JPH10282936A - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH10282936A
JPH10282936A JP9245197A JP9245197A JPH10282936A JP H10282936 A JPH10282936 A JP H10282936A JP 9245197 A JP9245197 A JP 9245197A JP 9245197 A JP9245197 A JP 9245197A JP H10282936 A JPH10282936 A JP H10282936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
voltage
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9245197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumitsu Ino
益充 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9245197A priority Critical patent/JPH10282936A/ja
Publication of JPH10282936A publication Critical patent/JPH10282936A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路規模の増大を防ぎ、また、安定した信号
電位を供給し、さらに階調性の高い高品位の画質を得る
ようにする。 【解決手段】 入力ディジタル画像信号を複数レベルの
電圧信号に変換し、当該変換によって得られた電圧信号
を信号電極に送出する信号電極駆動手段を有する駆動回
路において、第1の基準電圧V11,V12に接続されるア
ナログスイッチS1,S2を設け、アナログスイッチS
1、S2のゲート電圧を、第2の基準電圧V21,V22
よって調整することにより、アナログスイッチS1,S
2のインピーダンスを変動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示の各画素にス
イッチトランジスタを付加したマトリックス型の液晶表
示装置の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の駆動方法としては、岡
田、田中等による文献「AMLCDのための8ビットデ
ィジタルドライバ」(H.OKADA,K.TANAKA,etc,shar
p,”An 8-bit Digital Driver for AMLCDs",pp347-35
0,SID 94 Digest,1994)に記載の技術がある。この文
献に記載の技術においては、2つの基準電圧に接続され
るアナログスイッチに供給されるゲートパルスのデュー
ティを変動させることによって階調電圧を合成すること
を特徴としているが、この技術の場合、合成された信号
波形が画素電位書き込み時間内に約100mVで変動す
ることが解っており、安定した信号電位の供給ができな
いことが欠点となっている。
【0003】また、斉藤、北村等による文献「カラーT
FT−LCDのための6ビットディジタルデータドライ
バ」(S.SAITO,K.KITAMURA,etc,sharp,”An 6-bit
Digital Data Driver for Color TFT-LCDs",pp257-2
60,SID 95 Digest,1995)に記載の技術がある。この文
献に記載の技術においては、信号電圧を発生させるため
に基準電圧を使用し、抵抗分割により階調用の電圧を発
生させているが、この技術の場合、例えば1つの信号線
に対して6ビットを割り当てるとすると、64個の抵抗
とそれを選択するためのROM(リード・オンリ・メモ
リ)からなるデコーダが64×12=768個必要にな
り、回路が大規模化し、したがって回路の高集積化が必
至となる。これでは、例えば8ビットによる階調表現の
ように、上記6ビットの場合よりも更に高階調性を得る
ことは益々難しくなる。
【0004】図8には、従来の技術によるマトリックス
型の液晶表示装置とその駆動回路の一例を示す。
【0005】この図8に示すマトリックス型の液晶表示
装置は、画素電極を駆動するためのスイッチング素子と
してTFT(thin film transistor)103を用いた
ものである。液晶パネル108には走査線電極(ゲート
電極)122と信号電極(表示電極)121があり、こ
れら走査電極122と信号電極121の交点位置には各
画素104の電極(画素電極)を駆動するための上記T
FT103がそれぞれ設けられて接続されている。ま
た、画素電極に対向して、対向電極(共通電極)105
が設けられている。この対向電極105は、図8の例で
は模式的に示されているが、通常は全ての画素電極に対
向して共通に設けられた1個の誘電層があり、各対向電
極105には一定の電圧が印加される。この図8に示す
ようなTFT型の液晶パネル108は、水平駆動部10
2及び垂直駆動部107を含む駆動回路109により駆
動される。この駆動回路109は、TFT型の液晶パネ
ル108の信号電極121及び走査電極122に接続さ
れている。
【0006】図8を使用して駆動回路109の動作の具
体的な説明を行う。
【0007】この図8に示す従来の駆動回路109の水
平駆動部102は、水平シフトレジスタ111と、ディ
ジタルデータメモリ回路112と、レベル変換回路11
3と、ディジタルデータをアナログ信号に変換するディ
ジタルアナログ変換回路114とからなる。端子101
には、表示用のディジタル画像データが供給され、水平
駆動部102の水平シフトレジスタ回路111に入力さ
れる。水平シフトレジスタ回路111は、水平方向に配
列された複数のレジスタと、ディジタル画像データのス
イッチング回路とからなり、タイミングコントロール回
路106から出力された水平方向用のスタート信号を上
記水平方向のシフトレジスタによって順次転送し、各々
のレジスタから出力される信号によってスイッチング回
路がディジタル画像データを選択して、ディジタルデー
タメモリ回路112に転送する。このディジタルメモリ
回路112に格納されたデータは、図示しないアウトプ
ットイネーブル信号により水平1ライン分が一括して出
力され、レベル変換回路113にてTTL(Transistor
Transistor Logic)レベルからECL(Emitter Coupl
ed Logic)レベルにレベル変換がなされた後にディジタ
ルアナログ変換回路114に到達する。このディジタル
アナログ変換回路114からの出力が信号電極121に
送られる。
【0008】一方、垂直駆動部107は、垂直シフトレ
ジスタ116と、出力バッファ回路115とからなる。
垂直シフトレジスタ111は、複数のレジスタが垂直方
向に配列されており、タイミングコントロール回路10
6から出力された垂直方向用のスタート信号を順次転送
し、各々のレジスタから出力される信号が出力バッファ
回路115に転送される。この出力バッファ115から
出力された信号は、走査電極122に送られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記図8の構成におい
ては、上記ディジタルアナログ変換回路114に基準電
圧を設定しておき、それを選択することで階調表現を可
能にしていた。
【0010】しかしこの方法では、例えば6ビットの場
合に64階調となる基準電圧が必要であるため、それに
対応したディジタルアナログ変換回路が必要になる。
【0011】このようなディジタルアナログ変換回路
は、図9に示すようなディジタルアナログ回路145が
考えられる。このディジタルアナログ変換回路145
は、ディジタルデータメモリ回路144からのデータ及
び64個の基準電圧とから64階調表現の信号電圧を生
成するデコーダ部146と、信号電圧を各画素電極に選
択的に供給するためのアナログスイッチ部147との組
み合わせにより形成されており、このため、64階調の
場合には、64個のデコーダ部146が必要となる。な
お、図9の例には、水平シフトレジスタ回路140の構
成として水平シフトレジスタ141とスイッチング回路
142とを図示し、また、レベル変換回路143とディ
ジタルデータメモリ回路144の配置が図8と比較して
入れ替えられた例を示している。
【0012】しかし、上記図9に示したような液晶表示
装置の駆動回路においては、以下の問題がある。
【0013】すなわち、第1にディジタルアナログ変換
回路の占有面積が増大してしまう。このようにディジタ
ルアナログ変換回路の占有面積が増大するということ
は、当該駆動回路自体の大型化を招く。通常、駆動回路
は集積回路化されてチップ化されるが、このチップサイ
ズも大きくなるおそれがある。
【0014】第2に、基準電圧数の増大に伴い、外部入
出力の配線数が多くなり、外部との接続作業時に歩留ま
りが低下する。
【0015】第3に、上述のようにチップ面積の増大に
伴い、ディジタルアナログ変換回路内部の寄生容量が増
大し、内部での信号の遅延が発生する。そのため、高速
応答性が損なわれ、高周波での駆動が困難となる。
【0016】そこで、本発明はこのような実情に鑑みて
なされたものであり、回路規模の増大を防ぎ(言い換え
るれば高集積化が不必要になる)、また、安定した信号
電位を供給できで階調性の高い高品位の画質を得ること
ができ、さらに製造時の歩留まりをも向上させることを
可能にする液晶表示装置の駆動回路を提供することを目
的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示の各画素
にスイッチトランジスタを付加したマトリックス型の液
晶表示装置の駆動回路であり、入力ディジタル画像信号
を複数レベルの電圧信号に変換して得た電圧信号を信号
電極に送出する信号電極駆動手段と、基準電圧に接続さ
れるアナログスイッチ素子とを有し、このアナログスイ
ッチ素子のゲート電圧を調整してインピーダンスを変動
させることにより、上述した課題を解決する。
【0018】ここで、本発明では、基準電圧は2つの電
位の違う電源に接続し、アナログスイッチ素子はこれら
2つの電位に対応して2つ設け、これら2つのアナログ
スイッチ素子の出力を1つに統合して、画素の信号電位
として供給するようにしている。また、2つのアナログ
スイッチ素子のゲート電圧は、各々独立して供給するよ
うにしている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。
【0020】本発明の実施の形態では、特にゲート電圧
変調方式によって階調表示を行うことができる液晶表示
装置の駆動回路について説明する。以下には、マトリッ
クス型の液晶表示装置を例に挙げて説明するが、本発明
は他の表示装置、例えばプラズマ表示装置やEL(elec
tro luminescense)表示装置等に応用することも可能
である。また、本発明の駆動回路は、前記図8や図9に
示した駆動回路と基本構成は同じであるが、本発明実施
の形態の駆動回路は、ディジタルアナログ変換回路の構
成が前記図8や図9の構成とは異なることが特徴となっ
ている。したがって、これ以降の説明では、ディジタル
アナログ変換回路以外の部分についての説明は省略す
る。
【0021】図1を用いて、本実施の形態のマトリック
ス型液晶表示装置の駆動回路におけるゲート変調による
信号電圧の生成方法について説明する。
【0022】図1に示すように、予め用意された2つの
電圧信号(以下、基準電圧と称し、図1には第1の基準
電圧V11,V12として示す)を選択するために、P型の
トランジスタとN型のトランジスタのアナログスイッチ
S1及びS2を用意する。アナログスイッチS1,S2
は、第1の基準電圧V11,V12と接続されている。
【0023】一方、第2の基準電圧V21,V22は、第1
の基準電圧V11,V12に接続されたアナログスイッチS
1,S2のゲート電圧を変調させる役割を持ち、これら
アナログスイッチS1,S2のドレインとソース間の抵
抗を制御する。アナログスイッチS1,S2からの出力
は、これらアナログスイッチS1,S2のドレインとソ
ース間に発生する抵抗の比率により決定される。アナロ
グスイッチS1のドレインとソース間の抵抗をR1と、
アナログスイッチS2のドレインとソース間の抵抗をR
2とすると、その出力電圧VOは以下の式(1)で表され
る。なお、式中のV11,V12は第1の基準電圧V11、V
12の電圧を表す。
【0024】 VO =(V11−V12)/(R1+R2)*R1+V12 =(R1*V11+R2*V12)/(R1+R2) (1) これら抵抗R1とR2は、アナログスイッチS1,S2の
ゲート電圧に供給される第2の基準電圧V21,V22を任
意に選ぶことにより制御することができる。
【0025】アナログスイッチS1,S2は、ドレイン
とソース間に流れる電流とゲート電圧との関係が、比例
関係が成り立つように、当該アナログスイッチS1,S
2のトランジスタのしきい値電圧より高い部分ゲート電
圧で動作させることを特徴としている。
【0026】図2には、上記アナログスイッチS1,S
2のトランジスタのドレインとソース間の電流とゲート
電圧との特性カーブを示す。
【0027】ドレインとソース間に流れる電流は、下記
の式(2)の通りとなる。
【0028】 IDS=(W/L)*un*Ci*(Vg−Vth)*Vds (2) なお、式中のWはトランジスタチャネル幅を、Lはトラ
ンジスタチャネル長を、unは電子移動度を、Ciはゲ
ート絶縁膜容量を、Vgはゲート電圧を、Vthはしき
い値電圧を、Vdsはドレインとソース間の電圧を示
す。
【0029】この式(2)のように、ゲート電圧と、ド
レインとソース間の電流はゲート電圧がしきい値電圧を
越えたところで、比例関係になる。つまり、ゲート電圧
制御によりドレインとソース間の抵抗が比例関係で変化
することが予想される。
【0030】図3には、本実施の形態における上記基準
電圧の駆動波形を示す。なお、図3の図中VCは画素信
号の中心電位を表し、図中VgPはアナログスイッチの
Pチャネルのゲートにかかる電圧を、図中VgNはアナ
ログスイッチのNチャネルのゲートにかかる電圧を表し
ている。
【0031】上記アナログスイッチS1,S2のゲート
電極への電圧供給には、上述したように第2の基準電圧
21,V22を使用しており、上記2つの基準電圧である
第1の基準電圧V11,V12は、周期的な矩形波形を持ち
ながら変動するものである。また、この図3のように、
第1の基準電圧V11,V12は画素信号の中心電位VC
りも小さく、第2の基準電圧V21,V22は画素信号の中
心電位VCよりも大きい。
【0032】ここで、通常、マトリックス型液晶表示装
置の液晶パネルの各画素スイッチ(画素電極)に信号電
圧を供給する場合、その電圧は1フィールド毎、若しく
は水平駆動部の走査周期(H)の1H毎で反転させなく
てはならない。これは、液晶が直流電圧を印加すると、
液晶の分子が分極を起こし、分子構造が破壊されるため
である。このため、図3の(A)及び(B)に示すよう
に、信号電圧として供給される第1の基準電圧V11,V
12は、1フィールド毎若しくは1H毎に変動する。
【0033】これに対して、アナログスイッチS1,S
2による選択を可能にするためには、アナログスイッチ
S1,S2のゲートに印加するゲート電圧は、Nチャネ
ルに対して大きく、Pチャネルに対しては小さい電圧を
使用することが必要となる。そのため、図3の(A)及
び(B)に示すように、上記第2の基準電圧V21,V22
の電位は、第1の基準電圧V11,V12の電位に対して1
80度位相のずれた反転信号である必要がある。これに
より、ゲート電圧は、しきい値電圧以上での駆動が可能
になる。
【0034】図4には本実施の形態の駆動回路の要部の
構成を示す。なお、この図4の例は6ビット駆動回路の
場合を示している。
【0035】上記6ビットの場合、上位の3ビットと下
位の3ビットでデータのビットを構成する。上位の3ビ
ットd1x,d2x、d3xは、第2の基準電圧V21
22を選択するためのP型及びN型のトランジスタ群
3,4からなるスイッチング回路に供給され、下位の3
ビットd4x,d4x、d4xは、第1の基準電圧
11,V12を選択するためのP型及びN型のトランジス
タ群5,6及びアナログスイッチS1,S2からなるス
イッチング回路に供給される。
【0036】先ず、上記トランジスタ群3,4からなる
スイッチング回路では、上位の3ビットを用いて、上記
第2の基準電圧V21,V22である2つの対を選択する。
この第2の基準電圧V21,V22の選択によれば、アナロ
グスイッチS1,S2のゲート電圧の電位を選択するこ
とになる。
【0037】その後、上記トランジスタ群5,6及びア
ナログスイッチS1,S2からなるスイッチング回路で
は、上記選択された第2の基準電圧V21,V22と上記下
位の3ビットとを用いて、上記第1の基準電圧V11,V
12を選択し、この選択された第1の基準電圧V11,V12
が画素への信号出力となされる。すなわち、下位のスイ
ッチング回路からの出力は、第1の基準電圧V11,V12
の間の電圧が生成されることになる。これを、液晶表示
装置の信号電位として使用する。
【0038】この図4の駆動回路による画素信号波形W
Oと第1の基準電圧V11,V12及び画素信号の中心電圧
Cとの関係は、図5に示すようになる。
【0039】図6には従来技術におけるディジタルアナ
ログ変換回路での階調とデコーダ数の関係と、本発明実
施の形態におけるディジタルアナログ変換回路での階調
とデコーダ数の関係を表す表1を挙げる。
【0040】この図6に示す表1から、本発明実施の形
態によるデコーダ数は、従来技術におけるデコーダ数よ
りも、大幅に低減できていることがわかる。すなわち、
上記図6に示した例えば6ビット64階調表示のための
駆動回路におけるディジタルアナログ変換回路の構成
は、図7に示すように、64階調表現の信号電圧を生成
するためのデコーダと、前記アナログスイッチS1,S
2と同様に構成される各アナログスイッチSとからな
り、第1の基準電圧、第2の基準電圧は図に示すように
入力される。この図7から図中D1〜D16にて示すデ
コーダは、全体で16個設けられることになる。また、
基準電圧のライン数は、第1の基準電圧として図中V1
1〜V19までの9ラインと、第2の基準電圧として図
中V21〜V29までの9ラインとで、合計18ライン
となる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、入力ディジタル画像信号を複数レベルの電
圧信号に変換して得た電圧信号を信号電極に送出する信
号電極駆動手段と、基準電圧に接続されるアナログスイ
ッチ素子とを有し、このアナログスイッチのゲート電圧
を調整してインピーダンスを変動させることにより、例
えば6ビットの階調表示のためのデコーダ数は従来の6
4個から16個に低減することができる。そのため、回
路規模の増大を防止でき、回路の高集積化が不必要にな
り、また、安定した信号電位を供給することができるた
め、階調性の高い高品位の画質が得られ、さらに製造時
の歩留まりをも向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の駆動回路におけるゲート
変調による信号電圧を生成する基本的な構成を示す回路
図である。
【図2】本実施の形態の駆動回路に設けられるアナログ
スイッチのトランジスタのドレインとソース間電流とゲ
ート電圧との特性カーブを示す特性図である。
【図3】本実施の形態の駆動回路における基準電圧の駆
動波形を示す波形図である。
【図4】本実施の形態の駆動回路の要部の構成を示す回
路図である。
【図5】図4の駆動回路による画素信号波形と第1の基
準電圧及び画素信号の中心電圧との関係説明に用いる波
形図である。
【図6】従来技術における階調とデコーダ数の関係と、
本発明実施の形態による階調とデコーダ数の関係を表す
表1を示す図である。
【図7】6ビット64階調表示のための駆動回路のディ
ジタルアナログ変換回路の構成説明に用いるブロック回
路図である。
【図8】従来の技術によるマトリックス型の液晶表示装
置とその駆動回路の一例を示すブロック回路図である。
【図9】6ビット64階調表示のための従来の駆動回路
のディジタルアナログ変換回路の説明に用いるブロック
回路図である。
【符号の説明】
S1,S2 アナログスイッチ、 V11,V12 第1の
基準電圧、 V21,V22 第2の基準電圧

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示の各画素にスイッチトランジスタを
    付加したマトリックス型の液晶表示装置の駆動回路にお
    いて、 入力ディジタル画像信号を複数レベルの電圧信号に変換
    し、当該変換によって得られた電圧信号を上記液晶表示
    装置の上記スイッチトランジスタの信号電極に送出する
    信号電極駆動手段と、 トランジスタからなり、基準電圧に接続されるアナログ
    スイッチ素子とを備え、 上記アナログスイッチ素子のゲート電圧を調整すること
    により、当該アナログスイッチ素子のインピーダンスを
    変動させることを特徴とする液晶表示装置の駆動回路。
  2. 【請求項2】 上記基準電圧は2つの電位の異なる電源
    に接続しており、 上記アナログスイッチ素子は、上記基準電圧の2つの電
    位に対応して2つ設けることを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示装置の駆動回路。
  3. 【請求項3】 上記2つのアナログスイッチ素子の出力
    を1つに統合する統合部を備え、 上記統合した出力を上記画素の信号電位として供給する
    ことを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置の駆動回
    路。
  4. 【請求項4】 上記2つのアナログスイッチ素子のゲー
    ト電圧を、各々独立して供給することを特徴とする請求
    項3記載の液晶表示装置の駆動回路。
JP9245197A 1997-04-10 1997-04-10 液晶表示装置の駆動回路 Withdrawn JPH10282936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245197A JPH10282936A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 液晶表示装置の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245197A JPH10282936A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282936A true JPH10282936A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14054777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9245197A Withdrawn JPH10282936A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 液晶表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253810B2 (en) 2002-02-01 2007-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display having data driver and gate driver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253810B2 (en) 2002-02-01 2007-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display having data driver and gate driver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973660A (en) Matrix liquid crystal display
KR100524443B1 (ko) 기준 전압 발생 회로, 표시 구동 회로, 표시 장치 및 기준 전압 발생 방법
US7034797B2 (en) Drive circuit, electro-optical device and driving method thereof
JP4194451B2 (ja) 駆動回路及び表示装置及び情報表示装置
US8330750B2 (en) Liquid crystal drive device and liquid crystal display device using the same
US7212183B2 (en) Liquid crystal display apparatus having pixels with low leakage current
US8390557B2 (en) Display panel driver for reducing heat generation within a data line driver circuit which drives the display panel driver by dot inversion
US20060139286A1 (en) Display device and mobile terminal
KR0183487B1 (ko) 액정 표시 장치용 구동 회로
US20040041826A1 (en) Display device driving circuit and display device
JP2003270660A (ja) 液晶表示装置
US6459395B1 (en) Digital-to-analog converter and display unit with such digital-to-analog converter
JPH1152931A (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
JP5244402B2 (ja) 液晶表示装置
KR100440817B1 (ko) 디스플레이구동장치 및 디스플레이장치모듈
KR20050039017A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US7327339B2 (en) Image display apparatus and driving method thereof
US6795050B1 (en) Liquid crystal display device
US20040070560A1 (en) Memory circuit, display circuit, and display device
US5521611A (en) Driving circuit for a display apparatus
KR101102372B1 (ko) 반도체장치 및 발광 장치
US7505021B2 (en) Capacitive load driving circuit and display panel driving circuit
US7119769B2 (en) Active matrix type organic EL panel drive circuit and organic EL display device
US20050024317A1 (en) Display device
US11532277B2 (en) Display device having a plurality of data lines for driving a plurality of display regions

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706