JPH10283294A - 複数の情報収納場所からの検索情報交換方法 - Google Patents

複数の情報収納場所からの検索情報交換方法

Info

Publication number
JPH10283294A
JPH10283294A JP9289672A JP28967297A JPH10283294A JP H10283294 A JPH10283294 A JP H10283294A JP 9289672 A JP9289672 A JP 9289672A JP 28967297 A JP28967297 A JP 28967297A JP H10283294 A JPH10283294 A JP H10283294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
session
information
user
browser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9289672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598163B2 (ja
Inventor
Byung-Sun Choung
チョウング ビュング−サン
Robert Gula
グラ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH10283294A publication Critical patent/JPH10283294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598163B2 publication Critical patent/JP4598163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2216/00Indexing scheme relating to additional aspects of information retrieval not explicitly covered by G06F16/00 and subgroups
    • G06F2216/15Synchronised browsing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 地理的に分散しているある人々のグループの
間で、効率的で、柔軟性を特徴とする通信セッションを
設定する方法を提供する。 【解決手段】 ユーザ・ターミナル102.1〜10
2.Mの一つをリーディング・ターミナルとして、他を
フォローイング・ターミナルとして指定する。ユーザ・
ターミナルの間で、ウェブ・サイト116から検索した
情報を交換するためには、リーディング・ターミナルに
よって、ウェブ・サイトの一つの中のウェブ・ページの
位置を特定し、そのアドレスをフォローイング・ターミ
ナルへ、送信する。そして他のユーザ・ターミナルの他
のものがリーディング・ターミナルに指定され、すでに
指定されているリーディング・ターミナルがフォローイ
ング・ターミナルに再指定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の情報収納場
所から検索した情報を交換するための方法に関し、特に
ユーザ・グループによるインターネットを経由してウェ
ブ・サイトにアクセスするための方法に適用される。
【0002】
【従来の技術】ユーザが、インターネットを経由して、
ワールド・ワイド・ウェブ・サイト(すなわち、ウェブ
・サイト)から情報を検索できることは広く知られてい
る。ウェブ・サイトから情報を検索するための基本的な
現在のモデルは、ユーザ始動情報サーチである。あるユ
ーザは、あるウェブ・ページに関する情報の所在場所を
特定する目的で、ウェブ・サーバ・ソフトウェアから上
記ウェブ・ページを要求するウェブ・ブラウザ・ソフト
ウェアを使用する。情報を熱心に探している上記ユーザ
は、必要なインターネット掲示板を発見するのと非常に
よく似た方法で、上記情報を捜索する。このモデルのユ
ニークな特徴の一つは、検索されたウェブ・ページに含
まれている「ハイパー・テキスト」、すなわち、リンク
である。この特徴により、情報を探している人は、ある
ウェブ・ページから他のウェブ・ページへ「ナビゲー
ト」することができる。ワールド・ワイド・ウェブ・サ
イトおよびインターネットが非常に人気があるのは、こ
のモデルの魅力によるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在のモデル
の場合には、情報のサーチは個々のユーザの知識、経
験、技術および熟練度に非常に大きく左右される。ある
人々のグループが、一つのパソコンのスクリーンの周囲
に集まっているという状態でない場合には、ウェブ・サ
イトから検索した情報は、現在ナビゲートしている個人
に限定されてしまう。検索した情報をあるグループの人
々の間で共有したい場合には、その情報サーチを行った
人は、その情報を含んでいるウェブ・ページのアドレス
を人々に中継により知らせる。その後、そのグループの
人々は、ウェブ・ページ・アドレスに従って、その情報
を検索する。すぐ分かるように、あるグループの人々の
間でナビゲーションの経験および情報を共有するという
方法は、遅く、不便で、非効率的で、間違いを起こし易
い。
【0004】本発明の一つの目的は、地理的に分散して
いるある人々のグループの間で、便利で、効率的で、柔
軟性を特徴とする通信セッションを設定することができ
る方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様によ
れば、(A)ターミナルの一つをリーディング・ターミ
ナルとして指定し、およびそのまたは他の各ターミナル
をフォローイング・ターミナルとして指定するステップ
と、(B)上記ターミナルのもう一つをリーディング・
ターミナルとして指定し、ステップ(A)で指定された
上記リーディング・ターミナルを、フォローイング・タ
ーミナルとして再指定するステップとからなり、ステッ
プ(A)が、さらに(a.1)ステップ(A)で指定さ
れた上記リーディング・ターミナルによって、上記情報
収納場所の一つ内の情報セクションの位置を特定するス
テップと、(a.2)上記情報セクションの位置情報を
収集するステップと、(a.3)そのまたは各フォロー
イング・ターミナルへ、上記位置情報を送信するステッ
プと、(a.4)そこに送信された位置情報に基づい
て、そのまたは各フォローイング・ターミナルにより、
上記情報セクションの位置を特定するステップとを含
み、ステップ(B)が、さらに(b.1)ステップ
(B)で指定された上記リーディング・ターミナルによ
って、上記情報収納場所の一つの中の情報セクションの
位置を特定するステップと、(b.2)最後に述べた情
報セクションの位置情報を収集するステップと、(b.
3)そのまたは各フォローイング・ターミナルへ、最後
に述べた位置情報を送信するステップと、(b.4)そ
こに送信された位置情報に基づいて、そのまたは各フォ
ローイング・ターミナルにより、最後に述べた情報セク
ションの位置を特定するステップとを含むことを特徴と
する、複数のターミナル間で複数の情報収納場所から検
索した情報を交換するための方法である。
【0006】本発明のいくつかの実施形態を、添付の図
面を参照しながら以下に説明するが、これは単に例示と
してのものに過ぎない。
【0007】
【発明の実施の形態】図1について説明すると、この図
は本発明の例示としてのデータ網構成である。
【0008】図1に示す通り、データ網構成は、複数の
新規のユーザ・ターミナル(102.1、10
2.2、...、102.M)と、複数の従来のウェブ・
サイト(112.1、112.2、...、11
2.N)、およびネットワーク協同機能を持つ新規のウ
ェブ・サイト(116)を含む。複数のユーザ・ターミ
ナル(102.1、102.2、...、102.M)に
は、複数の電話機(104.1、104.2、...、1
04.M)がそれぞれ接続している。
【0009】各ユーザ・ターミナル(102.1、10
2.2、...、102.M)は、ネットワークナビゲー
ション協同機能を持ち、データ網106を通して、ウェ
ブ・サイト(112.1、112.2、...、112.
N、および116)に、アクセスするのに使用すること
ができる。ターミナル(102.1、10
2.2、...、102.M)のユーザは、各電話機(1
04.1、104.2、...、104.M)を使用し
て、相互に音声で連絡することができる。
【0010】各ウェブ・サイト(112.1、11
2.2、...、112.N)は、ユーザ・ターミナルか
らのウェブ要求を処理することができる。
【0011】ユーザ・ターミナルからのウェブ要求を処
理するほかに、ネットワーク協同ナビゲーション機能を
持つウェブ・サイト(116)は、ウェブ・ナビゲーシ
ョンを追跡、同期し、ユーザ・ターミナルの間でナビゲ
ーション・セッションを管理することができる。
【0012】図2について説明すると、この図は本発明
の一実施形態による、二つのユーザ・ターミナル(10
2.1、102.2)と、ネットワーク協同ナビゲーショ
ン機能を持つウェブ・サイト(116)である。
【0013】図2に示す通り、ユーザ・ターミナル10
2.1は、四つのソフトウェア機能ブロック、すなわ
ち、協同アプリケーション・プログラム202、ウェブ
・ブラウザ204、ブラウザ・シンクロナイザ206、
およびブラウザ・トラッカ208を含む。ユーザ・ター
ミナル102.1に対して対称的に、ユーザ・ターミナ
ル102.2は、四つのソフトウェア機能ブロック、す
なわち、協同アプリケーション・プログラム212、ウ
ェブ・ブラウザ214、ブラウザ・シンクロナイザ21
6、およびブラウザ・トラッカ218を含む。ウェブ・
サイト116は、四つのソフトウェア機能ブロック、す
なわち、ウェブ・サイト・サーバ222、協同コントロ
ーラ・プログラム224、ユーザ・グラフィカル・イン
ターフェース225、および協同データベース228を
含む。
【0014】協同アプリケーション・プログラム202
(または212)は、ターミナル202(または21
2)と他のターミナルとの間で、通信を行うためのソフ
トウェア・インターフェースを提供することができる。
協同アプリケーション・プログラム202(または21
2)は、またウェブ・ブラウザ204、ブラウザ・シン
クロナイザ206、およびブラウザ・トラッカ208の
間の動作を協調させることができる。さらに協同アプリ
ケーション・プログラム202(または212)は、セ
ッションの定義を提供し、セッション・リストを生成す
ることができる。
【0015】ウェブ・ブラウザ204(または214)
は、ウェブ・サイト宛にウェブ・ページ要求を生成し、
検索したウェブ・ページを表示することができる。
【0016】ブラウザ・シンクロナイザ206(または
216)は、ブラウザ204(または214)に対して
同期処理を実行することができる。特に、ブラウザ・シ
ンクロナイザ206(または216)は、協同コントロ
ーラ・プログラム224から、同期コマンドおよびウェ
ブ・サイト位置情報を受信し、ウェブ・ブラウザ204
(または214)に、同期ウェブ・ページを表示するよ
うに要求することができる。
【0017】ブラウザ・トラッカ208(または21
8)は、ウェブ・ブラウザ204(または214)か
ら、ブラウザ202(または212)によりナビゲート
されたウェブ・ページのウェブ・サイト位置情報を収集
し、その位置情報をデータ網106を通して、協同コン
トローラ・プログラム224に送ることができる。
【0018】ウェブ・サイト・サーバ222は、ユーザ
・ターミナル(102.1、102.2、...、10
2.M)のウェブ・ブラウザからのウェブ・ページ要求
を処理することができる。
【0019】協同コントローラ・プログラム224は、
ユーザ・ターミナル(102.1、102.2、...、
102.M)のブラウザ・シンクロナイザに、ナビゲー
ション同期コマンド、および必要なウェブ・ページにつ
いてのウェブ・サイト位置情報を送り、セッションの定
義およびナビゲーション・トラッキング情報を協同デー
タベース228に送り、ユーザ・ターミナル(102.
1、102.2、...、102.M)のブラウザ・トラ
ッカからナビゲーション・トラッキング情報を収集する
ために、ユーザ・ターミナル(102.1、10
2.2、...、102.M)の協同アプリケーション・
プログラムから、セッションの定義およびセッション・
リストを収集することができる。
【0020】ユーザ・グラフィカル・インターフェース
225は、ユーザと協同コントローラ・プログラム22
4との間にインターフェースを提供することができる。
【0021】ユーザ・グラフィカル・インターフェース
225を使用することにより、ユーザは、ディスプレイ
・モニタ510、キーボード524およびマウス526
を使用して、協同コントローラ・プログラム224と通
信することができる。
【0022】協同データベース228は、セッション関
連情報およびナビゲーション・トラッキング情報を記憶
することができる。
【0023】図3について説明すると、この図は、本発
明の他の実施形態による、二つのユーザ・ターミナル
(102.1、102.2)とネットワーク・ナビゲーシ
ョン協同機能を持つウェブ・サイト(116)の詳細図
である。
【0024】図3に示す通り、ユーザ・ターミナル10
2.1は、三つのソフトウェア機能ブロック、すなわ
ち、協同アプリケーション・プログラム302と、ウェ
ブ・ブラウザ304と、ブラウザ・シンクロナイザ20
6とを含む。ユーザ・ターミナル102.1に対して対
称的に、ユーザ・ターミナル102.2は、また三つの
ソフトウェア機能ブロック、すなわち、協同アプリケー
ション・プログラム312、ウェブ・ブラウザ314、
およびブラウザ・シンクロナイザ216を含む。ウェブ
・サイト116は、五つのソフトウェア機能ブロック、
すなわち、ウェブ・サイト・サーバ322、ブラウザ・
トラッカ323、協同コントローラ・プログラム32
4、協同データベース328、およびウェブ・ブラウザ
329を含む。
【0025】協同アプリケーション・プログラム302
(または312)は、ターミナル302(または31
2)と他のターミナルとの間で、通信を行うためのソフ
トウェア・インターフェースを提供することができる。
協同アプリケーション・プログラム302(または31
2)は、またウェブ・ブラウザ304、ブラウザ・シン
クロナイザ306、およびブラウザ・トラッカ308の
間の動作を協調させることができる。さらに協同アプリ
ケーション・プログラム302(または312)は、セ
ッションの定義を提供し、セッション・リストを生成す
ることができる。
【0026】ウェブ・ブラウザ304(または314)
は、ウェブ・サイト宛にウェブ・ページ要求を生成し、
検索したウェブ・ページを表示することができる。
【0027】ブラウザ・シンクロナイザ306(または
316)は、ブラウザ304(または314)に対して
同期処理を実行することができる。特に、ブラウザ・シ
ンクロナイザ306(または316)は、協同コントロ
ーラ・プログラム324から、同期コマンドをデータ網
106を通して受信し、ウェブ・ブラウザ304(また
は314)に同期ウェブ・ページを表示するように要求
することができる。
【0028】ウェブ・サイト・サーバ322は、ユーザ
・ターミナル(102.1、102.2、...、10
2.M)のウェブ・ブラウザからのウェブ・ページ要求
を処理することができる。
【0029】ブラウザ・トラッカ323は、ウェブ・サ
イト116に送られたすべてのウェブ・ページ要求から
のウェブ・ページ位置情報を収集し、そのページ位置情
報を協同コントローラ・プログラム324に送ることが
できる。
【0030】協同コントローラ・プログラム324は、
ユーザ・ターミナル(102.1、102.2、...、
102.M)のブラウザ・シンクロナイザに、ナビゲー
ション同期コマンドおよび必要なウェブ・ページについ
てのウェブ・サイト位置情報を送り、セッションの定義
およびナビゲーション・トラッキング情報を協同データ
ベース328に送り、ウェブ・サイト116のブラウザ
・トラッカ323から、ナビゲーション・トラッキング
情報を収集するために、ユーザ・ターミナル(102.
1、102.2、...、102.M)の協同アプリケー
ション・プログラムから、セッションの定義およびセッ
ション・リストを収集することができる。
【0031】ユーザ・グラフィカル・インターフェース
325は、ユーザと協同コントローラ・プログラム32
4との間にインターフェースを提供することができる。
ユーザ・グラフィカル・インターフェース325を使用
することにより、ユーザはディスプレイ・モニタ51
0、キーボード524およびマウス526を使用して、
協同コントローラ・プログラム324と通信することが
できる。
【0032】協同データベース328は、セッション関
連情報およびナビゲーション・トラッキング情報を記憶
することができる。
【0033】ウェブ・ブラウザ329は、図3のモニタ
510、マウス525およびキーボード526がセッシ
ョンでリーディング・ターミナルまたはフォローイング
・ターミナルとして機能することができるように、直接
ウェブ・サーバ322にウェブ・ページ要求を送り、検
索したウェブ・ページを表示することができる。データ
網106を使用しないで、リーディング・ターミナルを
ウェブ・サイト・サーバ322に直結することによって
得られる利点は、リーディング・ターミナルとフォロー
イング・ターミナルとの間のウェブ・ページの表示の時
間的なずれを最も少なくすることができることである。
【0034】図2および図3の点線は、ソフトウェア機
能ブロック間の論理通信経路を示す。
【0035】図4について説明すると、この図は、本発
明の(102.1または102.2)のようなユーザ・タ
ーミナルとして使用することができる、コンピュータ・
システム400のハードウェアのブロック図である。
【0036】図4に示す通り、ユーザ・ターミナル10
2.1(または102.2)は、処理装置402、メモリ
装置404、ハード・ディスク406、ディスク・ドラ
イブ・インターフェース408、ディスプレイ・モニタ
410、ディスプレイ・インターフェース412、直列
インターフェース424、マウス425、キーボード4
26、音声および/またはビデオ・インターフェース4
28、オーディオ入出力装置430、(ビデオカメラの
ような)ビデオ入力装置432、電話盤433、ネット
ワーク通信インターフェース434、およびシステム・
バス414を備えている。
【0037】ハード・ディスク406は、ディスク・ド
ライブ・インターフェース408に接続していて、ディ
スプレイ・モニタ410はディスプレイ・インターフェ
ース412に接続していて、マウス425およびキーボ
ード426は直列インターフェース424に接続してい
て、オーディオ入出力装置430およびビデオ入力装置
432は音声および/またはビデオ・インターフェース
428に接続している。システム・バス414には、処
理装置402、メモリ装置404、ディスク・ドライブ
・インターフェース408、ディスプレイ・インターフ
ェース412、直列インターフェース424、音声およ
び/またはビデオ・インターフェース428、電話盤4
33、ネットワーク通信インターフェース434が接続
している。
【0038】メモリ装置404は、(命令およびデータ
を含む)プログラムを記憶することができる。ディスク
・ドライブ・インターフェース408と協力して、ハー
ド・ディスク406もプログラムを記憶することができ
る。しかし、メモリ装置404は、ハードディスク40
6よりアクセス速度が速く、一方、ハードディスク40
6の容量は、メモリ装置404の容量より大きい。
【0039】ディスプレイ・インターフェース412と
協力して、ディスプレイ・モニタ410は実行中のプロ
グラムとユーザとの間に視覚的インターフェースを提供
することができる。
【0040】直列インターフェース424と協力して、
マウス425およびキーボード426は、コンピュータ
・システム400に入力を供給することができる。
【0041】音声および/またはビデオ・インターフェ
ース428と協力して、音声入力および出力装置430
は、ネットワーク通信インターフェース434を通し
て、オーディオ信号を発生し、送信し、受信することが
できる。ビデオ入力装置432は、ネットワーク通信イ
ンターフェース434を通して、ビデオ信号を発生し、
送信することができる。
【0042】電話盤433は、電話ネットワーク108
とコンピュータ400との間にインターフェースを提供
することができる。より詳細に説明すると、電話盤43
3により、協同アプリケーション・プログラム(例え
ば、202、212)に常駐する電話通信プログラムは
呼出を開始し、受信することができる。
【0043】ネットワーク通信インターフェース434
は、コンピュータ400とデータ網106との間にイン
ターフェースを提供することができる。より詳細に説明
すると、図2および図3に示すすべてのソフトウェア機
能ブロックは、予め定めたネットワーク・プロトコルに
従って、ネットワーク通信インターフェース434を通
して、データ網106にアクセスする。
【0044】処理装置402は、メモリ装置404およ
びハードディスク406にアクセスし、メモリ装置40
4またはハードディスク406に記憶されているプログ
ラムを実行することにより、ユーザ・ターミナル10
2.1(または102.2)の動作を制御することができ
る。処理装置402は、またメモリ装置404とハード
ディスク406との間のプログラムおよびデータの送信
を制御することができる。
【0045】図5について説明すると、この図は本発明
のウェブ・サイト・サーバ116をサポートしているコ
ンピュータ・システム500のハードウェアのブロック
図である。
【0046】図5に示す通り、コンピュータ・システム
500は、処理装置502、メモリ装置504、ハード
・ディスク506、ディスク・ドライブ・インターフェ
ース508、ディスプレイ・モニタ510、ディスプレ
イ・インターフェース512、直列インターフェース5
24、マウス525、キーボード526、ネットワーク
通信インターフェース534、およびシステム・バス5
14を備えている。
【0047】ハード・ディスク506は、ディスク・ド
ライブ・インターフェース508に接続していて、ディ
スプレイ・モニタ510はディスプレイ・インターフェ
ース512に接続していて、マウス525およびキーボ
ード526は直列インターフェース524に接続してい
る。システム・バス514には、処理装置502、メモ
リ装置504、ディスク・ドライブ・インターフェース
508、ディスプレイ・インターフェース512、直列
インターフェース524、およびネットワーク通信イン
ターフェース534が接続している。
【0048】メモリ装置504は、(命令およびデータ
を含む)プログラムを記憶することができる。ディスク
・ドライブ・インターフェース508と協力して、ハー
ド・ディスク506もプログラムを記憶することができ
る。しかし、メモリ装置504は、ハードディスク50
6よりアクセス速度が速く、一方、ハードディスク50
6の容量は、メモリ装置504の容量より大きい。
【0049】ディスプレイ・インターフェース512と
協力して、ディスプレイ・モニタ510は実行中のプロ
グラムとユーザとの間に視覚的インターフェースを提供
することができる。
【0050】直列インターフェース524と協力して、
マウス525およびキーボード526は、コンピュータ
・システム500に入力を供給することができる。
【0051】ネットワーク通信インターフェース534
は、コンピュータ500とデータ網106との間にイン
ターフェースを提供することができる。より詳細に説明
すると、コンピュータ500は、予め定めたネットワー
ク・プロトコルに従って、ネットワーク通信インターフ
ェース434を通して、データ網106にアクセスす
る。
【0052】処理装置502は、メモリ装置504およ
びハードディスク506にアクセスし、メモリ装置50
4またはハードディスク506に記憶されているプログ
ラムを実行することにより、コンピュータ・システム5
00の動作を制御することができる。処理装置502
は、またメモリ装置504とハードディスク506との
間のプログラムおよびデータの送信を制御することがで
きる。
【0053】図6について説明すると、この図は、本発
明の図2に示す実施形態を使用して、ウェブ・サイト協
同ナビゲーション・セッションを実行するステップを示
す。
【0054】ステップ604おいては、セッション名、
セッションの性質(または目的)、セッション・メンバ
ー名、セッション・メンバーのネットワーク・アドレス
およびそのセッションのリーディング・ターミナルの名
前とネットワーク・アドレスを含むセッション・リスト
が生成される。
【0055】この例の場合には、ユーザ1は、ターミナ
ル102.1および102.2の名前とネットワーク・ア
ドレスを含むセッション・リストを生成するために、タ
ーミナル102.1において、協同アプリケーション・
プログラム202を使用する。そのセッションに参加す
るために、ユーザ2は、ユーザ1がすでにナビゲートし
たウェブ・ページを閲覧するために、ターミナル10
2.2を使用していると仮定する。さらに、上記セッシ
ョン・リスト中には、ターミナル102.1がそのセッ
ションのリーディング・ターミナルとして表示され、タ
ーミナル102.2がフォローイング・ターミナルとし
て表示されていると仮定する。
【0056】ステップ606においては、協同アプリケ
ーション・プログラム202が、フォローイング・ター
ミナルのユーザが、リーディング・ターミナルのユーザ
と音声で通信することができるように、電話ネットワー
ク108を通して電話盤433を使用して、またはデー
タ網106を通してネットワーク通信インターフェース
434を使用して、セッション・メンバー間に音声通信
リンクを設定する。この例の場合には、協同アプリケー
ション・プログラム202は、ターミナル102.1
よび102.2の間に音声通信リンクを設定する。
【0057】ステップ607においては、協同アプリケ
ーション・プログラム202は、データ網106を通し
て、協同コントローラ・プログラム224にセッション
・メンバー・リストを送る。協同コントローラ・プログ
ラム224は、協同データベース228にセッション・
リストを記憶する。
【0058】ステップ608においては、ユーザ1は、
データ網106を通して、ウェブ・サイト116から、
または任意の従来のウェブ・サイト(112.1、11
2.2、...、または112.N)から、新しいウェブ
・ページをナビゲートするために、ターミナル102.
1のウェブ・ブラウザ204を使用する。
【0059】ステップ610においては、ウェブ・ブラ
ウザ204は、ブラウザ・トラッカ208に新しいウェ
ブ・ページの位置情報を送る。特定のタイプのウェブ・
ページの位置情報は、URL(ユニフォーム・リソース
・ロケータ)と呼ばれる。
【0060】ステップ612においては、ブラウザ・ト
ラッカ208は、データ網106を通して、協同コント
ローラ・プログラム224に、新しいウェブ・ページの
位置情報を送る。協同コントローラ・プログラム224
は、新しいウェブ・ページの位置情報を協同データベー
ス228に記憶する。
【0061】ステップ614においては、データ網10
6を通して、協同コントローラ・プログラム224は、
協同データベース228に記憶しているセッション・メ
ンバー・リストに従って、新しいウェブ・ページの位置
情報を、フォローイング・ターミナルのすべてのブラウ
ザ・シンクロナイザに中継する。この例の場合、協同コ
ントローラ・プログラム224は、新しいウェブ・ペー
ジの位置情報を、ブラウザ・シンクロナイザ216に中
継する。
【0062】ステップ616においては、フォローイン
グ・ターミナルのブラウザ・シンクロナイザは、その各
ウェブ・ブラウザを、新しいウェブ・ページの位置情報
により更新する。この例の場合には、ブラウザ216
は、新しいウェブ・ページの位置情報により、ウェブ・
ブラウザ214を更新する。
【0063】ステップ618においては、フォローイン
グ・ターミナルのウェブ・ブラウザは、新しいウェブ・
ページの位置情報に基づいて、新しいウェブ・ページを
ロードする。この例の場合には、ウェブ・ブラウザ21
4は、新しいウェブ・ページの位置情報に基づいて、新
しいウェブ・ページをロードする。
【0064】ステップ620においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224は、セッションを終了するかど
うかを判断する。判断がノーの場合には、他の新しいウ
ェブ・ページをナビゲートするために、動作はステップ
608へ行く。判断がイエスの場合には、動作はステッ
プ622へ行く。
【0065】ステップ622においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224は、すべてのフォローイング・
ターミナルに、セッションが終了したことを知らせる。
この例の場合には、協同コントローラ・プログラム22
4は、ターミナル102.2に、セッションが終了した
ことを知らせる。
【0066】図7について説明すると、この図は、本発
明の図3に示す実施形態を使用して、ウェブ・サイト協
同ナビゲーション・セッションを実行するステップを示
す。
【0067】ステップ704おいては、セッション名、
セッションの性質(または目的)、セッション・メンバ
ー名、セッション・メンバーのネットワーク・アドレス
およびそのセッションのリーディング・ターミナルの名
前とネットワーク・アドレスを含むセッション・リスト
が生成される。
【0068】この例の場合には、ユーザ1は、ターミナ
ル102.1および102.2の名前とネットワーク・ア
ドレスを含むセッション・リストを生成するために、タ
ーミナル102.1において、協同アプリケーション・
プログラム302を使用する。そのセッションに参加す
るために、ユーザ2は、ユーザ1がすでにナビゲートし
たウェブ・ページを閲覧するために、ターミナル10
2.2を使用していると仮定する。さらに、上記セッシ
ョン・リスト中には、ターミナル102.1が、そのセ
ッションのリーディング・ターミナルとして表示され、
ターミナル102.2が、フォローイング・ターミナル
として表示されていると仮定する。
【0069】ステップ706においては、協同アプリケ
ーション・プログラム302が、フォローイング・ター
ミナルのユーザが、リーディング・ターミナルのユーザ
と音声で通信することができるように、電話ネットワー
ク108を通して電話盤433を使用して、またはデー
タ網106を通してネットワーク通信インターフェース
434を使用して、セッション・メンバー間に音声通信
リンクを設定する。この例の場合には、協同アプリケー
ション・プログラム302は、ターミナル102.1
よび102.2の間に音声通信リンクを設定する。
【0070】ステップ707においては、協同アプリケ
ーション・プログラム302は、協同コントローラ・プ
ログラム324にセッション・リストを送る。協同コン
トローラ・プログラム324は、協同データベース32
8にセッション・リストを記憶する。
【0071】ステップ708においては、ユーザ1は、
新しいウェブ・ページを要求するために、ターミナル1
02.1のウェブ・ブラウザ304を使用して、ウェブ
・サイト・サーバ322に要求を送る。
【0072】ステップ710においては、ブラウザ・ト
ラッカ323は、ライン334で示すように、サーバ要
求から新しいウェブ・ページの位置情報を収集する。特
定のタイプのウェブ・ページの位置情報は、URL(ユ
ニフォーム・リソース・ロケータ)と呼ばれる。
【0073】ステップ712においては、ブラウザ・ト
ラッカ323は、協同コントローラ・プログラム324
に、新しいウェブ・ページの位置情報を送る。この協同
コントローラ・プログラム324は、この情報を協同デ
ータベース228に記憶する。
【0074】ステップ714においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224は、協同データベース328に
記憶しているセッション・メンバー・リストに従って、
新しいウェブ・ページの位置情報を、フォローイング・
ターミナルのすべてのブラウザ・シンクロナイザに中継
する。この例の場合、協同コントローラ・プログラム3
24は、新しいウェブ・ページの位置情報を、ブラウザ
・シンクロナイザ316に中継する。
【0075】ステップ716においては、フォローイン
グ・ターミナルのブラウザ・シンクロナイザは、その各
ウェブ・ブラウザを、新しいウェブ・ページの位置情報
により更新する。この例の場合には、ブラウザ316
が、新しいウェブ・ページの位置情報により、ウェブ・
ブラウザ314を更新する。
【0076】ステップ718においては、フォローイン
グ・ターミナルのウェブ・ブラウザは、新しいウェブ・
ページの位置情報に基づいて、新しいウェブ・ページを
ロードする。この例の場合には、ウェブ・ブラウザ31
4が、新しいウェブ・ページの位置情報に基づいて、新
しいウェブ・ページをロードする。
【0077】ステップ720においては、協同コントロ
ーラ・プログラム324は、セッションを終了するかど
うかを判断する。判断がノーの場合には、他の新しいウ
ェブ・ページをナビゲートするために、動作はステップ
708へ行く。判断がイエスの場合には、動作はステッ
プ722へ行く。
【0078】ステップ722においては、データ網10
6を通して、協同コントローラ・プログラム224が、
すべてのフォローイング・ターミナルに、セッションが
終了したことを知らせる。この例の場合には、協同コン
トローラ・プログラム324が、ターミナル102.2
に、セッションが終了したことを知らせる。
【0079】図8について説明すると、この図は、本発
明の協同データベース(228または238)の詳細図
である。
【0080】図8に示す通り、協同データベースは、グ
ループ・リスト802と複数のセッション(80
4.1、804.2、...、804.K)を含む。グル
ープ・リスト802は、ユーザ・ターミナル(102.
1、102.2、...、102.M)の名前およびネッ
トワーク・アドレスを含む。各セッションは、セッショ
ンの定義、セッションのセッション・リストおよびリー
ディング・ターミナル・スケジュールを含む。セッショ
ンの定義は、そのセッションの名前、性質(または目
的)、タイム・スケジュールおよび他の一般的な情報に
関する情報を含む。セッション・リストは、セッション
・メンバー(またはセッション・ターミナル)の名前お
よびネットワーク・アドレスを含む。リーディング・タ
ーミナルのスケジュールは、関連セッションのリーディ
ング・ターミナルとして機能するユーザ・ターミナルの
名前およびネットワーク・アドレスを含む。多数のユー
ザ・ターミナルがシーケンシャルにリーディング・ター
ミナルとして機能する場合には、リーディング・ターミ
ナル・スケジュールは、それによりターミナルがリーデ
ィング・ターミナルの役割を果たす順序を表示する。二
つまたはそれ以上のターミナルが、特定のタイム・スケ
ジュールに従って、リーディング・ターミナルとして機
能する場合には、リーディング・ターミナル・スケジュ
ールは、各ターミナルの割当時間を表示し、それに従っ
てその割当時間を持つユーザ・ターミナルがリーディン
グ・ターミナルの役割を果たす。管理スタッフは、マウ
ス525またはキーボード56を使用して、協同データ
ベース228または328を更新または編集する。
【0081】図9について説明すると、この図は、本発
明の一実施形態に従って、セッション・メンバーを一つ
またはそれ以上のセッション・リストに登録するステッ
プを示すフローチャートである。
【0082】図9に示す通り、ステップ904は、(セ
ッション1が定義されていると仮定して)セッションを
定義する。セッションを定義するには、二つの方法があ
る。第一の方法の場合には、ユーザはそのセッションを
定義するために、ユーザ・ターミナル(例えば、10
4.1または104.2)の協同アプリケーション・プロ
グラムを使用することができる。第2の方法の場合に
は、ユーザは、ユーザ・グラフィカル・インターフェー
ス(225または325)を通して、協同コントローラ
・プログラム(224または324)にセッションの定
義を入力するために、キーボード525およびマウス5
26を使用することができる。この例の場合には、定義
されたのはセッションの定義1であると仮定する(80
4.1)。
【0083】ステップ906においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224または324は、セッション1
のセッションの定義を、グループ・リスト802内のネ
ットワーク・アドレスに基づいて、ユーザ・ターミナル
(102.1、102.2、...、102.M)のグル
ープ内の、協同アプリケーション・プログラムに送る。
セッション1の定義と一緒に、任意のユーザ・ターミナ
ルがセッション1に参加を希望しているかどうか問い合
わせるためのプロンプトが送られる。
【0084】ステップ908においては、セッション1
の定義を受信すると、各ユーザ・ターミナルの協同アプ
リケーション・プログラムは、問い合わせに応答し、セ
ッション1に参加するかどうかの応答を送り返す。
【0085】ステップ910においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224または324は、ユーザ・ター
ミナルのグループのそれぞれから応答を受信する。
【0086】ステップ912においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224または324は、セッション1
に参加することを表示したユーザ・ターミナルを、セッ
ション1のセッション・リストに登録する。
【0087】ステップ914においては、協同コントロ
ーラ・プログラム224または324は、セッション1
のセッション・リストを、協同データベース228また
は328に記憶する。
【0088】図10について説明すると、この図は、本
発明の他の実施形態により、セッション・メンバーを、
一つまたはそれ以上のセッション・リストに登録するス
テップを示すフローチャートである。
【0089】図10に示す通り、ステップ1004は、
一つまたはそれ以上のセッションを定義する。この例の
場合には、セッション1−Kが定義されると仮定する。
ステップ904のところで説明したように、セッション
を定義するには二つの方法がある。
【0090】ステップ1006においては、任意のユー
ザ・ターミナル(102.1、102.2、...、10
2.M)のような、ユーザ・ターミナルの一つの中の協
同アプリケーション・プログラムが、協同コントローラ
・プログラム224または324に、セッション要求を
送る。
【0091】ステップ1008においては、要求を受信
すると、協同コントローラ・プログラム224または3
24は、セッション要求を送信したユーザ・ターミナル
に、セッション1−Kの定義を送信する。各セッション
の定義と一緒に、任意のユーザ・ターミナルが、セッシ
ョン1、2、...、またはKに参加を希望するかどう
かの問い合わせを行うプロンプトが送られる。
【0092】ステップ1010においては、(セッショ
ン要求を送信した)ユーザ・ターミナルの協同アプリケ
ーション・プログラムが、セッションの定義を受信し、
どのセッションに参加するのかを示す応答を、協同コン
トローラ・プログラム224または324に送り返す。
【0093】ステップ1012においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、ユーザ・タ
ーミナルを、それに対してユーザ・ターミナルが参加の
意志表示をした各セッションのセッション・リストに登
録する。
【0094】ステップ1014においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、更新する必
要があるセッション・リストを、協同データベース22
8または328に記憶する。
【0095】図11について説明すると、この図は、本
発明のさらに他の実施形態により、セッション・メンバ
ーを一つまたはそれ以上のセッション・リストに登録す
るステップを示すフローチャートである。
【0096】図11に示す通り、ステップ1104は、
一つまたはそれ以上のセッションを定義する。この例の
場合には、セッション1−Kが定義されると仮定する。
ステップ904のところで説明したように、セッション
を定義するには二つの方法がある。ステップ1104
も、各セッション・リストのそれぞれの名前とネットワ
ーク・アドレスを指定する。
【0097】ステップ1106おいては、協同コントロ
ーラ・プログラム224または324は、その各セッシ
ョン・リストと一緒に、セッションの定義を協同データ
ベース228または328に記憶する。
【0098】図12について説明すると、この図は、本
発明の一実施形態による、ユーザ・ターミナル間でウェ
ブ・サイトから検索した情報を交換するステップを示す
フローチャートである。
【0099】図12に示す通り、ステップ1204は、
セッション・リスト内のセッション・メンバー間のリー
ディング・ターミナルを指定し(図8参照)、そのセッ
ション・リスト内の残りのセッション・メンバーをフォ
ローイング・ターミナルとして指定する。この例の場合
には、ユーザ・ターミナル102.1が、リーディング
・ターミナルとして指定されると仮定する。
【0100】ステップ1206においては、ユーザは、
ウェブ・ページをナビゲートするために、ユーザ・ター
ミナル102.1のウェブ・ブラウザ204または30
4を使用する。
【0101】ステップ1208においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、ウェブ・ペ
ージの位置情報を収集する。
【0102】ステップ1210においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、ウェブ・ペ
ージの位置情報をフォローイング・ターミナルに送る。
【0103】ステップ1212においては、フォローイ
ング・ターミナルは、ウェブ・ページ位置情報に基づい
て、ウェブ・ページの位置を特定する。
【0104】ステップ1214においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、そのセッシ
ョンを終了するかどうかを判断する。判断がイエスの場
合には、動作は1220へ行きセッションは終了する。
判断がノーの場合には、新しいウェブ・ページの位置を
特定するために、動作はステップ1206に戻る。
【0105】ステップ1216においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、リーディン
グ・ターミナルの状態を変更する必要があるかどうかを
判断する。多数のイベントが、一つのセッション内でリ
ーディング・ターミナルの状態を変更するように要求す
る。例えば、一つのセッションは、異なるユーザ・ター
ミナルの異なる専門知識を持つ異なる人々から提示する
ことができる。このような状況の場合、現在のリーディ
ング・ターミナルのところにいるユーザが、自分の提示
を終了した場合には、そのユーザは、そのリーディング
・ターミナルである状態を終了する要求を送るだろう。
そのセッションは、異なるユーザ・ターミナルの異なる
利用可能なタイム・スケジュールを持つ数人により提示
される場合がある。このような場合には、協同コントロ
ーラ・プログラム224または234は、関連セッショ
ンについて、リーディング・ターミナル・スケジュール
を周期的にチェックする。現在のリーディング・ターミ
ナルに対する時間が時間切れになった場合には、協同コ
ントローラ・プログラム224または234は、次の使
用可能なリーディング・ターミナルを見つける。また
は、あるセッション中、フォローイング・ターミナルの
ユーザは、疑問を持ち、リーディング・ターミナルに問
題のウェブ・ページをナビゲートしたい場合がある。こ
のような場合には、フォローイング・ターミナルは、リ
ーディング・ターミナルと相互に作用するために要求を
送る。三つの状態の中の任意の状態の場合には、リーデ
ィング・ターミナル状態の変更を行わなければならな
い。
【0106】ステップ1216においては、判断がノー
である場合には、現在のリーディング・ターミナルを変
更しないで、新しいウェブ・ページの位置を特定するた
めに、動作はステップ1206へ行く。判断がイエスの
場合には、リーディング・ターミナルの状態の変更を処
理するために、動作はステップ1218へ進む。その
後、新しいウェブ・ページの位置を特定するために、動
作はステップ1206に戻る。
【0107】図13について説明すると、この図は、本
発明のステップ1218の特定のステップである。
【0108】ステップ1304においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、現在のリー
ディング・ターミナルの変更を必要とする状態の判断を
行う。
【0109】ボックス1306に示すように、現在のリ
ーディング・ターミナルを変更する必要がある状況には
三種類ある。(1)現在のリーディング・ターミナルと
相互に作用するために、フォローイング・ターミナルか
らの要求に応じて、動作がステップ1312に進む場
合、(2)リーディング・ターミナルの状態を他のター
ミナルに切り替えるために、現在のリーディング・ター
ミナルからの要求に応じる場合、(3)現在のリーディ
ング・ターミナルに割り当てられた時間が時間切れにな
ったという表示に応えて、動作がステップ1308へ進
んだ場合。リーディング・ターミナルおよびフォローイ
ング・ターミナルの二人のユーザは、それぞれのターミ
ナルのディスプレイ・モニタ上の「要求」ボタンをクリ
ックして、要求を発生することができる。
【0110】ステップ1308において、協同コントロ
ーラ・プログラム224または324は、リーディング
・ターミナルの状態を現在のリーディング・ターミナル
の状態から変更する。
【0111】ステップ1310においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、協同データ
ベース224または324の、現在のセッションに関連
するリーディング・ターミナル・スケジュールに従っ
て、ユーザ・ターミナルをリーディング・ターミナルと
して指定する。
【0112】ボックス1306に示すように、フォロー
イング・ターミナルからの要求に応えて、ステップ13
12において、協同コントローラ・プログラム224ま
たは324は、要求を送ったフォローイング・ターミナ
ルを「暫定」リーディング・ターミナルとして指定す
る。
【0113】ステップ1314においては、要求を送信
したフォローイング・ターミナルは、問題のウェブ・ペ
ージをナビゲートする。
【0114】ステップ1316においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、ウェブ・ペ
ージの位置情報を収集して、その情報をリーディング・
ターミナルに送る。
【0115】ステップ1318においては、リーディン
グ・ターミナルは、上記位置情報によりウェブ・ページ
の位置を特定する。リーディング・ターミナルおよびフ
ォローイング・ターミナルのユーザは、図1の示す電話
機を使用して、相互に音声で連絡する。
【0116】ステップ1319においては、リーディン
グ・ターミナルまたはフォローイング・ターミナルは、
相互作用を終了するための要求を発生することができ
る。
【0117】ステップ1320においては、協同コント
ローラ・プログラム224または324は、「暫定」リ
ーディング・ターミナルの状態を要求を、送ったフォロ
ーイング・ターミナルから変更する。
【0118】本発明の場合には、ユーザ・ターミナル1
02.1または102.2のソフトウェア機能は、好適に
は、メモリ404またはハードディスク406に記憶す
ることが好ましい。ウェブ・サイト116のソフトウェ
ア機能は、好適には、メモリ404またはハードディス
ク406に記憶することが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例示としてのデータ網構成図100で
ある。
【図2】本発明の一実施形態の、図1の二つのユーザ・
ターミナル(102.1、102.2)とウェブ・サイト
(116)の詳細図である。
【図3】本発明のもう一つの実施形態の、図1の二つの
ユーザ・ターミナル(102.1、102.2)とウェブ
・サイト(116)の詳細図である。
【図4】本発明の図1の通常のユーザ・ターミナルのハ
ードウェアのブロック図である。
【図5】本発明の図1のウェブ・サイト・サーバ116
をサポートするための、コンピュータ・システムのハー
ドウェアのブロック図である。
【図6】本発明の図2の実施形態を使用する、ウェブ・
サイト協同ナビゲーション・セッションを実行するため
のステップである。
【図7】本発明の図3の実施形態を使用する、ウェブ・
サイト協同ナビゲーション・セッションを実行するため
のステップである。
【図8】本発明の協同データベース228または238
の詳細図である。
【図9】本発明の一実施形態による、セッション・メン
バーを、一つまたはそれ以上のセッション・リストに登
録するためのステップを示すフローチャートである。
【図10】本発明の他の実施形態による、セッション・
メンバーを、一つまたはそれ以上のセッション・リスト
に登録するためのステップを示すフローチャートであ
る。
【図11】本発明のさらに他の実施形態による、セッシ
ョン・メンバーを、一つまたはそれ以上のセッション・
リストに登録するためのステップを示すフローチャート
である。
【図12】本発明のさらに他の実施形態による、ユーザ
・ターミナルの間でウェブ・サイトからその所在位置を
特定した情報を交換するためのステップを示すフローチ
ャートである。
【図13】本発明の図12のステップ1218の特定の
ステップである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/42 G06F 15/40 310F H04L 11/18 (72)発明者 ロバート グラ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92129 サンディエゴ アヴェニダ シヴ リタ 12002

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のターミナル(102.1、10
    2.2)間で複数の情報収納場所(112.1...11
    2.N、116)から検索した情報を交換するための方
    法であって、(A)ターミナルの一つ(102.1)を
    リーディング・ターミナルとして指定し、およびそのま
    たは他の各ターミナルをフォローイング・ターミナルと
    して指定するステップと、(B)上記ターミナルのもう
    一つ(102.2)をリーディング・ターミナルとして
    指定し、ステップ(A)で指定された上記リーディング
    ・ターミナル(102.1)をフォローイング・ターミ
    ナルとして再指定するステップとからなり、ステップ
    (A)が、さらに(a.1)ステップ(A)で指定され
    た上記リーディング・ターミナル(102.1)によっ
    て、上記情報収納場所(112.1...112.N、1
    16)の一つの中の情報セクションの位置を特定するス
    テップと、(a.2)上記情報セクションの位置情報を
    収集するステップと、(a.3)そのまたは各フォロー
    イング・ターミナルへ、上記位置情報を送信するステッ
    プと、(a.4)そこに送信された位置情報に基づい
    て、そのまたは各フォローイング・ターミナルにより、
    上記情報セクションの位置を特定するステップとを含
    み、ステップ(B)が、さらに(b.1)ステップ
    (B)で指定された上記リーディング・ターミナルによ
    って、上記情報収納場所(112.1...112.N
    116)の一つの中の情報セクションの位置を特定する
    ステップと、(b.2)最後に述べた情報セクションの
    位置情報を収集するステップと、(b.3)そのまたは
    各フォローイング・ターミナルへ、最後に述べた位置情
    報を送信するステップと、(b.4)そこに送信された
    位置情報に基づいて、そのまたは各フォローイング・タ
    ーミナルにより、最後に述べた情報セクションの位置を
    特定するステップとを含むことを特徴とする、複数の情
    報収納場所からの検索情報交換方法。
JP28967297A 1996-10-23 1997-10-22 複数のターミナル間における検索情報交換方法 Expired - Fee Related JP4598163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/735,475 1996-10-23
US08/735,475 US6181689B1 (en) 1996-10-23 1996-10-23 Bi-directional information exchange mechanism for collaborative network navigation among a group of user terminals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283294A true JPH10283294A (ja) 1998-10-23
JP4598163B2 JP4598163B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=24955975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28967297A Expired - Fee Related JP4598163B2 (ja) 1996-10-23 1997-10-22 複数のターミナル間における検索情報交換方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6181689B1 (ja)
EP (1) EP0838769A3 (ja)
JP (1) JP4598163B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL126909A0 (en) * 1996-05-07 1999-09-22 Webline Communications Corp Method and apparatus for coordinating internet multi-media content with telephone and audio communications
US6728784B1 (en) * 1996-08-21 2004-04-27 Netspeak Corporation Collaborative multimedia architecture for packet-switched data networks
US5948061A (en) 1996-10-29 1999-09-07 Double Click, Inc. Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks
US5987376A (en) * 1997-07-16 1999-11-16 Microsoft Corporation System and method for the distribution and synchronization of data and state information between clients in a distributed processing system
JP5053483B2 (ja) 1998-08-03 2012-10-17 グーグル インコーポレイティド 再ターゲット化広告配布のためのネットワーク
US6411989B1 (en) * 1998-12-28 2002-06-25 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for sharing information in simultaneously viewed documents on a communication system
US6353851B1 (en) * 1998-12-28 2002-03-05 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for sharing asymmetric information and services in simultaneously viewed documents on a communication system
US6687877B1 (en) * 1999-02-17 2004-02-03 Siemens Corp. Research Inc. Web-based call center system with web document annotation
WO2000071321A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Microsoft Corporation Shared views for browsing content
US7062465B1 (en) * 1999-08-31 2006-06-13 Verizon Services Corp. Methods and apparatus for providing agent controlled synchronized browsing at a terminal
US6771766B1 (en) * 1999-08-31 2004-08-03 Verizon Services Corp. Methods and apparatus for providing live agent assistance
US7035926B1 (en) * 1999-11-30 2006-04-25 International Business Machines Corporation Real-time monitoring of web activities
AU1728501A (en) * 1999-12-02 2001-06-12 Personetics Inc. Communication system
WO2001057691A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Creosys, Inc. Method and apparatus for providing concurrent viewing of internet information to remote communication session participants
WO2001063374A2 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Niragongo Inc. Method of navigating through a collection of web pages
US6809749B1 (en) * 2000-05-02 2004-10-26 Oridus, Inc. Method and apparatus for conducting an interactive design conference over the internet
CN100343842C (zh) * 2000-07-26 2007-10-17 大众汽车公司 用于实施项目的方法、计算机程序以及系统
US7289614B1 (en) * 2000-09-29 2007-10-30 Palmsource, Inc. Making a call from an address list or a call history list
JP3852742B2 (ja) * 2000-11-02 2006-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理システム、端末装置、情報処理方法および記憶媒体
GB2371705B (en) * 2001-01-30 2003-04-23 3Com Corp Network switch with mutually coupled look-up engine and network processor
US20020133547A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Coretex Limited Method and system for real time net communication under the basis of documents
US7269648B1 (en) * 2001-09-27 2007-09-11 Emc Corporation Resolving multiple master node conflict in a DDB
US20040064565A1 (en) * 2002-02-06 2004-04-01 International Business Machines Corporation Obtaining location information using a rejection model
US7412400B1 (en) 2002-06-27 2008-08-12 Microsoft Corporation System and method for providing personal location information to location consumers from a location services server
US7305365B1 (en) 2002-06-27 2007-12-04 Microsoft Corporation System and method for controlling access to location information
US7580867B2 (en) 2004-05-04 2009-08-25 Paul Nykamp Methods for interactively displaying product information and for collaborative product design
US7503074B2 (en) 2004-08-27 2009-03-10 Microsoft Corporation System and method for enforcing location privacy using rights management
CA2636819A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Diginiche Inc. System and method for collaborative information display and markup
CN101216823A (zh) * 2007-01-04 2008-07-09 阿里巴巴公司 网站导航系统及网站导航方法
US8671151B2 (en) * 2007-01-24 2014-03-11 Oracle International Corporation Maintaining item-to-node mapping information in a distributed system
US8930492B2 (en) * 2011-10-17 2015-01-06 Blackberry Limited Method and electronic device for content sharing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725866A (en) 1971-03-08 1973-04-03 Searle Medidata Inc Data communication system
US4064490A (en) 1975-09-10 1977-12-20 Nagel Robert H Information retrieval system having selected purpose variable function terminal
US5165020A (en) 1987-03-27 1992-11-17 Digital Equipment Corporation Terminal device session management protocol
AU1408395A (en) 1993-08-24 1995-06-06 Aspect Telecommunications Corporation Method for accessing real-time data ina automatic call distribution system
US5644720A (en) 1995-07-31 1997-07-01 West Publishing Company Interprocess communications interface for managing transaction requests
US5712979A (en) * 1995-09-20 1998-01-27 Infonautics Corporation Method and apparatus for attaching navigational history information to universal resource locator links on a world wide web page
US5812552A (en) 1996-03-19 1998-09-22 At & T Corp Method and apparatus for dynamically forming multimedia emulated local area networks
US5727129A (en) * 1996-06-04 1998-03-10 International Business Machines Corporation Network system for profiling and actively facilitating user activities
US5862330A (en) * 1996-07-16 1999-01-19 Lucent Technologies Inc. Technique for obtaining and exchanging information on wolrd wide web
US5809247A (en) 1996-07-22 1998-09-15 Intel Corporation Method and apparatus for guided touring of internet/intranet websites
US5764916A (en) * 1996-09-27 1998-06-09 Ichat, Inc. Method and apparatus for real time communication over a computer network
US5732218A (en) * 1997-01-02 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Management-data-gathering system for gathering on clients and servers data regarding interactions between the servers, the clients, and users of the clients during real use of a network of clients and servers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0838769A3 (en) 2003-04-09
JP4598163B2 (ja) 2010-12-15
US6181689B1 (en) 2001-01-30
EP0838769A2 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598163B2 (ja) 複数のターミナル間における検索情報交換方法
US6295550B1 (en) Session creation mechanism for collaborative network navigation
US6487195B1 (en) Collaborative network navigation synchronization mechanism
US8954527B2 (en) Networked computer system for communicating and operating in a virtual reality environment
US6175842B1 (en) System and method for providing dynamic three-dimensional multi-user virtual spaces in synchrony with hypertext browsing
CA2432726C (en) Method and system of collaborative browsing
US20020059378A1 (en) System and method for providing on-line assistance through the use of interactive data, voice and video information
JPH1198164A (ja) サーバおよびクライアント
US7290204B1 (en) Remote slide show system using a browser
KR20020079864A (ko) 휴대형 무선 터미널들을 통한 디바이스들의 제어를 위한인간 공학적 시스템
KR20020022374A (ko) 웹 문서의 주소 변환을 이용한 공동 브라우징 방법
JP2000124901A5 (ja)
JP4308929B2 (ja) ウェブ・ブラウザを協調させるためのコンピュータ・システム
JPH11249995A (ja) インターネットのウエブサイトへのアクセスをコーディネイトするための方法および装置
JPH09101924A (ja) 通信サービス仲介方法及び装置並びに通信サービス仲介装置を利用した電子掲示板システム
JPH10254910A (ja) ビジュアルブックマークシステム
KR20010100280A (ko) 클라이언트/서버 환경에서 채팅시 정보 공유방법
JPH07134695A (ja) ネットワークサービスにおけるビジュアルアクセスシステム
JP3588594B2 (ja) 通信カラオケシステムの中継予約装置、カラオケ装置
JP3242582B2 (ja) データ送信方法およびデータ送信システム
JP2002259399A (ja) データベースシステム
JP3970500B2 (ja) 利用者端末の遠隔制御方法ならびにシステム
JPH09330297A (ja) 通信ネットワークのアクセスシステム及びインタフェース
JPH1196180A (ja) データベース検索システム
Pirri et al. A java applet-based virtual environment as a usable interface to distributed services and collaborative applications on the internet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees