JPH10282947A - On-screen display device - Google Patents

On-screen display device

Info

Publication number
JPH10282947A
JPH10282947A JP9082766A JP8276697A JPH10282947A JP H10282947 A JPH10282947 A JP H10282947A JP 9082766 A JP9082766 A JP 9082766A JP 8276697 A JP8276697 A JP 8276697A JP H10282947 A JPH10282947 A JP H10282947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count value
address generation
font
count
generation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9082766A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Nakano
正博 中野
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9082766A priority Critical patent/JPH10282947A/en
Publication of JPH10282947A publication Critical patent/JPH10282947A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an on-screen display device capable of adjusting the size and pitch of display characters according to variations in scanning speed. SOLUTION: Font data read from a font ROM are displayed on a monitor displaying video signals with different scanning speeds. In this case, this device is provided with an address generation part 1 for counting horizontal synchronizing signals inputted externally and generating read-out addresses of a font ROM 7, a register 2 for setting a predetermined count value according to the scanning speeds of video signals, and a comparison part 3 for comparing a count value counted by the address generation part 1 with the count value of the register 2. And, whenever the count value of the address generation part 1 reaches the count value of the register 2, it is configured so that the count value of the address generation part 1 is cleared and the count is newly started.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はモニター上に映像信
号と重畳して文字を表示するオンスクリーン表示装置に
関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an on-screen display device for displaying characters superimposed on a video signal on a monitor.

【0002】情報処理機器のマルチメディア化が進むと
ともにこれらの装置の操作性向上のためモニターにオン
スクリーン表示機能を持たせることが必要となってい
る。しかし、異なる走査速度に対応可能ないわゆるマル
チスキャンモニターを用いた場合、従来のオンスクリー
ン表示機構ではオンスクリーン表示文字の大きさ、その
専有面積が走査速度に依存して異なるため表示画面が見
にくくなりその対策が望まれている。
2. Description of the Related Art As information processing equipment has become more multimedia, it is necessary to provide a monitor with an on-screen display function in order to improve the operability of these devices. However, when using a so-called multi-scan monitor that can support different scanning speeds, the conventional on-screen display mechanism makes it difficult to see the display screen because the size and occupied area of the on-screen display characters differ depending on the scanning speed. The measures are desired.

【0003】[0003]

【従来の技術】図2はマルチスキャンモニターにオンス
クリーン文字を表示させるためのオンスクリーン表示装
置の全体構成を示すブロック図である。同図において、
映像源10はパソコン、TVチューナ、ビデオデコーダ等
を示しており、制御部11はこれらの映像源10の走査速度
やその他の属性情報を検出し、それに応じた制御信号を
文字生成部12及び映像処理部13に送るものである。文字
生成部12は制御部11から送られてきた制御信号に基づい
て内蔵されているフォントROMからフォントデータを
読み出して出力するものである。映像処理部13は映像源
10から送られてきた映像信号を制御部11から送られてき
た制御信号に従って処理する。そして、スイッチ部14は
映像処理部13から送られてきた映像信号と文字生成部12
から送られてきたフォントデータを切り換えてモニター
に送り映像と文字を重畳した状態で表示させる。
2. Description of the Related Art FIG. 2 is a block diagram showing the overall structure of an on-screen display device for displaying on-screen characters on a multi-scan monitor. In the figure,
The image source 10 indicates a personal computer, a TV tuner, a video decoder, and the like. The control unit 11 detects the scanning speed and other attribute information of these image sources 10, and sends a control signal according to the information to the character generation unit 12 and the image generation unit. This is sent to the processing unit 13. The character generator 12 reads out and outputs font data from a built-in font ROM based on a control signal sent from the controller 11. Image processing unit 13 is an image source
The video signal sent from 10 is processed according to the control signal sent from the control unit 11. The switch unit 14 is connected to the video signal sent from the video processing unit 13 and the character generation unit 12.
The font data sent from is switched and sent to the monitor to display the video and the character in a superimposed state.

【0004】図3はオンスクリーン表示装置で用いられ
ている従来の文字生成機構を示すブロック図であり、図
2に示したオンスクリーン表示装置の文字生成部12に該
当する機能を有するものである。同図において、21は図
2に示したオンスクリーン表示装置の制御部11から送ら
れてきた水平同期信号をカウントしてフォントROMの
読出しアドレスを生成するアドレス生成部、22は表示文
字列の行数をカウントする行カウンタ、23は表示文字の
桁数をカウントする桁カウンタ、24は行カウンタ22及び
桁カウンタ23からの信号に基づいて文字コード及び色制
御信号を出力するVRAM、25はアドレス生成部1から
送られてきた読出しアドレスで指定されたフォントデー
タを出力するフォントROM、26はフォントROM25か
ら読み出されたフォントデータとVRAM24から送られ
てきた色制御信号に基づいて文字を構成するドットの着
色を行う着色部である。
FIG. 3 is a block diagram showing a conventional character generation mechanism used in the on-screen display device, which has a function corresponding to the character generation unit 12 of the on-screen display device shown in FIG. . In the figure, reference numeral 21 denotes an address generation unit that counts the horizontal synchronization signal sent from the control unit 11 of the on-screen display device shown in FIG. 2 and generates a read address of the font ROM. A line counter 23 for counting the number of characters, 23 a digit counter for counting the number of digits of a display character, 24 a VRAM for outputting a character code and a color control signal based on signals from the line counter 22 and the digit counter 23, 25 an address generation A font ROM 26 for outputting font data specified by the read address sent from the unit 1; and a dot ROM 26 for forming characters based on the font data read from the font ROM 25 and the color control signal sent from the VRAM 24. This is a coloring section for coloring the color.

【0005】図4(a) 、(b) は上記文字生成機構による
フォントデータの読出過程を説明する図であり、アドレ
ス生成部21で水平同期信号をカウントしたときのカウン
ト値と上記カウント値に基づいてアドレス生成部21で生
成する読出しアドレス及び読出しアドレスによってフォ
ントROM25から読み出されるフォントデータとの間の
関係を示している。フォントパターンは多数のドットの
集合から成っており、同図(a) 、(b) はそれぞれ文字サ
イズの異なるタイプA及びタイプBのフォントパターン
が1文字当たり縦16ドット、横12ドットで構成される例
を示しており、縦16列から成るフォントデータのそれぞ
れの列は4ビットの読出しアドレスによって指定され
る。1文字を縦32ビット、横24ビットで構成した場合に
は読出しアドレスに5ビットを必要とする。
FIGS. 4 (a) and 4 (b) are diagrams for explaining a process of reading font data by the character generation mechanism. The address generation unit 21 counts the horizontal synchronization signal and the count value. 2 shows a relationship between a read address generated by the address generation unit 21 based on the read address and font data read from the font ROM 25 by the read address. The font pattern is composed of a set of many dots. Figures (a) and (b) show font patterns of type A and type B with different character sizes, each consisting of 16 dots vertically and 12 dots horizontally. In this example, 16 columns of font data are designated by a 4-bit read address. When one character is composed of 32 bits in length and 24 bits in width, 5 bits are required for the read address.

【0006】次に、上述の文字生成機構によって所定の
行数及び桁数からなる表示文字列を読み出す過程につい
て図3及び図4を参照して説明する。まず、文字の生成
に先だって行カウンタ22及び桁カウンタ23がクリアさ
れ、クリアされた行カウンタ22及び桁カウンタ23の出力
に基づいて指定された表示文字列の第1行目の文字コー
ドがVRAM24からフォントROM25に送られる。
Next, the process of reading a display character string having a predetermined number of lines and digits by the above-described character generation mechanism will be described with reference to FIGS. First, prior to the generation of characters, the line counter 22 and the digit counter 23 are cleared, and the character code of the first line of the display character string specified based on the output of the cleared line counter 22 and digit counter 23 is read from the VRAM 24. It is sent to the font ROM 25.

【0007】ついで、アドレス生成部21は図2に示した
オンスクリーン表示装置の制御部11から入力された水平
同期信号のカウントを開始する。図4に見られるよう
に、カウント値が1から順に増加する都度アドレス生成
部21はカウント値に対応する読出しアドレスを生成しフ
ォントROM25に送り、フォントROM25では、送られ
てきた読出しアドレスに対応するフォントデータを順次
読み出す。カウント値が16に達したとき最下列のフォン
トデータが読み出され、アドレス生成部21のカウント値
がクリアされる。
Next, the address generator 21 starts counting the horizontal synchronization signal input from the controller 11 of the on-screen display device shown in FIG. As shown in FIG. 4, each time the count value increases sequentially from 1, the address generation unit 21 generates a read address corresponding to the count value and sends it to the font ROM 25. In the font ROM 25, the address corresponds to the read address sent. Read font data sequentially. When the count value reaches 16, the font data in the bottom row is read, and the count value of the address generation unit 21 is cleared.

【0008】1文字当たり縦32ドットのフォントパター
ンを用いた場合にはカウント値が32に達したときカウン
ト値がクリアされることになる。アドレス生成部21はカ
ウント値がクリアされるとともに行上げ信号を行カウン
タ22に送る。以上の過程によって表示文字列の第1行目
の読み出しが完了する。
When a font pattern of 32 dots per character is used, the count value is cleared when the count value reaches 32. The address generator 21 clears the count value and sends a row up signal to the row counter 22. Through the above process, the reading of the first line of the display character string is completed.

【0009】ついで、行カウンタ22はアドレス生成部21
から送られてきた行上げ信号に基づいて表示文字列の行
数を1つ進めてVRAM24に通知する。また、桁カウン
タ23は1文字を構成する横24ドットのフォントデータが
読み出されたとき桁数を1つ進めてVRAM24に通知す
る。VRAM24は行カウンタ22及び桁カウンタ23から送
られてきた表示文字列の行数及び桁数に基づいて文字コ
ードを指定しフォントROM25に送る。
Next, the row counter 22 includes an address generator 21.
The number of lines of the display character string is advanced by one based on the line up signal sent from the VRAM 24 and the VRAM 24 is notified. The digit counter 23 informs the VRAM 24 of the number of digits advanced by one when the font data of 24 horizontal dots constituting one character is read. The VRAM 24 specifies a character code based on the number of lines and the number of digits of the display character string sent from the line counter 22 and the digit counter 23, and sends the character code to the font ROM 25.

【0010】ついで、アドレス生成部21は水平同期信号
の新たなカウントを開始し、上述した表示文字列の第1
行目の読み出しと同じ過程を繰り返して第2行目以降の
表示文字列の読み出しを行う。読み出されたフォントデ
ータは着色部26に送られる。着色部26ではVRAM24か
ら送られてきた色制御情報をフォントデータに付加して
図示しないモニターに送り文字列を表示させる。
Next, the address generator 21 starts a new count of the horizontal synchronizing signal and outputs the first character string of the display character string.
The same process as the reading of the line is repeated to read the display character strings on the second and subsequent lines. The read font data is sent to the coloring unit 26. The coloring section 26 adds the color control information sent from the VRAM 24 to the font data and displays the sent character string on a monitor (not shown).

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】一般に、パソコンやT
Vチューナ等の映像源から出力される映像信号は様々な
走査速度を有しており、例えば、通常のTV信号は水平
走査周波数が15.75kHz、EDTV等の高精細TVではそ
の倍の走査速度が用いられる。また、パソコンは解像度
に応じて31.5〜120kHzの走査速度が用いられる。以上の
ように様々な走査速度で映像信号を表示したときにモニ
ター上に表示されるオンスクリーン文字の大きさや専有
面積がそれぞれ異なることになる。
In general, a personal computer or T
Video signals output from a video source such as a V tuner have various scanning speeds. For example, a normal TV signal has a horizontal scanning frequency of 15.75 kHz, and a high-definition TV such as an EDTV has a scanning speed twice as high. Used. The personal computer uses a scanning speed of 31.5 to 120 kHz depending on the resolution. As described above, when video signals are displayed at various scanning speeds, the size and occupied area of on-screen characters displayed on the monitor are different from each other.

【0012】図5(a) 、(b) は上述したオンスクリーン
表示装置を用いてモニター上に表示されたオンスクリー
ン表示領域(OSD領域)を示した図であり、1文字当
たり縦32ドット、横24ドットで構成される文字を24桁12
行表示した場合を示している。同図(a) は1024ドット×
768 ラインの解像度を有するスーパーVGAパソコンで
水平同期周波数を68.7kHz に設定した場合、同図(b) は
640 ドット×480 ラインの解像度を有するVGAパソコ
ンで水平同期周波数31.5 kHzに設定した場合を示してい
る。走査速度に依存してOSD領域の占める面積が異な
っており、スーパーVGAパソコンではOSD領域は縦
横それぞれモニター画面の50%を占めているのに対し
て、VGAパソコンでは縦横それぞれ80%、50%を占め
ている。走査速度が遅い場合にOSD領域の占める面積
が大きくなることが分かる。
FIGS. 5A and 5B are diagrams showing an on-screen display area (OSD area) displayed on a monitor using the above-described on-screen display device. 24 digits 12 characters consisting of 24 horizontal dots
This shows a case in which lines are displayed. Figure (a) shows 1024 dots x
When the horizontal sync frequency is set to 68.7 kHz on a super VGA personal computer with a resolution of 768 lines, FIG.
This figure shows a case where the horizontal synchronization frequency is set to 31.5 kHz on a VGA personal computer having a resolution of 640 dots × 480 lines. The area occupied by the OSD area varies depending on the scanning speed. In the super VGA personal computer, the OSD area occupies 50% of the vertical and horizontal monitor screens, whereas in the VGA personal computer, the vertical and horizontal occupies 80% and 50%, respectively. is occupying. It can be seen that the area occupied by the OSD region increases when the scanning speed is low.

【0013】以上のような走査速度の違いによるOSD
領域の違いを調整するため、フォントROM25に文字サ
イズの異なる複数種類のフォントデータをあらかじめ用
意しておき、走査速度に応じてフォントデータを使い分
ける方法が用いられる。例えば、前述の図4(a) 、(b)
に示したように、タイプAのフォントパターンと、タイ
プAよりサイズの小さなタイプBのフォントパターンを
フォントROMに格納しておき、走査速度が遅い場合に
はタイプBのフォントパターンを用いることにより文字
サイズを調整すれば従来に比べて画面が見やすくなる。
OSD due to difference in scanning speed as described above
In order to adjust the difference between the areas, a method is used in which a plurality of types of font data having different character sizes are prepared in advance in the font ROM 25, and the font data is selectively used according to the scanning speed. For example, FIGS. 4 (a) and (b)
As shown in the table, the font pattern of the type A and the font pattern of the type B smaller in size than the type A are stored in the font ROM, and when the scanning speed is low, the font pattern of the type B is used. Adjusting the size makes the screen easier to read than before.

【0014】しかしながら、従来の文字生成機構ではア
ドレス生成部でクリアされるカウント数が固定されてい
る。そのため、図4(a) 、(b) に示したタイプA及びタ
イプBのいずれのフォントパターンに対してもカウント
値1〜16に対応する全てのフォントデータが読み出され
ることになり、図4(b) に見られるようにタイプBのフ
ォントパターンを読み出す場合、斜線で示したブランク
領域をも読み出すことになる。同様にして、図5(b) に
示した例においてもブランク領域が読み出される。従っ
て、文字サイズを調整することはできるものの表示文字
間の隙間が大きくなり見づらい画面になることは避けら
れないという問題がある。
However, in the conventional character generation mechanism, the count number cleared by the address generation unit is fixed. Therefore, all the font data corresponding to the count values 1 to 16 are read out for both the type A and type B font patterns shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b). When a type B font pattern is read as shown in b), a blank area indicated by oblique lines is also read. Similarly, the blank area is read in the example shown in FIG. Therefore, although the character size can be adjusted, there is a problem that it is inevitable that the screen becomes hard to see due to the large gap between the displayed characters.

【0015】そこで、本発明は走査速度の違いに応じて
オンスクリーン文字のサイズ及び文字間隔がともに調整
可能なオンスクリーン表示装置を提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an on-screen display device in which both the size and character spacing of on-screen characters can be adjusted according to the difference in scanning speed.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記課題の解決は、走査
速度の異なる映像信号を表示するモニター上にフォント
ROMから読み出したフォントデータを表示するオンス
クリーン表示装置において、外部から入力された水平同
期信号をカウントしてフォントROMの読出しアドレス
を生成するアドレス生成部と、映像信号の走査速度に応
じた所定のカウント値を設定するカウント設定部と、該
アドレス生成部がカウントしたカウント値と該カウント
設定部のカウント値を比較する比較部を備え、該アドレ
ス生成部は、該アドレス生成部のカウント値が該カウン
ト設定部のカウント値に達する都度、該アドレス生成部
のカウント値をクリアし新たにカウントを開始するもの
であることを特徴とするオンスクリーン表示装置によっ
て達成される。
To solve the above-mentioned problem, an on-screen display device for displaying font data read from a font ROM on a monitor for displaying video signals having different scanning speeds is provided. An address generation unit that counts a signal to generate a read address of a font ROM; a count setting unit that sets a predetermined count value according to a scanning speed of a video signal; a count value counted by the address generation unit; A comparison unit that compares the count value of the setting unit, wherein the address generation unit clears the count value of the address generation unit and newly generates the count value each time the count value of the address generation unit reaches the count value of the count setting unit. This is achieved by an on-screen display device, which starts counting.

【0017】本発明では、アドレス生成部のカウント値
がカウント設定部で設定されたカウント値に達する都度
そのカウント値をクリアするようにしているので、カウ
ント設定部に設定されたカウント値によってフォントR
OMの読み出しを制限することが可能となる。従って、
走査速度の変化によってOSD領域が大きくなる場合に
は、カウント設定部に値の小さなカウント値を設定する
ことで文字サイズを小さくすることができる。その際、
アドレス生成部ではカウント値がクリアされた後直ちに
新たなカウントを開始し表示文字列の次の行のフォント
データの読み出しを行うので文字サイズが小さくなった
場合にも文字間隔が空くこともなく見やすい画面を得る
ことができる。
In the present invention, each time the count value of the address generation section reaches the count value set in the count setting section, the count value is cleared. Therefore, the font R is determined by the count value set in the count setting section.
It is possible to restrict the reading of the OM. Therefore,
If the OSD area becomes large due to a change in the scanning speed, the character size can be reduced by setting a small count value in the count setting unit. that time,
The address generation unit starts a new count immediately after the count value is cleared, and reads out the font data of the next line of the display character string. You can get the screen.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例に係るオン
スクリーン表示装置における文字生成機構の構成を示す
ブロック図である。同図において、1は図2に示したオ
ンスクリーン表示装置の制御部11から送られてきた水平
同期信号をカウントしてフォントROMの読出しアドレ
スを生成するアドレス生成部、2は映像源の走査速度に
応じた所定のカウント値が設定されるレジスタ、3はア
ドレス生成部1のカウント値とレジスタ2で設定された
カウント値を比較する比較部、4は表示文字列の行数を
カウントする行カウンタ、5は表示文字の桁数をカウン
トする桁カウンタ、6は行カウンタ4及び桁カウンタ5
からの信号に基づいて文字コード及び色制御信号を出力
するVRAM、7はアドレス生成部1から送られてきた
読出しアドレスで指定されたフォントデータを出力する
フォントROM、8はフォントROM7から読み出され
たフォントデータとVRAM6から送られてきた色制御
信号に基づいて文字を構成するドットの着色を行う着色
部である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a character generating mechanism in an on-screen display device according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes an address generation unit that counts the horizontal synchronization signal sent from the control unit 11 of the on-screen display device shown in FIG. 2 and generates a read address of a font ROM. Is a register that sets a predetermined count value according to the following. 3 is a comparison unit that compares the count value of the address generation unit 1 with the count value set in the register 2. 4 is a line counter that counts the number of lines of the display character string. Numeral 5 denotes a digit counter for counting the number of digits of display characters, numeral 6 denotes a line counter 4 and digit counter 5.
A VRAM 7 for outputting a character code and a color control signal based on a signal from the font ROM 7, a font ROM 7 for outputting font data specified by the read address sent from the address generation unit 1, and a font ROM 8 for reading from the font ROM 7. This is a coloring section for coloring the dots constituting the character based on the font data and the color control signal sent from the VRAM 6.

【0019】以上の文字生成機構によって所定の行数及
び桁数の表示文字列を読み出す過程について前出の図4
及び図5を参照して説明する。まず、文字の生成に先だ
って行カウンタ4及び桁カウンタ5がクリアされ、クリ
アされた行カウンタ4及び桁カウンタ5の出力に基づい
て指定された第1行目の文字コードがVRAM6からフ
ォントROM7に送られる。また、レジスタ2には、制
御部11から送られてきた走査速度に応じた所定のカウン
ト値が設定される。
The process of reading a display character string having a predetermined number of lines and a predetermined number of digits by the above-described character generation mechanism is described above with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. First, prior to generation of characters, the line counter 4 and the digit counter 5 are cleared, and the character code of the first line specified based on the output of the cleared line counter 4 and digit counter 5 is transmitted from the VRAM 6 to the font ROM 7. Can be In the register 2, a predetermined count value corresponding to the scanning speed sent from the control unit 11 is set.

【0020】次に、アドレス生成部1は制御部11から送
られてきた水平同期信号のカウントを開始する。図4に
示したようにカウント値が1から順に増加する都度アド
レス生成部1はこのカウント値に対応する読出しアドレ
スを生成しフォントROM7に送る。フォントROM7
では、送られてきた読出しアドレスに対応したフォント
データを順次読みだす。アドレス生成部1のカウント値
はレジスタ2に設定されているカウント値と比較部3で
比較され、一致したとき比較部3からアドレス生成部1
にクリア信号が送られアドレス生成部1のカウント値が
クリアされる。そして、アドレス生成部1から行カウン
タ4に行上げ信号が送られる。
Next, the address generator 1 starts counting the horizontal synchronization signal sent from the controller 11. As shown in FIG. 4, each time the count value increases sequentially from 1, the address generation unit 1 generates a read address corresponding to this count value and sends it to the font ROM 7. Font ROM 7
Then, the font data corresponding to the sent read address is sequentially read. The count value of the address generation unit 1 is compared with the count value set in the register 2 by the comparison unit 3.
And the count value of the address generation unit 1 is cleared. Then, a row up signal is sent from the address generation unit 1 to the row counter 4.

【0021】以上述べた表示文字列の第1行目の読み出
し過程において、レジスタ2にカウント値16が設定され
ている場合には、比較部3はカウント値が16に達したと
きアドレス生成部1にクリア信号を送りカウント値がク
リアされることになる。これは従来技術の項で説明した
読み出し過程と同一である。
In the process of reading the first line of the display character string described above, if the count value 16 is set in the register 2, the comparison unit 3 sets the address generation unit 1 when the count value reaches 16. And the count value is cleared. This is the same as the reading process described in the section of the prior art.

【0022】しかし、レジスタ2にカウント値12が設定
されている場合には、アドレス生成部1のカウント値が
12に達したとき比較部3からアドレス生成部1にクリア
信号が送られることになり、カウント値13以降のフォン
トデータの読み出しは行われない。即ち、従来の文字生
成機構では図4(b) に示したフォントデータを読みだす
場合、カウント値13以降のフォントデータも読み出され
るのに対して本実施例ではカウント値が12でクリアされ
るためフォントデータのブランク領域のよみだしは行わ
れないことになる。
However, when the count value 12 is set in the register 2, the count value of the address generator 1 is
When the count reaches 12, the clear signal is sent from the comparing section 3 to the address generating section 1, and the reading of the font data after the count value 13 is not performed. That is, in the conventional character generation mechanism, when the font data shown in FIG. 4B is read, the font data after the count value 13 is also read, whereas the count value is cleared to 12 in the present embodiment. The reading of the blank area of the font data is not performed.

【0023】ついで、行カウンタ4はアドレス生成部1
から送られてきた行上げ信号に基づいて表示文字列の行
数を1つ進めてVRAM6に通知する。また、桁カウン
タ5は1文字を構成する横24ドットのフォントデータが
読み出される都度桁数を1つ進めてVRAM6に送る。
VRAM6は行カウンタ4及び桁カウンタ5から送られ
てきた行数及び桁数に基づいて文字コードを指定しフォ
ントROM7に送る。
Next, the row counter 4 stores the address
The number of lines of the display character string is advanced by one based on the line up signal sent from the VRAM 6 and the VRAM 6 is notified. The digit counter 5 advances the number of digits by one each time font data of 24 horizontal dots constituting one character is read and sends the data to the VRAM 6.
The VRAM 6 specifies a character code based on the number of lines and the number of digits sent from the line counter 4 and the digit counter 5 and sends the character code to the font ROM 7.

【0024】ついで、アドレス生成部1は水平同期信号
のカウントを新たに開始し、上述した表示文字列の第1
行目の読み出し過程と同じ過程を繰り返して第2行目以
降の読み出しを行う。読み出されたフォントデータは着
色部26に送られる。着色部26ではVRAM24で指定され
た色制御情報をフォントデータに付加して図示しないモ
ニターに送り文字列を表示させる。
Next, the address generator 1 newly starts counting the horizontal synchronizing signal, and outputs the first character string of the display character string.
The same process as the reading process of the row is repeated to read the second and subsequent rows. The read font data is sent to the coloring unit 26. The coloring section 26 adds the color control information specified by the VRAM 24 to the font data and sends the character string to a monitor (not shown) to be displayed.

【0025】以上のようにレジスタ2にカウント値12を
設定した状態でフォントROMから図4(b) に示したタ
イプBのフォントパターンを読みだす場合、フォントパ
ターン中のブランク領域は読み出されることなく、次の
行のフォントパターン読み出しが行われる。従って、文
字サイズの小さなフォントパターンを用いた場合にも表
示文字列の間隔が空くことがない。
When the type B font pattern shown in FIG. 4B is read from the font ROM with the count value 12 set in the register 2 as described above, the blank area in the font pattern is not read. Then, the font pattern of the next line is read. Therefore, even when a font pattern having a small character size is used, there is no space between display character strings.

【0026】図6は上述した文字生成機構によるオンス
クリーン表示画面の例を示したものであり、前出の図5
(b) と同一条件下でレジスタ2にカウント値20を設定し
た場合を示している。図5(b) と比較して明らかなよう
に1文字当たり縦20ドットに制限されるためOSD表示
領域は縮小され図5(a) に示したOSD領域とほぼ同じ
大きさになり、かつブランク領域が読み出されないため
表示文字の間隔が空くこともなく見やすい画面を得るこ
とができる。
FIG. 6 shows an example of an on-screen display screen by the above-described character generation mechanism.
The case where the count value 20 is set in the register 2 under the same conditions as (b) is shown. As is clear from the comparison with FIG. 5B, since the length is limited to 20 dots per character, the OSD display area is reduced to be almost the same size as the OSD area shown in FIG. Since the area is not read out, it is possible to obtain an easy-to-view screen without any space between display characters.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、簡単な構
成で走査速度の違いに応じて文字サイズを調整すること
ができる。また、文字サイズに応じて文字間隔を調整す
ることができるので見やすい画面とすることができマル
チスキャンモニターにオンスクリーン文字を表示する上
で有益である。
As described above, according to the present invention, the character size can be adjusted according to the difference in scanning speed with a simple configuration. In addition, since the character spacing can be adjusted according to the character size, the screen can be easily viewed, which is useful in displaying on-screen characters on the multi-scan monitor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施例を示す文字生成機構のブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram of a character generation mechanism according to an embodiment of the present invention.

【図2】 オンスクリーン表示装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an overall configuration of an on-screen display device.

【図3】 従来の文字生成機構の構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional character generation mechanism.

【図4】 フォントデータの読出し過程を説明する図で
あり、(a) はタイプAのフォントパターンを用いた場
合、(b) はタイプAより文字サイズの小さなタイプBの
フォントパターンを用いた場合を示している。
4A and 4B are diagrams for explaining a font data reading process. FIG. 4A shows a case where a type A font pattern is used, and FIG. 4B shows a case where a type B font pattern having a smaller character size than the type A is used. Is shown.

【図5】 オンスクリーン表示画面の例を示す図であ
り、(a) 、(b) はそれぞれ映像信号の走査速度が異なる
場合を示している。
FIGS. 5A and 5B are diagrams showing examples of an on-screen display screen, wherein FIGS. 5A and 5B show cases where the scanning speeds of video signals are different.

【図6】 本発明の実施例に係るオンスクリーン表示画
面の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an on-screen display screen according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、21 アドレス生成部 7、25 フォン
トROM 2 レジスタ 8、26 着色部 3 比較部 10 映像源 4、22 行カウンタ 11 制御部 5、23 桁カウンタ 12 文字生成部 6、24 VRAM 13 映像処理部 14 スイッチ部
1, 21 Address generation unit 7, 25 Font ROM 2 Register 8, 26 Coloring unit 3 Comparison unit 10 Video source 4, 22 line counter 11 Control unit 5, 23 digit counter 12 Character generation unit 6, 24 VRAM 13 Video processing unit 14 Switch section

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 走査速度の異なる映像信号を表示するモ
ニター上にフォントROMから読み出したフォントデー
タを表示するオンスクリーン表示装置において、 外部から入力された水平同期信号をカウントしてフォン
トROMの読出しアドレスを生成するアドレス生成部
と、 映像信号の走査速度に応じた所定のカウント値を設定す
るカウント設定部と、 該アドレス生成部がカウントしたカウント値と該カウン
ト設定部のカウント値を比較する比較部を備え、 該アドレス生成部は、該アドレス生成部のカウント値が
該カウント設定部のカウント値に達する都度、該アドレ
ス生成部のカウント値をクリアし新たにカウントを開始
するものであることを特徴とするオンスクリーン表示装
置。
1. An on-screen display device for displaying font data read from a font ROM on a monitor displaying video signals having different scanning speeds, wherein an externally input horizontal synchronization signal is counted and a font ROM read address is counted. An address generation unit for generating a count value; a count setting unit for setting a predetermined count value according to the scanning speed of the video signal; and a comparison unit for comparing the count value counted by the address generation unit with the count value of the count setting unit. Wherein each time the count value of the address generation unit reaches the count value of the count setting unit, the address generation unit clears the count value of the address generation unit and starts a new count. On-screen display device.
JP9082766A 1997-04-01 1997-04-01 On-screen display device Pending JPH10282947A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082766A JPH10282947A (en) 1997-04-01 1997-04-01 On-screen display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082766A JPH10282947A (en) 1997-04-01 1997-04-01 On-screen display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282947A true JPH10282947A (en) 1998-10-23

Family

ID=13783570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082766A Pending JPH10282947A (en) 1997-04-01 1997-04-01 On-screen display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282947A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139923A (en) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Osd generating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139923A (en) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Osd generating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103982B2 (en) Display control device
US4574279A (en) Video display system having multiple selectable screen formats
US4063232A (en) System for improving the resolution of alpha-numeric characters displayed on a cathode ray tube
US4720803A (en) Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display
US6281876B1 (en) Method and apparatus for text image stretching
EP0400990B2 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JP2687100B2 (en) On-screen display circuit
JPH051949B2 (en)
JPH10282947A (en) On-screen display device
KR950008023B1 (en) Raste scan display system
JPH11282430A (en) Large-scale picture display device for pachinko
JPH08331486A (en) Image display device
JP3039283B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2730603B2 (en) On-screen display circuit of video display device
JP2591064B2 (en) Teletext broadcast receiver
EP0503074B1 (en) Method and apparatus for controlling image display and for displaying merged image
JPS59214085A (en) Signal converter
JP2004061654A (en) Character display control device
JPH06319089A (en) Character generator circuit
JPH0830236A (en) Liquid crystal display device
JPH1011049A (en) Method and device for overlay display
JPH09270970A (en) Pattern signal generating circuit for on-screen display device
JPH04207673A (en) Screen display device
JP2000148103A (en) Image processing
JPS5984293A (en) Display

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427