロフォン48に到達する。供試
体51からの音が各ハイドロフォン48に到達するまで
の時間には位相差があるので、各ハイドロフォン48か
らの信号を、その位相差で重ね合わせることにより、供
試体51の方向の信号が強調され指向性をもたせること
ができる。またハイドロフォンアレイ48aは位相差を
変えることにより音波の発生源の位置を知ることができ
る。
【0029】他方、ハイドロフォン48の背後に伝搬し
た音波(矢印E)は吸音材46,49で吸収される。ま
た、矢印F方向に伝搬した音波は計測胴40の左側面に
設けられた吸音トラフ44内に伝搬し吸音材46に吸収
され、矢印G方向に伝搬した音波は、下側の吸音トラフ
45の吸音材46に吸収される。すなわち、ハイドロフ
ォンアレイ48aには供試体51からの音波だけが到達
し、反射音(各破線)はほとんど到達しないので、供試
体51から発生する音を、背後雑音から分離して高感度
で計測することができる。
【0030】尚、本実施の形態では計測トラフ内のハイ
ドロフォンの個数が3個×7個の場合で説明したが、こ
れに限定されるものではない。また、計測トラフ42及
び吸音トラフ43,44,45内に設けられた吸音材4
6の枚数が3枚×6枚であるがこれに限定されるもので
はない。さらに音響窓41の材質としてアクリルを用い
たが、これに限定されるものではなく、水を遮断して音
波を透過させることができれば、アルミハニカム材(ハ
ニカム状のアルミ板の両側をアルミ板で塞いだもの)を
用いてもよい。
【0031】さらにまた上記実施の形態に示した音響回
流水槽計測装置は、既存の回流水槽を改造することなく
計測トラフや吸音トラフを計測胴の外面に装着するだけ
でよい。
【0032】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0033】計測胴の上面、下面及び両側面のいずれか
一方の面に音波を透過しやすい音響窓を設け、各面に水
で充満した箱状の吸音トラフをそれぞれ設け、その吸音
トラフ内に吸音材を設けるとともに、音響窓と吸音材と
の間に複数のハイドロフォンを水の流れ方向に沿って所
定の間隔で設けたので、回流水槽の水流中に置かれた種
々の供試体から発生する音を、背後雑音から分離して高
感度で計測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の音響回流水槽計測装置の一実施の形態
を示す断面図である。
【図2】(a)は図1に示した計測トラフの正面断面図
であり、(b)は(a)の側面断面図である。
【図3】供試体の音を測定するための回流水槽の外観斜
視図である。
【図4】計測胴に配置された供試体から発生する音を計
測する音響回流水槽計測装置の従来例の断面図である。
【図5】(a)は音響回流水槽計測装置の他の従来例の
断面図であり、(b)は(a)のB−B線断面図であ
る。
【図6】音響回流水槽計測装置の他の従来例の断面図で
ある。
【符号の説明】
40 計測胴 42 吸音(計測)トラフ 46 吸音材 48 ハイドロフォン 51 供試体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長沼 健治 東京都目黒区東山2−23−642 (72)発明者 堀井 浩 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 中村 薫 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 田中 浩一郎 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 秋山 弘之 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略環状に形成された空胴内に充満した水
    を循環させる回流水槽の計測胴内に供試体を配置し、そ
    の供試体から発生する音を計測する音響回流水槽計測装
    置において、上記計測胴の上面、下面及び両側面のいず
    れか一方の面に音波を透過しやすい音響窓を設け、上記
    各面に水で充満した箱状の吸音トラフをそれぞれ設け、
    その吸音トラフ内に吸音材を設けるとともに、上記音響
    窓と吸音材との間に複数のハイドロフォンを水の流れ方
    向に沿って所定の間隔で設けたことを特徴とする音響回
    流水槽計測装置。
  2. 【請求項2】 上記吸音材を、多孔性のゴムからなる楔
    型に形成し、水の流れ方向に沿って吸収すべき音波の半
    波長の間隔で設けるとともに、上記ハイドロフォンを供
    試体からの音波の半波長の間隔で設けた請求項1記載の
    音響回流水槽計測装置。
JP15694496A 1996-06-18 1996-06-18 音響回流水槽計測装置 Expired - Lifetime JP2874649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694496A JP2874649B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 音響回流水槽計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694496A JP2874649B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 音響回流水槽計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH102832A true JPH102832A (ja) 1998-01-06
JP2874649B2 JP2874649B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15638764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15694496A Expired - Lifetime JP2874649B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 音響回流水槽計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874649B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030047083A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 한국해양연구원 무향수조용 흡음판 및 그 설치 방법
JP2009288104A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Ihi Corp 曳航式模型船の水中音計測装置及びその方法
CN102303685A (zh) * 2011-06-08 2012-01-04 哈尔滨工程大学 一种船模拖曳水池消波装置
CN110763323A (zh) * 2019-10-25 2020-02-07 哈尔滨工程大学 一种基于声波全反射的低频噪声测量装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030047083A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 한국해양연구원 무향수조용 흡음판 및 그 설치 방법
JP2009288104A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Ihi Corp 曳航式模型船の水中音計測装置及びその方法
CN102303685A (zh) * 2011-06-08 2012-01-04 哈尔滨工程大学 一种船模拖曳水池消波装置
CN110763323A (zh) * 2019-10-25 2020-02-07 哈尔滨工程大学 一种基于声波全反射的低频噪声测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874649B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhattacharya et al. Coincidence effect with sound waves in a finite plate
Lee et al. Attenuation of standing waves in a large water tank using arrays of large tethered encapsulated bubbles
US6606278B2 (en) Method for multiple suppression based on phase arrays
JP2874649B2 (ja) 音響回流水槽計測装置
US7679999B2 (en) Marine acoustic sensor assembly
JP2874648B2 (ja) 音響回流水槽計測装置
JP2987433B2 (ja) 回流水槽音響計測装置
Nilsson Propeller induced hull plate vibrations
Wan et al. Spatial coherence measurements from two L-shape arrays in shallow water
KR101897467B1 (ko) 댐핑 시트와 반파장 기주공명 부재를 적용한 고성능 흡음형 방음판
RU2161825C2 (ru) Акустическое покрытие
Chapman Model-scale measurements of the transmission and radiation of hull-borne vibrational energy using frequency/wavenumber analysis
JP3062159B2 (ja) 水中吸音装置
House Energy absorbing composite joints and their application to noise reduced sonar domes
JP3107367B2 (ja) 水中平行板遮音構造
Chakravorty et al. Some Aspects in the Design of Sonar domes
Ko et al. Signal pressure received by a hydrophone placed on a plate backed by a compliant baffle
JP2517845B2 (ja) 水中遮音板
JPH0682274B2 (ja) 水中遮蔽板
Ramšak et al. Limitations and applicability of a new small-scale measuring setup for sound insulation characterization
Barge NAVAL SEA SYSTEMS COMMAND
KR20220076749A (ko) 차음 배플 구조체
Loeser Sonar and the Ship
Rudgers Experimental detection of boundary diffraction waves irradiated by an impulsively excited line source of finite length
House Observations on the use of a viscoelastic joint to provide noise reduced sonar domes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term